ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

2015モデルが発表されましたね

2014/11/05 11:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

クチコミ投稿数:123件

クロスプレーンエンジンは継続のようですが、デザインが残念。写真での判断ですが、ずんぐりむっくり。

ヘッドライトも今までにはないところに。

マフラーには大型チャンバーが装備。

200psでは輸入できないかも。ZX-10Rの様にパワーダウンして輸入かな。

http://www.presto-corp.jp/news/n20141104_01.php

書込番号:18132873

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2014/11/05 12:02(1年以上前)

こんにちは。

オーリンズ電制サスが搭載されている上級モデルのYZF-R1Mが、どれぐらい違うのか興味あります。
200psもあるならフラットプレーンよりもコントロールしやすいクロスプレーンを採用したのは納得ですね。
http://response.jp/article/2014/11/04/236560.html

カワサキH2Rの市販モデルが出たら、今後 過給機を搭載するのか興味がありますが(昔は4メーカーともターボがありましたね)
現在の大型バイク免許は簡単に取得できるので事故が増えそうで心配です。(^^;)

書込番号:18133019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2014/11/05 20:01(1年以上前)

ええやん!さん
下のスレではガセネタ流してしまいスミマセンでした
(行きつけのバイク屋の情報を鵜呑みにしちゃった・・・汗)

どんどん電子デバイスつけてハイスッペックになっていきますね・・・

書込番号:18134289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2014/11/06 06:24(1年以上前)

こんなページもありました。
http://bike-lineage.jpn.org/yamaha/yzf-r1/2015yzf-r1.html

書込番号:18135856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件 YZF-R1の満足度5

2014/11/06 13:20(1年以上前)

開発の噂話でストリートは捨ててサーキットに振るとは聞いてましたけど、やっと発表されましたね
エンジンに関しては更にショートストロークになって、更に燃費悪くなったんだろうな
GSXみたいにロングストロークに振ってくれた方が燃費は良いんだけどね・・・

それとEUの規制でABSが搭載される都合も有ってか他車種との部品共通化の兼ね合いか
キャリパーが4potに変更でローター径が大きくなったりしてますね

馬力で輸入出来ないって事は無いでしょうけど、
R6と同じで純正マフラーでは音量がアウトになりそうですが平成26年騒音規制待ちなのかな

書込番号:18136726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件 YZF-R1の満足度5

2014/11/27 15:21(1年以上前)

知り合いが行ってたみたいで聞いたのですが
スリック履いてアクラのフルエキ?付いた2015年式のR1を
23日の岡山国際のST600地方選にYECが一台展示で持ってきてたみたいですね

今週末の鈴鹿のNGK杯にも展示してないかな?

書込番号:18212705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2015/03/04 01:54(1年以上前)

プレストコーポレーションでの取り扱いが決まったようですね。
価格は、YZF-R1で220万円とYZF-R1Mで295万円(共に税別)。
200psのフルパワーかどうかもわかりません。

車両価格220万円なら、購入価格は250〜250万円位になりそう。なかなか買える価格じゃないですね。Mなら330万円以上?

それなりの車が買えそうですね。

ちょっと簡単に帰る車両じゃありませんね。

http://www.presto-corp.jp/news/n20150302_01.php

書込番号:18541148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件 YZF-R1の満足度5

2015/03/04 09:17(1年以上前)

ヤマハからホワイトモデルが税込194万4000円と前に発表されてたので
市販も安く無いとは思ってましたけど結構な金額になってますね

書込番号:18541638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

Back to the future!

2014/10/18 21:46(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZ250

ユーロヤマハで2015 2st YZ250/125が帰ってきた!?(@@)

http://www.yamaha-motor.eu/uk/products/offroad-motorcycles/competition/yz250.aspx

書込番号:18066595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件

2014/10/18 22:04(1年以上前)

と思ったら日本でも帰ってきてたんですね。知りませんでした、、、orz
レースのカテゴリはどうなっていくんだろ?

書込番号:18066671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/10/19 00:21(1年以上前)

普通に国内販売してますけど
要るんならNoまでとれます

書込番号:18067214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件

2014/10/19 08:57(1年以上前)

保護者はタロウさん、コメントありがとうございます!
ホンダのCRがなくなって、YZ-250/125もなくなっちゃったと
思い込んでましたが、ずっと新型買えましたっけ?
最近、大きいのは4ストばかりが目についちゃって、、、

子供たちと古いQRであそんでいるのですが、、
次はKX65として、その先は2ストと4ストどっちが
いいんだろうかと、まだまだ先の心配をしてましたw

書込番号:18067928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/10/19 13:26(1年以上前)

125の2スト乗ると分るんですが、軽さに勝るものないんですね・・
回転、スピード落とさない、普通にお山に持ち込むにはかなり使いにくい

450の4ストはどっから開けてもどっかん〜と欲しいとこまで持っていってくれます・・が重たい


コースだと4ストカテゴリーが有利みたいですし、実際トラクションよくかかります

2ストは地面とタイヤの間で絶えず半クラッチ状態にして進める乗り方、レスポンス、瞬発力は軽さも手伝って最高です
4ストはグリップがいいので初心者でも乗りやすいですが・・

テクニックアップは2ストが後々役立つみたいですよ


環境問題でロードレースは4ストになってしまいましたが、オフロードはカテゴリーによっては2スト多いのもあります

トライアルなんかも4スト化しましたが、ヨーロッパのメーカーが戦闘能力高いの作れなくて・・・
まともなのホンダのみ・・・ヤマハも黒山だからこそ乗れるのであって・・・いまいち
ベータやシェルコ、ガスガスなど結局2ストモデルが戦闘力高いです

背景にはアングロサクソンが勝てなければ・・って、裏事情・東洋人は勝ってはいけない・・ってよくある話です

話それました・・がんばれにっぽん

書込番号:18068805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件

2014/10/19 18:11(1年以上前)

いろいろ教えて頂いて、ありがとうございます。
4stはホンダなんですね。覚えておきます。

自分は非力なんで、XRとか重い4stをコースで走らせるのは
苦手意識があって、2stばっかり乗ってました。

コンペティションの2stは残っていきそうなんですね。
ホンダが撤退したのはホントにショックで、あ〜2stは
コンペの世界でも無くなっていくんだなと悲観してました。

次はKX65で決めているので、その次、CRF150RかYZ85か、
しばらく時間があるのでゆっくり考えますw

書込番号:18069712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

全日本モトクロス選手権2014 放送中

2014/10/13 20:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ

クチコミ投稿数:34件



ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 買いました。

2014/10/10 08:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XJR1300

クチコミ投稿数:13件

昨日、納車しました。自動車学校卒業してけっこう期間空いてるし、ほぼ20年ぶりのリターンライダーなんで、ショップから乗って帰るのがとても怖かったですが。やはりめちゃかっこいいですね。これからしばらく人間とバイクの慣らし運転します。それから、現在ノジマのFASARM S TITAN 納品待ちです。

書込番号:18034579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2014/10/10 09:56(1年以上前)

空冷1300、いいですねぇ!(^^)
ツーリングには絶好の季節ですね。安全運転で楽しまれてください。

書込番号:18034834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/10 19:42(1年以上前)

もうすぐモデルチェンジするのに…
まぁ好みの問題ですが

書込番号:18036199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2014/10/10 21:22(1年以上前)

ダンニャバードさん、返事ありがとうございます。おっしゃられるとおり。決して無理をせず。安全運転しようと思います。
ミカサアッカーマンさん、返事ありがとうございます。たしかにモデルチェンジしますね。でも現行モデルが好きだったので満足です。ただ新型のセパハンのモデルあるみたいですが。それつけれないかなぁと思ってます。そのまえにちゃんと乗れるようにならないとですが(^_^;)

書込番号:18036548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2014/11/23 14:41(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私のは、2001年式です(もちろんキャブ)買ったすぐはあこへ走りに行こうか、はたまたカスタムしようかと
楽しみですね。

 13年間で35000Kmしか乗ってませんがトラブルもなくここまで来ました。免許歴は長いのですがバイク歴は
15〜6年で、しかも還暦間近のこの身、とてもじゃないがリッターバイクの有り余るパワーを愉しむテクはもちろん
体力も持ち合わせておりません。バイクは趣味性の高い乗り物ですから自分なりの愉しみ方でバイクライフを送って
ください。  私は図太いトルクを郊外の緩やかなワインディングで愉しんでいます。

 私のビッグバイクの愉しみ方は速くではなく、永くをモットーとしております。
 「無事これ名馬」と言いますように・・・

 ご安全に!!(工事現場の朝礼みたいになりました)



書込番号:18197735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/11/23 22:51(1年以上前)

免許は金の帯さん、コメントありがとうございます。バイクをとても大事に乗られてるんですね。自分も長く乗りたいと思ってますので。手入れの仕方を教えて頂きたく思います。(^-^)バイクの楽しみ方についても全く同じ考えです。良き先輩にご教授頂きありがたいと思います。(o^∀^o)それから、自分は工場勤めなんで、その挨拶はなじんでます。(^_^;)

書込番号:18199474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/11/24 16:14(1年以上前)

相棒

 >良き先輩?  豚もおだてりゃ木に登るで調子に乗ってちょっと自慢を・・・
今まで、転倒はもちろん立ちゴケもありません。(あっちの方は立ちゴケ以前の問題ですが)?(@_@;)
 面白みに欠けますが永く楽しむために無理をしないライディングを心がけています。
それにBIGバイク転倒したらバイクも体もダメージ大きそうですものね。

 保管はちゃんとした屋根のある風雨の凌げるとこに置いてあるのでそこそこキレイです。(年式の割には)
ただ、フロントホークなどのアルミパーツなどには飛び石などによる傷から白い粉がふいてきています(涙)

 メンテは、たまの洗車と年二回のオイル交換は自分でしています。
BIGバイクは部品交換もBIGでタイヤ交換前後で4万円超、スプロケット前後&チェーン交換4万円也
エンジン回りのメンテは、カムカバーからのオイル漏れためのガスケット交換、キャブのオーバーホール、
クラッチユニットからのオイル漏れなどの修理がおもなところです。

カスタムは、ビキニカウル、ヨシムラのマフラー&便利グッズのETC、これは早くに付けたのでけっこうしました。

 結局、教えることはなにもありませんでしたね((-_-;))

年に一度は琵琶湖一周走ります。湖周道路、イイですねェ〜。


書込番号:18201987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/11/24 20:09(1年以上前)

 あっ!それから、このバイク購入は「赤男爵」で購入しました。
ここのこと、色々言う意見もありますが私は対応や技術も問題ないと感じてます。
タイヤなどのメンテナンス部品は「R○タ○チ」で購入、取り付けしています。
仕事が丁寧で信頼できそうですから。丁寧すぎて時間が掛かるのが玉に傷ですが・・・

書込番号:18202769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/11/24 22:02(1年以上前)

免許は金の帯さん、コメントありがとうございます。(^-^)関西の方なんですね。自分は今は地元の九州福岡に住んでいます。ネームを彦根のAV初心者としてますとおり。五年ほど前に二年間彦根で働いてました(^-^)その頃はバイクもってませんでしたが。琵琶湖は何回か周りました。特に海津大崎?だったかな?あの辺の湖岸線がお気に入りでした。今は手放したBK3Pで良く走ってました。自分は九州なんでもう少し慣れたらやまなみハイウェイに行きたいと思います。(o^∀^o)

書込番号:18203302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2014/11/24 22:52(1年以上前)

サラリーマン時代鹿児島で3年ほど過ごしました。35年ほど前の話ですが・・・
桜島の灰に泣かされたことが思い出深いです。
同じペケJ仲間の福岡出身の方(現在はFJR乗り)が、会社をリタイアされて故郷福岡にいらっしゃるので
ツーリングがてら旧交を温めたいとずっと思っていますが実現していません。
 やまなみハイウエー、阿蘇山は一応ツーリング予定ルートに入っているのですが、高校の修学旅行以来縁が
ありません。アベノミクスの反対側にいるこの身、時間はあるけど金がない((+_+))   

 琵琶湖一周の時は鯖街道からマキノのメタセコイア並木を経由して時計回りで走るのが定番です。

書込番号:18203547

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ124

返信16

お気に入りに追加

標準

チエーン異音

2014/10/08 20:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

スレ主 sanayan,さん
クチコミ投稿数:37件 MT-07の満足度4

8月に下ろして1500キロ走行しました 多少難しい所はあるものの 非常に楽しいバイクで
今までにない私の理想に近いバイクです 瞬発力があってひらひら曲がる最高です
だだチエーンの異音が気になります シャラシャらと不規則に出たりします
特に狭い道を走るとガードレールに反射した音がうるさいです
後ろを走ってるバイクにも聞こえるくらいですから よっぽどですよね
なにか対処法とか ヤマハの方から何か言って来てるのか 情報交換できたらありがたいです
楽しいバイクだけに はやく対策をとってもらいたいですね

書込番号:18029395

ナイスクチコミ!15


返信する
steptomoさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/08 21:25(1年以上前)

はじめまして。

先月末に試乗車を乗った時に、僕も聞こえました。

結局その日に契約して5日後に納車され、まだ距離は100km走ってませんが確かに聞こえますね。

僕も気になってます。

書込番号:18029560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/08 22:45(1年以上前)

チェーンクリーナーでクリーニングして
チェーンルブ塗っても音がするなら
対策といっても、ちよっと良いチェーン
に変えるくらいでは?
コストパフォーマンスの良いバイクなんで、
つけは色々な場所に及ぶのではないでしようか?
ちなみに、私のカワサキ車両など安くはないほう
だとは思いますが、チェーンなんて、戦車並にうるさいですがf^_^;

書込番号:18030007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/08 23:33(1年以上前)

スプロケにゴムダンパーが付いてる場合、音が小さいんですけど、
社外品にはまず無いんですよね。純正流用でそういうものが無いか探すことになります。

書込番号:18030253

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/10/09 09:53(1年以上前)

チェーンの音が五月蝿いと言っても正常な作動音なのでメーカーも対策しないかと
90年代のチェーンを覆ったもさっとしたチェーンカバーとか
カブみたいにチェーンをカバーで隠してしまえば音も静かになるでしょうけど、
デザイン重視で小さめのチェーンカバーなのでチェーンの音はしかたないと思いますよ

対策するなら有るか判らないですけど外品のリアインナーフェンダーとか
チェーンカバーを交換してチェーンを隠してしまうとか
ちと高いですけどDIDなら50VA8とかの静音駆動チェーンに交換するとかかな

あと、ヘルメットは半キャップとかじゃ無くてフルフェイスですよね?

書込番号:18031264

ナイスクチコミ!9


スレ主 sanayan,さん
クチコミ投稿数:37件 MT-07の満足度4

2014/10/09 11:58(1年以上前)

そうですね フルフェースとかにすれば聞こえにくいかもですね
しかし今まで何台も乗り継いできて こんな音がでかいのは初めてですね
通常するシャ〜〜とかという音では無いんです 乗ってみないと解らないと思いますが
友人の乗ってるMT−09とかは同じような内側を肉抜きして軽量化したドリブンスプロケットですが
特に大きい音はしないとかで まったく同じチエーン スプロケットに見えるのですが
不思議です 後MTー09はチエーンクリアランスが極端に少ないんですね
まぁそれは二つのスプロケットの位置関係だと思うのですが
なにかしらの回答をヤマハさんしてくれるといいですね

書込番号:18031570

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/09 13:14(1年以上前)

私のバイクはフルフェイスかぶっても
バリバリ聞こえますね。(>_<)
異音とは思ってないんで気にしない
ようにしています。
買ったバイク屋に見てもらって
問題ないと言われたら

気にしないのが1番かも?
MT-07ではないのですみませんが

書込番号:18031795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/10 10:09(1年以上前)

チェーンは音がするものて認識なので気にならないです。

最近のバイクはエンジン&排気音が静かだから‥目立つのかもですね。

書込番号:18034870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/10 12:36(1年以上前)

JFEさんと全く同じ認識ですね。
トリッカーとかだと、あまり聞こえない
ですが、前のCB400SBでは音がしてましたし
バイクが大きくなれば、チェーンも太く
なるし、チェーンも、スプロケットも
金属なんで、無音だった方が謎?だと
思いますが(^^;

書込番号:18035195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2014/10/10 12:38(1年以上前)

程度にもよりますが、09と比べて音が大きいという意見が多いということは、何か問題があるのかも

考えられる要因は、整列・スプロケットの形状・スライダー・ガイド
どこからの音が一番大きいのか最初に確認する必要がありますね

シャシ台に乗せて 音源を特定できれば 対策ができるのでは?

販売店にやる気があるのか?
メーカーの対応は気になるところですね。

昔はそういう問題を追及するのが好きなバイク屋がいたんですねどね
最近はお目にかからないな。

書込番号:18035199

ナイスクチコミ!5


スレ主 sanayan,さん
クチコミ投稿数:37件 MT-07の満足度4

2014/10/10 17:29(1年以上前)

みなさんご意見どうもです
リフトアップして回して見るとはっきり解ります 明らかにシャラシャラとうるさい音がします 
数万キロ走った中古なら解りますが 新車ではあまり聞かないでしょ 
チエーンの下側ドリブンスプロケットに近い方を押し上げると似たような音がします
スプロケットを作ってる会社が何処か知りませんが 何十年も作ってるはずです
チエーンも同様ですよね それでも車種によって違うとなると
チエーンの長さとかエンジンとか車体のレイアウトによって固有の振動を出したりして
それがチエーンがスプロケを叩くなんて事あるかな あくまでも想像ですが、考えてます 
ヤマハさんもこう言う小さな事も 拾い上げてもらって良い製品に繋げてもらいたいものです

書込番号:18035835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/10 20:50(1年以上前)

>数万キロ走った中古なら解りますが 新車ではあまり聞かないでしょ

新車の頃から、ジャラジャラでしたが(^^;
カワサキZ1000D型です。
シャラシャラだったのはホンダCB400SB
Revoでした。ドリームでは普通音しますよ
の回答でチェーンメンテナンスで多少
小さくはなりました。そのうち気にならなく
なりました。Z1000は相当うるさかったので
何回かバイク屋やメーカに問い合わせ
ましたが、ネットで検索しても
Z1000やニンジヤ1000はチェーンが
うるさいとたくさん出てきたので
まあ、様子を見ていたら、慣れてきたのか?
音が少しずつ変化してきて、小さくなった
気もします。
その時、メーカーでは高いチェーンに変え
てもらえば、少し良くなると思いますと
言われました。

ここからは、全く私の考え方なので
決して押し付けるつもりはありませんが
私はバイクは機械なので、挙動は別として
音に関しては、プロに何人か見てもらって
これは大丈夫だよ!と言われたら
気にしないようにするようにしています
気になりだすと、バイク屋やメーカーと
反目し、結果楽しく乗れなくなるから
なんですが、自分でもしつこいと思いますので
これで終わりますが、スレ主さんが
これからも、楽しくMT-07に乗って行けるよう
になると良いですね。



書込番号:18036430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


pika0032さん
クチコミ投稿数:48件

2015/02/07 20:53(1年以上前)

MT-07のチェーン、DID製のシールチェーンのようですが、伸びやすいですし、シャラシャラと音がしますね。
 AMSオイルという、米軍が使っているオイルメーカーのチェーンルブを吹き付けたところ、チェーンが伸びにくくなり、異音が聞こえにくくなりました。
 私は複数台バイクを所有しており、AMSのチェーンルブを激安のノンシールチェーンにも使用していますが、ほとんど伸びません。
 私自体、個人でメーカーと何の関係もありませんが、チェーンの異音で悩まれているようなら、AMSのチェーンルブを通販や代理店で購入して使ってみてください。

書込番号:18449988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 sanayan,さん
クチコミ投稿数:37件 MT-07の満足度4

2015/02/07 22:16(1年以上前)

pika0032さん
ありがとうございます一度試してみる価値ありそうですね
しかし最近はあまり聞こえなくなりましたね 新車300`位までは音は無かったのですが
その後激しくなり色々手を尽くしてみてもたいして良くならず
現在2800`走行ですが いつの間にか気にならないレベルになりました
なんなんでしょうね きっちり作りすぎると音になるんでしょうか 多少クリアランスが出来ると
いいんでしょうかね よく解りませんが色々あるものですね

書込番号:18450413

ナイスクチコミ!4


MT-07Aさん
クチコミ投稿数:1件

2015/04/21 11:46(1年以上前)

MT-07のチェーンのシャラシャラ、チャリチャリ音は最初から激しいです! 知合いに聞いたらチェーンは音がするよ、そんなの気にしないほうがいいとかわかってくれません。

今までバイクを9台を乗り継いできましたがエンジンのタペット音調整くらいしか異音がした事はなかったです。

MT-07の後ろタイヤが右へ傾いてチェーン貼りをされていると音が出るのでは?と聞いたので、後ろから見てちょい左に向へて調整しましたが効果がありませんでした、現在1700K走行です。
よいバイクなので余計に残念ですね〜。

DID製のシールチェーンは伸びやすいし、シャラシャラと音がするのですね。
AMSオイル試してみます。

2800`走行前後で音が消えるのかもって期待もしております。

メーカーに聞いた事ある人いませんかねぇ? メーカーの意見を聞きたいです。
ちなみに販売店は逃げ腰でそっけない対応でガックシなんですよ。

書込番号:18703715

ナイスクチコミ!5


スレ主 sanayan,さん
クチコミ投稿数:37件 MT-07の満足度4

2015/04/21 21:01(1年以上前)

MT-07Aさん うるさいでしょ新車からなんで気になりますよね 
私が想像するに リアースプロケットの下側のチエーンを手で上下するとカチャカチャと音がします
たぶんその音が犯人だと思うのですが シールチエーンは名前の通りシールが入ってます
その分曲がりにくく抵抗があります それが最初馴染むまで動きが悪いので特有の振動が出て
スプロケを叩いてるのではと想像してます 

バイク屋さんにメーカーに聞いてもらうよう言いましたが 無しのつぶてです
そのうち音がしなくなるので もう少しの辛抱ですが。。。。

書込番号:18705167

ナイスクチコミ!5


pika0032さん
クチコミ投稿数:48件

2015/04/21 21:20(1年以上前)

チェーンのメンテナンスをしていて思うのが、チェーンがスイングアームに干渉している気がするのですが...。これが原因だったりして...。だとしたら、設計の問題ではないかと。
 チェーンの異音は常に発生しているのではなく、あるギアである速度になると、軽減しませんか?

書込番号:18705256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

標準

"LMW"は秀逸。しかし装備面が残念

2014/10/04 18:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

三輪車(ユーザーさんゴメン)がどんな感じなのか興味があって、
レンタルで二日間乗り回してみた感想を少し。

【美点】
・スロットルコントロールがイージー

発進からガバッと開けてそのまま維持すればリニアに常用速度域に達する加速性能は、まさに初心者向け。
ライトユーザーをターゲットにしたとしたら、
その方向性は安全面においても正解だと思う。

裏を返せばコントロール性が皆無に近くつまらない特性とも言えるが。

・コーナリングの安定感が抜群

見えないレールの上を走っているかの様な安心感は秀逸。
極低速時の安定性も、短いホイールベースの割りに余りふらつき感が無い。

・メーターがシンプル

中央に大きくスピード表示を配置。
タコメーターが無いので余計な情報に注意を削がれる事がない。
但し、スピード表示のフォントと言うかデザインは首を傾げたくなるセンスの無さ。
あと、外気温表示の必要性が(略

・ビックリな低燃費

私の計測ミスだろうか?
満タン借りの満タン返しなので、
返却直前に給油した時に記録した走行距離から算出したら何と43.8km/L だった!
(166.9km ÷ 3.83L = 43.8km/L)
かなりぶん回したのになにこの低燃費は。
後でメーカーHPで見たらカタログ数値より伸びている謎。
ユーザーの皆さんはどんなもんですか?


【欠点】
・ライディングポジションが泣ける

あの大きなホイールが二本も並んでいるので足下がアレなのは想定内だが、とにかくシートが良くない。
そもそも着座位置が前過ぎなのに加え、
前方に向かって傾斜した座面のせいで特にブレーキングで腰が落ち着かない。
(前にずれてくる。)
度々座り直したりなどで、30分も乗らないうちにケツが痛くなってきた。
これは短距離運用のコミューターとしても致命的な欠陥だと思う。
シート形状の見直し是非!

・ハンドル周りにコストダウンの(略

ウィンカースイッチが小さい上にやや下寄りに配置されている為かなり操作性が悪い。
パッシングスイッチが無いなど、総じて50cc原付レベル。

・シート下は小物入れ?

ジェットタイプ(OGK/アヴァンド)でギリギリ。
フルフェイスは不可。
以上。

・お世辞にも乗り心地は良くない

3輪で支える事によるメリットとして期待していたが、
全く期待外れだった。
ここも原付レベルと言わざるを得ない。


【総評】
前二輪の安定感が最大のアピールポイントであり、
その点においては初物にしては最大限の効果を引き出していると思います。
開発においての注力が窺える仕上がりです。

しかしながら残念なのは乗り物としての基本的な部分、
つまり快適性がなおざりにされている点ではないでしょうか。
これではせっかくの面白いシステム"LMW"の魅力が認知されないまま埋もれてしまわないか心配です。
個人的にはツーリングスクーターなどに採用した方が良さそうな気が。
ターゲットにすべきユーザー層を誤った様な気がするのは私だけだろうか。


まぁ、ユーザーさんには申し訳ない好き放題の内容ですが、
ご意見など頂けたら幸いです。

書込番号:18013420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件 YAMAHA.COM 

2014/10/04 20:01(1年以上前)

こんばんわ
43.8km/L とビックリな低燃費をあの大きくて重い車体で実現してしまうとは驚きです。
同じエンジンをアクシストリートのような トリシティより軽いものに積んだらどうなんだろうかと期待させられますね。

書込番号:18013747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2014/10/04 22:03(1年以上前)

メーカーの中の方ですか?
コメントありがとうございます。
燃費、未だに何かの間違いではと半信半疑です。
経験上、カタログ数値の7割位が実燃費である事が多いので。

ところで、シートの件はどうですか?
あくまで個人的な感想ではありますが、
失礼ながら今回トリシティのシートは50cc並みで、
さすがに頂けないレベルだったので。

これについてはユーザーさんのご意見も是非お聞かせ頂きたいところです。


あと、些細ではありますが誤りは誤りなので訂正させていただきます。
単純に燃費の計算間違ってました。
【166.9km ÷ 3.83L】の正解は43.58km/Lでした。
多分1/10の桁の打ち忘れだと思いますが、お恥ずかしい限りで。

書込番号:18014253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2014/10/04 22:24(1年以上前)

メーカーの中の方wwww

書込番号:18014353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/10/04 23:03(1年以上前)

>燃費
私は、これまで3〜4回ほど給油してますが、だいたい燃費は35.7±0.2km/Lですね。
ほとんど通勤、たまに50〜80kmほどの散歩だから燃費計測に不利と言えば不利だろうけど。
慣らし600km超えた今も大差なく、170〜180kmほど走って給油は4.6〜5Lです。
別にブン回してるわけでもないんですが。


>メットイン
私はLサイズのシステム(フリップアップ)入ってますが、サイズは幾つですか?

他でも思うけど、こういうフルフェイス入らないジェット入ったとか言ってる時の「基準」ってどのサイズで判断すべきなんでしょうね?
大は小を兼ねるからXLが入るなら他サイズも絶対に入るとはいえ。

書込番号:18014538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2014/10/05 05:57(1年以上前)

やすゆーさん、コメントありがとうございます。
燃費の件、参考になります。
市街地でのストップ&ゴーが多い状況ではやはりそうなるのですか。
するとカタログ数値はありがちな宣伝用のものではなく実用燃費と言う事なんですね。
当方の試乗では交通量の少ない山間部のワインディングがメインだったので、
あの数値を叩き出した可能性があると。

ヘルメットの件ですが、サイズの記載がなかった事申し訳ないです。
ジェットタイプは先に書いた通りOGK/アヴァンドのSサイズです。
OGKの場合SとM、LとXLとでそれぞれ帽体が共通になっています。
フルフェイスは同社製のカムイSサイズです。
帽体は大きい部類に入ると思います。

やすゆーさんがお使いのフリップアップがどんな製品か存じませんが、
当方これまたOGKのテレオス3と言うフリップアップも所有していて、
こちらは先のアヴァンドとほぼ同じ大きさなのでギリギリですが入りました。

アライやショウエイ辺りは、
フリップアップでもフルフェイスと変わりない大きさなので入りそうにない様な気が。

書込番号:18015293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2014/10/05 06:07(1年以上前)

あぁすいません、テレオスのサイズ書き忘れました。
もうお分かりとは思いますが、Sサイズです。

ちなみに、単純に「システムヘルメット」と表記される製品でも、
アライやショウエイの様に最初からコンセプトありきで設計された物と、
OGKの様にジェットタイプをベースにした派生モデルとは区別する必要があると思います。

書込番号:18015302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/10/05 06:36(1年以上前)

私のメットは、ヤマハのYJ-15です。

書込番号:18015344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2014/10/05 08:00(1年以上前)

やすゆーさん、おはようございます。
なるほど納得しました。
ヤマハ(ワイズギア)のヘルメットは総じて帽体が小さめですね。

書込番号:18015558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/10/05 10:45(1年以上前)

メットイン

入ると言っても、ほんとギリギリですけどね。
反対方向には絶対に入らないし。

書込番号:18016137

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング