ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58751件)
RSS

このページのスレッド一覧(全857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 シグナス乗り40代オヤジから一言

2013/04/06 08:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:1件

初投稿です。
シグけん11です。
諸先輩方の情報、参考にしております。
さて、今朝の事 同じシグナス乗りとして不愉快腹立たしい出来事があったのでカキコミます。赤信号で隣に台湾キャブ車フェンダーレスの青色シグナス シグナルGPをしたつもりもなく、ただ青に変わった後 普通に追走したつもりが、煽ったと思われたのか 唾を二回(左右に首を振り一回ずつ)吐かれて 当方車体・メット・etcに激射。運転していたのは、20代位のお兄ちゃんだったと思いますが、同じシグナス乗りとしてどうかと!(*_*)
年式問わず、こよなくシグナスを愛する全国のシグナスオーナーさん、どう思われますか?

書込番号:15983315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/06 09:29(1年以上前)

シグナス乗りがどうのこうのと云う以前の問題であり、ここは愚痴を書き込む場所ではない。

書込番号:15983398

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2013/04/06 09:31(1年以上前)

気にしない。
馬鹿も居ます。ここにも沢山いますから...

書込番号:15983407

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2013/04/06 11:38(1年以上前)

そのシグナスのハンドルに蹴り入れる

書込番号:15983814

ナイスクチコミ!15


ヨシ太さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/06 12:15(1年以上前)

タロウさん
もちろん冗談なのでしょうが

目には目をというのもどうでしょう…
せめてコーナーでアウトから被せて懲らしめる程度にするというのはどうですか?

冗談です。

書込番号:15983970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2013/04/06 14:15(1年以上前)

ドライブレコーダーでナンバーを撮影して。動画サイトに投稿しましょう。

訴えてきたら何処の誰だか分かるし(笑)偽装ナンバーで盗難車かも分かります。

このカルシウムの足りない人達は、自分が世間から蔑まれていると、被害妄想症候群なのです。

ジャンクフードばかり食べていて、脳細胞の劣化速度が古いDVDより速そうなので、

寿命もスレ主さんより短いのでないでしょうか?。

メッチャ健康に気をつかうジャンキーなんて見た事ないので「余命幾何もない方々なんだな〜」と

心の中で合掌してさしあげましょう!?。

書込番号:15984382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/06 16:05(1年以上前)

私はPCX乗り40代オヤジです。
HIDを装着していたり、ハロゲンでも光軸が高かったりすると、車間をつめていなくても前の車両が「威圧感」を感じる事はあります。
しかし「たんつば」を吐くとはトンデモナイ野郎ですね。
謝罪と賠償を要求したいですね。

書込番号:15984702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8160件Goodアンサー獲得:757件

2013/04/06 17:03(1年以上前)

腹立つけど、相手にしても損しかしない嫌な相手ですよね^^;

こちらも虫の居所悪けりゃタロウさんに一票ですね

>スイングバイさん

不健康無頓着ゆえ、嫌な病気やウイルス貰ったりとか嫌ですね(汗)

書込番号:15984911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/04/07 09:17(1年以上前)

唾はありませんが、クルマからよくウォッシャー液を飛ばされる事がありますね。

故意なのかどうかよく分かりませんけど・・

書込番号:15987864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2013/04/07 19:53(1年以上前)

>クルマからよくウォッシャー液を飛ばされる事がありますね・・・

セルフスタンドが増えてからは、ウォッシャー攻撃?は微小ながら増えたような気がしますが?。

進行方向に太陽(夕日とか)とかが無い場合は、あ・る・い・は・(;・・)。

書込番号:15990131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

新色登場

2013/03/30 19:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 maroyakanさん
クチコミ投稿数:33件

いつの間にかですが。

台湾シグナスに2色追加されてますね。

書込番号:15957727

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2013/03/31 00:34(1年以上前)

maroyakanさん そのニューカラーのモデルはどこに出てますか。

良かったら教えて下さい。

自分はもう国内仕様の赤のSRに乗っていますが、ニューカラーは気になります。

ぜひよろしくお願いします。




書込番号:15959154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2013/03/31 05:44(1年以上前)

シグナスX 新色 で検索すると一発でヒットしますけど....
少し御自分で調べては如何でしょうか?

書込番号:15959621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2013/03/31 20:38(1年以上前)

マーリンさん。

もちろん自分でも検索しました。
2013年 台湾ヤマハ シグナス 新色などと入れましたがヒットしませんでした。

いま教えて頂いたとおり、シンプルにシグナスX新色と入れたら一発でした。
ありがとうございます。

検索するキーワードもなかなか難しいですね。
私はパソコンも初心者なので、色々と勉強になります。

艶消し黒と国内版SRの赤みたいな色でしたね。

やっぱりフロントブレーキキャリパーとリアショックは赤いほうがSRらしいですね。


書込番号:15962566

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

マジェスティS

2013/03/17 21:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ

Fブレーキでかい

サイドラジエーターの上に1本サスを横置きマウント

BOLTお洒落

大阪モーターサイクルショー、OMCS行ってきました、
おもいっきりサプライズだったのがヤマハのマジェスティSでした
噂すらなかったからいや〜びっくり
説明員に聞いた所、排気量155cc、発売は年内予定との事でした

PCX150(152cc)にモロ対抗してますね、マジェSの勝ってる所は
リヤディスクブレーキ、タコメーター、そして平らな床(これはイイ)

タイヤは前後13インチっぽい、大きさがほとんどコマジェ(役2mぐらい)
に見える、PCXよりちょっと大きい、メトインはかなり広そう
発売が楽しみですわ〜、平床と大トランクで積載はマジェS圧勝の予感
心配なのは値段、PCXよりあまり高くなるとちょっと・・・
平床って意味ではレーシングやFIGHTER150なんかもあるからなあ

BOLTもノーマルバイクとは思えないカスタム感バリバリでした
かなりカッコイイ、お洒落バイクって意味ではCB1100やW800の対抗馬?

書込番号:15904805

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/18 07:43(1年以上前)

フォーサイトの後継機としてPCXを検討していましたが、マジェSも有力候補になりそうです。

PCX150を試乗しましたが、特に気になったのは
1.シート下収納が小さい。(フォーでは楽に入るビジネスバックが全く入らない)
2.足元が狭く、両足が車体の外側ぎりぎりにしか置けない。
 そのうえ、カウルに切れ込みのあるデザインで足元にくる風がかなり寒い。

マジェSでは上記2点の問題が少なそうですね。
国内発売はいつごろになるのでしょうね? 楽しみにしています。

書込番号:15906155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件

2013/03/20 17:11(1年以上前)

>パピパピパパさん
トランクはPCXよりは大きいらしいんですが、そのバッグが入るかは不明ですね〜

足元の風は安心してもらっていいと思います、PCXの変な切れこみあれは嫌ですね〜、
しかもライダー側に結構もっこりしてるし
マジェSは足元のカウルはシグナスとほぼ同じ構造なんでその辺安心ですよ
しかもコンビニフックにグローブBOXまでもありますし

値段どれくらいになるんでしょうね、あんまり高いと150ZRの方がいいやなんて事もw

書込番号:15915810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/23 22:01(1年以上前)

私にはPCXより魅力的に見えます。実際の販売は何月になるのでしょうか?

書込番号:16051396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/04/28 21:36(1年以上前)

PCXの125に乗ってます。
色々不満も出てきたので.シグナスへの乗り換えを考えてましたが
マジェスティが出るまで待とうと思ってます。
夏頃には出るんでしょうか?

書込番号:16070426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件

2013/04/28 22:29(1年以上前)

あくまで噂なんですが、夏ごろに騒音規制が緩く(世界基準に合わせる)らしいんですよね、で時速60キロで回転落とすような設計しなくていいようになるらしいんです

なので新リードやフォルSIこのマジェSなんかも、その新規制が発動される夏以降に発売になるらしいです、その新規制に合わせた設計になってるようです、これからは「60キロの谷が〜」なんて悩まなくてもいいようになるみたいですよ

書込番号:16070666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/15 08:35(1年以上前)

デザインがどうにも垢抜けないな〜・・
ハンドル周りがPCXそのまま、
なぜ標準で中くらいのスクリーン付けないのかと。
個人的にフルカバードのスクーターに
華奢なバーハンドルは似合わないと思ってる。

そして餓鬼っぽいケツ上げ羽根付きテールorz
2種スクはいい大人が乗ることも多いのにどうにも幼稚だ。
欧州のX-MAXのような優れたデザインのスクーター
が国内で出てくるのはいつになるやら・・

書込番号:16254467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/07/24 15:58(1年以上前)

スクリーンもあるみたいですね。
シート下容量はシグナスXと同じですね、シグナスより大きくなるのにほとんど同じ容量は誠に残念です。
後は日本仕様の馬力・トルクがどうなるのかですね、確かPCXは中国使用と馬力等の違いは無かったので、マジェスティSも同じく違いが無いと有難いですね。

でも、シグナスXはモデルチェンジでシート下容量が27から31に変更になったので、意外と早く翌年に容量アップされたのが出たら悲しいものがあるかな。

シート下容量もまだまだ増やす余裕もありそうですし。

書込番号:16398575

ナイスクチコミ!0


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/05 18:12(1年以上前)

マジェスティSはシート高がPCXより高いようですので
足つきを気にする人は購入前に確認しておいた方が良いみたいですね。
燃費もどれ位か気になる所です。

書込番号:16439622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/08/29 20:35(1年以上前)

S-MAX購入、125ccスクからの買い替えです。(比較です)

極低速でもフラフラしない安定感ありますね。
すり抜けも違和感なく抜けられました。
80km/h巡航も安心感がありました。

書込番号:16521715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

リコール

2013/03/10 00:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > WR250R

WR-R,Xともまたまた燃料ポンプのリコール通知が発送されました、いつになったら解消できることやら、早速、YSPにいかねば、

書込番号:15871807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2013/03/10 00:43(1年以上前)

ヤマハのリコールって、新車で買われた方のみ通知されるんですか?もしそうなら中古は買いづらいですね。

書込番号:15871871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2013/03/10 10:09(1年以上前)

通知はそうですがYAMAHAのHPのリコール情報で車体番号検索でわかりますよ

書込番号:15873173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2013/03/10 10:13(1年以上前)

購入店でなくても修理してくれるなら良いですね。

書込番号:15873191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/03/11 10:27(1年以上前)

私のも3回目の交換ですけどバイク屋でポンプ交換している間に
自分でプラグとか今回は水も替えるので外す手間が省けて良いかな位ですね

あと、リコール情報は過去のは調べないと判らないですが
新規リコールの場合は中古車でもナンバープレートの登録している住所に送ってきますよ

書込番号:15877874

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

リコールの手紙が来ました。

2013/03/06 21:36(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > WR250X

スレ主 tacchaさん
クチコミ投稿数:580件 WR250XのオーナーWR250Xの満足度5

メーカーからリコールの手紙が来ました。
早速、購入店に電話連絡しましたら、明日はお店が定休日なので金曜日以降なら
修理可能とのこと。

パーツは発注済だったのですね。
さすがに良い仕事していますね。
週末にでも対策品に交換してもらいます。

書込番号:15858058

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/06 22:04(1年以上前)

 3回目だね。

 ところで、燃ポン作ってるメーカーって同じところなのかな?

書込番号:15858242

ナイスクチコミ!0


スレ主 tacchaさん
クチコミ投稿数:580件 WR250XのオーナーWR250Xの満足度5

2013/03/06 22:29(1年以上前)

味噌もやしさん

3回目ですか?
自分のは初めてリコールです。

WRの前のトリッカーも1回あり、ホンダのCBRでも1回ありました。

消費者をなめている4輪車のメーカーのM菱よりは良いと思います。

燃料ポンプを作っているのと同じメーカーか分かりません。

書込番号:15858389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/06 22:42(1年以上前)

 自分は、2010年式で2回目の燃ポン交換。 2万キロ超えていますが、今のところ燃ポン異常は無いです。

 前回のポンプ交換のときは、WR250Rに乗ってる知り合いがトルクが太くなったって言ってたけど、自分は実感できませんでした。前回も冬場の交換だったので判らなかったけど、夏場の交換だったら実感できたのかな?

 燃ポン異常が出てるのってヤマハだけじゃ無いようだけど、他のメーカーは放ったらかしの所もあるよね。

http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2009-05/fuel-pump/
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2010-12/fuel-pump/
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2013-01/index.html

書込番号:15858456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

標準はCHENG SHIN、SRはMAXXIS

2013/02/09 22:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:850件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

現在、国内SR(白)納車待ちです。

こちらに取説がアップされたのでちょっと確認していたのですが...
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/cygnus-x/manual/
タイヤは標準がチェンシン・SRはMAXXISみたいですね。

SRはタイヤがグレードアップというハナシだったので、BSかDLを期待していたのですが
ちょい残念です。(というかMAXXISのタイヤは経験無く評価は知りませんが)

まぁチェンシンを外せたのは良かったかもしれません。
確かに、本家のカタログ画像を見たらMAXXISって買いてあるっぽかったですね。

書込番号:15740794

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/09 22:36(1年以上前)

こんばんは。

タイヤは生ものじゃないかと思ってます。

美味しい時期を過ぎれば、性能は低下していくだけですからね。

元々の味付けや性格に違いはあれど、どのメーカー(車含め)も同じ気がします。

鮮度ですね。

気に入らなければ、後はお好みのメーカーをお選びして頂くしかないでしょうか。

書込番号:15740871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8160件Goodアンサー獲得:757件

2013/02/09 22:48(1年以上前)

どっちも嫌だが、各社、そういう風潮ですねえ

コストの為でしょうが


すぐ履き替えるのももったいないので、よほど我慢できないかぎり、減ってから好みのにするしかないですね(汗)

書込番号:15740934

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2013/02/10 00:13(1年以上前)

 有益な情報ですね。

 タイヤに関してはSRはいいタイヤを履いているという情報は
モトチャンプにも書いてあったんですが。(今月号)

 チェンシンタイヤは個人的には履いたことはないですけど
台湾のスクーターレースでは評判がいいみたいで、組み合わせ
は忘れましたが、B601SSがフロントかな?リヤがマキシスMA-R1という
組み合わせが主流みたいです。(逆かも?)

 チェンシンも賛否はありますが耐久性を重視してる人には
重宝されてるみたいですが。

 @だんなさんのタイヤは生ものはいい表現ですね。

 私は年間の走行距離が少ないので耐消耗性よりグリップ(ドライ)
重視でタイヤを選ぶ考えです。

 乗ってるシグナスはまあまあのB02PROとB03入れてます。

 スカイウェイブのほうも同じB02PRO、B03PROにしようかと
思ったんですが、ピレリーのディアブロスクーターがいいと聞いたので
入れてますが。

 若い頃乗ってたバイクは当時のハイグリップといわれてるタイヤ
入れていましたね。

 TT300GPが好きでしたが。

 価格差もあまりないみたいですしSRもお買い得の気もしますね。

 

書込番号:15741387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:850件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2013/02/10 00:32(1年以上前)

皆さん、色々ご返信有り難うございます。

当方は、現在シグナスX(キャブ)で、その前はグランドアクシスだったのですが
いずれも納車時にチェンシンが付いてきまして、もの凄く良くなかったイメージが強いです。

シグナスXでは、BSのHOOP B03/B02の組み合わせが自分的には最良で、ずっとこの組み合わせです。
リアが減りやすいのが難点ですが、コスト・グリップ・ライフのバランスが一番良いと感じます。

DLは、基本的は自分とはあんまし合いません。(チェンシンよりマシですが)
どのモデルを選んでもライフが短いか、グリップが足りないかのどっちかの評価なんですよね。

チェンシンは持つの(だけ)は良いところですね。(あとは...)
MAXXIS M-6219/6220はどんな感じでしょうか。

書込番号:15741453

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2013/02/10 00:58(1年以上前)

 アドレスが載せられないのでオークションに書いてあった
ものを添付しました。

 1番と3番は同じ文章で1番が翻訳したものです。

 書いてある内容は添付の感じですがまああまり期待は出来ない?
感じもしますが履いたことがないのでなんともという感じですが。

 参考までに。

 私のシグは08年4期モデルFIで台湾仕様でしたが、D305が前後に
入っていてグリップ自体は0.1トンの私が攻めても十分にグリップ
してくれるタイヤでしたね。

 タイヤ自体はどうあがいても付いてるタイヤは決まっています
から実際に乗ってみて考えるしかないでしょうねこればかりは。

 いくつかラインナップがあり好きなタイヤ選べるとか言うのでしたら
選択の余地もありますけど。

 

書込番号:15741569

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2013/02/10 01:32(1年以上前)

チェンシン(Cheng Shin)もマキシス(MAXXIS)も同じ台湾の
正新護謨工業(Cheng Shin Rubber Industries)製です。
元々MAXXISは自転車用のタイヤを作っていましたが、
今は四輪要用も二輪用も作ってます。
ま、チェンシンの第2ブランドとでも言うのかな。

書込番号:15741679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/10 01:41(1年以上前)

今までの悪いイメージが残ってるでしょうね、そして今履いてるタイヤと比べてしまう事でしょう。

勿体無いですが、予算に余裕があれば精神衛生上交換するのが良いのかと。

春先になれば、バイク用品店もタイヤセールしたりしますしね。

ご参考まで。


書込番号:15741706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:850件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2013/02/10 02:10(1年以上前)

ググってたら、チェンシンとMAXXISって一緒じゃないかと思ってたんですよね。
RIU3さん、裏付け情報有り難うございます。

タイヤのパターンは違いますので棲み分けが出来てるんでしょう。
例えば、スポーティ向けはMAXXISとか。

とりあえずは、(見た目的に)
チェンシンのパターンよりMAXXISのパターンの方がグリップがありそうなので
タイヤに違和感が無いことを願って納車を待ちたいと思います。

タイヤは、使い切るまでに交換することは(多分)無いですかね。
通勤スペシャルで、費用対効果をかなり考えているので。
替えるなら、1000cc(CBR)か車(Golf GTI)のタイヤを先に替えたくなっちゃいます。

書込番号:15741776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8160件Goodアンサー獲得:757件

2013/02/10 02:49(1年以上前)

MAXXISってなかなか情報でなかったりしますよね^^;

調べりゃわかりますけど

アドレスですが、K9にマイナーチェンジ時にD306AとかからMAXXIS?に標準タイヤが変わって騒いだり調べたりした記憶が^^;

書込番号:15741852

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2013/02/10 05:45(1年以上前)

 自身は使用はしたことがないのですが、ミスターグリップマン
というのもなかなか評判がいいみたいですよ。

 http://www.webike.net/sd/1689524/

書込番号:15741982

ナイスクチコミ!1


Tortardさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/10 08:04(1年以上前)

V125Sで工場装着のMAXXISの話ですが・・・ライフは結構長いです、6000km走行で3分山程度、無印D306、S1、SM100(共にV125Gにて)が6000km前後でスリップサインが出ましたので比較的、耐磨耗性が高い様です。
グリップ感は上記のタイヤには若干劣りますが、通常の走行で危険を感じた事は有りません、
感覚的にIRCのMB520に似ていると思います。

ミスターグリップマンですが・・・これは賛否両論が有る様ですが、僕は効果が有る様に感じました。 グルーピングの有る山道のコーナーで横飛びが減り安定して走れました(気がするだけかも(笑))、但し費用対効果は微妙です(^_^)v

書込番号:15742193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2013/02/10 14:18(1年以上前)

前輪1

前輪2

後輪

只今、新型シグナス台湾製を乗っています。
タイヤですが、MAXXISが始めから付いていました。
タイヤ汚れはご勘弁(汗)

昨年、10月購入で約4カ月(2500キロ)乗りましたが問題ありません。
滑った事もないです。
但し、以下の条件です。

週4日。距離1回20キロ以下。
雨の日は、走っていません。
冬の最低気温は、−5度。
コーナーでは攻めたりしていません。
ストップ&ゴーは頻繁にあります。
スピードは、主に60キロ〜幹線道路で流れに乗れる速度。

こんなところです。
乗り方や他の投稿者の通りタイヤの状態で変化はすると思います。
国内仕様シグナスに同じ物が採用されるか分かりませんが、ご参考までに。

納車、待ち遠しいですね。
SRのメーター周りが気になります。(笑)

書込番号:15743675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件

2013/02/14 21:33(1年以上前)

国内仕様でチェンシンが付いてきていました。
勿体無いので消耗してから交換するつもりでいました。

この考えが甘かった!
低速で交差点を曲がる時に2度もスリップダウン!!

3,000qも乗らないうちの事でした。これではと・・・。
ケガをする前にとBSのHOOP B03/B02に交換しました。
交換後,雲泥の差に驚くばかり。

ただのゴムの塊とタイヤとの違いぐらいに感じたことでした。
いつスリップするか危なっくって信用できなかったです。

極大人しく乗れる方は問題無いのかも知れませんが・・・
私は,2度と履くことはないでしょう。。。

即交換するかどうかはスレ主さんの判断ですが・・・

書込番号:15765111

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング