ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58766件)
RSS

このページのスレッド一覧(全858スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ101

返信19

お気に入りに追加

標準

NMAX155予約しました。

2017/03/13 08:51(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:63件

155の発売が4月25日と発表されました。
セローを買った店にするか迷った(セローと比べると品質が分からない)。
故障した時を考え近くの個人店に決めてマットグレーを予約した。

店からヤマハに聞いて貰ったら船積で日本に着いたらヤマハが点検して
OKのでた製品から順次店に送られるそうです。
現在の所日本に到着していないとの事でした。

NMAX155のスレが出来るまではここに書き込みします。

書込番号:20734439

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2017/03/13 18:40(1年以上前)

どうも。

せっかくだから教えてー
なぜ割引率の大きなマジェスティS じゃなくてNMAX155 なの?

書込番号:20735489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2017/03/13 21:04(1年以上前)

痛風友の会さん

割引率で車種を決めていません。
この車種にしたのは
各メーカーの250クラスバイクのエンジン材質は同じような材質ですが今回の
ヤマハNMAXは違った材質を使用しているので興味があります。

今は2010年式セローと2014年式グロムに乗ってますが今月中にセローを
手放します。
グロムだと自動車専用道路バイパスが走れないのでNMAX155が発売されるのを
待ってました。

書込番号:20735929

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2017/03/14 03:26(1年以上前)

質問に答えて頂いてありがとうございます。
材質の拘りについてチョット分かりませんが、
商品のラインナップとして個人的にビミョーだなと感じたんですよ。
だから現物がないにも拘わらず購入に踏み切った人の話を聞いてみたかった。
同じエンジンを使っている三輪車も特筆するほどのものでもないですしね、

わたしは マジェスティS に乗っていますので NMAX155 はどれだけ熟成されたのかとても気になっていたのですが、車重が大幅に軽くなった以外、何も見出せなかった
足元がフラットじゃないので灯油のポリが積めないなど
実用性重視でもなさそう
自動車専用道路走るならセロー手放すの勿体ないような気がします。それくらい155ccは余裕がない。
(実を言うとセローかトリッカー欲しいなと思ってるんです)

戯れ言失礼しました(笑
良い買い物が出来ると良いですね

書込番号:20736870

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2017/03/15 15:46(1年以上前)

私も予約しました!NMAX125とマジェSと乗り比べて、マジェSはフロア狭すぎて窮屈、NMAXは少しパワーが足りなかったので
155は丁度良いとこどりでした。
あと、ロングスクリーンがマジェSより、取り付けやすそうというのもポイントでしたね。
届くの楽しみです。

書込番号:20740697

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:63件

2017/03/15 16:25(1年以上前)

ダニー一口おじさん
納車まで期間がありすぎ待ち遠しいですね。

バイク納車時に取り付け費用サービスで
純正グリップヒーター、エンディランスのミラーポスト、ヒロチーの防水シガーソケットを取り付けてから納品してもらいます。

グリップヒーター以外は此方から通販で購入し現物支給です。
スクリーンはワイズギアのミドルスクリーン、キジマのリアキャリを通販で買い納車後に自分で取り付けます。

必要と感じる物が有れば通販で買って付ける予定です。
NMAX関係のニュースあれば書き込み宜しくです。

書込番号:20740762

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件 NMAX125の満足度3

2017/03/20 15:34(1年以上前)

グリップヒーターは
シグナスXに純正グリップヒーター
NMAXにエンデュランスを付けてますが
安価な上に電圧計が付いてるしグリップも太くならないのでエンデュランスが良いです。
使ってませんが一定時間最高温度で、その後、設定温度に下げるのも出来ます。

125はエンジンが頑張ってる感が強く騒音・振動が大きいので
155が静かかも知れませんね。

書込番号:20753462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2017/03/20 17:04(1年以上前)

グリップヒーターの情報有難うございます。

155が必要と感じているのはバイパス(自動車専用道)が通行出来る事です。
バイパスを走れないと遠回りになります。

グロム発売時の時も可なり待たされた覚えがあります。

書込番号:20753674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件 NMAX125の満足度3

2017/03/20 18:36(1年以上前)

ファイナルギアオイルは700qほどで交換したら
かなりの鉛色だったので早めの交換が良いと思います。

外装を、よく脱着するのならヘキサゴンドライバーセットを購入するのが良いです。
ハンドルカバーの下側からヘキサゴンネジで留まっている上に
合わせの精度が悪いのかヘキサゴンレンチで脱着するのに往生しました。

なんでこんな所まで、と言う程ヘキサゴンだらけです。

書込番号:20753902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2017/03/21 23:06(1年以上前)

痛風の何とかサンへ。自分はマジェSを新車で1年乗りました。マジェの足着きの悪さとガサツに感じた発進時のフイリーリングとちょっと遠出(川崎〜箱根)ケツが痛くなるのが気に食わなかったのでスズキのバーグマンに乗り変えて、これまた近所のスーパーやコンビニで取り回しに重さを痛感してる自分がアホくさいゎ(笑)。NMAX155はマジェSと同じヤマハ。気になるトコやね❗。

書込番号:20757274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2017/03/23 11:23(1年以上前)

川崎のムサシさん

何が言いたいのかサッパリだけど、一つだけ言えることがあるよ。
嫌な所じゃなく、良いところを見いだしてね。
ケツが痛いだけで烙印押すのって...
文字通り痛いよw

書込番号:20760707

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2017/03/23 21:40(1年以上前)

興味深いけど予約はしてないよ。アホくさ(笑)。

書込番号:20761925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/03/24 07:33(1年以上前)

マジェスティS NMAX155 @150 比較表

>なぜ割引率の大きなマジェスティS じゃなくてNMAX155 なの?
やっぱ車体が軽いからじゃないですか。

ホンダも早く、リードの155版だしてね。 買うから ・・

書込番号:20762598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/03/24 07:37(1年以上前)

比較表間違ってました。@150のタンクは9Lなのと エンジンは多分2バルブでした。

書込番号:20762605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2017/03/24 22:27(1年以上前)

>自由道_さん

@150って9gも入るんですね、満タンで300`は行けそうですね♪

ワタクシのSH150は7.5g(だったかな?)で下道297`でガス欠しましたw

書込番号:20764339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2017/03/30 22:20(1年以上前)

日本の場合は趣味嗜好でイロイロやん。とりあえず少ない収入で今後の生活と自分個人の体力だけ。とりあえず明日もバーグマンで通勤するしかないゎ、うん。リクエストは
1998版の「熱き星たちよ」。オヤスミナサイ🎵

書込番号:20780251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2017/04/09 18:16(1年以上前)

自分も今日予約しました。バーグマンの下取り価格は予想通り…(笑)❗。車輌とオプションその他 入れた総額は自分には赤字感覚でした(笑)。バーグマンは重かったしマジェSはシート高ありすぎやん。NMAXは自分向きな感覚がするかな⁉。(笑)

書込番号:20804553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2017/04/12 21:19(1年以上前)

痛風友の会サンへ。結局バーグマンからNMAX155の乗り換えは決めてる。マジェSは通勤バイクとしてトップクラスのレベル。自分はシート高と低速時(渋滞スリヌケ)のギクシャク感が嫌でした。バーグマンも似たトコありで通勤バイクにしては重い。まぁ自分の嗜好に合わなかったって感じやね。>爺さん−1さん
プ

書込番号:20812360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/04/25 16:59(1年以上前)

連絡の行き違い等あり、結局発売日の今日納車となります。仕事終わってから受け取りにいかねば!9年ぶりの乗り換えにワクワクしてます。ヴェクスター150からの乗り換えです。9年前から150クラスを待ち続けた分期待が高まりますw

書込番号:20844854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/05/29 09:37(1年以上前)

ヴェクスター150も乾燥重量 106 kg装備でも117s程度のジャストサイズコンパクトで13馬力のエンジンは小気味いい
走りで、26q/Lと燃費が悪いことと、V125Gに負けてしまうことを除けばいいスクーターでしたよね。
ただ、23年前発売のヴェクスターとでは 相当な違いを感じれるでしょうね。

書込番号:20926261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

リコールしましたね

2017/02/24 03:21(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 moyotaさん
クチコミ投稿数:74件 シグナスXの満足度5

4型でリコールしましたね。
範囲にしては対象台数が少ない・・・。
何でここまで特定できるんでしょうね。
私のは範囲に入ってるけど対象外でした。


車台番号:SEA5J-012432 から SEA5J-013600
製作期間:平成28年7月21日 から 平成28年10月19日
対象台数:123台

https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2017-02-21/index.html

書込番号:20685371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2017/02/25 10:10(1年以上前)

トルク確認記録が出来るレンチを使用しているなら当日判明する筈ですが
使用してないのでしょう...

製作担当者で特定したのでは無いでしょうか。

書込番号:20688750

ナイスクチコミ!5


RYUZIXXさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2017/02/25 11:14(1年以上前)

自分の職場もトルクレンチ使っています。
パソコンとリンクしてるので不具合出たその場でアラートが出てライン停止します。
後々で不具合が出ると全数チェックして保証しないといけないので大変ですね(´・ω・`)

おそらく普通のトルクレンチでレンチのチェック期間が曖昧だった?
123台って実は氷山の一角かもですね・・・

書込番号:20688905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

最近ポチポチとレビューを見かけますね

2017/02/23 12:56(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ155

クチコミ投稿数:2783件

http://www.bikebros.co.jp/vb/bigscooter/bimpre/bimpre-20170223/

未だに実物を見れてないですが、他県では既に乗ってる人もいます。
単純に「125のパワーアップ版」なのかどうか・・・。

書込番号:20683143

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

トリシティ

2017/02/21 22:06(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

スレ主 L285S4X4MTさん
クチコミ投稿数:442件

トリシティ155が出たから近いうちにはマイナーするだろうね!マイナーっても155と同等になるだけだろうけどね。LED ライト、P ブレーキ、小物入れ+電源、ホイ-ルベ-ス延長、ステップボ-ド拡大、燃料タンク増量、メットインスペ-ス拡大、サイレンサ-かち上げ 、ホイ-ルカラ-変更・・・。
でもそこまでヤルかなぁ〜?
価格も有るしね。でも確実にマイナーはするね。

書込番号:20678794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2017/02/22 19:53(1年以上前)

確かにマイナーなスレだね(笑

で、買うの?

書込番号:20681231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:122件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2017/02/23 09:21(1年以上前)

マイナーチェンジって意味ならマイチェンの方が通じると思う。
マイナーって何、とちょっと考えてしまった。

ちなみにEUヤマハのトリシティ125サイトで155デザインの写真が使われており、ある程度は予想できます。
別のクチコミで書いております。

書込番号:20682627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ101

返信23

お気に入りに追加

標準

生産終了。

2017/02/20 12:50(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/vmax/
新車で必要な方はお早めに

怒涛の加速。ヤマハのフラグシップモデルが生産終了。
なんか寂しいですね。

書込番号:20674856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/02/20 13:34(1年以上前)

フルモデルチェンジするとかじゃないんですかね。
なんかどんどん廃番になって、
バイクがだんだん希少になっていく。
3年後に乗り換え予定ですがそのときに気に入ったバイクが何車種残ってるだろうか…

書込番号:20674936

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2017/02/20 13:53(1年以上前)

新規制が待ち構えているので車種も限定集約となるのでしょうか。

書込番号:20674962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件

2017/02/20 13:57(1年以上前)

>バイクがだんだん希少になっていく。
ほんとそう。仕方ないとは言え寂し過ぎる。
売れないのと排ガスとか騒音規制。

>3年後に乗り換え予定ですがそのときに気に入ったバイクが何車種残ってるだろうか…

ですよね。必要なひとはお早めにゲットですね。

書込番号:20674972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件

2017/02/20 14:02(1年以上前)

>新規制が待ち構えているので車種も限定集約となるのでしょうか。

ユーロ4ですね。あとはABSの義務化。
メーカーも大変だと思います。

書込番号:20674979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/02/20 20:05(1年以上前)

依然、初機型のMAXと一緒に高速走った時、
150からヨーイングが始まり、見てる回りの人間が
ヒヤヒヤしてました。
当の本人は慣れているで、ケロリとしてました( ̄ー ̄)
典型的な、エンジンにフレームが負けてるバイクでした(・_・)

書込番号:20675720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件

2017/02/20 20:25(1年以上前)

>典型的な、エンジンにフレームが負けてるバイクでした(・_・)
ですよね。
VブーストのVmax1200の加速も凄いですが、Vmax1700はそれ以上の加速見たいですね。
高速で何回かVmax1700と遭遇しましたが、オーラと言うかあの存在感と迫力はものすごいものがありますね。
もうこんなコンセプトのバイクは出てこない気がします。
ほんと残念です。

書込番号:20675782

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/02/21 00:28(1年以上前)

マジ困ってます。さん

価格設定を、間違えたんじゃないかと思います。税金も8%加算されますし。
せめて¥1980000くらいなら、もう少し売れたのかも知れませんね。

けっこう個性的で、魅力的なバイクだと思いますよ。 MT-01とかも。

書込番号:20676626

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件

2017/02/21 06:28(1年以上前)

自然科学さん。
自分も価格の面ではそう思います。
あと40万円から50万円くらい安くて、バワーも逆車と同じ200馬力だともっと売れだと思います。
200万円を越えるバイクはなかなか手が出ないですからね。

書込番号:20676908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2017/02/21 09:40(1年以上前)

こんにちは。

残念ですね。
ガキのころV-MAXに乗った佐藤信哉さんに憧れてました。

書込番号:20677191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/02/21 09:57(1年以上前)

時代と言えばそれまでなんだけどね
ユーザー少ないうえに、危ない思いしてでも上手くなりたい、乗りたいって若い子が少なくなった

とんがった・割り切った・はっきりしたモデルが少なくなって、
見た目や、スペック、メーカーの戦略イメージ重視で見られる傾向あるからよけいに

ハーレーやBMWなんか高くても買うのにね・・・寂しいね

書込番号:20677213

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件

2017/02/21 10:21(1年以上前)

>危ない思いしてでも上手くなりたい、乗りたいって若い子が少なくなった

確かにそうですね。
これはバイクに限った事ではなく自動車も同じ。
どこかのアンケートで若いひとに乗りたい自動車はと聞いたらアクアとかプリウスが上位にランクされてました。
これは決して悪い事ではなく、時代の流れって事でしょうね。

>とんがった・割り切った・はっきりしたモデルが少なくなって、
見た目や、スペック、メーカーの戦略イメージ重視で見られる傾向あるからよけいに

ですよね。これもまた時代の流れですね。
扱いやすく乗りやすいバイクが増えて来た。
いや、そうでないと受け入れられない。

とんでもないとかとんがったバイクが少なくなるのは寂しですね。

>ハーレーやBMWなんか高くても買うのにね・・・寂しいね

ハーレーのカスタム金額を聞いたらビックリしますよね。

書込番号:20677249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/21 12:10(1年以上前)

ヤマハさんのフラッグシップモデル的な位置付けのバイクですよね・・・
ホント、寂しい限りです。
新型を欲しくて全額ローンも辛いのでと数年の積み立てを
していましたが・・・今すぐに動ける気合は持ち合わせていません。
どのメーカーも売れて何ぼでしょうが完全専用設計でお金が掛かっている
車種でしたが予想以上に早い生産終了でした。
市場と言うのは難しく厳しい物なんだと改めて教えられました。

書込番号:20677439

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件

2017/02/21 12:35(1年以上前)

コンセプトが怒涛の加速感の追求って(驚

https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/student/project/vmax.html

こんな尖ったバイクはもう二度と出て来ない気がする。
Vmax1700は伝説になる。

書込番号:20677496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件Goodアンサー獲得:619件

2017/02/21 18:36(1年以上前)

vmaxのポジションはドカティのディアベルにもってかれた感じがしますね。(ツーリング先で最近みるようになったきがしなす)


あと値段高杉も敗因だったきがします。
1200ccの旧maxを現代バージョンでつくりなおしていればもう少し売れたきがしますね。

書込番号:20678150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件

2017/02/21 19:26(1年以上前)

>vmaxのポジションはドカティのディアベルにもってかれた感じがしますね。(ツーリング先で最近みるようになったきがしなす)
国産よりドゥカティの方がうけが良いのかな?

ディアベルと言えばレイザーラモンRGのバイクがディアベルでしたよね。
何回か生RGを見ましたが、あるあるはほんと笑ちゃいますね。

>あと値段高杉も敗因だったきがします。
1200ccの旧maxを現代バージョンでつくりなおしていればもう少し売れたきがしますね。

値段が高かったのはある意味ステータスを狙ったのかも知れませんが、時代がそれを望まなかったって事でしょうか?

Vmax本当にこのまま消えるのか?それとも何年か先に新型が現れるのか・・・・
興味は尽きません。

書込番号:20678260

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/02/22 01:07(1年以上前)

V-MAXはメーカーが作りたいモノを作っていたのでしょう。
いろんな車種のリコールが出るたびに『コスト削減のせい』と言われる。
じゃあ作りたいモノ作らせてよ。ってことで作ったのがV-MAXだったのかなと感じます。
高きゃ買わない。買わないから売れない。売れないから作れない。

結局我々はメーカーに期待はするけど、
メーカーがすごいモノ作っても買う気はない。
いや、買いたくても買えない。
いいモノは消費者も協力しなければ作れません。

こんなこと言うと製造業者のエゴだと言われるかもですが。

書込番号:20679442

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2017/02/23 21:35(1年以上前)

ディアベルと違い重すぎる。
重量を見ただけで自分の候補から外れました。
軽ければもっと違ったかも?

書込番号:20684501

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件

2017/02/23 22:07(1年以上前)

>重量を見ただけで自分の候補から外れました。
軽ければもっと違ったかも?

ですよね。車両重量が311kg
メガスポーツと言われている物より50kg。リッターSSからだと100kgも重い。
重量と言いパワーと言いなかなか扱える物では無いですね。

でも木下真輔さんは小柄な体型ながら手足のようにVmax1700を操ります。
ほんとどうなってるんだと思います。

自分も260kgくらいで弱音を吐かないように頑張らなくては・・・・

書込番号:20684644

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件

2017/02/27 16:49(1年以上前)

2014年式乗り、先日車検を通しました。静止時の取り回しの酷さにびっくりした覚えがありますが少し走り出すと素直でワインディングも良く寝てくれて最高のバイクです。
無理してでも去年出た60th記念に買い換えておけば…と悔やまれます。
最後だから限定で出して欲しかったなぁ…。1200は確か最終限定出てた気がします。

書込番号:20695602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件

2017/02/27 17:55(1年以上前)

ぱなぱな+さん。
確かに最後は限定モデル「カラー」で締めくくって欲しかったですね。

60th Anniversaryをネットで探してみて見ました。
ブラックのボディに、タンクとリアカウル天面にイエロー地にブラックの“スピードブロック”
凄みのあるブラックに、スピード感あふれるスピードブロック。渋いです。

書込番号:20695738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2017/03/01 07:15(1年以上前)

まずは、残念です(ToT)
Vmaxは、昔も今も私の中では、直線番長です。
ヤマハも悩みに悩んだ結論だと推測しますが、数年後にトヨタ ランクル70やシエンタみたいに復刻版が発売されることを期待したい、と思います。

書込番号:20699981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


145psさん
クチコミ投稿数:146件 VmaxのオーナーVmaxの満足度5

2017/08/19 21:07(1年以上前)

旧型を四半世紀ぐらい乗り続けてる私にとっては絶版は2007年だと思ってたりしますが、
改めて絶版と聞くとやっぱり寂しいものですね。

残念です。

書込番号:21129530

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/20 16:01(1年以上前)

新型VMAX1700が売れなかった最大の原因は、
ズバリ丸目じゃないヘッドライトでしょうねw
異形ヘッドライトは今でこそ受け入れられつつありますが、
当時はまだまだ妖怪的なイメージだったからです。
デザイン各部もなんか溶けたようなラインを多用してるし、
カチッとしてないのです。
中途半端なのです。

書込番号:25229286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

標準

SRにして良かった(^-^)

2017/02/12 17:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 kahahiaさん
クチコミ投稿数:60件 SR400の満足度5

まだバイク乗りとしては未熟者ですが、、
60anniversary購入し一年経過しようとしてます。
走行距離はあまり走ってませんが、走る度に好きになります。
フォルム、走行も鼓動感じながらゆったりでも最高です(^○^)
最近の流行りではないですが、一番いいバイクだーーーーって感じながら走ってます。
最近ヘルメットも新調、SHOEIjoジェット購入し、同イエローカラーで完全ミーハーバイク乗り(^_^;)
こういうのも踏まえて、乗るときはワクワクしながら乗ってます。
数年後にはシート等も交換したりしながらずっといつまでもワクワク乗っていきたいです

書込番号:20652492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 SR400の満足度5 T-MAX 

2017/02/12 18:53(1年以上前)

>kahahiaさん
こんにちは♪
60anniversary私の近くにも、乗られている方がいます。
キレイなカラーリングですね。
まるで、カスタムのためのカラーリングかな?(笑)
と、思っています。

もし、私だったらスクランブラー風にしたいかな♪
カスタム後のお写真楽しみにしています。

書込番号:20652692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2017/02/12 18:54(1年以上前)

>kahahiaさん
大いに楽しんでらっしゃるようで何よりです。

知人もSR400に乗ってて色々弄ったりとか楽しんでいるのですが、シートはいくつか交換してましたけど、いずれもババをつかんだようです。雨がしみるのです。結局シートはノーマルに戻していました。シート選びはなかなか難しそうでした。

どんどんご自分色のSRにして楽しんでください。

書込番号:20652697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/12 20:36(1年以上前)

http://omc-2010.com/
ここでカスタムってください!

書込番号:20653014

ナイスクチコミ!2


スレ主 kahahiaさん
クチコミ投稿数:60件 SR400の満足度5

2017/02/14 15:43(1年以上前)

>T-MAX400さん
お返事ありがとうございます。
スクランブラーかっこいいですよね、、
純正のアジも残しつつスマートな感じ(どんな感じ?笑)憧れます。
とにかく今の形を当分は楽しみます。

書込番号:20657788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kahahiaさん
クチコミ投稿数:60件 SR400の満足度5

2017/02/14 15:47(1年以上前)

はい、毎日乗ってませんが、股がるときはワクワクしてます。
シート選びは難しいんですね、、
ネット上の画像なども参考にしじっくり検討していきたいです。

書込番号:20657793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kahahiaさん
クチコミ投稿数:60件 SR400の満足度5

2017/02/14 15:51(1年以上前)

>☆ゴン隊長☆さん
情報提供ありがとうございます。
凄くかっこいいパーツなどたくさんあるんですね、、
東京はこういうレベル高いショップが多く存在してそうで羨ましい、、、
私も少しでもいじれるようになって徐々にカスタムしていきたいです

書込番号:20657798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cobagi55pさん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/15 22:15(1年以上前)

>kahahiaさん、こんにちは。
私も''黄色”のSRに乗り始めてから1年経ちます。楽しくて仕方ありません。なるべくノーマルに近いカスタムも少しずつしてます。ほんとに買って良かった!

書込番号:20661837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kahahiaさん
クチコミ投稿数:60件 SR400の満足度5

2017/02/19 20:19(1年以上前)

>cobagi55pさん
お返事ありがとうございます。
黄色SRいいですよね 、、
乗る前も乗ったあとも、30秒位見とれてます。
またこちらでいろいろ共有できたら嬉しいです

書込番号:20673120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2017/03/14 22:15(1年以上前)

>kahahiraさん

初めまして。 YZF-R3のクチコミ掲示板から飛んできました。
私もSR400を所有して3年ほど経っていますが、R3への買換えを検討しています。
SRは田舎道を景色を見ながらトコトコ走るには申し分ありませんが、ここ一番の加速力を
発揮できないのが不満なのと、去年事故を経験したことからABS装備のR3に興味があります。

と、言ってもせっかくなじんだSRを手放した後で後悔したくありません。
SR400の掲示板でおたずねするのは適切なのか迷いますが、R3からSRに乗り換えた
kahahiraさんに、乗り換えて良かった点、悪かった点をご教示いただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20739096

ナイスクチコミ!3


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 SR400の満足度5 T-MAX 

2017/03/16 21:02(1年以上前)

>ここ一番の加速力を発揮できない

SRて
そんなに遅いですか?(確かにノーマルは遅いですが。。。)
ちょっといじれば、公道でしたら問題ない加速ですがね♪
どんな場面でそう感じますか?

ABSて、私はそんなに欲しいと思わないな〜。
走るときは、常に危険予知をしながら走っていますので。
まぁ、それでもあれば便利なのかもしれませんがね。

書込番号:20743801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2017/03/16 23:02(1年以上前)

T-MAX400さん

高速道路の本線に合流する時にもうチョット加速力が欲しいです。
先週ヒヤっとした出来事があったもので。

やはりキビキビとした動きや目の覚めるような加速で遠ざかって行く
バイクを見るとうらやましくなります。

ABSは、いつか訪れるであろう絶対絶命の非常時に、フルブレーキ
できるようにしたいからです。

書込番号:20744211

ナイスクチコミ!2


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 SR400の満足度5 T-MAX 

2017/03/18 11:40(1年以上前)

>しろおやじさん

確かに、例えば首都高や名阪国道のような加速車線の短いところでは、パワーが欲しい時ってありますよね。
でも、逆に4輪の方が加速は鈍いので本線に入る時怖いと感じたことがあります。
私はよく高速を使いますが、読み、そしてタイミングで難なく進入できていますが?
非力なSRでも60〜からの加速は4輪よりも早いと思うのですが。。。
進入時の回転数は4,500〜6,000回転あたり回していますがね。
「定年過ぎて、よくやるよね」と呆れられますが(笑)

書込番号:20747506

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング