ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58669件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

やっちゃたかな?

2013/08/27 15:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YBR125

皆様、失礼します

最近、水冷110ccスクーターに浮気をしてybrに暫く乗ってなかったので久しぶりに、乗ったところエンジンからリリリ…と音が(@_@)

おや、こんな音してたっけな?
音が回転と連動するのと、常時鳴っていてエンジンブレーキの時大きくなる?

タペット音みたいに、カチカチ音ではないがやっぱり金属音…

私なりに総点検、あちゃ!エンジンオイルが倍ぐらいに増えていて粘度がない!

オイルにガソリンが混入したかな、早速オイル交換
でも音は、変わらず(´Д`)

3ヶ月ほど、放置したとき燃料コックしめわすれ、なおかつ車庫が狭いのでエンジン掛けずにちょくちょく止め場所移動、これがいけなかったのでしょう…

Ybr君、へそ曲げちゃたかな?悪い事したな〜ごめん

初歩的ミスでした。

あと久しぶりに乗った時との違いはヘルメットがフルフェイスからハーフジェットに変わってたことで、試しにフルフェイスで乗って見ると、だいぶ音が気にならない感じで、

前から音がしてたのに気づかなかったのか?今となっては後の祭り…

ガソリン混入状態で30km位走りましたが、カムが傷んだのでしょうか?

どっちにしろ、久しぶりに乗るのに運行前点検を怠ったのは痛いミスです

ここの皆様は、そういう事はないと思いますが
気おつけ下さい。


書込番号:16513327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2013/08/27 18:58(1年以上前)

こんにちは。災難でしたね。
でもYBR125ってFIですよね。
どういう経路でオイルにガソリンが混ざるのでしょうか?
結露水で乳化ではないんですよね?
後学のために教えて頂けるとありがたいです。m(_ _)m

ガソリンコックの閉め忘れくらいでガソリンがオイルにまわるのは
コックとは別のシーリングに異常があると思うのですが・・・。

書込番号:16513913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2013/08/27 19:19(1年以上前)

すみません。キャブ車もあるんですね。
フロートの固着ですかね?

書込番号:16513984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件

2013/08/27 19:59(1年以上前)

RICKMAN様

書き込みありがとうございます

はい、私のYBRは、おそらく12年式無印で、FIではなく、負圧式キャブ装着車両です。

一応建物併設の車庫(元店舗)でいままで結露の経験はなく、オイルも白く成ってはいませんでした。
おそらく、燃料コックしめわすれ状態で、エンジン掛けずにちょこちょこ動かしたり、タンクの錆び防止で車体ゆ揺さぶっていたりしたので、

フロートチャンバーからガソリンがインマニにこぼれる、チャンバー内油面が下がる、タンクからガソリン供給、

これを、繰り返していたのではないのかと…

オーバーフローも、疑ったのですが、ブリーザーチューブから漏れた形跡がないのと、インマニのインシュレータを、緩めて観察してみましたが静止状態では漏れてないようです。

因みにその状態で揺さぶってみましたが、その時は漏れませんでした。

抜いたオイル量を計ってみましたが約1.6リットルほど、有りました(正常交換量1リットル程)粘度も、かなりサラサラしていました。匂いも、嗅いでみましたが結構ガソリン臭かったです。でも、匂いは、あんまり当てにならないと聴いているので…

いまは、コックOFFでエンジンがストールしてからガレージに、仕舞い様子を観てますが、(ほぼ毎日乗ってます)5日位たってますがオイルは増えてないようです。


書込番号:16514138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2013/08/27 20:16(1年以上前)

本当は、キャブレター分解してフロートバルブや、油面チェックしたいのですが、ガスケット類が手に入るまでおあずけです…(´Д`)

書込番号:16514196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2013/08/27 22:29(1年以上前)

吸排気系をいじってキャブセッティングとか楽しそうですが、
キャブ車って扱いが大変なんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。

混入量からするとフロートチャンバー内でなにか一時的にカミ込んじゃったって
可能性が高い気がします。はやくOHできるといいですね。

書込番号:16514833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2013/08/27 23:57(1年以上前)

RICKMAN様

>キャブ車って扱いが大変なんですね。

FIほどメンテナンスフリーではないと思いますが、大変ということはありません

私も、いままで乗ってきたバイクでオーバーフローとか、トラブル起こしたのは、中古の、長期不動車だったとかで、今回は、私の不注意が大きいかと…

>混入量からするとフロートチャンバー内でなにか一時 的にカミ込んじゃったって 可能性が高い気がします。

成る程、その可能性は大きいですね、こちらこそ勉強になります。
出来ればその可能性の方であってほしいです。(笑)
当たり外れや、バルブ不良慢性的というのは、避けたいので。

今のところは燃料コックとかで混入は、ごまかしてますが目下、エンジンからでる リュルルル〜リリリ〜音が頭痛いです。

私のYBRは、並行輸入でヤマハの直接アフターが受けられず部品調達に、時間がかかるもので。

前記したように、ヘルメットを替えて乗ったため最初から音がしてたのか、サラサラオイルで鳴りはじめたのか解らないので…

他の書き込みでも有ったのですがヘルメットの違いでかなり、メカノイズの聴こえ方が違うみたいですし、実際体験しましたので。

因みにヘルメットは、フルフェイスの方は、アライのアストロで、ジェットヘルは、マルシンという値段で言うと4万近い差が有る物です(^_^;)

ご意見ありがとうございます。

書込番号:16515266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2013/08/28 05:26(1年以上前)

こんにちは。

>本当は、キャブレター分解してフロートバルブや、油面チェックしたいのですが、ガスケット類が手に入るまでおあずけです…(´Д`)

どの程度までのバラシを予定さているのか分かりませんが、フロートチャンバーカバーを開け、フロートやニードルバルブ、メインジェットなどの確認程度までなら、交換用G/K類は無くても可能ですよ。
もちろん、バラした後は新しいG/K類を組むのが原則ですが、古い品の再利用も100%ダメではありませんから。

私のYBR125はキャブ仕様の07年モデル(?)で、ピストンはワイヤー直動式で、2回ほどバラしましたが、チャンバーカバーのG/Kは、パッキン紙ではなく、ゴム系のものでした。
ガソリンによる膨潤もなく、2回とも再使用しています。( ← 自己責任です。)


私のYBR125、昨年11月頃後輪辺りから異音が出て、メインスタンドを立てて後輪を手で回すとゴロゴロ感が有りました。
てっきりベアリングが偏摩耗したと思い、それ以後、8月まで乗っていませんでした。
修理のため、購入店に持って行った所、チェーンカバーとチェーン及びタイヤが接触していて、それが原因の音&ゴロゴロ感でした。

チェーンカバーがタイヤと接触した原因は、
1.車外品のサスを組み込んだ事による、サスとチェーンカバーの接触で、チェーンカバーが内側に寄せられ、チェーンと接触していた。
2.後輪を標準の90/90-18サイズから、3.5-18サイズへ、1サイズ大きくしたことで、幅が広がり、1.で内側に寄ったチェーンカバーと軽く接触してしまった。
以上の2つの要素が組み合わさって、不具合が出ていたもので、ベアリングとは無関係でした。
車輪側のベアリングならともかく、ミッション側だったらやっかいなことになるな…と思っていただけに、少々拍子抜けでした。

対応としては、
1.サスとチェーンカバーが当たっている箇所(チェーンカバーに元々穴が開けられている箇所のすぐ下部)の切除(穴を大きく広げる)
2.チェーンカバーを固定している2本のM6ボルトの、前側のナット部を少し外側に倒す。
で対応可能でした。

但し以上は結果論であり、実際は上記を実行する前に、タイヤを標準サイズに戻しました。(新品タイヤに組み替えた。)
ダンロップ TT100GP 90/90-18 TL(@8,000)と工賃(@6,000)が無駄になりましたが、これは”授業料”として、気持ちよく支払いました。
古いタイヤ(TT100GP 3.50-18 TL)は、4〜5,000kmしか乗って無く、山は十分残っていたため、持ち帰りました。(90/90-18の山が無くなり、これを使う事は、たぶん無いと思いますが…。)

修理に出したことで、自分では気づかなかった不具合も見つかりました。
それはステムベアリングの偏摩耗です。
ハンドルを左右に振ると、センター部で、わずかですが、カクッとなります。
メカの方は事前チェックの段階で、すぐに気づきましたが、私は言われて初めて気づきました。
こちらの修理は、部品が@2,40で、工賃が@18,000でしたが、ヤマハの工賃表にYBR125は載って無く、同じようなバイクを参考にしたとのことでした。
工賃は少々高いとも思いましたが、自分で気づかなかった箇所だったし、気づいても、自分では出来ないだろう箇所だったため、素直にその金額を支払いました。

現在は調子よく、300km余りの買い物ツーにも使いました。
行き先は千葉県内の通販会社×2社で、1社は買った品物の初期不良の相談と、もう1社は通販商品の実店舗での購入でした。
初期不良の相談は、おかしいと思っていたことは私の勘違いでしたが、たまたま別の重大な不具合が発生し、その場で本体を交換してもらいました。
もう1社の通販品の購入だけなら、自宅にいながら数分〜10数分のPC操作と、送料もわずかで済みますが、丸1日かけて、送料以上のガソリン代を使って、実店舗まで行ってきました。(しかも、買った物は既に通販で買った品の予備品…。)

まぁー、修理が終わったYBR125に乗ること自体が主目的でしたから、行き先はどこでも良かったのですが…。
今回、東京ゲートブリッジは初めて走りましたが、都心を抜けるR14利用などと異なり、信号も少なく、走りやすかったです。
今後、南房総へ行くときは、東京湾フェリーに乗るのではなく、こちらを走ってもおもしろそうと感じました。
時間は掛かりますが、”全て自走でのツーリング”になりますから。


シューティグスターさんもYBR125にどんどん乗ってください。
ところで、異音の原因は分かりましたか?
ちょっと心配です。

書込番号:16515727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2013/08/28 19:05(1年以上前)

緑山様

こんにちは、いつも丁寧な書き込みありがとうござい ます。

キャブレターは、仰るとおりフロートチャンバーカバ ーをはずして、ニードルバルブ点検程度に留めようと 思います。

ガスケットは問題なさそうですね、自己責任でやって みようと思います。

緑山様のYBR後輪のトラブルは他の書き込みで、知っ ていたので心配しておりましたが、致命的トラブルで なくて良かったと共に、ステム回り不具合が見つかり 改善されたと言うことで、安堵しております。

YBRの18インチのタイヤは、本当に選択肢が少なく困 りますね。タイヤ交換時の銘柄やパターンを選ぶのは 結構楽しい物がありますし、走行性能に直接関わる物 ですから(^_^;)

緑山様のYBRが調子良くなり、あちこち行かれている 様で楽しまれてますね♪ 理由なんてどうでも良いんですバイクに乗れれば(笑) 私も負けずにどんどん乗らなければ!

ご心配お掛けしているエンジンからの音ですが、 今日バイク屋に持ち込みチェックしてもらいました。

バイク屋の親父さん曰く、 この音はタペットの打撃音ではなく、カムシャフトの カムがロッカーアームを蹴りあげている音に近いそう で、普通はタペットの打撃音の方が大きく聞こえて目 立たないようです。

タペットクリアランスが少なくなるとこんな音がする ので、タペットクリアランスを 多く取るとこの音は小 さくなるかもしれんが、こんどはタペットのカチカチ 音がでるぞ…

エンジンが調子良いなら、少し気になるかもしれんが 無理して、調整しないほうが良いレベルの音で、

もしオイルのせいで鳴り始めたのなら、カムシャフト 及びロッカーアーム総取っ替えせんと駄目(外して目 視して異常がなくても鳴るときは鳴るそうです)

しかし問題が有る程傷んでいたらこんなもんじゃない 音が出ると言うことでした。

あと、エンジンが温まると音が大きくなることも言い 当ててましたのでほぼ間違いないと思いますのでこの まま様子を見ようと思います。

以上、皆様の参考に成ればと、記憶を必死に繰り書き込みました。

ご心配お掛けました、ありがとうございます。

書込番号:16517648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2013/08/28 21:23(1年以上前)

書き忘れましたが、バイク屋の親父さんは、YBRのエンジンの低振動、静粛性が良く余計にエンジンノイズが気になるのでは?

スーパーカブやFTRのほうが、振動が有るわい(笑)ベンリー125なんかは痒くなるくらい出るぞ、とも言いってました。


書込番号:16518268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2013/08/29 06:37(1年以上前)

こんにちは。

丁寧な返信ありがとうございます。

エンジン音、それほど心配するほどのことではないようですね。
先ずは一安心です。
それにしても、なかなか面倒見がよいバイク屋さんのようで、いいですね。

私のYBR125、”とりあえずは”(理由は後述)好調で、先日の買い物ツーリングから戻って、オイル交換をしました。
17,500kmでの、定期交換です。
私は2,500km毎に交換していますが、オイル自体は、近くのホームセンターで売られている一番安価なオイルです。
以前にも何処かで書いたと思いますが、今回もまた、UTC(JX日鉱日石トレーディング)のSJ 10W-40 MA(@698/1L缶)を入れました。
高価な高級オイルを長く使うより、安価なオイル(但し規格内品)を早め早めに交換した方が良いと思っていますから。
それに日鉱日石は油メーカーですから、自社ブランドのオイルは、たとえ再生品であっても、変な品質ではないだろう…という、思い込みもあります。
あえて言えば、和光ケミカルなどは、”混ぜもの屋”だと思っています。(昔の勤務先では、近くに営業所(兼 倉庫?:火事で焼けたけれど)があったためか、同社製品を使っていましたが…。)

価格だけなら、4L缶とか20L缶で買うと、単価的には安価になりますが、開封して放置しておくと、自然劣化もあるでしょう。(どの程度影響が有るかは分かりませんが…。)
また、ネットで調べると、ホンダのG1(1L缶)など、より安価なオイルもありますが、送料を考えると…。
と言う理由で、近くのHCでいつでも購入できる、上記オイルを入れました。

”とりあえず”の理由ですが、
バイク屋さんから戻ってきたYBR125、フォークの突き出し量が元に戻って(ゼロになって)いました。
私の足の長さ(短さ)に合わせて、足着き性を良くするため、車高を少しでも下げたく、2〜3cm(ハンドルバーに当たるため、それ以上はNG)突き出させていたのですが…。
これはなるべく早期に、元に戻したいと思っています。(フォーク部のYAMAHAマークを外さないと、フォークを固定しているボルトが緩められない。YAMAHAマーク、外すのは簡単ですが、取り付け時にビスがなかなか入らない…。)
リアサスを社外品に交換したのも、”標準より短かいから、車高が下がり、足着き性が良くなるだろう。”が理由ですので。

私の今後のYBR125でのツーリング予定は、近場(日帰り)は別として、エブリーバンかキャラバンにYBR125を乗せて、佐渡島に行くことです。
道の駅に車を停め、1週間程度をかけて、島内を巡りたいと思っています。
佐渡島は40年ほど前、買って2週間目の新車を、脇見運転で道から畑に転落させ、裏返しになる事故を起こした所です。
その際は色々と親切にしていただきましたが、未だ再訪できていないので、早期に行きたいと思っています。

シューティグスターさんも良きYBR125ライフをお過ごしください。

書込番号:16519543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2013/08/29 18:53(1年以上前)

緑山様

書き込み恐れ入ります

私の行き付けのバイク屋は、もう25年以上の付き合いになります。

おやじさん(私はこう呼んでます)は、元々四輪の整備士で、整備一筋、技術畑の面倒見の良い、物語に出てくる様な昔気質で(若いころ半袖短パンサンダルでバイクに乗ってたら凄く怒られました(笑))
この人が居なかったら今のバイクライフは無いであろう位、大変お世話になっている方です。

正月以外、休日でも休んでいるのを見たことないので聞いてみると、一軒位開いてる店がないと困るだろぉが
だそうですが、奥さんに言わせると休んで家に居ると焼酎がいくら有って足らないそうで(笑)

還暦過ぎて、大型バイクの扱いが苦になってきてるのを気にされているようです。

オイル交換は、今回のイレギュラーな交換以外は、緑山様が前に、アドバイス下さいました様に2000キロ程(それでもちょっと早めですが)でホンダのG2を入れています。
田舎なので近所のホームセンターでは、メーカー定番か、本当に訳の解らない物しか置いてないのが実状です。

緑山様のYBRは、自分にあわせてカスタムされてるようで
私も色々やって見たいことは有るんですが、どうも小心物で今までのバイクも、不便だな〜と思いながらほぼノーマルで乗っていました。
逆にカスタムして有るとノーマルに戻す位です(^_^;)

佐渡島へのツーリング予定、良いですね〜
箱バンにYBR載せて、現地で周遊カッコいいです
まるでサンダーバード2号から出てくる秘密メカですね

原付2種は、速度規制、保険、税制面でほぼ無敵?
なんですが唯一、自動車専用道路が走れないのがネックですもんね。

最近中東情勢が危うく、ガソリン価格が上がりそうでいくら燃費の良いYBRでも苦しく成りそうです。

早く佐渡島ツーリング実現すると良いですね

緑山様も、御安全でYBRライフ送られるよう願ってます。

貴重なご意見、エピソード等聞かせてもらい本当にありがとうございます。






書込番号:16521365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

クラブヤマハ継続

2013/08/22 19:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YBR250

クチコミ投稿数:1273件 YBR250のオーナーYBR250の満足度4 M まつたろう 

クラブヤマハ

クラブヤマハ2

31万円?

YBR250のような中華バイクは何が起きてもおかしくありませんのでクラブヤマハは継続します。
4500円で継続できるようです。
もうすぐ1年経ちます。
今のところ不具合なく燃費も上出来、立ちごけなし、転倒なしで来ました。
これからも安全運転でバイクライフを楽しみたいと思います。
参考査定額が31万ですって、あといくら追い銭したらNC700Sが買えるんだろうと思ってしまいました。

YSPで購入された方は継続契約されてますか?

書込番号:16496252

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

2014年モデル

2013/08/08 21:59(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > WR250R

2014年モデル発表されましたね。今回もグラフィック変更のみでした。インジェクションの改良はどうなんでしょうねぇ(-_-;)

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/wr250r/

書込番号:16450482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4件

2014/01/17 13:49(1年以上前)

先日納車したのですが、白いテールカウルが嫌で青純正テールカウルを購入しました。価格も5千円くらいで思ってたより安かったので満足

書込番号:17081820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

JOGデラックスの購入について

2013/07/30 19:36(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

スレ主 SR-40Gさん
クチコミ投稿数:41件

SA16リモコンJOGに乗ってますがそろそろ8年で現行JOGデラックスに買い換えようと考え中です。
近くのバイクショップへ見積もり取りにいったのですが車両をみないで廃車込みで16万5千円と
言われましたが妥当な値段でしょうか?
自賠責は3年残っているし、距離は17000`です。
廃車になるなら買い取りへ出そうかなとも考え中です。
購入された方、下取りなしでの価格教えていただければありがたいです。
宜しくお願いします。(諸費用込みで)

書込番号:16419491

ナイスクチコミ!3


返信する
緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/07/30 20:10(1年以上前)

こんにちは。

SA16リモコンJOGの査定(売却)価格や、現行JOGデラックスの販売価格などは分かりませんが、

>自賠責は3年残っているし、…

自賠責は残り期間を新しい車両に移行すること(車両入れ替え)が出来ますから、無駄にはなりません。

書込番号:16419601

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/30 20:27(1年以上前)

新車乗り出しで大体15から16万程度のお店が多いので無難じゃないでしょうか

前のバイクを下取りにいれればそれだけやすくなりましし、自賠責保険をうつしてつかったりナンバープレート自分でとりにいけたりするのであればさらに代金節約できますよ

書込番号:16419654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SR-40Gさん
クチコミ投稿数:41件

2013/07/30 21:26(1年以上前)

早速の返信有難うございます。

緑山さん
販売価格は税込みで16万2750円です。
2年程前に数社に出張査定で最高額が3万円でました。
自賠責は買い取りで売却した店と購入した店でも車両入れ替えいけるの
でしょうか?

kumakeiさん
そのバイクショップは基本廃車だそうです。(下取りできないそうです)
自分のより年式の古いJOGポシェを8万5千円で売ってました。
今のJOGはナンバーと自賠責入れ替えは自分ですることができたので
かなり安く買えました。

書込番号:16419899

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2013/07/31 05:58(1年以上前)

こんにちは。

>自賠責は買い取りで売却した店と購入した店でも車両入れ替えいけるのでしょうか?

車両本体と保険は別物です。
売却契約で、自賠責は付けたまま売却するとしない限り、新しい車両に移行(入れ替え)が出来ます。
kumakeiさんへのレスで、今のバイクではナンバー登録や自賠責の入れ替えを、ご自分で行われたようですから、今回もまたそうすれば良いと思います。
他人(業者)にやってもらうと、必ず経費が掛かりますから。
無料で行うと言われた場合、手続き自体は無料になるかも知れませんが、別のところ(売却価格とか、新車の販売価格とか)に、しわ寄せが来ると思います。

私の場合、原付バイクを購入する時は、”手続きは自分で行うから、その分安くして。”と言って買います。
バイクの引き取りも、軽トラなどを用意して、自分で引き取ります。
その時点ではナンバーがなく、公道は走れませんから。

お店によっては、販売証明書を高額で(\3,000〜\5,000くらい?)売りつけるところもありますが、私が住む市では、なくても登録できます。
車台番号の石刷りをとるなど、多少の手間は掛かりますが…。

書込番号:16421051

ナイスクチコミ!2


スレ主 SR-40Gさん
クチコミ投稿数:41件

2013/07/31 20:00(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

一度登録関係は自分ですると交渉してみたいと思います。

それでも駄目なら他の店をあたってみます。

書込番号:16422990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/01 08:49(1年以上前)

>近くのバイクショップへ見積もり取りにいったのですが車両をみないで廃車込みで16万5千円と
言われました


現在乗っている原付で行ったわけではないのですか?
それなら原付で行かないあなたも問題あるかと思いますが、
車両を見ないで下取り0円というバイク屋はあんまりだと思います。


私ならそのお店では買いません。
綺麗な状態なら、ヤフオクにだせば4万円くらいになるんじゃない?

書込番号:16424678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

SR赤色購入しました。

2013/07/20 00:29(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

ちょっと見にくいが、2点傷凹みしています。

ボルトを皿ビスに

PSコートでポリマーコーティングしたら、つるつるぴかぴかに。

台湾5期スポーティ[銀)から乗り換えです。
マフラー、キャリアー等、色々パーツを移植したいのですが、前途多難です。
まず、キャリアー。なんとワイズギア純正キャリアでもボルトの頭がボディ(クラブバー下)と干渉します。
当たって傷付きました。そこで、少しでも干渉を無くす為にキャリアーをクラブバーに付けるボルトを皿ビスに交換して
車体とクラブバーの間に8ミリワッシャーを入れ持ち上げました。
それとマフラーですが、O2センサーのコードの代わりに、変な?ホースが付いており、エキパイの穴が大きく塞げません。溶接が出来れば、蓋をしたいのですが、出来ません。明日、もう一度キャリアの様に策を練ります。

書込番号:16383956

ナイスクチコミ!2


返信する
emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2013/07/20 09:50(1年以上前)

キャリアの取り付け位置自体は新旧共に同じようですね
ただ、新型の純正キャリアは高さを上げるためのカラーがついています
故に専用品となっています

純正の樹脂製ウイング(グラブバー)はキャリアに荷物を積むと結構たわみますからね

書込番号:16384785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2013/07/20 15:13(1年以上前)

せっかく干渉がなくなったのに、GIVIのボックスを付けたら重みで干渉しました。
結局、キャリアをサンダーで削り回避しました。

書込番号:16385696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

カメレオンファクトリーの燃料ポンプ

2013/07/07 03:17(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 yopiyさん
クチコミ投稿数:21件

これから交換を考えてる方への情報ですが、在庫切れだったポンプですが6月頭に2りんかんで予約して納期は7月下旬以降と言われて待っていたのですが昨日入荷の電話があり受け取りに行ってきました。商品も陳列されていたので幾つかは入荷している様です。大阪の高槻店です。

書込番号:16339026

ナイスクチコミ!3


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2013/07/07 06:51(1年以上前)

 この時期の風物詩的な話題になってますね。

 いまだに在庫不良が起こってるとは。

 私は08年台湾4期に乗っていますが3年前の夏にエンストが起き
カメファクのポンプに交換しました。

 それからあまり乗ってないので何とも言えませんけど今のところ
特に問題は起きてないですが。

 ここでもいろいろ話題になりますが、サービスキャンペーン(国内)
ではなくリコール扱いですよね。

書込番号:16339221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング