ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:5件

先日、センタースタンドが外されている愛車コマジェにオークションで購入したセンタースタンドを取り付けました。
ある物を使用したら実に簡単にバネ掛けができましたので紹介します。
バネは強力なのでペンチやプライヤーで簡単に伸ばして取り付けられるものではありませんでした。
バネ掛けの専用の工具もないので手持ちの材料の中から探し出し、
衣服のクリーニングに付いてくるワイヤハンガーで引っ張ることによって、難なく簡単にバネ掛けができました。
ご参考までに!?

書込番号:20109153

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2016/08/12 14:51(1年以上前)

慣れたらドライバー1本で出来るようになる。
・・・けど工夫して知恵をしぼり出すことは素晴らしい。


書込番号:20109379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/08/12 17:16(1年以上前)

お疲れ様です。
具体的に作業状況が解る画像とか上げて頂くとより参考になりますね。
お手数掛けますが、是非お願い申し上げます。

書込番号:20109624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/13 22:59(1年以上前)

二人いればもっと簡単です。

バネ単体ではなかなか伸ばすことはできませんが、車体側とセンスタ側にバネをかけます。

当然ネジ穴が合っていませんのでセンスタを持ってグッと引っ張ればバネが伸びます。(そんなに強い力は要りません。)

ネジ穴が合った場所でもう一人にボルトを差し込み仮止めしてもらう。

以上、ものの1分もあればできます。

書込番号:20112943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/08/19 15:13(1年以上前)

コマジェセンタースタンドバネ掛け方法

ワイヤーハンガーのセット方法画像をアップロードします。
腕力でバネを延ばせれば掛けられます。^^
ワイヤハンガーなので指もかけられ問題ないと思います。
質問等あればお願いします。

書込番号:20127065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/08/19 16:42(1年以上前)

画像アップありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:20127200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

台湾ヤマハで新型発表

2016/07/30 00:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシス トリート

アクシスZという名になりモデルチェンジ
空冷ブルーコア搭載で
なんとメットイン37.5L!
国内導入しますよ、これ。

書込番号:20076865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:74件

2016/07/30 08:02(1年以上前)

また新型出すんですか?ヤマハ攻勢が止まらないねぇ。他社が弱すぎるわ

書込番号:20077191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2016/07/30 11:57(1年以上前)

残念、時計無し

高燃費みたい

前後ストロークUP

ポジションランプ搭載

ヘッドライトはHS1の35W
燃料タンクは5.4L?
乾燥重量95kg
前ディスクΦ18、片押し1ポット
タイヤ前後100/90-10 56J
シート長トリート比37mmUP
タンデムステップ格納式
ecoランプ
前カゴは無理か?
馬力は不明、シグナス越えはしないでしょう

来年初めに発表、春前発売かな。

書込番号:20077635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8003件Goodアンサー獲得:744件

2016/07/31 19:30(1年以上前)

一周まわってアドレスV125化したような^^;

書込番号:20081109

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

燃費

2016/07/25 18:20(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

スレ主 hajime.comさん
クチコミ投稿数:4件

nmax155購入致しました。
参考までに投稿致します。

慣らしもほどほどに、500キロ程走行致しました、
今現在はフルノーマルで燃費はだいたい31キロ程です
以前所持していたPCX150タイ仕様が38キロだったのでかなり悪くなりました。
今後
マフラー交換、駆動系のセッティングもする予定なので、さらに悪くなりそうです
しかしそれも気にならないほどの動力性能があるのは間違いないです。
乗っていて楽しいのはPCXの比ではありません
今後が楽しみなバイクかな

書込番号:20066207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2016/07/26 15:41(1年以上前)

現実的な実際の燃費報告参考になります。 50kmだ60kmだと ここで多い どんだけ信号の無い田舎道を定速で走ってんだ
と 突っ込みたくなるような燃費はチョイ乗りや都内ばかりだと全く参考にはなりませんから。

今日の給油で自分の@150は32km/Lでした。
PCX150の同系列の改良型のインジェクション化されたエンジンでが6 km多く走るのはタイヤの細さとかも関係してるでしょう
から実際には3〜4kmの差かなと思います。

150ccから125ccの排気量ダウンですが、加速に不満は感じませんでしたでしょうか?

書込番号:20068361

ナイスクチコミ!3


スレ主 hajime.comさん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/26 21:37(1年以上前)

参考にして頂きまして良かったです。
タイ仕様の並行輸入の155ccを購入致しましたので、
加速の不満は特に有りません。
しかし中間加速がイマイチマッタリなのでウエイトローラー
半分にしてみようかと思っています。
3回目の給油でしたが、高速道路で結構全開走行してしまいましたので
ギリギリ30キロ、でした。

書込番号:20069119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2016/07/27 00:15(1年以上前)

すみません。155ccだったんですね。 NMAX125の板だったんで てっきり125ccとして読んでいました。
155ccは楽しいですよね。 アドレスK5からの乗り換えでしたが、加速がふたまわりほどパワフルになり、ピンクナンバー
はどれも余裕で抜けるようになりましたし、アドレスで置いてかれた250スクーターにもついていけます。

それでアドレスK5時に31km程度だった夏期の燃費よりも僅かながら燃費もいいんですから もう原Uには戻れません。

書込番号:20069625

ナイスクチコミ!2


nmax155さん
クチコミ投稿数:3件 NMAX125の満足度4

2016/07/28 09:19(1年以上前)

私のnmax155は、40km/lを切った事がありません。
信号のない道路90kmの通いがあるからでしょう。
ちなみに、先週pcx150で同じ道を走りました。
最高速度は130km/h(リミッター弄ってます)
燃費計は59.4でしたが、満タン計測では49ちょいでした。
通いだとnmaxの方が楽ですが、混雑するバンコクでは、
pcxに乗るようになってます。

女房がpcxの方が好きなんです。
静かさとスムーズなのがいいようです。
燃費では及びませんが、私はnmaxに・・・(^-^)
現実として、この2台は甲乙つけがたいです。

書込番号:20072604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hajime.comさん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/28 14:31(1年以上前)

>nmax155さん
燃費凄いですね。
羨ましい限りです。
毎日往復30キロの距離ほぼ渋滞&信号機だらけの
山手通りと国道1号を使っています。
まあしょうがないですよね

書込番号:20073139

ナイスクチコミ!2


nmax155さん
クチコミ投稿数:3件 NMAX125の満足度4

2016/07/29 09:44(1年以上前)

>hajime.comさん
はい、バンコク都内だとpcxでも40km/lは確実に切ります。
だから、都内ではnmaxを乗らないようにもなります。
それぞれに長所も短所もあります。
短所を見て他のバイクと比べても始まりません。
それ以上の長所があるんですから(^_-)

ありがとうございました。

書込番号:20075129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hajime.comさん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/29 18:52(1年以上前)

>nmax155さん
そうですね
僕も一昨年バンコクで何回かYAMAHAのFinoで走りましたが
みんな運転が荒っぽくてすごく楽しかったです。
事故も多そうですが。
また機会があれば情報よろしくです。

書込番号:20076093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

リコール情報

2016/07/16 10:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R25

クチコミ投稿数:30件

6月14日付で、メーカーのサイトでも告知されていましたが、リコールが出ていました。
通知が届いている方は、修理対策が必要のようです。

書込番号:20041858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

エンジンオイルとギアオイル交換

2016/06/29 18:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシス トリート

スレ主 cfr7cw5ajrさん
クチコミ投稿数:11件 アクシス トリートの満足度5

エンジンオイルとギアオイル交換

アクシス トリートのエンジンオイルとギアオイル交換をしました。
やったことがない方にとっては、難しい印象をお持ちかもしれませんが、
特別な工具や知識がなくても簡単にできますので、
同じバイクを所有するユーザーとして、同じバイクを所有される方、
ご検討中の方にぜひチャレンジして頂きたいと思い、
作業の流れを動画にまとめてみました。

YouTube動画↓
http://y2u.be/ms00db7Isns

ご参考になれば幸いです(^^♪

書込番号:19996839

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/06/30 08:03(1年以上前)

「触らぬ神に祟り無し」っていうヤツですよね。
未知なるものに対して好奇心を以て探求する人と、
失敗のリスクを恐れ無条件に拒絶する人の二種類いますが、
大抵は後者寄りですね。
まぁ、利口者の選択と言えばそうですが何か勿体ないかな?
余談ですが、
ウチの兄貴なんて中学生までラジオのアンテナに触ると感電すると本気で思ってましたよ。(^^;)
バイク乗りますけど整備は全て業者任せ。
「オイル交換くらいならオレやってやるよ?」
って言ったら全力で拒否されました。(笑)


仮に興味を持ってチャレンジしても、
ブランドガー!グレードガー!トルク管理にトルクレンチガー!とか横槍入ってげんなりってことも?
やってみれば何てことない基本的な作業なんですけどね。

昔は本屋でバイク雑誌立ち読みしたり(!)、
先輩や業者に手を摺り合わせて教えて貰ったり大変でしたが、
今はネットがあるから早いし便利ですね。
その分コミュニケーションは希薄になった気はしなくないですけど。

書込番号:19998419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2016/06/30 15:29(1年以上前)

部品収納

クランクシャフト、ミッションなど

ある程度の整備はできたほうが乗る時にも安心ですよね。
ちょっとした異変にも気がつきやすいとか。

ちなみに私はエンジンなどをばらすときは部品点数が多いので個々に収納しておくことにしています。
ほこりもつかなくていいですよ。
おすすめです。

ヤフオクなんかで安いジャンク品のエンジンを買ってばらしてみたりすると勉強になりますね。
写真はドラッグスタークラシック400のエンジンまわりです。

書込番号:19999220

ナイスクチコミ!3


nunjさん
クチコミ投稿数:9件

2016/07/02 13:22(1年以上前)

ギアオイル交換は難しくはないけれど 手間の割りに やらなくとも性能落ちないし、焼きつきもしないから
やってでの効果は然程見込めないからね・・・ 5万km過ぎてからでもいいんじゃないかな。

書込番号:20004568

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2016/07/02 20:09(1年以上前)

ギアオイルは量も少ないし高いものじゃないのでまめにやっても負担は少ないと思います。
5万キロが妥当かどうかわかりませんが、
鉄粉が出てしまうとギアの摩耗が加速し、
摩耗は絶対に回復しないので、
それを考えるとあまりここで節約というか手を抜くメリットを感じません。
ファイナルギアが傷んだときの痛手は大きいですから。

書込番号:20005619

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/07/03 07:54(1年以上前)

鉄騎、颯爽と。さん

お兄さんのエピソード、読ませていただきました。
さすがにアンテナの話には、笑ってしまいました。

私は、挑戦する事や、試行錯誤を繰り返す事は、
人生の醍醐味だと思うんですけどね。

鉄騎、颯爽とさんが、そうであるように。

書込番号:20006843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信12

お気に入りに追加

標準

おっ!リアキャリア

2016/05/28 12:45(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:94件 NMAX125の満足度5 ちょい書きブログ〜とある男の 

キジマのリアキャリアをアマゾンで予約してましたが、先ほど画像検索で見慣れない画像を発見しました。

キジマはキャンセルして、注文してしまいました。シート内にも固定するようですし、バーも無く見た目シンプルです。
楽天↓
http://item.rakuten.co.jp/jline/10004749/

書込番号:19910887

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件 NMAX125の満足度3

2016/05/28 17:50(1年以上前)

これイイですね。
純正キャリアは加工が必要だし馬鹿高い。
ポン付け出来る現行PCXを見習って欲しいですね。

同じフレーム形状のマジェスティ125にはコンビニフックがあったのに何故無くしたのだろうか...

書込番号:19911435

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:94件 NMAX125の満足度5 ちょい書きブログ〜とある男の 

2016/05/29 09:49(1年以上前)

>マ−リンさん
純正のは、ごっついですしね。加工もせなあかんのも・・・
純正ミドルスクリーンを取り付けましたが、加工せずに取り付ける記事も参考にしたところ、自分は薄いゴムワッシャーをホームセンターで購入して取り付けました。
コンビニフックもやっぱり有ると便利ですね。不評っぽい小物入れは、個人的には飲モノ入れるのに重宝してます。

さっそく、みんカラの方に取り付けた方のレビューが載ってますね!

書込番号:19913006

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/30 00:17(1年以上前)

リアキャリアはwiruswinからも出てます。
そろそろNMAX用のパーツも出揃ってきた感がありますね。

http://wiruswin.com/nmax/sp_parts/sp_parts_nmax_solid_box_tandembar_ele.html

書込番号:19915306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件 NMAX125の満足度5 ちょい書きブログ〜とある男の 

2016/06/04 13:46(1年以上前)

ワッシャーはココ。

説明書どおりの位置で取り付け。この後、一つ前にずらして取り付けました。

ワッシャーの説明。

>トロピカセブンさん
ウィンドスクリーンも増えて欲しいですね。

さて、商品は届いておりましたが取り付けてみました。意外とコンパクトな梱包でした。
一部のレビューで、ワッシャーが合わないじゃないか!というのが有りましたが、自分のもそうでした。

と思いかけましたが、説明書を良く見るとトップケースの台座の取り付け用なのです。ブラケットと補助フレームの接続にはワッシャーは使いません。

トップケースは迷うところですが、SHADのSH45にしました。アマゾンで10,800円と、そこそこ手頃だったのでトップケースカバーのシルバーを車体色(ブラック)に合わせて購入しました。
NMAXに装着しても、大きさ的にも全然違和感ありません。30リットル後半以上じゃないと寧ろ物足りないかもりれません。
装着画像はまだ撮ってないので、機会あれば後ほどアップしたいと思います。

書込番号:19928615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件 NMAX125の満足度5 ちょい書きブログ〜とある男の 

2016/06/04 19:11(1年以上前)

リアボックスを装着しました。がたつくことも無く、お米5Kgを買って運びましたが安定してました。
ちなみに、スマホホルダーはミラーの付け根に噛ませて取り付けてます。

書込番号:19929264

ナイスクチコミ!15


机屋さん
クチコミ投稿数:32件

2016/09/09 10:25(1年以上前)

便乗お許しください。
おびくまさん、トップボックス用のブラケットは「RZUN」の物でしょうか?
私もNMAX購入予定です。小学生の息子、娘を後にあちこち出かける予定の為に、トップボックスを考えています。
ただ、息子達が出だしの加速で後にもたれてしまったりも仮想すると、なるべく頑丈なものをと考えています。
その辺りの使用感はいかがでしょうか?ヤマハの純正のごついのも考えましたが。。ボックスはまだ未定ですが、
GIVI辺りを候補にしています。どうかご教授お願いいたします!

書込番号:20184215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件 NMAX125の満足度5 ちょい書きブログ〜とある男の 

2016/09/09 22:05(1年以上前)

>机屋さん

私の書き込みの中で
>説明書を良く見るとトップケースの台座の取り付け用なのです。ブラケットと補助フレームの接続にはワッシャーは使いません。

とあって、「ブラケット」が紛らわしくなってしまってますね。

商品のページでは、部品名としてブラケット本体と補助フレームと表現されています。そのため、いわゆる荷台本体の部分をブラケットと言っています。
机屋さんの仰っているブラケットは、おそらく台座のことだと思いますが、それはSHADのトップケースに付属している物です。
トップケース付属のブラケットは荷台の穴に対応しているようなので、GIVIでも問題ないと思います。

>息子達が出だしの加速で後にもたれてしまったりも仮想すると、なるべく頑丈なものをと考えています。

15Kgまで対応とうたっているだけあって見た目以上に頑丈だと思います。
車体のスタンディングハンドル(リアバー)にしっかりと固定できます。私はバーと荷台の接地面に滑らないマットの切れ端をかましてあります。
また、トップボックスをより安定させるためのビスも付属されています。商品ページに載っています。
私は頻繁にケースを取り外すので、その固定は試していません。
参考になれば、幸いです。


書込番号:20185889

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/10 13:40(1年以上前)

SHADはリッドのロックとか扱いやすいし、品質もよくて手頃でいいですよね
私はSH40愛用していました

ちなみに
ケースを取り付ける台座は一般的に「ベース」といいますよ

SHADはベース付属ってのもポイント高いですね

書込番号:20187701

ナイスクチコミ!2


机屋さん
クチコミ投稿数:32件

2016/09/23 20:31(1年以上前)

おびくま。さん、アハト・アハトさん、お礼が大変遅れて失礼しました!!

ついさっき、お二人が回答いただいているのを見つけ慌てて返信しました!
本当に失礼しました!

私なりに色々と調べて、GIVIもいいし、おびくま。さんのSHADも引かれています。バイクのカラーもブラックを考えていて、ボックスとの色合いもあっててカッコいいですね〜!高級感ありますね!ほんと悩みます。GIVIのモノキーケースのV47も引かれていますが、大きいので。。。

もう一度、悩みます。
お二人、本当に失礼しました!

書込番号:20230929

ナイスクチコミ!3


sushikunさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/06 12:10(1年以上前)

SH45にシルバーのパネルをつけれてますが、車体のシルバーと色調はあいますか。
当方は、車体白を購入したので白のパネルを購入しようとおもってますが、同じ白で色調がいろいろかとおもっていろがちぐはぐならいやだな〜と。BOXが10800円なのにパネルは、4600円ほどするので? Amazonてなんでかな?と思ってます。

書込番号:20871190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件 NMAX125の満足度5 ちょい書きブログ〜とある男の 

2017/05/07 09:40(1年以上前)

>sushikunさん
車体のシルバー部分は、ケースのパネルと比べて(デザインとしてそうしてるのでしょうが)目が粗いっぽいのと、艶が落ち着いている感じです。
ケースのパネルのほうはそれに比べて、滑らかで艶やかな印象です。
全体としては個人的に違和感のない誤差の範囲だと仕方のないものだと思っています。隣り合っていれば目立つかもしれません。
ホワイトのほうは画像ではなかなか判断するのが難しいですね。良い画像も出てこないですし。
きっと完全な真っ白の場合を心配されているのだと思います。

パネルだけで見ると価格に抵抗を感じますが、全込みで15,400円とみればありなのかなと思いました。
SH45は積載量があっていいのですが、後ろから見ると横に膨らんでるのが、ややl不格好なんですね。SH34にも目が行ってますが、もったいないか。

書込番号:20873625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 NMAX125の満足度5 ちょい書きブログ〜とある男の 

2017/11/03 23:02(1年以上前)

NMAX GIVI V47

NMAX GIVI V47 真横

トップケースを買い増ししてしまいました。
レスの中にも挙がっていた、GIVI V47です。もともとSHADの45Lをつけていましたが、大きさはほとんどかわりません。
バイク屋で実物を見ると大きく感じましたが。
真後ろから見ると若干ボテッとしてるかもしれませんが、rzonのリアキャリアとの相性も良く良い感じです。
汎用のモノキーケース用のベースが別途必要です。

書込番号:21330198

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング