ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました〜

2007/11/04 23:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FZS1000

クチコミ投稿数:52件 yamaha_fz1_blue 


平成元年(!?)に初めて新車でXLR-BAJAを購入し早18年。。。

一昨年大型二輪免許を取得し、11月1日にFZ1(紺)契約しました〜

盗難保険&スパイボール(=イモビアラーム)等、諸経費全て込みで120万。

契約日が111(11/1)で納車日が1111(11/11)
予定です

書込番号:6944606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換しました

2007/10/29 16:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:150件

したのスレッドで、Majesty125FIのタイヤのことを聞いた者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210023/SortID=6881494/

台風一過でせっかくの天気だからスクーターの慣らしがてら、10/28(日)にタイヤ交換に行ってきました。

ネットで調べたら純正品は、舗装路でのグリップ力とか雨の時の排水性が弱いとの情報がありました。

安全面を考えてグレードの高いタイヤに替えよう思いました。事故ったらもっとお金がかかるし、体もケガしますから。

2年前のシグナス125FIだと冬場に左折した時にリアタイアが滑って自損事故したので、凄く気になります。
4輪と違って1輪でも滑れば事故に直結しますから…

足立2りんかんに行って、ちゃんとMajesty125FIのタイアを見たら、DUNLOP D303FAでした。?
てっきりD305だと思っていました。こんなタイヤ知らないぞ〜(泣)
家に帰ってきて調べたら台湾専用モデルで、製造も台湾にて行われたものだそうです。

結局タイヤはDUNLOP SX01にしました。工賃込みで\15,874でした。気休めかも知れないけれど安い安心料です。(^.^)

ところが、スクーターのタイヤ交換中に問題発生!!
リアタイヤのシャフトのネジ山をナメてしまったそうで、部品取り寄せの長期入院になってしまいました。

2りんかんのスタッフが言うにはこんな事今までほとんど無かったそうです。台湾製品の問題なのかな…でも走行中に問題が出なくて良かったと思う事にします。

帰りは2りんかんの人に車で送ってもらいました。

まぁ無償で取り寄せしてもらって、修理してもらうからラッキーと考える事にします。

書込番号:6919416

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2007/10/29 22:48(1年以上前)

2りんかんの整備技術はちょっと問題がありますね。
私も去年、2りんかん幕張店に250ccオフ車を修理に出して
戻ってきたらウインカーがつかなくなってました。
調べたらクランクケースを閉める時に配線をいっしょに閉じてしまい、断線させていました。かつクランクケースもよく見たらオイル漏れが・・・
何ともなかった部分を傷物にされたのに、値引きとか何の賠償もなかったですからね、憤慨しています。

書込番号:6920973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/10/30 03:21(1年以上前)

整備関係で納得が行かないときは国土交通省 
近くの陸運事務所の相談窓口で相談しましょう。

書込番号:6922058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2007/10/30 10:34(1年以上前)

Mejesty125FIさん、ごく一般的なお父さんでしょうかさん、返信ありがとうございます。

2りんかんの整備技術はちょっと問題ありなんですかぁ・・・(T.T)

自分の家からは「足立2りんかん」が一番近いので、細かいパーツ類は購入していました。

Mejesty125FIの前のFORZA ZにETCを付けたのも、2りんかんなのですが、その時は特に問題はありませんでした。

点検整備以外でのOIL交換などは、NAPSか2りんかんでしようと思っています。

家(竹の塚)の近くには、NAPS足立と足立2りんかんがあるのですが、どっちの整備技術が良いのでしょうか?

書込番号:6922651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2007/11/10 14:10(1年以上前)

お祭り野郎さん

タイヤの交換費用は前後でですか?

書込番号:6965357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2007/11/12 17:45(1年以上前)

つつつんさん こんにちは!

タイヤの交換費用は前後です。
サイズは「120/70-12、130/70-12 59J」で純正と同じです。

書込番号:6974951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/11/13 20:32(1年以上前)

安いですねぇ〜。

リアのみ月始めに交換してもらいましたが、見積もりで13000円。
実際はタイヤが安く入ったらしくて11235円でした。

タイヤ7200円。工賃3500円。消費税535円です。

お店によってここまで違うものなんですね(*_*)

書込番号:6979409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/11/15 22:40(1年以上前)

本日リコール来ました(;_;)

書込番号:6988179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

東京モーターショウ2007開幕

2007/10/25 00:08(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:360件

スペシャルサイトでライト回りの画像が出てますが、LEDヘッドライトは3灯(中身はいくつか不明ですが)なんですね〜
モーターショウで出したのは、販売予定ないんですかね〜
出してくれるなら、HID購入待つんですけどね…
HID高いんですよね…LEDでもたかいんでしょうね…どうしたもんだか

書込番号:6902932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2007/11/01 01:12(1年以上前)

昔からクロシロさん、はじめまして。
自分も、LEDヘッドライトほしいですね!
ただ、OPで発売されたとしても(発売してほしい(笑))
ユニットごとの交換になるので、かなりお高くなるのでは?
しかし、それよりも、はやくワイドスクリーン発売して
ほしいです。(本格的に冬に入るまえに....)
ちなみに、先日とうとう白マジェ注文しました
今度の土曜日納車予定楽しみです。

書込番号:6929355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2007/11/01 05:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。 又、独り言になるかとおもいましたw
土曜日に納車ですか〜おめでとうございます。白もいいですよね〜実車見た事ありますよYSPとかで
モーターショウの白はスペシャルホワイトみたいですね〜並べない限りわからないでしょうが…
コレからの時期、防寒しないと大変な事になるんで、ロングスクリーンは出してほしいもんですね〜
ワイズギアを何ヶ月も毎日チェックしてますが、まだ出したくないんですかね?
モーターショウきっかけに新商品出るかと期待してたんですが、カタログ(今年春発売)の物もだして来ません;;
先月も1日に(衣替えの時期)楽しみにHP見たら、ガックリしました。…もしや今日発売か?!

書込番号:6929594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/11/01 21:17(1年以上前)

残念ながら、今日発売では、なかったみたいですね。
自分も毎日チェックしています(笑)
今回のモーターショーではカスタムパーツを装備した車両とか
展示していなかったのが、残念です。(サイドバイザーの取り付け具合とか確認したかったです)昔は、市販車もおいていて、展示だけでなく、さわたり、できたと思ったのですが、今年のヤマハブースには、がっかりしました。(自分好みのお姉さんもいなかったし
・・・失礼)まあ、OPの発売は気長に待つことにします。なにせ、自分はまだちゃんと乗ってもいないので。。。

書込番号:6931792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2007/11/02 02:48(1年以上前)

今回の東京モーターショウだから触れなかったんじゃないですかね?
この手のイベントに行った事が無いので勘ですが、車の展示もあるし、コンセプトカー乗ったり出来ないんでしょうからね〜
モーターサイクルショウはまたがれるんじゃないんですか?
ソレはさておき、サイドバイザーはいいですよw
両面テープとボルトで止めてるので、少し隙間(テープの厚さ)が有りますが、
しっかり止まってます。何より風よけ効果がデカイ!(無いの乗った事ないですが)
見た目も幅広になった感じもグットなパーツだと思います。
KITACOでも出したみたいなんで、視野に入れてみてはどうでしょう。
キタコのが安いですし〜
納車されるまで毎日サイトの取り扱い説明みてましたw
他にはバイクTVのマジェスティ編を良く見てました。
納車したらドライブモードで慣らしが始まる訳ですが、エンブレでシフトダウン使うでしょうから一言。5000回転縛りの慣らし中、シフトダウンしたI-Sは5000回転付近まで上げないと、勝手に切れないので慣らし中に体に覚えさせると、慣らし終わった後も使い勝手が上がりますよw
ドライブモードでも十分走ってくれるので、焦らず楽しく慣らしてくださいw
アシストモードの凄さが本当にわかる様になって、びっくらこきますよw

書込番号:6933227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/11/04 03:22(1年以上前)

本日(昨日か?)赤男爵さまへのところへ受け取りにいきました。
早速乗ってみた感想ですが
ドライブモード5000回転以下でも普通にのれるのは以外でした。これなら、ストレスなく慣らしも楽そうです。また、試乗車で感じた悪いイメージ(低速での振動や音)も2回目だからか、気にならなくなりました。
ただ、イモビも付けたのですが、インジケーターランプ用に穴を開けることを知らずに、自分のイメージと違うところに付けられていたので、少しがっかりしましたが、夜になりピカピカと点灯しているのを見ていると、これもアリかな?と思えてきました(笑)。
昔からクロシロさんは、サイドバイザーを付けてらっしゃるのですね!。自分も最後まで付けるかどうか迷っていましたが、白には付けない方がいいかなとも思い様子を見ることにしました。そこで、サイドバイザーの取付け用の穴はどこにあけるのですか?もし、取り外した場合目立つような場所なのか、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。


書込番号:6940843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2007/11/05 01:46(1年以上前)

納車おめでとうございます。
イモビも付けたんですね〜ランプはヤマハの推奨する位置も有るんですが、「バイク屋に任せるのがイイ」ともヤマハでは言ってましたね。たしか…
前YSPで見た納車待ちの黒は、左上の目立つ位置に有りました。防犯効果高い!
私のはハンドルロックの反対側にひっそり付いてます。
まぁソレはともかく、サイドバイザーのネジはステップの上(坂になってるつま先の上辺り)に有ります。
私が付ける決めてになったのは、マジェ発表の時にワイズギアカスタムの青マジェに付いてる写真を見たからなんですが、白に付けても後悔は無いかと思いますよ。
カーボンプリントが良いアクセントで目立たない程度に主張してくれると思います。
防寒効果が最も感じているのはグリップカウルです。付けて試しに走ったのですが、
まだ、暖かい季節だったので、手に風が来ないのがチョット暑い感じでしたが、素手を止めたらいい感じでして、今の季節だとかなり助かってます。まぁ60超えるとアレですが^^;
今月でたスクータ雑誌の広告写真にはロングスクリーンが乗ってるから、販売間近だと信じています。ノーマルは風が巻いてモモが寒くて寒くて…
こんなんで参考になったでしょうか?

書込番号:6945100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/11/06 01:23(1年以上前)

昔からクロシロさん返答ありがとうございます。
内側のステップ上のカラー塗装の部分ですよね。
たぶん、そこではないかと思っていましたが、確認できて助かりました。サイドバイザーをつけたら、たぶんはずさないとおもうのですが、白はすっきりさせた方がいいのではという自分なりのイメージがあったもので、悩んでます。ちなみに、最初から付ける気であれば青マジェにしてました(笑)自分も雑誌でみました。
まあ、明日(今日?)雨の通勤デビューの予定なので、そこで判断したいと思います。

書込番号:6948777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2007/11/06 23:16(1年以上前)

雨の日は軽く凹みますよね。
我がマジェは足はほとんど濡れませんよ。止まると濡れますけどねw
今日は出る時間にはもう雨やんでて、濡れずに済みました。
雑誌の写真を見る限りでは、もっさり感じは受けないんですが、どうなんでしょw
マジェもいろんなパーツが出て来て、見ているだけでも楽しい毎日です。
最近は、どうしてもHIDにしたくてたまらない病になってますが…
HIDにした人っているんですかね〜

書込番号:6952007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

国内仕様を注文しました

2007/10/16 23:58(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 gkockさん
クチコミ投稿数:68件

先日近所のバイク屋に国内仕様を注文しました
アドレスV100タイプSからの乗り換えです
納車が楽しみです。
マフラーを交換したいと思っているのですが、国内仕様のマフラーてまだ
発売されてませんよね?
情報ある方いらっしゃいますか

書込番号:6875169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2007/10/18 00:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
基本的に中身は同じなんで既存のマフラーで全然大丈夫です。



書込番号:6878396

ナイスクチコミ!1


スレ主 gkockさん
クチコミ投稿数:68件

2007/10/18 22:34(1年以上前)

ありがとうございます
そうなんですか、ヨシムラあたりが良いな〜と思っています
今日バイク屋にシグナスX FIが届いたたので見て来ました
明日にはナンバーが付いて受け取れるそうですが、仕事で遅く成るので
納車は土曜日になつてしまいます、楽しみです

書込番号:6881203

ナイスクチコミ!0


スレ主 gkockさん
クチコミ投稿数:68件

2007/10/21 16:34(1年以上前)

昨日無事に納車されました
少し気になる点を
足下が少し窮屈な感じです
自分の感覚では初代マジェと同じ位の足付き制で、もう少しシート高を低くしたい。
台湾メイドなので多少作りの悪さが有ります。
国内モデルの為ライトのスイッチとパッシングとハザードが無いのが残念です
せめてパッシングだけでも残してくれたらな〜

書込番号:6890714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/21 19:04(1年以上前)

gkockさん、納車おめでとうございます。

自分はアドレスV125から国内仕様シグFIへの乗換えを検討しているのですが、ライトスイッチが無いということはポジションランプも常時点灯しているのでしょうか。

できれば国内仕様シグFIでのタイヤ状況も教えていただきたいので、可能でしたら今後のレポートを宜しくお願いいたします。

書込番号:6891124

ナイスクチコミ!1


スレ主 gkockさん
クチコミ投稿数:68件

2007/10/21 19:39(1年以上前)

ライトスイッチが無いのでキーをONにするとポジションとテールランプが点灯します
エンジンを駆けるとライトが点灯です、せっかくポジションが有るのだからライトを消せると良いのですが。
タイアはチャンシンです、まだ昨夜と今日で70Kmくらい都内を乗り回しましたが特に問題は無かったです
ただ60Km/h以上出さないように走っていたので今後フルスロットルで走ったらどうなるか??
自分は馴らしが終わったらBSに換えたいと思っています

書込番号:6891233

ナイスクチコミ!0


tommy1969さん
クチコミ投稿数:22件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2007/10/22 23:56(1年以上前)

 国内新型もタイヤはチェンシンなのですか?
先代もそうでしたが、不思議ですよね、
台湾モデルがダンロップで国内モデルがチェンシンとは(*_*;

なんだか逆のような気がします…

まぁ、私は台湾モデル乗りなので私には都合がいいんですけどね、

そういえば、今気が付いたのですが新型国内は、
ライトの上部にデザインルーバーのようなモノがあってかっこいいですね、
ここは、ちょっと羨ましいです。

書込番号:6895856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2007/10/23 08:22(1年以上前)

gkockさん、レスありがとうございました。

ヘッドライトは二輪車の常時点灯が道路運送車両法で規定されているため仕方ないですが、ハザードやパッシングは残しておけば良かったと自分も思いますね。

タイヤは慣らし終了後に交換されるとのお話なので、チェンシンとBSの差などを追加レポートいただければ幸いです。

書込番号:6896695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

予約しました

2007/10/14 16:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > WR250X

クチコミ投稿数:3件

初めまして、ねたライダーです

試乗もしてないですが、予約してしまいました。
もうデザインだけでw
(Rの方が、格好いいとおもいますが、足つきと普段の使い方を考えるとモタになりました)

足つきが気になりますが、まあ、お尻ずらし片足つきはいつものことなので・・・。

ちょっぴり残った予算でオプションを物色中です。
(しかし、このバイク高いな、400や下手な600より高い・・・)

オフ車系って初めてなんですけど、モタードでもアンダーカバーとかあったほうがいいのかな?
フレームカバーもくるぶしグリップとか必要ならあったほうがいいのかな?
その場合、アルミは色が合わないので、カーボンか・・・(高いっ orz)

リッターSSは乗りこなせなかったんで、このバイクで、ライテクを基礎からやり直そうと思います(今頃かっwとか乗り方違うんじゃねーのwとか言われそうだな)

書込番号:6866736

ナイスクチコミ!0


返信する
FATFOXさん
クチコミ投稿数:245件

2007/12/07 01:56(1年以上前)

ねたライダーさん 初めまして。オプションではありませんが、ハンドガードは着けた方が良いと思います。レバーが折れたり、曲がったりしなくなります。あとはお好みでどうぞ。

書込番号:7080224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/12/14 21:25(1年以上前)

先週、ようやく黒のXが納車された(当初の予定通り、青にしてたら11/22には納車だったのにね・・・)ので、寒い中、慣らしツーリングを楽しんでる、ねたライダーです。

FATFOXさん、アドバイスありがとうございます。
そう言われると、ハンドガード、確かにあったほうがいい気がしてきました。
フレームガードとアンダーカバーを付けちゃったので、懐具合が寒くて、すぐには無理ですがw(カーボン高すぎ)

書込番号:7114436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信30

お気に入りに追加

標準

4ストJOG

2007/09/28 07:08(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

スレ主 ntt4343さん
クチコミ投稿数:3件


10月に発売になるらしいですね〜
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/jog/index.html
2ストは、貴重な存在になりますね。

書込番号:6807362

ナイスクチコミ!0


返信する
92sun2さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/28 10:33(1年以上前)

速さのJOGでしたのにショックです。

最高出力はトゥディ並み、リモコンなし、重量増…

リアデザインも個人的に前の型の方が好きです。

書込番号:6807733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/28 18:48(1年以上前)

もう2ストJOGは生産中止してるのかな?

書込番号:6808767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2007/09/29 01:40(1年以上前)

リンク先、拝見しました。

20年程前の「スピードメーターが70Km/hの物が付いていた伝説のJOG」・・・あの頃は軽くて早ければ良かった時代だった。

大体が、今時フロントブレーキにドラム採用とは、遅くなったとは言え、メーカーはライダーを殺す気か?
デザインだけは、スポーティさが残っているだけに、このバイクでうっかりガンガンにとばしてたら、ある時、急にブレーキが利かなくなって、どっかに突っ込んでしまうぞ〜。

なんか方向性が間違ってるね?(また事故者を多数出して、マスコミに叩かれる事を繰り返すつもりなのか?)

書込番号:6810383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/09/29 09:59(1年以上前)

メーカーと言い分しては「原付の法定速度は30km/h以下なので法律を無視して自分勝手に暴走した人に全ての責任がある」となるでしよう。その速度でディスクブレーキを装備しないと危険と言い切れますか?

書込番号:6811050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/29 10:44(1年以上前)

>原付の法定速度は30km/h以下

警官が多めに見てくれての40Km/hまでなら、ドラムブレーキで十分ぢゃないの?

書込番号:6811171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/09/29 10:52(1年以上前)

>メーカーはライダーを殺す気か?


30km/hならドラムで充分。

まぁ、50km/hでも問題ないと思うけどね。

なにしろ、メイト90なら現役バリバリでドラム(笑)。
法定速度は60km/hなんですけどね。

書込番号:6811187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/29 11:04(1年以上前)

そんな事言ったら、キャビーナ90何かあんなに重いのに前後ドラムですよ。ハッキリ言って止まらない。もともと、50ccだけ考えてたのを90ccも出しちゃったから、さあ大変。

書込番号:6811219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/29 11:46(1年以上前)

ドラムでもディスクでも、車重やスピードに比較して径が小さいと止まりにくいのは同じでしょ。
大きく違うのは放熱性で、過酷な走りやコースでもない限りそんなに問題にはならないでしょ。

書込番号:6811336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/29 11:53(1年以上前)

初機はFujicaST605さん

確かに理論的にはそうなんですけど、キャビはマジで止まらないんですよ。
だから、足回りを改造している人が結構います。私もその一人。(^^;)

書込番号:6811357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/29 14:46(1年以上前)

あとは材質の問題ですね。これもディスクもドラムもいっしょですね。
こまかいことを言うときりがありませんが。

書込番号:6811861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2007/09/29 18:57(1年以上前)

遅くなりました。ドラムブレーキに関して・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/76103010644/SortID=6718400/

↑こちらのスレで経験談を書きましたが、私はドラムブレーキを信用しません。
リンク先の「レッツ4」なら、その性格上(オシャレ重視)から、まだ分からなくもないのですが、「JOG」にドラムブレーキはイカンでしょ〜?

今回に限って、なんで皆、メーカー側の肩を持つ発言が多いのか不思議〜。

ドラムブレーキ製造メーカーの転職先がまだ見付からないのかね?(私的分析)


因みに、「カメラ付きインターホン」が”モノクロ”から”カラー”に変わるのが遅れた理由が上記のような理由だった事を私は知っています。(単に製造コスト面だけなら15年前でも十分実用化可能でした)

書込番号:6812662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/09/29 19:54(1年以上前)

>今回に限って、なんで皆、メーカー側の肩を持つ発言が多いのか不思議〜。

別に誰もメーカーの肩を持っている訳ではなく、常識人なだけでは?

書込番号:6812858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/09/29 20:11(1年以上前)

4ストじゃ”キビキビ鼠”みたいに走り回れんからドラムでじゅうぶんだろ・・・

書込番号:6812910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/29 21:54(1年以上前)

分かって無いな〜 走り出したら止まらないぜー♪ヾ(^▽^*おわはははっ!!

書込番号:6813399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/09/30 00:53(1年以上前)

メイドインジャパンさんも出たみたいですね・・・クローン(笑)

書込番号:6814215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2007/09/30 03:09(1年以上前)

結局、ユーザーが「ドラムブレーキのバイクは買いません」という意思表示をすれば、自然淘汰されて行くんだと思うんですけどね。

地道にアピールして行きましょ!「私はディスクブレーキのバイクしか買いません」って!

書込番号:6814519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/10/01 07:42(1年以上前)

心のブレーキが大事つうことだよ。


書込番号:6818830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/01 18:57(1年以上前)

ありゃ、「雨の日」のスレ消されちゃった?

それで、「新谷かほる」さん、怒ってる?すみません。

雨の日の160Km/h走行がマズかったかな?血の気の多い時期の話だったもので・・・片側3車線でガラ空きなのに、追い越し車線(最右)をチンタラ90Km/hで走ってるベンツにブチ切れて(しかもカップルだったので)、走行車線(左側中央)から追い抜いて、ちょっと憂さ晴らしした時の話だったんです。

追い抜き様に、そのベンツの女の子に指を指されて驚かれましたが・・・。

信頼出来るバイクであったからこそ、出来た技だと・・・こんな事書いたら、また消されるかな?

書込番号:6820226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/10/01 21:29(1年以上前)

ジョグで160km/h出したんですか?すごいね。

それじゃ、ディスクブレーキいるかもね。


雨の日の話?知りません。

書込番号:6820801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/02 02:07(1年以上前)

嫌味がキツイな〜。勿論「JOG」じゃありませんよ〜。

でも、「JOG」と同じメーカーのヤマハ[TZR-250R]での話なので、尚更なんですけどね。
手は抜いて欲しくないな〜。

書込番号:6822032

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング