
このページのスレッド一覧(全856スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2017年6月13日 11:12 |
![]() |
46 | 4 | 2017年5月31日 10:24 |
![]() |
66 | 13 | 2018年4月26日 14:02 |
![]() |
11 | 1 | 2017年5月28日 15:23 |
![]() |
2 | 0 | 2017年5月21日 18:10 |
![]() |
26 | 4 | 2017年6月30日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09 TRACER
旧型トレーサーですが、唯一、不満がありました。
クラッチが重過ぎる。
で、ネットで皆さんがされている、クラッチプッシュレバーアセンブリをMT-03用に変更しました。
劇的には軽くなりませんが、400クラスの軽さになりました。
これで、ロングツーリングが楽しみになりました。
ただ、クラッチの引きしろがどうなっているか不明です。
変更される場合、オーナーの責任においてなさってください。
MT-25用は、レバーが長過ぎるため、エンジン周りに干渉しちゃいそうでしたので、MT-25よりも少し短いMT-03用を使用致しました。
書込番号:20964167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



NMAX155の慣らし運転が終わり1000km点検、オイル交換してから乗っていなかった。
昨日久しぶりに紀伊半島南部を239km走ってきた。
速度は気にしないで走りました。
気に成ったのはリアサスが硬く舗装の継ぎ目で突き上げるようなショックを感じた。
ネットで調べるとやはりリアサスが硬いレポを見かけます。
乗る日数と共にリアサスは柔らかく変化するのか、交換以外乗り心地改善手段が無いのか???です。
リアサス関係で参考に成る事ありましたら宜しくお願いします。
燃費とか詳しい事はブログに書きました。
URLは、https://blogs.yahoo.co.jp/ja3yay/36315858.html
12点

リアサスペンションにプリロード調整は付いてないのですか?
書込番号:20928747 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

08シグナスX発売当初、サスが硬いと評判でしたが
5000qくらいで慣れたか馴染んだのか感じなくなりましたね。
NMAXはこれ位の堅さで丁度良いと思います。
感じ方は個人差がありますので、満足出来ないなら
調整できるYSSかオーリンズなどに交換するかですね。
書込番号:20929653
4点

どうも。
大事に乗っているようやね、
私は足回りが固いと悪評の高いマジェスティSに乗っていますが、テキトーに走り込んでサスに思いっきり負荷を掛けたら丁度良い感じになっていますよ、
固さが取れだしたのは3000km超えたあたりからかな、
それと、橋梁のメタルジョイントや埋設されているボックスカルバートなど振動を拾うような場所では瞬間的に握っている手の力を抜きます
コレをするだけでも振動の伝わり方は大きく軽減される
この手のスクーターに猫足のようなしなやかさを求めるのはムリ!
運転する姿勢でカバーした方が早いと思いますよ。
書込番号:20931015
13点

路面状況の悪いところ2人乗りでかっ飛ばすと、アタリつくの早いですよ
暗がり峠の石畳みたいな所はしったり、普段からサス動かすようにブレーキしたり
サスに当たりつける激しい急な動きを与えることです
250セローリアサスが固いの、1m位の段差飛び降りやひざの高さのステアケースで一日遊んだら
当たりつきましたよ
書込番号:20931372
6点



ブルーコア搭載で新排ガス規制適合かと思っていたら
従来のエンジン改良で適合させた様で
台湾仕様は5期→6期になっていますね。
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/pdtSpec_CygnusX.aspx
ブルーコア搭載を待っていたのですが残念。
9点

ん?
改良で対応出来たという事は
エンジンの基本設計が良いからじゃないの?
書込番号:20921250
3点

台湾仕様は何故か出力の記載が無いので
パワーダウンは不明です。
触媒の大型化や3元触媒だけどAIS付き等で
エンジン本体はそのまま後処理で適合は可能なのです。
NOx対策でEGR付きは免れた様ですが
2020年の規制ではどうなるか
書込番号:20921286
7点

世界戦略車にブルーコアエンジンみたいですね。
2型の頃は世界各地で売っていましたが、
現在はメインに台湾、おまけで日本くらい?
シグナスはNMAXにかわり
世界戦略車から外れたのでしょう。
台湾ではレースも盛んなので
新型エンジン投入は台湾ヤマハ次第?
日本仕様も新色が出るみたいなので
その時に詳細が判明しますね。
書込番号:20921693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アクシスZがブルーコアエンジンなので
てっきり搭載されると思っていたのですが
台湾仕様が小変更で国内仕様になるので
ブルーコアは見送りですね。
キャブ仕様からエンジンは基本設計に大きな変更がなく
14年なので、そろそろだろうと...
書込番号:20922031
7点

次のフルチェンジまで現状維持・改良だけかも?
書込番号:20922763
5点

ヤマハの原U2クラススクーターはホンダやスズキと比べると ラフな昔のフィーリングで古典的な感じを受けますね。
やはりコスト最優先でホンダのようにエンジンに開発費がかけられなく、最小限の変更だけに止めておこうという印象を
受けますね。
余談ですが つい先日、環七で新型シグナスXのマフラー交換車が自分の @150の後ろについたんで 信号が青に変わった
後全開をくれて引き離そうと川を渡る長めの陸橋を登っていったところ・・ なんと! グングン差を詰められてかなりの
速度差で抜かれてしまいました。
その時ひとつ気がついたのですが、排気音が単なるマフラー交換とは明らかに違う 今にも壊れそうな重苦しい音でしたので
おそらくですが、180t程度のボアアップを施されているんじゃないかなと推察しました。
こちらは15.5馬力ですが、20馬力位の加速で抜いていきましたので・・
シグナスX そのまま乗るにはなんだかな〜 のバイクですが、いじるなら面白そうな1台です。
書込番号:20923688
5点

ブルーコアと言ってもオフセットシリンダーは古い技法だし
高い燃焼効率と冷却性能、駆動力の損失低減
既にホンダは大昔から取り組んでいた課題で
遅きに失した感があります。
高い静粛性・低振動は御座形(おざなり)で
完全にeSPエンジンに負けてますね。
せっかくの4バルブなのでデュアルインジェクター位はやっても良いと思います。
書込番号:20923729
6点




圧縮比が 10.0:1 と普通で、 ボアストローク52.4mm×57.9mm、9.8PS/7,500 r/min 1.0kg/6,000 r/min に対しシグナスZは
圧縮比が 11.0:1 でシグナスとボアストローク52.4mm×57.9mmと同じ8.2PS/6,500 r/min 0.99kg/5,000 r/minと大きな差は
ないですね。ヘッドのみ4バルブ化でシリンダー自体はZ、Xとは共用パーツかもしれないですね。
この程度の回転数領域ならSOHC・2バルブのZでも充分です。
書込番号:21058097
6点

来年のABS・CBS義務化まで変更はないでしょうね。
前後ディスクブレーキなのでABSでしょう。
私を含めてブルーコア搭載を待っていた人も多いと思います。
ブルーコア=高性能の図式をメーカーが広めたい意図に乗ってしまう人も多い。
ホンダに言わせれば
「PCXはVVA無くても12PS。低燃費?そんなのとっくにやってる」かも知れません。
書込番号:21061330
5点

台湾口コミサイトに
次期シグナスのスパイショット出ましたね
ナンバー付けて公道走ってるので
完成車と思いますよ
書込番号:21779472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



先日、知人が私のトリシティを見て、
「警察もけっこうこれ乗ってるよね」
と話してました。
私は「一度も見たことが見たことがない」と伝えると、
神奈川の方だとよく見かけるとのこと。
私は都内なのでそれでなのかなと思いました。
検索かけてみたら、神奈川県警でトリシティは正式採用されてるんですね。
私のもホワイトなので、ぱっと見の違いはリヤボックスだけです。
びっくりしました。
https://youtu.be/uUrTPMiOY6c
書込番号:20924404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





こんにちは。
5月14日にアクシスZのレッドを予約しました。
その時に販売店の端末で確認したメーカー在庫情報をお知らせします。
5月14日現在のメーカー在庫
ブルー:在庫なし 6月21日頃入荷
ブラック:在庫なし 6月21日頃入荷
ホワイト:在庫なし 6月21日頃入荷
レッド:在庫ごくわずか
即納を希望するなら、店頭在庫での選択になりそうです。
以上、情報でした。
書込番号:20901618 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>tada_4138さん
情報ありがとうございます。
今日、注文して来ました♪
グレーイッシュ何んとか. .艶消しのクロですね。
この前から近所のお店、何軒か回ってお目当ての色をこの目でチェック!
. .で、買うのはいつものYSPですが( ´ - `;)
情報の通り、しばらくは入って来ないようです。
仕方がないので、その間に、取り付けようと思ってる時計や、メットインにクッション材を敷く手はずなんかを、考えるつもりです。
ジビ箱を装着予定なので、一緒にキャリアも注文しました。
あ〜早く乗りたい. .
書込番号:20903771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>でんすけ_856さん
こんにちは。
こちらは本日、納車されました。
いやぁ、スクーター乗るのは30年ぶりで、ニーグリップできないのに違和感が…!
購入店舗でも、黒、青と在庫があったのですが、電話問い合わせがあった後に即完売だったようです。
納車が楽しみですね!
ジビ箱を設置予定とのことですが、私も考えています。どれにするか思案中です。もし予定が決まっているようなら御教示願えないでしょうか?
書込番号:20906809 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>tada_4138さん
納車おめでとうございます。
イイなぁ、自分も早く乗りた〜い. .
完売とのことですが、けっこう売れてるんですかね?
え〜と、ジビ箱は前にリード100に着けてた30リットルのモノがあるので、それを取り付けよーと思っています。
まあ、このぐらいのサイズで充分かなと. .
メットインが浅いので、ヘルメットはこっちに入れるコトになりますね。
ひとつ気になってるのが、バイクを艶消しのクロを選んだので、全体的に真っ黒なんですよね。
夜だと全く目立たなさそう. .
何か工夫をした方が良さげかなと、考えています。
手にする前から、アレコレ楽しくお悩みしております。(汗;)
書込番号:20907107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日イトーヨーカドー食品館 の駐車場で初めて見る黒いスクーターが留まってたので車名を読んだらアクシスZでした。
まだ900km台の新車でしたけど その隣に留ってたNMAXよりも渋くてカッコ良かったです。
書込番号:21008457
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





