ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58656件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

修理費

2006/02/12 00:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > BJ

スレ主 UM+-さん
クチコミ投稿数:39件

04年に購入。
14ヶ月でセルモーター交換¥5000円+9400円。
ライトのリコールがでていたらしいのですがきづかず自腹で交換。1000円?だったかな。
セルモーター交換のまえにバッテリーかなと疑い交換。1980円。

セルモーター交換はいたかった。
3年乗って(経って/または15000キロ以上乗って)交換ならまだ納得できたんですが、14ヶ月で2200キロだったので。
それかおかしくなるなら保証があるうちに…。

外れだったんでしょうね、私のとこにきた子は。
最近、方向指示器もおかしいです。
点灯したままだったり点滅の間隔がゆっくりだったり、時々なんですが。
次おかしくなるのはメーター?それともエンジン?

12ヶ月は調子が良かったんですよ。ほんとに。

書込番号:4813815

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/03/08 11:58(1年以上前)

でもエンジンスムースだし、いいバイクだとおもいますよ。

書込番号:4892519

ナイスクチコミ!1


スレ主 UM+-さん
クチコミ投稿数:39件

2006/08/21 00:34(1年以上前)

再びセルモーターの調子が悪くなってきました。
前はセルモーターがはずれだったのだと思いましたが、2回続けては電気的?な仕組み的な不具合があるのかもしれません。

以前のってたホンダのZXは10年乗っても、セルやウインカーはずっと正常でした。
青天駐車ではないし、セルの空ぶかしもしたことがなく、4年で7500キロでこんな調子。

やっぱり廉価原付だからか?

書込番号:5363654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/21 02:00(1年以上前)

まあ原付は部品も安いし、直すのも簡単だし、良くできたバイクのご愛嬌ということで・・・・・・・・

書込番号:5363799

ナイスクチコミ!1


スレ主 UM+-さん
クチコミ投稿数:39件

2006/08/21 15:29(1年以上前)

5年(15000キロ以上走行)で1回壊れるならまあいいかと思うのですが、交換後2年でまた15000円の出費は痛いです。
普通のJOGなら大丈夫だったかと考えましたが、セルモーターに関しては同じ部品を使ってますので一緒かと思ったり。

書込番号:5364794

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買っちっゃいました!

2006/02/09 22:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:3件

色々と勉強させて、頂き有難うございました。
 アドレスV125GとシグナスX、どちらにしようか
免許書取って、この2週間悩みに悩んで決めました。

今までキムコ スーナー50で月1000キロほど
走っていましたが 二段階右折や原付では通行出来ない
立体交差やトンネルで限界を感じ購入しました

スタートダッシュは、遅いみたいですが
大きさとスタイリングで国内シグナスX SR(赤)に決めました。
今、代車として台湾シグ4Vを貸してもらってますので
明日、ガンガン走って乗り比べたいと思います

書込番号:4807873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/10 16:39(1年以上前)

おめでとうございます。良かったですね。

私もちょうど2週間前に国内モデルのシルバーを購入しました。現在走行距離は400km前後です。

原付のスマートディオに乗っていたので、シグナスの安定感に慣れるともう戻れないくらいに感動しています。いいですね。1万3千kmも乗っていたという理由もあるかもしれませんが。

私もアドレスV125Gは候補にあったのですが、ステップの狭さとFIの不具合、ブレーキ性能・小さめの燃料タンクと価格差が3万円という内容でシグナスXを選びました。

スタートダッシュは確かに、キビキビしていないかもしれませんね。ただ原付とはこれ以外では雲泥の差。今は慣らし運転でフルスロットルの運転等は避けて乗っています。

書込番号:4809577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/11 22:35(1年以上前)

今日、納車されました!
  
 代車としての台湾シグ4V、14,000キロ走行の物で
100キロほど走った感想ですが、発進時の加速、言われているほど
遅いとは感じませんでした。40キロ位かたらの加速は凄かった!
アクセル全開で90キロまで出してみましたが道路状況と警察車両
が何処かに隠れているんで無いか?との思いでアクセル戻して
しまいましたが走りは、安定していました。
まだ、加速とスピード、そして借り物なのでいつもと同じルート
走ったのに、倍以上疲れました!
アクセルオフで20キロ位の時に急にブレーキオフになり
エンジン音も、静かになる事が気になりました。
 ホーンの位置、もう少し左にあるといいなー

  色々と悩みましたがシグに良かった!!
 大事に乗って行きます。 


書込番号:4813286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/03/01 21:47(1年以上前)

スタートダッシュは簡単に良くなりますよ
ウエイトローラー交換をしてみてはいかがでしょうか
日本仕様と台湾使用では、ウエイトローラーのグラム数が
違うので 発信時の加速が違うようです。
交換も簡単に出来ますので いかがでしょうか?
部品代はローラー3個で¥1500【デイトナ】ぐらいです
メーカーによっては、もっとお安い物もあるようです
交換方法 交換後の意見など ホームページにアップしましたので
よろしければごらん下さい
     http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfarn204/

書込番号:4871076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/02 00:17(1年以上前)

koikoi3377さん レス、ありがとうございます。
 早速、ホームページ拝見いたしました
ウエイトローラー交換って 
すごく興味ありますが私にも出来ますかね?
台湾シグのほうが、加速が良かったのでチャレンジして見ようかな 

 
750キロほど走りました そろそろオイル交換して
慣らし終了しようと思っています。
アクセル1/4ほどで60キロ出るので原付からの乗り換えの私に取って夢のような乗り物です 癖が抜けず左側ばかり走ってます。

書込番号:4871874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/03/02 09:22(1年以上前)

としあやさん
ウエイトローラー交換ですが 十分交換可能だと思います。
クランクケース内は 構造が添付資料とほとんど同じでしたので、
資料をプリントアウトし、順番にばらして行けばOKです。
外す時に 外した順番に置いていき ウエイトローラー交換後
元に戻すだけです。自分で交換などを行うと工賃がうくだけでなく
バイクにも さらに愛着が出てきますよ。
サイショの一歩に、チャレンジして見て下さい

書込番号:4872772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キーシャッター

2006/02/03 01:39(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ビーノ125

クチコミ投稿数:15件

ビーノ125ってキーシャッターが付いていないんですね。

最近のスクーターには標準装備っていう感覚だったんだけど・・・

書込番号:4789200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件

2006/02/03 18:44(1年以上前)

メイドイン台湾ですし、日本のメーカーとして販売してませんので盗難対策は甘いです。

書込番号:4790491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/02/03 22:31(1年以上前)

でも台湾産シグナスXはキーシャッター付いてましたよね?

書込番号:4791065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/02/04 00:32(1年以上前)

台湾産でも最近のはキーシャッター付きモデルが多いですよ。
KYMCOもSYMも付いている。
コスト重視か、仕様が古いバイクだからついてないのかも。

書込番号:4791455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

インプレ

2006/02/01 01:49(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > GTR125

スレ主 玖渚さん
クチコミ投稿数:1件

GTR125を購入。
加速感は良く、バイク屋の話では150ccにボアップしたシグナスのように感じるとのこと。
0〜80kmくらいまでは加速がスムーズに感じるけど、さすがに125ccだけあって(ノーマルだし)高速域は延びないですね。
ただ、メーター読みで平地で105km/h近い速度が出たのでボアップして強化ベルトを入れるだけでも走りは変わってくるかも。(WRとか色々といじらなくても)
エンジンその他ともにシグナスとほぼ同じなので、シグナスのパーツの取り付けができるし色々といじれそうではありますね…。
まだ購入して2週間ほどで600kmも走ってないのでまた気が向いた時にでもインプレすることにします。

書込番号:4784047

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件

2006/06/22 23:52(1年以上前)

貴重のご意見有難うございます。
以後の調子などはいかがでしょうか?
もしよろしければ教えてください。
トラブルが気がかりです。。。
このスクーター国産のオプションパーツはつけられるんでしょうか?
ハイスピードプーリー、強化クラッチ、ベルト等
よろしくお願いします。

書込番号:5192583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/06 23:59(1年以上前)

私も通勤にGTRを使っていますが、最近台湾よりボアアップキット、ハイスピードプーリー、Vベルト等購入いたしました。
取り付けはまだですが、強化クラッチ等パーツは台湾より取り寄できそうです。ただ多少時間はかかりますが…

書込番号:9662235

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メインキー部分の破損

2006/02/01 00:58(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:1件

昨年末に05FIモデルを購入した者です。購入以前よりここのクチコミを参考にさせてもらっています。
早速ですが先週、出先で突然メインキーがONまで回らなくなりました。当然エンジンを掛けることが不可能になり、購入店に依頼して引き揚げ、修理という運びになりました。
販売店の話では、過去に販売したコマジェでこの様なトラブルは皆無で、原因も判らずキーシリンダ部分とコントロールユニットの総取替え(1ヶ月も経過してないため初期クレーム)で対応するとの事です。トラブルの直前にエンジンをオフにした時、いつもと違う(カチッではなくフニャ)感触がしました。現状はキーがオンまで回らない以外は、オフでキーを抜く、シートの開閉、ハンドルロックは可能です。
この様なトラブルに遭われた方(若しくはこれが原因ではというご意見をお持ちの方)いらっしゃいませんか?
起こってしまった事にどうこう言うつもりはありませんが、購入店に尋ねても原因が明確にならないためスッキリしません。今回は近場で幸いでしたが、暖かくなったらツーリングでもと考えていただけに不安になっております。どうぞご教授願います。

書込番号:4783927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換

2006/01/23 11:49(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TW225

スレ主 moro727さん
クチコミ投稿数:7件

タイヤを前後とも交換しました。
やはりタイヤが大きいので、普通のトレールよりちょっと値段が高かった。
工賃まで合わせて、30,000円位かかりました。
まあ、リッタークラスやホーネットなどに比べれば、安いですけどね。

書込番号:4759252

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング