ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

タペット調整

2019/05/02 22:38(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R125

ヘッドの位置から、ラジェーター外すか
最悪エンジン下すかしないと調整できないんじゃないか
と思い込んでて、カチカチ音を無視していましたが、
3万キロ超えて無調整はどうなんだろうとも思い
マニュアルを読み込んだところ、タンクを外して
フレームの間から作業するとあるのでトライしてみました。

カウル、タンク、プラグ、コイル、カプラー類を
外して術野を広げます。ゴミがヘッド内に落ちないよう
エアガンで砂埃を吹き飛ばしてウエスでクリーニングして
上死点を合わせヘッドカバーをオープン!
いろんな長さのエクステンションが必要でしたが
なんとか狭い中でボルトを外せました。

吸気側の規定値0.1〜0.14mmのところ左右ともに
0.2mmを超えていました。1万キロ超えてカチカチ音が
はっきり聞こえたら調整すべきですね。

排気側はものすごく窮屈な位置だったので
ちゃんと測れている気がしませんでしたが、
たぶん0.2mmで問題ない感じでした。

吸気側だけ0.1mmのゲージをさして調整。
ちなみに、ヘッドは3mmの四角で
ロックナットは8mmです。
ネジピッチがおそらく0.5mmくらいなので
90度くらい締め込むだけでした。
元の位置を忘れないように調整しました。
最悪そこに戻せば元通りにできます。

エンジンかけたらカチカチ音は小さくなっていて
やってよかったです。

せっかく全裸にしたので、フォークオイルも上抜きで
交換しました。フロントスタンドがないので
エンジン下で支えてフロントアップしています。
50mmの注射器に長〜いチューブをつけて
吸い出しました。ピストン内にチューブを落とすのが
大変でしたが、スプリングを入れたままにすると
ガイドになって入れ易かったです。
フロントスタンドがあればカウルつけたまま
オイル交換できますね。

書込番号:22641357

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/05/03 04:09(1年以上前)

お疲れ様です。
デルタボックスフレームは上が狭いので作業が大変だったろうと察します。
フレームにエンジンがぶら下がる形なので、
あるいはエンジン下ろした方が作業は早いかも知れませんね。
何はともあれ、快調になった様で何よりです。

フォークオイルの吸い出しは、チューブの先に長い金属パイプを付けると楽だと思います。
ホームセンターにもアルミ、ステンレス、銅、真鍮の細径パイプがあるはずなので探してみてはいかがでしょうか。
木の棒に結束バンドでチューブを括ってやってた人も居ましたが。

まぁ、RICKMANさんならスキルも知識もお持ちなので余計なお世話でしたね。

書込番号:22641724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件 YZF-R125の満足度5

2019/05/03 13:29(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

なんか、お久しぶりです。

金属パイプいいですね!
手近にあったのに気づきませんでした。
つぎはそれでやってみます。ノシ

書込番号:22642524

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ99

返信18

お気に入りに追加

標準

MT-07購入しました。

2019/04/14 15:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

スレ主 サクBEさん
クチコミ投稿数:11件

私50歳を越えて初めてバイクを購入しました。
と、言うのも2輪免許も先月まで持っておらず先週卒業したばかりです。
現状は卒業証明を所持してる段階で大型2輪の追記は今週行う予定です。

さて何でいきなりバイクが欲しくなったか言いますと、
今年の初めに街で見かけた1台のバイクがきっかけで免許取得、即購入に至りました。
ちなみにそのバイクはMT-10でした。

まだその時はまさか自分がバイクに乗るとは思いませんでした。
それからYouTubeでモトブログを見て車には無い魅力がバイクにはあると
感じ免許取得に踏み切りました。

納車された際はド素人それも初心者のレビューを書かせて頂きます。
もちろんMT-07を購入しようと思ったのはここのレビューを読んだのも
大きな要因です。

初心者がイキナリ大型に乗るなんてと、おしかりを受けるのも重々承知のうえで
書かせて頂きました。
また逆に年齢の為に諦めている人への励みになればと思います。




書込番号:22601256

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2019/04/14 18:59(1年以上前)

>サクBEさん
おめでとうございます。実際乗ってみて色々お楽しみください。ようこそオートバイ乗り生活へ。

書込番号:22601719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2019/04/14 20:24(1年以上前)

おめでとうございます。そして、ようこそいらっしゃいました。

良いバイクを選択されましたねぇ〜またインプレッションを楽しみにしております。

こちらには同じ07乗りの元気な先輩がいらっしゃるので、何か困った事があれば力になってくださるかと思います。

良いバイクライフを!ご安全に。

書込番号:22601910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2019/04/14 21:32(1年以上前)

こんばんは

MT07!!
コスパに優れた良いバイクだと思いますョ
コレと、790DUKEは試乗したら絶対に欲しくなるのは必須なので、試乗しない! って決めているバイクですσ^_^;

書込番号:22602074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2019/04/15 08:14(1年以上前)

>サクBEさん
購入おめでとうございます、安全で楽しいバイクライフを!
>VTR健人さんのdukeはかなりジャジャ馬だと聞いていますから790だと刺激が足りないんじゃないですか?(^▽^)

書込番号:22602743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/04/16 06:59(1年以上前)

>サクBEさん
去年普通2輪を取得しバイクに乗り始めました。
単なる足のつもりがハマりにハマってます。
なんとか年内に大型取得したいと思ってます。
それまでにコツコツ貯金しながら来年あたり大型デビューしたいです。
中型の価格と軽さ&大型のパワーを持つこのクラスが気になってます。
今気になってるバイクは
MT-07
SV-650X
V-Strom650
CB650R
そして、EUで予約販売開始したMT-07と同じエンジンの
ロードよりのトレーサーとは違うオフに振った兄弟車
T-700テネレ!
是非日本でも発売して欲しいなぁw

話は逸れましたが
「初心者がいきなり大型!」
って切り口のレビュー楽しみに待ってます!

書込番号:22604829

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2019/04/16 16:54(1年以上前)

サクBEさん

背骨とヒザと股関節には、しっかりプロテクタを着けて下さい。
バイクは転ぶものですが、怪我が無ければ、長く乗り続けられます。
めいっぱい楽しんで下さい。

怪我をすると、家族からの風当たりが強くなるので、
そうならないように、プロテクタを買って下さい。
夏でもグローブしてください。 おせっかいでごめんね。

書込番号:22605859

ナイスクチコミ!5


スレ主 サクBEさん
クチコミ投稿数:11件

2019/04/16 17:32(1年以上前)

>コメントキングさん

>おめでとうございます。実際乗ってみて色々お楽しみください。ようこそオートバイ乗り生活へ。

ありがとうございます。
人生の後半に良い趣味を見つけたと自負しております。

書込番号:22605922

ナイスクチコミ!4


スレ主 サクBEさん
クチコミ投稿数:11件

2019/04/16 17:37(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん
>良いバイクを選択されましたねぇ〜またインプレッションを楽しみにしております。
>こちらには同じ07乗りの元気な先輩がいらっしゃるので、何か困った事があれば力になってくださるかと思います。
>良いバイクライフを!ご安全に。

先輩達からアドバイスを受けながらバイクライフを楽しみます。
事故を興さない、貰わないを心がけます。

書込番号:22605936

ナイスクチコミ!4


スレ主 サクBEさん
クチコミ投稿数:11件

2019/04/16 17:47(1年以上前)

>VTR健人さん
>MT07!!
>コスパに優れた良いバイクだと思いますョ
>コレと、790DUKEは試乗したら絶対に欲しくなるのは必須なので、試乗しない! って決めているバイクですσ^_^;

790DUKEもカッコいいバイクでね。
癖が強そうなので初心者の私の選択しには入りませんでした。
まずは07からバイクライフを始めたいと思います。

書込番号:22605952

ナイスクチコミ!4


スレ主 サクBEさん
クチコミ投稿数:11件

2019/04/16 17:49(1年以上前)

>DUKE乗りさん

有難うございます。
安全運転で楽しみます。

書込番号:22605956

ナイスクチコミ!4


スレ主 サクBEさん
クチコミ投稿数:11件

2019/04/16 17:59(1年以上前)

>('jjj')さん

昨日、晴れて大型2輪の欄に記載をしてきました^^
もう準備万端です(笑)

私も色々と迷った末の07でした。
何しろMT-10の戦闘的なデザインに一目惚れでしたので、、、MTシリーズ以外は
考えられませんでした。

きっと実際に乗って何年かたてば他の車種も見る余裕が出てくるかも知れません。
そのときにはご指導を受けたいと思います。

書込番号:22605978

ナイスクチコミ!5


スレ主 サクBEさん
クチコミ投稿数:11件

2019/04/16 18:09(1年以上前)

>自然科学さん

はい!
全ての部位のプロテクターは購入しました。
これはちょい乗りでも必ず付けます。

自然科学さんや他の先輩の忠告を踏まえてバイクを乗ります。
心配をして頂き感謝します。

書込番号:22606000

ナイスクチコミ!5


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2019/04/20 00:21(1年以上前)

バイクライフデビュー おめでとうございます。
自分も同じくらいの歳ですが、高校生頃から乗っており、数年のブランクの後に当バイクで復活しました。
若いころと比べると、出来ない事ばっかりですがリハビリがてら経験値を回復できるよう乗っていきたいと思います。

コケるとケガもバイクにも優しくありませんし、長く乗り続ける事が難しくなりますので無理をせず楽しんで下さい。
これからのバイクライフなら、バイクのスクールが、ヤマハ、にもありホンダも充実しています。
少し慣れたら検討してみては如何ですか?
自分は何回か行きましたが、とても役に立ちました。

書込番号:22613467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/04/20 20:23(1年以上前)

サクBEさん、こんばんは。

免許取得、バイクデビュー、おめでとうございます。しかも、大型でのデビュー!素晴らしいです。

でも、50歳なんか、町内会では青年部と言われるように、バイクの世界では若い方ですよ。

バイクの講習ですが、警視庁や警察署で主催する二輪車実技講習会が有ります。「バイク講習会 (自分の住んでいる都道府県名)」で検索すると、講習の概要がわかります。

書込番号:22615218

ナイスクチコミ!4


スレ主 サクBEさん
クチコミ投稿数:11件

2019/04/20 22:52(1年以上前)

>北 野さん
こんばんは。
身近にも事故った友人がおります。
その友人からは50を過ぎて怪我をすると現状回帰は難しいので充分に気を
付けろと忠告を受けました。

諸先輩方の忠告をしかと胸に安全運転を心がかます。
バイクメーカーや警察の主催する講習会には積極的に参加します。
分からないことありましたらまた質問をさせて頂きます。
ありがとうございます。

書込番号:22615568

ナイスクチコミ!3


スレ主 サクBEさん
クチコミ投稿数:11件

2019/04/20 23:04(1年以上前)

>暁のスツーカさん
こんばんは。
自分が免許をとって気づいたのですが周りにはバイク乗りが
意外といました。
バイクは危ないので無闇に人に勧めないのかも知れませんね。

特に中高年には気軽に進めて怪我でもされたら大変ですから。
いくら自己責任とは言えね。

事故をおこさない、巻き込まれない、為にもバイク講習に積極的に参加します。
ありがとうございます。

先程、YSPから連絡がありました。
連休前に07が入庫するみたいです。
ですが、色々と追加装備を入れたので連休明けの納車になると思います。

書込番号:22615595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 MT-07の満足度4

2019/11/03 01:16(1年以上前)

おめでとうございます。
よかったですね。お祝いしたいと思います。微笑ましいです。
私も同じですから。免許を取ったのもMT-07を買ったのも50代半ば過ぎでした。
私のMT-07は2015年型ですが、現行型はデザインも洗練され、リアサスの調整機能も増え、大きく改良されています。いいバイクだと思います。サスセッティングやレバー調整、空気圧調整など、バイクの良さを発揮できるようチューニングもお楽しみください。
私がMT-07にしたのは、当時のバイク雑誌で、「大型免許の修了式が終わったらその足でMT-07を買いに行け!」と言うくらい評論家の評価が高かったからです。
MT-07は素直な操縦性で乗り易いという評判ですし軽くて取り回しが楽という人も多いですが、私は初心者が最初に乗るバイクとしてはそんなにナメてかかれる車ではないと感じました。自転車じゃないし。
軽自動車より排気量の大きいエンジンを積んでいる大型バイクですから、気をつけてお乗りください。
私も、プロテクターは常時フル着用、ホンダの初心者講習(レンタルバイク付き有料)も20回くらい、警視庁の講習も数回、その他有名ライダーの講習会も何度か受けています。ライディングは奥が深いです。練習も凄く楽しいですよ。おかげで、どの講習会でも転倒の経験はありますが、公道での転倒・事故はありません。怪我がないのは運も幸いしてるでしょうが、乗車時の心構えはお気軽ではいけませんね。
ご承知のようにご家族や周りの人に心配をかけずに楽しむのもライダーのマナーだと思います。
安全は常に意識して気を配らなければなりませんが、それをクリアできればライダー生活は絶対楽しいです。人生に一つ幸せが増えたと実感できると思います。
お楽しみください。レビューも楽しみにしています。

書込番号:23024248

ナイスクチコミ!4


スレ主 サクBEさん
クチコミ投稿数:11件

2019/12/29 11:13(1年以上前)

納車時

>匠こうたろうさん
こんにちは。
購入して早、7ヶ月です。距離はもうすぐ1万キロに届きます。
講習会やクローズドコースでジムカーナとバイクの基本操作を日々、身体におぼさせています。
その甲斐あって無事故無違反無転倒継続中です^^
乗って分かった事ですがバイクでツーリングは夏は苦行というのが分かりました。
今までは傍観者でしたので暑い日に気持ち良さそうと思って見ていましたが、当事者になって知る事も多くバイクは11月以降が気持ち良く乗れると知りました。(東京)
九州、四国と制覇したので来年は北海道に行こうと計画を立てています。
私個人の感想ですがこんな恐ろしい乗り物に10代で乗っていたらきっと今は無かった気がします。
この歳になって自制心をこんなに試されるとは思いもしませんでした。
最後にレンタルバイクを色々と試乗しましたが07を選んで正解と改て思いいます。

書込番号:23135550

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ114

返信11

お気に入りに追加

標準

マフラーを変えてみました

2019/04/04 20:49(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-10

クチコミ投稿数:123件

ノーマルのサイレンサーをアクラボビッチ製S/Oマフラーに変えて乗ってましたが、もう少し音量と音質(低音)にこだわってみたかったので、触媒を外してセンターパイプに交換してみました。

 アクラボビッチのHPでは、触媒をリンクパイプに交換するだけで、13db程音量が上がるようかかれていたので、街中では乗れるような音量ではありません。

 今回手に入れたセンターパイプに、20cm程度のインナーサイレンサーを組み込んで、アクラボビッチ製S/Oマフラーと組みあせて装着しました。

 アイドリング中の音量は93db、思ったよりうるさくはありませんでした。音も一発一発が歯切れよく聞こえ、RC45のエンジン音を思い出しました。
 6000prmで音量測定したら、103db、ややうるさめの音量です。今後対策が必要かと。

 エンジンのフィーリングですが、低速〜5000prmまでは、乗りやすくなっていました。アクセルレスポンスに忠実に反応し若干トルクフルな感じがしました。

 5000prm以上は、今まで以上に軽く回転が上がるのですが、少しパワーが削られているかな。燃調が薄いのかもしれません。
 全体的な印象としては、良くなったように思います。実際、ダイナモで計測して、ノーマルと比べてみたいものです。

 触媒を外し、パイプに交換したので、2kg位は軽量化されていると思いますが、体感する程ではありませんでした。

 チャンスがあれば、燃調調整をしたいものです。

 走り方が足らないので、燃費の比較ができませんでした。

書込番号:22579901

ナイスクチコミ!5


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/04/04 20:54(1年以上前)

このような反社会的行為は止めましょう...

アクラでボコボコの集中砲火だったから
触媒外しならボッコンボッコンになります。

書込番号:22579911

ナイスクチコミ!24


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/04 21:23(1年以上前)

コソッと楽しんでたらいいのに
こんな所でアピールしたがるから困るんだよね

書込番号:22579985

ナイスクチコミ!17


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2019/04/05 00:49(1年以上前)

誤記をとやかく言うつもりはないのですが、繰り返されてるので、
意味を知っていると間違えることはないので書いておきます。

db→dB
元々は、電話の発明者のベルで、「B」です。
これに1/10のデシ(小学校ではデシリットルなどと習うやつ) d をつけたものがデシベル dB です。

prm→rpm
ローテーションズ パー ミニット または レボリューションズ パー ミニット
要はパー(なんとか分の)という意味を知っていれば pが頭につくことはないのです。

cmやkgなど、書き込みが技術系のかたなので、これからもご活躍を期待しています。
でわでわ。

書込番号:22580468

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/04/05 02:53(1年以上前)

>かま_さん

かまさんも気になりますか。
あたしゃどうしてもこういう誤用とか気になって仕方ないモンですから疲れます。(笑)
全角文字と半角文字を混ぜて使う辺り、相当短気な方なんでしょう。
あるいはハンドルネーム通り「ええやん」な人なんでしょうかね。

スレ自体は苦笑いモンなので何も申し上げることは無いです。
お近くでないようで良かったとだけ思います。
まぁ、エンジョイして下され。

書込番号:22580534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2019/04/05 03:45(1年以上前)

この手の触媒って燃調やトータルで考えらてセッティングしてあるので、そこを直管にしたらFIコンピューターの
マッピングが全てぶち壊しになり、パワーダウンしますよ。
やるならダイノジェット有るところでコンピューターのマップ書き換えが必要です。

書込番号:22580555

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/05 04:59(1年以上前)

どうも。

触媒外しは違法改造じゃないっすか?
元に戻しなはれ
性能向上が見込めない上、近所からは白い目で見られ、検挙されたらタダの馬鹿だぞ。

書込番号:22580594

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/04/05 09:52(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ



セッティング必要じゃないっすか?


早くやりなはれ♪加速GoGo!!!(´・ω・`)b

書込番号:22580966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2019/04/05 11:53(1年以上前)

MT-10って元々がめっちゃ速いから このようなバカやっても音量が大きくなったことでの錯覚で
速くなっていると感じているのでしょうが、数値を計ってみたら、確実に大きくパワーダウンしてます。
レースでもしてエンジンやコンピューターまで手を入れていくのではないのなら元に戻して触媒ジャックを
処分することをお奨めします。

書込番号:22581144

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/04/05 12:12(1年以上前)

>エンゲル100%さん
>速くなっていると感じているのでしょうが、数値を計ってみたら、確実に大きくパワーダウンしてます。

マフラーを外したら駄目ですが、リッターバイクの多くはサイレンサーを排圧の少ないタイプに変えるだけでもパワーは上がる事が多いです。
フルエキで8パーセント、サイレンサーだけだと3パーセントくらい上がります。
不思議なのは400とか250のロードスポーツ。あとは単気筒のスクーターだと市販されてるマフラーを付けるとパワーは下がる傾向にありますね。

書込番号:22581180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2019/04/05 12:42(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
>リッターバイクの多くはサイレンサーを排圧の少ないタイプに変えるだけでもパワーは上がる事が多いです。

それは 国内仕様ではインテークやマフラーの出口でパワーを絞ってるケースに限ります。
インテークやマフラーが内外共通の場合においては その限りではありませんし、その時もしグラフ上パワーが上がる部分が
有ったとしても 全体としてみれば下がってるものが殆どでしょう。

然るに400とか250のロードスポーツ、スクーターだと市販されてるマフラーを付けるとパワーは下がるのは国内外の違いが
無い為でしょう。

書込番号:22581237

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/04/05 12:55(1年以上前)

国内仕様とか輸出仕様とかは関係なく上がりますよ。
ってか今時そんな仕様の違いがあるのかな?
スピードリミッターの違いだけではないでしょうか?

エンゲル100%さんはマフラー変えたりサイレンサーを変えたバイクをダイナジェットに乗せてパワーを計測した事があるのですか?


書込番号:22581263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

新型

2019/03/15 01:33(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > BW’S125

スレ主 H-2.comさん
クチコミ投稿数:12件 BW’S125のオーナーBW’S125の満足度4

2018年の夏頃に台湾で発売された
マイチェン?新型は
今月のモーターショーで発表されるかな?

書込番号:22532887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

クラッチカバー外れない

2019/01/29 19:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:26件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度4

シグナスに使っていた工具ではnmaxのクラッチカバー外れませんね、穴が大きい。 何か良い方法教えてください。

書込番号:22429150

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2019/01/30 20:38(1年以上前)

シグナス46mm

NMAX39mm

工具を買うしかないですね^_^

書込番号:22431446

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

高速走行のバタツキ(帝都屋根付)

2019/01/18 06:24(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ155

クチコミ投稿数:275件

高速走行すると前の両輪が各々ばたついて走行が難しくなってしまいましたのでショップでリコール対策ついでに、改めて前2輪のホイールバランスをとってもらいましたら見違えるようなスムースな走りになりました。(メーカーは高速走行は勧めていなかったでしたね!)

ついつい会社に遅刻しそうになるので時々使っちゃいます。

あまりその様な事聞きませんので参考になれば幸いです。

書込番号:22401541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング