
このページのスレッド一覧(全856スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年11月7日 14:08 |
![]() |
13 | 22 | 2011年10月18日 00:03 |
![]() |
5 | 5 | 2009年10月28日 22:46 |
![]() |
3 | 28 | 2009年10月31日 01:19 |
![]() |
3 | 10 | 2009年10月29日 00:31 |
![]() |
2 | 4 | 2009年10月15日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スーパーで買い物してエンジンをかけたら
エンジン警告灯が点灯しました。
道中10分間点灯のままでしたが帰宅後エンジン再始動後、消灯しました。
点滅で無かったので良かったのですが気分は良くありません。
週末にダイアグツールで原因を調べてみます。
2点

しばっちゃんさん こんばんは。
落としたネジは取れたでしょうか?
アンダーカウルを外すにはフットレストモールを外す必要があるのを忘れていました。
これを脱着するには少々、コツが必要です。申し訳ありません。
検出されたエラーコードはECUに記憶されていますので、
ダイアグツールで、すぐに判明する筈ですが問題はその先です。
現状では警告灯は消灯していますので正常です。
正常な時にセンサー等に異常が見つかるのはおかしいですね。
多分、コネクターの抜き差し等で誤魔化して終わりと思います。
書込番号:10422053
0点

ギャロップ:さん
こんばんわ^^
あの後から、いろいろ忙しくて
中々シグに触れないです;;
コツがあるんですか。
時間あるときにがんばってみます♪
エラーってECUに記録されるんですね。
初めて知りました。
そんなごまかし方があるんですねw
症状が治まってるといいですね^^v
書込番号:10424315
0点

ECUの記憶は診断コードD01 エラーコード15
スロットルポジションセンサーの断線またはショート検出でした。
点検しようと国内仕様の配線図と見比べると
国内仕様5Pが台湾五期10Pでした。
2列に、それぞれ並列に配線してあるようですが、
テスターリードを差しにくい構造だったので本日は諦めました。
配線図から吸気温と吸気圧センサーを兼ねている事が分かり感心しましたが
国内仕様とは互換が無いと分かり意外とトラブルが多い部品なので不安です。
書込番号:10435799
1点

訂正です。
>配線図から吸気温と吸気圧センサーを兼ねている事が分かり感心しましたが
正しくはスロットルポジションセンサーが付いているケースに
吸気温と吸気圧センサーが組み込まれています。
もちろん、それぞれ別々に機能します。
書込番号:10436306
0点



DCR製の背もたれ付きカスタムシートを装着したので私的レビューを書いてみます。購入を考えている方は参考にしていただけたら幸いです。
シートベースはYAMAHA純正です。
前部分がアンコ抜きで硬め、後ろ部分がアンコ盛りでフカフカになっています。
縫製と作りはとてもしっかりとしています。
縫い目は防水ではありません。
ノーマルシートより1kgほど重くなります。
シートを開けた時にはバックレスト部分がハンドルに当たり垂直に立ちます。
既にタンデム用バックレストを付けている方はシート閉時に干渉する可能性があります。
着座位置ですが、ノーマルシートの前寄りに座った感じになります。
タンデムする時には前寄りに座りますよね。丁度その位置でバックレストにより固定される感じです。なので、足が窮屈になりました。私は身長が171cmあるのですが、足を前に投げ出す乗り方がしづらくなりました。
ローダウン効果はあまりありません。ですが、停車時、腰でも車体を支えることができるので安定性は増しました。特にタンデム時にはこの効果をよく感じます。
後部座席の居住性は良くなりました。まず、段差が付いたこととバックレストにより距離が保てたことでタンデマーの目の前の圧迫が減ります。そして、このシートのバックレストとタンデマー用のバックレストの間に丁度お尻が固定される感じになり安定します。また、アンコ盛りということもあり、お尻に合わせてクッションが変形してくれるのでお尻にはやさしいです。さらに、シート高が上がったことでステップに足を乗せた時の膝の曲がりが緩やかになりました。
<まとめ>
身長が高い方、座る位置を常にいろいろと変える方にはお勧めできません。ノーマルシートの方が座る位置の自由度が高く、ゆったりと座れると思いました。
今現在は座る位置がしっくりきませんが、だんだんと使い込んでいくうちにウレタンがヘタってきて丁度良くなることを期待しています。
タンデムシートの広さを多少犠牲にしてでもいいので、ライダー側をもう少し広くしてほしかったと思いました。
装着すれば車体がかなり大きく見えるので、カスタム重視の方にはおすすめです。また、タンデムを頻繁にする方にもおすすめです。
以上、駄文にて失礼します。
6点

こんばんは
中々いいですね!
違うバイク見たいですねシート悪戯されないように
私は悪戯された経験者です。
書込番号:10390139
0点

こんばんは。
参考になります。
ノーマルシートですと私の場合結構後ろに座るのでタンデムとの段差
当たりに尾てい骨が当たるので1時間もしないうちにお尻が痛くなります。
体重が重いのも原因のひとつなんですが。
このシートはかなり前に座る形なので私には厳しいかな?という感じは
するのですがお尻は痛くならなさそうなんで前から気にはなってたんですが。
その後エンジンの調子はいかがですか?
オーバーヒートっぽい症状が出てたみたいですが。
書込番号:10390198
0点

おはようございます。
マイケル・ゴードンさん
台湾製品の生情報は、ホント有難いです。o(^^)o
シート、カタチが旧マジェにそっくり。ただ、やっぱり前後長が足りない気はしますね。(^^;
シート高up&クッション性upがどう作用するか?できればヘタリ後の使用感も聞きたいです。
続報お待ちしてます。m(__)m
旧シグの白なんですね。私もです。…03ですが。
最近では、目撃率は断然新型の方が多くなって、寂しい限り。(:_;)
書込番号:10391380
0点

皆様、返信ありがとうございます。
昨日、90km程市街地や峠道を走ってきました。
普段は200km越えのツーリングをしているので、この程度の距離ではこのシートの効果はわかりませんでした。
近いうちに富士・箱根周りを走る予定なので、その時にはその効果を実感できるのではないかと思っています。
今後、追って連絡いたします。
どんべい7さん
悪戯は本当に腹が立ちますよね。人様の物を平気で傷つけるその精神がわかりませんよ。同じ人間とは思いたくないですよね。
とりあえずの対策として、駅や長時間見てやれない場所へはバイクで行かないようにしています。家ではカバーをかけ、目につかないように隠しています。
今後とも悪戯にあわないようにシグナスを守っていきたいと思います。
鬼気合さん
このシートはノーマルシートと比べると、お尻の接地面積は絶対的に少ないと思います。なので、長時間座った場合、体重が分散されずにお尻が痛くなるのではないかと考えています。
でも、腰と尾てい骨に対してはバックレストのサポートがあるので楽だと思います。昨日、少し乗った程度でも腰と尾てい骨はまったく気にならなかったです。
エンジンのことですが、どうも「プラグかぶり」っぽいです。
症状が起こるのは、アクセル70%ぐらいで坂を上っている時だけです。
おそらく、濃い混合気が長く続くので、それでプラグが濡れて失火するのだと思います。ちょいきつめの登り坂を10分ぐらい50kmほどの速度で走っていて、アクセルを戻すとそのままエンジンが落ちることがよくあります。それで、再度エンジンをかけようとすると、マフラーから白煙とガソリンの匂いが出ます。2、3回空ふかしをすると普段の調子にもどります。
エアクリーナーは綺麗でした。プラグは交換しました。交換したプラグは結構真っ黒になっていました。
急な登り坂以外はエンジンの調子はすごくいいので、気にせずに乗っています。
年中無休ライダーさん
ライダー側にもう少しスペースを割いてほしかったと思います。タンデマー側は結構スペースがあるんですよ。なのでタンデムはしやすくなったと確実に言えます。バックレストに背を付けても、タンデマーとの干渉はほどんど無いです。
シートのヘタり具合はもう少し乗ってからお知らせしますね。
ノーマルシートの時にも違和感がありましたが、次第にウレタンが柔らかくなってきて、落ち着きました。なのでこのシートもだんだんと私のお尻に馴染んでくるのではないかと思います。
私のは'06の白シグナスです。
免許を取ってすぐに買った、初めてのバイクです。
なので、いろいろといじり倒して勉強中です。
新シグナスと並べられて売られていましたが、値段の安さでコチラにしました。ライト回りは旧型の方がすっきりしてて好きなので後悔はないですね。
書込番号:10396838
1点

マイケルゴードンさん
初めまして。自分も同じハイバックシート使ってます。1時間〜2時間くらい座ってても尻は痛くならなかったですよ。ちなみに178cm 90kgですが。
しかし記載されてた通り防水してなくて更にシートの中に穴あけて加工されてて雨とか洗車でそこからメットインの中に水が入ったりしましたソ今はシリコンで穴埋めてるので水がメットインの中には入らなくなりましたが。
書込番号:10400827
2点

こんにちは。
マイケル・ゴードンさん
良い具合にヘタるといいですね。(^^)
私も後ろによく乗せるんで、タンデム側が広いのは、連れは喜びそうです。1/3位、尻がはみ出していますんで。(^^;
旧シグの白、いいですよね。名前に相応しいと思います。o(^^)o
フロントマスクも大和撫子って感じで、好きです。
新型は、筋肉質の米国女性みたいな感じ?(^o^)
例えるなら、新はサンドラ・ブロック、旧は黒木瞳…みたいな。
…歳がばれますなぁ。失礼しました。(^^ゞ
書込番号:10402816
0点

tukasa.yさん
初めましてです。
お尻大丈夫でしたか。私より身長が大きい方が普通に使えているのなら、だんだんと私も慣れてくるんだろうと思います。
大雨でない限り水は大丈夫かなぁと思ってはいたんですが、入ってきちゃいますか。現時点ではお遊び用として乗っているので、雨の中を走るようなことはまずありません。でも、出先の急な雨は心配ですね。家ではシートにシートカバーをかけてから、バイクカバーをかけて完全防水しています。
貴重な情報ありがとうございました。
年中無休ライダーさん
シグナスは結構タンデムシートの乗り心地は良いらしいですよ。ただ、狭いのと足を置く位置が悪いのが難点ですね。
新型のシグナスって結構角張ってますよね。それにお尻がシャープでないのでそこが私には合いませんでした。でもFIがうらやましい限りです。
サンドラ・ブロック、綺麗な女優さんですよね。
私のシグナスはフロントに青いLEDをデイライトの代わりに付けて、常時点灯させています。そうしたら、急に車線変更してくる車や、直前で右折してくる車がほとんどいなくなりました。おすすめです。
でも、やりすぎちゃダメですよw
書込番号:10403948
1点

マイケルゴードンさん
自分は全く問題ないすよ。タンデムも以前より楽になったと嫁が言ってましたしただ後ろにボックス付けてるのでこのシートになってからは窮屈と言ってましたソ
自分は通勤に使用なので雨でも関係なく使うねですぐ分かりましたよ。
書込番号:10403986
0点


tukasa.yさん
写真までありがとうございます。
大人らしいシックなカスタムで良いじゃないですか。
私もマフラー同じの使ってます。セミレーシングバッフルを装着しています。
新シグナスの方が足を投げ出すところのステップの角度がやや緩やかなので、幾分、旧型よりは楽かとは思います。
でも、やっぱり足元は狭くなりますよね。低速でハンドルをフルに切った時には、自分の足が操作の邪魔になったりしました。
書込番号:10408894
0点

横レスで申し訳ありません。
tukasa.yさん、写真キャリアの積んである方のタンデムバーとキャリアが一緒になった物は、どこの商品ですか?
造形の美しさに惚れてしましました。
もし良ければ教えて頂けますと幸いデス。
ところで、大人っぽいカスタムですネ。
自分も是非参考にさせてください。
書込番号:10410359
0点

8空さん
通勤メインなのと金欠であまりイジれないだけですがそういって頂けると嬉しいです。キャリアですがYオークションにて購入しました。
シグナスXでキャリアで検索すると出てきますよ。
今時点でありました。
展示品?のB級品と新品とで値段が違います。残り一つずつみたいです。
自分は安い方にしましたがソ
書込番号:10410435
0点

皆さんこんばん
マイケルゴードンさん
こんばんは、
フロントマスクに取り付けてあるLEDの詳しい事を教えて頂きたいのですが
あと一つお願いがあります
シグナスの真後ろからの写真が見たいんですが、バックレフトの後ろから見た感じの写真が見たいのです
お時間のある時にお願いします。
書込番号:10410942
0点

どんべい7さん
わかりました。明日、後方からの写真を撮りますよ。
先にLEDの話。
エーモンの防水ワイドLEDを4個、ホーンのダクトのところに透明な両面テープで取り付けています。電源はヘッドライトの配線から分岐タップを使ってとっています。拡散タイプの光源なので、どこから見ても明るく見える点が良いです。
シグナスはヘッドライトの位置が車と同じような位置にあるので、夜に車の流れの中で走っていると目立ちにくいです。なのでワンポイント加えてみましたw
書込番号:10412089
0点

マイケルゴードンさん、宜しくお願いします。
書込番号:10412707
0点

tukasa.yさん、ありがとうございます。
早速、捜して購入します!!
ところで、マフラーはノーマルでいこうと思っていたのですが
写真を見てから悶々としてしまって、今朝お世話になっているお店で
オイル交換に行ったついでに注文してしましました。
次はフェンダーレスにして・・・・、と色々考えちゃってます。
ホント、色々マネしてしまってゴメンナサイ。
書込番号:10414282
0点

8空さん
キャリア見つけくださいね
自分のでも参考にされたら嬉しい限りです。お互い楽しみましょうメ
書込番号:10414866
0点


皆さんこんばんは
マイケルゴードンさん
こんばんは、
写真!有難うございます私はキタコの左右分離型タンデムバーを付けています
私がタンデムバーを購入する時にバイク用品店の人はウイルズウィンは
メーカーの対応が悪いので辞めた方がいいと言われてキタコにしました
今、私もバックレストが欲しいんですが
ブレーキ交換を先にしました
変な事を書いてすみませんです。
全体的に良く仕上がっていますね〜!
書込番号:10416554
0点

どんべい7さん
ウィルズウィンの対応は確かに悪いです。4通程、質問のメールを出しましたが、そのうち返信があったのは2通のみです。
ウィルズウィンのバックレストは安くてまあまあ作りも良いので選びました。
カスタムの方向性は、タンデムとツーリングに重点を置いています。
書込番号:10417461
0点



ヨーロッパの映像だと思いますが、これが3型TMAXの最速みたいですね!
かなり早いと思いますが、皆さんはどう思いますか?
http://www.youtube.com/watch?v=ssz3oEk_3pI&feature=related
0点

早いって早漏ですか?
速いバイクなら聞いた事あるが・・・
書込番号:10378286
2点

失礼しました・・・・m(__)m
ヨーロッパの映像だと思いますが、これが3型TMAXの最速みたいですね!
かなり速い(加速が)と思いますが、皆さんはどう思いますか?
http://www.youtube.com/watch?v=ssz3oEk_3pI&feature=related
書込番号:10381601
0点

個人的には、こんな感じで走るのが「速い」って感じデス。
http://www.youtube.com/watch?v=mM22jEfcm1Y
かなりバイクが自由に走れる国みたいですね。
直線や高速道路で、
最高速とか加速自慢されても、う〜ん... て感じかな(^_^;)
書込番号:10381844
1点

この自由な国って、日本?(*_*)
確かに速いバイクですね。(^-^)
TMAXに加速や速さを求めるには限界があるんですね。(T_T)
結局高いお金を掛けても自己満足で終わってしまうのか…(T_T)
TMAXの750に期待して、体重を減らす事とテクニックを磨く事に努力します…m(_ _)m
書込番号:10383672
1点

ライダーのテクニックがぴか一。
KTMノーマルですかね?
以前、乗ってたDUCATIモンスターボアアップカスタムがじゃじゃ馬で楽しかったが
見た感じ 数段機動力がありそうです。
T-MAXは比較しない方が良い感じです。
書込番号:10384021
1点



皆さんこんばんは、
困りました先ほど
仕事帰りに寄り道をして帰る時にエンジンを
かけてて少し走り出したら、
何かチャリンと音がした止まって後ろを見ても
何もない?
そして走り出すとまた
チャリン?
その途端!凄い音が!!マフラーからします
あ!何だと思い下から
覗くとマフラーのガスケットが無い
そのまま爆音を出しながら帰宅しました
トホホ!!
ガスケットはバイク用品店に在庫有りますかね、何故ガスケットが割れて落ちたのかな?
皆さんはこうゆう経験は無いですよね?
あの爆音では乗れ無いですよ!
因みに走行距離9000キロ超えました。
ガスケットも消耗品ですか?
ノーマルマフラーでもガスケット交換しないといけないのですかね?
0点

何年乗ってて9000キロか知らんけど
ガスケットは消耗品だがそんなに簡単に腐るもんじゃないよ
砂浜走るのが趣味なら仕方ないけどね
それ以前に9000キロ走ってるガスケットが単体で落下するなんて事はあえりえないし
ネガキャンの釣りスレですか?
書込番号:10378228
0点

品番4DH-14613-00 品名ガスケツト,エキゾーストパイプ 価格368円
28S2のなのでご注意ください
旧シグの事は知らん
書込番号:10378275
0点

品番有難う御座います
私が購入したのは昨年の6月です
今のシグナスが5期なら
私のは4期になりますね
やはり注文しないと駄目でしかね
日にちが掛かるとな〜。
書込番号:10379181
0点

ガスケットのみが落ちたんですか?
マフラーのナットは付いてるんですか?
写真Aのような状態にはなってないですよね?
通常は写真Bの状態ですが。
おそらく振動でネジが緩んでガスケットが落下した可能性があります。
もしくはネジが落下してエキパイ部分がシリンダーの排気口と密着していないか
ですね。
通常特にマフラーを外したりしなければ交換の必要はありません。
私もリヤブレーキシュー交換時にマフラーを外したとき簡単にネジが緩んだので
あまりしまってない感じがしました。
振動が大きいのでたまにまし締めをしたほうがいいかもしれません。
どんべい7さんのスレなのでブレーキの件書きますね。
フロントは
http://zerocustom.jp/?pid=15720926
で購入しました。
リヤはKN企画さんのレーシングシューです。
ガスケットとシューをKN企画さんの通販サイトで同時に購入しました。
ここで購入したものではないですが同じものです。
ブレーキに関してはここに載せてますので良かったら見てみてください。
http://ameblo.jp/onikiai/entry-10344009899.html
相当すごい音がしてたんじゃないですか?(笑)
マフラーブッタ切りの音よりエキパイ部分からの音のほうがうるさいですから。
書込番号:10379201
0点

鬼気合いさんこんばんは
下から覗いたらマフラーのネジは二本とも付いています、
良く見ると
ネジが付いているつなぎ目の所に隙間があいていて
そこから排気漏れしています
ガスケットが無いですね一様ネジを締め直しましたが爆音には変わりありません
仕事の帰りにケーズに行き
帰りにエンジンをかけて少し走り始めたら
何かチャリンと音がしました
その時にはマフラー音は普通でした
もう一カ所寄ってまた
エンジンをかけた走りだしたら
またチャリンと音がしてその場でマフラー音が!爆音に変わりました!
書込番号:10379490
0点

チャリン音がガスケットと関係が分かりませんが
ガスケットがないのであればいくら増し〆をしても
排気漏れは直りません。
あまり強く締めこみすぎるとスタットボルトが折れることもあるので
やめたほうがいいです。
使用前と使用後のガスケット比較です。
走行距離4000k弱でこんな感じになります。
BとCはみにくいですが新品に比べて潰れてるのが分かると思います。
マフラーとシリンダーに密着して排気漏れを防ぐものですので
これがないといくら〆こんでも排気漏れはなくなりません。
ガスケットは1,2回は再利用する人もいますが私は消耗品
と考えてマフラー外すときは必ず交換します。
ナップスや2りんかんみたいなところでしたら在庫がたぶんあると思います。
後はバイクやさんに問い合わせるかKN企画さんに注文するかですね。
KNさんは注文した翌日には物が来ました。
リヤシューも交換予定なら同時に頼むのもありかもしれません。
ただ足はシグナスしかないんですよね?
つけなきゃいけないものですので早めの注文がいいと思います。
エリカ様ついにクビさんさんが書かれてるものをのものをバイクやさんなどで注文するか
KNさんで注文するかですね。
KNさんの場合送料がかかるのでその分高くつくのが難点ですねガスケットだけの購入ですと。
書込番号:10379633
0点

鬼気合いさんいつもお世話になります
ブレーキ交換は来月にしてと決めて
今日液晶テレビを購入した帰りでした
明日近くのバイク用品店に行ってみます
シグナスのマフラーや ブレーキパッドなどが置いてあるのでもしかしたらあるかも知れませんね
ブレーキ交換と一緒にやって貰います
ブレーキパッド、シューガスケットを注文したらやはり早くても2〜3日掛かりますかね。
爆音で乗ると良く無いですかね?
書込番号:10379733
0点

できればやめたほうがいいかと。
爆音が気になって運転も気になるでしょうし最悪の場合
捕まって整備不良の切符を切られる可能性もありますので。
書込番号:10379837
0点

はい!辞めときます
爆音を聞くと
昔GSX400FにRPMの集合間を付けて乗っていたのを思いだします
今!爆音は恥ずかしいですね。
書込番号:10379851
0点

P管入れてたんですか懐かしいですね。
規制前のP管はうるさくて有名でしたからね。
私もNSR250SPに乗ってたときはSS福島のドックファイトチャンバーの
規制前で音がうるさかったですし、XJR400SのときはKERKERのメガホン管の
中をくりぬいて直管にしてたり、WR'Sというとこのマフラーのバッフルなし
(サイレンサー中身が空っぽのものだったので)実質バッフル外すと直管
でそこら辺の族よりもうるさかったです。
両方とも低音が聞いてて音質は最高だったんですけど。
今はさすがに出来ないですね。(笑)
物があるといいですね。
おやすみなさい。
書込番号:10379893
0点

皆さんこんにちはいつもお世話になっています、
今日朝からガスケットを購入して来ました
交換してエンジンをかけても爆音がしたのでカバーを外してて見ると
エンジンから出ているパイプが根元から折れていました
直ぐに購入店に電話したら部品注文の場合来店して下さいと言われ
折れていた場所の写真を撮り、折れてたパイプを持って購入店に行きました
お店の人が部品をネット調べると出て来ません?店内にあるシグナス五期を見ると全然違います、もう一度ネット一つ前のシグナスを見ると部品が出て来ました!
値段は5300円だそうです届いて見ないと値段は確定しないと言う話しでした
お店の人が言うにはこんなのが折れたて聞いたのは初めてだそうです
エンジンからマフラーに排気を出してもう一つのパイプから他に逃がしているそうです
お店の人もシグナスに乗っているそうですが
台湾4期のエンジンは元々はキャブレタ−のエンジンにFIをくっつけただけだそうです
なのでトラブルが多いと行っていました
5期からはFI専用に改良したそうです
部品が来るまで2〜3日は掛かります
お店人が言うには返ってパイプを元から留めた方が圧縮が良くなると言っていました
そうするとエアクリーナ−が純正品じ駄目かも知れないとも言っていました
皆さんも一様頭に入れて置いて下さいね
皆さんもありえる話ですよ。
書込番号:10381776
1点

もしかしてAISのパイプのことですかね?
確かに折れたという話は聞いたことがないですが。
結構金額するんですね。(AISでしたら)
http://ysmbc.blog118.fc2.com/blog-entry-99.html
キャブ車に乗ってる人ですとキャンセルプレートつけて除去する人が
多いですが。
書込番号:10382503
0点

皆さん今晩は、
鬼気合いさん今晩は
さすが鬼気合いさん!
知っていましたか
写真のパイプです
キャンセルプレート?とは何ですか?
パイプの根元から折れています、
パイプの先はゴムホースなのでバイクに振動が
加わり
その振動でゴムホースが上下してパイプの根元に力が加わり折れてしまうそうです
ゴムホースの部分を余り遊び?があると折れてしまう?
少しでもパイプの部分があれば太いビスをねじ込みふさいで乗って見るのですが
本当に根元から折れているのでどうにもいかないんです
初めは
購入店に国産仕様シグナス現行車があり
私の頭の中にはどうせ直ぐに売れ無いのでだからそのシグナスから外して売ってよと思いましたが現行車を見ると全然私のとエンジン周りの構造が?違い、同じパイプが無いんですね!
明日もう一度見てみますビスをねじ込んでみようかな。
皆さんも一度見てゴムホースの部分が上下に動かないように対策を!
書込番号:10382792
0点

シグナスAISで検索すると詳しいことが出てきます。
AISは排ガス浄化を促進するものですのでなくても問題はないですが
環境にはやさしいものではないですね。
車で言うPCVバルブみたいなものだと思います。
4ストのシングルエンジンですので振動が原因でそういうことは
あるんですよね。
車でもジーゼルのマフラーステーが振動で折れたというのが前の会社で
何度もありました。
単車のSRなんかもシングルエンジンなので振動でよくナンバーを留めてる
ネジ部分が割れてナンバー落としたり、ネジ止めしても駄目なのでワイヤーで
吊ってる人を昔良く見ましたが。
書込番号:10382916
0点

写真を見ました、
ふさいでいる写真がありましたが
ふさぐ専用の物があるのですかね
話は違いますが
TDRの花火の音が良く聞こえて来ます。
書込番号:10382982
0点

連続すみません
今日レーシングワールドで
フロント、リアブレーキ交換の予約をして来ました
リアシューは純正品ですよね
鬼気合いさんが交換したのは
お店でKN企画さんをネットで見て貰うとヤマハとシューに書いて有りますから純正品ですねとお店人に言われました
フロントは何か高い品物を出して来てこれが良く効くフロントブレーキパッドですと言われ見ると値段が5000円以上する物でした
色がゴールドでした
フロント交換工賃1050円リア交換工賃2100円かな部品代+工賃で12500円位でした
品物がリアが取り寄せなので来てから交換になります
高いですかね?
自分で交換するのも不安でしたのでお店に頼みました
数年前に自分の車スープラのブレーキ交換はした事があるのですが
今回はちょっと不安でした。
書込番号:10383075
0点

いやリヤシューはKN企画のレーシングシューですよ。
ただベースの金具の形状見ると形がまったく同じですね。
もしかしてスリット入れただけのものかも?(笑)
ただ純正品に比べ間違いなく初期制動は良くなってます。
前はロックするようなことがほぼなかったですが
これに変えてから簡単にしっかり握りこむと確実にリヤがロックする
ようになりました。
ブラシーボ効果ではないと思います。(笑)
お乗りのは国内仕様でしたっけ?
国内仕様であればデイトナのゴールデンパットの可能性がありますが
5000円は定価ですね。
http://daytona-mc.jp/products/010/020/post_1.html
私は台湾仕様なのでデイトナでのパットが販売されていないので
NCYのものを見つけて購入しました。
昔の単車はデイトナの赤パットやフェロードなんかを入れてましたが。
車のディスクとバイクのディスクは構造は同じなので簡単ですがりやは
リーディングトレーリング式のドラムなので経験がないとちょっと
面倒かもしれませんね。
難しくはないですけど。(笑)
工賃に関してはそんなもので妥当だと思いますよ。
そういえばTDRの近くでしたもんね。(笑)
書込番号:10383574
0点

鬼気合いさん
私のシグナスは台湾仕様ですよ
もしかしてお店の人は
国内仕様シグナスと部品間違えている?
明日行ってこないと!
KN企画さんのリアシューに変更して貰います
フロントパッドは確か
デイトナだったような
気がしたな〜?
注文書見ないと分からないんですが
とにかく明日鬼気合いさんが載せて頂いた写真を画面メモしてお店の人に見せて来ます、
いつもお世話かけます。
書込番号:10383646
0点

そうですよね台湾でしたよね。
パットはこれだけの違いがありますので互換性はまったくありません。
国内仕様より台湾仕様の方がキャりパーが少し大きいという話を聞いたことがあります。
バイクやさんでも国内使用と台湾仕様のパットの形状の違い、互換性がないことを
知らないお店も結構あるみたいなので確認しておいたほうがいいですね。
デイトナ製であればやはり国内仕様の形状のものしか出てないみたいです。
書込番号:10383983
0点

たびたびお世話になります
今携帯からAISキャンセルの事を検索したのですが
私のシグナスは購入して直ぐにバックファイヤー現象がありましたが
もしかするとこの件と関係あるのですかね
確かブレーキを頼んだ
バイク用品店にキャンセルプレートがあったような気がします?
もし明日行ってあれば
購入してパイプが来るまでの繋ぎとして
キャンセルプレートを取り付けようかと思いまして
携帯から検索した記事にキャンセルプレートを付けて燃費が向上したと言う記事を見ました
値段は1000円位なので
私のシグナスは燃費が悪いので何か関係があるかもですね
平均燃費はリッター27`です
最近一度だけ30`超えた事がありました
購入店の人が購入後直ぐにエンジンストップを数回起こしたと言うと一度見せて下さいと言われたので一度見て貰います
現在でも低速走行をしているとエンジンストップします(たまに)
バックファイヤーの音がするのもマフラーの排気口じゃないんです
マフラーの真ん中辺りからします
プラグを交換したら余りバックファイヤー現象はかなり少なくなりましたけど。
書込番号:10384179
0点



燃料ポンプを交換しました。
一本だけボルトがフレームと干渉して抜けず
仕方なく燃料タンクを移動させました。
台湾五期ですが購入店に問い合わせたら対象車。
但し、1年超なので工賃有償・部品無償と回答がありました。
購入店は隣県で片道70キロと遠く
自分で交換出来るので送って貰って交換しました。
先月、12ヶ月点検の葉書が来たのですがサービスキャンペーンについては
記載なし、問い合わせたら教えてくれるとは少々、不親切ですが
部品代無料なので幸運だったと思います。
1点

自分で交換できるとかすごいですね@@
自分は交換などとてもとても・・・。
ちなみにその燃料ポンプのところの
左側のフレームあたりに、ちっちゃいネジが落ちてしまい、
カラカラっと落ちてしまったんですが、
どうやってとればいいかご存知でしょうか?
書込番号:10369242
0点

ギャロップ:さん
走行距離は、どれくらいですか? 私は1万キロあたりで
交換しましたが、フィルターが予想外に黒く汚れていました。
ギャロップ:さんのはいかがでしたか?
しばっちゃんさん
めんどうですが、アンダーカウルを外すと、取れるかも
しれません。マグネットの強いドライバーを使うと、
少しは落下を防げると思います。
書込番号:10371316
0点

皆さん、こんばんは。
>しばっちゃんさん
アンダーカウルの後だけ外して下から手で叩く方法があります。
後だけならナット2個なので簡単です。
根気よく叩けば落ちてくるのではないでしょうか?
私は先に磁石が付いたピックアップツールを良く使います。
自在に曲がるので大体のモノは取れます。
下に落ちたビスも屈まずに横着して取れる優れものです。
>自然科学さん
走行距離は2700キロです。
フィルターは綺麗です。タンクの底にはゴミが少しありました。
書込番号:10371593
1点

横レスすみません。
ギャロップ:さんが載せてるピックアップツールは便利で
いいと思いますよ。
私は先日伸縮式のピックアップツール購入したんですが数回
伸縮させただけで折れました。
物が来たときに折れた部分が少し斜めについてたのが気になってたんですが。
明らかに溶接?でくっつけた感じのものだったのですが。
フレキシブルタイプのほうが狭い隙間にも自在に入るのでそちらのほうが
お勧めです。(笑)
ドライバーに磁気がなければマグネタイザーで磁力化が出来るのでいいですよ。
書込番号:10373892
0点

自然科学さん、ギャロップ:さん
返事ありがとうございます。
がんばってやりたいと思います><
書込番号:10374148
0点

追記です。過去スレに
>サイドカバーを外すにはテールランプASSYを外さないとカバーが外せません。
とありましたがテールランプとリアフェンダーがカバーに付いたまま外します。
ナンバープレートの奥にナットが隠れています。
書込番号:10374972
1点

ギャロップ:さんすみません私が書いた記事ですね。
>サイドカバーを外すにはテールランプASSYを外さないとカバーが外せません。
上記の件ですが。
確かにテールレンズ付けた状態でもネジ際外せばカバーは外せますね。
失礼しました。(汗)
写真の黄色い部分はシート外してバッテリー外してその奥にネジがありますので
長いプラスドライバーがあったほうが作業がしやすいと思います。
赤い丸はカバー下にネジが左右2つずつあったと思います。
青い丸はカバーを左右に分割するときにここのネジを外さないと分割が出来なかったと思います。(左右に分割する場合ですが)
書込番号:10379329
0点

鬼気合さん、こんばんは。
テールランプを外すだけでもサイドカバーを車体に残したままでは難しいです。
バッテリーを外し、その奥のビスを回す、となると私には無理です。
フットレストボードを簡単に外すことが目的でしたので丸ごと外して
毛布の上にひっくり返して置きました。この状態なら楽な体勢でテールランプを
外せるのではないでしょうか?
別件で申し訳ありません。
過去スレのHIDのバッテリー接続で少し気になりました。
多くのHPでも配線が短くてバッテリーに届かないので延長したと書いてありますが
良質な延長線が既に存在します。
スターターリレーのB端子にプラスを、マイナスは、その近くにありますので共締めします。
鬼気合さんも延長と書いておられたので、この際、書きました。
他意はありませんので気分を害されない様、
今後共宜しく、お願い致します。
書込番号:10382381
0点

こんばんは。
私はサイドカバー残した状態でテールレンズ交換しましたが
外すときはいいのですがレンズを本体につけるときにかなり苦労しました。
確かにカバー外したほうが作業性はいいですね。
横着ものですが結果面倒になります。(笑)
HIDの件はそういうやり方もあるんですね。
06年モデルまでのシグナスでしたらバッテリーがフロントにあるので
延長の必要もなかったんですが。
車用のHIDセットで配線も短く、ほかの方のHID取り付けを参考に
作業したのでバッ直しか知りませんでした。
気を害するなんてとんでもないとても勉強になります。
有難う御座いました。
書込番号:10382618
0点

ギャロップ:さん
返事遅くなりました。フィルター綺麗ですね。
写真ありがとうございました。
書込番号:10384771
0点



1000台限定で受注期間が2009年11月1日から2010年6月30日という設定で
白バージョンが発売されますね。
私は予算不足で手が出ませんが、白のカラーを熱望していたので、とっても欲しいです。
お値段も標準仕様から3万円(税抜き)増しとお買い得だと思います。
欲しいなあ〜
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/whitemax/index.html
1点

塗装に手間のかかる柄物なら解りますが、何故白になっただけで
3万円も値上がりするのでしょう?私なら3万円安いイエロー買います
こっちのがずっと派手だし
書込番号:10314399
0点

エリカ様引退さん
DN-1も魅力のあるバイクですね。最近新色が追加になったようです。
はらへったにょーさん
イエローもTMAXらしいカラーリングですよね。
値段3万円増。。。
値上がりなしだと更にうれしかったのですが・・・
書込番号:10315039
1点

>何故白になっただけで3万円も値上がりするのでしょう?
白になっただけなのですか?
シート加工にお金かかってそう
エンブレム増えてそう
ホイルに後加工入ってそう
に見えるのですが、、、
私は今持ってるのでいいのでTMAX買いませんが、こないだ140km/hで車体がユラユラしたのはなんでだろうと、不安です。
TMAXならそのくらい問題ないかな?
書込番号:10315141
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





