ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58669件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

2014新型の価格

2014/03/09 14:13(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R125

クチコミ投稿数:1621件 YZF-R125の満足度5

4,490ユーロ(およそ65万円)だそうです。
旧型が4,199ユーロだったので約4万円アップ

諸費用込みなのかイギリスでは、
4,349ポンド(およそ75万円)で販売するという
お店もあるようです。

為替が今の状態だと、がんばっても乗りだし60万円切るのは
厳しそうな感じです。

倒立フォークにリアサスはプリロード調節可になったそうで
市販125世界No.1といって過言ではないでしょう。
そういう意味では決して高すぎるということはないですが、
所詮原付2種と考えるとやっぱり高いですよね。

プリロード調節可のリアサスが旧型と互換性があったらいいな〜。

書込番号:17283335

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

乗り出し価格and納期

2014/03/04 18:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

クチコミ投稿数:32件

3/4現在、鹿児島市で乗り出し価格がMTー09A(パープル)で84万ちょうどにしてもらいました。納期についてはメーカーに直で確認されてましたが今日現在未定でした。

書込番号:17264379

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/03/05 02:18(1年以上前)

購入、うらやましいですね・・・あたいらの毎度のお店でも何台か予約入ってるみたいです

ショップオーナーが
「このバイクかなりの走り屋です3モード切り替えれて 凄いレスポンスなパワーが出ますし軽い車体は魅力ですね 価格も安いし ウイリーやり放題です 保護者さんには乗せられません・・」
「峠はかなり速いと思います 軽いしパワーあるし旋回性もグーです ポジションもトラッカーほどオフぽっくないのでハングオンで走れます、モード切替も面白かったです、スロットルオフすれば走行中も切り替えで来ます、それとキルスイッチがセルボタンになっていて 上から下に下げると回ります 何せコンパクトですよ」
といっておりました

あと、クラッチ使わないでコーナー立ち上がりでアクセル開けただけで、前浮いてくるって・
何も考えないでワイドオープンしたら棹立ちだって・
足回りカチッとしてて攻めれるって
前の浮き方・・昔のRXなんかが峠ののぼりのタイトコーナー、
1速立ち上がりでアクセル開けると前が浮いて走り辛かったのあったけどそれ以上・・だと

聞いただけで」わくわくしますね

書込番号:17266329

ナイスクチコミ!5


ヒ-ロさん
クチコミ投稿数:2件

2014/03/23 08:46(1年以上前)

私もこの書き込みを見て先日見積もりを出してきました
YS○船○店にてABS付きで値引き29640円
乗り出し94万でしたYS○の発売前での値引きはこんなもんですかね

85万前後ならと考えていましたが
発売後試乗してからもう一度考えます

書込番号:17334806

ナイスクチコミ!2


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/23 11:09(1年以上前)

MT-09

南国な〜さんさん、購入おめでとうございます。

ヨメからの許可も軍資金も無いので眺めるだけですが、モーターショーで実物を見てきました。
跨っても観ましたが、本当に軽かったです。
短足の私は両足べったりとはいきませんでしたが、片足だけなら余裕なので今のCBより軽い分楽かなと思いました。
また、3気筒には乗ったことが無いので、エンジンフィールがどんなものなのかも気になります。

4月に大阪の泉大津市でヤマハの試乗会があるようなので入ってみようと思っています。
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/event/new-model-testride/

PS:ホンダの試乗会も今までは舞洲だったのが今年は泉大津に変更になっていました。家から10分くらいなので良いですね。
http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/event/festa/index.html

書込番号:17335257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2014/03/23 16:23(1年以上前)

こちらのYSPでもそんなもんでしたよ。それぐらいの値引きか、24hのロードサービスやらシャシダイでの慣らしとかのサービスの選択でした。ちなみにそこのYSPは試乗車も入ってこないそうです。
何件かまわって今のところで契約しました。地元に何店舗かあるお店で、結構YAMAHAも売ってるらしく、試乗車も入荷済みです。

書込番号:17336211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2014/03/23 16:26(1年以上前)

ありがとうございますって言うか、契約のみなんで手元にはいつになるやら😁

自分のがくるまでは、乗らないと決めてたんですが我慢出来ず、YSPで試乗してきました。

パープルは日に当たってると黒色に、影になると濃い紫に見えました。

知らない土地での試乗だったため、狭い路地に入り込んでしまいましたが、軽くて小回りが効くので大変助かりました。

一つ気になったのが、右側で足をつく時、出っ張ってるクラッチケース(?)が足に当たります。そのためにプラスチックのカバーが付いてるんでしょうが、ちと気になりました。

カタログと実車では、印象が異なり、ヘッドライト上のスペースも無しでもいいと感じたくらいでした。

書込番号:17336215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ARROWMAX GT501 110/80-18 YBR125FI

2014/02/22 20:36(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YBR125

クチコミ投稿数:8件 YBR125の満足度5

フロントとリアタイヤをTT900GPにしていたが、フロントタイヤの溝は充分あるが、駆動輪のリアタイヤだけが激しく消耗してスリップサインまで達していたので、今回、リアタイヤの交換をすることにした。
TT900GPのリアタイヤの走行距離は、2500キロしかもたなかったので、YBR125ユーザーの定番となっているTT100GPにしようかと考えていると、YBR125のリアタイヤにARROWMAX GT501 110/80-18 MC 58H TLを取り付けしたというブログを見たので、決心した。


Amazonで、購入したDUNLOP(ダンロップ) ARROWMAX GT501 110/80-18 MC 58H TL を近所のバイク屋に持ち込んで工賃を払って交換した。
TT900GP 100/90-18よりARROWMAX GT501 110/80-18 のほうがタイヤの幅が広くテンションバーとの隙間がスレスレになっている。このタイヤサイズがギリギリのように思う。
これから、暖かくなって、ツーリングが心地よくなってくる。(^○^)

書込番号:17224274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 YBR125の満足度5

2014/04/12 15:49(1年以上前)

DUNLOP(ダンロップ) ARROWMAX GT501 110/80-18 MC 58H TL

書込番号:17405770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 YBR125の満足度5

2014/04/12 21:39(1年以上前)

ARROWMAX GT501 110/80-18 MC 58H TL

書込番号:17406918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信24

お気に入りに追加

標準

怒濤の・・・イリジウム

2014/01/11 06:15(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

続きの2006年、カナダ仕様1200です。

昨年暮れにイリジウムに交換しました。
エンジンカバー付きなので、結構手間取りましたが何とか終了。
エンジン始動。音が違います!。
今まで「ドフドフドフ・・・」という、たるい?感じがなく乾いた音です。
排気の臭いも違います。ガソリン臭さがありません。完全燃焼している感がわかり?ます。

走ってびっくり!!。
別のエンジンです。V4なのに、「ギューーン」から「ヒュン」という感じに回ります。
もたつきが無くトルク、加速共に向上。しいて言えばお気に入りの「ドコドコ」感が後退して並列四気筒に近く?になった。(元々もたつきは感じていませんでしたが、比較するとさらに良いと感じます。)
やっと走りに慣れて、それなりに重量感、安定感、加速感に満足していましたが、これは人も変わります。
とにかく、レスポンスが面白すぎて走りたくなります。ある意味怖い・・・。(いかんいかん)
また、怒濤の・・・に逆戻りでしばらく楽しめます。フレームが弱いというのもわかる感じがします。

ETCを取り付けるのを、本気で考えるようになりました。
それだけに注意百倍です。
これで、まだ給油していないので分かりませんが燃費が良くなったら最高ですね。今日、今年初乗りです。寒!!。

書込番号:17058429

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/11 11:34(1年以上前)

イイ感じにデムパな書き込みです。
本当に激変しているなら、それはイリジウムプラグとは何の関係もなく、単にプラグが劣化していただけ。 整備不良。
純正のプラグと同様に、元通りの性能に戻っただけ。

ま、本当のところはそんな変化なんて無くて”プラシーボ”なんだろうけど。

書込番号:17059133

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/11 12:27(1年以上前)

純正指定のプラグでも結果は同じだったと思います。
イリジュウムと言ってもメーカー自体が最大3パーセントくらいの向上率って公表してた筈。

それ以上の効果が体験出来たとするなら、元のプラグがかなり劣化してたとか、プラグキャップが不完全って具合で、バイク自体が本調子ではなかったって事だと思います。

ガンスパーク。ボンファイヤ。
点火系はいろいろ試しましたが、数値的にもはっきり効果があったのは、古いポイント点火式をフルトランジスタ点火に変えた時くらいですね。
あとは、プラグにマーキングして吸気の妨げにならない角度「向き、方向」になる様に取り付けた時に少し変わったくらいですね。
↑自動車の話しです。

書込番号:17059334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/01/11 12:58(1年以上前)

イリジウムに交換して激変したなら、交換前が調子悪かったのだと思います。

調子の良いエンジンにイリジウムプラグを装着しても、感じられるほどの変化はありません。

書込番号:17059445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/01/11 13:14(1年以上前)

追記

VMAX乗りの方には先端2極のJR8Cも人気のようですよ。

あまり清掃しない方なら、イリジウムより2極の方がイイかも。

書込番号:17059495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

2014/01/11 21:48(1年以上前)

多くのレス、ありがとうございます。
う−ん・・・皆さん手厳しいですね。

外した元のプラグ、ご覧の通り・・・。
確かにちょっとカーボンが付いていて、黒くて今一ですかね?。
しかし、電極平面部は良い感じにも見えますが??。

調子が良かったか悪かったかと言われると、暖まったとき時々アイドリングでのばらつき(不規則感)はありましたね。
換えてからはそのような感じもありません。
プラシーボというよりは、点火が実際に良くなったんでしょうね・・・。

・・・です。

書込番号:17061159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/11 22:18(1年以上前)

G-TECH PRO

G-TECH PRO

cazlabさん。否定しているのではないですよ。
メーカーのデーターです。
http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/repair_parts/plug/iridiumtough/
計測項目によって車両が違うのは、車両によって得られる効果が違うので、一番良い結果を掲載したものと思われます。

テスト結果を見るとほとんど誤差範囲と言えると思いますが、それが逆に信用できます。

まぁ一番確実なのは、新品の純正指定のプラグとの比較ですね。
※自分は新品同士比較したことがあります。

自分は体感には自信がないので計器で計測しています。
※体感では良いのに実際に計測すると誤差範囲がほとんどです。

計測機器「G-TECH PRO」
※別名プラシーボ効果解析機。
http://www.techtom.co.jp/g-tech.html

G-TECHは12v車ならどんな車とかバイクにも取り付けることができる小型のパワー&タイム測定器なんです。
電源はシガーライターから取るだけでセンサー等への面倒な配線は一切不要なお手軽がる仕様。
原理は、内蔵されてる加速センサーにて検知した加速Gから車輌の速度や移動した距離を演算して表示させるみたいです。
また車輌の重量を入力することにより、車輌を単位時間当たりで、どのくらいの距離を移動したかという「仕事率」を求めることができます。結果その数値を馬力に換算して表示させます。

測定項目
1、エンジンンパワー 
2、100-0km/h制動距離 
3、0-400mタイム 
4、継続加速度(G) 
5、0-400m到達時速度(km/h表示) 
6、瞬間加速度(G) 
7、0-100km/hタイム

一度知人に貸すとなかなか返ってきません(笑

書込番号:17061314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2014/01/11 22:51(1年以上前)

左から2番目のプラグは碍子が白くて良いですが、
3番目はずいぶんカーボンがたまってますね。
私自身はキャブ車は詳しくないんですが、
私ならこのプラグを見せて、キャブの同調(吸気圧)が
ずれてるかどうか、バイク屋さんに相談すると思います。

全体的にぬれた感じがするのは写真の具合でしょうか?
オイルの減りが激しかったりしませんか?

書込番号:17061467

ナイスクチコミ!1


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

2014/01/11 23:08(1年以上前)

マジ困ってます。 さん、ははー!ありがとうございます。
打たれ強いのでご心配なく。

なるほど、確かにアイドリングは安定するようですね。
私は体感と聴感での感じでしたが、データーや測定器まであると説得力がありますね。
確かに測定してみると、そんなに加速などは変わっていないのかも知れませんね。
ご紹介の測定器は面白い測定器で、いろんな車種を測ってみたくなりますね。
「貸したら返ってこない」というのも納得です。

数値<感覚=趣味として面白いと思って(プラシーボ?)おります。
やはり、私には先ずはETCです。

それにしても今日は天気は良かったが寒かった・・・。
結局初乗りは30km程度走りましたが、前回給油後120km走ってRESランプ点灯で燃費は変わっておらず、がっかり??でした。財布も寒くなりました。

書込番号:17061566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/11 23:25(1年以上前)

>財布も寒くなりました。

財布が軽くなる代わりに心が満たされませんか?
好きなバイクに乗ってると、なんとも言えない充実感と爽快感。ほんと気持ち良いですよね。
股の下に怪物を飼ってるんです。そう思うと心地よいでしょ?
少しくらい財布が軽くなるのは我慢(笑

大切なバイク。いつまでも変わらぬ愛情で可愛がってあげて下さいな。

書込番号:17061647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

2014/01/11 23:27(1年以上前)

RICKMAN さん

これはですね、昨年の春に整備点検をしてもらったのですがキャブのバランスは取ってもらった様です。
何せ4気筒は初めてなので、調整は自分でというわけにも・・・。
点検後、購入時よりは調子が良くなりましたが、今回はそれ以上と感じたものですから、ついカキコしてしまいました。
確かに少しカブリ気味だったのかも知れませんが、そのまま交換で、かなりレスポンスは異なっています。
GASはハイオクを入れてますが、ハイオクも初めてなので変えておらず、どのような差があるのか試してはおりません。
また、今年も春に点検とETC取付をする予定なので、参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:17061660

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2014/01/12 00:09(1年以上前)

こんばんは

参考になれば・・・・
http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/05_03.html

お乗りのVマックスはハイオク仕様なんでしょうか?
もしも、レギュラー仕様だったら燃料をレギュラーにしたら、プラグの焼け具合も良くなるかもしれませんョ

書込番号:17061870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/01/12 00:42(1年以上前)

 私もイリジウムで変化を感じたことはないのですが
個人的に満足した結果が得られていればいいと思います。

 VTR健人さんの書かれてるレギュラーも興味ありますね。

 できるだけガソリン使い切り、レギュラーを1Lくらい入れて様子を見てみて
ダメそうならばハイオクに戻すとか。

 ETCも最近すっかり割引感が薄れてきましたが便利は便利なので
導入もいいと思います。

 最近料金所によっては、現金ブースのほうが空いている場合も多いですけど。(笑)

 バイクにこそ入れるべきだと思います。

 昔は料金所前で止まり小銭用意して支払い、先で止まり領収書しまったり
してましたが。

 あまり高速使用しないのであれば、ETCカードのみ作って後払い
(無線通行ではないのでETC割引はないですが)小銭も要らず
クレカでもないので万が一の紛失も安心?ですし。

 不正利用時の保障がついてるカードがいいと思います。

 最初は必要ないと思い新車購入して3カ月ほどETCカードでしたが
結局入れましたが便利でしたね。

 4年前なのでまだ料金の恩恵がだいぶあり、首都高も割引がありましたが。

 ETCはお住まいの地域がわかりませんが、大型バイク店(2りんかんやナップス)で
キャンペーンやってることも多いので。

 またオンラインセットアップに対応してるお店でないと登録に
時間がかかりますので。

 オンライン店ならばその日のうちにカードがあれば利用できますので。

 余談話すみません。

書込番号:17061976

ナイスクチコミ!0


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

2014/01/12 08:46(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございました。
思ったより反響?が多く助かります。

マジ困ってます。さん
そうですよね。バイクには価格に変えられないものがありますよね。車ではPHEV/EVとか、燃費重視のエコなものが流行っていますよね。それらと比べると、けしからん浪費ですが、運転する面白さではぜったい負けないと思っています。
今のオートクルーズとか、信じられません。(古い人間です)
これからも、乗れるだけ乗って、楽しみたいと思います。いい歳をしてと言われることもありますが、背中を押してもらって感謝です。
燃費が良くて面白くない乗り物なんて、買いたくもありません。

とかく言う私も学生時代は原付で44km/Lだとか、カブは60だとか、こまめにチェックしていました。
今も、一応チェックはしてますが…。頻繁に給油しなければならないのが難点でしょうか?。
私にとってVmaxにはそれにかえられない魅力がある、お気に入りのバイクです。
おそらく人生最後のバイクになるかと思っています。大事にしたいと思います。

VTR健人さん
ちょくちょく出会いますね。ありがとうございます。
ハイオク仕様かは、取説も無く不明です。何かで読んでそうしているのですが、GAS高騰の中試してみたいと思います。(ってやっぱり気にしてるじゃんですね。)
レギュラーでも試して変わらないようなら替えようと思いました。

鬼気合さん
現在の比較ならイリジウムダントツですね。5000km位で交換推奨らしいので、私は数年持ちますね…。
料金所、私も昔していたように避けて停めてから支払ったら、「近くに普通に停めて支払って下さい。焦らないでいいです」と言われてしまいました。
私は、定額が終わってから「海ほたる」まで行って驚きました。ETCなら800円が無しだと2400円くらいでした!!。驚き!。渡り切らず引き返しました。滅多にはいかないでしょうが、やはり面倒、焦るなと言われても焦るので導入するしかないと思っています。頻繁に料金所があるところも多いので尚更ですね。
安心して楽しめることが一番です。アドバイスありがとうございます。これまた、背中を押していただきました。感謝です。

書込番号:17062692

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2014/01/12 13:03(1年以上前)

新旧比較

綺麗に焼けていると思います

こんにちは

偶々ですが、Dトラッカーのプラグを交換してみました。
{以前購入したものの、放置してました(^^;;}

オリジナルのNGKのCR8Eから、デンソーのイリジウム IU24です

走行距離は、19000km
サイレンサー デルタ バレル4-s
K&Nフィルター
エアクリ吸入口加工
内圧バルブ装着

一年ほど前から、3000〜6000rpm位からの再加速の時と、発進時に一瞬失火したような息付きが、散発してました。

外したプラグは、特に磨耗も無いような状態でしたが、とっくに交換時期でしたね〜(;^_^A

交換後の10kmほどの試走では、現象は再現せずでした
それ以外は、特にフィーリングに差異は無しでした

書込番号:17063451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

2014/01/12 18:04(1年以上前)

VTR健人さん

プラグの焼け具合は、茶色い方が良いみたいですね。
私は約6000kmでの交換でしたが、多分前側が六角締め付け部に錆が出ていたのだと思います。
ある意味、換え時だったのかも(^o^)?。

書込番号:17064337

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件

2014/01/12 19:11(1年以上前)

初めまして お初になると思います

私も過去に イリジウムプラグを交換して
加速の良さすごくしびれました
排気も綺麗な排気でしたし音もいいサウンドでした
確かにアップはアップですが
燃費は多少悪くなりました。
それが欠点かと思いますが ノーマルより高めの価格ですがいいイリジウムプラグです

書込番号:17064560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2014/01/12 22:38(1年以上前)

VTR健人さん、こんばんは!

乾いていて、すっごいキレイに焼けてますね。
4ストで、こんなにキレイに焼けてるのはじめてみました。

FIですよね? 燃調のキモはどのあたりですか?
コツとかあったらぜひ教えて下さい。m(_ _)m

書込番号:17065426

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2014/01/12 23:57(1年以上前)

左が今回のDトラッカー、右が以前乗っていたVTR1000SP2

こんばんは

昼間の写真は、太陽光の影響が大きいと思いますよ(⌒-⌒; )
Dトラッカーは、燃調に関しては一切触ってはいません
しいて言えば、周りが速い人ばかりなので、アクセルは常に開け気味ですかね(^^;;
昨年は、最低燃費{20km/L}を記録してしまいましたょ(^◇^;)

書込番号:17065749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2014/01/13 09:18(1年以上前)

VTR健人さん、レスありがとうございます!
元気に回してやる事も大切ってことですね。

書込番号:17066584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/01/14 17:53(1年以上前)

個人的にはイリジウムプラグで冬の朝一の始動性向上とか
コースで走ってる時には立ち上りのツキが良いのでコンマ数秒稼げるとかは体感してますけど
ツキの良さはハーネス交換の方が効果は有りましたね

それとプラグの焼けですけどキャブ車は今時の排ガス規制のFIと違ってアイドリング域では濃いですし
町乗りで動いたり止まったりを繰り返してる車両はプラグに軽く黒いカーボン積もるのは普通ですよ

書込番号:17072121

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信45

お気に入りに追加

標準

SE465 2013年新型シグナスXでの不具合

2014/01/04 22:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

先日、通勤帰りにカーブを曲がろうとしたら後輪タイヤのエアーがなくなってるのに
気づき危うく転倒するところでした。
何か釘でも刺さってパンクしたのかと思い、家まで100mくらいの
ところでしたのでそこから押して帰りました。
翌日、近くのスタンドで見てもらうもパンク箇所不明でタイヤの空気だけ入れてもらい
その日は普通に乗れていましたが、また翌日になると空気が抜けている状況。
堪らず購入したバイク屋に預けて、小一時間したくらいに電話があり
タイヤとホイールとの間から少しずつ空気が抜けていっているとのこと。
バイク屋さんから聞いたところ「うちで売っただけでもう6車目」と言われました。
はっきりとは言えないが、どうもホイールの塗装に不備があるようです。
前型まではこのような症状はなかったとのことなのでモデルチェンジしてからの
不具合のようです。 もちろん無償で修理してもらえますが、1つのバイク屋だけでも
これだけあるので、皆さんもお気をつけください。
現在、愛車は入院中です。。。
これを期にアルミホイールに交換しようかなぁ・・・

書込番号:17035441

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/05 15:04(1年以上前)

私も先日、出勤する時に違和感を感じリヤタイヤを見ると空気が抜けてました。タイヤをチェックしましたが何も刺さっておらず近所のスタンドも開いてなかったので、とりあえずパンク修理剤を注入して出勤し仕事終わりにもう一度タイヤをチェックしましたが異常無しでした。今のところ空気の漏れは止まってます。私も同じ、SE465ですので気になります。

書込番号:17037989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2014/01/05 15:15(1年以上前)

これは、2013モデルの国内だけなのか
はたまた、台湾仕様を含むのか
色や製造時期に偏りがあるのかなど、大変気になります。

数が多いとリコールですかね。
新品タイヤ付きで。

書込番号:17038014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2014/01/05 17:04(1年以上前)

私のは国内仕様SRのホワイトメタリックです。
バイク屋さんには台湾仕様もなのかとかグレードは決まってるのかとか
細かいところまでは聞いていませんが、購入店での話しでは後輪のみで
前輪ではこの現象は起きていないとのことです。
もしかしたらリコールになるかもとは言っていました。
今回はホイールを新品交換での対応となるそうです。
ただ、私が言っているだけなので皆さん購入店で確認された方がいいかと。
多分、情報は各店舗お持ちかと思います。
国内仕様なのでリコールも対応してもらえるので少し安心。。。w

書込番号:17038362

ナイスクチコミ!2


NetWaveさん
クチコミ投稿数:100件

2014/01/06 12:19(1年以上前)

SE465 は台湾仕様では無かったでしょうか?

違ったらすみませんです。

書込番号:17041158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/06 13:51(1年以上前)

NetWaveさん、私のは台湾仕様です。販売店の保証がある間に行ってみます。

書込番号:17041385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2014/01/06 16:32(1年以上前)

NetWave様、ご指摘ありがとうございます。
現行型は国内、台湾仕様ともSE465と
勘違いしておりました。
なので現行型での不具合と訂正します。
で、私の所有しているのは国内仕様の
シグナスSR(1YP?)となります。
なので台湾仕様もそうなのかまでは
確認できておりません。
お詫びして訂正させていただきます。

書込番号:17041772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/06 22:50(1年以上前)

火入れ成功率50% さん、こんばんは。

私のは台湾仕様のSE465ですが、火入れ成功率50% さんの症状とまったく同じでした。

私もパンクだと思い近所のGSで見てもらいましたが、パンクしてないと言われ、空気補充のみで帰宅。
2〜3日するとまた同じ症状で空気補充。この繰り返し。

思い起こせば、前車と比べ空気補充の頻度が高いバイクと感じていました。

自分でもタイヤを入念にチェックしてみましたが、バルブ部やリムを含めエア漏れは発見できませんでした。
でも2〜3日で圧力不足になり空気補充。


その後、点検がてら購入店のYSPで症状を訴え見てもらってると、直ぐに「パンクしてます。」って穴と釘を
見せられました。修理してもらい、その後は快調ですが、火入れ成功率50% さんの話を聞くとかなり怪しい
と思います。自分ではかなり入念にチェックしたつもりなので。

パンク修理と言いながらリムにタップリと糊着けられたかな?

書込番号:17043260

ナイスクチコミ!3


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/17 22:35(1年以上前)

ご無沙汰しています。

また空気抜けました。で、空気入れ入れバイク屋まで行ったら、またパンクorz

今度は、タイヤチェックを一緒に見てました。リアルパンクでした。
ここ半年で3回目のパンク。ついていないのか? それとも、憑いているのか?

今まで、こんなこと無かったので落ち込んでいます。(前車は15年乗ってパンク1回)
パンク以外は快調なシグナスライフなだけに悔まれます。


ちなみに、バイク屋ではリコール情報(リムからの空気漏れ)は知らないって言ってました。
何か後日談ありましたら教えて下さいませ。

書込番号:17083459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/24 14:36(1年以上前)

お久しぶりです。リヤホイールの件ですが最近色んな方々のブログなどで不具合の情報が出てたので、販売店に行ってきました。
やはり不具合の情報は無いとの事でしたが輸入元に確認してもらったところ何件かの報告があったみたいです。私のは販売店の保証期間内なので新品交換してもらうことになりました。

書込番号:17107626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:18件

2014/01/25 21:27(1年以上前)

はじめまして、SE465の台湾モデルに乗っておりますが、納車後約一年、走行距離5000kmですが、通勤帰宅時にアクセル回しても、走行しなかったので、パンクと思い、スタンドで空気を入れまして、帰宅しました。その後、接地面のタイヤのパンク修理に、2りんかんへ、もちこみましたが、パンクではなく、石鹸水で試験していただくと、タイヤとホイルのリムより空気が漏れていることがわかりました。購入のバイク店で、一度相談された方がと言われ購入店に持っていきましたが、5000kmも問題なく走れたので、販売側では、問題がないとの回答で、苛立ちを隠し帰りましたが、しばらく乗るたびに、エアを入れ乗り越えてましたが、先日完全に、エアーが抜けてしまい、パンク修理材を注入しましたが、液体が、リムを滑らしとうとう脱落し、走行不能となりました。色々と近隣のショップに相談しましたが、休み明けもあり、すべて断られてしまい、最終購入店で引き取り、修理お願いしました。結果的に特別に無料にしてもらいましたが、次回同様のトラブル発生時は、お金もらいますと言われました。台湾モデルなので、保証なしとの事とで宣言されました。
皆さん、同様のトラブル時は、パンク修理材は注意してください。

書込番号:17112934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/25 22:20(1年以上前)

ひろ1972さん、私のもリムの所からエア漏れしていたみたいです。画像の中央のタイヤが白くなっているあたりです。

書込番号:17113169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kobutamanさん
クチコミ投稿数:1件

2014/01/30 00:49(1年以上前)

12年式の国内仕様に乗ってますがちょうど1週間ぐらい前に同じような症状で近所のショップに行くとパンクではなさそうだと…
メーカーに保証でやらせるからとホイールとタイヤ交換無料で今日戻ってきました!

まだ載ってなかったですがリコールでしょうね…

書込番号:17129895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/03 11:25(1年以上前)

一歩間違えれば大事故になるレベルのリコールじゃないしょうか。 冷凍食品メーカーの初期対応の遅れが批判されていますが、YAMAHAも同レベルの危機管理能力しかないのでしょうか? 今後の対応が楽しみですね!

書込番号:17146971

ナイスクチコミ!2


RYUZIXXさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2014/02/10 00:42(1年以上前)

自分のシグナスも3日程でエアー抜けてしまうので新品のタイヤに交換しました。(溝も無くなったので)

リムに製造するときの繋ぎ目?らしきものが段差となっていたので、段差馴らしてタイヤ組んだらあっさりエアー漏れ無くなりました。

1週間以上エアー入れずに快調に走ってます。

自分のシグナスは保証も切れてしまってるので、同じ様な方はホイールの段差をチェックするのもアリです。


書込番号:17172632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/14 19:14(1年以上前)

シグナスXを第一候補にしていたのですが、ここみて不安なので買うのを止めました。(空気漏れなんて洒落にならない)
メーカーがちゃんと不具合を認めて改善したと公表すれば安心して買いますけど・・・

書込番号:17191032

ナイスクチコミ!2


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/26 18:32(1年以上前)

自分も同じトラブルでした。販売店からヤマハに問い合わせてもらったら、ホイールと工賃は保証するがタイヤは実費との事でした。 ヤマハはリコールすべきでしょ!! 二度とヤマハは買わない!! 金返せ!!

書込番号:17240501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


@シグさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度3

2014/03/05 09:04(1年以上前)

購入して1年ですが、年末くらいからエアー抜けが続いていました。先週末に購入店で見てもらいみなさんと同じ状況です。メーカー保証でホイールとタイヤを新しくしますとの事。その販売店では3台目らしいです。部品の入荷まで応急処置をしてもらい現在エラー抜けは収まっています。

書込番号:17266857

ナイスクチコミ!2


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/05 12:32(1年以上前)

@シグさん、保証でタイヤとホイール交換良かったですね。


自分は11年式国内モデルを12年に購入しました。

年式によってタイヤは実費とかヤマハはふざけるな!
最初にエアー漏れした時の修理代と新しいタイヤ代、約8000円返せ!!
ヤマハは2年保証を謳ってるが、保証しない、余計な出費がいる最悪なメーカーです。

書込番号:17267445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/05 13:02(1年以上前)

これだけ騒がれているのにリコールしないなんて、YAMAHAの信用は失われましたね。買う前にここで情報を得て命が救われた気がします。ユーザーさんはいろいろ大変でしたが情報提供ありがとうございました。不安要素があるものは買わないこと! YAMAHAが何らかの対応を示すまで購入しない方がいいみたいですね。

書込番号:17267561

ナイスクチコミ!3


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/05 15:34(1年以上前)

まさかよ!さんの仰るとおりですね。
最悪、死亡事故に至る不具合ですから。
ヤマハはR25とか作る前に既存のユーザーを大事にして欲しいです。
こんな事なら他社のバイクにすれば良かったと後悔してます。

書込番号:17267982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

明けまして おめでとうございます

2014/01/01 11:54(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

マジェスティS (SMAX)オーナーズクラブの皆様、明けましておめでとうございます(そんなクラブ無いって?)
本年も情報交換宜しくお願い致します。
当方、慣らしも終わりフルスロ走行中です。
しかし風が強く原2の延長だけに影響大です。
とても寒いですね(季節も関係しているのだが)
特に高速は100キロ以上の伸びが無く頭打ちが来ます。
さっきも走行車線で軽自動車に煽られました(笑
100キロ以下なら概ね満足でバンディットの出番が無くなりました。
早くロングスクリーン付けなくちゃ。

書込番号:17022403

ナイスクチコミ!2


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/01/01 14:37(1年以上前)

 おめでとうございます。

>さっきも走行車線で軽自動車に煽られました(笑

 新年早々馬鹿が走ってるんですな。

 相手にしないのが一番。

 と言いつつ私はあえて速度緩めてしまうでしょうけど。(笑)

書込番号:17022806

ナイスクチコミ!1


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2014/01/01 17:50(1年以上前)

鬼気合さん
レスありがとう(喜
鬼気合さんのレスはカメラ書き込みのじじかめさんの書き込み位、貴重でうれしく思います。
本年も宜しくお願いします。
マジェSはまんまトルクの増したシグナスですね。シグナスとの違いは5000回転位での力(トルク?)の落ち込みが
無いのがいいですね。初期PCXのようにアッという間に頭打ちの100キロまで出ますね。
峠を走ってみましたが、多カーブを走るのはやっぱり以前乗っていたシグナスX5期スポーティの方が良かったかな?
やっぱり1000キロ以上走ると、長所もある分、短所も出てきましたね。

書込番号:17023311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング