ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

newシグナスX FI 買いました

2006/09/04 13:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:6件

昨日、納車、燃費のよさにびっくりです。
300キロ弱しか走行していませんけど、なんと40.2k
デザインも最高!
しかも、時計はついてるし、タコメーターはブルー
ハザード、passまで着いてる。
待った会ありです。
台湾より直接という心配もありますが、可愛がって行こうと思います。

書込番号:5406501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件

2006/09/04 19:23(1年以上前)

納車おめでとうございます。

特にメーター周りはとても出来が良いですよね。
旧型所有者の多くはメーターに関心があるみたいで、実は私も
あれを移植できないかな〜と考え中です。
それと二人乗りが多い私には大きなブレーキディスクがいいなぁ〜
と思いました。
ノーマルで乗るバイクとして完成度が増した気がします。
欲を言うとボディサイズに見合ったエンジンパワーが欲しいところですね。
慣らし運転が終わったらインプレッションお願いします。

書込番号:5407172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/09/04 21:54(1年以上前)

リッター40キロですか!
それはまた凄いですね(^o^)
それに時計やタコメーターまで!
やはり新型は良いな〜〜
早くインプレ聞きたいです〜〜♪

書込番号:5407621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/06 16:04(1年以上前)

 ライダーの体重や走行環境にもよるでしょうけど、40km/Lとは良い燃費でましたね(^^)

 キャブレターの台湾仕様に乗っていますが、体重75kgの人間を乗せて35〜38km/Lというところです。まだ800kmくらいしか走っていないのではっきりしたことは言えないのですが、おとなしく走ってもそこそこ元気に走っても同じような道を走っているぶんには燃費に大きな変化は無いみたいです。

書込番号:5412609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/08 16:44(1年以上前)

昨日、またも満タン方式で燃費計算!
39.66km/l
最高速も105kmは十分出ましたよ。

本来であれば、1000kは慣らしが必要なんでしょうけど、面倒臭い僕は、200kで終了!
今は、山道全開で走っています。
それにしてもこの燃費、経済的です。

いまのところは不具合も無く、いいマシンですよ。

書込番号:5418533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2006/09/09 03:03(1年以上前)

あのメーターとフロントポケットは魅力ですね。

メーター本体はデジタル化されてますが車速センサーなどは搭載されたのでしょうか?(このクラスでそこまでやらないとは思いますが)
旧型はかなりメーター誤差がありますので、できればクルマ(正しく速度を測定するために当然タイヤサイズはノーマルのもの)と同走して速度を確認していただきたいのですが・・・

書込番号:5420310

ナイスクチコミ!0


ウィダさん
クチコミ投稿数:15件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2006/09/15 17:58(1年以上前)

ついに、今日NEWシグナスXが納車になりました。
私はさんざん悩んだあげく、キャブ車を買いました。 ゆっくりいじって行きたいと思います。 アルミステップつけたいと思うんですが、もうでてるのかな? それとも、前モデルと一緒なのかなあ?  NEWモデル乗ってる方、いろいろ情報交換しましょう。

書込番号:5442585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/15 23:22(1年以上前)

私も13日に「new FI」納車されました。
家に着いてから取説見たら、中国語…
読めないから、気になってしょうがない。
でも、スイッチONでタコが動き出すのはいいっす!

ところで
シグナスの鍵、何で鍵の角度を変えられるんですか?

書込番号:5443726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/09/16 01:56(1年以上前)

キーシャッターを閉じる際、回しやすくするためじゃないでしょうか?私はそう思っています。

書込番号:5444471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/19 10:17(1年以上前)

教えていただきたいことが・・・
newシグナスXの説明書が中国語って言うか漢字だけなんですが・・・
オイルチェンジの警告灯について誰かセッティング方法教えていただけませんか?
時計とかは適当にやってたらできたんですけど、オイルだけがわからない。
お願いします。

書込番号:5456842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/19 20:46(1年以上前)

俺もオイルチェンジの警告灯について詳しく教えて欲しいです。

newマシーンさん、
翻訳サイトで、取説の文章を入力したら、
「2つのボタンを数秒押す」
みたいな事が書いてありましたが…

すみません、試していませんが



書込番号:5458351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/25 10:07(1年以上前)

昨夜、初めて信号に引っかかる前(減速中)にエンストしてしまいました。1回だけですけど。その後は何とも無いんですが・・
ちょっと、不安です。
また、昨日満タン方式で燃費計算してみますと、リッターの37.66でした。
ちょい落ちましたけど、まだまだ頑張って走行しています。

それから、かわっぺりさん。僕もまだ試してませんが、機会があったらオイルランプ調整してみますね。
以上、報告です。

書込番号:5476361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/28 13:42(1年以上前)

1000km達成!
ついに判明、1000kmでオイル警告等が点滅しました。
そして、オイルの画面にしてリセットを長押ししたら解除になりました。
きっと2000km時にまた点くんだろうと僕は信じています。
勝手な妄想だとは思うけど、そう信じて今日もシグナスこなしてます。

書込番号:5486001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初タンデムツーリング

2006/09/15 01:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FJR1300

クチコミ投稿数:19件 FJR1300のオーナーFJR1300の満足度5

夏休みに東北地方へタンデムツーリングに行ってきました。
純正パニア+純正トップケースと言うフル装備での初乗り
だったんですが、燃費の良さに驚きました。
高速道路巡航で16〜17km/L、一般国道を車の流れに
乗って走っていたら20km/Lも走ってくれて、もう
大満足です。
(東北地方の国道は信号が少なく流れもスムーズなので、
関東近辺の国道とはかなり条件は異なると思いますが…)

元々RZVからの乗り換えで、今までほとんど2stしか
乗った事がなかったので、一般的な燃費でみた場合どれ
だけ良いのかは判りませんが、フル装備状態でこれだけ
走れば自分的には文句なしです。

あと排気量の御陰で追い越し時も全然ストレス無く走れ
ましたし、でかいウインドスクリーンの御陰で風圧に
よる疲労もほとんど無く走れたので、やはりツアラーって
良いもんだなぁ〜っと思った次第です。

2泊3日で1200kmちょっと走りましたが、まだまだ
行ける感じでしたので、また長距離ツーリングを計画したい
と思ってます。


書込番号:5440966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

シグナス ついに限界が!!

2006/09/09 19:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 ウィダさん
クチコミ投稿数:15件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2年前に買った台湾シグナスSRが、22,000KMを越えてオイル漏れしだして、 20,000KMをこえて、Vベルト、タイヤ、など駆動系を、3万ほどかけてなおして、あと1万は、走りたいなあと思ってた矢先に、いつもの駐輪所の下にオイル漏れを発見してしまいました。  お店の人に聞くと、1万KMぐらいだったら直すのをすすめるけど、もう限界かもということと、オイルがリアタイアに着き転倒がいちばんこわいということで今月で手放すことになりました。
ほぼ毎日の通勤、トラブルも一切なしで、ほんとよくやってくれました。 よく、シグナス購入にあたって、日本OR台湾で迷われる方がいますが、どちらも台湾で作られているんですよ。
加速感などを考えるとやっぱり台湾使用のほうがいいですよ。
実際には、台湾使用は、車体番号がエンジンのなかにあるということで、日本には台湾産の上海使用しかはいってこないみたいですよ。 あと、現行モデルでは、FIとキャブがありますが、無難なせんでキャブのほうがいいみたいです。 シグナスFIがではじめてから、1年ぐらいで、本場台湾ではトラブルがではじめてきてるようです。 また、修理費用もFIのコンピューターに、5,6万くらいかかってしまうようです。
友人のアドレス125のFIもトラブル続出で、1000KMほどで手放してしまいました。  
私も、2代目は台湾シグナス キャブ車でいこうと思います。
メーターまわりがめっちゃかっこいいですよね。
本当に、今のシグナスにはお世話になりました。 ノーマルだけど、常にまわしていたのに元気いっぱいの走りでした。
皆さんのシグナスはどのくらいもってますか?

書込番号:5422502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2006/09/09 21:01(1年以上前)

2年で22000キロですか!それはよく乗りましたね。
私は車でもそこまで乗ってないです(^-^;
私はまだ半年ほどですが、今はまだ2000キロ・・・
年4000キロ計算かな(笑)
22000キロまでは5〜6年はかかりますよ。

私も大事に乗っていこうと思います、
ウィダさんは次もシグナスなんですね!
新型のインプレをまたお願いしますね。

書込番号:5422848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/10 06:33(1年以上前)

はじめまして。
当方の03シグは約3年で46000km走行しました。
20000kmごとに駆動系の消耗品交換しています。
オイル漏れは2回あり。ともにタペットカバーからでした。
修理は自分で出来る範囲です。
もう一度オイル漏れの場所を確認されてみては?
22000kmで乗り換えというのは早い気がします。

書込番号:5424395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2006/09/10 18:33(1年以上前)

そうですね。22000kでというのはもったいないですね。
知人ですが、03で現在8万6千キロ突破しています。
さすがに細かなトラブルはいくつかあったようですが・・・。
不具合部品さえ変えれば寿命なんてないのも当然です。
知人いわく、目指せ20万キロだそうです!

まだまだいけると思いますのでがんばりましょう!

書込番号:5426085

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウィダさん
クチコミ投稿数:15件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2006/09/10 22:20(1年以上前)

皆さん、ご返答アリガトウございます。 シグナスで8万kmというのは、驚異的ですね。 私はバイク好きのくせに、メカにはとても音痴で、オイル交換からすぐにショップに頼ってしまいます。
今回の件も、確かタベットカバーからオイルが漏れているとショップで言われました。 カバー交換なら、そんなにはしないけどそういう漏れかたではなさそうだということで、手放すことを決めてしまいました。 もっと早く皆さんの意見を聞いてれば...
悔やまれます。  オイル交換からでも、自分でできるようにします。 いろいろ情報おねがいします。

書込番号:5427041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/09/11 15:47(1年以上前)

既に手放すことが決まっている様ですので仕方ありませんが、勿体なかったですね。
通勤に使用するとどうしても走行距離は増えますが、消耗品の交換は必要として、4stのエンジンの寿命はもっと長いと思います。
仮に休日が土日祭日の方が片道10キロ(往復20キロ)の通勤に一年間使用すると他に一切使わなくても1年で5,000キロになります。(片道15キロでは1年で7,500キロ)
実際に通勤以外は一切使わないと言うケースはまれだと思います。
私は通勤には使用していませんので休日の買物とミニツーリングだけすが1年間で3,000キロ程度は乗ります。
通勤と休日を合わせれば僅か片道10キロでも通勤に使用すれば2年半で20,000キロです。
片道15キロの通勤に使用すると2年でウィダさんと同じ22,000キロになります。
メンテをキチッとしている事が前提ですが、年間平均10,000キロの走行として5年(50,000キロ)は走らないと・・・・


書込番号:5429011

ナイスクチコミ!2


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2006/09/11 15:58(1年以上前)

22.000`でおしまいですか?→もったいない!
シグなら、まだまだ走れるはずです!

当方JOG-80に24.500`/16年間乗ってます。
耐久性では不利といわれる2サイクルです。

マフラーのタール詰まりを修理したりはしましたが
不可欠メンテをキチンとすれば、まだまだ元気です。

4〜5万`走り込んだメイト-50やGEAR-50も
そのへんで当たり前に見かけます。
いずれも2stの原チャリですが、元気そうに走ってます。

4st/125ccなら、ベルト交換やらオイル漏れくらいの
整備や修理で、4〜5万`は楽勝じゃないですか?

CRF乗りさんがおっしゃる、
「不具合部品さえ変えれば寿命なんてないのも同然」
だと思います。

さすがに私の1990年製JOG-80だと
「できない修理はマアないけど、部品があればの話だよ!!」
って言われますけど…。。。


ウィダさんよりも、お世話になってる
「お店」のあきらめが早かったりして〜??

書込番号:5429030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/09/11 16:37(1年以上前)

>20,000KMをこえて、Vベルト、タイヤ、など駆動系を、3万ほどかけてなおして
>お店の人に聞くと、1万KMぐらいだったら直すのをすすめるけど
>ウィダさんよりも、お世話になってる
「お店」のあきらめが早かったりして〜??

そうは思いたくありませんが、カモにされているカモ?(爆)

書込番号:5429134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/12 06:09(1年以上前)

タペットカバーからのオイル漏れとの事ですが、ショップで修理して貰っても部品・工賃込みで3000円でお釣りがくる程度ですよ。
私は工賃を払うのが馬鹿らしかったのでパッキン(200円位)のみ購入して自分で交換しました。
ショップの方曰くシグXでブン廻して走るタイプの方はタペットカバーからのオイル漏れはよくあるよって言ってました。

書込番号:5431549

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

いいバイクでした

2006/09/03 18:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XJR1300

クチコミ投稿数:8件 XJR1300のオーナーXJR1300の満足度5

'98XJR1300ですが、本日売ってしまいました…。
通勤&ツーリングで乗っていたのですが、
都内の駐禁取締りが厳しくなり、会社付近に
停めれなくなってしまい、乗ってあげれないのがかわいそうで手放しました。悲しいです…。

学生の頃XJR400に乗っていて、卒業と同時に売っぱらい、
社会人になって金銭的に余裕(?)が出てきて、土日も暇だったので、
当時教習所で取れるようになった大型二輪免許をなんとなく取得、
やっぱり免許取ったら欲しくなって、XJR1300を中古で購入。
5速までしかないって事に買ってから知りました。

今更ながらレビューです。

(良い点)
・デザイン
 昔からヤマハのデザインは大好きです。JOG-Z→XJR400→XJR1300
 というバイク歴ですが、どれもステキなマシンでした。
・オーリンズとブレンボ
 ヤマハ製ですが目立ちます。性能も悪くないと思います。
・安定性
 大きいが故に高速道路やワインディングでは安定します。
 まったりと走るのにはすごくいいと思います。
・トルク
 街中では無駄にトルクがあります。雨の日に横断歩道を踏むと
 よく空転してかっこ悪いです。
 下手くそな僕は2速発進ばかりなので、1速は不要だと思います。
 むしろ6速が欲しいです。スプロケを交換すればいいだけですが。
・故障しない
 '92JOGも'95XJR400のFフォークもRショックもオイル漏れまくり
 でしたが、ずいぶん改善されたようです。6年間故障なし。
 主に通勤(10Km)用だったので、バッテリーが1年くらいで
 弱りましたので、充電器(OptiMate 6,000円くらい)で
 たまに充電してやると、すこぶる快調。

(悪い点)
・夏は暑い
 バイクなので仕方がないです。
 社外製オイルクーラーと油温計付けましたが通常50〜60℃、
 渋滞で100〜120℃になってました。熱くなるとヘッドから
 カチカチ音が聞こえますが仕様と理解しています。
 冬はやはり寒いですが、それも醍醐味です。
・重い
 大きいので仕方がないです。400や教習所のCB750に比べると
 はるかに重いです。乗り初めは急制動がかなり怖かったです。
 押しがけなんざとてもじゃないですができません。
 充電器買っといてください。
・オーリンズのRショック
 目立つし、センタースタンド立てれば3分で外せるので、
 よく盗まれます。2回盗まれました。かなり凹みます。
 純正のアラームイモビライザを購入しましょう。
 オーリンズにはマジックで名前書いてからは盗まれません。
 お試しあれ。
・純正マフラー
 無意味に重い。そしてなんかダサい。が静か。
 とりあえずチタン管に交換。が暖気運転は近所迷惑。
・燃費?
 悪い悪いと言われてますが、こんなもんじゃないかと…。
 街12〜15Km/l、高速20Km/l以上。エコドライブです。
 僕はいつもハイオクなんですが、レギュラーよりリッター
 あたりの距離は確実に良くなりますのでコストは同じ
 くらいになるかと。
 ハイオクは添加剤、洗浄剤とか入っているらしいので、
 その分オトクだと自分に言い聞かせています。
 
長文・駄文で申し訳ございません。
とにかく良いバイクでした。次も買うならXJR1300を買いたいですね。

書込番号:5404156

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/03 21:35(1年以上前)

残念ですね・・・

都内のバイク駐禁は厳しいらしいですね・・・

バイクは占有面積が少ないので、見逃して欲しいですよね・・・

バイク用駐車場もロクに造らないのに、駐禁を厳しくするのは、理不尽だとTVで訴えていた人がおりました・・・

また機会がありましたら是非、バイク生活に戻って下さいね・・・

書込番号:5404687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/03 21:57(1年以上前)

純正マフラーが重いのは大抵の車種に言えますね。
純正マフラーを外して持つ度に軽量化なんて真剣には考えてないんだなと感じます。
長持ちさせるより軽く作って欲しいです。

書込番号:5404775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/03 22:02(1年以上前)

フレンドハムスター様の仰る通り、純正マフラーは重いですね・・・

燃費、制動距離増加、コーナーリング性能悪化等、重いと不利になるのにメーカーは一体、何をしてるんだ?と、疑ってしまいます・・・

書込番号:5404806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:790件

2006/09/05 11:08(1年以上前)

マフラーを現在の性能(耐久性や長期の消音など)で、軽く作ろうとするとコスト的に厳しいのかもしれませんね。
それとも、新車じゃ儲からない販売店のために、アフターメーカーのマフラー拡販を後押ししてるとか(笑)

書込番号:5408971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > FJR1300

クチコミ投稿数:14件

初めてのバイクは XJR400を買いに行くつもりが、黒光りする巨大な物体が! デカサに惚れてドラッグスター400にしました。
コーナーリングでステップを擦りまくり 気づきました。
「バンク角がもっと欲しい!!」

 次はXJR1300をと思いましたが、そこにタイガーカラーのゼファー1100RSが! スポークホイールに惚れて買いました。
大型バイクは高速道路良いんだろうな と思い高速を良く使い 気づきました。
「やっぱり風圧はつらいのね。」

 次は夢の300Km/hマシンかぁ?!と思いながら隼を見に行くと、巨大な風防が! パニアケースに惚れてFJRを買いました。

こういった経緯により FJR乗ってます。
不満は
 ポリス仕様にでもしないと目立たない。
 タンクが熱い(ホットコーヒー満タンぐらい)。
 「ワル」の匂いがまったくしない。
 スリヌケしたい。
 アクセル全開の機会が無い。
 すれ違いざまのバイクに挨拶しても反応が大変薄い。
 重過ぎてチョイ乗りする気になれない。
 値段が高い。
位です。

しかし、ハイウェイクルーズ+ワインディングの快適ツーリングにスポットを当てれば、耐えられないのは 夏場にタンクが熱いくらい。
これ位なら タンクカバーで一発解決!

バイク(自体)を愛する人、バイクに乗る自分を愛する人、バイクに乗ることが好きな人、お勧めです。
スリヌケ命の人、バイクの上ではアウトローを気取りたい人、重いバイク嫌いな人、お勧めできません。

書込番号:5374539

ナイスクチコミ!4


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/24 22:12(1年以上前)

ツーリングで手ぇ振られたら必ずお返事しまーす♪
間に合わなくても後で手ぇ振ってるからミラーで見てくださぁ〜い。
FJR目立ちま〜す。カッコいいでぇ〜〜〜〜〜す!

僕には乗れないけど、またレポートお待ちしてます(*^^*)

書込番号:5374739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/08/25 07:55(1年以上前)

>スリヌケ命の人、バイクの上ではアウトローを気取りたい人、重>いバイク嫌いな人、お勧めできません。


な〜んだか、嫌になっちゃうね。逆に。
FJRだから擦り抜け苦手という発想。アウトロー気取りという発想。重いバイクという発想。

あなたがコロコロ乗り換えてきたのがわかるような気がしますよ。
あなたがバイク自体は好きでも何でも無いってこともね。
バイクに乗っている自分が好き、、、これは本当だろうね。でも、それだけ。


上手な人はFJRでもフルロックターンかまして擦り抜けでもなんでもしまっせ〜w自分の下手さ加減をバイクだけのせいにしちゃいかんですよ(^^;

書込番号:5375774

ナイスクチコミ!5


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/25 09:07(1年以上前)

えー パニアつけるとデカイですよ。すりぬけ出来ませーん。
特にトップまでつけると見た目にも超〜デカイから、そんなんですりぬけされたら、車がびっくりしちゃいます。
良くないですよー すりぬけ。

でも実際、FJRのかたたちは危険なすりぬけはしないで優雅に走ってると思います。

ご安全に〜(^^)vぴーす

書込番号:5375875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/25 13:44(1年以上前)

渋滞路などをジョグコンポでスリヌケしてると、ハレーその他、大きめのバイクのライダーさんがでクルマの後ろで延々と進まない道を待っている姿を良く見かけます。
 お気の毒ですこし、ふびんに感じます。

夏などはスリヌケできなければエアコン利くだけクルマの使用の方がラクでしょう。

高速だけで乗るといってもインターまでの乗り降りは下をつかわなくちゃいけませんしスリヌケできないとバイクとしては厳しいものがありますね。

そのような理由で自分ももっぱら小っこいバイクばかり使用になっちゃいます。

書込番号:5376435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/25 18:23(1年以上前)

かぶおちゃまさんが言っていることは最もかと…
どう見てもすり抜け命の人はお勧め出来ないですし、このバイク重いですしね。アウトローは分かりませんけど。(^o^;
本当の意味でのバイク運転上手な人は、フルロックターンまでして無謀なすり抜けをして他人を驚かすような運転をしない人でもあると思う。
危険なリスクを負わない運転をするのも運転の上手なライダーなのでは。

書込番号:5376971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/25 18:23(1年以上前)

かぶおちゃまさんが言っていることは最もかと…
どう見てもすり抜け命の人はお勧め出来ないですし、このバイク重いですしね。アウトローは分かりませんけど。(^o^;
本当の意味でのバイク運転上手な人は、フルロックターンまでして無謀なすり抜けをして他人を驚かすような運転をしない人でもあると思う。
危険なリスクを負わない運転をするのも運転の上手なライダーなのでは。

書込番号:5376973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/25 22:06(1年以上前)

私も以前、Sスポーツに近いモデルでZX-12やBMWK1200Sで高速を走った経験がありますが、確かに風圧はつらいものがありますよね。特に大型車の追い越し時や、風が強い日の橋梁上などは、恐怖感がありましたね。もっともこのあたりのモデルでは、FJR1300と比べて、重心も軽めなので、高速直線走行も含め特にそうだと思います。(私のような素人は特に・・・)FJR1300について、高速の安定性・快適性だけをとれば、すばらしいですよね。ちなみに私の乗ったバイクの中でのナンバー1は、ZZR1100(D型)です。もちろん高速安定性は、FJRにはかないませんが、かなり安定感があった記憶がありますよ・・・。

書込番号:5377601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/08/26 11:43(1年以上前)

>ツーリングで手ぇ振られたら必ずお返事しまーす♪
かま_さん これを励みに手ぇ振ります。ヨロシク!

>な〜んだか、嫌になっちゃうね。逆に。
バウハンさん 吐き気をもようさせた上に 吐かせてしまい スマン!

>スリヌケできないとバイクとしては厳しいものがありますね。
フレンドハムスターさん 確かにバイクの楽しさって本来そうなのかもしれませんね。

>危険なリスクを負わない運転をするのも運転の上手なライダーなのでは。
BlackBird.さん 賛成!!物理的にタイミング的に充分余裕があればそりゃあすり抜けしますし 通常のUターンにフルロックターンもフルバンクでは無いにしろします。 しかしそうゆう事ですよね!

>FJR1300について、高速の安定性・快適性だけをとれば、すばらしいですよね。
こういはせしゅうさん そう思います。車種選びには自分が何を求めているかですよね。

なんか 偉そうに色々書きましたが、気分を害したらごめんなさい!
同じ日本の公道を共有する者として これからもよろしくお願いします。

書込番号:5379112

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/08/26 12:34(1年以上前)

いえいえ、こちらこそヨロシクです。
スレ主さま、レスされたみなさま、ツーリングでお会いしましょ〜♪

書込番号:5379222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/02 15:42(1年以上前)

巨大な風防は高速道路じゃ最強の武器ですね。
他の速いバイクも人間が持ちません。

書込番号:5400467

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/08/24 20:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

スレ主 Kavaさん
クチコミ投稿数:22件

珍しくて安くて程度が良くて小さくて軽いバイクを探していたら
コレになりました。
初めてのバイクなので他のバイクとの比較はできませんが、
90Kmくらいまでは速いなと思います。
でもミラーが見えないくらいブレますけど。

エンジンはチョークを引かなくてもセル1発でかかります。
燃費は25〜30くらいです。

書込番号:5374307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/24 22:21(1年以上前)

始動性は以外にいいようですね。
骨の下取りがあまりに良い価格だったので、購入予定です。
イエローの新車はもう残っていないといわれたので、
中古を購入しようかと思っています。
06式のカラーって少しつまらないですよね。

書込番号:5374773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/25 14:53(1年以上前)

トリッカーいいですね。私も250ccクラスの軽快なモデルを探しているんですが、トリッカーとグラストラッカーで迷ってます。
グラストラッカーもいいんですが、トリッカーのほうがやっぱカッコイイかな…
ホント迷います。

書込番号:5376586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/25 22:07(1年以上前)

本日トリッカー購入しました!
イエローが欲しかったので、程度の良い中古車にしました。
リプレイスマフラーも付いていたのでなお良し(笑)
納車が楽しみでーす♪

書込番号:5377605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/26 02:43(1年以上前)

  やっぱ好きな方結構いらしゃいますね。

  小さい、軽いは最大の美点ですね、フィーリングもまた書いてくださいね。(=⌒ー⌒=)

書込番号:5378449

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kavaさん
クチコミ投稿数:22件

2006/08/28 18:45(1年以上前)

あれま!ロンたんさんも買っちゃいましたか!お仲間ですね。
黄色となると2005年式ですか?
ボクも本当は色付きが良かったんですが、値段とタイミング的に
黒になってしまいました。

小さいと言っても高さがあるので、知人に貸したら
あまりの足つきの悪さに驚いていましたよ。
又下80cmくらいで両足かかとがペタンと着く感じでしょうか。

※1日乗らなかったらセル2発でかからなかったので、チョーク引きました(1発でかかりました)。

書込番号:5385723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/30 20:22(1年以上前)

昨日納車しました!
前車の骨ちゃんに比べるととっても軽い!!
車庫からの出し入れがとっても楽です。
交差点ひとつ曲がるのもパタンと倒れてとても面白いですね。
スタートダッシュも意外に良く驚きました。
末永く付き合っていけそうです。

書込番号:5392249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング