ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ316

返信28

お気に入りに追加

標準

出ました!

2016/01/14 00:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:45件 NMAX125の満足度5

待ってました。
3月発売らしいです。
妻のgoも頂きました。
買います!

書込番号:19489803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/01/14 00:46(1年以上前)

125ccの国産ミドルサイズスクーターがPCX一択だったのが選択肢が増えたのは歓迎ですが、
相変わらずシート下スペースの利便性がイマイチなのとショートスクリーンなのが個人的に残念です。

あと、青のラインナップが無いのはいつもながら不満ですわ。
そんなに人気無いんですかね?

新機軸のエンジンは燃費性能がウリみたいですが、
乗り心地はやはり快適性に振られているんですかね?

書込番号:19489862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:71件

2016/01/14 12:12(1年以上前)

先日、あやうくシグナスを契約しそうになりましたが、思いとどまってすぐにnmax125発売発表。3月18日が待ち遠しい。

書込番号:19490578

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:45件 NMAX125の満足度5

2016/01/14 21:28(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
同感です。
私は、青色のコマジェに乗っていますので、また、青色が欲しかったのですが、これを機会に赤色にしようか?グレーにしようか思案中です。
早く、実物が見たいです。
購入の際は、ロングスクリーンは必須の予定です。

>TRSAMさん
3月18日ですか。
待ち遠しいですね。

書込番号:19491696

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2016/01/15 11:59(1年以上前)

最大トルク発生が7250rpmをみて高回転よりのエンジンかと思いきや、
ベースは極端なくらい低回転よりのエンジンのようですね。
6000rpmから可変バルブが動作して上も回るという仕組みらしいです。

低回転域のトルク増と見た目の割に車重が軽いので、出足が良さそう。
試乗してみたいです。

ただ、可変バルブがもし変速終了後に動作するなら
6000rpmはおよそ75km/h、
日本の街乗りでは出番が少なそうで、ちょっともったいない気がします。

書込番号:19493097

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8件

2016/01/17 09:30(1年以上前)

PCXのパクリだけじゃなく リード125のパクリ版も出して〜

書込番号:19498609

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:68件

2016/01/17 15:43(1年以上前)

>た・か・やんさん

こんにちは

私はシグナスを購入するときコマジェと迷いましたそのころは駅の駐車場の関係でシグナスにしました、その時が今ならそんなことも放り投げてNMAX即買いです。

やっとヤマハも本気の125ccのスクーターを投入してきましたね!!

最新スタイルや最新エンジンそれとリヤータイヤが太い130/70/13これは大柄なボディにいい感じにマッチしています、走行安定性も良さそうです。
ロングスクリーンは私も同感でスタイルや効果で必要と思います。

なによりもLEDヘッドライトが二灯ともつくのがバランスが良いしハイはその上に三灯目もついて夜の走行で見やすいですね。

その上に前後ディスクブレーキでABSまで付けてPCXの1万円高ですか、ヤマハもやる気で破格に安いと思います。

水冷で馬力もあり気持ちよい走りが楽しめそうですね。
本当に魅力的です、本気は?MAXというネーミングでわかります!!、完成されたスポーツスクーターのイメージがあり、納車が楽しみですね。

書込番号:19499645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:45件 NMAX125の満足度5

2016/01/17 21:10(1年以上前)

>まろは田舎もんさん
おっしゃる通りです。
寒いのが苦手なので、大型スクリーンは必須です。(暖かい滅多に雪も降らない県に住んでいますが)
私は、通勤に使用するのでこれ位の大きさが丁度いいと思っています。
また、たまに小学生の子供を乗せるので、社外品のトップケースを追加で増設するつもりです。

>エネメスさん
メットインは、リード125!素晴らしいですね。
使い勝手も良さそうです。

只、私はヤマハが大好きなので、ヤマハに偏ってしまいます。

書込番号:19500697

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:27件

2016/01/18 13:57(1年以上前)

150の方は日本発売されないんですかね?
ヤマハは様子を見るのでしょうか?
情報詳しい方ご教授願います。

書込番号:19502342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2016/01/18 17:02(1年以上前)

見た目は、PCXだな。
後出しだけど、燃費は追いついていないか。
軽いのは魅力的。
ライト周りは、よくやった。

書込番号:19502731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:45件 NMAX125の満足度5

2016/01/18 20:51(1年以上前)

>カルロスポンセNO.7さん

輸入車でよければ、目白で既に売られています。
参考までに、
http://genesis-mejiro.com/category/nmax

書込番号:19503402

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27件

2016/01/18 21:39(1年以上前)

>た・か・やんさん

ありがとうございます。
しかしながら正規販売を待ちたいものです。
気が早いですが2017年には発売して欲しいです!

書込番号:19503562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2016/01/19 17:57(1年以上前)

>た・か・やんさん
リンク先のお店に電話しました。
保証は1年間あり、乗り出しで46万円余りだそうです。
魅力はありますが、やはり高いですね。
すぐに手に入るのはいいのですが。

書込番号:19505806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:45件 NMAX125の満足度5

2016/01/20 00:02(1年以上前)

>newpcxさん

46万円ですか。
少し高いですね。
私は、長距離は車を使いますし、バイクで高速を乗ることはないので125ccが丁度よいです。
でも、ピンクナンバーのN−MAXの中で、白色ナンバーだと少し優越感がありますね。

私は、N−MAX125ccの赤にしようと考えていますが、落ち着いたワインレッドの様な写真もあれば、明るい赤色の写真もあります。
実物が見れないので、もし、わかる方がいましたら、具体的に(トリシティの赤と一緒だよとか)教えて頂きたいです。
試乗会に参加された方のブログ等がありましたので、気になっています。

書込番号:19507064

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件

2016/01/21 01:08(1年以上前)

大阪の南の方に住んでますm(_ _)m
2、3日前にN-MAX125の見積もり行ってきたんですがレッドバロンで乗り出し価格が34万でした。
皆さんは見積もりとか取ったんですか?

書込番号:19510248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:71件

2016/01/22 13:57(1年以上前)

大手販売店で乗り出し31〜32万で注文をうけていますね。車両本体10%引き位なのでしょうか?最初の車両は通常より安く仕入れられると聞いたことがあります。又、定期的に仕入れると安く入るとも言っていました。PCXにとっては脅威ですね。ホンダは当然対応策を既に講じていると思いますが。

書込番号:19513925

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件

2016/01/22 15:14(1年以上前)

こんにちはー、参考にならないかもしれませんが、タイ在住でN-MAX155を購入しましたので感想を少し。
通常の足として使用してるwave125iに比べると段違いで速いですね。
燃費は41〜42km行ってますからまずまず?
最高速アタックもやってみましたが、向かい風だったからか平地では113kmで頭打ち、長い下りでは126kmまで引っ張りました。
ABSブレーキはガツンときくので安心感はありますが、90km以上ではwaveと同じくフワフワして緊張感が増します(当たり前か)

ネガ部分としては、サスと13インチのホイールが路面の荒れに弱いですね、砂利やぬかるみに注意。
そしてタンデムのステップが前すぎて後席は乗り降りしにくいそうです。
しかも、足を前にポーンと投げ出す体勢になりますから、段差のショックが背骨にガーン!ときて道によっては長時間ツラいかも。

あ、専用のキャリーはガッチリしてカッコいいですよ。純正BOXとのマッチングが良いです。
ロングシェードは6千バーツ以上と高価だったんで見送りしました、以上簡単ですが参考になれば幸いですo(^o^)




書込番号:19514076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4028件Goodアンサー獲得:55件

2016/01/23 16:45(1年以上前)

かなりカッコいいですね。

PCXのアメリカンっぽいスタイルに較べ、フォークが立っているのでシャープに見えます。

フロントサイドの「ヤマハのエンブレム」もグッドですね。

ただ「イエローイッシュグレー」は、マットで無い方が良かったですね。

あと、相変わらず燃費がホンダに較べてかなり劣ってますね。

でもスタイルは、素晴らしい、惚れ惚れします。

是非、乗り換えたいですね。

書込番号:19517198

ナイスクチコミ!9


TV仮面さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/24 15:11(1年以上前)

ホントやっと出ましたね。
コマジェが国内で思わぬ(?)大人気となり、逆輸入車にシェアを食われる皮肉な結果に。
何で正式に国内販売しなかったのか不思議でしたが。
そのうちPCXが席巻。

見た目
コマジェをフルチェンジして国内投入
売れると思います。

書込番号:19520408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ministerさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件 NMAX125の満足度5

2016/01/27 19:42(1年以上前)

私も奥様の了解がでたので、注文することにしました。
見積もりは旧DIO110+20万でした。下取りが高かったので、ぐらっときました。(笑
色は黒の予定です。
みなさん何色買われるのですかね?
(投票ページもありますが、本当???という印象なので)

あと、赤の参考に以下のページをご参考ください。思ったより明るそうな印象。。。
YSP https://www.youtube.com/watch?v=or2UP9M1ViI
ヤマハ ヨーロッパ 
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/scooters/urban-mobility/nmax.aspx#gallery=image|image=http://cdn.yamaha-motor.eu/product_assets/2016/G125YM/950-75/2016-Yamaha-G125YM-EU-Power-Red-Action-001.jpg

書込番号:19530028

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件 NMAX125の満足度5

2016/01/28 00:27(1年以上前)

>ministerさん
ありがとーございます。
やはり、思ったより明るい赤色でした。
最近、Y'sギアのページにある白色でミドルスクリーンとトップケースの写真が格好良く見えてなりません(^-^)
あの装備なら、いくら位するのか、気になってます。

書込番号:19531109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

Yamaha Nmax155 国内正規販売も近いか

2016/01/13 01:51(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

クチコミ投稿数:8件

ホンダPCXをパクったデザインとPCXエンジンを僅かにでも凌ごうと可変バルブシステムを採用したパッケージングで
ホンダを迎え討つ様相ですね。
PCXかマジェSかなんて よく比較をされてきて今回は重かったマジェSよりも だいぶ軽い127kgの車両重量で
http://www.arai-motors.com/tama/archives/2014/01/post_276.html
マジェスティS、S MAXに続き150クラスを放ったヤマハですがはたして・・・
http://thaimocyc.blogspot.jp/2015/03/yamaha-nmax-155.html

書込番号:19486759

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ウインカーポジション化

2015/12/30 22:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

Dr.LAMPを装着してウインカーをポジション化しました。

 https://www.youtube.com/watch?v=TYT4UEOlKWI

 https://www.youtube.com/watch?v=3ozuUcHhdhg

 昼間は分かりにくいですが、夜間はポジション化することによりかなり明るくかつ目立ちますね。

 ライトはHIDにしていますが存在感が夜間増すと思います。

 昼間も若干目立つようになるかな?

 専用設計でウインカーとストップランプスイッチ(どちらでもよし)のカプラーに割り込ませるだけで加工無しで
カプラーONで装着できるので非常に簡単です。(シグナスの場合)

 メーカーのページ。

 https://www.youtube.com/watch?v=5pT-M0z1kfs

 

書込番号:19447599

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 シグナスXの満足度4

2015/12/30 23:03(1年以上前)

ホンダ車によくあるウインカーポジションですが、
クリアレンズにオレンジバルブだとバルブの色が経年劣化で剥げてくるそうで
ウイポジ搭載ホンダ車のレンズがアンバー色なのは
そのためと聞いた事があります。
まぁLEDバルブを使えばいいんですがね

書込番号:19447699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2015/12/30 23:17(1年以上前)

シグナスではないのですがマジェスティSにて同社製品を取り付けましたがLEDのウインカーバルブでは製品によって上手く動作できない場合があるようです

ウチのは片側が点灯したままで送り返して点検してもらっても異常なしとの事でした

書込番号:19447723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2015/12/30 23:35(1年以上前)

>ポールスタンレーさん

 有難う御座います。

 なるほどそういったこともあるんですね。

 シグナスの場合バルブにも入りが付いていますが、リフレクターにも色がついてるのでクリアーバルブ
付けたらどんな感じになるのか?という感じです。

 状況によってはLED球に変えるのも手ですかね。

 >emugさん

 有難う御座います。

 同製品を使用されているんですね。

 参考になります。

 LEDではそういったことが起こり得るんですね。

 LEDはリレーはかましてるのでしょうかそれともこの製品だけで行けるのでしょうか?

 個人的にはLEDもいいのですがバルブのゆっくりした点滅が好きなのですが。

 と言いつつ以前LEDのウインカーレンズ入れてたことがありますが。(笑)

 https://www.youtube.com/watch?v=HCPCpVRWUIE

 のちにADIOブレーキストッパー を入れた時にレンズの裏側がLEDですと当たってしまうため
LEDからノーマルに戻した経緯がありますが。

 https://www.youtube.com/watch?v=pK5zWXl_74A

書込番号:19447764

ナイスクチコミ!0


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2015/12/31 01:14(1年以上前)

>鬼気合さん

LEDバルブにはLEDに対応したリレーが必要です

ウチはせっかちなのもあって早目の点滅が好みで点滅速度が調整出来るリレーに交換していますね
バルブは明るめで色見がオレンジより黄色が好みなのでPIAAのバルブを加工して装着していますよ

書込番号:19447957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2015/12/31 07:17(1年以上前)

>emugさん

 回答ありがとうございます。

 やはりLED用のリレーが必要なのですね。

 スカブのリヤはデイトナのテールランプに交換しているのですが、キジマから出ていたものはLEDでしたが
デイトナのほうはバルブ球でしたのでデザインも加味してデイトナにしました。

 https://www.youtube.com/watch?v=_1pSvcbtp8Q

 ウインカーだけバルブでストップやスモールはLED使用ですが。

 バルブはミミックバルブ球使用していますが。(付属品で着いていました)

 シグナスは先に書いたように反射板にもオレンジ色が着いてるのでミミックバルブも意味がないので
ノーマルバルブでも行けるかも?

書込番号:19448220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信1

お気に入りに追加

標準

国内シグナス 4型 SEA5J

2015/12/12 19:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 nanamaoさん
クチコミ投稿数:41件

シグナス 4型 ヘッドライトLED化

リアテールの存在感は良いですね

先週納車でした。
まだならし中で走りのインプレはできませんが、現在シグナス台湾五期(2型 SE4640)も保有していて、駆動系をカスタムして加速、最高速はまずまずの仕上がりですが、加速は新型の勝ちですね。最高速それほど期待できないようですね。おそらく70キロ超えたら台湾五期が一気に追いつくと思います。新型のカスタムパーツがラインナップされるまで待ちましょう。

書込番号:19398094

ナイスクチコミ!17


返信する
スレ主 nanamaoさん
クチコミ投稿数:41件

2015/12/23 13:29(1年以上前)

国内4型の情報です。最高速は3桁には行きませんがウエイトローラーは9gです。台湾五期も9gでしたね。ノーマルプーリーボスにワッシャが一枚ありさっそく外して、テスト!すると3桁越え!!加速も変化なしなのでgoodですよ。
ハイスピードプーリーがラインナップされたらますます面白いと思いますよ。

書込番号:19428175

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

魅力減???

2015/11/28 16:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:47件 シグナスXの満足度5

1年半乗ったシグナスXがもらい事故で全損・・・
心機一転、新たに買い替えることになりました。
主な使用が通勤のため、またシグナスXを!と思って見に行きましたが、少しがっかりです。

・個人的には、旧式のスタイル(特に正面)が魅力的でした。
・メーター周りのデザインも旧式が良かったです。
・キックスターターの廃止
・メットイン(シート下収納)容量減(31L→29L)
・コンビニフックの耐荷重減(3Kg→1Kg)
・フロントポケットの容量減

マフラーのデザインは良くなっていましたが・・・
ネットでは、出だしが良くなった等々の記載がありますが、そんなに飛ばすほうではないため、
個人的には重視しておりません。
実用車としてみると、少しがっかりでした。

書込番号:19358708

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:51件 シグナスXの満足度5 アメブロ 

2015/11/28 17:22(1年以上前)

まだ1YPが在庫処分的に売られているので、そっちを買うしかないですね。

駆動系いじれば出足の加速よくなりますし。

フロントの見た目も、新型より1YPが好きです。テールも。

書込番号:19358831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


T.carlosさん
クチコミ投稿数:20件

2015/11/30 18:22(1年以上前)

私も若くないので飛ばすことはありませんが、加速はスムーズです。
前機種がどの程度かわかりませんが、アクシスの時はいらついたのが、シグナスになってなくなりました。
例 信号もうちょっとで変わっちゃう
   ちょっとだけ加速
   あれ・・・・
こんなことがなくなりました。

私自身は運転へたくそですから、飛ばさないし、速度も70Km/hも出たら十分ですので今のところ快適です。
キックはほんとに必要かどうかよくわかっていません。
購入時危惧はありましたが、無いものは仕方ない。
これも時代の流れかとおもってあきらめました。
吉と出るか凶と出るか・・・笑

書込番号:19364855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/07 12:35(1年以上前)

キックスターター廃止になったんですか!
自分は以前ビクスクのバッテリー切れで何度か困ったって事もあって、キックスターターもある小型の前型にしました。
新型は廃止って残念ですね。今後は無しの流れなのかな?
キックの方が静かに始動もできるし、夜中とかには良いですけどねw

書込番号:19383827

ナイスクチコミ!2


ONEPANMANさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXの満足度5

2015/12/13 23:20(1年以上前)

というか、FIはバッテリー切れたらキックでもエンジンかからないです。

書込番号:19402124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/14 01:01(1年以上前)

確かにw 完全に電気無いとアウトですね。
ここで言うバッテリー切れたらってのは電圧が下がって始動できる電圧が足りない状態の事です。
電圧がギリギリ残っていればキックスタート出来るはずですので、キックで一時的にしのいで、その段階でチャージや交換の対処をすれば大丈夫ですね。

書込番号:19402379

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリー上がり

2015/11/26 10:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 トリシティ125の満足度3

先々週乗ろうとしたらバッテリーが上がりレスキュー呼んで繋いでもらい始動、そのままショップに直行しましたが、電圧等は異常無し、と言われ充電してもらい帰りましたが、今日また上がって不動、(>_<)毎日片道6q往復で12q乗ってるのに変では?前回ショップからはこれから寒く成るのでもっと距離乗らないと…と、言われたのですが、以前乗ってたキムコのバイクは全然問題有りませんでした、ヤマハは初めてのバイクなのですが、そんな物なのでしょうか?トリシティだけ?明日またショップに持って行きますが治るかどうか不安。(>_<)

書込番号:19352578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:21件

2015/11/26 10:38(1年以上前)

>八幡山さん

いままで何台もヤマハに乗っていますが、上がったことは1回もありません。

12kmじゃ十分な距離ですよね。
いつ買われたか知りませんが、バッテリーの寿命か電気系統に問題があるのではないでしょうか。
なにか後付けしたものとかはないですか?

書込番号:19352603

ナイスクチコミ!1


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 トリシティ125の満足度3

2015/11/26 11:05(1年以上前)

早速の返信ありがとうございますm(__)m納車が去年10月ですので1年過ぎです、風防とボックスだけで電気系統は無いです。レギュレーター等なら電圧ですぐ解るとネットには書いてありましたが異常は無いそうです、原因が解らずバッテリーを買うのもチョット…です。

書込番号:19352654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2015/11/26 12:23(1年以上前)

バイク屋さんで暗電流も測定してみましたか?
充電と暗電流が規定の範囲内なら、バッテリーの不良が濃厚だと思います。

書込番号:19352795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/26 12:31(1年以上前)

参考にならないとおもいますが、、、

トリシティじゃないですが
ヤマハの新車から付いている台湾ユアサのバッテリーYT7B-BSを、5年使いましたが
前日までセルの回転が弱ってる感じもなくエンジンは、かかってました
しかし次の日 セルが回らず 充電器に繋いでも復活せず
バッテリーが突然死した事が有ります

八幡山さんの1年でバッテリー上がりは、不思議ですね〜
運悪くハズレのバッテリーだったのでしょうかね?

車両側のトラブルで、バッテリー上がりじゃ無ければいいですね

原因が判明したら教えてくださいね〜
m(_ _)m

書込番号:19352813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 トリシティ125の満足度3

2015/11/26 12:39(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。明日徹底的に調べてもらいます。結果報告を後日したいと思います。

書込番号:19352840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング