ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58656件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > MT-01

東京モータショウ               http://www.auto-show21.com/motershow/tokyo_m2005/yamaha.html
ででていたXV1900 http://www.yamaha-motor.nl/products/motorcycles/custom/xv1900.jsp?view=techinfoがもう売っていますが、こうなると現行の1700ccのMT−01では欲求不満が募ります。

 2007モデルぐらいからはMT−01も1900でお願いしますメーカーさん。

書込番号:4646604

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/18 17:38(1年以上前)

MT-01が1900ccで販売なら、新型V-maxを待ってられなくなるかもしれないなぁ。ヤマハさんがんばってね。

書込番号:4666370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/17 16:52(1年以上前)

VMAXとMT−01は全くカテゴリーの違うバイク。
あえて共通項を探せばメーカーとVってだけでしょう。
排気量の大きさが一番大事なのであればロケットVが良いのでは?
乗り味とか気にされないようですからボスホスとかもありますよ。

MT−01は排気量至上主義の方が好まれる傾向があるようですが
実際2輪の本質を語れない人達には乗って欲しくないのですね。

書込番号:4830811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/17 23:08(1年以上前)

  カテゴリーは全く違ってもエンジンミッション等はほぼ同じ物ですよ。

  1700ccとか中途半端なままではなく、VN2000みたいに切りの良いところでヤマハのキング、フラッグシップに君臨して欲しいものですね。

  ロケットVとかはまた違う魅力ありますが代わるものではないですね。

書込番号:4831939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/18 13:40(1年以上前)

切り良い悪いで排気量決められるほど単純な話じゃないんだけど。
その無駄に大きい排気量をフォローすべく肥大した車格にスポーツバイクとしての魅力が
どれほど残っているのでしょうねぇ。

ガラクタ整理してこれにするとか言ってるみたいだけど
思いつきでバイクころころ替えるような人に乗られるバイクも可哀想。
そんなに排気量が大きいのがいいならボスホスでも乗ってりゃいいのに。

まぁ、何を言っても無駄なのはあなたの他の書き込みを見れば判ってはいるんだけど。
願わくば自分と同じMTユーザーに貴方がならない事を祈るのみ。
他のオーナーの品位まで疑われる。

書込番号:4833611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/18 15:01(1年以上前)

高価ですがたかだかバイクですよ。 他のオーナーの品云々言う問題じゃ無い気がしますが・・・・・・・

 フェラーリにしてもコーンズアンドカンパニーの誰かが誰にでも売る訳じゃ有りませんなどと勘違いしてますが要は機械の乗りもので、商品です。 誰が乗るかは乗りたい人が乗るだけの話です。

書込番号:4833780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/18 16:08(1年以上前)

拘置所に居る某社長の様な価値観
しかと拝聴させていただきました。

書込番号:4833941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/02 20:32(1年以上前)

ははは、排気量至上主義ならダッジトマホークでしょう。ダッジラムの8.3リッターV-12エンジン!
でも、私は、排気量至上主義ではありませんよ。車重やライディングポジション、トルクやパワーの発生カーブなど様々な面を考慮して考えます。スポーツツアラーなら、BMWよりFJ1300が好きですし、感性を大事にしてます。だから、いままで原付からリッタークラスまで、20台以上のバイクに乗っていましたが、ころころは変えてません、そのうち数台は5万キロから14万キロも乗ってますし、試乗会にはまめに出かけます。東京から北海道のツーリングも10回以上してますし、日本一周もしてます。サーキットでは富士スピードウエイでならした時期もありますし、SDJの交通トレーニング講習会も受けてます。V-maxの味は、v-boostや荒っぽさだけではないです、高めのギヤで低速で走るとV型特有の不等間爆発でど・どっ・どと粘ってくれます。V2と違ってかなり無理しても粘りますし、加速に移ったときのスムーズさもすばらしいです。また連続加速での脳貧血状態も気が遠くなって気持ちいいですよ。しかし、たとえばSRの単気筒の味もすばらしいです。はっきり言って好みの問題です。私にとっては、MT-01と新型V-maxは同じ秤の上に存在するのです。人の価値観が自分と違うからといって乗って欲しくないとか、2輪の本質とはとか、よけいなお世話ですよ。フレンドハムスターさん、私もMTは、2000ccでも良いと思いますよ、フラッグシップたるもの、昔も、どんなにベストな排気量でも650ccではナナハンには、なれなかったですから。ただし、車重は250kg以下であれば言うことなし。

書込番号:4874438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/03 00:21(1年以上前)

>私もMTは、2000ccでも良いと思いますよ、

長々と自慢を書いて頂いたのはけっこうなんですが
メーカーが現状これがベストって言って出してる排気量をまるで無視した
2000cc賛成論はいったい何が根拠なんでしょうか?

その根拠を言ってくれないと、単なる「排気量至上主義」にしか見えませんよ。

>フラッグシップたるもの、昔も、どんなにベストな排気量でも650ccではナナハンには、なれなかったですから。

なぜだか解かりますか?それはその当時、まだまだ世間が「排気量至上主義」だったからです。


PS:トマホークは2輪でも無ければ市販もしてませんから。

書込番号:4875403

ナイスクチコミ!1


misfitsさん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/19 04:38(1年以上前)

熱いな〜排気量至上主義ならボスホス同感。
トマホークはV10で限定10台確かによつわ。
2000年問題の方が乗ってみたいキーーンって。

俺的にはMTは1700で良いと思う。
トルクスポーツってことで
排気量大きくしても乗り味が悪いだろう。
人にもよるだろうが一般人的に曲がれん。
本題のもストレートライナー
真直ぐ走るだけならでかくてもいいんだけど峠大好きっ子だから。

MTはベースとして良い出来だとヤマハを褒めたい。
まだたいしていじってないがじっくり遊べそう。
品位のない(大人気なくSS追っかけて走る)MT乗りだが
ぢこちゃんの意見にほぼ賛成。

機械の乗り物だけど車よりも加速早くて自分の思うように動く。
バイク疵つけば自分も傷つくみたいな一体感?とか
車は静かで道路の凹凸も感じないし動く部屋状態だけど
バイクの方が五感を刺激するし愛着が出るんだよね。

バイクの本質って何なんだろう?乗ってもいいのかな?









書込番号:4925588

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2006/05/30 12:31(1年以上前)

ここで皮肉りあったりチクチクつつきあっているのを見て
品位なんて誰にも語れないことが良くわかる。

雑談レベルの排気量こうだったら良いな〜談義に
ガツガツ噛み付いたり
やり返したり
ホントくだらない。

でかいバイク乗ってんだしもうちょっとドッシリ構えていきましょうや。

書込番号:5124206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/30 15:03(1年以上前)

 まあ実用性はそれ程重要視しない趣味の世界なので1700だろうが2000だろうがビジネスで成り立ってるものです。
 買いたい人がいそうならばメーカーが造る。ただそれだけ。

 排気量に根拠なんて馬鹿な質問じゃあ〜りませんか!

書込番号:5124487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2006/08/09 14:38(1年以上前)

排気量なんてどうでもいい。
だが、1670ccでタンクが15Lという時点で買う価値なし。
いくらなんでも航続距離が短すぎる。

書込番号:5331251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

見た目もいいですよ。

2005/12/08 23:00(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

スレ主 テジさん
クチコミ投稿数:12件

先週XJ1300のフロントキャリパーを取り付けました。サポートなしのポン付で出来ました。当りが出るまで時間がかかりましが、結構いいですよ。星印が気に入ってます。因みにシルバーです。
近々ジーフォースのビレットローダウンサスペンションを組みます。今のブラケットを、そのままで取り付けるか悩んでいます。

書込番号:4641450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BJ買いました!

2005/11/25 20:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > BJ

スレ主 sealthさん
クチコミ投稿数:15件

本日、BJ(Black)を購入しました。初めてのバイクなので緊張して運転しましたが、30分位で慣れました。車は持っているのですが、原チャリは、おもちゃ感覚で乗れて楽しいですね^^買ってよかったです。エンジンかけるとアイドリングが低いような感じがするのですが、皆さん同じかな?

書込番号:4606161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件 BJのオーナーBJの満足度2

2006/01/02 21:57(1年以上前)

うちのも低かったから1ケ月点検時に上げてもらった

書込番号:4701955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

エンスト

2005/11/23 18:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

スレ主 テジさん
クチコミ投稿数:12件

皆さんはエンストの経験ありませんか?
私は3度あります。
Uターンと、道の駅にアクセルオフで入った時、一時停止で止まった時です。
環境の問題で、グラマジェは比較的薄い噴射のセッティングになっているそうです。
コンピュータが薄いと思い濃い噴射にして、いわゆる「かぶった」状態になるそうです。解決策として、私はCoを+10にしました。個体差もあるようなので、+15の車体もあると聞きました。
もし該当する方があれば、お試しあれ。

書込番号:4601055

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました。

2005/11/05 03:50(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 Dawn1970さん
クチコミ投稿数:33件

マジェ125、購入しました。色は赤です。
 06モデルについて、いろいろと話が出ているようですが、妻の気が変わらないうちに契約しました。
 唯一、あのぼてっとしたハンドルが、どうしても気に入らなかったので、バーハンに変更してもらいました。
 バーハン化の費用(これが結構高い…)込みで、乗り出し価格が35万ちょうどでした。
 購入店は、YSPです。ちょっと家から遠いのですが、(バイクで20分くらい)国産と同程度の保証を店が1年つけてくれるので、そちらで買いました。

 通勤のためと妻を説得しましたが、頭の中では、「どこに行こうか」と、そればかりです。納車が楽しみです。
 
 納車されましたら、また、使用感等、レポートさせていただきます。
 嬉しかったので、思わず書き込みさせていただきました。


書込番号:4553769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2005/11/05 08:29(1年以上前)

購入おめでとうです^^
ハンドル バーハンに変更ですか・・いいですね!
私もどこからカスタムしようかいろいろ考え、
エンジンハンガー変更とタイヤをミシュラン:パイロットシティに
変更しました。次はハンドルかマフラーに手をつけたいです。
しばらく慣らし運転ですね、こちらはやっと慣らし終わりました。
納車楽しみですね!!

書込番号:4553960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/06 07:41(1年以上前)

僕も購入を検討しています。
昨日、ショップに見に行きました。
ハンドル変えたいですね。
それとエンブレム!
あれシールですよね。
メッキのきらっと光ったエンブレムに変えたい
のですが、それって可能なのでしょうか?
また、パーツ屋さんなんかに売っているもの
なのでしょうか?

書込番号:4556834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/11/06 23:44(1年以上前)

 私が初めてコマジェを購入した頃を思い出しました。
特に「通勤の為に購入したけど、どこに行こうかばかり考えている」と言う部分。
 おすすめは、今の時期は紅葉を見に山の方に行くと良いですよ。
あと、海も良いですね〜。
そんな事考えている時が最高に楽しいですね。

書込番号:4559419

ナイスクチコミ!0


ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2005/11/08 11:48(1年以上前)

購入おめでとうございます!

私も妻に通勤のためと説得しました。
でも支払いは小遣いからせっせとローン払っていますが(笑)

ガソリン代の節約には大きく影響します。
しかし、それ以上にコマジェのパーツ代が多くなりますので小遣いが少なくなることは間違いありません(爆)
車と違ってパーツの単価も安いので手軽にできますが、やりだすときりがありません。

とりあえずリヤサス交換は必須だと思います。
マジェ250純正が安く手に入るのでお勧めです。
車高がアップするのが嫌でしたらワイズギヤの純正を加工したローダウンサスがあります。
ヤフオクにもいろんなメーカーから出ていますので、そちらを選んでもいいと思いますが、極端に乗り心地が悪化するのもありますので注意が必要です。

奥様を乗せてツーリングもいいですよ♪

>しげしーげさん
ヤフオクで”マジェ エンブレム”で検索でありますよ。
自分でステッカーを剥がして、簡単に交換できちゃいます。

書込番号:4562958

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dawn1970さん
クチコミ投稿数:33件

2005/11/08 22:41(1年以上前)

 納車されました。
 嬉しかったので、昨日は目的地もなく、ただ気の向くままに走り回りました。

 さて印象ですが、今まで50ccだったので、当たり前ですが安定感が違いますね。今までは、アクセル全開で60km/h。それでもかなり速く感じましたが、コマジェは「えっ、もうそんなに出ているの?」という感じです。スピード感が、まるで違います。ならしが始まったばかりなので、アクセルはゆっくり、60km/h以上出さないように気をつけて入るんですが、気がつくと・・・。
 公道では、50cc以上のバイクに乗ったことがないので、大満足です。早くアクセルをもっと開けてみたいですね。

 すり抜けは、今までのようにはいきませんが、思ったより問題ありません。というより、私の通勤路では全く問題なく、安心しました。(通勤が苦しくなるようでは、意味がありませんから…。)
 むしろ、まだ慣れていないせいもあるかもしれませんが、車体が大きくなった分、安全運転になったような気がします。私には思わぬ、メリットでした。

 乗り心地は、想像していたよりは堅いですね。上手く表現できませんが、ちょうど車のサスをノーマルから車高調に変えた時のような感じです。まぁ、慣れれば問題ないかもしれません。

 とにかく、今、乗るのが楽しくて仕方ありません。面倒だった通勤が、楽しみになっています。自分の単純さに呆れるほどです。
 大切に乗っていきたいと思います。

 返信をくださった皆さん。ありがとうございました。
 
 これからも、こちらの掲示板を参考にさせていただき、楽しいバイク生活を送りたいと思います。 
 よろしくお願いします。

書込番号:4564333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/14 22:03(1年以上前)

やっとマジェ125の慣らしがおわりました。
1000キロ点検出したついでに、250のマジェのエンブレムを取り付けました。
買ったお店で注文できましたよ。

書込番号:4579102

ナイスクチコミ!0


R197さん
クチコミ投稿数:16件

2005/11/18 10:51(1年以上前)

コマジェを契約に行ってきました。
YP125,RV125,CD125の3種から悩んだ結果、
皆さんの「くちコミ」を参考にして、価格は最も高かったが(他の2車より5万以上)クロのコマジェを選択しました。
納車されたら子供と共にプチツーリングなども楽しむつもりです。

これからも、気が付いた点ありましたら「コミ」入れます



書込番号:4587014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FI車専用マフラ−が出ますね。

2005/10/29 15:05(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:126件

以前、この掲示板でマフラ−について教えていただいたデイスタ−です。
R.S・ヨコタから近々にFI車用マフラ−が出るらしいと聞いたのですが、今まではほんの数社しか専用マフラ−が無かっただけに非常に楽しみですね。
自分は今はヨシムラのマフラ−をつけていますが、これを上回るくらいの性能だと嬉しいですね。

書込番号:4537363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2005/10/29 15:56(1年以上前)

過去ログ読ませてもらいました。
ヨシムラのマフラー、性能よさそうですね。
取り付け後の燃費はどれくらいになりましたか?
やっぱり多少燃費悪くなるんでしょうか。

書込番号:4537476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2005/10/31 06:11(1年以上前)

PEUGEOT 205 さん へ
自分のはサイクロンSSですが非常に調子は良いですよ。
先だっても、再度伊豆から箱根を越えて静岡まで行ってきましたが、ストレスもあまり感じませんでした。
いつもの海岸線ぞいの幹線道ではメ−タ−読みで125km/hは出ましたし、なによりもアクセルにジャストミ−トで反応してくれるのがいいですね。さすがに、箱根越えではスピ−ドも落ちますが125ccにしては速度が乗ったほうだと思います。
FI車なので、燃料系統を出来るだけきれいにしておきたいこともあり、今はハイオク(エネオス・ビ−ゴ)を入れています。
燃費に関しては計ったことはありませんが、多少ノ−マルマフラ−よりも落ちたかなと言う感じです。
自分はFIインジェクションもつけていますので、箱根などの登山道では濃い目に設定して走行しましたが、その時はやはりGASのヘリは早かったですね。

書込番号:4541813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/11/01 14:11(1年以上前)

デイスターさん、ありがとうございます。参考になります。

ところで、ヨコタからFI専用マフラーが出るという話は
どこでお知りになったのでしょうか?
HPを見ても情報載っていませんでした。
発売時期などはご存知ありませんか?

待ちきれずに
ヨシムラにいってしまいそうです。

書込番号:4544155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2005/11/02 06:24(1年以上前)

PEUGEOT 205さん
友人がRSYのモニタ−を依頼されていて、今回の改良型についての情報を得ました。
ヨシムラにくらべてどうのでは無く、アクセルレスポンスや高速の伸びが以前のタイプとは全く別物とのことでした。
形も迫力の砲弾型で、音質にも相当こだわったみたいとの事でした。
HPにはまだ掲載が無かったので、おそらく発売は今月くらいではないでしょうか。
楽しみです。

書込番号:4546051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/11/02 09:13(1年以上前)

情報ありがとうございます。

今月でる可能性があるならもう少し待ってみます。
見た目、音、走り、
どれもがいいなら、いいお値段しそうですね。

書込番号:4546175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング