このページのスレッド一覧(全857スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2011年4月10日 19:36 | |
| 3 | 180 | 2011年4月18日 23:31 | |
| 2 | 11 | 2011年3月7日 13:16 | |
| 36 | 18 | 2011年3月2日 23:19 | |
| 30 | 36 | 2011年3月13日 00:37 | |
| 2 | 10 | 2011年2月25日 15:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
シート開けてるときに風や勝手に閉じることがあり
そんなに危険と感じたことはないですが固定できたらいいなと
前から思ってたんですが。
ダンパーも通常3000円弱位すると思いますが1500円くらいで手に入ったので
付けてみようと思いました。
なかなか良い位置に行かず何度も付けたり外したりしたんで穴誰家になってしまいましたが。(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=jTWttTCu1Pc&feature=channel_video_title
http://www.youtube.com/watch?v=TnoWtfMskxs&feature=channel_video_title
http://www.youtube.com/user/onikiai?feature=mhum#p/u/8/2tPWkeZHcOA
3番の動画で分かると思いますが開ききった後振動が多くこの振動が
ステーのねじにかなり力がかかるみたいです。
両面テープの粘着力と厚みのクッションで少し良くなるかなと。
メットイン側のほうはヒューズのカバーに付けてるので開いたときに
カバーがぐらついて振動を吸収してくれるみたいででねじに緩みはなかった
です。
2点ねじ止めのステーと3点ねじ止めのステーがあり3点止めは
シート側に固定したほうがいいように思います。
開けたときにシート側のほうが力がかかってる感じがしますので。
あまり直立に取り付けるとダンパーがフルボトムしてシートが
締まらなくなるので。
ただ平行すぎると開ける力も弱くなると思うので。
最初はキー解除で上がらず少しシートを手であげると開くという形でしたが
位置を現在の写真の位置に変えたら開くようになりました。
ねじが小さく固定力も弱いので、ステーに超強力両面テープを
補強とクッション代わりに貼りました。
しばらく様子見ですが。
3点
初めまして!
シートダンパーをヤフオクで購入し、届いたのですが、縮んだ状態でロックされているのか、伸縮しません。ロックはどうやって解除すればよろしいですか?
低い質問で申し訳ありません。
書込番号:12862271
0点
hiroonokunさん
こんばんは。
縮まっている?というのは変ですね。
新品での購入ですよね?
ダンパーの特性上縮まってる状態はありえないんですけど。
シャフト回したりしてもだめですか?
上下に動かしても動きませんかね?
通常はガスやオイルが封印されているんで収縮したままという状態は
考えにくいのですが。
写真などあればわかりやすいのですが。
書込番号:12862813
1点
鬼気合さん!早速の回答ありがとうございます。
鬼気合の動画を確認して、謎は解けました。私の勘違いに気が付きました。
実は伸びた状態(最長)だという事で、何の異常もなかったという事でした。
大変お騒がせしまして、申し訳ありませんでした。
書込番号:12862850
0点
いえいえ問題なかったみたいで何よりです。
うまく付けられるといいですね。
私のみたいに穴だらけにならないように気をつけてください。(笑)
書込番号:12863163
0点
その後ですが2点止めのメットイン側のねじがやはり緩んできたので
ミリねじに変えました。
2番目が付属でついてたタッピングスクリューねじでこれですと
相手がプラスチックでどうしても弱いのでミリねじで貫通させ緩み防止に
スプリングワッシャもかまして裏からナットで締め込みました。
ねじも2箇所から4箇所に増やしました。
シート側のほうは両面テープが功を奏しているのかねじの
緩みはないですね。
書込番号:12863203
1点
鬼気合さん!こんにちは!
本日、無事に取付完了しました。鬼気合さんの画像と動画を参考にして、取り付けたので、
一発で作動しました。
メットイン側はタッピングビス四点止めに、シート側はお奨めの両面テープ+タッピング
ビス止めにしました。
色々とお世話になり、ありがとうございました。
因みに私の愛車は台湾6期です。
書込番号:12880370
0点
hiroonokunさん
こんばんは。
付けられたんですね。
一発で決まったんですね。
お役に立ててよかったです。
ちなみにダンパーの位置のせいか1回開くとその日はいいのですが
次の日など1回目がやや引っ掛かりがあります。
まあ手で少しあげてやれば問題ないですが。
開ききる前に手でシート押さえてあげたほうが3点のタッピングの方に
負担が掛からないのでいいと思います。
押さえないでそのままあけるとそのうち弱くなってくる可能性がありますので。
ねじ止めしたメットイン側の方は強度的に問題はないと思いますけど。
書込番号:12881869
0点
マジェスティのオーナーの皆様こんばんは
本日マジェスティが納車されました
皆様のお仲間に入れて頂きたいと思います
これからも宜しくお願い致します
鬼気合さん
有難う御座います
直ぐにハンドルブレースを買いにバイクパーツSに行きました
サイズが一番短いサイズで187oでしたが
これでも少しきついですね
brisamarinaさん
こんばんは
お祝いのお言葉有難う御座います
寒くて寒くて帰宅しました
バイク店にスカブが有りまして
スカブの方はフロントカウルが風を体に当たらないように良く出来ていますね
スカブを横から見ると
シートの位置がハンドルよりかなり低い位置ありカウルやスクリーンで
風を上手くよけているのが分かりますね、
マジェスティのエンジンを掛ける手順と
エンジンを切る手順が 忘れそうですね〜(≧∇≦)
これからも宜しくお願い致します。
0点
こんばんは。
ブレースも買いにいったんですか?
いろいろな用途に使えるんで付けて損はないと思いますよ。
マジェはエンジンの始動、停止が面倒なんですか?
書込番号:12826265
1点
こんばんは
鬼気合さんこんばんは
エンジン始動が面倒くさいと言うか
鍵を差し込んで掛けるのになれているので
リモコンキーでのエンジン始動は何か変な感じがします
今日ホームセンターに行った時に停めて離れる時に不安が!!ありました
エンジン始動はボタンを押してセルを押すだけですが
エンジンを切る時に
切るスイッチ?ですか
右側にある赤いボタンで切るのか?メインボタンで切るのか?考えてしまいます
ハンドルブレースを取り付けたのは
何かあのハンドルパイプだけであの大きな車体を操舵するのに不安があり付けました
私は鬼気合さん他
皆さんに追い付け見たいに考えていますよ
なのでシュガー電源キット?でしたか
初めから付けて貰いました
(4500円かな?工賃無料)
今はナビが欲しいですがどの機種がバイクに取り付けて良いか?
分からないので
鬼気合さんや
brisamarinaさんに
こるはバイクに取り付けていると便利だよ!!と言う物がありましたら
押して頂きたい
書込番号:12826350
0点
おはよう御座います。
私は結構高速メインなのでETCは大きいですね。
急ですがナップスでしたら今月いっぱい工賃が無料になるので
私が付けてる一体式のJRM-12のトータル料金と同じくらいの値段で
別体式のJRM-11が付けられるのでお得です。
http://ameblo.jp/onikiai/entry-10486056095.html
http://ameblo.jp/onikiai/entry-10487957826.html
本当は別体式が欲しかったんですが1万値段が違ったので
一体式にした経緯がありますので。
後はナックルバイザー、グリップヒーターは冬場は大きいですね。
両方とも私は純正を付けていますが。
ナビに関してはいろいろな機能がありますので一概にどこがいいとは
いえませんが。
理想を言えばバイク用のナビのほうが防水もあっていいと思いますが
やや高くなるので私は車用を使用しています。
ストラーダポケットというのですが。
ゴリラと悩んだんですが同じ価格帯でVICSがついていたのが決め手になりました。
そのVICSもHID入れたらHIDのノイズで反応しなくなってしまいましたが。(笑)
極度の方向音痴なので遠出のときや初めての道ではナビが欠かせません。
ただ最近の携帯は良く出来ていますから携帯ナビでも反応速度は
かないませんが十分に使えると思いますよ。
http://ameblo.jp/onikiai/entry-10444195795.html
上記のものとはクランプが違いますがこちらのクランプのほうが
安くてしっかりしててお勧めです。
http://item.rakuten.co.jp/mg-market/10000419/
ナビを買う前にブレースに付けてナビとして携帯を使っていました。
後は死角防止のタカツ 1718ポップスミラーは結構良いです。
写真の下の小さいサブミラーです。
これを入れる前までは結構死角が多くてヒヤッとしたことが結構あります。
もちろん振り向いての後方確認もしていますが。
気付いた店といえばそんなものですかね?
後は乗って必要になるものが出てくると思いますので。
エンジンの停止ですが私はキルスイッチは基本使ったことがないです。
あのスイッチは転倒したときなど緊急停止したい場合に
使用するために装着が義務付けられている?スイッチですので。
もちろん使用しても問題はないですが結局メインできらなければいけませんから。
書込番号:12826780
0点
こんばんわ。
今日は早起きして、進湘南バイパスと西湘バイパスを走って小田原まで行き、
帰りに鎌倉でお寺巡りをしてきました。
そうですね〜・・・ 鬼気合さんも仰っておりますが、ETCはあると便利ですね!
と言いながら、私はまだですが・・・。
先にマフラーを交換したもんで(笑)
あとは、鬼気合さんがリンクを貼ってくれてますが、携帯やカメラ等を取り付けるホルダーはあった方が良いと思いますよ。
追加で取り付ける物やカスタムは御自身にあった物、なおかつ御自身の走りに
あった物で行われると良いと思います。
私にとって必要な物でも、どんべい7さんには不必要だったりしますからね(^^;
暫くは慣らし運転となりますが、その期間で御自身のクセを愛車につけると
良いですね!
今日、西湘バイパスでバイク4台と乗用車2台の激しい事故を見ました・・・
大破してたバイクの1台は、有り得ない速度で私の横を走り去っていった
バイクでした(><)
くれぐれも安全運転で、お互い楽しいバイクライフを送りましょうね。
書込番号:12828677
0点
brisamarinaさん
こんばんは。
今日は天気が良かったですからね。
私のスカブは2月6日に乗ったきりで全然走っていません。
なのに今日洗車しました。
バイクカバーはかぶせていますがやはり下は汚れるもので。
マフラー交換もあるので綺麗にしました。
西湘バイパスは事故が多いですね。
たまにいくと私も最高速まで引っ張ったりしますが。
日曜日などはサンデードライバーが多いですから右側の車線を
全開で走ってて左の車線から急に車線変更でもして激突したんですかね?
直線が長い道路で見通しがいいのですがスピードがのる分事故が起きると
危険ですね。
書込番号:12828930
0点
どんべい7さん
確か、購入された車体の色は白でしたよね?
私も新車購入した日にしたのですが、
まだ綺麗なうちにボディーをコーティングするといいですよ!
とはいっても、大型店でやってるような高価なコーティングではなく、
量販店で売ってるケミカルで十分ですが。
ちなみに、私はBlissを使ってますよ。
鬼気合さん
私もカバーはしてるのですが、1週間も置きっぱなしにしてたら
やっぱり下は汚れますね(^^;
なので、まめに拭いたりしてます(笑)
いよいよ今週ですね。忠男を取り付けるの。
楽しみですね〜♪
西湘バイパスは道路の舗装状態があまり良いとはいえない道路なので、
普通に走ってても気を付けないと危険ですよね・・・
事故ったバイクは運転ミスか接触したか、
または、他の事故に巻き込まれたものなのかは分かりませんが、
横を走りながらでも激しい怪我であるのが分かるくらいでしたし、
数台を巻き込んでましたから、かなりの事故かと・・・・
書込番号:12829183
1点
鬼気合さんこんばんは
ナビをバイクに付けと便利ですよね!!
もう少し先に購入を考えます
時間のある時にで宜しいのでナビ他
取り付けている写真を下さい
宜しくお願い致します
brisamarinaさん
こんばんは
昨日と今日で75`位走りました
YSPの店長さんが慣らしは別に普通に走行していれば大丈夫ですよ!!
いきなり高速道路に乗りフル走行しない限り大丈夫と言われました
色はパールホワイト!?です
昨日ホームセンターで
コーティング剤?を購入しましたが
まだ使用していません
今日はシグナスとスカブに何台遭遇したか分かりませんね
スカブは乗車位置からフロント、リアが上がっていますよね
だからフロントシールドが上手く風を体に当たらないようになっていますね
マジェスティはハンドルが乗車位置から余り高い位置に無いのでシールドでの風がよけていませんね
ラダーレールで段差を登りました
昨日は勢いを付けて押して登りました
やはり重いですね
スカブだったら無理かな
段差を降りる時に少し亀になりますね
キジマラダーレール
1800×250を購入したのですがもう少し長い方が良かったかな!?
因みに17800円位でした
送料、代引料金込み
今日はエンジンを掛けながら登りましたが楽でしたね。
brisamarinaさん
色々取り付けた写真を下さい
お願い致します。
書込番号:12830233
0点
brisamarinaさん
マフラーとオイル、フィルターも交換してもらいます。
量り売りできるので。
しかも去年シグナスのタイヤ交換したときに
スカイウェイブのオイル交換考えてるんですがと
話したら工賃無料チケットももらったので。
マフラーの盗難防止のパーツも購入しました。
恥ずかしながら義援金もまだ寄付してないのでお店に
行ったときに寄付してこようと思っています。
書込番号:12830246
0点
鬼気合さん
マフラーはお幾らしましたか?
宜しければお聞かせ下さい。
取り付け後に写真も頂けますかお願い致します。
書込番号:12830275
0点
連続ですみませんです
鬼気合さんとbrisamarinaさんは
どうゆうヘルメットを使用していますか?
何色ですか?
押して頂けますか。
書込番号:12830337
0点
どんべい7さん
こんばんは。
ナビに関しては私はちょっと変わった?つけ方なんで
参考にならないかもしれませんが。
書きましたがVICS付のナビでVICSを使用するには写真のナビの下についてる
クレードルに乗せた状態でないとVICSが使えないというのがありこの状態で
取り付けました。
吸盤タイプのものもあったんですがこの位置につけるのは厳しそうだったんで
あえて旧型の両面テープでつけるこのタイプのものを購入しました。
電源はシガーソケットから取っているのでまったく問題はないです。
作動動画は下のサイトで。
http://www.youtube.com/watch?v=ABZjrxoiIyU&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=Q7pTbbugjr0&feature=channel_video_title
バイクの電源をONにすると電源入り、OFFにすると切れます。
もし渋滞情報を考慮するようなナビがほしいのならばVICSは広域で
電波拾いますが情報のレスポンスが悪いです。
光ビーコンはVICSに比べ主要幹線道路での情報が多いですが
情報のレスポンスは抜群で渋滞を考慮したルートを自動で選択します。
VICSは渋滞情報を考慮出来ない(してはいけない)ので自分で
情報見て迂回しなければいけないという面はあります。
後ナビ買う上で重要なのが、グローブをした状態でも操作できる
物がいいと思います。
ipodなんかは静電気式のタッチパネルなので素手でないと操作ができませんが
そういうタイプはグローブ外さないと操作できず面倒なので。
カーナビは大体静電気式ではないと思いますが。
マフラーですがそういえば値段聞いてませんでした。(笑)
調べたら
取り付け工賃込みで¥76,440−です。ちなみに上野店ではここから5%引き、工賃とマフラーガスケットはサービスです
というのがありました。(タイプMのサイレンとバージョンで同じものを入れる予定ですので)
もちろん分割ですが。(笑)
写真アップとユーチューブにもアップします。
書込番号:12830418
0点
ヘルメットはシグナスではアライのUR-GRACE2というものを
使用してます。
http://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000017091
スカイウェイブのときはOGKカブトのFF5Vというモデルを
使用しております。
http://www.ogkhelmet.com/motorcycle/products/ff5v/
アライの方はミラーシールド(チタンカラー)、OGKのほうは
ミラーシールドに捨てバイザー(捨てシールド)を貼っています。
写真4番がそうです。
ジェットヘルメットはこれからの時期いいと思いますが昔転倒時に
あごを打ったのですがフルフェイスで怪我がなく以来フルフェイスを
使用しております。
できればスネル規格のものを(最新は2010)購入お勧めします。
ちなみにOGKのほうはスネル2010です。
書込番号:12830455
0点
どんべい7さん
私のは、OGKのAVANDというジェットタイプのヘルメットです。
鬼気合さんと同じメーカーですね。
価格が安い割には、しっかりしたヘルメットですよ。
以前のマジェにはハンドル周りに色々と取り付けていたのですが、
新車を購入してからはハンドルブレース以外は何も取り付けてないです・・・・
暫くはシンプルなスタイルでいこうかと(笑)
鬼気合さん
約¥80.000の出費ですか!!
でも、それだけ良いものですから価値はありますね。
くれぐれもローン地獄に陥らないようにしてくださいね(笑)
盗難防止パーツも、パーツを探すのも鬼気合さんらしいですなぁ。
センサーライトもそうですし、私も見習って色々と探してみないと(^^;
書込番号:12832562
0点
brisamarinaさん
そうですね気をつけないと。
お店で取り付けですと工賃、ガスケット無料で
外したマフラーも無料で郵送してくれる?(前に問い合わせたときに言ってました)、オリジナルエンブレム取り付けなどあるので。
自分でも取り付けは十分にできますけどO2センサーがちょっと怖い?
かなというのがありまして。
お店でつけたほうがアフターの面でも安心ですし。
盗難防止は結構前から知ってましてマフラーだけでなくサスなど
いろいろな場所に使えると思います。
書込番号:12832625
0点
鬼気合さんこんばんは
ナビゲーションの写真有難う御座います
まだ先ですが
私もナビを取り付ける時の参考にさせて頂きます
スネル規格は結構しますね
もう少しお安くてお勧めはありますか
現在使用しているのが
シグナスと同時に購入したゼニスYJー511を使用しています
brisamarinaさん
こんばんは
同じ質問ですみません
お勧めのヘルメットはありますか?
携帯からヘルメットを調べていたら
ゼニスのシステム型で
シラスコだったかな?
品切れ中だったので人気があるのかと勝手に思い混んで
注文してしまいました
バイクSで23000円位です私が注文したのは
18500位かな?でした
来月半ばに到着予定です
スネル規格2010、2007
SG規格など色々あって分かりません
どの規格を購入すれば良いのか
アドバイス下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:12833407
0点
すみません訂正します
シラスコではなく
クラシコYJー611でした
大間違いでした。
書込番号:12833442
0点
どんべい7さん
ヘルメットは注文さてたんではないですか?
スネル規格は確かに高いです。
大体3万以上の製品が多いと考えたほうがいいです。
SG規格はこの規格に通らないヘルメットは公道使用ができません。
いわば最低限の規格と考えたほうがいいでしょう。
後はMFJ公認などがありレースに出るときにこの公認がないと
認められないや、JIS規格はいろいろな商品で定められてるので
有名ですね。
スネル規格はさらに高い基準での規格でヘルメットの規格では最高峰の
規格です。
詳しくは長くなるので書きませんが(調べると出てきます)5年ごとに
更新される規格で事故があったときでもスネルに入ってるヘルメットなら
より安心というものです。
保険でいう安い保険ですとそれなりの補償ですが、高い保険なら
手厚い補償が受けられるという感じですかね。
事故起こしたときに(巻き込まれたときに)1番怖いのはやはり頭部なので
できれば基準の高いヘルメットを被っていた方が安心という意味合いで
書いてますのでその辺を考えた上で検討してみてください。
通常のヘルメットでももちろん頭部は守ってくれるので(半帽などではない限り)心配はありません。
お勧めのヘルメットは正直あまりヘルメットには詳しくなく見た目や値段、スネル規格の有無を考慮して考えてるので。
ヘルメットに関しては実際にお店にいき試着したりお店の方のアドバイスを
受けるのが1番いいと思いますよ。
ちなみにOGKカブトは28000円で購入しました。(発売前の予約の金額です)
スネル規格の割には金額は安めだと思います。
書込番号:12833705
0点
鬼気合さん
私はヘルメット一つ注文済みですが
嫁さんのヘルメットを購入します
今嫁さんが使用しているのが
ヤマハの物でシグナスを購入した時に貰ったやつです
暗い色なので明るい色のヘルメットを購入します
書込番号:12834463
0点
お早う御座います
brisamarinaさん
ヘルメットの写真有難う御座います
昨夜携帯サイトでヘルメットを色々探して見ました
鬼気合さんから教えて頂いたスネル規格のヘルメットで三万円位のが有りましたが
私のは注文済みなので
どうしようかな?と思っています
ヘルメットの使用期限は三年ですよと書いてありましたが
皆さんはどう思いますか
鬼気合さん
マフラーに八万円を出すなんて凄いですね〜!!
私も欲しいんですが
昨日バイクSでみたら
SP忠男マジェスティ用が
75000円位だったかな
まだノーマルで我慢します
書込番号:12834786
1点
こんばんは。
いやいや現金でバイクを買われるどんべい7さん
の方が凄いと思います。(笑)
スカブは3年ローンですから。(汗)
マフラーはビームスと悩んだんですが、どこの書き込み見ても
忠男を悪く書いてる記事を見た事がありません。
買収されて書かされるんじゃないの?(冗談ですが)というくらい
どこも評判はいいです。
さすがに値段は高いという書き込みはありますがその分性能も
抜群で買って後悔はないという書き込みも多いです。
実際に付けてる車体を試乗したかったのですが(音も含めて)
試乗車がないということで書き込みだけで決めましたが。
ヨシムラも考えたんですが、価格が忠男よりやや高い、音が大きい、
抜けが良いせいか出だしがかなりスカスカになる?などの書き込みが
多かったというのもあります。(私が見た限りですが)
もちろんJMCA認定マフラータイプでしたら問題はないと思いますが。
ヘルメットですが確かに3年でといわれていますがなかなか3年で交換するのは
厳しいですよね。
理想を言えば3年交換がベストでしょうけど。
内装がぼろぼろになり始めたりしたら交換かなという感じですかね私は。
あとヘルメットを高い位置から(50センチ以上位)落としたら
外装に問題がなくてもやばいと考えたほうが良いです。(年数にかかわらず)
なので取り扱いには注意が必要です。
書込番号:12836569
0点
お早う御座います
鬼気合さん
返信有難う御座います
鬼気合さんの書き込みを読んでいると
みんな欲しくなりますね
マフラーも欲しくなりましたしね!
余り音が大きくなるのはちょっと!と言う感じがします
マジェのライトですが
結構明るくて前に車が割り込まなくなりました
シグナスはバルブを交換していますが
危ない割り込みが結構あります
シグナスはマフラーを替えているので
歩行者の後ろから走行して近付くと気が付きよけるようにはなりましたね
でもマジェスティは昼間などは歩行者の後ろから近付くとよけてはくれませんね
マフラーの交換も安全走行には一躍勝っているんですね
ライトのバルブ交換や
HIDにするのもその一つですね
対向車には迷惑かも知れませんが!!
私はまだ100`しか乗れていませんです。
書込番号:12838756
0点
こんばんは。
音はサイレントバージョンで83dbのものです。
キャタライザーも内臓で排ガスの問題ももちろんクリアしてて
政府認証JMCA認証のマフラーです。
今までキャタライザーが付いたバイクは乗った事がなかったので
(シグナスは台湾で4期なので付いてませんからね)排ガスのクリーンさには
驚きました。
走行してエンジンマフラーが温まって帰ってきてエンジンかけたまま
排ガスのにおいを嗅いでも全然排ガス臭くないですね。
シグナスは臭いですけど。(笑)
若いころエンジンかけて整備してたら近所のおばちゃんに臭いから
あまりエンジンかけるなと嫌な顔されたことがあります。(笑)
マジェはLoがプロジェクターですから配光もよさそうですね。
HIDに関しては過去にも書いていますがシグナスはできるだけ下に下げ
スカブは予備検屋(テスター屋)で光軸調整してもらっています。
バイクだけでなく車でもHIDでこう軸が完全にあってなく光害車
もよくいますけどね。
マジェの場合はプロジェクターなんで私のスカブみたいにグレア
が出にくく集光性も高いのでHIDにしてもかなりプラスになりそうですね。
書込番号:12840265
0点
鬼気合さんこんばんは
先ほどヘルメットを購入して来ました
アライジェット型MZかな*35200円でした
嫁さんにはゼニスレディース用モカを購入しました
二つで5万円位使ってしまった!!
私はお酒は飲まないし
タバコは吸わないので後は大丈夫かな。
書込番号:12840643
0点
どんべい7さん
こんばんは。
良いですね健康的で。
私もお酒は基本ほぼ飲まないです。(月に1回飲むか飲まないかですね)
タバコは吸ってまして1日一箱くらいですが家ではまったく吸いません。
ヘルメットも良い物買われましたね。
装備に関してですが、私は幸いな事に大きな怪我はないですが(原付で前輪タイヤが外れて手首骨折がありますが(十数年骨折に気づかず後に判明しました)止まる寸前での話なので)転倒して膝や肘はよく打撲していました。
ツナギを着るようになってからは怪我が本当になくなりました。
お金を掛けるところは人それぞれ考え方があると思いますが、バイクの場合は
むき出しの状態なので装備で本当に怪我の度合いが変わります。
自分が気をつけていても巻き込まれたらどうしようもないですしね。
特に頭部はお分かりだと思いますが非常に重要場部分ですので
買われたヘルメットも非常に良い買い物だと思います。
自分の身は自分で守らなければいけませんからね。
写真のツナギは今はなき上野の光輪で購入したつるしで高校生のときに
10万で分割で買った記憶が。
結構膝すりしてたので2番の写真はバンクセンサーが削れてます。(笑)
現在は太ってもう着れませんが。(汗)
書込番号:12840812
0点
こんばんは
12月にワールドでライダー皮ジャンが安かったので購入したのですが
シグナス君に乗るときには合わないかと思い一回しか着ていません
マジェ君の時にはどうですかね?
可笑しいですか?
マジェ君にライダー皮ジャンは?
ヘルメットですが
今使用しているゼニス511ですが
ちょっとしっくりしていなかったのです
長時間被っていると頭痛がする感じがしていました
頭の形が悪いので
シグナス君を購入した時に現金で払ってしまったのでヘルメットまで
予算がなくて安いゼニスを購入したのです
ヘルメットは一番大きいサイズですよ
頭がでかすぎですね
(笑い!)
スカブはリッターどの位走りますか?
書込番号:12840947
0点
全然おかしくないですよ。
万が一を考えたら着てると着てないとではまったく違いますし。
よくビクスクでTシャツに半ズボン、半某、サンダルと言う人が
いますが見てるこっちの方が危なっかしくて怖いです。
まあ痛い目にあうのは本人ですから別に良いんですけど。
私もシグナスは現金で購入して昔使っていたヘルメットを
被ったんですが内装がぼろぼろであわてて購入したんですが
予算の都合で2万くらいのものになりました。
本当はスネル規格のものが欲しかったのですが予算が足りなかったもので。
写真のヘルメットは昔使っていたもので考えたら20年近く前のものなので
使用するにはさすがに厳しかったですね。
GPレーサーのマイケルドゥーハン2と言うのです。
この派手さに惹かれて購入しました。
写真のNSR250SPフラッシュカラーと言う限定700台のバイクに乗っていて
これを乗るのに購入したヘルメットでバイクは販売されてすぐ予約購入しました。
http://www.honda.co.jp/news/1992/2920707.html
価格は45000円位した記憶が。
もちろんスネル規格品です。
ヘルメットの件ですが調整が必要であればお店で相談に乗ってもらえると思いますよ。
http://www.arai.co.jp/jpn/topics/shoplist/shoplist1.html
スカブは最近2ヶ月ほど乗っていないので今の時期の燃費は
正直不明です。
最後にガス入れたときにはがんばって30km/Lまで行きましたが
実際には26前後で推移してると思います。
暖かくなるとガソリンの混合比が薄くなり増すのでこれから
燃費は上がっていく傾向にあると思いますよ。
書込番号:12841267
0点
どんべい7さんはじめまして。
マジェに革ジャン・・・全然おかしくないですよ!
びしっとしててカッコいいと思います。
自分も最初のメットがゼニスのYJ−6のXLだったんですが、1時間で頭痛起きました笑
本当はアライかショーエイがいいんですが、いかんせん頭が大きすぎて・・・
アライとショーエイはXLでも入りません汗
その結果MHRというマイナーなメットを被ってます。
なんでMHRにしたかって??
・・・フルフェイスだとこのメーカーのしか頭が入らないからです笑
あっ自分はホーネットで冬は革ジャンなんですが、最近思いました。
メットがMHRの赤・青・銀・白が合わさったカラフルな奴なんですが・・・
そのメットに革ジャンでジーンズで・・・
街中を走っててガラスに映った自分を見て
「んっ??なんかあってねーなー・・・」
自分の方がよっぽどあってません汗
書込番号:12841387
0点
先ほどガソリンを入れて来ました
143`走って7.33リッター入りました
19.5`でしたね
アシストモードでしたかを使わないで
最高速度70`位です
燃費悪いですか!?
マジェ位を購入する前ですが
風が強い日にシグナス位を乗っていると
体の疲労感が酷くて
大変です
マジェ君はスカブほどは
スクリーンでの風よけはしていませんが
少しは楽でしたね。
ヘルメットですが
マジェ君と同じパールホワイトを購入したのですが
自宅に帰って被って見ると白バイ隊員見たいでした
流石にアライですね
頭にジャストフィットしますね
頬の所が30o延長されたフォルムなので
フルフェイスと余り変わらないですよ。
ゼニス511は二回位落とした事がありますね!
もう一つのヘルメットは
4月半ば配送予定なので
あちらはシステム式なので寒い時にたまに使用します
ネットで見ていたら
現在品切れと何ヵ所かなっていたので
つられて購入してしまいました
しかも注文会社からの
メールで在庫が無くてメーカーからの搬入が大分先になりますが
キャンセルしますか?と聞かれたので注文継続しますとメールをしてしまいました
限定、最後の一つなどに弱いんですね!
書込番号:12841403
0点
People==Shitさん
初めまして今晩は!!
返信有難う御座います
私も頭が大きいくて形が悪いんです
でもアライのヘルメットをワールドで被って見たらピッタリだったので思わず購入してしまいました
店員さんに特注サイズと言う物がメーカーに頼めますよと言われてしまいましたが
何とか61,62p未満と記載されている奴で大丈夫でした。
書込番号:12841466
0点
どんべい7さん
アライのMZですか!良いものを購入されましたね。
私のヘルメットはまだ1年半しか使用してないのですが、
次に買うのはアライのMZを検討してたとこです。
マジェに革ジャンは全然OKです!
私も革のライダーズジャケットを持ってますが、春秋に着てますよ。
ただ、それを着てると職場の連中から“ちょい悪オヤジ”と言われますが(笑)
今の時期は冬用のツーリングジャケットを着用してます。
燃費ですが、新車で慣らしの間はあまり気にしなくいいと思いますよ。
そのうちエンジンが馴染んできて、それなりに走るようになると大体の
燃費が出てくると思います。
書込番号:12841537
0点
燃費の話ですが納車時に満タンには入ってなかったと思いますので
次回給油時に正確な数値が出ると思います。
毎回自分でセルフでここまでと言う給油の位置を
決めて数値を出したほうが正確だと思います。
スカイウェイブはかなり正確に燃費の表示が出ますね。
なので今は自分で計算はしていません。
書込番号:12841540
0点
brisamarinaさん
こんばんは
ヘルメットの事でお誉め頂き有難う御座います
いくつになっても誉められると嬉しいものですね
燃費ですがその内落ち着いてくるのですかね!!
鬼気合さん
マジェを受け取り
YSPを出まして直ぐに満タンにしました
リッター30くらいは走りますかね?
書込番号:12841890
0点
おはようござます。
brisamarinaさんが書かれていますが馴染んで来れば
もう少し上がると思います。
車体に慣れてないのでアクセルの開閉がというのも
あるかもしれませんし。
走っている場所などでもかなり変わるので一概に
悪いとはいえませんが。
30km/Lはがんばり次第だと思いますよ。(笑)
高速に乗ってアクセルの開閉を一定にすれば燃費も良くなりますから。
書込番号:12842047
0点
お早う御座います
鬼気合さん朝早いですね!馴染むまで様子を見ます
マフラーはどうですか!?
まだ取り付けしていませんか?
書込番号:12842103
0点
こんばんは。
今帰ってきました。
マフラーですが明日到着みたいなので午後にお店に行って
取り付けてもらう予定です。
写真やユーチューブにアップしたいと思います。
書込番号:12844382
0点
こんばんは
私も今帰って来ました
明日ですか!
上野ですよね!!
上野のバイク街に行けば鬼気合さんに逢えますかね!
スカブに忠男のマフラーが・・・・・・・ですね
書込番号:12844412
0点
こんばんは。
午前中に配達があるという話ですが物が入ったら連絡いただけると言う話で
何時になるかわかりませんが。
上野のSP忠男のお店です。
マフラー交換とオイルフィルター交換なんで1時間くらいしか
いないと思いますが。
帰っていろいろやることがあるもので。(笑)
もしあったら声かけて下さい。
書き込みではばんばん書いてますが良い歳こいてすごい人見知りなもので
あまり話せないかもしれませんが。(笑)
写真のぼろいジャンパーどちらか着て腕には腕章のリフレクターつけて
頭にタオル巻いてると思いますので。
かなり太目のおっさんですので。(笑)
お店の中にいるか店先でタバコ吸ってるかもしれません。
ちなみに携帯でメール打つのが苦手なので携帯ではネットやってないもので
タイミングが難しいと思いますが。
書込番号:12844530
0点
鬼気合さん店名をはっきり書いて大丈夫ですか?
鬼気合さんは人気者なので
お店に何人も集まったりしてね!?
すみませんそのお店で
マジェスティ用マフラーの値段を聞いて頂けますか?
書込番号:12844569
0点
大丈夫ですよ。(笑)
誰も集まりませんから。(笑)
わかりました、聞いてみますね。
書込番号:12844782
0点
こんばんは。
装着してきました。
詳しくはブログのほうを見てください。
http://ameblo.jp/onikiai/
で聞いてきたんですが、マジェ用のマフラーカタログ(HPのコピー)
もらったんですが紛失してしまいました。(すみません)
でHPで調べたら載ってたんですがお店でもらったカタログは3種類でしたが
HPのほうは4種類載っています。
どれか1種類ががないと思いますが。
2本出しのものと私と同じサイレントバージョン、ともう一本
の3本だったと思います。
もし見れるようであればHPを参考にしてみてください。
http://www.sptadao.co.jp/muffler/scooter/grandmajesty250/index.html
価格はHPに載っている価格と同じで、そこから5%引きで、工賃、ガスケット
が無料で、ノーマルマフラーは下取りか無料で自宅まで送ってくれます。
私も同じでした。(私はマフラーは送ってもらう形です)
後特典として直販のみのオリジナルステッカーがもらえます。
お店で取り付けか出張取り付けでのみもらえるものみたいです。
出張取り付けは出張代は無料みたいですが、交通費のみかかるみたいです。
http://www.sptadao.net/special/installation.html
今日の夜遅くか明日に私のバイクのマフラー交換後の写真が
ブログ(SP忠男上の店さんのブログ)に載ると思いますので良かったら
見てください。(笑)
今晩の22時以降くらいに多分更新されると思いますので。(笑)
http://blogs.yahoo.co.jp/sptadao_osanai
書込番号:12847550
0点
値段を聞いて下さり有難う御座います
SP忠男上野店のHPを見ました
マジェスティ用
マフラー何ですが
もう少し上に向いている方が好きかな!?
書込番号:12848111
0点
マジェのラインナップはかち上げタイプはないですね。
ブログ載らないかもしれません。(笑)
書込番号:12848371
0点
写真は撮ってくれてたんですが載らないかもしれません。
1日一記事みたいなので。
すみません見ていただいたのに。(汗)
私のブログで我慢してください。(笑)
マフラーの件ですが、上野店には体感できる車体がないと思いますので
急ぎ出なければ大型量販店での試乗会もありますので(マジェは無いみたいですが))それに行ってみるのもありかもしれません。
フォルツァあたりが1番感じとしては近いのではと思いますが。
その試乗会で取り付けの場合工賃が無料でやってくれたと思います。(確実な情報ではありませんが)
http://www.sptadao.net/rideon/index.html
どんべい7さんのところからだと16,17日のライコランド千葉店
が比較的近いお店ではないかなと思いますが。
書込番号:12848473
0点
期待して待っているのですがアップしませんね!!
アライのヘルメットですが
内装?部分が色々とオーダーが出来るんですね
厚みを変えて被って見た感じを変えられる
私ももう少し深く被りたいので
明日購入店に行き聞いて見ようかな。
書込番号:12848480
0点
鬼気合さん色々調べて下さって有難う御座います
私の自宅から北上野までは40〜50分くらいですかね
数年前まで北上野まで仕事で週に二回くらい行っていました
浅草までシグナスで30分です
毎月1回浅草まで行く用事があり行っています
書込番号:12848517
0点
意外と早く付くんですね。
ブログの件すみません。
はやとちりしてました。
載るか分かりませんが載ったらまた書き込みします。
買う買わないに限らず一度お店見に行くのもいいかもしれませんね。
昔はあの辺もバイク屋さんでにぎわってて若いころはよく行ってたんですけどね。
書込番号:12848562
0点
こんにちは!
先ほどSP忠男上野店に行って来ました!
ちょっとびっくりしました
もっと大きい店舗かと思っていました
お客さんが一杯いたので何も聞かずにお店内を少し見て帰って来ました
一番奥にマフラーを装着したバイクの写真ファイルがあったので見てみました
YSPで頂いたワイズギアの分厚いカタログに載っていたマフラーSP忠男の写真と同じでしたね
鬼気合さんと同じタイプサイレントバージョン
76440円か
同じ値段でピアスポーツかで悩みますね〜
後は鬼気合さんが言っていたJMCA認定品かどうかですね
サクラ工業のマフラーはどうなんですかね!?
純正マフラー量産メーカー何ですが。
書込番号:12850053
0点
どんべい7さん
こんばんは。
行かれたんですね。
お店小さいですよあそこは。(笑)
土曜なんで人が多かったんですかね?
昨日は1時半頃行ったんですがお店に着いたときは
店長の小山内さんとサービスの方と3人で店先で談笑してました。
昨日もらったのは見られたカタログ(コピー)です。
書かれてる金額から5%割引で、工賃、ガスケット無料、マフラーの
配送料も無料で、オリジナルステッカー付という感じです。
忠男の製品は全部JMCA認定品だと思います。
サクラ工業ははじめて聞いたメーカーです。
見てみましたが知りませんでした。
ビームスもbrisamarinaさんが入れられていますが評判いいですね。
ビームスも2種類あってJMCA認定マフラーは少し値段が高いですね。
バッフル脱着可能タイプは安いので31500円、高いので44100円(ともに定価です)
http://www.beams-mc.net/product/yamaha/yamaha/majestysg20j/majesty_sg20j.html
JMCA認定は安いのが42000円、高いので52500円(ともに定価)
みたいですね。
http://www.beams-mc.net/product/yamaha/yamaha/majestysg20j/majesty_sg20j.html
まずどんべい7さんの車体がJMCA認定マフラーでないと駄目なのかどうか
先にお店に確認してからマフラー検討したほうがいいかもしれません。
JMCA認定のみで考えているなら話は別ですが。
忠男は保証は2年とか言うのは特にないですが製品の欠陥での
破損や不具合は問題なく対応しますと確認済みです。
マフラーは性能に大きく影響するので難しいですよね。
車種によって特性も変わってきますので私も正直
アドバイスが難しいです。
忠男の製品はお店の人が絶対的な自信を持っているみたいで
帰るときも小山内さんがかなりいい感じになりますよと話していました。
書込番号:12851704
0点
こんばんわ。
早速、お店の方に行かれたんですね。
もしかして、私と鬼気合さんで刺激しちゃいましたか?(笑)
サクラ工業は私も初耳ですね。。。
SP忠男は私が購入したスズキワールドでも薦められたマフラーでしたよ。
ユーザーや他のショップからも評判が良いですから、かなりかと。
やはり、レースチームを持ってるだけはあるな!と思います。
(BEAMSもレースチーム持ってるようですが)
ただ、どんなに良品質のものでも車体の個体差で相性があると思いますから、
こればかりは実際に取り付けてみないと分からないですね・・・・
鬼気合さん
今日は天気も良く暖かくてツーリング日和でしたね。
忠男マフラーの走行性能は試されましたか??
私は久々に箱根新道を走り、山を下って熱海〜東伊豆まで走ってきました。
購入してから初のロングツーリングです(^^;
今まで街乗りやプチツーで頑張っても28km/Lまででしたが、
今日は片道170k走った時点で、32km/Lでえした!!
マフラーを変えてたので燃費の落ちは仕方ないと思ってましたが、
これには驚きです(笑)
書込番号:12851885
0点
brisamarinaさん
こんばんは。
いや、お店から帰ってきてからはまだ走っておりません。
今日は気温も高くいい天気でしたので絶好のツーリング日和でしたね。
もう少し暖かくなったら新道もまた走りたいです。
http://www.youtube.com/user/onikiai?feature=mhum#p/u/95/BHZsfgk0bDE
新道はそこそこ交通量があるのでどうしても追いついちゃいますね。
去年の夏の最後のほうは夜間しか新道行ってなかったので
まともに攻められませんでしたので。
http://www.youtube.com/user/onikiai?feature=mhum#p/u/101/2Wu9UVejz5c
あそこは夜間は本当に真っ暗ですね。
普段都心を走ってるのであの暗さに目が慣れません。(笑)
かなり走られてみたいですね。
腰の状態のせいか昨日も忠男から帰る途中で左足の付け根が
痺れてきて駄目でした。(汗)
燃費もかなり上がりましたね。
私の最高は昨年夏富士新5合目に行き帰りの東名で出た32km/lくらいですかね?
富士スカイラインの下りでだいぶ燃費稼げたので出た数字です。
昨日交換してもらったSP忠男店の店長さんの小山内さんのブログに
私のバイクの記事が載ったので良かったら見てください。
http://blogs.yahoo.co.jp/sptadao_osanai
書込番号:12852143
0点
こんばんは
鬼気合さん
ビームスマフラーの値段調べて頂き有難う御座います!
私がSP忠男上野店に着いたのが11時半くらいでした
タイヤ交換かなバイクが2台作業していましたね他にお客さんが5〜6人いましたね
隣のショップは違うお店ですか?
brisamarinaさん
いつもいい感じの刺激を頂いていますよ!
伊豆ですか!いいですなね
2月に会社の旅行積み立てで、はとバス旅行河津桜ツアーに行ってきました
今年は河津に行くのにルートが違いました
ロープウェイの所を通り行きましたが
多分お二人が言っている所だと思いますけど
一昨年は河津桜見学は
車で行きました
伊豆はいいですね
私は大好きですよ
温泉に入りたいな〜
今日私は湾岸道路をお台場まで行って来ました
流石に湾岸道路は60`走行は出来ないので
ちょっとスピードを出しましたね
帰りにキムタクのヒーローかなドラマのオープニングが行われた桜並木を見て来ましたがまだ余り咲いていませんでした。
午前中は隅田川の桜を見ましたが余り咲いていませんね
スイカツリーの方が人が一杯いましたね。
私が結構好きなのが
ドラマのロケ地に行くのが好きですね
最近も浦安市で映画の撮影が始まった見たいです
余談ですみませんです!!
書込番号:12852332
0点
結構人がいたんですね。
お店は2回目ですが初回のタイヤ交換のときは開店すぐに
お店に行ったんですが、BMWのタイヤ交換されてる年配の方と
私の2人だけでした。昨年末の日曜にですが)
昨日書いてたブログ先ほど更新されて私の車体が載ってたので
良かったら見てください。
お台場は行ったことがないです。
1度行ってみたいのですが。
アクアライン行くときに通り過ぎることは何度かありますが。
お台場近くの東雲は下道で行った事があります。
ライコランド東雲店に行ったのがありますが。
書込番号:12852380
0点
ライコランド東雲店とはオートバックスかな今は違うのかな?
湾岸道路添えに高いマンションが2棟建っている片方が嫁さんの母親が住んでいます
余談でした
サクラ工業ビクスクの純正マフラーを製造している会社見たいですね
マジェスティもそうみたいです!?
サクラ工業がスクーターボディーにマッチした形状提案したエキゾーストシステムですと書いていりますね
ワイズギアモーターサイクルアクセサリーカタログ内に記載されていました。
書込番号:12852438
0点
ライコとスーパーオートバックスは同じ敷地内にありますが
お店は別ですね。
義理のお母さんが住んでらっしゃるんですね。(笑)
マフラーは純正を作っている会社でしたら技術力はもちろん
あると思います。
ただ私も始めて聞く会社なので製品の評判がどうなのかわからないというのが
あります。
忠男を選んだのは性能や評判ももちろんですが、タイヤ交換や
オイル交換も上野店で御願いしようというのがあり何かあったときに
気軽に行けるというメリットも加味してのことです。
点検や車体の不具合は購入店で見てもらえますが社外品のパーツは
ディーラーなのでさすがに見てもらうわけには行きませんしね。
アフターのことも常に考えて購入することが多いですので。
サクラ工業の本社も浜松にあるみたいなのでやはりヤマハに強い会社みたいですね。
そういった面でも安心ではないでしょうか。
購入店経由で取り付けしてもらえば何かあったときのアフターも
いいのではと思いますよ。
書込番号:12852499
0点
SP忠男上野店の
オイルクーポン8回分
1575円となっていますがこれはどうゆう内容ですか?
8回で1575円?
1回1575円×8回分ですか
オートバックス東雲店と同じ敷地ですか
車販売店ですか?
今日横を通った時にちらっと見たら車が並べてあるのが見えましたけど。
書込番号:12852548
0点
チケットは8回分で1575円です。
1回当たり約197円位の工賃ということです。
スーパーオートバックスはオートバックスの大型店ですね。
車販売ではなくオートバックスと同じ用品販売店です。
敷地がでかいので何かイベントやってたのかもしれません。
書込番号:12852620
0点
こんばんは
今、付けようと考えているのがマフラーもそうですが
イモビライザーです
純正イモビライザーを
取り付けている方いましたら
感想を頂きませんか?
取り付けに関して
購入時に販売店で鍵穴が無いので取り付け無くとも大丈夫ですよと言われましたが
良く停めるバイクパーキングが節電の為に街灯を消してあり真っ暗なので何か心配になりまして
マフラーを取り付けてもあれだけ真っ暗だと盗まれてしまいそうで怖いですね
昨日なんですが
マフラーを購入しに行きたい気持ちを何とか我慢しました!!
嫁さんが私がマフラーのカタログを見ていたら
マフラー何かまだ先にしなさいよ!!と釘を刺されました、
ちょっとお金を使い過ぎていまして
ヘルメット三個も購入して嫁さんがお冠ですよ!
鬼気合さんこんばんは
バイクにお金を掛ける事に対して
奥様は何も言いませんか!?
brisamarinaさん
こんばんは
同じ質問で失礼します
奥様は何も言いませんか!?
よろしければコメント下さい。
書込番号:12860157
0点
どんべい7さん
こんばんは。
そりゃ奥様もお冠でしょう。(笑)
気持ちはわかりますが一気に行き過ぎな気がします。(笑)
イモビですが気持ちはわかります。
私は付けていないですがキーレスにしたのもイモビもかねて
というのもありますが。(タイプMはキーレスしかないですけど)
バイクに仕込むタイプですと取り付けがやや面倒な場合がありますね。
自宅なんかでの盗難防止の場合はそういうタイプもいいですが
出先の場合の盗難や悪戯防止でしたらディスクロックにアラームがついてるタイプもありかと思います。
http://www.webike.net/sd/1644359/30003100/
ただこのタイプは必ずロック本体にワイヤーをかけてハンドルに付けて
おかないとロック付けてるのを忘れて走り出してデスクローター破損した
というのも良く聞くので注意が必要ですね。
こういうのはリモコンつきでバッテリーにつなぐだけ?見たいで
簡単そうですが。
http://www.webike.net/sd/2070893/
これなんかは外し忘れがないですし目立つ位置についてるので
悪戯防止にもなるかも。
http://www.webike.net/sd/2133396/30003100/
基本本当のイモビライザーは無理にエンジンかけようとすると
点火系をカットしてエンジンをかけれなくするものがちゃんとしたものです。
キーレスの場合鍵穴がないですし電気系統も複雑に出来てますから
直結の問題はクリアできると思いますので音での威嚇をメインにおいた
商品を考えたほうがいいと思います。
マジェですとたぶんイモビ付けてる人はほとんどいないと思いますので。
うちは私が財布のかぎ握ってるので文句は言わせません。(笑)
というのは冗談で恥ずかしながらいいおっさん独り身なので
その辺は問題ないです。
マフラーはもう少し車体に慣れてからでもいいと思いますよ。(笑)
私はスカブに関しては遠出するときにしか乗らないもので
長時間はなれるようなことはないので自宅での盗難防止に気をかけてます。
ただ今のところは悪戯がないので安心ですが。
ロックはチェーンロックダブルでフロントは地球ロックしています。
配管にチェーンかけてチェーンを切断しない限り移動できないように
はしています。
リヤはシグナスのゴジラロックとスカブのチェーンロックを
繋いでいます。
地球ロックとは何かに繋いでロックを切断しない限りその場から
持ち去られない状態のことです。
盗難防止はいかにその場から持ち去るのに時間を掛けさせるかで
変わってきますので。
タイヤにロックのみですと簡単に持ち去られ、ロック自体は持ち去られた先で
時間掛けていくらでも壊すことは可能ですので。
書込番号:12860391
0点
こんばんは
鬼気合さんは独身でしたか
それは失礼しました
イモビライザーは嫁さんが盗まれたりしないのか見たいに良く言われているので取り付け費用は了解を貰っていますが
流石にマフラーは家賃並みの値段なので!
でも様子を見て購入しますよ
ビームスになるか
SP忠男になるかは分かりませんが?
マジェスティ何ですが
昨日2時間ちょっとの走行ですが
肩がこりましたね
風当たりも結構ありますしね
スカブはどうですか!?
スクリーンの風よけはどんな感じですか?
肩がこりませんか
まだ慣れていないせいかな!?
書込番号:12860495
0点
スカブも肩こりますよ。
私は結構あごを引いて上目遣いな感じでの姿勢なので
そこそこ走ると結構肩はこります。
風圧も高速ですとやはり厳しいです。
ロングスクリーンはかなりの風防効果があるみたいですが。
書込番号:12860525
0点
ロングスクリーンを付けると
オッサンバイク見たいな感じになりますよね?
(オッサンですがね!笑)
純正スクリーンは透明なのですが
スモークに塗る事は出来ませんか?
無理ならワイズのショートスクリーンを買おうかと思うんですが?
マフラー
ショートスクリーン
イモビライザー
購入を考えています
一番がマフラーですが!
書込番号:12860561
0点
おはようございます。
確かにおっさんぽくはなりますが、見た目を取るか
機能性、快適性をとるかですね。
私が知る限りではスモーク塗装は出来ないと思います。
板金屋さんとかのプロに頼むなら出来ますけど自分では無理でしょう。
大丈夫だと思いますが、ETCの導入を考えているのであればスクリーン
のスモーク化は相談されたほうがいいと思います。
ナップスでいわれたことがあるんですが、私の車体はメーター上部に
カーナビを設置できるようにしてあり大丈夫だと思いますがもしかしたら
電波の反応が(ETC)悪くなる可能性がと言われたことがありもちろん問題は
なかったんですが。
スモークでしたら問題はないと思いますが、ミラースクリーンなんかの場合ですと電波を跳ね返すことがありETCのバーが開かなくなることがあるという話を聞きました。
書込番号:12860797
0点
おはようございます
鬼気合さん寝て無いんですか?
前のコメント時間から
この時間の間は少しですよ。
書込番号:12860848
0点
私ももうすぐ出社します。
お互い一日がんばりましょう。
書込番号:12860861
0点
SP忠男上野店のブログ見ましたよ
鬼気合さんのスカブの写真も載っていますね
鬼気合さんの事も書いてありますよ!!
書込番号:12861062
0点
どんべい7さん
こんばんは。
見て頂けましたか。(笑)
あの書き込みした翌日の夜に更新されていました。
ちょっとした手違いがあったりしましたがすごく気を使って頂いて
かえって恐縮している位です。
忠男のマフラーを取り付けるのでしたら上野店での直接の
取り付けをお勧めします。(onikiaiの紹介でと(冗談ですが))
書込番号:12862823
0点
どんべい7さん
亀レスですいません(汗)
お付き合いしてる女性はいますが私もまだ独身ですよ(^^;
購入する時は相手にも家族にも友人達にも相談をしましたが、
乗ってたバイクがかなり古くなっていたし、年間のメンテ費用が
高額になってきたのもあり、みんな新車購入は大賛成でした。
乗り物にお金を掛けるのは親譲りなとこもあり、彼女も諦めてます・・・
まぁ、今の収入と生活レベルを崩さない程度に気をつけてはいますが。
盗難防止ですが、私は住んでるマンションの1階が屋内駐車場になっており、
そこの駐輪スペースにバイクカバーとタイヤロックとディスクロックを掛けています。
音が出るタイプのロックも検討しましたが、音が大きいのと反応が
敏感過ぎるので付けていません。
やはり、近所迷惑にもなるので・・・・
そそ、どんべい7さんの購入予定には入ってなかったですが、
もしETCの取り付けをするなら、ナップスが工賃無料キャンペーンを
5月まで延長しましたよ。
書込番号:12863157
0点
brisamarinaさん
こんばんは。
ETC延長したんですね。(笑)
先日ナップスに行って来たんですが気づきもしませんでした。(笑)
書込番号:12863220
0点
鬼気合さん
土曜日に伊豆へのツーリングの帰りにナップスに行ったんですが、
お店のトイレに張ってあった告知には3月31日までなってましたが、
レジで見た告知には5月8日までとなってましたよ(笑)
でも、私はまだETCの取り付けは先になりそうです・・・
書込番号:12863332
0点
brisamarinaさん
確認したら5月8日になってますね。
いいなーっ。
ほぼ同じ値段で私のときは一体型しか入れられなかったので。
工賃分が無料なので別体式もキャンペーン前の一体式と同じ
位の値段で導入可能ですからね。
タイミングって難しいですね。
書込番号:12863365
0点
こんばんは
今、仕事から帰りました鬼気合さんSP忠男上野店のブログ見ましたよ!!
画面メモを取りました
私がマフラー購入したらブログに写真載りますかそれを条件で購入しようかな!
何てね!?(笑)
購入する時には鬼気合さんにこのお店を薦められましたと言って来ますね
brisamarinaさん
結婚はしないんですか!?結婚は良い所も
悪い所も色々有りますが一度は結婚した方が良いですよ
(鬼気合さん)
ETC取り付けは今の所
考えていません
その前にマフラーが欲しいよ〜(叫びです)
書込番号:12863744
0点
どんべい7さん
お疲れ様です。
私の名前は勿論冗談ですが忠男入れるなら
上野店でのほうがお勧めですね。
多分ブログの写真撮ってくれると思いますよ。(笑)
私の場合自分でも写真撮って載せてますけど。
結婚は考えたことないですね。
そういう人にめぐり合ってないと言うのもありますけど。
結婚しなくてもいいですけど子供は欲しいですね。(笑)
書込番号:12863793
0点
SP忠男上野店のブログに特製エンブレム?だったかな?とはどうゆう物ですか!
もう一つ名前入れやりますとはどうゆう事ですか
書込番号:12863821
0点
エンブレムに関してはこれですね。
写真の上段の小さなものです。
マフラー購入したときにはしたのステッカーしかなく
マフラーの種類によってステッカーが違うのかな?と思ってたんですが。
2番目の私のブログに写真載せたのをお店の方が見てこのステッカーは
耐熱ではないので付けたまま走らないでください。
耐熱のステッカー送りますと言う形で送ってくださいました。
詳しくはこちらのブログで書いてますが。
http://ameblo.jp/onikiai/entry-10852338406.html
文字入れは私はやってもらいませんでしたが、サンドブラスト加工で
好きな文字を入れてくれるみたいです。
お店で作業待ちしてるときに店先のポスターに書いてありました。
サンドブラストはその名のとおり特殊な砂をエアーで吹きかけて
表面に傷を入れることで模様を入れると言うもので、バイクなんかですと
シリンダーの錆び取りなんかでよく使われたりします。
ガラス工芸なんかでも使ったりしますが。
その分納期も数日遅くなると思いますが。
書込番号:12863969
0点
おはよう御座います。
あまり説明しないほうがよさそうですね。(笑)
書込番号:12864478
0点
こんばんは
バイクに放火された場合に保障される保険はあるんですか
若い頃原付バイクを放火された事がありまして
最近ちらっと頭にその時の事を思い出すので!?
聞いて見ました
盗難保険は入っています
書込番号:12875096
0点
どんべい7さん
こんばんは。
残念ながら盗難保険では保証はないみたいです。
車両保険でも保険会社によって解釈が変わってくると思いますので
加入されるのであれば確認をされたほうが良いかと思います。
前にやり取りしてたときにイモビの話になりましたよね?
で実はイモビ購入してしまいました。(笑)
車体のセキュリティーは特に問題ないと思っているのですが
マフラーの盗難が怖くていろいろ調べて購入しました。
振動感知のほうを考えての購入です。
ヤフオクなので日曜日の午前に物が来る予定なんですが。
外国製の商品でいろいろ機能があるので配線がやや大変そうですが
チャレンジしてみたいと思います。
HIDも配線伸ばしたら片側のライトの接触が悪いときがあり
バラストの位置を元に戻す予定だったのでカウル外すついでに
イモビも配線したいと思います。
http://www.youtube.com/user/rsc61287#p/u/23/WBs5ird43gg
私も昔いろいろいたずらされサス盗まれたりマフラー盗まれたりがあるんでこういうものをあのときにつけておけばと悔やまれます。
今月は出費が多かったんで節約しないと。(汗)
書込番号:12875173
0点
こんばんは
鬼気合さん
イモビライザー購入したのですね
ご自分で取り付けをするなんて凄いですよね〜!!
バイクパーツ販売店泣かせですね!?
私もマフラーを取り付けより先にイモビライザーを取り付けしようかな!?と思っています
週に二回バイクパーキングに朝早くから夜23時くらいまで停めています
最近電力節約で街灯が消されていまして
夜にバイクに戻ると真っ暗なんですよ
財布の中にある百円も見えません
パーキングの場所はアパートなどの間にあり入り口は車の駐車場があり
道路から人が通っていても見えません
いたずらが気になってしまいますね
バイクパーキングには
月掛けで借りている方も
10台くらいいます。
書込番号:12875267
0点
ヤフオク購入ですので付けてくれるところがないですから。(笑)
エンジンスターター機能もあるみたいですがそれは結構難しいみたいなので
接続する予定はないですがというより必要ないですしキーレスなので下手に
接続するとやばそうでもあるので。
電気苦手なんで本当はバッテリーに繋ぐだけのタイプにしようと
考えてたんですけどユーチューブにも載ってますがウインカーでの
アンサーバックができるのと威嚇ができる点が良かったので。
その辺の配線は簡単そうなので行けるかなと。
パーキングでしたら逆に安心な気がしますが知らないところなど
止めたときには心配になりますもんね。
イモビ先のほうが良いと思いますよ。
純正なら問題ないと思いますが製品によってはバッテリー電源ですと
結構電機を食うので充電も頭にいれたほうが良いと思います。
私はシグとスカブ両方ともフロート式の充電器でバイク乗り終わった後
必ず充電器かけてるので問題はないですが。
書込番号:12875310
0点
返信有難う御座います
イモビライザー&充電器とはどうゆい事でしょうか?
詳しく教えて頂きませんか?
書込番号:12875322
0点
イモビライザーは2種類の電源があり、1つは電池駆動による
ものともうひとつはバッテリー電源駆動のものがあります。
電池の場合は電池交換を定期的に行わなければなりませんが、バッテリー駆動は
バッテリーから電源取りますのでどんべい7さんの場合距離走られてるみたいですから問題はないと思いますがあまり乗らない場合はバッテリーに充電がされないので
イモビが電機を食うのでバッテリーが上がることがあります。
そのイモビの消費電力にもよりますので一概には言えませんがものによっては
10日以上乗らない場合はイモビの本体電源を落とすように注意書きがあるものもあります。
私の場合自宅でのイモビはたぶん使用しないと思いますが。(誤作動があると困るので)
私の場合出先でのマフラーに対するいたずら防止で購入した感じなので。
シグナスは通勤で使用していますが片道8キロなので毎日カバーかけて
保管するときに充電器接続して充電しています。
スカブは冬季は2ヶ月に1回くらいしか乗らなかったので特に充電には
気を使いました。
ご存知だと思いますがバッテリーは走行時に充電されますが
ある程度の距離(具体的に何キロとはわかりませんが)走らないと
充電できないので。
シグナスはHID導入してHIDをON時に電圧計ったら13Vちょいしかなく
台湾仕様なのでライトスイッチがある分国内仕様みたいに常時点灯式
ではないので発電量がやや弱い感じがします。
スカブはHID、グリップヒーター最強にしても走行時14V以上発電してますから。
書込番号:12875374
0点
鬼気合さん
いつも詳しく説明して
下さり
有難う御座います。
明日YSPに電話して費用と取り付け時間を聞いて見ます。
書込番号:12875424
0点
こんばんは
鬼気合さんSP忠男上野店のブログにマジェスティのマフラー交換した写真が載っていましたね!
因みに私では有りません
(笑)
先を越されたと言う気持ちですね
先にイモビライザーを取り付けしないとな〜!!
写真のマジェスティは一番高価なマフラーですね
いいな〜!!
書込番号:12879474
0点
こんばんは。
ブログに書き込まれてますね。(笑)
jjm*k*96さんですよね?
確かにチタンは高いですからね。
限定エンブレムは写真に載ってるやつです。
明日は選挙行ってHIDのバラストの位置戻して、イモビ付けて
やる気があればタイヤレターやりたいと思っていますが。
書込番号:12879493
0点
こんばんは
タイヤレターですか
私はリムテープかな?
購入します!
何色が合いますかね
ボディーがホワイトでホイールが黒かな!?
タイヤレターは私には
難しそうなので
リムテープかな!?
鬼気合さんタイヤレターが出来ましたら
写真を載せて下さいね!
タイヤレターを上手く塗れるコツを掴みましたら教えて下さいね!
参考にさせて頂きます。
書込番号:12879561
0点
お早う御座います。
私の車体も同じ色ですが個人的にはやはり赤ですかねリムテープなら。
リムテープのほうが難しそうな気がしますが。(笑)
レターは気が向いたら作業しますので。
書込番号:12879915
0点
おはよう御座います。
鬼気合さん。
タッチペンにしたんですね。
たぶん、BSはそちらの方が塗り易いはずですよ!
上手く塗るには周りの枠から塗っていき、
中はペン先にインクを少し溜めて、インクを文字の真ん中に置く感じで
ペンをつけていき、それを伸ばしていくように塗ると綺麗に塗れると思います。
塗る前にタイヤを洗った方が良いですね。
それでも、塗ってるうちに色が黒ずんできますので、乾かしながら
重ね塗りすると白く塗れます。
私は洗わずに塗ったので何度も重ね塗りしました・・・)
ペンタイプは意外と持ちが良く、特にBSタイヤは文字に斜線が刻まれているので、インクが剥げ難いのかもしれません。
マジェの時は色あせし汚れたものの、1年以上は剥げずに残っていましたから。
書込番号:12879930
0点
おはようございます
朝早いんですね
今日は仕事ですか?
リムテープですが
赤ですか!?
紅白になりますね!
朝6時半ころに地震の用な揺れがありまして
目が覚めてしまいました
それからずっとマフラーの事を考えていたら
寝られ無くなりました
ちらっとマジェ君で散歩でもと思いましたが
何か眠いような
眠くないような頭がシャキとしないので辞めときます。
書込番号:12879931
0点
brisamarina さん
お早う御座います。
クレヨンタイプのイエローで少しやってみたら見事駄目でした。(笑)
BSはたしかにペンタイプでないと厳しいですね。
綺麗に塗れていますよね。
それくらい綺麗にぬれたら最高です。
塗り方まで書いていただいて有難う御座います。
とても参考になります。
今日はイモビライザーの取り付けとHIDのバラストの位置の
修正しますのでそれでやめてしまうかもしれませんが。(笑)
どんべい7 さん
地震ありましたね。
トイレ行きたくて何度か起きたんですがもう少しもう少し
と粘ってたら限界が来て起きてしまいました。(笑)
これから選挙行ってきます。
テープですが黒なら赤がいいかなと個人的な趣味の色合いですが。
書込番号:12879941
0点
午後にリムテープを見に行って来ますね
赤ですか目立ちますね!
brisamarinaさん
おはようございます
私も何とかお二人に着いて行こうと一生懸命です
書込番号:12879946
0点
こんばんは
イモビライザー取り付けて来ました!
部品代だけで取り付けてくれました16800円です
作業時間は40分〜50分でした!早いですよね。
鬼気合さん
作業終わりましたか?
上手く出来ましたか!?
書込番号:12881628
0点
こんばんは。
とりあえず終わりました。
HIDのバラストの位置変更や配線の加工、音が大きいので
サイレンの位置変更の配線延長などなんやかんやで6時間くらいやってました。
フロントカウルばらして左サイドステップ下部もばらしたりいろいろやって
いました。
配線は簡単だったんですけどね。
エンジンスターターも使用しないので配線はしませんでしたし。
純正品はさすがに早いですね。
これで安心ですね。
書込番号:12881853
0点
こんばんは
マフラー購入までのステップを一つクリアーしました
一つ聞いて下さい
3月30日にワールドで
嫁さん用ヘルメットゼニスを注文しました
4月8日に電話が来て
メーカーに在庫が無いので注文を継続しますか?と言う電話が来たのです
相手が女の子だったので強くは言いませんでしたが
私としてはメーカー在庫を調べるのに10日も掛かるのかよ!!と言いたいですよ
入荷予定は今月末だそうです
キャンセルして返金をして貰いに行くのも面倒なので注文継続しました。
先ほど2輪館に行って来ましたが
アライのヘルメットMZが二千円も安かったですね!2輪館で購入すれば良かったな〜
リムテープは在庫無しでした購入はしませんでした。
書込番号:12881905
0点
こんばんは。
在庫の件ですが結構ありますよ。(笑)
特に今地震の影響もあるので物流は特に返答が遅い傾向に
あるかもしれません。
先日も超小型の懐中電灯(キーホルダー型)を注文してメーカー取り寄せ
と言うのですぐに入金したら、後日連絡がありメーカーの方で在庫がなく
納期も未定との連絡がありました。
それはしょうがないと思いますが(このご時勢なので)そういう場合
納期がわかってからの入金でお願いしますと一言書いてあれば良かったんですが
メーカー発注とかいてあったので納期は遅くなるがものはあるんだろうと思ってたんです。
まあしょうがないんで振込みした金額入金してくれと書き(メールです)
振り込み手数料も105円掛かってるんでそれもお願いしますよと書いたのに
手数料抜きの価格で振り込んできてメールでいろいろ文句かいて送ったんですが
しかとで返事こずで頭着てもう105円要らないから登録した情報削除してくれ
と書いて送ったんです。(ネットで登録情報削除出来なかったので)
そうしたら次の日連絡着て平謝りのメールで105円振り込みますのでと連絡があったんですが、もうお宅とやり取りしたくないので105円も要らないからもう返事いらないですと書いて送った次の日入金しました、情報も削除しました、このたびはすみませんでしたと帰ってきましたが即効で削除しました。(笑)
通販はいろいろありますからね。
愚痴ってすみません。(汗)
書込番号:12882727
0点
こんばんは
ワールドは以前にブレーキの件で怒鳴り込みをした事がありますて
担当者が休みに入る前に品物が入荷しているのにそのまま引き継ぎもしないで放置したまま数日たち他の担当者から入荷が有りましたと連絡が来た事がありまして
今回もメーカーからの在庫の有無がもっと早くあったのではと思いました
ワールドはメカニックの方々は非常に良い人ばかりなのですが(今までは) 販売員に問題が有りまして!!
鬼気合さん
イモビライザーは上手く作動していますか?
書込番号:12883128
0点
こんばんは。
今ちょうど書こうと思っていました。
ユーチューブにアップしましたんで良かったら見てください。
http://www.youtube.com/user/naoge1#p/u/2/_1pSvcbtp8Q
http://www.youtube.com/user/naoge1#p/u/1/z3mEGUSkCfg
http://www.youtube.com/user/naoge1#p/u/0/URIhV-rB8Ts
1と2はリヤとフロントから撮ったものでリモコンの作動がウインカーの
アンサーバックで確認出来てるよと言う動画です。
3番は一応400m位の電波到達距離があると言う話しで(あくまでも目安ですが)
電波がどれくらいなるのか家の中に入って自分の部屋で操作してちゃんと電波が届いてるか確認した動画です。
サイレンは音が大きいので配線カットしてます。(すぐに繫げられる様に配線加工していますが)
サイレントモードもあるのですが万が一なってしまうと夜間なのでまずいので
念には念を入れてサイレンをカットしています。
リモコンは写真のような感じでバックライトも付いています。
書込番号:12883195
0点
こんばんは
こうゆうリモコンが付いているんですね
二個あるんですが?なぜ
私のは純正品なので
設定と切る設定がちょっと慣れるまでは難しいかな!?
メインスイッチ長押しとか色々ありまして
ちょっとした事があり
聞いたら今回だけ工賃は無料で取り付けますよと言われましたので取り付けて来ました
あとはマフラーを取り付けをするタイミングですよ
YSPで聞いたらSP忠男のマフラーなら取り付けした車両でも修理や何かあってもみれますよと言われました。
書込番号:12883250
0点
リモコンは本来1つらしいのですが今はサービスでリモコン1つサービス
に、エリアセンサーも本来オプションの所サービスと書いてありました。
深夜やってる通販番組みたいですよね。(笑)
前にも書いたんですが忠男のブログのjjm*k*96さんてどんべい7さん
ですよね?
忠男は政府公認マフラーですからきちんとした取り付けであれば
車検も通りますからね。
なのでノーマルのマフラーと同じ扱いと見ていいですよ。
書込番号:12883303
0点
イモビライザー高かったですか!?
ブログの件は?
え!と言う感じですね
以前に他の方に色々ケチを付けられた事がありまして
マフラー取り付けしましたら
またブログに書き込みしますね
書込番号:12883342
0点
イモビは12800円でした。(送料込みで)
ブログの件は違いましたか。
こんばんは
私もマジェスティ4D9の
マフラー交換をしたいと考えています
先日SP忠男上野店に行きましたが
お客さんが一杯いまして何も聞かずに帰って来ました
マフラーは常備在庫は有るのですかね?
チタンバージョンですか高価ですね!!
先を越されましたね!!
と言う内容の書き込みでなんか聞いた話とそっくりでしかも
マジェのマフラーの書き込みだったので。
ただ4D9と言う書き方がん?と思ったんですが。
書込番号:12883389
0点
ちなみに価格コムのブログではなくSP忠男上野店のブログの話です。
書込番号:12883390
0点
すみませんです
私です!!
以前にネットゲーム友達のパソコンからコムに写真を投稿した時には色々コム方にしつこく批判されたもので
余りパソコン事は‥‥
でもあのブログは携帯から書き込みました。
書込番号:12883395
0点
やはりそうでしたか。(笑)
なんかにてるなとは思ってたんですが。
マフラーは忠男で決まりですかね?(笑)
オイル交換チケットももらえるみたいなんで。
ただオイルは定価ですけどね。(笑)
量り売りで交換出来る店は良いと思いますが。
http://blogs.yahoo.co.jp/sptadao_osanai/archive/2011/04/07
小山内さんのバイクブログの所でチケット印刷してもって行くと
交換してくれるみたいですが。
それではおやすみなさい。
書込番号:12883404
0点
おやすみなさい
明日で良いんですけど
オイルチケットの使い方を教えて下さい。
brisamarinaさんが教えてくれた
ビームスも値段が魅力的だな!!
書込番号:12883432
0点
おはようございます。
チケットですが載せたページのチケットを印刷して
お店にもって行けば回数券になっているチケットと
交換してもらえます。(8回分)
ビームスと悩みますよね。
こればかりは実際に試せないので良く検討してくださいね。
ビームスもJMACの政府認証マーラーがありますから。
書込番号:12883692
0点
こんにちは
オイルチケット8回分ですが
8回とは何が8回ですか何がお得なのかが分かりません
オイル代が割引になる?オイルが量り売りだそうですが
チケット使用する事で
一部が無料になる?
オイルが無料になる?
交換工賃が無料になる?
細かい事を気にしていましてすみません。
書込番号:12884720
0点
どんべい7さん
こんばんは。
チケットですが工賃が無料になるものです。
1回230円くらいでしたかね?の工賃が無料になると言うものです。
オイル、オイルフィルターの交換工賃が8回分無料になります。
またチェーンアジャスト(ギヤ付きバイクのチェーンの緩み調整)なんかも
無料で行ってくれるみたいです。
大型バイク店のライコランドでは量り売りでオイル交換工賃無料ではありますが量り売りの場合オイルの種類があまりないのが難点です。
ナップスも同じでナップスは工賃700円くらい掛かりますし、2りんかんは
1000円の年会費で工賃無料だった記憶が。
ナップスと同じく量り売りの種類も少ないですし。
上記の3店はオイルフィルター工賃は別途掛かったと思います。
3店ともオイル定価販売のはずですし。(量り売りの場合)
ちなみに量り売りは0.1L単位の販売なのでオイルが余る事がないので。
シグナスなんかでしたら0.9L位なんで1Lのオイル自分で安く購入して
も0.1L位なんであまったのはしててしまいますが、スカブの場合ですが
通常オイル交換で1.2Lなんで2Lで購入すると0.8Lもあまってしまうので
次回のオイル交換時には劣化する恐れもありますし、次回1L買ってもまた
0.6Lあまりますからね。
しかもSP忠男はお店においてあるオイルでしたらすべての商品
量り売りで入れてくれると言うメリットがありオイルの選択肢が
かなり多いのもメリットです。
種類に関しては在庫がどんなのあるかわかりませんが、私は
モチュール派でスクーターパワーや300Vなどはおいてありますので。
事前に自分で調べてお店にあるか問い合わせてから行くのもありだと思いますよ。
聞かれると思うので先に答えて起きます。(笑)
お勧めは基本は純正オイルで十分だと思います。
特にヤマハは昔から純正オイルに関しての評判は非常に良いですから。
値段が比較的安くていいオイルですとelfの4HP ECO はコストパフォーマンスも良くいいオイルだと思います。
モチュールは少し価格が高めなので物はいいと思いますが。
オイルに関してはメーカーに対する好き嫌い的なものもありますので
なんともいえないのが正直なところです。
モチュールでしたらスクーターパワーはいいかなと思います。
シグナスにも入れてますし、今回スカブにもいれましたが。
やや高めですけどね。
金額に関してはオイルそれぞれの価格が違いますし、入る量も違いますので
お店に聞いてみてください。
書込番号:12885526
0点
こんばんは
お仕事お疲れさまでした
工賃が無料になるチケットですか
家のPCは買い換えた時にまだプリンターの接続が出来ていないんです
普段嫁さんにPCを触るなと言われているので!
私は余り触りませんので
ブログからプリント?して持っていくのはちょっと出来ませんね〜
すみません細かい事まで説明をお願いしまして
話は違いますが!
今日は地震が多いですね雷はなるし!!
書込番号:12885572
0点
もしマフラー交換考えているのであれば、交換時に
オイル交換も今度お願いしたいのですが工賃ていくらくらい掛かるんでしょうか?と聞けばブログに載ってる写真のチケットもらえると思いますよ。
マフラー交換に行ったときに見たんですがショーケースの上に
そのチケットいっぱいありましたから。(笑)
私も最初もらったときは昨年末のタイヤ前後交換(シグナス)
してもらったときに、スカイウェイブのオイル交換考えてるんですが
いくらくらいなんですかね?とたまたま聞いたらチケットをその場で
もらい、先日のマフラー交換のときにオイル、フィルターも交換して
もらったのでそのチケットを渡して写真2の回数券チケット8回分に変えて
もらいました。
そのときはチケット使わないで交換してくれたので丸々8回分残ってます。
サービスで作業してくれたみたいで。
写真1番2番のチケットが3番4番のチケットに変わります。(お店で交換してもらえます)
なのでマフラー交換するのであれば聞いてみてはいかがでしょうか?
雷もなってました?
地震は多いですね今日は。(汗)
書込番号:12885682
0点
近い内にマフラーは交換しますよ
チケットの件分かりました
お店で鬼気合さんに
言って見てと聞きましたと小山内でしたか?
言って見ますね(笑)
マフラー取り付けの時には
小山内でしたか?
鬼気合さんの紹介でお店を決めましたと言いますけど!
お名前を使用させて頂きます!!
でもビームスの値段は手頃ですよね〜!!
昨日友達にノーマルでもう少し乗らないと
マフラー交換しても変化が分からないよ!!
マフラー効果での違いが分からないよと言われました!!
書込番号:12885749
0点
名前は別にいいですよ。(笑)
冗談で書いた事ですから。(笑)
小山内さんと言う小柄な女性の方です。
1人しかいないので分かりますよと言うか
受付などは小山内さんがしてますから。
ビームスとの差は2万くらいですね。(安いのですと3万の差ですが)
前にも書きましたがどんべい7さんの車体は
JMCA認証でないと違反になりますからね。
http://www.beams-mc.net/product/yamaha/yamaha/majestysg20j/majesty_sg20j.html#content_2204
書込番号:12885876
0点
先日お店に行った時に
小山内は確認しました
忙しそうにお客様の対応していましたね
一番怖いのがマフラーを交換していたずらされるのが心配ですね
鬼気合さんは
スカブステップの所にステンレスの奴名前が出てこないな〜?
取り付けていますか?
私はステップの所が汚れるのが気になってるのですが
ステンレスのステップを着けるとビス穴が何ヵ所も空くのが嫌なんですよね!!
書込番号:12885912
0点
アルミステップボードの事ですかね?
それでしたら付けていません。
理由は滑るからです。
雨の日やぬれた靴などですとかなり滑ると思います。
ステップの汚れはまあしょうがないと思っていますが。
マフラー盗難防止はこんなものがあり私も使っています。
もちろん完全ではないですが抑止効果にはかなり効果的だと思いますよ。
http://ameblo.jp/onikiai/entry-10843319208.html
http://ameblo.jp/onikiai/entry-10849675309.html
ここか
http://www.webike.net/sd/2023507/10001110/
ここで購入出来ます。
http://wiruswin.com/sp_parts_etc/sp_parts_key_cap.html
南京錠は自分で購入する形です。
入る穴の径は7と言ってました。
なので私の南京錠はつる(フックの部分)の部分が5の太さのものを使用しています。
書込番号:12886176
0点
すみません色々聞いてしまいまして
ビクスクオーナーの先輩として頼りにしています
夜分遅くに相手をして頂き有難う御座います
盗難防止キャップはいいですけど
私としては南京錠は信用度低いんですよ
何故かと言うと?
ちょっと知識がある人なら直ぐに外す事が出来ますし、今ここでは書けませんが!
書込番号:12886274
0点
いえいえとんでもないです。
確かにピッキングの知識があれば外す事は簡単ですよね。
ダイヤル式の南京錠もありますけどどうでしょうか?
もう1つ付ける予定なので今度のはダイヤル式のものをチョイスしたいと思います。
ただ出先では抑止効果はあるかなと考えていますが。
まあプロに目付けられたらなにやっても駄目ですけどね。(笑)
南京錠の件とても参考になりました。
有難う御座います。
書込番号:12886309
0点
南京錠のダイヤル式ですが
私は外すのが得意ですよ
鍵式南京錠ですが
ピッキングでは無くて
外す気になれば数秒で外す事が出来ますよ!!
すみません
鬼気合さんの取り付ける物に対して否定している訳では有りませんので
お分かり下さい。
書込番号:12886345
0点
大体やり方分かりました。
ピッキングでなく数秒で外すとなると方法は大体判断出来ます。
確かにそれですと太刀打ち出来ませんね。
キタコのロボットアームと言うバイク用のチェーンがあるんですが
それくらいの強度がないとやられてしまうそうですね。(笑)
荒業ですねそうなると。
一応ステンレスでなるたけつるの太いものを選んで購入したんで
見た目の抵抗ですね。(笑)
ただO2センサーもありますし、エキパイのねじ外したり
いろいろ時間が掛かりますから人目に付かない場所でないと
盗難は厳しいですね。
イモビ入れたのもマフラーの盗難が怖いと言うのがあり導入した位
ですから。
治安の悪い場所でしたら怖いですが、幸い家はそういうのがまったくないので。
前に住んでいた杉並区のある場所は悪戯ひどかったですけどね。
基本あまり長時間バイクから離れる事がないですし、夜間は基本遠出しないのでそう言った面ではいいかなと。
出来るだけ行く先のバイク駐車場(有料)調べて行きますが、夏場鎌倉
あたりに繰り出そうと考えてるんですがバイクの駐車場所がない場合R134号
少し入った場所に止めようかとか考えてるんでそのときにイモビが効果あるかなとか考えて導入したので。
バイク自体の盗難は前も書きましたがキーレスなのでエンジン始動の直結は
簡単には出来ませんからその意味ではイモビは考えてなかったんですが。
逆にそういう意見聞くと余計注意しなければととても参考になります。
書込番号:12886433
0点
色々否定してすみません
何かヤフオクなどで見ていると
部品がばらして販売されているのが気になりまして
バイクを盗んだがエンジンが掛ける事が出来ず
ばらしてヤフオクで販売してるのかな〜と思いました。
書込番号:12886470
0点
いえいえとても参考になります。(本当に)
世の中には悪いやつがいて人が汗水たらして稼いだ金で
購入したのを平気で盗んで売り飛ばすやからが多いですからね。
自己防衛しかありませんが特にパーツの盗難に関しては。
消されたらどうしようもありませんが、JMCA認証プレートには
登録No.が打刻されたプレートがありますからそれを写真などに
記録しておいたほうがいいですね。
写真は一応No消してますが。
ただ消されたりとか取られてたら認証としての効力はなくなるはずですが。
書込番号:12886558
0点
分かりました
私はこの後4時くらいに仕事に行きます
私はもう寝ませんが
鬼気合さんはゆっくり寝て下さいね
私は大丈夫ですが
お陰さまで
毎日バイクの話が出来まして
毎日が楽しいですよ
有難う御座います。
書込番号:12886598
0点
4時ですか(汗)大変ですね。
お疲れ様です。
こちらこそ楽しませてもらってますよ。
あまり無理なさらないようにしてくださいね。
携帯で文章打ってるみたいですが本当に尊敬します。(笑)
おやすみなさい。
書込番号:12886662
0点
SP忠男上野店にメールで在庫確認をお願いしたら小山内さんから返信があり
今在庫はチタンブルーと二本出しのしかないそうです
入荷予定は5月半ばくらいになるそうです
チタンブルーはね〜
高価ですからね!!
書込番号:12888740
0点
お疲れ様です。
こんばんは。
ブログにも書いてありましたね。2種類の在庫しかないと。
私が書いた価格差は私と同じピュアスポーツの場合でしたからね。
TD1も高いですがチタンブルーはなお高いですからね。
やはりビームスですかね?
書込番号:12888872
0点
こんばんは
お疲れ様です
もう少し待ちます
我慢出来なければ
チタンブルーを購入しようかな!?
書込番号:12888896
0点
まあ慌てる事はないと思いますよ。(笑)
待てばほかの種類のマフラー入るんですよね。
自分の納得の行く物を選べばと思います。
おやすみなさい。
書込番号:12890120
0点
そうですね!もう少し待ちます
もう一度上野店に行って来ますね!!
お疲れ様です!
おやすみなさい。
書込番号:12890150
0点
こんばんは
鬼気合さんお疲れ様ですあのですね!?
東雲にあるバイクパーツSですか!?
あそこにはジャケット等は販売していますか?
ヤマハのジャケットが何か気になり他には何か無いか2輪館とワールドを見たけれど気になる物が無いんですよ
まだバイクに乗るには
朝晩は寒いので何処か販売しているお店は無いでしょうか?
なるべくパットが入っていなくて普段でも着れる物が良いのですが!!
今日は革じゃんを着ていますが!
書込番号:12895909
0点
こんばんは。
お疲れ様です。
ライコにもジャケットありますよ。
結構お店が大きかったんでジャケット類もいっぱいあった記憶がありますが。
昨年の夏に2回しか行った事がないのであいまいですが。
他にお店は思いつかないですね。
バイク用品ですと後はナップスですかね。
昔でしたら上野に見に行ってましたけど上野もナップスなどの大型店が
出来て光輪がなくなってからはお店が本当になくなりましたからね。
書込番号:12896082
0点
こんばんは
天気のいい日にライコに行って見ます
ワールドでSP忠男マフラーが76000円が68000円くらいでしたが?
何故直販より安いんですか?
取り付け工賃を入れれば一緒ですがね!?
でも自分で取り付けの出来る方はお得なのかな?
SP忠男マフラー出張取り付け販売などやる時に購入すればもっとお得かな!
書込番号:12897077
0点
どうなんでしょう。
忠男上野店は直販ですから定価販売なんでしょうね。
5%割引と工賃無料と言うのはありますが製品の値段は
あえて据え置いて取り付け費用で引いてると言う感じなんでしょうね。
私の場合上野店もナップスも2りんかんも距離はそんな変わらないですが
やはり直販店と言う信頼性でお店選びましたので。
前にも書きましたがオイル交換やタイヤ交換も上野店でお願いしようと
考えていたので繋がりが出来ると何かと安心かなと。
直販限定のステッカー(写真のものです)付けてれば上野店か直販サイトの通販で購入したと言うのが一目瞭然ですし。
書込番号:12897173
0点
夜分遅くに返信有難う御座います
今日は仕事が早く終わり
16時に帰宅したので
ライコ東雲店に行こうかなと思ったのですが
湾岸357号が混んでいたのでやめました!
来週にも見に行って来ます、上野方面に行くとマフラー購入が我慢出来なくなるので行きません?かな!?(笑)
一様種類がある中から選びたいので、もう少し待ちます、
でも小山内さんはオーダーを頂ければと言っていました、オーダーしないと商品は店頭には入って来ないんですかね。
明日辺りに小山内さんにメールで聞いて見ます。
お疲れ様でした
私はまだまだ起きていますが
鬼気合さんは早く寝てくださいね。
おやすみなさい。
書込番号:12897216
0点
おはよう御座います。
いよいよ購入ですか?
たぶんオーダー入れないと物が入ってこない可能性は
ありますね。
受注生産ではないと思いますが私の場合5日くらいで物が入ってきましたが。
お店が小さいので在庫は持ち合わせてる感じではないですからね。
書込番号:12897756
0点
おはようございます
そうですね〜?
やっと走行距離400`越えたので購入の方向で考えているのですが
どのマフラーにしようかが決まりません?
チタンブルーはかなりかっこいいですし
チタンブルーと同じタイプの物にしようかな〜とか
サイレントタイプもな〜とか色々考えてしまい
中々決まりません!
一番楽しい時なんですがね!
後で後悔したくは無いので
シグナス君のマフラーも音には満足していますがマフラーからパンパン音がするので
マフラーが合わなかったのかな?見たいに考えてしまい
購入時にスネークコーンでしたか?のタイプにして置けばまた違っていたかも知れないな〜とも考えてしまいまして
マジェ君の時には慎重になりますね。
鬼気合いさんは
マフラーの音には満足していますか?
朝からコメント頂きまして有難う御座います
お仕事気を付けて行って下さい。
皆様もお仕事気を付けて行って下さいね!
書込番号:12898127
0点
こんばんは
連続書き込みになります失礼します、
今日夕方ライコ東雲店に行ってきました
商品の数は結構ありますね
ジャケットは
パットの入っている商品がほとんどでした
駐車場で白いスカブを思わず探しましたよ(笑)
小山内さんから
着たメールから返信と
言う形でマフラーの事を問い合わせしたのですが返信が有りませんね
ライコでリムテープ?
ストライプ?を購入しようかと思いましたが良く考えると自分のバイクのホイールインチが分かりませんでした
(お恥ずかしいです)
ライコの店舗は以前は
生協のスーパーでした
良く行きましたよ、
目の前に義母が住んでいますからね!
余談ですたすみません
書込番号:12899607
0点
こんばんは。
マフラーの音は五月蝿過ぎずかつ低音が効いてるので
なかなかいいですよ。
音の好みは人それぞれなので好き嫌いはあると思いますが。
アフターファイヤーが出てるといことはガスが濃いか薄いか
のどちらかなんですがおそらく薄いほうだと思います。
マフラー変えて抜けがよくなったのが原因だと思いますが。
Fコン(インジェクションコントローラー)入れてませんでしたっけ?
それで調整は出来ませんかね?
もともとシグナスは排ガス規制の関係でガスが薄めの気がします。(FIのノーマルで)
後はハイオクを入れてガソリンの燃焼を遅らせると言う手もあるみたいですが
効果は分かりません。
基本シグナスはレギュラーガソリン指定なので調子が悪くなる可能性も
考えられます。
調子が上がったという人もいれば悪くなったと言う人もいますので
ハイオクに関してはなんとも言えないのが現状ですね。
私はハイオクを入れた事がないので。
出来るだけガソリンを減らしてセルフスタンドで1Lくらいハイオク入れて
調子を見て駄目だったらレギュラーに戻すという手もあると思います。
基本混ざっても問題はないですがハイオクの効果を見るのであれば出来るだけ
純粋にハイオクのみの状態にした方が効果が分かりやすいと思います。
ハイオクで不調になる可能性も頭に入れて置いてください。
チタンブルーかっこいいですが高いですよね。
本当のチタンでしたら単車ですとエキパイの焼け方で上手い下手が分かりますからね。
上手い?人は高回転回すんで排気温度が上がりいい色に焼けるんですよ。(笑)
チタンも昔よりは安くなった?と思います。
出始めの事は加工が難しく(硬いので)職人の手曲げしかなかったんですが
今は機会曲げが出来るみたいなので。
でも十分高いですが。
バイクジャケットはどうしてもパッド入りが主流ですから。
でも大体の製品はパッドは脱着可能ですけどね。
転倒した時の事考えると(しないに越した事はないですが)あったほうが
全然安全ですよ。
昔皮ツナギもつ前は転倒してよく肘、膝打撲していましたがツナギ
着るようになって怪我がなくなりました。(現在は着ていませんが)
小山内さんメールの返答は正直遅いです。(笑)
忙しいのもあると思いますが。
再度メールするか電話したほうが早いと思います。
ライコは遠いのでたぶんもう行く事は基本ないと思います。
ナップス練馬か2りんかん和光が比較的近いのでそっちには
行きますが。
長文失礼しました。
書込番号:12899849
0点
お疲れ様です
シグナスはエフコンは
取り付けしていませんよ
YSPでシグナスの燃料調整をダイアグツールで見てもらったのですが
クリーナーが純正では無くてクリーナーを
半分ふさいでいたので
(ガスを濃くする為)
純正のクリーナーに変えたらもう一度来て下さいと言われました
ライコでパワー測定でしたか?して貰おうかな!?
一様ダイアグツールでの測定値は以上は無しと言われました
もう一度見て貰います
でも最近純正クリーナーにして暖かくなったからかな?パンパンと言う音が少なくなりましたね
以前は純正クリーナーですと凄くパンパンしていましたが
最近は余りしないですね
先ほど小山内さんから返信メールが来ました
ライコはちょっと高いですね
一番安いのは2輪館ですかね
ワールド、ライコの順ですね
早くリムテープを張りたいな
赤にしますよ!
土日にバイクショップに行くと恥ずかしいですねバイクがノーマルだと!!
明後日時間があったら
上野に行って来ます
直に相談をして決めようかな。
書込番号:12899965
0点
分かりました
マフラー取り付けたら
小山内さんに写真を
ブログにアップして貰います
今日もバイクの話が出来て
楽しく1日が終わります
鬼気合さん有難う御座います。
書込番号:12900147
0点
こんばんわ。
早いですね!もうSP忠男を入れるんですか!
チタンいいですよね。私ならチタンかな。
ちなみに、BEAMSはチタンにしてます。
ジャケットですが、鬼気合さんも言われてる通りバイク用は
パッド入りが殆どですね。でも取り外しが出来るので普段でも
着れるのがありますよ。
私のは左が冬用のツーリングジャケットです。背中・肩・肘・胸に
パッドが入ってます。
右は今の時期に来てる革ジャンです。バイク用では無いのですが
(形はライダーズですが)
流石に夏はツーリングジャケットは着てないですね。
薄手のジャケットかGジャンで走ってます。
、
書込番号:12900165
0点
brisamarinaさんこんばんは
お久しぶりです
コメントを頂け無いのでどうしたのかな?と思っていました
最近マジェ君に乗り
そしてシグナス君に乗ると
マジェ君のエンジン音が下から聞こえてくるのが嫌になりまして
それと鬼気合さんにも
申しましたが
土日にバイクパーツSに
行くとフルノーマルが恥ずかしいので
ショートスクリーンを
マフラー寄り先に購入しようかと考えていましたライコにショートスクリーンが販売がしているかと思いましたがやはりなかったですね
取り寄せと言われました当たり前かな(笑)
シグナス君はウインドジャマーズのマフラーを付けています。
たまにコメント下さい。
書込番号:12900222
0点
書き忘れました
白いジャケット良いですね
右側ライダージャケットの革ジャンは
私は大好きですね
でも高いですよね〜!!
私は結構被れる方なのでヤマハのバイクに乗るとワイズギアジャケットやキャップが欲しくなるんですね
でもキャップはフリーサイズしか販売無く被れませんでした(泣き)!
ワイズギアジャケットの色使いが好きなので
ジャケットと言うか
ナイロン制の奴ですけど
バイクジャケットのパットが取り外しが出来るとは今日まで知りませんでした
(お恥ずかしい所です)
パットを外せると言う事をもう一度頭に入れて見に行って来ます
有難う御座いました。
書込番号:12900261
0点
ブログ楽しみにしてます。
私のはコミネのウインタージャケットですがかなり重く
動きにくいので買ったのにまだ数回しか着ていません。
http://www.youtube.com/user/naoge1#p/u/24/9h44jtMX8tg
http://www.youtube.com/user/naoge1#p/u/25/9DNyBslnKdo
インナー外せばもう少し楽に着れそうなのでこれからのシーズンは
久しぶりに着ようかと思っていますが。
brisamarinaさん
流石装備しっかりされてますね。
ビクスクで夏場にサンダルに半ズボン、半そでに半帽とか見てると
あぶねーなとか思います。
書込番号:12900443
0点
どんべい7さん
黒のラーダーズは外国に行ったときにバーで売ってたの気に入って
買いました。
刀750の時もDSCの時も愛用してた古い革ジャンです。
ジャケットは大型ショップで試着してネット通販で買うと少しは
安く買えると思いますよ。
私はそうしてますね。ネットで探して実物を見て触って試着して
通販してます。
ノーマルでも恥ずかしいことはないですよ!
私なんかマフラーとライト以外は殆どノーマルですから(笑)
鬼気合さん
いやいや、鬼気合さんほどではないですよ!!
ただ、私も大きな事故を若い頃に経験してるので、ある程度の装備は
しっかりしないと!って思っています。
半キャップ・半袖・ハーパンはねぇ・・・・
まぁ。気持ちは分かるけど確かに危ないですね!
私は中・長距離ツーリングをよくするので。逆に上記の様な格好だと
走って辛くなります。
書込番号:12900522
0点
鬼気合さんまだ大丈夫ですか?
昨日夕方にマジェ君で
信号待ちしていたら
アドレスにハンキャプを首の後ろに被らずティシャツにサンダルばきでならんだので
ムカついたので思わず
バイクの運転を舐めるなよと言ってやりました
えっ!?と言いながら
振る加速しながら次の信号を無視して走って行きました、
私の義理の弟が昨年バイク事故で片足の神経を絆付けてしまい
一時は片足切断と言われていましたが
何とか切断はまぬがれました
でも一生片足が不十分のままです、
車にぶつけられてしまいました。
皆さんも気を付けて下さいね
今携帯からYouTubeで
マジェスティのチタンブルーマフラーの音を聞いていました
このくらいなら大丈夫かな
音量は。
書込番号:12900528
0点
brisamarinaさん
そうなんですよ事故起こさないと分からないと言うのも
あるんですけどね。
私は幸いな事に大きな事故はないのですが。
走り屋と言うほどでもないですが若い頃は膝擦り命
的なところがあったんで(汗)よく転んでいました。
あのツナギも高校生の時に買った物でバンクセンサーは
今は使ってる人居ない?と思いますが硬質の皮なので
膝するとすべりが悪く引っかかるんですよね。
なので最後の方はあの上からプラスチックのまな板
ガムテで止めて膝擦ってました。(笑)
どんべい7さん
そういう人間はほっといてあげましょう。
事故起こさないと分からないですから。
義理の弟さんは災難でしたね。
私も友人一人事故でなくしているので。
暖かくなってきたのでお墓参りに行こうと思っていますが。
高尾の方にあるのでいつも墓参りしたついでに大垂水峠よって帰ってます。
http://www.youtube.com/watch?v=UcbeZPuJlyg
全盛期の頃は行った事はないですがレベルが高いところでした。
書込番号:12900588
0点
大垂水峠ですか。いいですね〜
私は今週末か来週にでも道志道を走って、湖とダムを見て
道志の湯にでも浸かってこようかと思ってます。
書込番号:12900676
0点
私も若い頃はノーヘルで夜中にあちこち流していました
たまに数段のバイクで流したりもしました
暴走族ではありませんよ夏の夜中に友達とです
でも私の地元に凄くいいお巡りさんがいまして
そのお巡りさんがとても心配して下さりそれからはきちんとヘルメットを被る用になりました
鬼気合さん
私は頭に思った事を直ぐに口にしてしまうので
正しい事を言うと恨まれると言う人間でして
知らない内に私の回りには友達がいたり
敵みたいな人がいたりします。
書込番号:12900729
0点
brisamarinaさん
道志懐かしいですね。
若い頃1回通った事がありますが道が悪かった記憶があります。
温泉いいですね。
どんべい7さん
ネットですとその人柄がなかなか伝わりにくい面がありますので
難しいところですよね。
ノーヘルは流石にないですがフルフェイスでないと運転は
怖いです私の場合は。
書込番号:12901203
0点
おはようございます
鬼気合さんおはようございます
お仕事気を付けて行って下さい。
brisamarinaさん
おはようございます
お仕事気を付けて行って下さい。
書込番号:12901205
0点
こんにちは
鬼気合さん
brisamarinaさんこんにちは
今 SP忠男上野店から帰宅しました
朝10時くらいにお店着きました
11時からお店が開くのは知っています
その日の一番で取り付けて頂きたかったので早くお店に行きました
チタンブルーを付けました
取り付けとエンジンを掛けると音が大きいかな!?と思いましたが
外に出てエンジンを掛けるとそれほどでは無いですね、店内でしたので音が大きく聞こえてしまったんですね!!
店を出てアクセルを開けると!!確かに違う感じでした、凄いな!と言う感じです
今まで私はマフラーを取り替えて早くなったと言う人が良くいますが
それは音が大きくなったからだと思っていましたが!!
今回は違いますね!確かに上り坂での違いが分かります!!
小山内さんは小さいのに私のマジェ君を店内から軽く大通りまで出してくれました
小山内さんは小柄で可愛ですね
私は好きですよ!!
取り付けに作業の男の方と話混んでしまい
作業の邪魔してしまいました
マフラー盗難ボルトに替えて取り付けて頂きました
これで少しは安心です!!
SP忠男上野店に行って良かったです
取り付け作業中の話が楽しかったです
鬼気合さんご紹介頂きまして有難う御座います。
合計 94000円でした
書込番号:12906199
0点
どんべい7さん
こんにちは。
もう入れられたんですね。(笑)
音は本当に静かですよね。
加速もだいぶ変わりましたか。
私も昨日夜首都高中央環状新宿線から大橋ジャンクション通って
用賀で降り第三京浜で保土ヶ谷まで行ってきました。
マフラー変えて初めて気合い入れた走りが出来たんですが
加速も犠牲になる事なく高速息の伸びもよくなり全体的に
よくなりましたね。
心配してたアフターファイヤーも全然出ませんでしたし。
チタン入れたんですね。
ブログのアップ楽しみにしています。
小山内さんはたぶんバイクの限定解除(大型免許)持ってらっしゃると
思いますので全然余裕で動かせると思いますよ。
小柄でかわいらしい方ですよね。
オイルチケットもらいました?
あそこは前にも書きましたが、量り売りでいろいろなオイル選べるんで
チケットもらえば工賃も無料になりますしいいと思いますよ。
明日から1週間忙しくなりそうなので来週末天気よければ
走りに行きたいなとは思っているんですけどね。
書込番号:12906238
0点
こんにちは
オイルチケットかな!?
赤い名刺見たいな物を頂きました
1ヶ月点検などサービスオイルが終りましたら
一度小山内さんのお顔を見てきます?(笑)
違いますよ〜
一度オイル交換して頂きます
交換作業中に常連さんかな?来まして
マジェ君を色々と褒めて頂きました
かなり嬉しかったですよ
話は変わりますが
ノーヘルマフラー時は
信号に止まる時にどうしても右にふらつく?
左足を付いて止まりたいのに
どうしても右に車重が傾いてしまい右足を付いてしまうのです、
ネットでマジェスティの評価でハンドルが信号で停止するときにふらつくと書いて有りました
最近この事だな!!と思っていました
でもマフラーを交換した帰りにあれ?ふらつきが無くなったな!と感じました、マフラーが重かったせいですかね!?
純正マフラーはどのくらいの重さがあるのですかね!!
取り外したマフラーは持って見ませんでした
(話に夢中になりまして)
でもかなりの軽量化したなと帰り道に思いました。
書込番号:12906275
0点
どんべい7さん
こんにちわ。
チタンを入れたんですか!今回、マジェの購入でかなり出費しましたね(笑)
でも、その気持ち分かります。
私も乗り物にはお金を掛けてしまう方なので・・・
まだ慣らし運転中ですよね??
慣らしが終わった後の走行が楽しみですね。
500kで一度オイル交換をするといいですよ!
書込番号:12906276
0点
こんにちは
brisamarinaさんコメント頂きまして有難う御座います
嬉しいです!!
マフラーの在庫が現在
チタン二個?とTD1しか無いと聞いたので
オーダーすると来月の半ばくらいまで入荷が無い見たいなので
もしチタン以外をオーダーして入荷を待っている間にやはりチタンにすれば良かったかな!?とか考えてしまうので
一番上のチタンを購入しました
これならあっちが良かったかな!?何て考え、後悔はしませんので
brisamarinaさんすみません
折角ビームスのマフラーの値段などを調べて頂いたのに
SP忠男に決めてしまいまして
すみませんでした。
書込番号:12906296
0点
いやいや、どうせなら良いものを購入された方がいいですからね。
私も当初、予算さえあればはSP忠男を入れようと思ってましたし。
スカブもノーマルマフラーは重量がありましたよ。
交換して重さの違いに驚きましたから(笑)
多分、マジェのノーマルマフラーも重いのかと。
取り外したマフラーは自宅に送ってもらったのでしょうか?
大事に保管しといた方がいいですよ。
今度、機会があれば走りに行きますか!
書込番号:12906316
0点
ノーマルマフラーは
配送をお願いしました
そうですね〜
走りに行く前に一度
鬼気合さんと3人での
顔合わせ?ですかね!?
年齢の差があるからな〜逢いにくいですね
brisamarinaさんに1つ聞いて良いですか?
中学生の頃に流行った
曲は何ですか?
鬼気合さん見ていらっしゃいますか?
同じ質問ですみませんですが!
差し支えなければ
お答え下さいませ。
書込番号:12906347
0点
すみません余計な事聞きました
因みに私は
中森明菜世代ですよ!!
皆さんこれからも宜しくお願い致します。
書込番号:12906507
0点
こんばんは。
寝てしまいました。
私もその世代ですよ。
一応バイクの掲示板なんでこの回答はこれが最後にさせて頂きますが
すみませんあまり覚えていないのが正直なところです。
バイク以外の話は縁側の方でお願いします。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/439/
書込番号:12907191
0点
縁側の方にも顔出してくださいたまには。(笑)
チタンマフラーのブログ火曜日に投稿予定だそうですどんべい7さんの。
楽しみです。
ブログ載ったら速攻でコメントしますよ。(笑)
書込番号:12907978
0点
分かりました!
マフラー交換して
ボディーの左右バランスが良くなりました。
書込番号:12908156
0点
バランスがノーマルは悪いんですかね?
brisamarinaさんも書かれてましたが、スカブはノーマルマフラーが
かなり重いです。
私だけかもしれませんがスカブも低速で渋滞なんか捕まってのろのろ
走るとフロントが左右に振られます。
スクーターなんでリヤヘビーなんでフロントが軽いのが
原因だと思いますが。
NSR250SPの時もフロントが軽かったので(高速走行時)ステアリングダンパー入れていましたが。
スカブは(スクーター全般ですが)付けられませんからね。(笑)
マジェもエキパイから外すタイプですからかなり重量あるでしょうね。
小山内さんどんべい7さんとシグナスつながりなんですねと知ってましたが
話されたんですか?(笑)
またお店行ったら小山内さんに宜しくお伝えください。
後もらったオイルチケットは1番2番の写真のですよね。
今度行った時に8枚綴りのチケットと交換してくれると思います。
3番4番の写真が交換してもらったチケットです。
おやすみなさい。
書込番号:12908242
0点
鬼気合さんとは
ネットのシグナスサイトで知り合いましたと
お話をさせて頂きました
マフラー良いですね!!
今、階段をレールをひいて上げました
やはりかなり軽く感じますよ。
お休みなさい。
書込番号:12908345
0点
こんばんは。
お返事遅くなりました。
今週はちょっと忙しい物で返信が遅くなりますが。
お話してくださったんですね。
私はどうも人見知りな物で(笑)お店でもマフラー取り付けてもらってる時に
外でタバコ吸っていました。(笑)
作業の邪魔にもなってしまうかなと言うのもありましたが。
マフラーももう届きましたかね?
私は金曜日に取り付けてもらい次の日の午前にはマフラー家に届いていましたから。
とにかく重かったです。
チタンいいですね。
早くブログみたいです。
明日楽しみにしていますよ。
書込番号:12911113
0点
縁側の方削除されました?
書き込みが消えていましたが。
書込番号:12911124
0点
こんばんは
今日お昼前に
純正マフラーが
SP忠男上野店さんから届きました
早いですね
純正マフラーの重さ計ってみました
10キロちょっとありました
チタンブルーに替えましたら
車重バランスが本当に良くなりました!!
チタンブルーはどのくらいの重さがあるのですかね!?
鬼気合さんこんばんは
弟かな私の携帯から
違う名前で書きこみした見たいですね
(詳しい事は聞かないて下さいね)
すみませんまた縁側の方に改めてお邪魔します
凄く乗りやすくなりました。
書込番号:12911368
0点
弟さんだったんですか?(笑)
過去に何度かやり取りした事があったんで違うハンドルネーム
持ってるのかな?と思ったんですが。
まあ分かったんで聞きません詳しい事は。(笑)
書込番号:12911536
0点
こんばんは
はっきりは分からないんですが
以前に私の携帯から
登録してあったみたいなんですね
弟と嫁さんが二人で
やった見たいですね
私が夜遅くまで携帯からメールなど書き込みをしているので嫁さんが疑い弟としていたらしいです
すみませんでした
縁側に書き込みの文章は私の文章です
投稿する時に画面メモを取っていたのが
投稿された見たいですね
書込番号:12911598
0点
なんか逆に奥さんに悪い事しちゃったみたいですね。(笑)
まあメールもほどほどにしましょう。(笑)
奥様に宜しくお伝えください。(笑)
書込番号:12911650
0点
有難う御座います
今出先から帰り雨に降られました
革じゃん着ていたのに!!
お休みなさい。
書込番号:12911926
0点
寒いですから風邪をひかないように暖かくして
くださいね。
明日は朝から雨みたいなので久しぶりに合羽着て通勤になりそうです。
おやすみなさい。
書込番号:12911958
0点
スカイウェイブのほうも載せましたがシグナスにも導入しました。
最初はシグナス1つ、スカイウェイブのメットインに1つ、グローブ
ボックスに1つと考えてたんですが、スカブのメットインには暗すぎで
もともとシートにランプが付いてるのでそちらで十分に内部照らせることも
ありシグナスに2つ導入しました。
3つセットで購入したので。
写真上のライトはヘルメット置くところを照らすように、写真下のライトは
真下を照らすように配置しました。
LED1灯の電球でかなりスポット照射なのでもう少し拡散した照射だったら
もっと良かったかも。
メットインが湾曲してるので平行に設置する場合は厚手の両面テープを
数枚貼り付けたほうが良いですね。
私は3枚重ね貼りしました。
写真4のシート下にセンサー貼り付けていますが、シボ加工?ぽい感じで
粘着が悪いので様子見ですが落ちるようなら接着剤で止めないとだめかも?
もと付いてる両面テープをはがし自分の持ってる3Mの超強力両面テープ
に付け替えて貼り付けてますが。
作動はこんな感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=ZvxFciTWLRw&feature=channel_video_title
http://www.youtube.com/watch?v=sII7WnVpaz8&feature=channel_video_title
ポン付けなんでスマートではないですが。
ダイソーLEDセンサーライトで検索すると105円でのものもあります。
最初はそれで行こうと思ったんですが売ってなかったもので。
ここで購入しました。
http://item.rakuten.co.jp/smile-hg/664023-3/#664023-3
1点
ボックス内のライト、アドレスV100を思い出します。
V125になってから省略されましたね。
これ夜は役に立ちますよ。
書込番号:12743790
0点
nisiiryouさん
こんばんは。
アドV100は乗ったことがないですがライトついているのを
写真か何かで見たことがあります。
綺麗に埋め込まれてましたよね。
書込番号:12744454
0点
鬼気合さん、こん**は。
ご無沙汰しております。
上手いこと流用されていますね^^
シート裏は材質の関係でプライマー処理しないと接着力が得られません。
私の場合LEDテープを3ヶ所に貼って照明代わりに利用しています。
色々な両面テープを試しましたが、時間が経つと剥れてしまい結局プライマーを塗って剥れなくなりました。
LEDテープは全体が明るくなり見易いですよ。
バッテリー直で繋ぎ、間にマグネットSWを入れシートの開閉でON/OFFさせています。
写真のアクセサリーソケットはレー探です。
書込番号:12745995
0点
チキチキライダーさん
こんばんは。
ご無沙汰しております。
いやーさすが綺麗に付けてらっしゃいますね。
私のは歪過ぎて。(笑)
どうも電気苦手でマグネットスイッチと言う方法があるんですね。
と言う私の製品もそれなんですけど。(笑)
LEDテープのほうが断然明るいですね。
接着ですがブレーキクリーナーで脱脂して付けましたが、
ボックス内部は良いと思いますがシート側はプライマーしないと
駄目そうですね。
時間があるときにやってみます。
情報有難う御座います。
勉強になります。
書込番号:12746051
0点
おはようございます。
鬼気合さん、いいアイデアですね。とても便利そうです。いつも工夫を凝らされていて、頭が下がります。
また、チキチキライダーさんの方は、純正オプションみたいに、きれいに装着されてますね。バッテリーから配線しているとは本格的ですね。不器用な私にはハードルが高そうですが…(^_^;)。
書込番号:12747538
0点
キムライスランチさん
こんにちはご無沙汰しております。
私のはたまたまネットで見つけてその人まね事
なのでオリジナルではないのですが。(汗)
スカイウェイブの方はなかなかいい感じになってますが。
書込番号:12748559
0点
私もマグネットスイッチを使ってLEDライトをつけています。
シート裏への接着はホットボンドで行いましたが今のところきっちり着いています。
ご参考までに。
書込番号:12751903
0点
わんわん巡査長さん
こんばんは。
ホットボンド良いですね。
買おうかなと思ったこともあるんですが。
とりあえず朝通勤時に見てみてやすりで傷入れて貼り直すか
エポキシみたいなので貼り付けるかプライマーするかなどいろいろ
考えたいと思っています。
書込番号:12751937
0点
マグネットスイッチって、単体で売ってるんですか?
日本橋のデジットあたりで電子部品買うんですが・・詳しくないのでわかりません
書込番号:12753089
0点
こん**は。
私が利用しているマグネットSWはこれです。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12585
ホームセンターにて800円前後で買いました。
小さいので狭い場所に仕込んで隠せますし、接点が2,3センチ離れていても作動するので重宝します。
書込番号:12753370
1点
ありがとうございます・
エーモンですね
コーナンの自動車小物コーナーにも置いてあったかな
コーナンでエーモン買おう・・一字間違えたら、見て黄門
これでメーカー名忘れません(自爆)
書込番号:12753709
0点
ちょっとしたつぶやきです。
昨夜、我が中古TMAX08を駐車しセンスタ&ハンドルロック。
忘れ物に気が付いて、シートを開けようと鍵を入れて回そうにも回らない・・・
ハンドルを右に左にずらしながら鍵を回すも、やはり回らない・・・
朝になって、もう一度チャレンジしたが、やっぱ回らない。
折角の良い天気に乗れないのは悔しいです!
これからバイク屋さんに引き上げて修理してもらうつもりなんですが、
似たような体験した方いらっしゃいますか?
治療が済んだら報告に参上します!
3点
ヤマハ共通のネタですが、上に持ち上げてもダメですか?
ウチのヤマハ車歴では2台。
ちなみにカワサキは下と聞きましたが、自分で経験はないです。
書込番号:12713933
9点
かま_さん
ご連絡ありがとうございます。
さっそくやってみたいのですが、「上に持ち上げる」ってどうやるんでしょう?
キーを入れた状態で、キーの先を上に持ち上げる感じで右に回せばよいのでしょうか?
書込番号:12714044
3点
回りました!!!
かま_さん。ありがとうございます。
きっと連絡頂けなかったら、トラックのお迎えが来るまで待ってるだけでした。
結局のところ、なぜ回ったか?は、よくわかりません。(自覚無・・・)
@556をシリンダーに吹き込み、キーを何度も抜き差しして回す=>回らない(数回行う)
A差した状態で右に左にガチャガチャして回す=>まわらない。(数回行う)
B鍵穴が556で油だらけ、ウエスで拭き取る。
ダメ元なんで@〜Bを何度かやってるうちに・・・軽〜〜く右に回りました。キーON可。
中古とはいえ、まだ3000も走ってないし、今は屋内保管してても
鍵穴って雨・砂・汚れなんかで動きが悪くなるもんでしょうかね?
って事で、556はトランクに常備しなければなりませぬ。
お騒がせしました。(トランポ呼ばなくて済みました)
書込番号:12714367
2点
ちからの向きはおっしゃる通りですが、再現しないのでしたら、違う原因だったかも知れませんね。
でも、直るきっかけとしてはやっぱり良かったのかな?
ともあれ、おめでとうございます。
書込番号:12714440
2点
キーシリンダーの引っ掛かりですかね?
CRCをキーシリンダーに注入するのは長い目で見ると
良くありません。
埃を吸着させつまりの原因になり最悪回りにくくなることがあります。
キー専用のスプレー(シリンダースプレー)があるので頻繁にやるのであればそちらのほうが良いかと。
またキーに鉛筆など(カーボン)擦り付けるのもいいみたいです。(かすは払ってください)
書込番号:12714633
1点
かま_さん
yesフォーリンラブさん
コメントありがとうございます。
どうしても経験の無い者としては、
「何かしら」施すことによって直ったという事実は、
「やってみよう」という行動につながり、
手段は違えど直ったという同じ結果が生まれたので、
私としては万々歳!!ですよ。ほんとに。
鍵も回るようになり、家路に向かう途中でホムセンへ寄り道してきました。
期待して「キー専用のスプレー(シリンダースプレー)」を探しに行ってきたんですが、
残念ながらそこでは無かったですね。今度は他を見てきます。
最終的には、つぶやきで終わらなくなりました。とほ。
書込番号:12714998
2点
かま_さん
知恵を授けてくださり、ありがとうございます。
長年ヤマハに乗っていますが、知りませんでした。
困った時には、試してみますね m(_ _)m
書込番号:12716595
2点
いたずらなどの可能性もありますが、バイクのカギはたまにそういう症状になるものがありますね。
書込番号:12717153
1点
TMAXNOIRさま
「鍵穴のクスリ」というのが有ります。
洗浄剤が揮発すると硼素の潤滑粉末がシリンダーに残る、という優れものです。
http://www.rakuten.co.jp/brico/429250/568496/
昔は鍵穴潤滑剤と言えばカーボンの粉末でした。
新橋に堀商店 http://www.hori-locks.co.jp/index.html という錠鍵では世界一の誉れ高い、日本が世界に誇るHORIブランドが有りますが、そちらの「HORIチービー」というのが黒鉛です。
http://www.mazken.jp/mazken/goods/maintenance/horicheebee.htm
yesフォーリンラブさまが仰るとおり、シリンダー潤滑剤としては長続きしない浸透潤滑スプレーを吹くのは緊急避難的措置で…。
建築用錠シリンダーにはこのチービー若しくはコレに似たものが用いられているのですが5-56を吹き込んでしまわれた後なので油分でグラファイトがベタ着いて巧く潤滑出来ないと思います。
服も汚しますしCRCは避けた方が無難です。
「鍵穴のクスリ」で洗ってしまわれることをお勧めします。
ところで鍵が廻らなくなる原因のひとつに鍵の摩滅が有りますが、前のオーナーが短距離を頻繁に走る方でしたら予想外に減っているかも知れません。
自動車用の鍵は対称に刻まれた片側がシリンダのピンを押して廻す構造ですが、偶然片側ばかりシリンダに当たっていると更に減り易いでしょう。
因みに小生が最近乗り始めたPCXの鍵は鍵穴悪戯防止用シャッターを開くための鍵がイグニッション鍵のツマミに合体していてキーホルダー孔が偏芯していまして、他の鍵を繋いでいるので廻し易くするには決まった片側ばかり使うことになります。
一旦鍵を挿して抜いて180度回転させて挿し直してみて、いずれか一方が廻り難いようなら片側が、より磨耗しているのかも知れません。
マスターキーを元に合鍵を作ると鍵職人の腕に依ってはシリンダーを傷めることも有りますから、高価ですがメーカーに複製して貰った方が無難です。
販売店に鍵の番号複製費用をお尋ねになっては如何でしょうか。
書込番号:12717795
0点
自然科学さん、こんばんわ。
ヤマハネタなのですが、自然科学さんほどのかたがご存知ないでしたか。
まぁ、磨耗ネタはボロいバイクに乗ってるσ(^^;; ほうが、詳しかったりしますがね(^^;
今日は関東の価格comツーリングで平塚に行って来まして、ツーリング中のカキコミでした。
ちょうど、キーを持ち上げないと回らないバイクに乗って行ったので、
現場で「ほら、こうやらないと回らないでしょ(笑)」と説明しておきました(笑)
ごちゃごちゃ書き込むより、現物で説明しちゃった方が早いし、事実が明確に伝わりますね。
書込番号:12718055
2点
ViveLaBibendumさん
鍵穴のクスリ?ネットで調べてみました。
556って素人考えで何でも使えると勝手に判断してましたが、
今日ホムセンで鍵穴用シリコンスプレーを探してて、
556にも何種類か用途向けにバリエーションがあることに初めて気付きました。
更にViveLaBibendumさんが言う鍵穴に556では浸透しない(556は適してない)
という事にちょっとクリビツです。
こういう掲示板で色んな方から専門的なアドバイスを頂けるのは非常に助かりますね。
私も何かお力になれるようにしたいです。
ありがとうございます。
書込番号:12718241
2点
TMAXNOIRさま恐縮です。
小生バイク用にはCRC3-36を良く使っていました。
防錆効果は5-56よりも強いと謳ってありますが、その割りにパーツクリーナーで洗い落とし易い気がして重宝しました。
因みに接点復活剤2-26も持っていますが用途に気を遣います。
湿度の高い時期にMP3の音楽に雑音が増えたGarminZumo550や660ナビのクレイドル接点に使いたくなるところですが、繊細なコンピューターパーツには使わない方が良さそうですね。
導通短絡して壊すのではないかと。
元々直流モーターのブラシのカーボンクズ除去などに使うモノのようです。
充電器に2-26をシューっとして携帯をパーにした友達も居ますしケミカルも使い方を間違うとえらいことになりますね。
書込番号:12718395
0点
今日、お昼休みにビバホームへ出向き、
鍵コーナーの店員さんへ鍵穴に使用するスプレーが売ってるか尋ねたところ、
鍵穴用のパウダースプレーが良いらしく、
そのパウダースプレーを吹き付けるとパウダーがメカに浸透され良くなるそうです。
しかし、事情を説明したところ、
556の後にパウダースプレーを吹き付けると
パウダーが油分を吸い込み鍵穴内で消しゴムのカス状のものが沢山できてしまい
悪化してしまうそうです。
なので、一度556を洗い流す事が必要で、
洗浄後パウダースプレーを浸透させる必要があるそうです。
肝心のパウダースプレーは売り切れでしたので買えなかったんでけど・・・
書込番号:12722108
2点
T−MAXのシリンダーの中は 片側だけに7枚の動くタンブラーと一番奥の両側に固定のタンブラーが2枚入ってます。
タンブラーの段差は4段。ひとつの段差は0,5mm。
純正キーを見ていただくと分かりますが8箇所の刻みが見えると思います。
刻みの無いところは段差1でノンカットですがタンブラーは入ってます。
キー先端の刻みは廻り止めで 合鍵用のブランク(ノンカットのキー)はここもカットしてません。
そのタンブラーの山が7ヶ所全て揃った時にシャーラインが揃い初めてキーが廻ります。
一箇所でもシャーラインが合ってなければキーは廻りません。また、7ヶ所全て揃っていても先端が削ってなければ当然キーは廻りません。
タンブラーはとても小さなバネで動いており、稀にゴミなどで動きが悪かったり動かないことが発生します。
この時にキーの廻りが悪かったり廻らないトラブルが出ます。
それとご指摘のありましたキーの磨耗で廻りづらいトラブルも発生しますが走行3000Kmくらいだとそれほどの磨耗は発生しないかと思います。
仮に磨耗があってもバイクや車のシリンダーはアバウトなのでキーを揺すりながら廻せば廻ります。
一度廻った後は すんなり廻っているとしたら何らかの引っ掛かりの可能性が大かと思います。
5−56等の潤滑剤を使用してしまったなら パーツクリーナで洗い流し(これもやり過ぎない用に)十分乾かしてから パウダー状の カギ用潤滑剤を注してください。
書込番号:12722681
0点
流石ビバホーム
5-56を噴いた後に鍵用潤滑剤を使って失敗なさる方が多いの良く良くご存知だったようですね。
5-56を洗い流すのにはパーツクリーナーが簡便ですが、キーシリンダーの奥は樹脂・ゴム色々ですのでバラさずにシューっとなさるなら…レスポ オールマイティー 洗浄スプレー RS-P42A http://www.respo.net/spray/42.html なんてのも有ります。
住宅用玄関錠なら安いパーツクリーナーでも全く問題有りませんが、スクーターの車体から外さずに使うにはこちらの方が良いかも。
気安く「鍵穴のクスリ」をお勧めしましたが、揮発性洗浄成分を吹き付け過ぎるとシリンダの奥を傷める可能性も否定出来ませんね。
一旦RS-P42Aで充分洗ってからビバホームお勧めのパウダーを噴き付けるのが理想かも知れません。
思慮が足りずに申し訳けございませんでした。
それはそうと鍵の磨耗は如何でしたか?
書込番号:12722703
2点
ViveLaBibendumさん
キーを見てみましたが、減ってるんだかどうかわかりません。
結構、バリが残っていて角が立っているところから、減ってないかもです。
スペアキーが見つかれば比較できるんですけど、行方不明でして・・・
2日連続でブレーキクリーナーを鍵穴に吹きつけていますが、
油分が完全になくなる気配がないです。(因みに正常にキーは回りますけども。)
しばらく間を置いてからパウダースプレーを使用した方がよさそうです。
書込番号:12731269
0点
あまり踊らされないほうがいいんぢゃないでしょうか?
実際、説明しに来てくれてるわけでもないですし。
書込番号:12731800
2点
皆さんこんばんは
いつもお世話になっております
今日オイル交換に行きましたら
ピットの方からフロントディスクパットがもう少しで鉄板がでそうになっていますよ
それとローターの方もかなりデコボコになっていますので一緒に交換された方が良いと思いますが
と言われました
ローターの方は昨年パット交換した時にも言われていました
純正パットには不純物がかなり混入していてローターには良くないと言う事を書いてあるのをネットで読みました
やはり良くないんですね
現在純正パットのままで乗っている方は注意して下さいね
フロントディスクローターとパット両方交換で
15000円位だそうです
ディスクローターを波形に交換を使用かと思いますが
波形にすると純正と比較した時に
やはり違いがありますか
私のシグナスは台湾仕様です
お勧めのフロントディスクパットはありますか
ご意見をお聞かせ下さい
0点
どんべい7さん
ご無沙汰しております。
もう結構距離走られたんですか?
確か同じくらいの時期に購入されたと思いますが(私は2008年の4月です)
まだ6800km位です。
少し話しそれますが、ローターですがあくまでも私の考えですが
形状、大口径のローターを入れても効きは変わらないと思います。
ブレーキはあくまでもパッドの摩擦係数が高ければ高いほど効きが
良くなる物なので。
大口径のローターを入れるメリットはローターの放熱がノーマル
の径で追いつかない時に大口径を入れるとローターの表面積が増えるので
放熱が上がり効きが良くなると言うことはありますが。
鋳鉄ローターでしたら効きも良くなりますが錆び易い事と石綿のパッドでないと使えませんし。
形状も波型、純正の違いは見た目だけだと思います。
台湾のパッドの社外品は私が知る限りではNCYのパッドしか見たことがないです。
この情報も結構前なので現在はあるかもしれませんが。
http://item.rakuten.co.jp/twintrade/1000171/
前に書き込みで書いた製品ですが。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210041/SortID=10475670/
現在は普通に在庫はあるみたいですよ。
KNのパッド?に変えた後純正に変えたんですか?
NCYはかなり効きます。(個人的な感想ですが)
書込番号:12707589
3点
おに気合さんいつもお世話になっております
昨年フロントディスクパット交換してから今回で2回目の交換になります
シグナスを購入して走行距離12500でパット交換しました
現在走行距離19500キロになりました
純正パットの方が長持ちするのですかね?
私がネットに書いてあるのを読んだのは
シグナス台湾仕様に始めから付いているパットは不純物がかなり多くローターを傷付けてしまうので早めに交換した方が良いですよ
私が読んだ時には遅かったですがね
ローターが傷んでいましたね
おに気合さん
スカイウェーブに乗っていらっしゃるんですよね私も最近250クラスの購入を考えています
何件か回り見積りを貰って来ましたが
車体価格と登録代行料金の違いがかなりありますね
弁慶だったかな37000円でした
車体価格を安くネットに載せて置いて諸費用を高くしてありますね
でも250クラスはデカイですね
書込番号:12708035
2点
どんべい7さん
私のシグナスXは国内仕様で、鬼気合さんと同じ2008年4月の登録、
走行距離は、既に30000キロです。いま見て来たところ、ローターには、
少々デコボコが出ていますが、すぐに交換が必要な程では無さそうです。
ローターは純正、パッドも純正で2個目です。(1回だけ交換しました)
ハイグリップタイヤに替えているので、ジャックナイフができます。
波形ローターについてですが、基本はファッションだと思って間違いありません。
直径を245ミリから260ミリに替えた場合、理論上は9%力が増しますが、
この状態で、タイヤとサスペンションに余裕があれば、制動能力が上がるわけです。
書込番号:12708069
4点
自然科学さん
お久しぶりです
いつもお世話になっております
さすがに詳しいですね〜
私も同じ年の6月登録になります
30000万キロですか!!
凄いですね
エンジンは何とも無いですか?
私のシグナスはネンポンを社外品に交換後もエンジンストップが数回あり
マフラー交換してから出ている症状がガスが薄いのではと言われ
ガスを濃くするのに
色々と試しています
昨年シグナスを乗り換え用と考えたのですが
走行距離がかなりいっていた事もあり15000キロ位下取りが出来そうもなくシグナスのメータートラブルの事もあり断念しました
それで今は250クラスのスクーターの購入を考えています
スカイウェーブ
フォルツァ
マジェスティが候補です
今日見積りを頂いたバイク屋さんは
スカイウェーブがお勧めですね
スカイウェーブは400クラスもあるので250クラスの車体に余裕がありますよと言われました
自然科学さんに余計な事を返信してすみません。
書込番号:12708089
1点
どんべい7さん
いえいえ、どんな話でも、大歓迎です。
シグナスXのエンジンについてですが、30000キロ走った現在でも、
オイル消費はまったく無く、音や振動、加速や登坂にも、不満はありません。
それに扁平率70のタイヤに慣れてしまうと、他のスクーターには、
恐くて乗れませんからね。壊れたら次も、シグナスXを買いますよ。
どんべい7さん、ギア付きのバイクはお嫌いですか? もう1台買うなら、
それも楽しいですよ。 シグナスXのように、完成度の高いスクーターは
他には無いので、できれば手放さずに乗っていてください。
ただ、マジェスティーとスカイウェイブはモデルチェンジが近く、
今なら本体価格50万あたりで買える可能性があります。
書込番号:12708158
0点
自然科学さん
嬉しい情報有難う御座います
モデルチェンジ間近なんですね
なので安い所もかなりあるんですね
シグナスはずーっと動かなくなるまで乗ります
次回同じクラスを買うならやはりシグナスを購入しますね
現在でも購入候補に
シグナスの白ナンバーでもと思っていますよ
シグナスの白ナンバー車は125と同じ車体何ですかね
自然科学さん真夜中に
情報有難う御座います。
書込番号:12708162
0点
どんべい7さん
おはようございます。
もうかなり走られてるんですね。
純正のほうが基本社外品に比べ耐久性は高いと思います。
その分効きが多少なり犠牲になっている部分もありますが。
ローターの攻撃性ですが写真の赤いほうがNCYの社外品ですが
見た感じは正直わからないですね。
今はメタルが主流なのでローターへの攻撃性は少なからず
ありますからね。
スカイウェイブは250タイプMに乗っています。
メーターの綺麗さと全体のデザイン性、クラス最高のパワー、DOHCエンジンに
惚れて購入しました。
街中では飛ばさないので高速を主体に考えてDOHCエンジンのスカイウェイブにしたというのがあります。
ほかのは試乗したことがないですがDOHCなので加速はもっさりしています。
他社のビクスクはSOHCと言うことと車体がスカブに比べ軽いので街中では
有利だと思います。
唯一の欠点は(私の中では)バンク角がとにかくなくすぐスタンド擦るのがネックです。
自然科学さんが書かれていますがギヤつきという選択肢もありだと思います。
私も昔は単車(NSR250やXJR400S)に乗っていたのでビクスクもいいですが
ギヤつき乗りたいです。(笑)
自然科学さんがかかれてますが可能であればシグナスは残したほうがいいです。
もしビクスク購入される場合シグナスを手放すと250では近場の買い物
など面倒なことも多いので。
維持費も安いですし。
スカイウェイブはとにかく大きいです。(笑)
もしスカイウェイブ購入されるのであればリコールが多いバイクなので(笑)
アフターがしっかりでき家から近いところがいいと思います。
私はまだ該当していませんが購入1年と1ヶ月で2回リコール出てますんで。
自然科学さん
おはようございます。
登録年度と月が同じなんですね。
それなのに私の5倍近く走られてるとは。(汗)
エンジンの丈夫さには定評がありますよね。
4バルブで伸びもいいですし。
個人的に70の扁平率好きなんですがタイヤの選択肢が狭いのが
ネックな面はありますよね。
NSR50の扁平率にあわせたタイヤが多いのでリヤが80でフロントが
90の設定が多いので。
書込番号:12708348
1点
お世話になります。 自分も最近パッド交換しました。13000kmくらいでしたが、残りが0.5mm程度でした。 車のパッドを見慣れてるとバイクのパッドが物凄く少なく見えちゃいますね。
5期対応でリーズナブルな物ということでヤフオクにでてたYAMASHDA?山下?という台湾メーカーの物を取り付けました。(台湾メーカーなのに日本人っぽい名前でしたが、ローマ字のつづりがやましぃだになってます)
純正より若干のスポーツパッドみたいでしたが、全く違いがわかりませんでした。 初期制動はむしろ純正より落ちますが、馴染むと気にならなくなりました。
書込番号:12708720
0点
>純正パットには不純物がかなり混入していてローターには良くないと
不純物の定義は何
純正がよくない? 根拠は?
ネットに書いてあった・・・リンク貼るべし
耐摩耗性・コスト・ディスク攻撃性・耐水性 純正にしておけばバランスが一番いいというのが定説ですが?
メーカーの指導どおりに真面目に修理、交換作業行っている店を信用して預けているユーザーが不安になるような話なら・・ちゃんと裏づけ示してくださいね。
くれぐれもお願いします
あ、鬼気合さんお久しぶり
キャリパーを鍛造のブレンボやパッド変更しなくても、ローター系大きくすると結果的にトータルでの制動力は上がりますよ
キャリパーのパッドの面圧面積変わらなくても作業点?かな回転軸より遠くなるとトルクかけれる理屈と一緒かと。
パッドの消耗も若干早くなります
うちの5期のパッドはあたい中心に乗ると1万持ちませんが、家内中心にのってると1万5千持ちます。
今度ココのためしに使ってみます、
http://nbsj.ocnk.net/product/1377
パッドと一緒にカブと、セローのシートや短命覚悟でリトルカブのバッテリー買いました。
シートなんかの品質・・悪いですね・・・使えますが薄くて固い、また破けそう。
書込番号:12709408
4点
鬼気合さん
京都市内にはガレージが少なく、おまけに慢性的な
渋滞もあり、どこへ行くにもシグナスに乗っています。
最近では、バイクへの駐車違反の取り締まりも厳しく、
何度か餌食になりました。
それにしても、いつもすぐに写真がでてくるところは、
さすがですね。
どんべい7さん
150ccのシグナスXは、メーカーが供給している物ではなく、
販売店がサードパーティーの部品を使用して、ボアアップした物
のようです。
シグナスXは、マジェスティのように水冷ではないので、
夏場は熱ダレがひどいと聞いています。
書込番号:12709940
0点
保護者はタロウさん
ご無沙汰しております。
いつも書きもみ見てますよ。(笑)
ローターはそういうもんなんですね。
勉強になります。
私はリヤブレーキをかなり使うタイプで大体リヤ8にフロント2
位の感じでシグナスはブレーキかけてます。
特に今の時期はタイヤの温まりが遅いこともありリヤかけて
ホイルに熱持たして少しでもタイヤが温まれば?なんて考えてもいますが。
コーナーでいい歳こいて倒しこんでるので。
タイヤはBSのB02PROとB03を入れてます。
あまり飛ばすことがないのでなるたけエンブレで速度落とすようには
心がげてるので。
逆にフロントよりリヤのシューが先に減ったりして。(笑)
しかしバッド安いですね。(笑)
もし導入したらインプレお願いします。
自然科学さん
こんばんは。
京都は行ったことがないのですが1度行ってみたいんですけどね。
ガレージが少ないのですね。
私は東京の新宿区ですが買い物行くときでもあまりバイクは
乗りませんね。
シグナスでしたら路上駐車もまだいいですがスカイウェイブですと
大きすぎてとめるのも気が引けるのでスカブ買うときもシグナスは
残しておいてよかったと思っています。
バイク量販店に行く場合はもちろんバイクで行きますけど。(笑)
バイクも最近駐禁の取締りが厳しいですからね。
もう少しバイクの駐車場を増やしてほしいものですが。
モトチャンプで?見たんですが今まで車と同じ料金の路上パーキングが
多かったんですが2輪用の時間料金ができたみたいで好評なら増やしていく
見たいなのがありました。
写真あったほうがよりわかりやすいと思うので出来るだけ
載せるようにはしています。
書込番号:12711534
0点
鬼気合さんいつも写真付きで詳しく教えて頂いて有難う御座います
ビクスクとはビッグスクーターと言う意味ですね私はビクスクと言うバイクがあるのかなと思っていました
ベンチュリーさん
いつもお世話になっております
YAMASHDAですか?
自分でパット交換が出来る方は安く出来ますね、
私はちょっとブレーキは恐くて出来ませんね
自然科学さん
シグナスの白ナンバー車はメーカーで125ccをボアアップしての販売ですか!!私は150cc専用車体があるのかと思っていました
書込番号:12712874
0点
こんばんは。
いつも長ったらしい書き込みですみません。(笑)
そうですビックスクーターの略ですねビクスクは。
白ナンバーの話ですが自然科学さんが書かれてるとおり
業者でボアアップしたものを販売していると言う形で車体は
まったく125と同じものです。
私もシグナス買うときに156ccのキャブと悩んだんですが(高速も走れると思って)何せあの車格で街中はいいですが高速は非常に危険(実際に走った方の意見です)と聞きあきらめた経緯があります。
ビクスクなりギヤ付なり購入する際に高速を乗ることを考えているのであれば
やめたほうがいいかなと思います。
オイルクーラーはまず入れたほうがいいですしオイルも結構
シビアに交換していいオイルを入れたほうが持ちは良くなるみたいですが。
180cc位までのボアアップでしたら耐久性が極端に落ちると言うことは
ないみたいですが先にも書いたオイルの管理は重要みたいです。
ガソリンもハイオク入れる形になりますし。
税金や保険も125ccのメリットがなくなり、250ccと同じ料金で排気量の
差が出てしまうと言うのもありますね。
パワーも125ccよりはもちろんありますが250ccにはかないませんし。
街中ではシグナルGPではぶち抜けると思いますけど。(笑)
書込番号:12712917
0点
鬼気合さん
真夜中にお付き合い有難う御座います
ビクスクを購入にあたって問題が一つありましてその問題がですね
私が住んでいます所は45センチ位の階段二段を上がらないと自宅前に行けないんです
この問題が解決すれば
ビクスクが欲しいのですが
シグナスは動かなくなるまで乗りますよ
今でもビクスクが無理ならカラー違いで購入しようかなと思いますね
もしビクスクを諦めたらシグナスがフルモデルチェンジするまで!?待とうかな?
書込番号:12712996
0点
すみません捕捉します
全高45センチの階段で
二段です
今はシグナスを足場板長さ160センチ位のを使用して上がっています
ビクスクだと2メートル位の長さがないと無理ですよね
しかも板じゃ無理ですよねステンレス製かな
じゃないと駄目ですね
書込番号:12713750
0点
おはようございます。
そうですねアルミのレールでないと厳しいと思います。
スカイウェイブはタイプSで総重量(油脂類含めた総重量)214kg
私の乗ってるタイプMで221kgほどになるので板でしたら耐えられないと思います。
車重はシグナスの倍近くありますからね。
スカイウェイブだけでなくビクスクや単車でしたら重量もありますので
ラダーレールが必要になってくると思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E4%BB%98%E3%81%8D%E6%B9%BE%E6%9B%B2%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%80%90%E8%8D%B7%E9%87%8D450KG/dp/B003VMTA9Q/ref=sr_1_1?s=automotive&ie=UTF8&qid=1298770199&sr=1-1
このほかラダーレールで検索するといろいろ出てきます。
板の長さは地面から階段上部まで掛かれば問題はないと思いますが
重量的に折れてしまうと思います。
書込番号:12714029
0点
皆さんおはようございます
鬼気合さん返信有難う御座います
そうですね板だと折れてしまいますね
昨日バイクパーキングに停めていまして数時間後 バイクに戻ると
右側にスカブ左側にマジェスティが停めてあり
余計に欲しくなりました
嫁さんが一緒に居たので買おうかなと言うと
階段昇れるわけないでしょと言われてしまいました。
女の人は男の趣味に理解が足りないですよね。
書込番号:12719094
0点
こんにちは。
東京から京都に行かれる話しがあったのでカキコミしますね。
行かれる時にはお声がけください。
タロウさんも、都合がつけば来てくれると思います。(もちろん私も都合がつけば、ですが)
ぼちぼち、昼間、天気が良ければ暖かくなってきましたね。
昨日の関東メンバーは平塚ツーリングでした。
しかし花粉が飛んで大変でした…
GW明けがいいかな(^^;;
書込番号:12719335
0点
ウエーブディスクと普通のディスクを比べると普通のディスクの方が
パットの当たる面積が多い分、効くように思うのは私だけ?
あと、ビックスクーターの場合ホイルベースが長いので段差を上げるのには長さは必須ですよ
湾曲タイプや長めのラダーレールなら大丈夫なのですが短いと腹擦ります
自然科学さん
最近の駐車違反の取り締まりは大阪市内も厳しいですよ
うちの知人は配達でどうしようもない時は切符切られないように
ナンバーを磁石で取り付けて外して持ち歩いてましたよ
書込番号:12719637
1点
いいですね〜ビクスク
125しか持ってない自分には軽自動車乗りが普通車を羨ましく見えるのと同じ感覚です。 当然原チャよりは全然良いんですが…
やはり全域で125に比べて楽なんでしょうか?
そういえばご近所にホームセンターのコンパネ等を組み合わせてレールを作ってる方がおられました。 レールって結構いい値段しますもんね…
書込番号:12719697
0点
谷町筋で昼飯食ったら・・放置車両・・・って札
高い昼飯代になってしまった。
府庁の駐輪場に置いとけばよかったww
穴あけやウェイブは軽量化と放熱とセルフクリーニング・・
接触面少なくなる分、綺麗な接触面での摩擦の強さの維持しやすい・・
昔スリット出始めのころはそういった論議しましたが・・・
違いが分からん(笑)
書込番号:12719720
0点
ベンチュリーさんこんにちは
返信有難う御座います
最近は嫁さんと二人乗りする機会が多くパワー不足を感じてきました
ビクスクに乗っている方達が私のシグナスを追い越し方が嫌みな抜き方をするので
チキショー!!排気量が全然違うんだよ!!見たいな感じが何回もありまして
購入を考えた訳です
でも実際にバイク店に見に行くと大きいしかなりの値段しますね
購入に当たっては現金払いなので
少しでも安い販売店を近場で探しいます
後は嫁さんの返事待ちかな!?
書込番号:12720223
0点
連続書き込みすみません
ギア付きバイクはどうですか?と聞かれていたのに返信していませんでしたすみません
昔スズキGSXインパルス2台ホンダCBXに乗っていましたが
現在はいいな〜と思いますが(ゼファー?かな)買おうかなとは思いませんね
ビクスクの収納力が今は必需ですね。
書込番号:12720246
0点
確かに大きいバイクの方は下のクラスのバイクを見下す感じをうけますね〜 特にビクスクのにーちゃんとかが…
書込番号:12720950
0点
こんばんは。
一度欲しくなるとますます現車見たら欲しくなりますよね。(笑)
そういえば単車乗られてたんですもんね。
良い単車乗ってたんですね2台とも。
私の場合峠行ったりするんでやはりバンク角がないのが
ネックではあります。
良い歳こいてビクスクで峠攻めるのもどうかと思いますけど。(汗)
ベンチュリーさんが書かれていますが大きい排気量乗ってる方で
したの排気量見下す人がいるんですね。
私はスカブなど乗ってて隣に原付が止まってても先に行かして
しまいます。
その後くっついていくくらいです。
すり抜けまったくしないですし逆に隣に併走されると走りにくい
と言うのもあるのですが。
他のバイクと張る気もないですし時に気になったことはないですが。
ビクスクはどうも服装とか運転とか荒い人が多い傾向にあるので
どうもイメージが悪く見られるのが少し気になりますけど。
大きい排気量のバイクでも本当にうまい人は挨拶きちんとしてくれますし
交通の流れを乱さない綺麗な走りをする人が昔は多かったですが、最近では
教習所でも大型が取れるようになったせいかレベルが下がった気もしますね
そういう話を聞くと。
そういう自分は中型しか持ってないですけど。(笑)
スカブのって最初に感じたのはサスがぜんぜん違うなと言う感じでした。
シグナスですと段差乗り越えるとガンと突き上げる感じがありますが
スカブは全然突き上げ感がないです。
一度奥さん連れてお店に行き実際に試乗されてみてはいかがでしょうか。
奥さんも乗れば納得されるかもしれませんよ。
シグナスとはやはり乗り心地は全然違いますしね。
書込番号:12721370
0点
>純正パットには不純物がかなり混入していてローターには良くないと言う事を書いてあるのをネットで読みました
で、裏付けは、どうなったんでしょうか?
この書き込み内容のままだと、純正品を愛用してるオーナーが不安がり、純正で対応してるショップが多少なりとも迷惑しませんか?
どんべい7さん
書込番号:12723288
4点
皆さんこんばんは
今週末にバイクSの仕入れ先に台湾から部品が届くそうです(NCYのパット) ローターとパットを来週始めぐらいにに交換して来ます
いつも真面目に返信くれる皆様有難う御座います。
書込番号:12732419
0点
しつこいですが・・純正パッドは良くないの根拠ちゃんと示してください
自分でスレ立ててるのなら、情報に責任持ってくださいね・・・
価格com掲示板の信用度も落とすことになります
純正品が駄目などといった・・根拠のない事書き込み・・不真面目で不誠意です!
ちゃんとした情報欲しがってる人が見たら混乱しますし
真面目にメーカーの指示に従って作業整備してる人たちには迷惑になります!
いくら丁寧で親切そうな表現してもデマは駄目ですよ
ちゃんと、大人の対応してくださいね・・
HN間違えるより・・・タチ悪いよ・・ほんま
書込番号:12737074
4点
皆さんこんにちは
色々アドバイスやご意見有難う御座いました
本日部品が入荷しまして交換して来ました
NCYのパッド
ガルファーのディスクローターに交換しました 総額25000円位でした
純正のローターだと安く交換出来たのですが
どうせローターを交換するなら社外品にしようかと思いまして
波形ウェーブローター?かなにしました
見た目は良くなりました
でもローターがノーマルサイズなので…
本当はビッグローターにしたかったな〜!
今は他の事があるのでなるべく
お金を使いたく無いのでこれでよしとしました
最後に一つお分かりになる方にお聞きします
ビッグローターにした時に
交換する部品はローターとディスクブレーキ本体用ステ?だけでいいのですか?
それともフロントブレーキ全部交換ですか?
最後にもう一つ
ローターがこんなにでこぼこになるなんて
純正のブレーキパッドとローターの相性がかなり悪かった見たいですね〜とピットの方に言われました。
皆さん有難う御座いました。
書込番号:12763655
0点
追加部品?
サポートステー止めるボルト1セット追加・・何でかわかりますね?付属してる時もあります。
と、取り付け位置・・めったにないが車種によったらホースのとり回しがきつくなるのでフッテイング考えなあかん時ある。
>純正のブレーキパッドとローターの相性がかなり悪かった見たいですね〜とピットの方に言われました。
そのピットあんたに合わせて物申してるだけ・・だよ
使用状況の差がほとんど・パッドが減る分ローターも必ず減ります。
ローターに一度段付き筋が入ると加速度的にひどくなります。
ブレーキ回り掃除してなかったり、砂塵の多い環境だとベスラのメタルパッドよりローター削れる。
で、ネットに書いてあったの他に、ピットの言った事にして、純正があかん!といいたいのかね?
技術的な裏付け示してください・・デマは混乱を招きますので
も一度いいます・・ね
純正パッドが製品の安定度、寿命、何かあった時のリコール処理、製品のばらつきなど、総合的なバランスは一番良いと思います。
感情のままに決めつけて意地になって間違いカキコして恥かいたらつまらないですね
過去の失敗をプラス思考に持って行くのが良いと思います。
あとカスタムパーツ選ぶ時社外品は保証がきかない場合が多い・・自己責任で、レース用とか・・
身近な例として、社外品で台湾製のフローティングタイプの奴、ローターの可動部分の不良でフローティングの所から外れてキャリパーに当たり、噛みこんでフロントロックして吹っ飛んだ友人います。
アドVですけどね・・当然保障などないです。
彼はその後、1枚ものの大径ローター使ってます。
ショップも彼の例があるので台湾製のフローティングタイプは本人がよほど希望しない限りすすめません。…何しろブレーキですから・・エンジン止まるより怖い。
…自己責任・・・・レース用・・・使用者に責任持たせる、あいまいな言葉ですよ
書込番号:12763843
6点
フロントブレーキ交換後ですが、凄い効きますね
まだあたりが出ていないのにこれだけ効くとは
ビックリです。
書込番号:12766504
0点
皆さん大丈夫でしたか
私はバイクパーキングに停めていて料金精算機が停止して家に帰れません
書込番号:12772921
0点
どんべい7さん
こんばんは。
かなり効きが良くなったみたいで良かったです。
その後無事に出せたんですか?
被害のほうは大丈夫でしょうか?
書込番号:12775939
0点
皆さんこんばんは
鬼気合さんこんばんは
バイクをパーキングから出そうとしてから三時間後に管理会社から来て出せました
でも大渋滞で20分で帰れる距離を一時間半掛かり帰宅出来ました
今日は食料品、水、携帯ガスコンロ用ガスボンベ懐中電灯、電池などが品不足で買えません
鬼気合さんの所ではどうですか
家は市川市なのですが
隣の浦安市は断水していて大変な騒ぎになっていますよ
TDLも当分閉園だそうです
書込番号:12775997
0点
こんばんは。
無事で何よりです。
3時間も大変でしたね。
そういえばTDLの近くに住んでらっしゃっるって言ってましたもんね。
友人が四街道と佐倉にいるもので。
こちらは東京の新宿区(池袋寄り)ですが特に被害はないですね。
昨日は会社休みでオートバックスに用事があり家でて数分後の
信号待ちで揺れに気づいて自身だとわかりました。
オートバックスについたら店内の陳列が倒れて一時営業停止とのことで
帰ってきてはじめて地震の大きさに気づいたもので。
バイクでもそれだけかかったんですね。
会社の人間も現場から会社まで普段の数倍時間がかかったみたいです。
同僚の一人は歩いて家まで(10キロちょい)帰ったらしいですが。
こちらは電気もガスも水道も問題はないです。
TDLも液状化で大変でしょうね。
埋立地ですからこういう地震が起きると液状化は地盤がゆるかったり
するとなりやすいですからね。
書込番号:12776030
0点
鬼気合さん
TDLがある地域で地割れや液状化現象があり騒ぎになっています
電気も今日は何とか発電所からの供給が間に合い (パチンコ屋ファミレス、スタンドは早い時間に閉店させられています)
明日が(13日)が電力がかなり足りなくなる見たいですよ(都内)
書込番号:12776658
0点
キタコからパワーパックが出ましたね。約2万
武川のSステージが約5万。
この2点は通販で安く買って素人が取りつけるには難しい物でしょうか?
一応工具は京都ツールを一式購入しましたが・・・・
0点
nisiiryouさん
あなたが、駆動系のケースを開けるのが初めてで、
パーツリストも、サービスマニュアルも持っていないなら、
自分で取り替えるのは、難しいと思います。
たとえば、下記のような、特殊工具も必要です。
デイトナ ワンタッチプーリーホルダー
http://www.goobikeparts.com/g2701119369/
書込番号:12699813
0点
nisiiryouさん
ボアアップに関しては、ノーマルのエンジンを、
自由にバラしたり組んだり、できるようになってから
挑戦してください。
書込番号:12699865
0点
http://item.rakuten.co.jp/moto-jam/0308092021/
これの事かな・・プーリー交換できる人なら大丈夫かと?
ケースのパッキン予備に・・お忘れなく
書込番号:12701036
0点
クラッチ側のベルト落とししないと大変な事になるから、やるなら気をつけてね…
書込番号:12701059
1点
自然科学さん レスありがとうございます。
持っていません。BOXレンチのセット等です。やっぱり無理なんでしょうか
保護者はタロウさん レスありがとうございます。
そうです。そのセットです。
tayuneさん レスありがとうございます。
購入先の赤男爵で相談してみます。
書込番号:12701161
0点
nisiiryouさん
あせる必要はありませんよ、最初はウェイトローラだけ換えてもらって、
しばらく乗ってから、ゆっくり勉強すれば良いのです。
あなたが、自転車のタイヤ交換や、ブレーキの整備をした経験があるなら、
パーツリストやサービスマニュアルから、たくさんの事を学べると思います。
最初はみんな初心者なので、簡単な事から始めてください。
保護者はタロウさんや、tayuneさんがおっしゃるように、プーリー交換なら、
自分でできるようになります。
書込番号:12701319
0点
自然科学さん レスありがとうございます。
以前、バイクを弄っている時にボルトが中折れして非常に困った事がありました。
まず、中を覗いてみますね。
書込番号:12701427
0点
nisiiryouさん>
メンテナンスは誰でも出来るようになるから交換はさておき、ノーマル車両をじっくり乗ってくださいよ〜。
でないと何が変ったのか気づかない。
どうフィーリングを変えれば良いのか方向性も見出せない。
メリハリが頭の中でイメージできないとノーマル?キタコ?ノーマル?キタコ?とグルグル頭の中で〜回る〜。
でノーマル駆動系をチョッと弄ってから社外パーツに取り掛かると、さらに初心者の方は混乱すると思うので、素のノーマル状態から交換した方が良いかもしれない。
社外品の違いをもろに感じたいならこれが私のお勧め!
経験者なら色々挑戦してからでも遅くはない。
無駄遣いにならないように。。
書込番号:12704546
1点
紹介ページ見させてもらったけど・・・何か細かいものが下に並んでる。
もしかしてカプラーの端子?自分で組むのか組まないのかどっちなんだぁー!
之って駆動系組むより、端子処理の方がヤバイような気がする。
個人で処理して不良になったらどうなるのかね?
ちょっと思った。
書込番号:12704563
0点
TOKYOPARTSさん レスありがとうございます。
そうですよね。無駄になるかもしれないですね。
書込番号:12705387
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)













































































