ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

場違いかもしれませんが・・・

2008/06/21 04:17(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

スレ主 しめんさん
クチコミ投稿数:2件

D Art という処からマジェをベースに 「HAGANE」 というトライクの予約がボチボチ始まるらしいです。
基本、トライクの購入を考え、ピアジオのMP3が最有力でしたがマジェベースという事で心揺らいでいます(笑)
バイク乗りの方々の意見(特にマジェ)としてはいかがなものでしょうか?
外国製バイクのデメリットは多少覚悟の上でしたが、国産車ベースの方が安心なのかな・・・

書込番号:7967758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ブレーキレバーから漏電

2008/06/19 10:45(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > WR450F

スレ主 Aqiraさん
クチコミ投稿数:48件

先月末に購入しました。
週一くらいでしか乗ってません。

先日、ふと手がピリピリと痺れることに気が付きました。
最初は振動のせいかとも思いましたが、どうみても電気で感電したような痺れ方です。
試しにテスターで電圧を測定しましたが特に異常無し。

販売店に持ち込んでも「別に何ともないよ、気のせいでしょ」とのこと。
このままじゃ、【振動を感電と勘違いしてる変な客】と見られるので再度測定。
ブレーキレバーを握った時にだけ漏電しているのが分かりました。
アイドリング時でAC10V程度、アクセルを煽るとAC12V程度まで上がります。

取り敢えず来週に販売店で見てもらうことになりました。

書込番号:7960237

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/19 11:36(1年以上前)

てかグローブしてないの?
素手でバイク乗るとか怖くて出来ん><

グローブしててもピリピリするなら、そりゃ大変だ〜

もちろんこの場合、指先まであるタイプのグローブね。

書込番号:7960370

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aqiraさん
クチコミ投稿数:48件

2008/06/19 16:01(1年以上前)

鳥坂先輩さん、こんにちは。
全然話題のない掲示板ですが見てる人いるんですねw。

もちろんグローブは付けていますよ!
汗ばんで来るとよけいに痺れてきます。

値段も性能も市販車と比べると痺れますが、本当に感電するとは!
ちなみに2008オーストラリア仕様(公道仕様)です。

書込番号:7961101

ナイスクチコミ!0


big.iwanaさん
クチコミ投稿数:47件

2008/06/19 19:06(1年以上前)

はじめまして。 早速ですがブレーキレバーから漏電ですか?
ACですか(交流)DC(直流)で測定していないのですか?
まあどちらでもいいですけど。
握ったときだけですと、ブレーキランプのスイッチの部分の漏電ですかね。アースは、ちゃんと取れていますか?
テスターで電圧を測ることが出来たみたいですので、ショップに行って実際にテスターで測って見せればショップも納得して直してくれるんじゃないですか。

書込番号:7961700

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/06/19 20:31(1年以上前)

ACかDCかは、レクチファイヤの上流か下流かの判断材料になるのでどちらか見極めるのは大切。
ブレーキレバーは、そのバイクは知りませんが普通に考えたらレバーそのものがGNDに落ちてるはずだから、電位差がある事が不思議。というかどことの電位差なのかが疑問なのと故障なんだから何が起きても不思議はないからしょーがない。
というのが現在の感想なのですが、お店に持って行かれるとの事で、ここで推測してもあまり価値はないので、結果報告をお待ちする次第でありますm(_ _)m

書込番号:7961958

ナイスクチコミ!1


スレ主 Aqiraさん
クチコミ投稿数:48件

2008/06/19 21:42(1年以上前)

big.iwanaさん、かま_さん、こんばんは。

>ACですか(交流)DC(直流)で測定していないのですか?
ショップにてブレーキランプスイッチはACと聞いたのでDCは測定していません。

>ここで推測してもあまり価値はないので、結果報告をお待ちする次第でありますm(_ _)m

はい、私も電気どころかバイクも素人なのでショップにおまかせです。
結果が分かったら報告します!

書込番号:7962332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/22 14:55(1年以上前)

滑り止めも兼ねてレバーにテープでも張ったら?

ソレ専用のテープとか売ってるよ。

MXする人だと泥汚れで滑るのを防ぐためにつけてたりするよ。
それに少しではあるけど強度アップにもなるしね。

書込番号:7974438

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aqiraさん
クチコミ投稿数:48件

2008/06/26 21:25(1年以上前)

報告です。
本日、販売店に持ち込みました。

その場でテスターにて計測しました。
アイドリング時に10V、回して12Vが流れているのを確認し、
そう言われると痺れるなっと。
今までに同じブレーキスイッチを使ったものを販売しているが、
今回のようなケースは初めてとのことでした。

原因は分からないが、取り敢えずスイッチを交換してみようとのことで交換してみました。
再度計測するとアイドリング時に8V、回すと4Vでした。
なぜ2V下がり、吹かすとさらに下がるのか摩訶不思議です・・・w。
店の人も訳が分からず、他のお客さんのWRが来たら同様のチェックをしてみるとのことです。

2V下がったのが効いたのか、体感的には痺れなくなりました。
暫く様子を見つつ、他車ではどうなのか結果待ちです。

しかし、ブレーキレバーとクラッチレバーはハンドルを介して繋がっているのに
なぜ抵抗の大きい人体を電気が抜けるんでしょう?
レバーやステアリングのどこかで縁が切れているんですかね。

書込番号:7993315

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/06/26 22:13(1年以上前)

ご報告ありがとうございましたm(_ _)m
結局わたしもわからないのですが(^^;; すみません。

書込番号:7993536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Which is better for you? New V-Max or Old V-Max.

2008/06/10 00:49(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

クチコミ投稿数:16件

とうとう新型が発表されましたね。

皆さんはどちらが好みですか?05オーナーの私としては
旧型のアンティーク(新型と見比べると)が好きなのですが...

予想よりもかっこいいとは思いますが、タンク容量も15ℓ
積載性も変わらない(?)好みの分かれそうなヘッドライト等々

進歩したのは走りの性能だけなのでしょうか?
ラムエアやTRCやモノサス アルミフレームは確かにうらやましい
のですが、早く一般の方の体験レポートを拝みたいものです。

皆さんはどちらが好みですか?

書込番号:7920270

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2008/06/10 17:40(1年以上前)

プレストコーポレーションでは当分、逆輸入行わないそうですよ。





書込番号:7922498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/10 22:06(1年以上前)

>プレストコーポレーションでは当分、逆輸入行わないそうですよ。

国内モデル(100ps?)があるかもとか国内の規制対応のためとか、海外の需要を
さばくのでいっぱいいっぱいとかいろいろ言われていますね。

実際のところどうかはわかりませんが、人気はあるかと思いますので意外と早く
お目見えしそうな気がします。

書込番号:7923765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/04 21:31(1年以上前)

実際、日本でもかなりの注目度だと思うんですけどね。
今週のこち亀の表紙になってましたしね〜
外国での売りが一段落したら、日本でも売り出してくれるかもですね。
今から貯金はじめなきゃ!

書込番号:8300676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信28

お気に入りに追加

標準

「XP500 TMAX」新発売

2008/06/04 15:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:18件

ヤマハ発動機株式会社は、500ccの水冷4ストロークDOHC・並列2気筒4バルブF.I.エンジンを搭載するオートマチック・スポーツコミューター「XP500 TMAX」について、新設計オールアルミ製フレーム採用などによるモデルチェンジを行い2008年7月30日より発売する。

 今回の「XP500 TMAX」は、現行モデルのオートマチック・スポーツの個性を継承しつつ、“スポーツコミューターの進化”をコンセプトに開発した製品である。よりスポーティに外観を一新するとともに、吸排気系の最適化、新設計アルミ製フレーム、前後15インチラジアルタイヤ採用などの相乗効果により“走りのパフォーマンス”と“クオリティ感”、さらに環境性能を高めたモデルである。

書込番号:7896079

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/04 21:42(1年以上前)

ようやく国内販売開始ですね
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tmax/sp/index.html

フロント15インチ化や燃料タンク容量アップ、アナログメーターなど
正常進化のモデルチェンジといったところでしょうが、初代発売時のインパクトはないですね

PLによる開発秘話では、なぜ排気量を上げなかったのかも語られていましたが
私には、どうも説得力に欠ける気がしました。
これで600ccくらいになれば食指が動いたかもしれませんが、値段も予想されたとはいえ90万円台とは…

当分は今のモデルで行こうかな。。

書込番号:7897421

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2008/06/05 01:23(1年以上前)

スレ主さんの書き込みは、ヤマハの公式リリースそのままです。

http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/06/04/tmax.html

労を惜しんではいけません。
出所を明示したうえ、(従文としての)引用とするなど、
スレ主さんならではの工夫をしてください。

書込番号:7898550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/06/05 02:28(1年以上前)

ヤマハのメールで知りました。
もう少し詳細が(実車を見て)分かったら検討したいです。
やっと情報が入った感じで楽しみです。

書込番号:7898698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/05 12:45(1年以上前)

性能は間違いなく向上しているでしょうが、
うーん、、個人的にはデザインが・・・  
値段も94万5千円って!!

高い・・・

書込番号:7899762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/05 20:34(1年以上前)

>値段も94万5千円って!!


高い!   私もそう思います
でも、500のフルカウルのバイクと考えれば・・・

ウ〜〜ン 重い分、高いのか?

書込番号:7901124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/06 08:08(1年以上前)

>値段も94万5千円って!!
>でも、500のフルカウルのバイクと考えれば・・・



コレのことですか?w

http://www.bbb-bike.com/history/yamaha/rzv/

確か当時90万くらいだったような、、、、同じ価格ならコッチがイイね!w

書込番号:7903100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/06/06 15:59(1年以上前)

そうですねぇ。私も高いと思いますが実車を見てみたいなぁ

書込番号:7904159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/06 22:44(1年以上前)

>島坂先輩さんへ

これはこれは、しばし忘れていたYAMAHA RZV500R を連想してくれたとは
思わず昔は、こんなに凄いバイクがあったんだなぁ〜としみじみ感じましたヨ

島坂先輩の博識に驚愕です

当時とは、貨幣価値も違うと思うので比べるのもなんなんで
私は今の600ccクラスフルカウル車の値段を考えていました


書込番号:7905648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/07 05:30(1年以上前)

ヤマハは高額商品出すのが昔から得意ですからね〜w


コレも当時吃驚価格w

http://www.yamaha-motor.co.jp/profile/cp/history/motorcycle1980/index.html

下のほうにあります。
XJ750Dで85万です。
当時のナナハンといえば、6〜70万円台の時代ですからね。

1番下のFZR750Rの200万も驚きですね。

まぁ、この時代は必要不必要関係なく、いろんなメカニズム満載で楽しい時代でした。


別スレッドで話題になっていたヤマハの新型250バイクですが、コイツにはぜひハイブリッドエンジンでも積んで100万くらいで出して世間を驚かせて欲しいものですw

しかも見た目はYZF-R1でSOHCシングルエンジン+電気モーターで脅威のリッター100km達成!とかw
ヤマハさんならきっとやってくれるかも?w

※全く根拠無いです。私の希望的妄想です。信じないようにお願いします(^^;

書込番号:7906751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/06/07 11:48(1年以上前)

新型は売れるでしょう。
排気量が2倍ならもっとよかったのに。

書込番号:7907627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 TMAXのオーナーTMAXの満足度4

2008/06/09 10:34(1年以上前)

 こんにちわ(^_^)/

確かに高いですねぇ〜〜〜(汗) 俺も初めて値段を聞いた時は、
驚きました(^_^;)
アルミフレームが高いのかしら…(汗)

 が、しかし、EU仕様を買ってしまいましたが(笑)
今月の中旬に納車です(^_^)v フルパワーなので、
どんな走りをしてくれるのか、楽しみです♪

書込番号:7916681

ナイスクチコミ!1


寅の子さん
クチコミ投稿数:12件

2008/06/09 19:19(1年以上前)

やっと発売されましたね。
私は、旧モデルよりカッコ良くなったと思いますよ。
ただ、カラーは欧州モデルの方が良いですね。国内モデルは若干チープな印象が...。

私としては、国内モデルを『400cc』にしてほしかったです。
『グランドマジェスティ400』に魅力を感じないのと、ヤマハに普通免許で乗れる
ツーリング向けモデルが不足していると思いますから。
そうしたら、もっと人に薦めたくなるモデルになったと思います。

書込番号:7918268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/13 01:21(1年以上前)

待ちきれませんでした…何故ヨーロッパで発売されてから半年以上もたってから日本で発売されるのでしょうか?
ホンダ フォルツァの便利さは有難かったのですが、その遅さに我慢が出来なくなってしまっていた私はスズキのスカイウェーブ650を購入してしまいました。

書込番号:7933310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 TMAXのオーナーTMAXの満足度4

2008/06/15 01:19(1年以上前)

>かえってきたおじさん

 日本の排気規制が強化されて、日本向けの車両開発に時間が要
したらしいですよー。

 私も、いい加減待ちくたびれましたが、なんとか持ちました(汗)
フルパワーUK仕様の08’TMAX楽しみです。

書込番号:7941485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/15 18:54(1年以上前)

スカイウェーブ650に不満がある訳ではないのですが、私のパソコンの壁紙は…TMAXです。

書込番号:7944314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/15 18:59(1年以上前)

舌足らず…でした。ひで@湘南’さん 貴方の選択が最高でした。

書込番号:7944343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/06/15 19:01(1年以上前)

>ひで@湘南’さん
新型の逆車って国内に入ってきてるんですか!?
旧型のカスタム中古を狙ってるんですけど、逆車ありなら新型にしようかなぁ???


書込番号:7944358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 TMAXのオーナーTMAXの満足度4

2008/06/15 20:23(1年以上前)

 本日、UK仕様のTMAXが納車されました(^o^)
簡単にインプレッションしちゃいます。

 あ、まずは、レスを頂いてるので、それから(^_^)

>かえってきたおじさんさん
 実は、僕もなかなか08,TMAXが発売されないもんだから、
もう少しでスカブ650買っちゃうところでした(笑)
しかし、来年あたり結婚を考えていまして、長い付き合いをせざる
おえない可能性が出てくるので、どうせ長く乗るならと、一番欲
しかったTMAXを選びましたー。ちなみに、TMAXは3代目で
す(^_^;)

>custom_machineさん
 6月からレッドバロンで取り扱いが始まりましたー。
他のバイクショップでは不明ですが、ブレストもまだ取り扱ってな
いみたいです。
レッドバロンで、私が買ったUK仕様(ABS無し)と、UE仕様
(ABS付き)の二種類です。
ちなみに、レッドバロン店長から聞いた話では、現段階では、
メーカーに聞いたところ日本国内に8台しか存在しないそうです。
で、その8台は、もう完売して、次の入荷(取り扱い?)は、8月
からだそうで、今、予約しても納車は8月らしいです。
社外マフラー各種も、8月から製造らしいー。
自分はキャブ車、インジェクション車、今回の08,TMAXと
乗ってきましたが、乗り心地は、08TMAXが絶対良いですよ!
値段が高いですけどね…。


さて、なんかインプレッションっす。
まだ当然慣らし運転終わってないので、アクセルはガバっと開け
れないので、街乗りインプレッションの巻っす。

 まずエンジンの加速性能ですが、街乗りでは、モデルチェンジ
前のTMAXと、まったく変わりません(笑)
エンジンは一緒の物を使っていて、多少特性を変更しただけみたい
なので、当然??(^_^;)
しかし、海外仕様なので、ノーマルサイレンサーでも、低音の効
いた良いサウンドが出るところが、たまりません^m^
性能も良いとされているので、マフラー変えたい人でも、ノーマル
で満足できるかも!?

 また、バイクに跨ってみると、シートの前よりが細く絞られてい
るので、足つき性も大幅に向上しています。
ハンドル位置は、前作より低めに感じます。
体格にもよりますが、僕には良い位置に感じられました。
ちなみに、身長は171cm、体重は59キロです。

 ステップが前作よりも多少狭くなってます(涙)
ブレーキは、フロントがR1でも使われている(?)キャリパーを
使っているらしく、レスポンスが良くなってる感じです。

 メーターですが、マイル表示です。中央にkm表示があるのです
が、文字サイズが小さく、黒地に赤字で書いてあるため、昼間は
最悪に見づらい(^_^;) オド&トリップメーターもマイル計算
です。

と、以上ですー。何か質問があれば、雑文ではありますが、お答え
します(^_-)-☆

書込番号:7944676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/06/18 12:28(1年以上前)

逆車とても興味あります。
乗り出しでいくらくらいになるのですか?

書込番号:7956311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 TMAXのオーナーTMAXの満足度4

2008/06/19 20:20(1年以上前)

ABS付が111万で、ABS無しが100万みたいです。
いずれも税抜きです。

書込番号:7961927

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

バンク角

2008/05/31 12:54(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

もともと走り屋やってて、このバイクでも
膝擦りはやってないですがコーナー攻めるのが好きで
今もやってるんですが最近低速コーナーの右バンクで
スタンド?擦る事があります。

 擦らない様にするには寝かさないか、センタースタンド
外すしかないのかな?

 タイヤのグリップもよくドノーマルですがコーナリング
でも安定してますね。

書込番号:7878096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/31 19:41(1年以上前)

「走り屋してた」という人の質問とは思えませんが、、、

釣りですか?それとも大袈裟な人?


回答としては、速度を落としましょう。です。

書込番号:7879562

ナイスクチコミ!3


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2008/05/31 19:51(1年以上前)

 速度を落としましょうって何キロ出してるとか
書いてませんけど何か?

 コーナー攻めるのは法廷速度を超えないと
出来ないことなんでしょうか?

 回答する気がないなら口出しはやめてください。

書込番号:7879605

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2008/05/31 19:52(1年以上前)

 法廷速度だって。(笑)

 法定速度の間違えですね。

書込番号:7879610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2008/06/01 00:00(1年以上前)

そうそう20km/h以下で擦るマフラーはいくらでもありますから・・・
私のマフラーは擦りましたけど・・・
http://cygnusx.nobody.jp/tune/muff_01_dangan_drag/muff01.htm
40km/h以下で攻められるコーナーはいくらでもありますよ。
私は元モトクロッサーで車体を倒さないようなスタイルが身についていますので(ビビリかもしれませんが)あまりバンクさせることがありません・・・

書込番号:7880940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2008/06/01 00:19(1年以上前)

スタンドが先に擦ってしまいますのでチョットきびしいですね〜。
スタンドがなければもっとバンクできそうですけどね。
スクーターレースやっている人に聞いたらスタンド外すと今度はマフラーが擦るそうで、
社外のマフラーに替えるといいそうです。

書込番号:7881028

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2008/06/01 00:21(1年以上前)

 CharAznableさんこんばんは。

 マフラー擦ってるんですかね?

 実はまだ確認してないんですがセンタースタンド
っぽい感じだったんですが。

 明日にでも確認してみます。
 
 昔は膝擦りがメインでつなぎ着て結構穴落としてハングオン
してたんですが、今はジーパンでバンクセンサーもないので
リーンインの感じで乗ってるのですが。

 バンクは最初は怖かったですが、標準のD305は
グリップ力がよくて、先日お昼暖かかった28度くらいの日
の夜に走って帰ってきたらタイヤのサイドが(右側)
軽く溶けてる感じで触ったら粘着がよかったです。

 倒しこむのは8:2で右側です。

 お昼なら溶けてるくらいだと思います。

 昔峠行ってた時でさえ溶けるのはお昼の暑いとき(夏季)
だったのでかなりいいタイヤだと思います。

 昔のタイヤはダンロップのTT300GPというのでグリップがよく
そればかり履いてました。

 ひとつ気になるのがこのバイクリヤタイヤが妙に熱を持つのですが私だけなのでしょうか?

 購入当初から思ってたんですが。(走った後タイヤ毎回見てるもので)

 最初はリヤブレーキ引きずってるのかなと思ったんですが。

 停止する時は前後必ずかけるようにしてますが。

 まあそのおかげでタイヤが温まってグリップはいいんですが
夏の暑いときが気になります。

書込番号:7881043

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2008/06/01 01:13(1年以上前)

 Got The Powerさんこんばんは。

 そうなんですか?

 センタースタンドは外したくないんですよね。

 買って2日目にサイドスタンド立ててエンジンかけてて
アクセルに触ってしまって発進しぶったをした
経験があるもので。(汗)

 フロントのサイドカバーとステップのカバー
をこすってしまいました。(涙)

 その後サイドスタンド使ってません。(笑)

 結構最初はバンク角がありそうと思ってたんですが
倒しすぎなんですかね?

 

 

書込番号:7881264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2008/06/01 02:30(1年以上前)

倒しすぎでーす(笑)

書込番号:7881460

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2008/06/01 08:01(1年以上前)

 Got The Powerさんおはようございます。

 走り屋の頃の癖?かタイヤのセンターばかり減るのが
気に入らないのもあるもので。(笑)

 ほどほどにします。(笑)

書込番号:7881879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/02 02:50(1年以上前)

いや〜走り屋ならそれくらいの理屈くらいわかると思ったんで「釣り」かと思いました。


いちお答えは出したつもりだけど気に食わなかったのかな?
スピードを出したいなら、リーンウイズまたはリーンインにすればまだまだスピードは稼げますよ。そんなの走り屋の常識と思ってあえて書かなかったんだけどな〜。

バイクを深く寝かせば速く走れるって勘違いしてる?プロのロードレーサーはなるべく寝かさないようにあのスタイルで走ってんだよ。そんなん走り屋でも常識じゃね?

私は走り屋じゃないけど、その程度の理屈ならわかるよ(^^

一度、走りの基本を学んだほうがいいかも?

書込番号:7885996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2008/06/02 04:33(1年以上前)

あの〜何が仰りたいのか意味が分りませんが
誰もスピードが出したいとか速く走りたいとか言っていないと思いますけど・・

私でもキビキビ走るときは意識せず深いバンク角になっていますし、走りが好きな人はバイクを寝かせて走るように習慣づいてる人も居ますよね。
こんなことでも理解してあげられる寛容な気持ちはありませんか?
これは理屈ではなく個人の感性の問題だと捉えてください。

バイクは寝かさないほど安定して安全である事は誰でも承知している事ですし、それをいちいちここで書いたりすると荒れますよ。

もしかして釣りですか?それとも大袈裟な人?(笑)

回答としては「スピードだけが全てじゃないんだけど」です。。

書込番号:7886065

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2008/06/02 11:43(1年以上前)

 Got The Powerさんすみませんなんか私のせいで。(汗)

 鳥坂先輩さんそんなに書き込み気に入らなかったでしょうか?

 プロのレーサーはなるべく寝かさない?

 レース見たことありますか?

 コーナーでひじが付きそうなくらい寝かせてますよ。

 http://www.ntv.co.jp/G/MotoGP/report/motogp/index.html

 それくらい倒さないとスピードが出てるので遠心力で
外側に膨らんでしまい曲がりきれないから寝かせてるんですから。

 ただその話は次元が違いと思いますけど今回の話と。

 書き方が悪かったみたいですが同じような人は
いないのかなと思って書き込んだんですが。

 最初から寝かしすぎてスタンド擦ってる方います?

 何か対処してます?と書けばよかったんですね。

 理屈じゃね?って理屈で走ってるわけでもないですし。(笑)

 ひどい書き込みだと思うならなら通報する場所がありますから
そこに通報してください。

 https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4

 あなたが荒らしてるようにしか見えませんが。

 もうこの書き込みはこれで終了します。

 Got The Powerさんなんか不愉快な思いさせてすみませんでした。

 

書込番号:7886775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

8月で生産打ち切り

2008/05/25 15:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

クチコミ投稿数:16件

BW’S100が125ccの4ストになったので
同じエンジンのアクシス100も125ccの4ストになると
おもったら、8月で生産打ち切りだそうです
その後、どうなるかは今現在分かりません
YSPで聞いた情報なので間違いないと思います
購入をお考えの方、お早めに
ただシグナスXが高いので、アドレスV125と同価格ぐらいで買えるスクーターを出してほしい

書込番号:7853649

ナイスクチコミ!2


返信する
SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2008/05/27 14:41(1年以上前)

同感です。

アドレス125の対抗馬として安価軽快志向のモデルが
欲しいところです。

アクシス125orジョグ125なんて出ないかな〜!

でも、各社原ニスクは一車種しか準備していないので
(スペイシーは排ガス規制までだろうし)
現実には無理なんでしょうネ。


書込番号:7861422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/07/24 20:11(1年以上前)

同感ですね。

 ホンダの様にスペ&リードという風に2車種あってもいいとおもいますし、4ストでリードやアドレスに燃費や価格で対抗出来るモノが
欲しいです。
 出来れば、他社の様に前かごが取り付けれるモノが希望ですが、かご無しなら、コマジェ復活を希望します。
 125ccでは他社と比べて弱すぎますが、新製品情報はありませんでしょうか?

書込番号:8122229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/07/24 20:32(1年以上前)

 リードの50km/lやアドレスの56km/lに比べて、シグナスは40km/lとぶがわるいので、アクシス125が出た時は、53km/l位で24万税別位をきたいしております。

 以前はリードかアドレスで迷ってましたが、人間関係上で、ヤマハで購入する事になりましたが、上記2車種に比べてヤマハのこのゾーンはショボイです。

 連続投稿すいませんでした。

書込番号:8122317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング