ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信18

お気に入りに追加

標準

並行輸入車のリスク顕在化

2014/11/20 12:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:850件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

今回のようなリコールなどの問題を考えると
プレストものが無い現行シグナスXの並行輸入車はリスクが高いので
国内仕様を待って買いましたが、結果的にはリスク回避出来ました。

業者のなかには最善の対応をする所もあると思いますが
今回の件を教訓に、正規のものを買う必要性であるとか
アフター対応を考えた、良質な店選びに繋がるといいなと思いました。

書込番号:18186750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:48件

2014/11/20 14:07(1年以上前)

絶対に国内正規車両を買った方が良いです。
台湾モデルだと、リコール通知も来ない。
修理は実費。
2年保証も無い。
私のも台湾モデルですが、購入する時は理解してたのですが、まさかリコールがと。
後悔しています。
結局高い買い物になりました。

書込番号:18187069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2014/11/20 16:03(1年以上前)

 確かに、今回の件で台湾仕様は考えさせられるきっかけになった方も多いと思いますね。

 私は08年台湾仕様FI4期モデル(O2センサーなし)に乗ってますが、購入時は保証の件は
もちろん承知の上で購入しました。(ショップ独自のエンジン関係半年保証でしたが)

 リコール、サービスキャンペーンについては考えてませんでした。

 6年半で1万キロ弱しか乗ってないので特に問題はないですが、燃料ポンプのときは
まじかと思いましたね。

 ショップに聞いたら台湾なので実費請求で、ポンプが18000円ほど、工賃はだいぶサービス
してくれたみたいで7000円ほどと言ってましたが結局自分で作業しなおしましたが。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-10632386389.html
 
 今回ホイールに関しては3期モデルみたいですがこれがリコール利かないとなると
出費はかなり大きいですね。

 今後またバイク買うようなときは考えるいいきっかけになりました。

 

書込番号:18187355

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/20 16:54(1年以上前)

サービスセンター関東に問い合わせてみました。

始めは国内の販売店なのでと言っていましたが、サービスセンター内での噂で台湾車も検討中との事でした。
リアホイールは国内・台湾共通品番で最後のP1か33の違いだけなので、前向きに検討をよろしくお願いします。
と言って電話を切りました。

対応は遅れるかもしれませんが、希望をもって待っています。

書込番号:18187472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2014/11/20 17:21(1年以上前)

今回のリコールの件で、ヤマハに電話しました。
しかし台湾モデルはリコール対象外だと言われました。
対応は難しいと言われました。
それで販売店に電話してみました。
今回のリコールは大きなリコールなため、対応できません。
全部実費での負担になります。
結局高い買い物になりました。
自分が購入したときは、台湾モデルが国内モデルより3万円高い時でした。
しかし販売店は、台湾モデルの方がお勧めですよと言われました。
確かに台湾モデルの方が加速も良く、装備も充実しているので気にいりました。
購入した時は全部コミコミで29万円でした。
今回の修理費用は、ウィンカーとリアタイヤの件を含めると約10万円近い出費になります。結局40万円のバイクを購入した事になります。
あの時に国内モデルを購入しなかったのを、本当に後悔します。

書込番号:18187544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2014/11/20 17:26(1年以上前)

あのね 並行輸入車だろうが正規の国内車だろうが、中国、東南アジアで生産された部品を使ってたら
クォリティは変わらず タダで直してくれるか どうかの違いしかない。

勿論、東南アジアで生産されたスクーター全ての品質が悪いとは言わないが、ヤマハの製品はガサイと言わざるを得ない。
そうならない為にも せめてベアリングや電装系だけは、日本製の部品を組み付けることを望む

書込番号:18187561

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:19件

2014/11/20 22:14(1年以上前)

今回のリコールは、
1.速度センサー取り付け部にストッパーレスの設計をしていた事により、潤滑不良によるパーツ破損(の可能性)。
2.ホイールリムのバリが残っているため、タイヤビードの密着不良による空気抜け。
3.ウィンカーリレーの固定不良による断線(の可能性)。
国産ベアリングや電装パーツ使っても防げないトラブルで、2や3の解消するなら組み付け品質を向上させるしかない。
国内組み付けにして販価が5万〜10万円上がったらユーザー激減でしょ。
1は設計というか想定ミスっぽいけど、旧タイプのパーツで不具合になってないということは構造見直しが裏目に出たのでは。
国内仕様をリコールで対応してくれるんだから、海外生産でも安価に販売してくれる方がありがたいです。

書込番号:18188778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/11/21 19:51(1年以上前)

本日、国内仕様リコールの一部交換・修理受けてきました。
1.2.3.全部でした。
ホイールは、部品が足りないので後日との事。

作業内容

1.ウインカーのリレーコネクターの不良。
これは、コネクターと電線を切り離し電線直結のみ。(自分で簡単に対処可能)

2.スピードセンサーの交換
対応部品交換。(自分で簡単に交換可能)

これのおかげで、リッター21キロの燃費でした。
自分で、CRC556を大量に吹きかけて錆を取りベッタベッタにグリスアップしてました。
(偶然の延命措置でした。)
確認方法は、自分の手でフロントホイールを回しすぐ止まるようならセンサーが錆びています。

3.これは、ビードシーラーを応急的に塗っていました。
http://www.monotaro.com/g/00208759/
3に関しては、症状が出ていて2.2入れた翌々日には1.5まで下がります。(その間の走行5Km)
センタースタンドを立てて後輪をカラ回しするとタテヨコの振れが出ていますので、強度の問題です。
(台湾仕様の場合、社外の安いホイールが多々ありますので純正よりは良いかと。)

2014年7月26日納車、現在7,680Km走行で上記のリコールの他に。
1.フロントブレーキのセンサー錆び付き。(ブレーキを握るとブレーキランプが点かないor点滅)
2.フロントブレーキの引きずり、パッドの固定ピンの錆びつきによる動作不良。(自分で分解OH)
3.前後のドライブシャフトの錆び。(真鋳ブラシで錆び取り後、ていねいにグリスアップ)
4.前後のホイールバランスが出ません。(オモリ30g10g×3個で縦の振れが出て気持ち悪いです。)
5.停止直前のフロントカウル内のブーンと鳴る異音。
(シートロックワイヤの取り回しが悪くカウルの内側に触れてました。)

リコール3の症状が出ている方には、社外品のホイールをお勧めします。

書込番号:18191552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/22 21:27(1年以上前)

自動車、単車、自転車ってのは命を預けている乗り物だから、値段が安ければいいというのではないと思います。
後々のメンテナンスや保証など、そういった大切なものも価格に含まれていることを考えないといけません。
だから保証の無い台湾ものは私は最初から購入するつもりはありませんでした。
何でもかんでも安ければいいという風潮が、古き良き日本の伝統産業を駆逐させているように思います。
ホンダも110のカブが酷いリコールの嵐でしたが、日本で生産しなくなった弊害そのものだと思います。
ヤマハもホンダもそういう会社になってしまったことに悲しみを覚えます。

書込番号:18195577

ナイスクチコミ!10


Ken Boyさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2014/11/22 23:18(1年以上前)

私は台湾仕様を購入して2年になります。
当時国内仕様と台湾仕様では価格差も大きく
モデル的にも台湾が新型で装備も良かったという背景があります。
購入時の契約書にハッキリと保障は一切ないと記入され
納得の上購入しました。
ちょうど2年が経過し走行距離は11000kmを迎えたところです。

私のシグナスも後輪のエアが1月弱くらいで
かなり抜けていく症状がでています。
ですが、今回の件で台湾仕様を購入したことは後悔してません。
なぜなら自分で判断して購入したからです。

台湾仕様を購入された方は
保障がないリスクのことを承知の上で購入したのでは?
購入されたときのご自身の判断なので
ご自身の責任ではないでしょうか?

今回のようなリコールが起こったとき、
保障とメンテナンスをメーカーに求める人は
国内仕様を買えばいいんです。
リスクを背負えて
台湾仕様を欲しい人はそれを買えばいいことです。




書込番号:18196024

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:46件

2014/11/23 13:57(1年以上前)

国内産ですがリコール通知って来るんですか?

書込番号:18197617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 シグナスXの満足度4

2014/11/23 19:22(1年以上前)

台湾仕様が国内仕様同等の保証ならば
誰も国内仕様買いません

こちとら装備、性能の差を飲んで
保証重視で国内仕様選んだんだ
台湾仕様まで保証すんなら
台湾仕様そのまんま持ってこいつーの
買うときどんだけ悩んだと思ってるの


書込番号:18198614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:68件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度3

2014/11/23 22:20(1年以上前)

おたんこ奉行さん

国内産ではなく国内仕様ですね。

5年前のことで何処に入っていたか、さだかでは有りませんが、
確かサービスマニアルの中に表紙の裏にある
ユーザー登録のハガキを出していれば、

クレームの通知きます。

シグナスXは、弱小販売店の取り扱いが多く販売店から自動的に登録はないようです。
もしハガキを出して居れないなら、すぐに出された方が宜しいです。

ユーザー登録していれば、
私の場合は、燃料ホンブの不具合のクレーム手紙来ました。

ほおっていたら、半年程したら自宅に電話掛かって来ました。

書込番号:18199323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/11/23 22:29(1年以上前)

まろは田舎もんさん、ありがとうございます!国内仕様ですね!ハガキか…なるほどなるほど…私のは中古だから無いか…チーン(TT)

書込番号:18199367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tamtomさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/12 00:48(1年以上前)

私のも台湾物ですが今回のリコールは
仕方無いかと。

他の方も書かれていますが
1.直結
2.部品交換
3.リアホイールですが親切な業者でタイヤ交換すると
 リムのペーパー掛けをやってくれてこれで解決します。
 
これで数千円の出費で台湾物を満喫しましょう。

書込番号:18261157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2015/12/19 00:12(1年以上前)

自分は2型後期の台湾仕様ですが、国内より、装備が良いので、次回も台湾にしたいのですが、バイクパーツセンターで買ったので、新型もまた、出さないかなと期待してます。ハザードとライトスイッチ、サイドスタンドかけたままの始動可能が国内仕様にもつけばいいのですけどね。その他も細かい処の仕様違いが多く、金額にしても、相当違うと思いますので。。。

書込番号:19416590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/04/13 12:53(1年以上前)

結果的には自分で対応する心構えをもつことですね。そうでなければ、文句を言っちゃだめだね。
リコールは国が変われば適用できません。あたりまえだ。

販売店や輸入業者は有償でも対応してくれるだけありがたいですね。(^^)/
それを分からず、無料で交換しろとか国内ヤマハに電話かけたりすることは子供ですよ。
そんなことしてると、国内から台湾にクレームがいってこっちに輸入車入ってきませんよ!
自分で自分の首絞めてどうするの?台湾のバイクが欲しい方にメーワクだよ。イタ車とか買えないぞ!

今回の件もそんなにお金はかからないようにできるみたいですし。

日本人のみなさまもっと大人になりましょう。輸入車とはこんなもの。ちょっと過敏になりすぎ。そらそんなこと言ってると日本衰退するよ。知識がない方はお金を払ってやってもらう。そもそもリコール制度があるだけ、原因分かっただけでもラッキーって思わないと。
昔はリコールなんてなっかたし、途上国でもないんじゃない?全部有償だよ。

書込番号:19784148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXの満足度4

2016/04/13 16:58(1年以上前)

わたしもシグナスXなんでリコールは何度かありましたけど 家の近所のバイク屋なんで助かりました。

書込番号:19784660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2016/04/13 17:21(1年以上前)

要は国内と同じ仕様かそれ以上にしてめんどくさくないセッティング等は共有にしてもらえれば国内の整備書でメンテナンスできるのでいいんじゃないかと思いますが。

書込番号:19784713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

2015年式

2014/11/19 16:00(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 α-155さん
クチコミ投稿数:220件

キーレスがつきましたね

以前乗っていたバイクに着いていて
とても便利でした

国内仕様のラインナップによっては
買い換え検討中

ヤマハEUサイト
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/scooters/sport/tmax.aspx

書込番号:18183823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

標準

シグナス リコール

2014/11/18 21:24(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:48件

ヤマハ発動機は18日、「シグナスX XC125」などスクーター3車種、計7万4617台のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。2007年8月〜今年9月製造分が対象。うち約2万台は後輪のタイヤの空気が漏れやすい。東京都内で8月、空気が抜けて不安定になり、運転中の男性が転倒して手首を骨折。ほか約5万台も、方向指示器の配線が振動で切れて点灯しない▽速度計の部品が割れて作動しない――恐れがある。
 台湾やフランスなど海外で販売した約22万7千台についても、各国でリコールなどの措置をとる。

書込番号:18181563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/19 00:17(1年以上前)

ようやくリコール来ましたね!

それにしても品質というか
設計の詰めが甘いというのか
一気に3つのリコールとは
なかなか凄いですねー。

書込番号:18182262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/19 00:55(1年以上前)

後輪ホイールアッセンブリを対策品と交換するとあるから、後輪ホイール以外も新品になるのでしょうね。

書込番号:18182352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/19 08:34(1年以上前)

最近リレーの配線が切れてねえ、なんかおかしいなと思っていたら案の定だ。
後輪のタイヤも年明けに交換しようと思っていたのでちょうどいいわ、ラッキーな感じ。

書込番号:18182787

ナイスクチコミ!2


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/19 12:29(1年以上前)

リコール遅すぎですよね。

トリシティーの売れ行きと、R25の発売のめどがたったからこのタイミングの気がしてなりません。

書込番号:18183315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/19 12:34(1年以上前)

頑張れヤマハ

頑張れ俺w

リコール続きでもヤマハが好きw

書込番号:18183336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2014/11/19 15:58(1年以上前)

リヤホイールの不具合は、ホイールとタイヤも交換になるらしいです。どうやら部品は来年になるみたいです。

書込番号:18183819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2014/11/19 16:58(1年以上前)

ヤマハのHPで詳細を確認してきたのですが部品検索ではホイールアセンブリという表記は無くタイヤとホイールに分かれています

ヤマハが大盤振る舞い、と言うことで新品タイヤを付けてくれる可能性はなきにしもあらずかと思います
ホイール取り外し後のタイヤ脱着作業の工賃を考慮、更には作業後の品質保持の為あらかじめホイールにタイヤをセットした状態で検査して提供される可能性
以上から考えてみました

とは言え、付けてくれるのが純正採用のチェンシンではどうにも不安が残ります…
しばらくはリコール作業が始まっても対応の様子見するかと思います
ウチのは不具合出てませんし

書込番号:18183952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件

2014/11/19 18:33(1年以上前)

>チェンシンではどうにも不安が残ります
私のは’07ですが不具合は出ていません(^^;;

書込番号:18184211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件

2014/11/19 19:01(1年以上前)

あっ!車体Noを調べるとリアホイールは対象ではなかった。

不具合の部位(部品名)
@ 電気装置(方向指示器の電気配線)
A 速度計(車速センサー)
B 走行装置(後輪ホイール)

@が対象でした。良かったのか良くなかったのか(^^;;

書込番号:18184307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/11/19 22:23(1年以上前)

フレーム、サス、カウルだの車体の大部分を構成するものや、駆動系やエンジンの大部分は東南アジア産でも
なんとかなるが、ベアリングなど高い精度や材質の良し悪しをシビアに要求される部分だけは国産部品と同じ
ような訳にはいかない。

タイヤなんかも一見、ゴムを国産タイヤと似たような型にハメれば似たような品質になりそうだが、タイヤ
ほどノウハウがモノ言うところが無いほど技術力の要る部分だ。

ヤマハスクーターの販売価格の水準は純国産時代から然程変わりは無いものの、原価は海外からの多大な船賃や
陸送代金を足してもまだ国産時代よりも格段に安い製造コストなので販売時の粗利益は大きい一方、クォリティは
半減してるのは否めない

オイル交換と常識的な消耗品さえ換えれば10万キロ走れるという国産アドレスのような訳にはいかないはず。
250以下のヤマハスクーターはゴミじゃないかな

書込番号:18185104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:68件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度3

2014/11/19 23:45(1年以上前)

リコーが沢山でて、大きな顔はできませんが、私のシグナスX走行80,000kmまだゲンキで性能は落ちていません、決してゴミではありません、まだ役に立っています。

書込番号:18185457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2014/11/20 03:40(1年以上前)

天声宗一郎さん。アドレスは国産ではありません。
台湾で生産しています。

書込番号:18185884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2014/11/20 17:14(1年以上前)

いつのアドレスの事かな? 現行のガサイものではなく、初代X125Gのことだが・・・

書込番号:18187528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2014/11/20 18:21(1年以上前)

ヤマハに限らず、小型クラスで国産ってあるんかね?

書込番号:18187747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/20 19:05(1年以上前)

小型クラスに国産は無いというか…
そもそも国外の方が需要があるので、
日本人は海外生産分をおすそわけ
されてるみたいな状況ですわな…

書込番号:18187917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/11/20 19:31(1年以上前)


確かにその通り 国内販売主流で海外生産を始めた昔と違って、国内生産止めた時点で、実質スクーターの国内販売は
打ち切ったのと同様で、その後は現地生産販売の東南アジアでの販売分から少し輸入販売してるだけだよね。

つまりは本気で消費者に いいもの売ろうなんて気は更々ない! 赤字にならないよう 儲かればいいだけに方向転換
したのが今の国内スクーター市場

書込番号:18188010

ナイスクチコミ!0


taku33さん
クチコミ投稿数:7件

2014/11/21 04:32(1年以上前)

 嘘みたいな話ですが、私のシグナス(2013年4月購入、走行距離7000km)もリコール対象車両ですが昨日までは調子よかったので通知が来てから対応しようと思っていました。
 ところが朝起きて、出勤のために乗ろうとしたら「重たい!」
 後輪のエアが抜けていました。
 リコール情報は知っていたけど、昨日の今日でタイミングが良すぎる、思わず笑っちゃいました。
 購入店に電話をしたら「リコールは承知しているが具体的な対策の対応通知・部品等もまだ来ていないのでとりあえず見に行きます」とのこと、自宅まで来てくれてエア充填して帰っていきました。
「しばらくはエア点検に注意してください」とのこと。
正式な連絡があるまで注意して乗ることにします。
 また、後タイヤの消耗が激しく交換が必要とも言っていました。
 やはり徐々にエア抜けしていたのでしょうか?月1くらいでガソリンスタンドで空気圧点検はしていたのですが・・・

書込番号:18189581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:19件

2014/11/21 09:04(1年以上前)

>taku33さん

自分の経験だと、数時間で抜けてしまいます。
朝の出勤時は問題なく走れたのに、帰宅時にはペッタンコなんて事が数回ありました。
経験者のブログなどを見る限りでは、バリの大きさもバラツキがあるみたいで、タイヤの空気圧が1.5〜1.9くらいに下がるとタイヤとホイールリムの密着がとれなくなって空気漏れするんじゃないかと思います。

自分の場合は、とりあえず規定空気圧より高めに空気を入れてタイヤをホイールに押し付けてますが、それ以来は半年ほど再発していません。

早く補修部品が届くといいですね。

書込番号:18189910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/21 11:08(1年以上前)

台湾YAMAHAの5期シグナスX(SE465)に、乗っていますが、今回のリコールで、ヤマハのフリーダイヤルに電話しましたが、今回のリコールは、日本国内モデルを、先行リリースしたことらしく、並行輸入車においては、輸入商社を窓口にリコールするようです。時期は決定してないようですが、賛否両論国内モデルと並行モデルとありますが、今回の新聞発表で、世界の30万台対象ですから、並行モデル販売店も、輸入商社に通達が有れば連絡あると思います。万が一対応が荒い販売店が有れば、新聞記事になるリコールですから、消費生活センターか、国土交通省に相談されては、いかがでしょうか?私の購入販売店は、対応出次第連絡いただけるようでした。エア抜けで、リコール発症してますが、タイヤとホイルを無料で、組み換えて貰い現状エア抜けは止まってます。それ以外の電気トラブルは発症しておりません。

書込番号:18190212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taku33さん
クチコミ投稿数:7件

2014/11/21 20:51(1年以上前)

>ぷりん175 さん 情報ありがとうございます。

 今朝もエアが抜けていたのでバイク屋に寄ってエア充填。
 帰宅時は大丈夫そうだったのですが自宅の手前500mで完全にエアが抜けました。
 購入店が来てくれてエア充填、対策部品は来週になる?ので、とりあえず明日タイヤ交換をしてみようかとのことです。
 どうなることやら・・・

書込番号:18191791

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

台湾5期、関係ナシ

2014/11/18 19:24(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:1件

現行モデルは知らんが5期は対象外だそうだ。
近所のYSPに確認済み!

こちとら5年以上3万ちょい乗ってて、一度も不具合ないしリアタイヤ5回は替えてるし
国内モデルとホイールデザイン自体全然違うから
品物が違うって事で全く問題ないって事で、オーナーの皆さんご安心を!

書込番号:18181119

ナイスクチコミ!4


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2014/11/18 19:43(1年以上前)

 現行モデルも5期モデルですけどね。

 5期は台湾の排ガス規制のことで車体のモデルの種類ではありませんので。

 現行のモデルは3期モデルという言い方になるみたいです。

 どの道台湾仕様は並行輸入扱いですから日本のヤマハのリコールやサービスキャンペーンには
基本対応外ですけどね。

 ショップで対応してくれる場合もあるみたいですけど。(メーカーにどのように部品代と工賃請求してるのか謎ですが)

書込番号:18181184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2014/11/18 19:53(1年以上前)

台湾やフランスなど海外で販売した約22万7千台についても、各国でリコールなどの措置をとる。
とヤマハは公表しています。
決して関係ないとは言えないです。
関係ないという根拠は?
私のは台湾モデルですがリヤホイールが海外リコール対象になっていると、販売店が言ってました。
国内対策品に交換するとなると、工賃含めると、5万円くらいは最低掛かると言われました。
空気が抜け、死亡事故に繋がるよりましなので早速対策品を注文したいとおもいます。
気にしない方なら良いのでは?

書込番号:18181213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2014/11/18 22:07(1年以上前)

う-ん。
関係無いというより、海外仕様車のリコール対応はできないということでしょうね。

書込番号:18181742

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2014/11/18 22:44(1年以上前)

 台湾も対象?という話なんですが、私は4期モデルの08年FIモデルですが
販売証明書を確認すると、型式はSE37、車体番号はSE44Jからはじまるものではなく
LPRSEで始まる車体番号です。

 台湾仕様なのでだと思いますが。

 ヤマハのHPにはSE44Jで始まる日本仕様しか載ってないですが。

 問い合わせしてないので何ともですが、台湾も対象でしたらHPに
載せてる気もしますが。

 燃料ポンプのときはリコールまではいかなく、サービスキャンペーンでしたが
台湾仕様は対象外とのことで実費負担と販売店に言われ、自分でカメファクの
強化ポンプに交換しましたが。(エンストが頻発しだしたので)

 6年半乗ってて空気漏れはなかったのでどの道対象外?だと思いますけど。

 あと、国内仕様と台湾仕様でホイールデザインが違うというのは知りませんでした。

書込番号:18181910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/18 23:45(1年以上前)

左:欠損 右:ノーマル

1型(又はSE12)・2型(又はSE44)・3型(又はSE465)となります。

余談ですが、台湾シグナスXに6期及び7期は存在しておりません。
台湾シグナスX FI車は、4期又は5期です。5期=台湾5期排ガス規制対応車の意味です。

3型=SE465 特徴=ヘッドライト横LEDデイライト付 通称・サード

台湾仕様 2012〜 SE465-1MS 5期
国内仕様 2013〜 SE44J 1YP
2型=SE44 特徴=ポジションランプ内蔵ヘッドライト 通称・新シグ
台湾仕様 2007〜 SE36・SE37・SE461〜SE464 4期&5期
国内仕様 2008〜 SE44J 28S
1型=SE12 特徴=上記2型・3型以外のシグナスX 通称・旧シグ
台湾仕様 2003〜 SE12 5TY 
国内仕様 2004〜 SE12 5UA

になるそうです。某HP参照

以前、おいらの3型シグはスピードセンサーがダメになり、コード42番が出ましたので自分で取り替えましたが
値段が2型の約倍額です!内部はホイールの切込み部がアルミで、センサー部はプラスチックです!
特に3型で社外(NCY・RPMと某オクの安いやつ)のホイールは注意です。
ノーマルホイールの幅より狭く、アルミの切り欠き部でセンサーのプラスチック表面を少しずつ削って
最後にはエラーコードが発生します。

ノーマルフロントホイール幅はブレーキディスクを外して、取付け面からセンサー噛み合わせトップ部で136mm
NCYは約131mmでRPMで格好良い鍛造ホイールがあったので、問い合わせたらNCYと同じ金型を使っているとの事でした。
5mmも差があるなんて、丁度3型センサーの厚さ位ですよねorz

書込番号:18182152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2014/11/19 09:34(1年以上前)

ヤマハの嫌吉で、BW,S125の燃料ポンプ、ヤマハからとると3万以上しやがる
並行輸入業者の1万円台のに交換した

ホイールのエア抜けは急激に来るもんじゃない

それで事故や転倒は本人が、しなあかん始業点検不足
会社のプリウスなんか右前タイヤが1週間で0,1から0,2位落ちる

乗る前にエアが極端に抜けてるのを確認できないのは乗る側の問題が大きい
それによる転倒は、乗り物に対する怠慢

書込番号:18182899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/11/19 10:20(1年以上前)

並行輸入車は輸入業者が販売元なので輸入業者がリコール対応をする責任が有りますが
プレストとか大手並行輸入会社の場合は海外リコールが出ると連絡も来るし対応もしっかりしてますけど
まともな対応をしない並行輸入業者も居ますからね

それに日本のヤマハから輸出先の現地法人にはその国で届け出るのに対象の車体番号の連絡が行くでしょうけど
日本で売っていない輸出モデルは国に届け出る必要がないから日本ではリストに載らない
なのでYSPで聞いても日本ではリコール届出されていないので対象外
リコールが出てるかは輸出先の台湾で調べないと判らないですよ

もちろんリコール対象だった場合は対策も輸入元の国で海外市場対策して貰うか
輸入した業者が部品を現地から入手して対策をする必要がありますね

書込番号:18183012

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:19件

2014/11/19 21:16(1年以上前)

>保護者はタロウさん

うちのシグナスは、規定空気圧だと朝は普通に走れるのに、夜帰る時にはパンクしたのか?と思うくらいに空気が減ってる事が数回ありました。今は3Kgf近くパンパンに入れてるので急な空気抜けは無くなりましたが、タイヤセンターだけすり減ってます。
バリの位置や大きさによっては、急に空気が抜けても不思議じゃないです。
始業点検で、毎回空気圧計測なんてしてる人、ごく少数でしょ。普通は週1とか、頻繁にしても数日毎じゃないんですかね。

書込番号:18184769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2014/11/20 11:30(1年以上前)

チューブ入りのタイヤで、走行時パンクした際の急激なエア抜けによる転倒は、パンクが原因として言えます
が、
現行のシグナスのエア抜けで転倒っての・・・急激に突然には抜けないですよ
事例であった転倒して骨折した人、急激にぬけたんですかね?

法令で定められてる事は義務です

現在の水準の製品や道路環境だと
パンクでの事故につながる事例は、チューブ時代に比べると急減してますから
世間一般あんまり確認しなくなりましたが、
業務で命を預かる現場だとしっかりやりますよ

それを横着してるだけです

ヤマハの不良品はいけません、量産品としてあったらならん、いけないことです
が、それを事故前に感じる使い方や、目線が使用者側に不足してると思うんですね

書込番号:18186638

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

リコール

2014/11/18 18:46(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2014-11-18/index.html
後輪の製造ミスによりタイヤの隙間から空気が漏れ出す可能性があるほか、配線が切れて方向指示器がつかなくなったり、センサーが壊れて速度計が動かなくなったりすることがあるの亊

書込番号:18180989

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/11/18 19:23(1年以上前)

シグナスのエアー抜けは何度も書かれていたから、ほんとだったんだ。
7年もほったらかしとは。
真摯にユーザーを見ないからこうなる。
保証が切れて有償で修理した方も多いのでは。

書込番号:18181116

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/11/18 23:01(1年以上前)

 ここの掲示板で御知ってる限り2回は書き込みがありましたねエア抜けの話。

書込番号:18181978

ナイスクチコミ!2


SushiCoreさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/19 00:47(1年以上前)

速度センサーのグリス切れ異音は殆どのヤマハ車で出ていると思う。
見た感じ同じ部品のようだから
結局、電気式速度計のモデルは全数交換に成るんじゃないの。

書込番号:18182342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/11/20 17:44(1年以上前)



同じ東南アジア圏 生産車でも 特にヤマハ車は他のメーカーより品質が劣るパーツの装着が盛り沢山

とても買う気にはならない と言いつつも家族が それを知らないで以前 50のVOXを買ってしまった。

案の定、30000kmも走った頃からオーバーヒートランプが点灯し始め冷却水が直ぐ空になるようになり
サーモスタットを抜いてやったが修まらず、どうやらヘッドガスケットが怪しいようだが、今もそのまま

やめたが無難 ヤマハの小排気量スクーター購入



書込番号:18187613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

HPに載りましたね

2014/11/06 14:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R25

クチコミ投稿数:3091件

新型のR1やMT-09のトレーサーの発表と重なってしまって影が薄いですけど
ヤマハのHPでラインナップに載って価格やオプションパーツ等の情報が出てますね

ホワイトモデルとキットパーツ出ないかな

書込番号:18136831

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/11/06 18:53(1年以上前)

上モデルとストローク一緒やから・・・
お楽しみがあるかもです

書込番号:18137532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件 YZF-R25の満足度5

2014/11/07 10:03(1年以上前)

私もYZF-R25の発売を楽しみにしておりました。
このバイクを購入したいと思っておりますが、購入店の選択に悩んでいます。
ホンダでいうドリーム店に相当する店はヤマハには無いのでしょうか?
当方、NINJA250Rに乗っており、NINJA250Rは、ユーメディアという店で購入しました。
ユーメディアでは、クラッチワイヤー交換後、僅か、2000kmで、切れてしまったことがあり、技術的に、疑問があります。
そこで、出来れば、別の店で購入したいと思っています。
アドバイス戴ければ、幸いです。

書込番号:18139750

ナイスクチコミ!1


軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/07 11:55(1年以上前)

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/purchase-support/shop-search/

ここで検索して出てこなければ・・・。

昔はいたる所にYSP店が存在していましたが、販売ノルマが厳しすぎたのか最近はめっきり減りましたよね。うちの近所でもYSP店は有りません。
R25を購入するか今のところは未定ですが、私の場合自分でメンテすることを前提で安いショップで購入すると思います。


書込番号:18139988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件

2014/11/07 17:52(1年以上前)

保護者はタロウさん
パーツリストを見れるようになったら確認してみようかと思ってますけど
レギュレーションの問題が有りますからね・・・

kamachisacさん
販売店ですがヤマハのディーラーは↓YSPですかね
http://www.ysp-members.com/index.html
お近くの販売店が有るか確認されてみては如何ですか

軽ガモさん
YSP店は昔と比べると確かに減りましたよね
私の家の近くに有った店舗も閉店してしまいました


そう言えばR25のアクセサリー関連の値段がカタログに載ってますが
相変わらずヤマハのシングルシートカウルは高いですな

書込番号:18140882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/11/07 19:32(1年以上前)


それにしても ここでスレ立てる人も レスする人達も 皆カカクバイク板の20人にも満たない住民ばかり・・・

本当に狭い世界だな ここは・・

書込番号:18141158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件 YZF-R25の満足度5

2014/11/08 10:37(1年以上前)

教えて戴き、有り難うございます。
残念乍ら、近くには、YSP店がありませんが、一番近い店に出向いてみます。

書込番号:18143404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/17 03:24(1年以上前)

まぁ自分の場合はバイクは安い店で買い、
後は、初回点検のみで、
他のメンテナンスはバイク用品店に任せてます。
(2りんかん等)
バイク屋でタイヤ交換なんて
高くてお願いした事ありませんよ。

書込番号:18176018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/18 22:26(1年以上前)

kamachisacさん

>>ホンダでいうドリーム店に相当する店はヤマハには無いのでしょうか?

ポジションとしてはYSPになるでしょうが、YSPとドリームでは性格が異なります。
私はドリームのことしかわかりませんが、
(1)ホンダ車専売。他社バイクとの併売不可
(2)店舗の敷地面積や展示可能台数の縛り。用品展示・販売スペースの確保。
(3)四輪駐車スペースの設置義務付け
(4)中古二輪査定士資格保有者の配置
(5)認証工場の設置と整備士資格保有者の配置
など、プロス店よりも更にハードルが高くなっており、この辺りの縛りは
ヤマハよりも数段厳しいらしいです。

また、マーケティングの観点で言うと、フランチャイズ〈古くからホンダ車販売
の実績があって体力のある販売店=東京だと桜井ホンダやヒラノモータースが
運営する店〉だけでなく、直営〈ホンダモーターサイクルジャパン100%出資の
販売会社〉店のあることが最大の差でしょう。
タブーを破ってメーカーが自ら直販を始めたため、2004年の設立当初は既存の
販売店から相当な抵抗を受けたと聞きますが、今は全国に130店まで増えています。

書込番号:18181834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件 YZF-R25の満足度5

2014/11/25 16:03(1年以上前)

RIU3さん、そして種々教えてくださった皆様、

大変有り難うございました。
自宅から一番近いYSP店に行って、見積もりをして戴きました。
値段も、近所の別の店(A店)より安く、魅力的でしたが、やはり不具合が出た時に行くのは大変なので、折角、種々教えて戴きましたが、YSPでの購入は止めることにしました。
そして別の店(B店)で、注文してしまいました。
納期は不明ですが、現在、使っているNinja250Rは、今月のオークションに掛けるからという理由で、取られてしまいました。
YZF-R25が来るまで、不便ですが、楽しみに待っています。

書込番号:18205497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2014/11/25 18:37(1年以上前)

ninja250、CBR250Rに続き また回転ばっかり上がり加速しない車両が増えたか 

トミンのような箱庭サーキット専用車にならいいかも

書込番号:18205895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/11/29 20:04(1年以上前)

kamachisacさん


差し支えなければ、YSPで見積もりをした時の
値段を教えて頂けないでしょうか。

私の近隣のYSPですと、標準価格と一緒でしたので
参考にしたいです。

書込番号:18220496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件 YZF-R25の満足度5

2014/11/30 09:48(1年以上前)

takamichi fukuさん、

お仲間になって戴けると嬉しいです。
見積もりは、
本体価格 \510,000(消費税含む)
諸費用 \ 48,410(消費税含む)
合計 \558,410
上記には、3年間の保証(何がカバーされるのか未確認)付きです。

書込番号:18222461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/11/30 17:41(1年以上前)

kamachisacさん

返信ありがとうございます。
私の提示された価格とは、5万円程の差がありますね…。

最初からその価格での提示だったのでしょうか。

書込番号:18223854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件 YZF-R25の満足度5

2014/12/02 13:06(1年以上前)

takamichi fukuさん、

最初に値段の提示を受けた時の価格です。
「negotiation 講座」というのが世間にあるのは、御存知ですか?
私は、劣等生でしたが、この講座を受講しており、次の点に注意して、値段の提示を受けました。
1.最初に値段を示されると、どうしてもそれがベースになってしまうので、最初にベストプライスを出させる。
2.どうしてもR25に乗りたい。それもできるだけ早い時期に。と言う事を理解して貰う。
3.家が遠いのだが、出来れば、YSPで買いたい。と言う事を理解して貰う。
ご健闘をお祈りいたします。

書込番号:18229894

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング