
このページのスレッド一覧(全596スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2007年6月18日 21:14 |
![]() |
0 | 5 | 2007年6月18日 09:39 |
![]() |
1 | 4 | 2007年6月18日 07:44 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月17日 10:02 |
![]() |
1 | 3 | 2007年6月8日 22:56 |
![]() |
1 | 3 | 2007年6月1日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めての書き込みです。
ウチは、XTで遊ぶことが多く27kmです。
すごく扱いやすいバイクだと思います。
ただ、先日ツーリングで高速走行したときにはきつかったですが。。
書込番号:6354972
1点

こんにちは!マコさん、いつも楽しくブログを拝見しています!
僕は5月の連休に普通自動二輪の免許をとったばかりで、先日XT250Xを買いました!初心者には乗りやすくていいですね!
書込番号:6358028
1点

前から気なっていたのですが、足つき性はどんなカンジですか?
僕の股下は83cmなんですけど。
書込番号:6358214
0点

僕は身長162センチ、体重47キロですが、足つきは問題ないと思います。確かにべったりはつきませんが、軽いし、取り扱いやすいので、問題ないと思います!
書込番号:6359832
2点

僕は177.5cmの70kgなので、問題なさそうです!
良い情報、ありがとうございました!
書込番号:6360502
0点

身長が高すぎると逆に窮屈かもしれませんよ。。
実際、跨ってみることをオススメします。
書込番号:6449271
2点



本日納車です。噂どおりの良いバイクですね! 家から10数km離れた店で購入し、最初は家まで乗って帰るだけのつもりでしたが、あまりにも楽しくて店を出てからそのまま60kmほど走ってしまいました。
中低速の加速が悪いとのレビューを見て気になっていたのですが、僕としてはまったく気にならないです。前に乗っていたGアク(初期モデル中古)とは比べものにならないです。それに、何よりも安定性! 前Gアクでは横風に悩まされていましたが、少々の風にはまったく動じない感じですね。
唯一の不満は、過去レビューにもありましたが「お尻が痛い」です。走ってる間は運転に集中してるので気にならないですけどねw
メーターパネルはカッコイイし、メインキーはLOCK・OFF・ONのどのポジションからでもシートオープンできる点、PASSスイッチやハザードなど、細かい機能もうれしいですね。あと、フロントポケットも。
日本仕様と迷ったのですが、台湾仕様にして正解だったと思っています。取説は読めませんけど・・・w
ここでひとつ質問です。最初のオイル交換は皆さん300〜500km程度で行われてるみたいですが、店の人には「1000kmでオイル交換してください」と言われました。念のため「1000kmでいいんですか?」と聞き直しましたがやはり「はい、1000km走ったら一度持ってきてください。」との事。
本当に1000kmでいいんでしょうか? どなたかアドバイスください。とても気に入った良いバイクなので、大事に永く乗りたいと思っています。よろしくお願いします。
長文失礼しました。
0点

hanshinfさん、はじめまして。
07'FI乗りのSR15です。
わたしも当初はまず500kmほどでオイル交換しようと思っていたのですが、休みのタイミングを走行距離が合わず、結局1,000km超えてからの交換となってしまいました。
シグのエンジンにはペーパー濾過式のオイルエレメントがありませんから、気分的には1,000km以前に交換したいですが、実際のところ1,000km時の交換でも問題はないようです。
ただ、早目に交換することは、マシンにとって何も悪いことはありませんから、もし余裕があるなら500kmぐらいで一度交換してもいいかもしれません。
それから、シグのエンジンは7,000rpmぐらいから加速も力強くなりますが振動も増えますので、慣らし中はなるべくこの回転以上は使わないほうがいいように思います。
それでは、楽しいシグライフをお送りください。
書込番号:6427318
0点

こんにちは〜
私も先日07キャブモデルを購入しまして,現在50キロ定速で走行中です〜
まだ100キロを超えたばかりです〜
私はリード100に乗ってたんですが,やはり足回りがいいですね〜
ただ,低速で発進時にちょっとガガガって来るんですが,これって大丈夫なのでしょうか。
よく言われている症状みたいですけど。
今度,300キロ程度でオイル交換をしようと思ってますが,そのときにこのジャダーを見てもらうのととキャブヒーターをつけてもらおうと思ってます。
初回のオイル交換で1000キロは長いと思います。
せめて500キロまでだと思いますよ。
車で言えば,防錆剤が入っているから早目の交換が良いって聞きますけど,バイクってそういうのあるんでしょうか。
書込番号:6427331
0点

SR15さん、でゅらむせもりなさん、早速の回答ありがとうございます。やはり1000kmまで引っ張るのはちょっと気になるので、500km程度でオイル交換することにします。
>シグのエンジンは7,000rpmぐらいから加速も力強くなりますが振動も増えますので、慣らし中はなるべくこの回転以上は使わないほうがいいように思います。
そうなんですね。ならし中ということもあって、まだ7000rpm弱ぐらいまでしか回してないです。読めないながらも一応ひととおり取説に目を通したところ、ならし運転に関する注意らしき所にスロットル開度について書いてありました。「0〜150kmまでは1/3まで、150〜500kmまでは1/2まで、500〜1000kmまでは3/4まで」という意味なんだろうと思います。それから、「500km走ったらオイル交換してください」という意味らしき文章も見られました。
バイクのメカについてはド素人なもので・・・ また色々と質問するかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
書込番号:6428237
0点

ども^^
新車ではじめてのオイル交換ですが、
自分は、100Kでやりました^^;
鉄粉などが出てすごかったです。
余裕があるなら一回目は早めにやったほうがいいんじゃないで
しょうか?
あの鉄粉だらけのオイルで走ってると思うと怖い感じがします。
二回目から少し長めにして、+500Kくらいで、
抜いたオイルの感じを見て、次の交換時期を調整すればいいんじゃないでしょうか?
ちなみに、距離も大事ですが、あまり距離を乗らない人は
三ヶ月くらいで交換したほうがいいのでは?
オイルは缶からあけた時点で酸化がはじまりますから、
交換に使うオイルも、できればはかり売りより
一缶ずつ売ってる(一リットル入り)を使い切りで使ったほうが
いいと思います。
酸化すると、オイルに気泡ができやすく、
その気泡に熱がこもります
いいオイルは気泡ができにくいと聞いた記憶があります。
高いオイルでフツーに交換するより
安いオイルで豆にしたほうがいいと思います
SRさんお久です^^
納車されたばかりのシグが、当て逃げに会い廃車になり
またも同じシグを、買いました^^:
昨日納車されたばかりです^^
またよろしくです
書込番号:6447421
0点

バイクメン!さん、レスありがとうございます。
過去に、元エンジン開発者であるというFUNKY山下さんという方から以下のような書き込みがありました。
−−−以下、その書き込みの引用です。−−−
大概の新車には工場出荷オイルといって市販のオイルとは異なるオイルが
入れられています。これは特に新車時の金属同士の擦れを考慮したオイルで
接触を防ぐ特殊な成分が市販のオイル(純正を含む)より多めに入っていま
す。
このため、見た目は金属紛ギラギラでもメーカーが指定する最初のオイル交
換タイミングまでは潤滑性能はしっかり保たれているのです(そのオイルを
使ってエンジンは開発されているのですから)。もちろんその前に交換され
ても問題はないのですが、効果はほとんど変わらないと思います。
廃油が環境に与える影響を考えると、一般的な使い方をするのであれば取扱
説明書に書いてあるタイミングでのオイル交換をお勧めします。
−−−引用終わり−−−
※FUNKY山下さん、勝手に引用してしまってすみません。
この書き込みが気になり、とりあえず取説に載っている距離(500km)で初回交換をしようと思っています。アドバイスありがとうございました。それにしても当て逃げとは・・・ 大変でしたね。またならし運転がんばってくださいw
納車1週間で200kmほど走りました。この調子でいくと、あと10日ほどで初回オイル交換かな?
書込番号:6447785
0点



只今SR400のカフェに乗ってるんですが、漠然ともう一台遊べるオフ車が欲しいなっと探していた所、此奴を見つけました。
即ググってみたらあのプロモ・・・
一目惚れっす(*^_^*)
只今友人のバイク屋にオークションで25万位で探して貰っています。
もう待ちきれないっす(;_;)
納車したらストリートエクストリーム系を目指しているのですが、カスタムやトリックで何か注意点やおすすめのパーツはありますでしょうか?
・・・早く乗りたいです(^o^)
0点

乗り出しで25万ですか?本体価格ならあと少し出せば年式落ちの新車が買えると思うんですが。
書込番号:6414391
0点

ご意見有り難うございます。
やはりそうですよね(^_^;)
そこで値段を下げる事にしまして、乗り出し19万で発見しましたので、明日購入しに行って来ます。
そしたらまた報告致します。
書込番号:6415577
0点

ついに購入(^_^)
念願のトリッカーをついに購入いました。
価格は走行14000qで19万8千円で、そこそこオプションパーツが付いている物でした。
これからはさらに自分流カスタムとトリックの練習に頑張ります(^_^)/
書込番号:6438694
1点

購入おめでとうございます。
メンテも簡単だし楽しいバイクですよ。
長く乗ってあげましょう。
書込番号:6447642
0点



年、からいって街中をビュンビュン飛ばしたりするわけでは、ないのでパワー的には、これで十分かなーと思っています。少し飛ばしたいなって思えば、アシストUに切り替えれば、特にストレスを感じることなく加速してくれます。欠点を言えばスマートキーとイモビの操作で困惑してしまいます。マニュアルどおり操作しても、メインスイッチが入らないことが頻繁にあります。この辺の操作がうまくいけば自分的には○です!
0点

確かに、なれないとスマートキーの操作は戸惑いますね。
ですがイモビの操作でしたら、メインのスイッチと連動してるので迷うことはないと思うのですが?(07マジェ専用でしたら)
ちなみに自分も大体納品から1週間前後ですが今のところトラブルはありません。
書込番号:6428951
0点

そういえば、試乗車も反応が悪く、メインが入りずらかったです!キーはフロントボックスに入れてあったのですが、ヤマハの方も出したり入れたりしてましたね〜 個人的には見た目や装備など一番の車種なんですが....
書込番号:6444656
0点



4月中旬に、コマジェ05年モデル黄色Fiを新車購入しました。4kmくらいの通勤仕様ですが、不満無く快適に乗れます。燃費も良いし、原付に比べて良く走るし。何故、こんな良いバイクを正規販売しないのかなぁ…?
1点

ホント快適ですね(^_^)
私も気持ち良く乗ってます。
カスタムも楽しいし。。
さて
コマジェを国内販売しない理由は、ウィキに載ってますよ。
以下抜粋
日本国内での正規販売を求める声は大きいが、125ccクラス(原付二種)の新車加速騒音規制が厳しく、車重が重くエンジンの回転が必要なこの車両では、メーカーとしても対応しきれないと言われている。
だそうです。
書込番号:6402409
0点

確かに快適ですね。全開加速した時の音もワイルドな感じでイイです。兄に運転させたら、昔乗ってたヤマハの180のスクーターより速いと言ってました。バランスの取れたいいバイクだと思います
。
書込番号:6404733
0点

あずさ5号さん。お腹すいたよさん。ありがとうございます。
購入の際にV125と迷ったのですが、かなり満足しています。しかし、ヤマハのサービスが受けれないのはショックですね。07モデルでカラーバリエーションも増えたことだし、国内販売して欲しいですね。
書込番号:6416769
0点



マジェスティ試乗しました。シート高はスカイウェイブCJ43とほぼ同じで足つきはいいです。ドライブモードは遅いです。アシストTとUは基本的に同じで発進加速は結構速いです。アシストUはアクセルを素早く開けるとシフトダウンをして加速していきます。シフトダウンスイッチは便利でエンブレも利きます。風が強い場合ハンドリングはカウルかタイヤかサスのせいか、ふらつきが大きく安定感が足りないと思います。トランクはフルフェイスヘルメットは入りますが、全体的に高さがたりない350ml缶2ケースは横にしても入りません。車体が軽く感じ250ccと思えば19PSでも不満は少ないのでは。
0点

試乗はしていませんが、展示車見てきました。
デザインは好みが分かれると思いますが、質感はそれなりに良かったです。
足つきですが、やはりステップの切れ込みが内分、スカイウェイブcj44より悪い印象があります。
カタログ上では、マジェのほうが低いみたいですが、実際の足つきとなると、シートの幅なども関係してきますからねぇ。
それでも、特別足つきが悪いというわけではありません。160あれば乗れないことはないでしょう。
とりあえず、一番の課題は「価格」だと思いますね。
それほど「突出した」機能などがあるわけではないのに、乗り出し70万超えちゃうとなるとなかなか手を出す人が少なくなってくると思います。
何か特別な機能や性能でもあれば、まだ買う人も多いと思うのですが・・・。
特にこれといって「マジェスティじゃなきゃ」っていう理由もないので、少し高すぎる印象ですねぇ。
250のスクーターに70万と考えるともっとその気持ちが強まります。
CB400が楽に買えちゃう金額でもありますし^^;
YAMAHAの課題はどこまで乗り出しを下げるかだと思いますね。
書込番号:6391581
1点

近所のバイクショップで乗り出し価格68万円に6月末までのキャンペーンで3万円分のオプションパーツのプレゼントです。スマートキーでもいいと言ってました。
書込番号:6392022
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





