ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マジェスティ125買いました!

2007/04/26 16:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:355件

V125から乗り換えました。
理由はV125の乗り心地のゴツゴツ感とハンドルと車体の間から吹き抜ける冷風が冬場の通勤にかなり厳しかったことです。ビックスクーターを次の候補にしていましたが
マジェスティ125の試乗車がたまたまあったので試しに
借りて通勤に使う環2を全開で走ってみました。
V125との比較になりますが、まずおちついたアイドリング時の低い振動とノイズが少ない水冷エンジンに気がつきました。なかなかイイ感じ。アクセルをひねると吹け上がりがやっぱり重い(通勤途中にまれに遭遇するマジェスティ125の走りを見てある程度わかっていた。。)けど、通勤に使うなら文句ない範囲です。
次に全開走行テスト、胸に受ける風圧はかなり軽いこれはOK!両足サイドに受ける風圧はちょっとバタつくのでサイドシールドをつけるとちょっと和らぐかな?
ホイールベースが長がさから来る直進安定性と、フロントの接地感があり、全体的に安定感があり良い感じです。
ブレーキはドカッとした制動力で申し分なし。
車体の質感は安っぽくない。
これらの良さを知ってしまったらもうV125に乗れない。。ので05年式走行2千5百キロ 全クロ パイプハンドル仕様、マルチリフレクターヘッドライトの個体を
24万7千円で購入しました。
ネガティブポイントは加速感です、とりあえずWRを軽くしてみようかと思います。少しは軽くなるでしょう。
GW明けの納車が楽しみです♪


書込番号:6272877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/04/29 19:24(1年以上前)

私も今日 会社の人から譲ってもらいました。去年モデルのFIです。400(スカイウェイブ)と比べるとざすがに加速がモワッとしてますね。DIOからの乗り換えですが十分満足しいてます。
ファミリーバイク特約でいけるので維持費も安いし。
確かにスクリーンがあるので風圧は大分変わりますね。(外したかったのですが・・・)よく剛性不足でエンジンハンガーを交換してる人がいますが特にそんな印象は受けませんでした。前のDIOがヘッタていたから?逆にショックが硬いのが気になりました。
ブレーキの効きはいいですねちょっと強く握るとロックします。私好みです。178CMの身長ではちょっと窮屈な感じがしました。
第一印象はこんなとこです。
ハンドルを交換するつもりでしたがもう少し様子見てみます。
人間慣れれば欲が出ますからね。

書込番号:6282846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2007/04/30 12:27(1年以上前)

かっこ良いスクリーンは魅力ですね。
私が買った個体には最初からショートスクリーンが付いていますが、雨天や真冬のライディングの厳しさを和らげるGIVIかキタコのワイドスクリーンに交換する予定です。
GIVIスクリーンにマジェスティ125 150スペイン製と書いてありますので125F1に取り付けられるのかわからないんですが、どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?
http://store.yahoo.co.jp/hatoya-parts/2004609.html

書込番号:6285422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2007/04/30 16:09(1年以上前)

せっかく通勤での快適性を求めてアドから乗り換えたんだから、やっぱり究極は屋根の装着でしょう。

あずさ5号さんはアドのカスタマイズにも惜しみなくお金をつぎ込んでたので、15万円ぐらい余裕で払えますよね。

ワタシも、あずさ5号さんぐらいリッチならアドに加えて屋根つきのコマジェが欲しいなぁ♪

http://www.frp-zorro.com/zorro4/pages/pages2/m125.htm

書込番号:6285984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2007/04/30 22:10(1年以上前)

メイド イン ジャパンさん こんばんは

>あずさ5号さんはアドのカスタマイズにも惜しみなくお金をつぎ込んでたので、15万円ぐらい余裕で払えますよね。

いやー、お金を使い込んでしまったV125から買い換えなので後ろめたさが相当あります、グサッっと来るコメントでした(^_^;)

コマジェには通勤最適化仕様に必要ないモノは手をださないように気をつけたい、でも。。

魅力があるこまったコです。(笑)

ルーフ装着車は私の職場の近くのバイク屋に展示されていて毎日のように見ています。冬寒さを和らげるのはありがたいです。でも見て感じることは車高が普通自動車よりも高いので駐車できるスペースを選ぶ必要性がでてきそうなのが難点かもしれませんね。

書込番号:6287338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

標準

緊急告知

2007/04/12 20:39(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:7件

グランドマジェスティのリコールがかかります。
内容はエンジンA/S交換だそうですクランクベアリングが
焼きついてしまうそうです、まだ、細かい詳細がわかりませんが
販売店様に問い合わせてください。

書込番号:6224570

ナイスクチコミ!2


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/12 20:54(1年以上前)

詳細はこちらをご覧ください。
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2007-04-12/index.html

書込番号:6224626

ナイスクチコミ!2


mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2007/04/15 18:06(1年以上前)

今のところ、新品エンジンに載せ替えとリビルドエンジンに載せ替えの噂があるようですが、どちらなんでしょうかね?
新品が嬉しいですが、台数が台数なので・・・。

書込番号:6235270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/04/18 21:32(1年以上前)

エンジンのほうですが新品のエンジンに乗せかえるそうです。
その前にエンジンオイルを対策オイルに交換してもらいましょう
もちろん無料ですYP250Gと書かれた白色の缶のオイルです
これに交換していれば大丈夫だそうです
ショプへのエンジンの供給は6月ぐらいになるそうですので
お早めにオイル交換をしておいたほうが言いと思います

書込番号:6246232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2007/04/18 21:39(1年以上前)

本日、リコール車なのでレッドバロンでオイル交換してもらいました。(もちろん無料)
リコールの件でスタッフに聞いたところ、5月頃にエンジン丸々交換と言ってましたけど。本当なら2万キロ走ってますのでラッキーかなと思います!!!

書込番号:6246258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/04/26 22:42(1年以上前)

家にもリコールの該当車である手紙がヤマハから来たので、早速購入店に電話を入れてオイル交換の予約を取ろうと思ったところ、
あっさりとショップのおやじから 
「交換しなくても大丈夫だとおもうよ!」
とのお返事・・・。
ヤマハからの手紙とは全く違う対応なのであっけにとられたまま電話を切りましたが、ま、エンジン載せ換えまでそんなに時間も空かないしイイのかな?と思ったり、おやじ一人でやってる店なので面倒なのか?と思ったり・・・。このままエンジン載せ換えを任せてもいいものか考えてしまいました。カウルの爪割られたり、傷つけられたりしないかな?と。
話はズレテしまいましたが、ちょっと愚痴です。

書込番号:6273953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 グランドマジェスティの満足度5

2007/04/28 00:51(1年以上前)

くろじーさん

それは、困ったものですね!!

ヤマハ発動機の「お客様相談室」に、相談してみてはいかがでしょう?
0120−090−819
です。
更に、違う店を紹介してもらうのも良いかもしれません。

私は、購入店に電話したところ、「直ぐに来店してください。」と言われ翌日には、オイル交換しました。

書込番号:6277311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/04/29 21:14(1年以上前)

big snowmanさん ありがとうございます。

仕事やら休みやらの関係で、お店に行くのが速くても5月7日になるので、まあいいかな?なんて思ってました。

電話を切った直後はやはり「客相」に電話しようかとも思ったのですが、近くに他のヤマハ系ショップが無いために思い止まりました。

こんなとき田舎は大変です。

連休の間にもじっくり考えたいと思います。休みは無いですが。

書込番号:6283259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/05/28 10:07(1年以上前)

くろじーさん、こんにちは。

前回のエンジン交換に続き3度目のリコール
*フェルポンプシール交換
*フェルポンプサブハーネス追加
を5/25にエンジン交換と合わせて無償修理作業してもらいました。

私の田舎もショップまで30`と遠く一人でやっている店ですが、くろじーさんと同じ様なこと言われました。
「あれは東京方面の若者が冬季にバイク乗り回すから…雪国では誰も乗らないから大丈夫!」
と、え?私も乗りますがと答えたら閉口されました。
交換終え翌日マジェを乾拭きしているとエンジン交換時に付けたと思われる傷が2,3箇所…
*後部左サスペンション下の長物プラスねじにドライバーのなめった後が…
*右エアフィルターBOXに2、3センチほどのスッパナ等で付けたと思われる傷が…
もう愛着が一気に消し飛びました、翌日レットバロンに査定してもらったところ
モデル年度 : 2004 型式 : 5VG1 カラータイプ : A
カラー名称 : シルバ− 3 走行距離9250`
フルオプションが28万でした?!

PS チラッと中古の初期マジェ走行8000`台が26万で売りに出してたのがとても悲しいです。



書込番号:6379661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2007/05/29 22:49(1年以上前)

rz423_250kaiさん こんばんは。そして残念な結果となってしまったようで・・・。

ホント、田舎ってこんなとき困りますよね。私の購入したショップも20〜30kmと離れていて、一応YAMAHAの認定工場にはなっているのですが、技術があっても人間性までは認定されてないんでしょうね・・・。

私のほうはbig snowmanさんの助言の通りYAMAHAに電話してみました(客相ではなくメーカー販売拠点で違うお店を紹介してもらおうと)。

で、結果はショップではなくメーカーの販売拠点に引き取ってもらいそこでの作業となります(一度近くの違うショップに届け、そこからの引き上げになるようですが)。時間はかかるようですが、とりあえず信頼感を優先しました。

実は前回書いた「オイル換えなくても大丈夫だと思う」の次にもう一言、言われていたことがありまして・・・「乗ってて止まっちゃったら電話して」って。そうならないようにオイル換んだろ!!って思ったんですけどね、何も言えませんでした。あきれて。
そんなことを言われて、やはり一番気になったのがrz423_250kaiさんがやられてしまった傷関係なんですよね〜。
なんか、あまり気を使って作業なんかしなさそうで・・・。

ほんとに悲しくなりますよね。自分の大切な愛車を何も考えないで作業されるのかと思うと怖くて仕方がありません。
このあたりはカーディーラーとは比べ物にならないぐらいレベルが低いですよね。
このぐらいでやめておきますが、ほんとに長い愚痴になってしまいます。
rz423_250kaiさん、big snowmanさんありがとうございました。そして、めげずに乗り続けませんか?Gマ。

書込番号:6384614

ナイスクチコミ!1


Joey_rideさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/09 16:12(1年以上前)

今回のリコールは希望すればヤマハのファクトリーでエンジン交換をしてくれます。
結構いい加減なバイク屋が多いのでヤマハに電話しましょう。

書込番号:6419006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/06/10 01:58(1年以上前)

みなさんどうも〜
いろいろ答えてもらえるんで図に乗り、また愚痴を言いに来ました。

前回のその後なんですけど、やはり不安で後部だけでも確認しようと思い中開けてみました(3年目でバッテリー交換した時あったのでせめて解る所だけでも確認し様と…)
開けてビックリというかやはり…

1、リアウィング?取り付け用、六角穴付き特殊ボタンボルト四本の六角穴が潰れてる←(母体がアルミだと言うのに締めすぎだ〜!)

2、トランクランプの配線止めにクッション素材のテープが使われていたのだが、無理やり引きちぎったと見て取れるクッションテープの切れた後が…しかもその上に3、4p幅のセロハンテープで上張り固定←(セロハンテープは無いだろ〜!)

3、バッテリーの電極部分にグリスみたいな油がベットリ←(危険ですよね?それともそれ用?)

4、テールカバー取り付け固定用のプラ系部品が一個、フランジ部分半分欠けけてる、又内部のその周辺に引っかいたらしい傷が多数←(欠けた部品はいりません!)

バイク屋の言い訳「カバー外すんだから多少は傷付くよ」←(これが多少の認識なのか??)
東北グループヤマハ販売さん、エンジン交換だと言うのに変なバイク屋さん紹介しないで下さい。
1000qでオイル、エレメント等、無償交換だそうですが、こういうバイク屋さんには二度と愛車を触って欲しくありませんね!もちろん行きません、社会勉強と思い他店で自腹で交換する所存です!

書込番号:6420939

ナイスクチコミ!0


Joey_rideさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/11 01:57(1年以上前)

誤解されていらっしゃるようです。
リコールとはメーカーの責任で対象車両を修理しなければいけないので、どこの店で直そうが無料です。

前にも書きましたが、バイク屋が信用できないのならヤマハファクトリーにもって帰らせてそこでエンジン交換をして貰うことも可能です。

書込番号:6424727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2007/06/11 23:21(1年以上前)

とりあえず文章をよく読むことをお勧めします。

そのファクトリーに私のGマは行ってます。2週間はかかるらしいですね。で、このファクトリーと言いますか、各地区のサービス拠点から自宅までは直接来ることが無いようです。

私の場合も一番近くの店舗を中継地点としました。(すでに書いたとおり)

rz413_250kaiさんも東北でしたか!私もです!
しかし、そちらのバイク屋のおじさんも素人っぽい仕事しますね。
私も何度か簡単なところはバラしていじってますが(カスタムでなくて)、そこの六角はなかなかつぶせないですよ!
プラ系の部品にいたっては、整備書も見てない、持ってないような素人ぶりですね。

私も、いま気になってるのが1,000km走行後のオイル交換です。中継点となって頂いたお店にお願いするのも悪い気がするし、ましてや購入店には行きたくもないので、オイル、エレメントのみを頂いて、自分で作業しようかとも思ってます(ギア&エンジンオイル、エレメント交換ぐらいは自分で出来るので)。

書込番号:6427504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/06/23 18:04(1年以上前)

Joey_rideさん、くろじーさん御意見有難う御座います。

今回は未確認ですが新たな情報?とゆうか噂を耳にしましたので、
確認したいのですが…

あるバイク屋さんから聞いた話ですがグランドマジェスティはいずれ消える運命に有ると、ええ、リコールが多すぎたのが原因らしいのですが誰か真相も含め詳細知っている方知りませんか?

書込番号:6464514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/06/23 23:12(1年以上前)

rz413_250kaiさん こんばんは。
いえいえ、rz413_250kaiさんの文章の理解力は正確であると思います。

それよりもGマ消滅の件ですが、これは排ガス規制の問題にひっかかっているためではないでしょうか?

現行で新しい排ガス規制をクリアできるのは、NEWマジェとスカブぐらいだったような・・・。
ので、クリアできないは新型に変わるということでは?

もうすでにフォルなんかは生産終了のアナウンスがされていますよね。

私もGマがなくなるのは寂しいと思う一人ですが、コレの場合、もともとが欧州使用なので向こうでなくならない限りは大丈夫?さらにマジェとは根本的に違う方向のビグスクなので名前は変わっても同じようなビグスクが出てくると楽観視しています。

以上、勝手な憶測でした。。。ので、本当に詳細をご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:6465680

ナイスクチコミ!1


Joey_rideさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/25 22:25(1年以上前)

バイク屋さんに詳しく聞いてみました。
排ガス規制っていうのは8月以降新たな規制に通ったバイクしか生産できなくなる類の物だそうです。

マジェスティは後継機種がもうでているので問題ないですが、Gマジェは後継機種の予定がないとのことですので、これでおしまいとのことです。

書込番号:6472607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/30 00:13(1年以上前)

くろじーさん、Joey_rideさん度々有難う御座いました。

どうやら排ガス規制をクリア出来ないのも消える要因になってるのは間違いなさそうですね !?

おとなの為のマジェスティ=「グランドマジェスティー」というブランドが、まさか一代でお終いとは思ってもいませんでした、せめて私の好きなDOHC搭載のビッグスクーターを残して欲しかった…環境に対しEFIや触媒ではどうにも成らなかったんでしょうか?

色々お付き合い下さり御迷惑お掛けいたしました。

書込番号:6485670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/07/01 22:34(1年以上前)

rz413_250kaiさんお久しぶりです。

その後、ならしは順調でしょうか?
私のほうもようやくGマ君が退院してきまして、やっと25kmほど乗りました。

で、気になっていたオイル交換の件ですが、私の場合中継点になって頂いたお店で作業して頂けることとなりました。
ここは若いお客さんも多くいろいろな車種も取り扱っているので問題ないと思いました。スタッフもベテランさんから若手までいらっしゃいました。

そんなわけで、一度YAMAHAの東北営業所に相談してみるのはいかがでしょうか?

数千円とはいえ、納得できないお金を払うのは癪ではありませんか!もともとサービスでしていただけることなので。

信頼して任せられるところを紹介してもらえれば、次に何かあっても安心ですし。


しっかりならしをしながら、さっさと1000km走ってしまいたいと思います。

書込番号:6491924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/02 06:48(1年以上前)

くろじーさんこんにちは、そしてゴメンなさい。

Gマジェ前記の値段で6/30日に売ってしまった裏切り者です、ここで話す事で無いのですが誤解されるのも嫌なんで今までの出来事を正直にお話しますね。

実は私のバイクは全部、馴染みの自転車屋さんから買ったものなんです。距離にして4、5`の所にあり故障のとき近い方が便利だし。
まあ、ほとんどの方から買うところ間違えていると指摘されましたが個人的には250tまでは自転車屋さんレベルで十分と思っていましたし(yamahaでは125tまでしか認可していないがhondaは250t可)

RZ250→アドレスV100→シグナスGT150→アヴェニス150→グランドマジェスティーとここから購入し現存してたのはRZ250、グランドマジェスティーです。
でGマジェ買うとき不安に思いチラッと聞いたんです「ビッグスクーター」取り扱ったことある?>「ありますよ」とウソつかれちゃった様で
納車された時フロントウインカー下に傷が付いてるんですよね、
それで指摘したら私の目の前で車用コンパウンドで落とそうとするんです(わ〜、やめてくれ!材質がちが…)後の祭りでした…
クリアー塗装面がもろ剥げ落ちました、でも自転車屋さんはたいした事で無いかのようにそのまま納車しようとするんです。
で1、2日経つともんもんとしてた怒りがこみ上げyamahaの相談窓口に電話もしました、自転車屋さんにも誠意見せてくれと他店でフロントカウル全部交換させました。
それからですね付き合いがぎくしゃくしだしたのは「ここでエンジンオイル出来ない」と言い出すんですよそれって逆切れの出入り禁止てことですよね?何のために近場で買ったのやら…
それからGマジェ初回リコールが来て「購入店に御相談下さい」と有ったので自転車屋さんにリコールの通知持って(なんとするこの間フロントカウル交換した所に行けばいいのか?)そうだなと言うので初回リコール処理をそこですんなりと。
聴けば自転車屋さん、yamahaさんとトラブルがありyamaha看板を降ろしたそう、取り扱い出来るのはhondaとsuzukiだけとなった様でちょっと悪い気がしてきました。
で、今回の2、3回目のリコール通知を持って(またアソコのバイク屋?)いや、今度は別のバイク屋に持って行ってくれとの事?
なんでもyamaha東北営業所の指定だとの事で全く知らない30`も離れたバイク屋へ持って行きました、自転車屋へのyamaha車は全てここから卸してたとの事。で行って見ると綺麗なお髭を生やした人の良さそうなバイク屋のオヤジさん一人。
で[6379661]の件につながりますが、さらに又新たな不具合を見付けてしまい…

*ラジェター下周り右のカウルの継ぎ目の爪が入ってないので指で押すとカポカポと軽く凹み強度がない。

*座席トランクのネック部分(部品名?)が本体の面位置と左側は水平なのに右だけ15_上に段差が有る

いろんな面で限界でした
またここで私が騒ぎ立てると最悪yamaha系バイク屋さんが消えるかも、ただでさえ東北はyamahaのバイク屋さん少ないのにそれはやだ!
それに馴染みの自転車屋さんがまた困った顔をするのは見たくありませんし最初のカウルの傷の件でyamaha東北営業所の人がわざわざ家に来てくれましたが早い話がそれだけでした。
地元の県に営業所が無いのはやはり対応に無理があるかと思います

私も人生最後のバイクとしてGマジェを選び
グリップカウル 、グリップヒーター、LEDポジションランプ、イモビライザー、カーボンルックサイドバイザー、45LトップBOX、メッシュシートカバー、等などオプションを付け乗り続けるつもりでしたがゴメン…Gマジェ
けしてyamahaが嫌いに成った訳でありません、むしろ好きです
ただ自転車屋でバイクを買うのはやはり間違いかもと考えここで購入したものは処分しようと決めました。

S57式4L3型白3本ライン23000` RZ250を15万で
2004 型式 : 5VG1     Gマジェを28万で売り(エンジン交換してまだ200`ぐらいしか走ってないと思う)

2000 型式 kawasaki ZX12Rを80万で買う予定
なんでもRZ250はプレミアム付くから40万で売るそう…S57買った時は35万だったのに…

 くろじーさんごめんね〜他で見かけたらよろしくね〜 

                       バイバイ  






書込番号:6492890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/07/03 22:26(1年以上前)

お〜なかなかの内容だったのですね〜。

手放してしまったのは残念ですが、そのお気持ちは良くわかります。

近くにきちんと対応できるお店は必要ですよね〜。

次のZX12Rでは楽しい二輪生活を送れると良いですね。

書込番号:6498009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

新型マジェスティ発売日は!

2007/03/23 12:44(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

スレ主 RD-XS57さん
クチコミ投稿数:86件

新型マジェ発売は5月31日だそうです。

書込番号:6149524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/03/23 12:57(1年以上前)

いやあ、待ち遠しい。現物を早く見たい。何が気になるってこの価格は競合車種でもかなり上の方に位置するから、当然それなりになっていることを期待する訳です。
正直高い!が、HP上の説明にある各機能やデザイン面でのがんばりは評価します。でも、購入検討機種にはあえてマジェCも入れておこうかな?(弱気、トホホ。)

書込番号:6149561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/23 22:33(1年以上前)

見た目の新しさは感じますね。

機能的には、スカブTYPE-Mに続いてフォルツァに追いついたという感じでしょうか。これからのスタンダードなんでしょうね。フォルツァがこのクラスに与えた影響は計り知れないですね。

「HID」「走りに振ったとか」わかりやすい+αな部分が感じられないので少し高いかなとは思います。ライバルには無い売りがあれば良かったな。

書込番号:6151238

ナイスクチコミ!0


鴨3GOさん
クチコミ投稿数:14件

2007/03/23 22:55(1年以上前)

ずいぶんパワー&トルクがダウンして、重くなりましたね。
来年はフォルツァもモデルチェンジと言う噂が。
Sマチックも第二世代へ?

書込番号:6151359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/03/25 12:29(1年以上前)

定価70万円台ですね。

書込番号:6158179

ナイスクチコミ!0


スレ主 RD-XS57さん
クチコミ投稿数:86件

2007/03/25 15:32(1年以上前)

マジェスティ・カタログが届きました。(メーカー請求)
デザインが気に入りました。マジェスティ・ロゴがリヤ右ウィンカーの下にあり新鮮ですね、早く試乗したいです。

書込番号:6158770

ナイスクチコミ!0


枯枝さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/26 09:28(1年以上前)

>マジェスティ・ロゴがリヤ右ウィンカーの下にあり新鮮ですね

YAMAHAが誇張している継ぎ目が目立たないつくりだからでしょうね。

実車見ると思った以上に立体感があると思います。

ワゴンなどである角ばったシャープなデザインというよりは丸みを帯びた存在感のあるデザインじゃないのかなぁと思います。


正直なところ、写真写りは悪いので(笑)実車がどうなのか気になります。

書込番号:6162187

ナイスクチコミ!0


raurusさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/27 00:48(1年以上前)

新型マジェスティ

かっこいいですね。
 
このプロジェクターヘッドライトは、これからの顔になるのでしょうか。

ところで、このヘッドライトはキセノンなのでしょうか?

ホームページを見ても載っていなかったようなので・・・

どうなんでしょうかね?

書込番号:6165242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/27 18:50(1年以上前)

ハロゲンって書いてありますよ・・・

書込番号:6167284

ナイスクチコミ!0


raurusさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/29 21:36(1年以上前)

書いてありましたね。
失礼しました・・・

これってHID化は可能なのでしょうか?

書込番号:6175474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/31 21:37(1年以上前)

ヤマハのサイトに行くとプロモムービがあります。
これがなかなかです。
性能はともかく一見の価値あり。
夜霧のなかで乗ると近未来的でカッコイーと思わせる。

書込番号:6182855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/25 16:20(1年以上前)

久々に2輪を購入しようと思ったんだけど、こいつは微妙だな。
2輪のSOHCってどうなんだろ?
トルクも細そうだし、音も悪そうだし。
その他はよさそうなだけに微妙だな。
価格を考えればやめかな。

書込番号:6269619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/18 16:28(1年以上前)

でも夜間走行の時ものすごく明るいそうですよ

書込番号:10173153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

WR250R

2007/03/17 11:39(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > WR250F

クチコミ投稿数:1243件

YSPで聞きました。

4月頃、オールニューデビューだそうです。
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/03/14/wr250.html

書込番号:6124273

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/17 15:56(1年以上前)

よさそうですね。
どうやらタンデムステップがついているようで、少しほっとしたりしてます。(かつてのRMX250Sは、ちょっと求道者すぎな気がしてたので)

山で自在に操るのには、私では体力と技術が足りないので、モタードの方がちょっと気になるなぁー。

書込番号:6125033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/17 18:37(1年以上前)

出た当時から気に成ってたけど 益々カッコよくレーシーになりましたね お金が欲しい・・

書込番号:6125517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1243件

2007/03/17 18:54(1年以上前)

早速、家族から購入許可が貰えたので購入確定です^^

書込番号:6125581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/03/18 01:03(1年以上前)

スペックが気に成ります
120kg以下で40PS以上なら かなり魅力を感じます(^.^)

書込番号:6127409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1243件

2007/03/18 06:22(1年以上前)

> 40PS以上なら かなり魅力を感じます(^.^)

WR250Fで 38.7PS 106kg ですので^^

http://www.yamaha-motor.at/products/motorcycles/enduro/wr250f.jsp?view=techspecs

書込番号:6127888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/18 07:04(1年以上前)

Rのモタードタイプの方 欲しい〜(=゚Д゚=)ノアイ

書込番号:6127937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2007/03/18 19:59(1年以上前)

おいらもモタードのR、すごく気になりますね。
いくらぐらいになるのかな?
税込み65万程度?

書込番号:6130412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2007/03/18 20:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/21 00:31(1年以上前)

ストリートリーガルエンデューロのベンチマーク、だと個人的に思っている、CRM250ARのスペックが、40ps/114kgだったようなんですね。

単純に比較すると、

WR250F: 約2.74kg/ps
CRM250AR: 2.85kg/ps

すごいですねー。当時最強だった(とあくまで個人的に思っている)CRMを僅かとはいえ凌駕してます。どちらかというと軽量化の方面で大きく進歩してる感じですが。

まあ、この手のバイクは箱出し状態で最高出力だけを比較してもあまり意味がないのかもしれませんが、何となく較べて驚いたので書き込んでみました。
WR、CRMと較べてパワーカーブはどんな感じなんでしょうね。そして、それぞれノーマル状態からコンペ仕様に化けた時、底力はどちらの方が上なのか。CRMが新車で手に入らない今、直接対決は難しいでしょうけど、2st対4stで結構いいバトルになりそうな気がします。

書込番号:6139925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/03/21 03:59(1年以上前)

走りが良ければ即買でしょうか? 又 悩み(候補)が一つ増えそうです(笑)

書込番号:6140349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2007/03/23 11:26(1年以上前)

昨日、YSPの店主に話を聞いたところ、最高出力は31PS、モタードのXはRより一ヶ月遅れで発表になるとのことでした。
馬力が控えめなのは、やはり世界一厳しい騒音規制と排ガス規制に適合させるために仕方がないようです。
ですが、エンジンのポテンシャルとしては相当高いらしく、ヤマハも「20年はこのエンジンでいく」と気合が入ってるようです。

まだ何も確定したわけではないですが(数値が違ってたらゴメンナサイ)、31PSというと私が前に所有していたDR250R(ジェベル250も)と同じ。
あれはあれで結構速かったですね。

ランツァ(青のストロボカラー)に乗ってたこともありまして、あれはもう最高のバイクでした。
モタのXには「ランツァの再来」を期待しちゃうんですよね。

書込番号:6149305

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シグナスXのリコールだそうです

2007/03/14 19:46(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:9件

ベルト式無段変速機の駆動用ベルトに誤品を取り付けたものがある。そのため、速度が低く抑えられ、使用過程でベルトが早期に切損することがある。

だそうです。
詳しくはヤマハ発動機HPで!

書込番号:6114426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件

2007/03/15 04:09(1年以上前)

リコールじゃなくってサービスキャンペーンですね。

http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2007-03/xc125/index.html

当然ながら台湾仕様車は対象外でしょうから、どう対処するんでしょうね?

書込番号:6116328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/15 22:20(1年以上前)

メイド イン ジャパンさん、これってリコールじゃなかったんですね(^^;
ヤマハのHP画面の上の方に

ホーム > リコール情報 > バイク・スクーター関連 > サービスキャンペーン >

って書いてあったんで、おぉ!リコールって書いてあるじゃんって早とちりしちゃいました。

とりあえず自分のバイクは対象外で一安心です。

書込番号:6118817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2007/03/16 03:26(1年以上前)

リコールを行うほど深刻じゃない場合はサービスキャンペーンになるようです。

http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/index.html

それから、ヤマハ発動機のHPでサービスキャンペーンの対象になっている車台番号(シリアル番号)や製作期間は、あくまで日本仕様のみを記載しているだけでしょうから、台湾仕様の場合は当てはまらないと思います。

台湾仕様に乗っている人は、台湾ヤマハの公式HPを一度のぞいてみたほうが宜しいのでは?

書込番号:6119779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

いつの間にか千キロ走りました

2007/02/27 00:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > BW’S100

クチコミ投稿数:17件

いつもお世話になっております。
私のHNは、某地名ですが、学生時代に遊んでいた場所でして、
今は遠い所に生息してます。
ツーリングにお誘いして頂きまして有難う御座いました。
まったく、間が抜けたメールで申し訳ありません。
まさか、返信があるとは思わなかったです....。 (^^;

私の機体は、おかげさまで千キロを何とかノントラボルタで
走り切りました。

余りににも調子が良いので、今度、携帯タンクなんかも買って
しまおうか・・・・・と魔王降臨しそうです。

歳なのに、長距離のツーリングにも何とか体が付いて行けそうな
感じがしてるこの頃です。

書込番号:6052718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:1件 春眠のページ 

2007/02/28 01:25(1年以上前)

今は遠くにお住いですか。
価格コムツーリングでご一緒するのは難しいかもしれませんね。
もし機会があればよろしくという事で。
ちなみに、前回お誘いしたツーリングですが、工事中だったためヤビツ峠は通りませんでした。

>携帯タンクなんかも買って
BW'Sはタンク容量が少ないのはネックですね(ガス欠になったときも5L入りませんでした)
以前はツーリングだと40km/L以上走ってくれたのでそれなりに航続距離もあったのですが、最近は30km/L前半なので緊急措置用に500mlの携行缶を持っていく様にしています。

書込番号:6056906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/03/04 12:43(1年以上前)

300kmツーリングに行って来ました。

どうもです。 (^^)

春眠暁を・・・さん。レス有難うございます。

ついに、携帯タンクを買いました.....。
岡○商事?さんの5Lのヤツです。

前日にセルフで満タンにして、メータ読みで160Km走って
ガス欠になりました。
田舎のアップダウンがある幹線道路で70〜80Km/hで走行
しましたよ。
ざっくりで燃費は28Km/lって所でしょうか。
40Km/lには遠く及ばないですね...。

書込番号:6073282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/04 21:15(1年以上前)

買ってしまわれてから言うのはなんですが、バイク用に5Lタンクは大きく重すぎではないですか?しかも小さなバイクですし。

ホームセンターに3L用が販売されていました。あるいは登山洋品店で販売されています、シグボトル1Lぐらいが最適かなと個人的には思っています。シグボトルには他のサイズもあります。

書込番号:6075010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/03/04 22:28(1年以上前)


はじめまして、初機はFujicaST605さん。

確かに、携帯タンクの大きさには大変悩んでいました。
携帯タンクの意味付けで妥当な大きさが見えてきますよね。

250ccの時に日帰り700kmの御馬鹿さんツーリング
をして遊んでいましたので、無給油で300km走る事が
無意識の中に潜んでいたのかもしれません。

実際、BW'S100は動力性能では過去所有のバイクと遜色ないので、
「うーん、航続距離がなぁ〜。ちと短いか?」
って感じでした。

そこで携帯5Lタンクを積み込んで実戦テストしてみると、
ガス欠になったのが山中であった事もあり、
「おう、5Lでも良いかぁ」 でしたね。

まぁ、問題があれば、買換えも有りかなぁの感覚なので....(^^)

現実問題として、200km連続走行した場合、真っ先に悲鳴
をあげるのは、私のお尻だと思いますので、不慮の迷走?を考慮
して携帯タンクを使って300km程走行できれば、
問題ないのでは?と結論付けた次第です。

書込番号:6075441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング