ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

新型の納期

2025/03/17 13:12(5ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

スレ主 ZO-さん
クチコミ投稿数:1件

3月10日に新型が発表されました。12日には発注したのですが既にバックオーダー、入庫はいつになるかわからない状況でした
噂では10月頃にならないと来ないみたいな話も..
すぐに欲しい人は店頭で新規に発注するのではなく在庫確保した店舗に行く方が早そうですね
仮に10月ぐらいだとすると場所によってはバイクシーズン終了が近くなるようなタイミング
在庫確保できなかったらいきなり1年待つぐらいの気持ちじゃないといかんのかなと
以前もこの納期の遅さはあったきがしましたが日本向けの市場が重要ではないことがよくわかりますね
発売したては台数でるんだから最初位台数あってもいいきがするんですけどねぇ
どうになりませんかヤマハさん

書込番号:26113553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/03/17 23:55(5ヶ月以上前)

同じく12日に予約しました。
マットダークグレーメタリックです。
インドネシアからの一便の割り当て分を確保してもらえました。YSPではなく、ヤマハエリアサービスショップです。
二便はいつになるかわからないといってましたね。

書込番号:26114225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2025/04/11 21:21(5ヶ月以上前)

ここでバックオーダと聞き、今日近所だけど評判の悪い(自分も経験あり)で疎遠のYSPのHP見たら4/1に入荷済み?とのこと!?
ダメ元で電話したら在庫ありますとのこと。
来週追加でもう1台入るとの。
取り敢えず電話約束でキープしました。
契約できたら書き込みます。
色は両方、ホイール青のやつね。

書込番号:26142993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/12 12:53(5ヶ月以上前)

高いYSPにはあるっぽいね

書込番号:26143704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/12 17:58(5ヶ月以上前)

3/11に先行予約、本日入荷と連絡ありました。
(色はホワイト)

来週あたり納車かなぁと。ちなみに店舗はYSPではありません。

書込番号:26144019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/04/21 08:05(4ヶ月以上前)

土曜日契約しました。横浜の某YSP。
引き渡しは今週の土曜です。
定価販売でプラス諸経費です〜
もう1台ありました。ホイール青ね。
受付が中華系で、整備士がドレッドの黒人系。
最初に受付した足の不自由な人が社長かな?
最初(社長?)聞いたときクレカおkといったのに現金で払えと(中華系)。一寸イラっとしました。
でも怒らないですよ。

多分もう行くことないから。
なぜなら、自分今まで中古含めて8台バイク買ったけど、買った店全部潰れてる。(´・ω・`)フフ、長続きするとイイね。

書込番号:26154063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/27 00:23(4ヶ月以上前)

やっぱYSPじゃん
高いしYSP

書込番号:26160848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/04/27 09:13(4ヶ月以上前)

取り敢えず報告。
昨日納車しました。初代Nmaxから乗り換え!
今日までありがとうNmax m(_ _)m
そして今日からよろしくNmax!! (*´∀`)
ちなみに、洗いヘル、RAM4とRX7両方とも入りしました。RAM4は一寸押し込むけど。初代も入ったからひとまず安心。サイズはLサイズです。

書込番号:26161127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/27 10:26(4ヶ月以上前)

結局何待ちなんですか?
コロナの時の半導体不足とかでもないでしょうに
経営ミスでしょ
弾たりないのにゴールデンウイークに入って工場閉めるとか何考えてるんですか

書込番号:26161205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yuki-bonさん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/01 10:36(4ヶ月以上前)

こんにちは。関西からです。
私は4/24に、1店舗目の"1stauto"はBOで、次の納期未定と言われ、すぐ近くのの"赤男爵"も完売ですよ。と、言われましたが、後2社聞いてみようと、"パルス"さんは在庫あり。即注文しました。
5/2最短納車と言われましたが15日にしてもらう予定。実車見ずに買ったので、日曜に実車確認しがてら店舗へ行くと、まだ在庫ありと言われました。
諦めず、足を運ぶと在庫あるお店もあると思います。

書込番号:26165586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/01 10:49(4ヶ月以上前)

パルス?って何?

そんな店近くにない私はどうすれば

書込番号:26165599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuki-bonさん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/01 12:29(4ヶ月以上前)

グーバイクで 新車 検索したら出てきますよ。
ララァさんのお近くの店舗も見つかるかも?

私は、後輩のお店では入庫なしとの事で、自分でメンテするから、車体さえ入手出来れば良い感じなので、店舗にはこだわりはありませんでした。

書込番号:26165692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/05 12:56(3ヶ月以上前)

ありましたねラストの車両でした

色は妥協しました

てか注文販売の店、ダラダラ待たされる感じでした

遠いけどちょっと足伸ばして買いました

帰り道、注文販売の店から電話あり、当初6月までにはとか言ってた癖に9月かもとか言ってました

何なんですかこれ

何待ちですか

途中諦めてPC○にしようかと思いましたが

ヤンキーみたいな店の女が値上げするとか言い出して冷めてやめました

書込番号:26200908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

2025年モデル発表されました!

2025/03/12 13:34(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

昨年末に新車で買って来月2025モデルが発売ですが、スクリーン10センチ上下は効果有るのか?
形は変わらないようですが2025モデルでたらHONDAのより売れる気がします
カッコイーXMAX

書込番号:26107522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

楽しい年末年始を過ごそうぜ!

2024/12/31 09:02(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

クチコミ投稿数:10652件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

不毛かつ、やり甲斐のある遊びが目白押しで、オラすっげぇワクワクしてっぞ!
初詣ツーリングとかする奴も居ると思うけど気を付けて行くんだぞ!特に旧車はバランス悪ぃからな!
元気で年迎えっぞ!

書込番号:26019451

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2024/12/31 11:51(8ヶ月以上前)

楽しいはずの年末年始なのですが素直に手放しで喜ぶ事が出来ない状況なんですよね。

いまね。SV650ABSを気にって乗ってるのですが、GSX-8R欲しい病にかかってしまってます。
なかなか決めきれないのですが、初詣に出かけておみくじを引いてその結果で決めようかと思ってます。
あと、増車は無理なのでSVを下取りに出す予定なのですが、本当に良いバイクなので悩んでます。

書込番号:26019636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10652件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/12/31 12:22(8ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
あれ先々月に試乗しました。私も同じ気持ちです。
あれは本当に良い。
そして私ももう増車できないのです・・

書込番号:26019675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/31 13:37(8ヶ月以上前)

スポーン

書込番号:26019758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10652件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/01/01 09:48(8ヶ月以上前)

>テルモベートさん
そんな感じになっちゃいました。
新年に向けての滾るような年末になるかと期待したのですが…なんかこう、物足りなく。
敵と燃焼したいものですね。良い歳してますが。

書込番号:26020667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/01/01 11:24(8ヶ月以上前)

大吉だったら8Rを買う。
大吉以外だったらSVに乗り続ける。

書込番号:26020770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10652件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/01/01 11:34(8ヶ月以上前)

結果やいかに

書込番号:26020780

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/01/01 11:59(8ヶ月以上前)

決戦の時!!

書込番号:26020799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/01/01 12:14(8ヶ月以上前)

残念。嫁は大吉だったのになー。

書込番号:26020816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10652件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/01/01 12:47(8ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
いずれまた機会がありますさ・・・
あれは良いバイクです・・・

書込番号:26020841

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/01/01 13:11(8ヶ月以上前)

まぐたろうさん。明けましておめでとうございます。
はい。今回は縁がなかったって事で諦めます。

書込番号:26020869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

エンジン損壊について

2024/11/09 09:06(10ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:78件

2024/11/5のレビューの方に詳しい症例が画像つきで掲載されていますが、定期点検を行っていたのにエンジンが損壊故障したという症例は気になりますね…。

書込番号:25954825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/09 10:49(10ヶ月以上前)

>ヒロ89523さん

出来ればリンクを貼って貰えると助かります

書込番号:25954920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2024/11/09 11:00(10ヶ月以上前)

点検整備とは書いてあるけどメンテサイクルが解らないから?
仮に年一で点検整備オイル交換なら可能性はあるかも?

書込番号:25954930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2024/11/09 17:21(10ヶ月以上前)

>ヒロ89523さん

 書き込み見てレビュー見ました。

 点検はきちんと毎回受けられてたみたいですね。

 ただ点検ではエンジン内部までは確認しませんのでこればかりは外れの個体としか
言いようがない気がしますね。

 2年過ぎての問題なので保証が受けられないとのことでオーナーさんは怒りが収まらないでしょうね。

 YSPの場合は新車3年保証に有料で1から2年の保証延長が可能みたいですが。

 シグナス2型4期モデルに乗っていますが16年7か月ほどであと500q弱で3万キロですがエンジンは
全く問題なしですね。

 電装系とか少し前にキーシリンダーの不具合で電源はいらなくなったり、燃料ポンプやメーターの不具合
(現在進行形)などはありますけど。

 オイルに関しては昔は100kmごとに交換でしたが、現在は半年約2000kmほどで交換していますが。

書込番号:25955303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2024/11/09 18:44(10ヶ月以上前)

今晩は。
このバイクはもっていないので、ホンダの保証を見てみましたが、エンジンも重要部品も一緒くたで、登録または届け出をした日から2年間でした。
自動車なら、エンジンは5万キロとか主要部品の○○は10万キロとかの保証が付いていることが多いのですが、バイクに無いのは残念ですね。
延長保証を付けたとしても、たぶん延長保証が切れた直後に主要部品の不具合が発生するでしょうね。私の場合はリアデフのオイル漏れが起こり、リアデフの交換を行いました。保証期間中には不具合が起きないのが不思議です。

書込番号:25955391

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2024/11/09 19:44(10ヶ月以上前)

>ヒロ89523さん
レビュー通り定期的に点検を受けられてたなら、ハズレに当たったのではと思います。

初期型NMAXに約7万キロ乗ってましたが、エンジンの出来は良く、ブルーコア特有のオイル消費以外は不具合もなかったです。

私の使用環境が125ccには過酷だった為に最後はエンジンからの異音で乗り換えましたが、普通の使用環境なら10年10万キロ問題なく走ると思います。

書込番号:25955462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2024/11/12 22:20(10ヶ月以上前)

>ヒロ89523さん
本日再度レビューを見たのですが、この短期間に不自然に参考になった票が増えてるのが何とも…

バイクのレビューで100以上票が入るのも珍しいのに、遥かに上を行くのが胡散臭さを感じてしまいます。

真実をレビューしていたとしても、短期間にこの票数、ヤラセだと思われたら本末転倒なのではと…

書込番号:25959086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度1

2024/11/14 20:47(9ヶ月以上前)

>ヒロ89523さん
こんばんは。レビュー投稿したものです。
なんか、微妙に盛り上がっていてびっくりです。ヤラセ疑惑まで。。。(笑)
色々ネット検索したりしたけど、あまり同じよう目に遭っている人はいない感じでしたので、みなさんがおっしゃる通り、外れを引いただけなのだと思います。ただ、ヤマハの対応は、少し残念でした。ホントに部品に問題がないか、調査したりしてくれたら、今回はしょうがないにしても、いつか、またヤマハに乗ろうとかなったかもしれないですが。まあ、そんな面倒で金にならないことはメーカーはしないですよね。
点検整備ですが、液などの補充、交換とか、見た目や増し締めや異音確認程度でしょうから、点検受けてもエンジン内部の異常なんてわからないです。それはわかってます。点検時点ではわかるような異常は発見できなかったという事実だけです。壊れないとわからないし、オーナー側でできる対策もないのかなぁとも思うので、どうしようもないです。30万以上するものが3年で壊れるのはちょっと辛いですけどね。。。コスパ悪すぎです。
次は、外れのバイクにならないことを祈って、念の為、ヤマハ以外のバイクを買う予定です。

書込番号:25961266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2024/11/15 17:10(9ヶ月以上前)

>ザクザクザックザクさん

>なんか、微妙に盛り上がっていてびっくりです。ヤラセ疑惑まで。。。(笑)
NMAXしかレビューが無く参考になった票もすごい数だったのでステアカで投稿されたのかと思いました。
申し訳ありません。

ひょっとしたらカムチェーンテンショナーが走行中に壊れて、カムチェーンが脱落したのが原因かもしれません。
↓ブログがありました。
https://ameblo.jp/nainers-nainers/entry-12717879153.html

NMAXの1型はカムチェーンテンショナーのリコールが出ていましたから、関係があるかもです。
とは言っても過去の話なので今更ですが…

書込番号:25962142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/11/17 20:13(9ヶ月以上前)

写真で拝見する範囲で、初期型のNmax125と思います。
自分も、初期型の「SE86J」ですが、エンジンに対してリコールが出てます。
カムチェーンのテンショナーのリコールだったと思います。

リコール修理をしないまま、乗り続けるとカムチェーンの脱落が起きるか何かだったと思います。

でも、ヤマハのセンターにも問い合わせしてるようなので、、、
原因は違うかもしれません。

もしやっと思い、書き込みしました。

書込番号:25964773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度1

2024/11/20 20:42(9ヶ月以上前)

>n_kazoさん
>通勤ライダーSE86Jさん
こんばんは。
リコールは確認しましたが、対象ではありませんでした。関係しそうな部品も調べてもらいましたが、変更になっている部品はないとのことで、もし、修理したとしても、同じ部品に交換になるとのことでした。
だとすると、最悪また、3年後に壊れる可能性もあったので、修理を諦めたのです。

書込番号:25968252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT+

クチコミ投稿数:77件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

今回発生した「UBSエラー」の発生と、その対策についての情報共有です。
2月に納車、現在走行距離約9500kmです。

要点をかいつまんで言えば、何らかの要因により、こちらが操作していないにもかかわらずUBSシステムがオフとなり、UBSエラーマークが点灯、ACCが使えなくなりました。

考えられる要因としては、

(1)始動時にバッテリー電圧が低下した事によりBC(UBSシステム)がオフになってしまった(マニュアルに情報あり)

(2)その他何らかのシステムエラーにより、BCがオフになってしまった

です。

なお、症状が最初に発生したとき以降現在に至るまで、エンジン始動不良などバッテリー電圧の低下を示すような症状は、特に見あたりません。
ただし、何らかの要因による一時的な電圧低下があった可能性も否定できません。

以下、長文となりますが、状況説明です。

**********

今年11月1日に乗車した時点までは特に問題もありませんでした。

ところが、同月3日に乗車した際、走行し始めてもUBSランプが点灯したまま消えない、というエラーが発生しました。
その日は一日乗車中にランプがついたままでした。

翌4日、走行後しばらくはついたままだったUBSランプは、一度数分後に消えました。しかし、一分ほどで再び点灯し、結局その後警告ランプがついたまま消えなくなりました。
その日高速に乗ったのでACCを使ってみようとしましたが、やはりスイッチを入れることができず、ACC機能を使うことはできませんでした。ただ、通常の走行には全く問題はありませんでした。

5日も乗車中UBSランプが消えることはありませんでした。

そこで、6日午前メーカーに問い合わせの上、同日午後販売店で点検してもらいました。

診断の結果、ブレーキ関係のエラーは特にログに残っていなかったようです。

その後、販売店の担当者からは、カスタマイズしていたクラッチレバーが原因ではないかという説明を受けました。
クラッチレバーが純正でない場合、クラッチレバーの検出スイッチが誤動作を起こすことがあり、その結果エラーが起きているのではないかとのことでした。

実は以前、一度だけ走行中にクルーズコントロール使用中にエンジン回転が不安定になるような感じで定速を維持できなくなるというトラブルが起きたことがありました(9月)。その時は一度PAに入りエンジンを切って再始動した後は同様の症状が再び起こることはありませんでした。
なお、症状発生の際、何のエラーメッセージもメーター画面には表示されませんでした。ACCの画面も通常の動作時と変わりませんでした。

後日オイル交換の際にその旨販売店に伝え、調べて頂いた時も、クラッチのエラーについて同様の説明を受けたことがありました。

一応ワイヤーの伸びがエラー発生の可能性もあるということで調整してもらった後、販売店の方に試乗して確認してもらいました。

その結果、実はUBSがオフの状態になっていたことがわかりました。設定でオンに戻すと、エラー表示は消えたのでした。

ここまでの状況から考えるに、クラッチレバーの問題が本件と関係している可能性は低いと思われました。

****************

日本語のネットを見る限りでは、特に本件に関する情報は見当たりませんでした。そこで、可能な限りマニュアル(本機『取扱説明書』)をチェックし、状況の把握・整理を行いました。

マニュアルに記載があるように、Tracer9GT+は、設定でUBSのオン・オフを切り替えることができます(BC=ブレーキ・コントロール)。
また、マニュアルによれば、エンジン始動時にバッテリー電圧が低下すると、この設定(BC=ブレーキ・コントロール)がオフになる可能性があるとのことです(『取扱説明書』 5-6〜5-7)。

マニュアルに説明がある、UBSがオフに切り替わる要因は、手動による以外はこれのみのようです。

したがって、私の場合も、マニュアルにあるように、始動時の電圧低下による可能性が一つ考えられます。

あるいは、それ以外の要因によるエラーの可能性も否定はできないかも知れません。
万一その場合には、ヤマハによるバグフィックスを期待するしかありません。

いずれにせよ、UBSが点灯したままになった場合、現時点では一度設定を確認し、BCがオフになっていた場合は、それをオフにすることによって状況の修復が可能であると考えられます。

以上です。








書込番号:25951866

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:71件

2024/11/06 20:32(10ヶ月以上前)

UBSって言うんですか、\(//∇//)\

なんの略かなぁ

単にACCと思ってました

私も一回高速でACC効かなかなって
止めたら復帰したことがありましたね
2024/06納車です
今日で9.000キロで
一回だけでした

なんか
サービスキャンペーンとか改善対策とか出てないのかなぁ⁉️

書込番号:25951934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2024/11/06 20:59(10ヶ月以上前)

ふくまんさん、

情報ありがとうございます。
UBS(ユニファイド・ブレーキ・システム)って、マニュアルを丁寧に読むか、雑誌とかでバイクのことよく見ていないと、何のことだかわからないですよね…。

アダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC)の関連技術ですが、イコールではありません。
いわゆる前後連動ブレーキ技術のことです。
ライダーのブレーキ動作を色々とアシストしてくれるという技術です。


UBS自体は必ずしもACCが効いていなくても動作します。
ただし、本機のACCは、UBSの動作を前提として機能しており、オフにするとACCのスイッチ自体が入らなくなるようです。

ヤマハのサイトにある説明はこちらです。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/owner-support/mc-tech/ubs/
マニュアルでは3-9あたりに説明があります。

設定は階層のかなり奥にある「BC」という項目で行います。
通常はオンになっていますが、設定でオフにすることもできます。オフにすると、メーターの左上にあるUBSという黄色いランプが点灯します。
普通はわざわざ触るようなところではありません。当然私もいじっていませんでした。
サーキット走行などのスポーツ走行時には、余計な介入をされぬよう、機能をオフにすることができる、ということだそうです。

一応マニュアルには「一般公道以外では、BCを使用しないで下さい」と警告がありました。
当然、そんなこと今回初めて見つけました…(^_^;。

せっかくの機会なので、これを機にマニュアルの警告だけは少なくとも目通ししておこうと思いました…w。
たしかに、ちょっと特殊なブレーキ操作をすると、変に介入してくるなあと感じることはありましたが、あまり細かなことは気にしていませんでした…。



書込番号:25951961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2024/11/07 12:36(10ヶ月以上前)

そうでしたか、優先と言うか前提が自動ブレーキですか。
高速でACC効かなくなってめっちゃか不便でしたよ。
常に利用してるので!
単なるオートクルーズは怖くて使えませんがコレは便利=(^.^)=

変に一般道でもついつい使ってしまう程ヽ(´o`;

昔アクセルグリップに付ける手のひら手動クルーズで事故った懲りない親父\(//∇//)\

書込番号:25952574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

ガソリンタンクの容量

2024/10/27 10:18(10ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XSR900

クチコミ投稿数:141件 XSR900のオーナーXSR900の満足度5

XSR900の22.24年式のガソリンタンクについての分析しました。

警告灯が点灯するとガソリンは2.7リットル残(取説記載)

そこから自動ストップするまで給油すると9.04リットル入る。つまりタンクには11.74リットル入っていることになります。
そこからさらに目視で満タンにすると10.2リットルまで入った。つまりタンクには12.9リットル入っていることになります。

カタログで燃料タンクの容量は14リットルとなっているが、どう頑張っても13リットルしか入りません。

ガソリンを目視で満タンにしてから、警告灯が出るまで10.2リットル。つまり燃費20キロ/リットルなので、205キロほど走ると給油が必要になります。

書込番号:25940175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/27 15:01(10ヶ月以上前)

私のバイクもですが多分警告灯の点灯、保険で取説よりも早く点灯してるんじゃありませんか?

メーターで走行可能距離が0になってからでも入る量は少ないですから。

書込番号:25940491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2024/10/27 18:37(10ヶ月以上前)

今晩は。
モトグッチV7Vミラノです。
タンク容量は21Lとなっていて、残り5Lになると警告灯が点灯すると説明書に謳われています。
でも、警告灯が点いて給油しても12Lぐらいしか毎回給油できません。
という事は、17Lタンクなのかとの疑惑がユーザー間では起こっています。

書込番号:25940698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/10/27 22:26(10ヶ月以上前)

>彩羽のぼーぼさん

つまり、260kmより手前で給油すれば良いということなのでは?1L違ったって20kmしか違わないということなのでは?

書込番号:25940965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件 XSR900のオーナーXSR900の満足度5

2024/10/28 12:46(10ヶ月以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
タンク容量はカタログ記載の通りであっても、実際に給油する時は車体は斜めになってますし、カタログ値まで入らないんでしょうね。
>DUKE乗りさんの仰るように保険で早めな点灯かもしれません。
>暁のスツーカさんの車両は誤差の範囲じゃないのでクレームものですよね。
>コピスタスフグさんの仰る通り、警告灯が出るまでに何キロ走れるかの指標にもなればと思い投稿させていただきました。

警告灯点灯までに300キロ走れたらちょっとした長距離ツーリングも安心できますが大型バイクの場合求めるべくも無いですよね。


書込番号:25941421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/10/28 15:04(10ヶ月以上前)

>彩羽のぼーぼさん

私はMT-09TRACERなんですが、タンク容量は仕様上18Lです。昨日、前回給油から343km走行で16.9L入りました(ギリギリだったので焦った)。メーター上の平均燃費は22.7km/h(どのタイミングの燃費なのかよく分からん)、上記による満タン法では21km/Lですね(この間車検と、オイル交換でアイドリング10分位実施も含む)。

残量計が点滅を始めたのが何kmだったか把握していませんが、少なくとも点滅してから40km以上は走った(うち高速30km)と思います。実質運転者が「ここが限界(給油時からのトリップメーター値)」を決めてその前に入れるしかないかと。

大型のスポーツ系は総じてタンク容量が小さいのが多いので、割り切るしかありませんね。スマホナビがある時代(GSSの場所も距離も営業時間も分かる)なので、不便は無いかと。

書込番号:25941552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/10/28 15:07(10ヶ月以上前)

追加で、TRACERはセンタースタンドがあるので容量いっぱいまで入れやすいのかもしれませんね。

書込番号:25941556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2024/10/28 15:11(10ヶ月以上前)

計算間違えていました。満タン法だと20km/Lちょっとですね。買ってから大分経つのですが22km/L位走るつもりでいたので(390km位で給油したこともある)、「前回給油以降の使い方」によっては気をつけないといけませんね。

書込番号:25941559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/29 09:08(10ヶ月以上前)

>彩羽のぼーぼさん

>カタログで燃料タンクの容量は14リットルとなっているが、どう頑張っても13リットルしか入りません。

じゃなく

警告灯が点灯するとガソリンは2.7リットル残(取説記載)

が今回は3.7L残で点いたって可能性はないですかね





書込番号:25942331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 XSR900のオーナーXSR900の満足度5

2024/10/29 12:19(10ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
それって警告灯(燃料ゲージ)の故障ってことですよね。
故障は想定しておりませんでした。

書込番号:25942524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/29 13:18(10ヶ月以上前)

>それって警告灯(燃料ゲージ)の故障ってことですよね。

バイクも車もタンクはジェリ缶のように長方形じゃないので
誤差も有るし安全側に多少振ってあるとか

逆に
>警告灯が点灯するとガソリンは2.7リットル残(取説記載)
になって点かない事が絶対ない仕様とか



書込番号:25942603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング