
このページのスレッド一覧(全856スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年9月26日 02:15 |
![]() |
1 | 2 | 2006年9月18日 00:16 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月28日 22:43 |
![]() |
1 | 0 | 2006年8月12日 12:16 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月11日 20:15 |
![]() |
1 | 4 | 2006年8月10日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100
下の書き込みにあるように、グラアクは改造すれば
「目からウロコ」のかっとびスクーターになり得ますが
ノーマルの動力性能は不評です。
排ガス規制のために、パワーダウン必須の触媒不可欠とか
「環境基準適合と2st本来の性能開放の両立が困難」
ということなんだろうと思います。
これからの時代、4st化は避けられそうにありません。
2stグラアク生産中止も時間の問題。
YAMAHAにしても、好評アドV125独走を知りながら
いつまでも2stグラアクにしがみつく理由がありません。
さて、グラアク後継の4stアクシスの情報は無いでしょうか?
アクシスを名乗ってもおかしくないような
東南アジアモデルがたくさんあるのですが…。
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_GTR_FI.htm
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_dx125.htm
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_rs.htm
4stJOG-100あたりなら¥20万以下で買えそうですが!?
来春頃に実現しないかしら?
0点

SH vs T さんへ。
最近、私も同じ事を考えていました。
今日、レッドバロンで用事ついでに聞いてみたら、現行車で規制に適応しているのはVoxのみとのことです。(全てのYAMAHA車において。)
現行アクシスで規制クリアは不可能ですから、もし4st化したらHONDAスペイシー100のような単車になってしまいますね。
私としては以下の国内販売をして欲しいですが。
この昔式な雰囲気がたまりません。
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_cuxi.htm
85kgの軽さが。
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_rs.htm
新風光ていう名前が笑えますね。アクシスに激似だし。
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_breeze.htm
vinoもはずせませんね。
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_vino125.htm
規制のせいでかつての、73年から80年頃のオイルショックと排ガス規制のせいでキバを抜かれた自動車のように、
これから単車は暗黒の時代を迎えるのでしょうか。
だとしたら、昔のRZ250,CZ125トレイシー、DT125,DT230ランツァ、や ミニトレ80、MR80,TDR80といった2stミニ元気マシンは夢のマシンになってしまいますね。
書込番号:5479021
0点



35過ぎて初めて免許とって、限定解除。
中免許取る前に家に届いていたV-MAX
鉄の馬のイメージがおやじを魅了しました。
ドカッティも乗ったけど
やっぱりいつまでも忘れられないバイクです。
あれから早15年・・・・
フレームが若干頼りなくて
信号待ちからのダッシュでは、いつも車体がよれるっていうか
後輪がボデーを追い抜いて行きそうな気がしました。
もう一度乗りたいです。
ヘルニアで起こす自信も無いんですが。
乗ったらこっちのもんだー!
荒馬・じゃじゃ馬乗りこなす自信あるんですけど・・・・?
なんちゃってです
0点

>あれから早15年・・・・
君麻呂っぽくて面白いです。 50歳ならまだまだ乗り盛りでしょう。
書込番号:5398066
1点

ヘルニアの話だが
足が攣る→腰が痛い→運動が出来ない→腹筋が弱る→
姿勢が悪くなる→ヘルニアが悪化する
悪循環が大層辛い話だがプロホルモン剤で改善したよ。
三才書房の「デッドリーダイエット」と言う本が
役に立ったよ。レーサーレプリカでもヘッチャラさ。
V−MAXの話は余り思い出したくない部類。
発売されたばかりのV−MAX欲しさに大型免許を
半年掛りで取得して120万で購入→1000キロで
リヤタイヤが無くなり→2000キロ目でリヤデフが
砕け散って→2ヶ月目で60万で売却しました。
燃費がリッター当たり5キロ前後で
航続距離が70キロ前後でした。
今のは改善されてるらしいけど、
ぶん回す人は居ませんか?
書込番号:5451829
0点



本日慣らし運転をかねてプチツーリングに行ってきました。
そこで感じたことをいくつかレポートしたいと思います。
・高速道路
こんなちいさなハーフカウルは意味あるのかってずっと思ってましたが意外と効果ありでした。タンクバッグ飛ばない程度には(^^A;
ふせればとりあえず風はあたらなくなりますが長時間は無理ですね。
・雨
今回初めて大雨に降られました。
カッパを装備していきましたが、前輪からの水はねで靴はビショビショになり、アンダーカウルがないのがあらためて実感できました(T_T
・その他
(1)メットホルダーはワイズギアのものを装着しました。バイクから離れるときの手荷物がひとつ減ってうれしい限りです。
(2)キーホルダーにはバイクと盗難防止バーロック関連×3、メットホルダーで5つのキーがついててジャラジャラ音を鳴らしながら走ってます(笑)
(3)800キロ超えたあたりからえらく調子が良くなってきてミッションがスコスコはいるようになりました。
慣らし運転後100キロほどで終了です。
0点

あおびさん、ごめんなさい。
一時はFZ-1に心奪われていましたが、カワサキがZ1000のフルチェンジをしちゃいました(^^
元々カワサキ党の私が惹かれるのもしかたないほどカッコよくなっています。僕はこっちでいっちゃいそうです。
(まだ発売されてませんけど)
お互い好きなバイクで、楽しみましょう。
http://www.kawasaki.co.uk/z1000/default.asp?Sub=654AAA5
書込番号:5381380
0点

とうとうカワサキも出してきましたね(^_^
男カワサキらしからぬ先進的なデザインです。
ホンダもホーネットの新型を出してくるという情報がありますし、2007年は1000ccネイキッドの熱い戦いが勃発しそうです。
それにしてもスズキはどうした!?
実はスズキ党のあおびです
書込番号:5386581
0点



今日このバイク走ってるの見かけました。そんときあーやっぱ売らなきゃ良かったなーと思いました。いろいろ乗り継ぐとこのバイクのよさが分かる。あの軽快感。他のバイクにはないあのバイクだけの雰囲気。僕はウイリーできないけど、できなくても楽しく乗れます。
手放してこれだけ後悔したのはこのバイクだけかな。またお金ためて買いなおそうかなとまで思ってます。
1点



GTR−FI仕様を7月に購入しました。
あまり走ってなさそうなのが、購入の決め手です。
慣らしは、500kmでオイル交換して終了しました。
購入後、90km位で1回エンストしましたが、その後は絶好調です。
燃費については、町乗りでは計測していませんが、150km程のミニツーリでは、
慣らし中と云うこともあって45km/Lでした。
シートの形状が気に入ったのですが、長距離乗るとポジションを変えることができず、
お尻が痛いです。
シートもエンジンを掛けた状態でも開けることができるので、便利ですね。
また、メーターもシグより高級感があります。(青色透過照明で指針が光ります。)
加速については、先日Gアクに乗ったスレンダーな女性にブッチされたので、そんなに良くないのか?体重差(軽く35kg)なのか?
まあ、車の流れには乗れるので、良しとしてます。
最高速は大台+10kmですけど、よく言われてるハッピーメーターかも?
また、機会がありましたらレポートします。
0点



こんにちは 何度か書き込みさせてもらった“ちぇるねんこ”です。
シグナス購入から2ケ月と20日ほど経ちましたが・・・このたび、乗り換える(買い換え)ことになりました。
シグナスはとても良い便利なバイクだと思うし走りにも十分満足しています。
けど、運転していて今一歩楽しくないなぁ〜と・・・。
同じヤマハのTW225に乗り換えます。
シグナスは一度転倒してボディに結構傷つけちゃったんですけど
思った以上に高く下取りしていただけました。
どこかで名前を見ましたら、よろしくお願いします。
0点

すみません、自己レスです。
一応書いておきますが、
TW225って
スカチューンやスパトラやロンスイなど、
カスタムで有名?みたいですけど
私はそういうの好まないのでノーマルで“しずしず”と
ヘタレに走ります・・・なんて、シグナス板に書いて申し訳ない。
書込番号:5322546
1点

僕もかつて(20年前)50ccスクーターでバイク入門し、その後125cc、250、400、750、オーバー1000級・・・と順次ステップアップしていった人間です。そしてその後3年弱のブランクを経て再びスクーターから出直しているところです(^^)
スクーターは便利・経済性を重視して作られている、四輪でいえば「トラック」「ワゴン車」のような存在ですから、味わいとか面白みとかではオートバイタイプにはかなわないのは仕方がないですね。
でも、そういうおもしろさに開眼されてステップアップされるのですから「卒業おめでとうございます」と言うべきでしょうね。世の中には単なる脚としてしかスクーターを使わず、バイクのおもしろさに気が付かないままクルマに行っちゃう人も多いですからね(^_^)
次のTW225を思う存分楽しんで、また便利なスクーターも欲しくなったときには再びシグナスに目をむけてみてください(^v^)
書込番号:5323476
0点

お久しぶりです。ちゃるねんこさん。
ちょうど同じ時期に同じ色のシグナスを買った同士でしたが、買い換えてしまうのですね!?
実は私も、もっと大きなビッグスクーターにしたいなと考えていました。
参考にシグナスの下取り価格を教えていただけませんか?
値段によっては本気で考えたいと思います。
書込番号:5329309
0点

下取価格は約15万です。
転倒でボディーに数箇所傷がある状態でこの値段なので
無傷ならもっと高いと思いますよ
シグナス同士ぢゃないですけど
いつか一緒にツーリングしたいですね
書込番号:5332852
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





