ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

新モデル

2015/10/06 06:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

4型になるんですかね?が11月に発売みたいです。

 エンジンは空冷ですが低速のトルクがだいぶ増したみたいで、一番の変更は
リヤのディスク化でしょうね。

 パワーは公称で9.8PSに下がったみたいですけど。

 価格が31万弱だったかな?

 本日発売のモトチャンプの記事参考ですが。

 正直年内はないかなと思ってたんですが。(なんとなくですが)

書込番号:19203236

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2015/10/06 08:31(1年以上前)

基本同一仕様で行くか、既存のリアドラムブレーキのままでコスト(日本国向けの販売価格)を下げるか、微妙な感じです。

書込番号:19203460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 シグナスXの満足度4

2015/10/06 12:15(1年以上前)

シグナスユーザーの悩みの一つに
国内仕様と台湾仕様の装備の差
リアドラムなら新型になっても繰り返される

ヤマハも把握しているはずなので
スイッチの簡素化程度でしょうね

書込番号:19203846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2015/10/06 13:33(1年以上前)

 >茶風呂Jr.さん

 >ポールスタンレーさん

 書き忘れましたが、写真を見る感じでは国内仕様みたいです上記の情報。

 給油キャップのデザインが国内仕様のデザインでしたので。

 発表もヤマハの情報との書き込みが書いてありましたので。(文面でも日本仕様と書いてありました)

 ハンドル周りの写真は写ってなかったので詳細はわかりませんがハザードスイッチはついてないのかな?

 11月10日みたいですね発売は。

 私は台湾仕様4期モデル乗りなので逆に台湾仕様が幾ら位になるのか知りたいですが。(笑)

 

書込番号:19204035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2015/10/07 13:34(1年以上前)

国内仕様に台湾仕様の装備が付いたら買うのですが

特にキーを刺し替え無しに給油キャップが開いたり
エンジン掛けた後で止めずにシート開けたり便利。

明確な回答を期待してなかったけどヤマハに聞いてみました。
ついでにO2センサーの有無も...
台湾仕様は判らないと言われたので質問替えてアクシストリートは付いてるのにとしました。
延々、保留で待たされた後

個々の車両ごとに作り込みしてますので違いがあります

やはり、予想通り?

書込番号:19206731

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2015/10/07 19:18(1年以上前)

>マ−リンさん

 情報ありがとうございます。

 台湾仕様も出るんですかね?

 向こうでは相当人気がある?と前にモトチャンプで書いてましたが。

 台湾しか知らないのですが、シートは国内はエンジン掛けながら開けることができないんですね。

 次号の持つチャンプで詳細がもう少しわかるみたいですが。(モトチャンプの回し者ではありません)

書込番号:19207314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2015/10/08 19:49(1年以上前)

読み返してみると言葉足らずでした。

ヤマハに聞いたのは
台湾仕様には6wayキー(だったっけ)、O2センサーがあるのに
国内仕様は何故、採用しないのって質問内容です。

客相のおねーさんはコンピューターで検索してヒットしなければ適当な答えを...
客がブチ切れると半狂乱で「待って下さい!上司に代わりますっ」のパターンみたいです。

最初から期待してないのでブチ切れた事は無いですけど...

書込番号:19210049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/10/10 17:41(1年以上前)

10年選手のシグナスが、いよいよという状況で買い換えをリアル検討中でした。
やっぱり、このタイミングなら新型まちすべきでしょうか?
売値も2〜3万は上昇することになりそうでうが、新型にそれだけの魅力があるのか
情報が少なく判断が難しいところです。
皆さんのご意見貰えると助かります‼

書込番号:19215291

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2015/10/10 18:49(1年以上前)

>かーず。。さん

 個人的には買えたら欲しいですね。(笑)

 リヤがディスク化されたことと、公称パワーは9.8psだったかなで落ちてますが、パワーのピークは40から60km/h辺りに
持ってきてるみたいで加速はだいぶいいという情報ですので街中での使用がメインになりますからその辺はかなり
いいなーと思います。

 まあまだ発売前の製品ですから出てからいろいろ情報を見たうえで考えたほうが良いかとは思いますが。

書込番号:19215492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 シグナスXの満足度4

2015/10/22 14:36(1年以上前)

まもなく公式発表みたいです
税込で30万くらいらしいですよ

書込番号:19249827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2015/10/22 18:10(1年以上前)

>ポールスタンレーさん

 情報ありがとうございます。

 来月頭あたりに?発売みたいですね。

 新型に買い替えたいですが先立つものが。

 今の車体も転倒事故でリヤが左に曲がってるので査定ももちろん出ませんから。(笑)

 走るには走るので普通に乗ってますけど。

書込番号:19250217

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件Goodアンサー獲得:619件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2015/10/22 18:59(1年以上前)

新型発表がありましたが、名前はSRオンリーに統一されてしまったようですね

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/

相変わらず給油口は別キーのようです

書込番号:19250332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2015/10/22 20:29(1年以上前)

>kumakeiさん

 情報ありがとうございます。

 確かに給油キーは相変わらずみたいですね。

 個人的には台湾仕様に乗ってるので給油キーとハザードがついてるのがいいなーと。

 買うわけではないですけど。(笑)

 リヤのディスク化はやはりいいですね。

 水冷化は今後もないんですかね?

 コストが上がるからなのかもしれませんが。

 メンテ楽なのは空冷のメリットではありますけど。

書込番号:19250583

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件Goodアンサー獲得:619件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2015/10/22 20:40(1年以上前)

台湾仕様の給油口、サイドスタンド(エンジンきれない)、エンジンかけたままメットインオープンは日本仕様にも是非とも継承してもらいたいものですね

シグナスももう少し燃費改善できれば、アドレスやリード125、PCXユーザーにアピールできるのですが…

次のモデルは新型エンジンつんでくれるのを期待したいです

書込番号:19250625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2015/10/23 22:19(1年以上前)

>kumakeiさん

 台湾の4期はどうなんですかね?

 今のところ情報は聞いたことがないですけど。

 エンジン自体はフルモデルではないみたいですが3型までより若干変化があるみたいですけど。

書込番号:19253845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 シグナスXの満足度4

2015/10/28 18:42(1年以上前)

新型エンジンの
ブルーコアはNMAXで国内導入みたいなので
シグナスは後回しでしょうね

書込番号:19267557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2015/10/28 20:13(1年以上前)

>ポールスタンレーさん

 有難う御座います。

 NMAXというのは初めて聞きました。

 調べたら海外モデルみたいですね。

 ブルーコアエンジンはなんとなく聞いたことがありましたが。

 まあ日本のバイクのマーケットははアジア圏に比べたら微々たるものですからマーケットとしては
海外マーケットのほうが商売になりますから日本は本当に申し訳なさ程度の販売なんでしょうね。

書込番号:19267829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:15件 シグナスXの満足度5

2015/10/28 21:07(1年以上前)

>ポールスタンレーさん
n-max自分も知れませんでした… X-MAXは好きでしたが、PCXっぽいポジションですね。
しかも可変バルブですか…
日本は市場として後回しなんだなぁ

書込番号:19268034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

やっとリッター40km/L越えました!

2015/10/01 17:01(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

クチコミ投稿数:447件 マジェスティSの満足度4

皆さんがレビューで書いてる人もいる

燃費のリッター40km越えようやく達成しました。

町乗り(うちの近所は信号ばかり)だとリッター30kmを割ることもありこれじゃ250ccスクーターと大差ないじゃん。。と、落胆してたりしましたが今日高速メインで大型トラックなんかと80km/hあたりでのんびり左車線を走ってガソリン満タン方でリッター41kmの燃費が初めて出ました!

今まで高速もほぼ全開だったから35km/Lあたりでほんとにリッター40なんていくの?と半信半疑でしたが高速のんびりだとマジェSは燃費伸びるみたいですね!

書込番号:19190255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2015/10/02 19:16(1年以上前)

ケンタロウ∞さん
お晩です。。

私も遅ればせながらマジェsのユーザーとなりました
新参者ですがよろしくお願いいたしますm(._.)m

現在慣らし運転中でodoメーター250km程ですが燃費がよろしくありませんねぇ〜
蛸のメーター詠みで6k rpm程度で回しているのですが平均して37km/L程です。
慣らしが済めばソコソコ伸びるかも知れませんが出だしのパンチがない分スロットルを遠慮ナシに回しますので40km/Lの壁は越えられないかと...

>左車線を走ってガソリン満タン方でリッター41kmの燃費が初めて出ました!
話しとして参考になります。
でも我慢を強いられる(燃費至上主義)を心がけたのですか?
話しの要点としてエンジンに負荷の掛かる登坂などはどうしてもスピードが落ちますよね、
排気量が小さいマジェsはトルクも小さいのでその影響がモロに出やすいかと
ケンタロウ∞さんは立派な体格をしておいでかと思いますが、スロットルの開閉は速度の維持ではなく一定を心がけたのでしょうか、
トラックと併走という話しで聞いてみたくなりました。

書込番号:19193273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件 マジェスティSの満足度4

2015/10/02 21:32(1年以上前)

痛風友の会さん

同じカラーリングですね!!

自分も白で現在3000kmくらい走ってます。

今回リッター40越えたのはやはり運転の仕方が大きいです。あと渋滞もほとんどなくこちらは坂道などの上り坂も少ないのが好条件でした。

下道もフル加速は極力避けて信号スタートは7000rpm辺りで引っ張り、高速もその回転数あたりで巡航してました。

つまりかなりエコ運転してましたね。

因みに自分の体重は75Kg、車両はSP忠男マフラーにSP武川のハイスピードプーリー(WR9g)、ウイルズウィンのリアキャリア、デイトナのロングスクリーン、安物のスクエアミラー、エンジンオイルは柔らかい5W-20(4輪車用)、天候はその日晴れでした!雨だと水の抵抗で燃費が悪くなるそうです。

痛風友の会さんはまだ慣らし中なんでまだまだこれからですよ!

是非、リッター40越え目指して頑張って下さい(^^)






書込番号:19193652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2015/10/03 06:09(1年以上前)

ケンタロウ∞さん

返信ありがとうございます。
タコの回転数を7k rpmで保持していたということはスロットルもそれに合わせて動かしていたという事ですね、
スロットルを固定せずとも燃費は延びるし、交通の流れにもさほど置いて行かれる事がないと分かりました。

それにしてもケンタロウ∞さんの車両
好きですねぇ〜
私も追々と手を入れていこうと思っているのですが近所のジジババの目が煩く、早速偵察で根掘り葉掘り干渉されています。
SP忠男マフラーなどチタン系は格好良くていいのですが近所の年寄りに何こそ言われるかと思ったら中々手を出せない
音が静かで目立たないヨシムラを奢ろうか画策中です。
それと足回りではリアサスの固さよりも前サスの減弱が非情に悪く、何とかしたい。
フォークのバネでロングストロークで柔らかい物があればとても乗りやすくなるのだが...

80km/h以上で巡航する事を考えたらスクリーンは必須ですね、
私の所もクソ田舎ですので主要地方道では我が道を行く軽トラの爺ちゃん以外、交通の流れは速いです。
水たまりの飛沫、海風から来る波の飛沫をそのまま受けるのは嫌なので早々に付けるつもり

駆動系は上か下か必ずどこかが犠牲になりますのでイジらないでおこうかと思っています。
エンジンオイルに関してはodoで500kmに達したらオイルを交換して燃費がどこまで延びるか一度挑戦します。

書込番号:19194537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件 マジェスティSの満足度4

2015/10/03 09:25(1年以上前)

痛風友の会さん

おはよー御座います!!

SP忠男のマフラーは静かですよー。

ノーマルよりやや音量は上がりますが

低音が増す程度でノーマルに毛が生えた程度と、

誰も(タンデム者さえも)うるさーい!!と、

言われないし(社外マフラー変更に気がつかないし。。)多額でしたが長い目で見ると

ほんとにお薦めです。何せ忠男さんが何百回と

走行テストし、ユーザーを納得させる走行性能に

拘った(パワー面と音質面の両立)SPBOXなる

サブチャンバーのついたマフラーですからね。

ヨシムラもかなりテストしてるとは思うし良いとは

思いますが忠男のマフラーは静かさに拘る(近所迷惑や長時間高速走行で静かなのは疲労低減)なら本当にお薦めです!!勿論パワー面でもです!

後、プラグはNDイリジウム:IU24Dに、

プラグコードもノーマルをカットして

NGKのパワーケーブル:V3Rに変更しております。

まぁこの辺はプラシーボ効果かもしれませんが

少しでも効率良くしたい結果を狙ってみました!

デイトナのスクリーンは高速でスクリーンに潜れるから

空気抵抗を考えてロングにしました。又、ちょっとした雨ならかなり濡れずにすむのもロングにして正解でした。

車用の柔らかいオイル:5W-20(カストロール)も東名高速2時間程全開して走行しましたが問題ないので自分は慣らし終了してからずっとこれです。

本来はメーカー推奨の純正ヤマルーブを入れるべきですが少しでもフリクションロスを考えて柔らかいオイルを使ってます!

パイプリは自分が75KgのデブでWRの変更をしたかったので信頼のあるSP武川にしましたが此方もノーマルより最高速は10キロ程度上がるんで巡航するには余裕をもたせられるのでお薦めします。

以上簡単ですが痛風友の会さんが事故なく快適にマジェSで走れるように祈っております!!











書込番号:19194881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 メットイン、オージーケーカムイLサイズ

2015/09/27 14:39(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

クチコミ投稿数:59件

結論から言うと入りはします。
ただし上からぎゅーっと押さえつけないといけない。
無理に押し込んでいるらしく、開ける際は反動でパコッ!と開きます。

あと、メット左右後方の尖った部分の塗装が剥がれます。

ネットでMは余裕でLも行けるとの書き込みを見たのですが…

まぁご注意を^ ^

書込番号:19178520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:31件

トリシティ新車購入から1年。
先日、国道走行中にファミレスから出てきた車に、横っ腹を追突されました。
三輪車のおかげか、必死に踏ん張った結果、なんとか転倒を免れました。
多少の怪我はしましたが、転倒していたらと思うとぞっとします。
やはり安定性は抜群だと改めて思いました。
もしトリシティの購入を迷っている方がいらっしゃるなら、トリシティオススメします。

書込番号:19175285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

クチコミ投稿数:3件 マジェスティSの満足度1

*レビュー欄の文字数制限のためこちらに続きを書かせていただきます。


いくつか対策をとったことで当初と比べて体感的には半分くらいに減りましたが、
それでも振動の酷さは相変わらずです。短期も含めれば過去に約10車種合計10万km
近く乗ってきた中で間違いなくダントツの酷さです。振動の種類や状態からみて
リアショックと駆動系を含めた複数の部品に問題があるようです。

私のマジェスティSが納車されたのは7/19で修理を依頼したのは7/24ですので、
遅くともその頃には品質基準かアフターサービス基準が変わっていたのでしょう。
現在購入を検討している方にとっては以前買った方のレビューや再レビューは
参考にならないと思います。


販売店に点検に出しても何の意味も無いのはよく分かったので1000km点検は行って
いません。初回点検時に3000円キャッシュバックがある店なので丸損ですが、
以前の対応の異常さから何をされるか分からない怖さもあるので仕方ありません。

オイル交換を他店でお願いし、その店に修理についても相談しました。

・メーカーから返されたなら今後も保証外なのですべて実費になる。
・メーカー修理のようなテストコース走行確認での逐一チェックが出来ない
 (公道でのチェック走行はもらい事故などの危険)
・可能性がある部分を全て分解交換する必要があるので、工賃や部品代が相当高額
 になることは覚悟して欲しい。時間もかかる。

ということで断念しました。自分でも少しは分解整備ができますが何かあった時に
私の責任にされることが確実なので、とりあえず下記の対策をしてみました。

・マイクロロン処理
 エンジン本体からの振動低減を期待していますが効果はまだ不明です。
・タイヤの空気圧を1割くらい減らす
 車体の不具合が原因の振動は変わりませんが路面からの突き上げ振動は
 減っています。ハンドリングやタイヤ寿命の問題もあるので試行中です。
・ハンドルグリップ
 スポーツシューズの中敷きに使われる衝撃吸収シートを巻き、その上から競技自
 転車用の厚手のバーテープを巻き付けて固定しました。
 手のひらに絶えず打ち付けられるガガガッという硬い衝撃が柔らかくなり、手の
 痺れは減っています。グリップが極太になるので手が小さいと握りにくくなりま
 すが手の大きい人には逆に良いかもしれません。(画像をアップしました。)


乗り心地さえ良ければマジェスティSは素晴らしいバイクです。たまたま全ての
部品が当たりの個体を買えることがあれば間違いなく幸せでしょう。反対に私が
買ったような酷い個体も、どの程度の割合かは不明ですが正常品として売られて
いるのも事実です。ヤマハの品質基準はどうなってしまったのでしょうか。

何らかの形で多くの人に私のマジェスティSの状態を体験してもらいたいので方法
を検討中です。何かありましたらまたご報告します。

書込番号:19166730

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2015/09/24 12:20(1年以上前)

自分ならそこまで嫌なら手放します。

現状正常だと言われているなら
悲しいかなそんなもんなんですよ。
買値も普通につくでしょうしね。

ホンダの客相が相手なら
「なら他メーカーのバイクにお乗り換え下さい。」って
平気で言われると思います。

価値観も感じ方もどんな個体に巡りあうかも人それぞれです。
流離いの銀次郎さんには縁がなかったってことです。

自分も通勤に使って
足回りの硬さ、震動など感じますけど
こんなもんかな?って思ってます。

今まで片道30kmの通勤に使っておしりが痛くなったのは
TIGRA125とマジェスティSだけですね。

でもこのサイズで前後ディスクブレーキで
フラットフロアの国産メーカーの物ってこれしかないんですよね。

乗り心地だけならレーシングキングのほうが
かなりジェントルでしたが他のトラブルが色々有りました。

自分はタイヤとシートを換えて随分ましになリましたが
シートには相当お金がかかりました。

代わりになるバイクが有れば下取り金額に
シートの代金足せば他の新車が買えました。

個人的にはもう諦めて買い替えたほうがいいと思います。
気分を害されましたら申し訳有りません。m(__)m

書込番号:19168881

ナイスクチコミ!10


御徒街さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件 マジェスティSの満足度2

2015/09/24 16:02(1年以上前)

私もマジェスティSのユーザーですが、スレ主さんとほぼ同感の気持ちですよ。
150ccということで期待して購入したものの、実際街中ではアドレスやPCXに煽られますし、フルスロットルで頑張っても80kmまでだとアドレスやPCXをチギることさえ出来ず、逆に刺されることも暫しありフラストレーションが溜まります。
ハンドルに伝わる振動も知人の250のスクーターよりもかなり大きく、自分のエンジンだけがハズレなのかなとも考えたりしたものですが、どうやらこのマジェスティSユーザーの多くが感じてることだったとは。

ヤマハのバイク全てがそうだとは思わないが、ことヤマハのスクーターに関してはエンジンの出来が悪く、いいものを造ることよりも いかに安く造るかだけを最優先に造られてるように思う 一言で言うと安普請な造り
2スト時代のヤマハのスクーターはハイクォリティだっただけに4ストになってからのヤマハスクーターの体たらくぶりには怒りを通り越して呆れるよ。

書込番号:19169308

ナイスクチコミ!2


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2015/09/25 10:11(1年以上前)

原因が解ると良いですね

ちょっと思い当たる気がするのですがリヤタイヤの状態を教えてください

メインスタンドを上げてリヤタイヤを空転させて下さい
リヤタイヤ外周に波打つ様な異常はありませんか?
数ミリ以内なら問題ありません

空気圧を下げると緩和するようですが今の空気圧はどれくらいですか?
シート内に記載されている後輪1名乗車時の値200kPa(2.00kg/cm2)は連続高速走行時も考慮されている数値ですので
一般道で試すだけなら150kPa(1.5kg/cm2)くらいに下げても大丈夫ですのでフィーリングをみてください

リヤタイヤは販売店で交換されたようですがタイヤバランスはどうですか?
エアバルブの位置とタイヤの軽点(サイドウォールに印された黄色いマーキング)は合っていますか?
バランスウェイトは改めて取りつけられていますか?
タイヤバランスが著しく悪くても振動が出ます

我が家のマジェスティSは振動とは無縁ですがシグナスXでタイヤ由来の振動は経験しました


通勤で毎日乗っていますが125ccクラスよりも圧倒的に加速性能は優位ですし、250ccクラスの幅の広く重いボディは混雑した街中では持て余します
マジェスティSはパフォーマンスとコストが高レベルでバランスした優秀なバイクです

是非、改善して良いバイクライフを

書込番号:19171562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件 マジェスティSの満足度1

2015/09/25 21:05(1年以上前)

三菱純吉さん
自分だけの感じ方と一般的な常識の範囲の違いはよく分かっています。不良品と
思ったなら他人に売りつければいいという考えにはまったく賛同できません。
相手の気持ちを考えると黙って売りつけるなど絶対できませんし試乗したら半額で
も買う人はいないでしょう。三菱純吉さんとは考え方がまったく違うようです。

御徒街さん
ヤマハの2ストスクーターは最高でしたね。私も91年式から2000年式までJOGだけで
4台買って乗り倒しました。特に最初の3台はノーマルで乗ってもすごく楽しかった
ですしマフラー以外は結構手を入れましたが、素性が良いのでいじればいじっただけ
応えてくれて素晴らしいバイクでした。もちろん気になる振動など皆無でした。
昔からのヤマハファンとしては今の状況はすごく哀しいです。

emugさん
現在の空気圧は1.75kg程度です。ただカーブでイメージどおりトレースしにくく
ヒヤッとすることもあり、正規の空気圧に戻そうかと考えています。元々路面からの
振動は大した問題ではなく、振動の大部分は車体そのものからですし。
タイヤバランスは今の感じだとの問題があるとは考えにくいですが、近いうちに
ご指導いただいた方法でチェックしたいと思います。

書込番号:19173042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2015/09/27 07:53(1年以上前)

>流離いの銀次郎さん

うちのマジェSも以前加速時にガッガッって引っかかるような感じがありました。
最初は問題ないと返されましたが、別の日に別の整備士と話しをしてもう一度お願いしたら
一度だけ自動遠心クラッチの積み替えが出来ます、症状は変わらないかもしれないですが…
との事でお願いしました。
半クラ知らんのか!が、やっと使えるようになったのか!ぐらいの感じになりました(笑)
頑張って交渉してみてください、遠出する気になりますから!

書込番号:19177471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/09/27 09:24(1年以上前)

はじめまして
心中お察しします

メーカーはマイナス要因には本当に冷たいですね。
メーカー規定値内なら問題無しとかならず論破してきます。
法的に勝てる土台がしっかりしているので、逃げ道は都心の国道くらい広いので自信満々です。

過去にホンダの新車バイクでエンジンが止まる症状に悩まされていろいろ対応してもらったのですが、
結局、塩対応でユーザーが悪いような話にすりかえられて、
質問しても取説にかいてありますとか、法的に問題ありませんとか、やりとりが馬鹿らしくなって売りました。
振動で悩んでるとの事で、白ろう病の診断書でも出たらメーカーと少しはまともな会話ができるかもしれません。
早い時期にマイナーチェンジしてしまっているので、こまかいところは改善すみかもしれないですね。

リアからの引っ張り感があったので、(リアブレーキの引きずりがひどい)
キャリパーサポートとキャリパー間にシムワッシャーを入れて少しは改善しました。
方押しなので気休め程度かもしれませんが、私的には良い方向で超低速走行も多少は安定体感できました。
(以前に書き込みしました)

ハンドルの振動は、社外品に交換してパイプ内にコーキング剤を注入しました。
少しはマシになりました。ウエイトを入れる方が改善したかなと思いました。

単気筒は振動が大きいですね。
エンジンの脈動、各部品の精度、フレームの剛性・しなやかさ、クランクとかマグネットローター等の回転体のバランスにも大きく影響するそうですが、
人が不快に感じる周波数(振動)があるようで(科学的にも証明されています)、マジェSは運悪く不快にかんじる振動(周波数)が出ていると思います。
なので根本的なものだと思います。
(公表はしないでしょうがメーカー内規定で、あるエンジン回転数時に発生する振動の値(Hz・dB?)みたいなのはあると思いますので、結局は規定内で問題無しになるかも)

サスペンションを変える、エンジン全バラで回転体をダイナミックバランスをとる、ウエイトが入っているハンドルに変える等々
カスタムで別物に変えることも出来ると思うのですが、こればかりはやってみないとわからないですよね。
カスタムするにもベース車両に不具合・不満あれば投資する気もなくなりますし。

そこまで悩んでいらっしゃるなら、売ってしまうのが一番かもしれません。
マジェSオーナーが減るのはさびしいですが・・・
ホンダの新車バイクのときは、お店側と交渉して手数料のみの出費で他メーカーの新古車準備させました。
ものすごく嫌がられましたが、交渉中はお店の代車(ぼろぼろのアドレスV100)を乗って、かなり時間をかけて店側にきっちり責任を取ってもらいました。

では失礼します。




書込番号:19177668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件 マジェスティSの満足度1

2015/09/27 18:56(1年以上前)

アヤダイナナさんの症状は典型的なクラッチのジャダーのようで、心ある整備士の
方に対応していただけて幸いでしたね。私のマジェスティSのガガガッ、は加速時
以外にも出ますのでクラッチだけの問題では無いようです。クラッチを含めた
プーリー廻りに何か問題があるのは確実だとは思いますが。

リアショックも常に揺れ戻しが酷く、スプリングだけ動いてショックアブソーバーの
機能はどこに?という感じですし、グオーンというフレームの振動もマイクロロン
の効果なのか心持ち減ったとはいえ、まだ盛大に鳴ることがあります。何ヶ所かの
原因が複合されて振動になっているので正確な原因が分かりにくくなっています。


asbreezeそらさんはリアブレーキの引きずりがあったそうですが、そういえば私も
納車時に「ブレーキからシャーシャーという音がしても故障ではありません。」と
何度も念押しされ、言い方からしてマジェスティSにはブレーキのクレームが頻発
しているのかと感じたことを思い出しました。
実際にシャーシャーという音がしていますがその件は過去にもディスク車で経験して
いるので個人的には良く理解しています。私のブレーキは幸い問題ないようです


お二方は最終的には販売店とメーカーに何かしら対応してもらえたようで羨ましい
限りです。私の場合は修理をお願いするときもメーカーから戻ってきたときも、
こちらの話には全く聞く耳を持ちませんでした。

自分の言いたいことだけ言って「これ以上文句があるならヤマハのお客様相談室に
でもどうぞ」だそうです。さらにマジェスティSを店外に引っ張り出し、斜めに傾けて
反対から支えなければ倒れる状況にして、私が慌てて支えたらそのまま店内に
引っ込んで扉を閉めるような店です。今後の対応にも全く期待できません。


買ったばかりで10万円も20万円も損して買い替えられるほど裕福ではありませんし
不良箇所が何ヶ所もある不良品を、幾ら掛かるか分からないまま修理するのも怖い
し何より虚しい、というのが現状です。


余談ですが私の使っている使っているヘルメットはアライのASTRO-IQ Mサイズで
シート下にぴったり入ります。保証は出来ませんがLサイズはギリギリ入りそうな
感じです。

書込番号:19179195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/09/27 20:06(1年以上前)

>最終的には販売店とメーカーに何かしら対応してもらえたようで羨ましい限りです。

楽な道のりではなかったですよ、たかが個人消費者のお買い物ですが精神的にも体力的にも辛い思いをしました。
今となればよい経験です。

その気があればですが、少し法を知れば有利に事が運びます、要はもって行き方です、まずは少しだけPL法から学んでみてはどうでしょう。

法を知った物勝ちです、知識は裏切りません。

相談もありです、一人で抱え込まないでください。(自動車製造物責任相談センター)

本筋から外れてスミマセン(これ以上はカキコしませんみなさまお許しを)



書込番号:19179432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/09/30 11:05(1年以上前)

もしかしたら巷の噂で聞く「マジェスティS 疑惑のプーリー」のせいかもです。実体験ではないのですが 内部の溝等にバリが有り、ウエイトローラーの動きに影響しているらしいです。バリを取ったら振動が少なくなった人もいるみたいです。確認してみてはいかがでしょうか? こういう症状の苦情が多いと、そのうちリコールが出るかも知れませんが、いつになることやら・・・

書込番号:19186948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

複数のクチコミに関係するので、まとめて

2015/09/17 22:07(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:2783件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

再生するポジションランプ化

作例
ポジションランプ化

川に落ちて岸に上がる為に(私は)泥だらけ

左右同時に常時点灯

ここまでバラしました

>インナーフェンダーの効果
間違いなく効果あるのでオススメです。
写真でマフラー汚れてますが、インナーフェンダーなかったらこの程度では済まず、全体的に泥まみれになってたと思います。


>ウィンカーのポジションランプ化
ドクターランプを取り付けました。
一見すると何が変わったのか判らないかもしれません。

手間はかかったものの、取り付け作業自体はそんなに難しくなかったです。

書込番号:19149177

ナイスクチコミ!3


返信する
40鳥町さん
クチコミ投稿数:53件

2015/09/22 23:09(1年以上前)

やすゆーさん、こんにちわ
いつも勉強になります。
ヘッドライトがついていませんが、新たにスイッチ類をつけたのでしょうか。
以前の投稿にを再確認しまーす。

書込番号:19164317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


40鳥町さん
クチコミ投稿数:53件

2015/09/22 23:11(1年以上前)

取り付けで取っているのかなぁ?

書込番号:19164322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


40鳥町さん
クチコミ投稿数:53件

2015/09/22 23:12(1年以上前)

取り付けるため ヘッドライトを外している?のかなぁ

書込番号:19164326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2015/09/23 00:07(1年以上前)

>40鳥町さん
ヘッドライトはつけたままで、ケーブルも外してないです。

ライト類の点灯状態の事なら、ただキーを回しただけでエンジンスタートさせてない状態なだけです。
夜中に車庫の中なんで、エンジンかけると近所迷惑&排気ガス臭いですから。

書込番号:19164530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング