ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

SX01

2011/12/02 22:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:648件 シグナスXの満足度5

純正のD306タイヤからSX01にワンサイズアップして交換し、はや1年が経ちました。 久々に雨のなか運転したところ、えらい滑ります(汗) もしSX01 を履いた事のある方がおられましたらお尋ねしたいのですが、SX01のウエットグリップは低いでしょうか? D306よりバンク出来ず、通常走行でもおっかなびっくりな運転になります(汗)

書込番号:13841426

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/12/02 22:22(1年以上前)

 元のタイヤはD305だと思いますが交換されてからどのくらいの距離
走行されたんでしょうか?(現在)

 普段も乗ってらっしゃいますか?

 SX01は履いた事がないので回答でなくすみませんが。

 空気圧などもきちんとあわせてますよね?

 購入当初から滑っていたのか、それなりに距離を走ってタイヤが
消耗していれば滑りやすくもなると思いますし。

 年数が経てば走っていなくてもタイヤが劣化しますので硬くなり
グリップが落ちる可能性もありますが4年や5年以上ではないと
その可能性は考えにくいですが。

 後は雨の降り始めは路面の汚れを雨が浮かすので滑りやすいという
事もあります。

 

書込番号:13841480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件 シグナスXの満足度5

2011/12/02 22:33(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
D305でしたかね(^^;
交換して1年で、5000km弱走っております。 目はまだまだあり、空気圧も規定通りです。
ドライでの運転は全く違和感なく(それでもD305の方がドライグリップでも良かった気がします)、パターンも気に入ってるんですが…
そういえば雨の日にツーリングに行った時も、他車(業務用タイヤ)が何ともない所で滑ってました。 う〜ん タイヤを変えようかなぁ…

書込番号:13841542

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/12/02 22:45(1年以上前)

 私も台湾仕様乗りでD305はなかなかいいタイヤでしたね。

 かなり倒しこむ人間で(笑)バンクさせていましたが。100キロの
体重の私でもタイヤに不安をかんじたことないタイヤでした。

 早めに7000キロ弱で前後BSのB02PROとB03にしました。

 タイヤに不安を感じたわけではなくさらにグリップの高いタイヤに
変えたかったので。
 
 雨の日のグリップはD305、BSともに不安はないですね。

 というより少しでも路面が濡れると異常なまでの慎重な運転に
変わるので。(笑)

 完全なドライでしたらサイドスタンド擦ったりマフラーするまで
倒しこみますが。

 タイヤは人によって良し悪しが違うので難しいところですね。

 私はリヤは1サイズアップの130/70/12です。

 BSのB02PROがそのサイズの設定しかなかったので。

 インナーフェンダーぎりぎりですが。

 フロントは標準サイズです。

 

 

書込番号:13841611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/12/03 00:04(1年以上前)

ベンチュリーさま
SX01後輪の排水性は高そうですけれど前輪はスクーターレースなどでジムカーナ走りでタイヤエッヂを使う時のドライグリップが増すグルービング設計ですね…クラウンセンターも縦一直線に溝を切らずにジグザグにしているのは直進時の剛性を高めるためですが排水性は悪くなります…
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/SX01/index.html
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/D306/index.html
前に履いていらしたタイヤが仰せのとおりD306であれ鬼気合さま仰せのとおりD305であれ前輪のウェットグリップはSX01の方が劣ると推察されます〜Dは形状の差こそあれタイヤの外側に向かって溝が徐々に広くなっていて水を外に跳ばす構造ですがSXは溝が外に向かって徐々に細くなりショルダーまで彫り切ってありません…この違いが排水性に極めて大きく影響します…

まして1年履けば減って溝も浅くなって更にコンパウンドも硬くなって来てグリップ落ちますので滑って当然かと…
鬼気合さまグリップが落ちるのに4〜5年かかると仰せですが気付かないだけで半年1年刻々と性能落ちるのがタイヤというものです…ドライグリップであれば多少の無理は利きますがウェットですと僅かな劣化が利きますので…5千kmも走れば溝はかなり浅くなっているでしょう新品と並べたら驚くほど減っているのがお判りになると思います…

書込番号:13841944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/03 01:28(1年以上前)

お高い方からのコメントの後ですが(爆)

仰る通り、相手はゴムですから

劣化したら終わりと思います。

溝の残りも解りますが、硬化したゴムはタイヤの役目を果たしません。

特に、雨天(ウエット)だと如実に出ます。

タイヤブランドやパターンも否定しませんが

経年には逆らえないのが、タイヤだと感じます。

車(4輪)は、体感し難いですが、全く同じです。

書込番号:13842220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:648件 シグナスXの満足度5

2011/12/03 07:45(1年以上前)

コメントありがとうございます。 純正タイヤは3年近くたっても安定していましたが、製造されて1年で劣化というのも納得できないですねぇ。
コンクリート車庫なので陽にもあたりませんし…
いつも雨の日にはタイカブに乗るので新たな発見です。業務用タイヤの方がよっぽど安定してます。

と、シグナスのサイトを観覧していたら同じようなご意見の方がおられ、速攻でミシュランに変えてる方が居ました。

自分のだけかと思いましたが少し安心しました。 (サイトの方はシグナスが事故ってしまったようでPCXになってるようです)
目はフロント8分目 リア6分目です。

パイロットSCはヤフオクで安いんですよねぇ

鬼気合さんのBSも履いてみたいし…

書込番号:13842663

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/12/03 08:10(1年以上前)

 確かにレースなどでかなり熱が入るような状況でなければ1年での劣化は
微妙な感じはします。

 紫外線にも当ててないということですし。

 オゾンも良くないみたいですね。

 エアコンの室外機の近くに置いててひび割れしたなんて例も
あるみたいですが。

 SX01は批判するるわけではないのですが、過去にタイヤトレッドのの剥離
がありリコールが出てるタイヤですからね。

 グリップと関係があることではないですが。

 基本ダンロップは好きなメーカーで、若い頃は今は2輪ではないですが
横浜、ダンロップ、ブリヂストン、IRCなどのタイヤ原付に履いて峠
い走りに行ってました。

 中でもダンロップのTT300GPは最高のグリップでした当時。

 ミシュランやピレリーは高いイメージとグリップの信頼性に不安が
あったので履いたことはなかったですが。

 もちろん現在は良いタイヤというのは良く知っていますし、スカブにですが
タイヤ減ったらピレリーのディアブロスクーター入れる予定ですが。

 私がHOOPのB02PRO、B03を入れたのは、スカイウェイブで純正で履いてる
タイヤがこれで、OEMなんで多少グリップは落ちると思いますがそれでも
奥多摩や箱根走ったときにグリップに不安感じずに走れたので良いタイヤだなと
確信したのでシグナスにもまだ溝残っていましたが変えてしまいました。

 たぶんD305は後4000キロは走れたと思いますが。(スリップラインまで)

 写真はシグナスでなくてすみませんがスカイウェイブのフロントタイヤで
1と2枚目は箱根新道、奥多摩攻めた後家で撮影したんですがタイヤが青焼けしています。

 3と4はサイドが結構削れてかなり激しく攻めた(速度は遅いですが)ためか車中の重さと私の重さでぼろぼろですがグリップに不安あありませんでした。
 
 最初にも書きましたがドライではまったく不安はないですね今のタイヤ。

 レインは全然おとなしいので参考にならないと思いますが。(笑)

 この辺も感じ方しだいなので難しい気はします。

 SX01はどちらかというとグリップよりややタイ消耗性を重視してる感じの
タイヤに思います。

 D305の後継モデルなのでSXのほうが良い感じもしますが。(あくまでも新しいモデルなので進化してるのではという意味合いで)

 そういった意味合いでもタイヤ選びは難しいですね。

>シグナスのサイトを観覧していたら同じようなご意見の方がおられ、速攻でミシュランに変えてる方が居ました。

 これはSX01からの交換なんでしょうか?

 国内仕様はチェンシンタイヤでグリップに難ありと言う方が多くタイヤ交換される方が多いですが。

 逆に耐消耗性が良く減りが遅いので十分と考える方もいますし。(グリップ力はもちろん落ちますが) 

 

書込番号:13842720

ナイスクチコミ!0


dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2011/12/03 20:21(1年以上前)

国内仕様のシグナスに乗っています。
実は昨日、タイヤを前後ブリジストンのHOOP B02とB03に
変えてきました。

先日、標準装着のチェンシンで走行中、昼間の歩道でズルっとし
焦りました。どなたかが「保険と思って交換した」を思いだして
まだ2000Km弱でしたが交換しました。

結局ダンロップのSX01と迷ったのですが、価格が同等でしたので
HOOPにしました。最後まで迷ったのですが、どこかの製品の評価
にSX01はキビキビ、HOOPは素直的なコメントだったので、初心者
の自分は後者にしました。

まだ、皮がむけていないので良くわからないですが、手押しすると
チェンシンの方が抵抗なく転がります。固いからでしょうか?
それともHOOPの方が溝が深いのかな?とにかく暫く試してみます。
話が脱線してスミマセン。




書込番号:13845434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/03 21:39(1年以上前)

ベンチュリーさん


はじめましてm(__)mこんばんは

以前 純正D305→SX01(純正サイズ)に履き替えた事あります。
走り方や装備の違いはあると思いますが…僕の場合は暖かい時も寒い時も雨の日も グリップ感は上がったように感じました。
けれど雨の路面ではD305よりはマシでしたが、同じように気を付けなければ怖かったです。

現在はHOOPに変えましたがグリップ感が良く 暖かい時も寒い時も そして雨の時も以前より安心できるようになりました(もちろん溝がある状態で)。但しタイヤの減りは早くなりましたw

個人的には雨の日さえ除けばHOOPよりもSX01の方が楽しい形状(純正サイズでの話しです)をしていると感じたのでアリだと思うんですが、雨の日重視ならHOOPを試してみるのもいいかも(^-^ゞです。

書込番号:13845815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件 シグナスXの満足度5

2011/12/03 22:47(1年以上前)

皆様コメントありがとうございますm(_ _)m
案外こちらではBS の装着率が高そうですね。

次はBS hoopまたはミシュラン CITYグリップでいきたいと思います。

いつも走る場所での違和感(滑りやすさ)なので間違いないと思いますが… 一度ヤスリで表面をさらってみようかな…

鬼気合いさん
サイトの方は純正からSX01にして、直ぐにパイロットSCにしておりました。

書込番号:13846214

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/12/03 23:48(1年以上前)

 ベンチュリーさん

 こんな製品もありますが使った方の話では意外と良いという話でした。

 私は使ったことがないですが1度使用してみようかなとも思っています。

 コスモステクノ:CT2 タイヤ皮膜液 ミスターグリップマン CTG

 http://item.rakuten.co.jp/mg-market/657625

 サイトの方の補足有難う御座いました。

 すぐに交換されたんですね。

 本当にタイヤは好みがありますので難しいです。

 私は耐消耗性よりグリップ重視なので。

 本当はもう少しハイグリップ入れたいですが。

 BT601SSのミディアム位入れてみたいですがどのくらいでなくなるか。

 あっという間でしょうけど。(笑)

 サイズが(扁平率)が合わないのでフェンダーに干渉してしまうので。

書込番号:13846549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/04 00:50(1年以上前)

ベンチュリーさんこんばんは。
私もHOOPを履いています。08台湾仕様でダンロップのがついていまして特に不満はありませんでしたが、12000qあたりで交換しました。HOOPは柔らかくて、サスペンションがなめらかで優雅な走りになりました。私は2人分くらい体重があり、走る際にはいつも一抹の不安がありましたが(^^;;、HOOPはすごく安心感があり、気に入っております。
そういえば(気のせいか!?)私もタイヤを換えた当初は手押しの時の取り回しが幾分重い気がしましたね。

書込番号:13846832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件 シグナスXの満足度5

2011/12/06 23:04(1年以上前)

鬼気合いさん
ありがとうございますm(_ _)m こんな製品もあるんですねぇ! ヤスリよりよっぽど良さそうですね。
自分もグリップ重視派ですが、業務でも使う事があるのでやはりライフも重要になってきます。

タイヤなんて履かなきゃ解らない部分が多いので、このような場で皆様のご意見を頂けるのはありがたいですね〜

キムライスランチさん
Hoop 推奨そしてインプレッションありがとうございますm(_ _)m 自分のシグナスも12000kmで交換致しました。 前輪はまだまだいけそうでしたが、サイズアップに伴い交換致しました。
SX01も当初は純正に比べてなんて乗り心地が良くしなやかなんだ!と感じていたんですが…

現在hoop の価格を調査中です。(^-^)

書込番号:13859272

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信27

お気に入りに追加

標準

通勤仕様

2011/11/30 17:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

ごちゃごちゃ

ミツバのアルファホーン

おじさん仕様

ここでは初めまして、CT110と申します。

CT110からシグナスに買い換えて通勤は楽になりました、ギヤ操作がないので。(^^ゞ
まだ慣らしの最中なので駆動系はいじりませんが、いずれWRなどを軽くしてみようかと企んでます。
その前に、ホーンやらスイッチなどを交換しスクリーンやハンドルカバーを装着、見事おじさん通勤仕様になりました。(^^ゞ
しかしスイッチの交換には苦労しました。
何しろネジを取ってもスイッチがなかなか外れない、無事装着できても配線が違う、リレーはデイトナにしたけどコネクタの形状が違うetc.
何とか配線を繋いだものの若干間違えてるようで本来の機能を若干発揮できてないようだけど、面倒なのと暗くなってきたので作業終了。(爆)

これからわからないことがありましたら質問させていただきますが、その際は宜しくお願いいたします。

書込番号:13832174

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/11/30 17:33(1年以上前)

あれ?縦画像が横になってる。(^^ゞ

最初、PIAAのホーンを付けたけどホーンの取り付けネジを強く締めすぎて折ってしまい元の位置には付けられずステーをかましてやや上部に装着。
PIAAのホーンはがさばるのでグラインダーで外部を削ったら音がイマイチ。(^^ゞ
ミツバのアルファホーンは本体のステーを使わず直付けできてちょっと薄いので削る必要もなく音もいい感じです。

書込番号:13832197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2011/11/30 18:39(1年以上前)

私も7月からシグナス乗りになった親父です。W・R9g化はお勧めです。

こちらも分からない事だらけですが、こちらこそ宜しくです。

書込番号:13832435

ナイスクチコミ!2


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/11/30 18:48(1年以上前)

スイングバイさん、こんばんは。

私もWRは下の方で01XAB1009U世さんがDr.プーリーの9gを絶賛してたので同じのにしようかと思ってます、センタースプリングも変えようかどうしようか?
マフラーもそのうち交換したいと思いますが、基本外観はノーマル重視でいじってないように思われたいです。(^^ゞ

これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:13832471

ナイスクチコミ!1


tdfiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/30 21:17(1年以上前)

横スレしてすみません。

CT110さん
はじめまして。

私もシグナスに乗っております。
宜しくお願い致します。

センスプは変えないほうがいいみたいですよ。(ボアアップ等した場合にはじめて効果があるみたいですよ)
私は、変えてますが、変えても効果あったかどうか分かりませんでした。

WR交換はおすすめです。

書込番号:13833210

ナイスクチコミ!2


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/11/30 22:07(1年以上前)

tdfiさん、今晩は。

アドバイスありがとうございます、とりあえずWRのみの変更にしてみます。(^o^)丿

書込番号:13833518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5 バックミラーちゃんと見ましょう 

2011/12/01 20:59(1年以上前)

バイク屋でも珍しいと言われる国内仕様SRです

CT110さん

はじめまして、こんばんは。
スレチェックしてませんでした(−−;)

>私もWRは下の方で01XAB1009U世さんがDr.プーリーの9gを絶賛してた
はい、現在も絶好調、この間も見たことないV125Gと遭遇、今までバトッたV125Gの中でも脅威的な速さで、向こうはシグナルGPをかなりフライングスタート、こっちは間を置いて(自信あったので 笑)青点灯の瞬間にスタート、7500rpmに突入するまでチギれませんでした。
(笑)、最終的にチギれた、という事です。

向こうも恐らくイジッてますね、バイク屋店主や常連の意見として、2種スクって結構外見ノーマルでも僕と同じ事を考えてる「おっさん」がユーザーである事が多いとの事、考えてみたらそのショップでも外見ノーマルだけど駆動系イジってる2種スクばっかり!
挙句の果てにはボアUPまでやってますもんね、外見どノーマルで。
僕はそこまで求めません、台湾仕様運動赤黒2010モデル手に入らなかった悔しさで、
国内仕様で台湾仕様と同等を目指してのライトチューンですので。
でもかなり速い仕様にはなってますね。常連や同僚にも乗ってもらって「おお!」と感嘆の声をいただいてマス。

……なんですが、“tdfiさん”がDr.Pully8.5g入れたのに回転が上がらない…にショック受けています。
バイク屋でも聞いてみたんですが「う〜ん、見てみんとわからんっすね」…当たり前ですね。
したがってDr.Pully9g&ノーマル比1000rpmUPでミートするクラッチスプリングをポン付け…で、速く「なる」と…は…思いますが。
携帯動画撮影モードで回転の上がり方を撮りながら乗るのもためらうぐらいの速さにはなりますね。

あ、余談ですがバイク屋に技術的な問い合わせTELして礼も言わないヤカラ、多いみたいです(汗)
tdfiさんが仰るように当たり車体、という事は「ない」と思います。

鬼気合さんはボチボチ入院ですかねぇ、早く治りますように(祈)
あ、何も考えないでハイオク入れ続けてます、可も不可もなく、と言った所です(@@;)

書込番号:13837259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/01 21:32(1年以上前)

01XAB1009U世 様
あちゃ〜「可もなく不可もなく」では、お金が余計に飛んでいくだけですね。(^^;)
お勧めした者として申し訳ないです。同じインジェクション4スト単気筒で、排気量も近いから効果あるかなと思ったのですけど。エンジンによって、ハイオクが合う合わないの違いがあるようですね。

書込番号:13837422

ナイスクチコミ!2


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/12/01 21:41(1年以上前)

01XAB1009U世さん、こんばんは。

私もいい歳なんでバトルする気はないからいじらなくてもいいんですが・・・、やっぱ速いのに越したことはないかな?(^^ゞ
今後も色々教えてください。

鬼気合さんも早く完治するといいですね。

書込番号:13837459

ナイスクチコミ!1


tdfiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/01 22:53(1年以上前)

01XAB1009U世さん、こんばんは。

>……なんですが、“tdfiさん”がDr.Pully8.5g入れたのに回転が上がらない…にショック受けています。

の件ですが。
プーリーやクラッチスプリングを交換したり色々やってみて回転は確かにあがる様になりました。しかし、逆に回転があがりすぎて、乗りにくい感じになりました。先に回転が上がり、その後スピードが乗ってくる感じですね。最高回転数9000ぐらいです。エンジンなんか壊れそうな感じです。確かに前の仕様よりは速くなった感じはします。
信号待ちで、50cc等がこちらの方を見て、ブンブンアイドリングして、張り合ってきますが青になると一瞬置いていかれますが少し走れば、抜く事はできます。

やっぱり、ノーマルプーリーにWR8gくらいで、スプリング1000rpmUPがいいんですかね。
何か今、セッティングで分からなくなっています。

一度、01XAB1009U世さんが言ってらっしゃる、バイク屋の方に見てもらいたいですね。

書込番号:13837836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2011/12/02 00:31(1年以上前)

tdfiさん

>信号待ちで、50cc等がこちらの方を見て、ブンブンアイドリングして、張り合って…

tdfiさんのシグナスは外見までイジってますか?
シグナス乗りではないですが、50ccが何故か結構張り合ってきますよね。。。
別に50cc相手になんか競争する気は無いのに張り合われると
実力差をわからせたくなります(笑
狭い道で前をチョロチョロ走られるとイライラしますね。
そんな時は後ろからハイビームで煽りまくりますけどね〜!

関係の無い話でスミマセン。

書込番号:13838273

ナイスクチコミ!2


tdfiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/02 13:49(1年以上前)

毎日ドリブシさん
こんにちは。

>tdfiさんのシグナスは外見までイジってますか?
マフラー以外はノーマルです。ハンドルカバーをつけています。
ごく普通の仕様ですけどね。

書込番号:13839742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5 バックミラーちゃんと見ましょう 

2011/12/02 20:30(1年以上前)

皆様、こんばんは。

ZXCVZXCV様
>あちゃ〜「可もなく不可もなく」では、お金が余計に飛んでいくだけですね。(^^;)
>お勧めした者として申し訳ないです。
いえいえトンでもないです!ちなみに燃費計算教えていただいたのはZXCVZXCV様だったんですね、すみません忘れてました(−−;)
書き込み見てどう判断するかは自分勝手ですので(笑)
ちょっと書き方が悪かったですね、「可も不可もなく」ではなく、「なんら悪症状でていないです」と書けば良かった…
燃費計算はあれっきり、一切やってません。というか燃費を気にしていない(笑)
余談ですが当方、車2台所有しておりまして、1台はレギュラー、もう1台はハイオクなんですが、オイル交換のサイクル、同じ3000`毎交換(エレメントも必ずやります)なのですが、フィラーキャップを開けてみたカムの汚れ方が全然違うんです!
だからハイオクは無意味ではない、と思います。長いスパンで見て、スラッジ・カーボンのたまり方で状態の違いが出てくる、と、これまでの経験で納得の上でのハイオクなんです。

>排気量も近いから効果あるかなと思ったのですけど。
僕が鈍感なだけですよ、多分(笑)効果あることにしておきましょうよ。


CT110さん
>やっぱ速いのに越したことはないかな?(^^ゞ
そりゃあそうですよ、変な例えですが戦艦が潜水艦に魚雷を発射されて逃げるには速度の速い船でないと魚雷を振り切れませんよね?
だから速いモノ程、美しい、と僕は考えますね。
実名あげて申し訳ないんですがRX-8(NA)のような型だけではダメなんです、RX-7(TURBO)のように型と走行性能が釣り合わないと。速そうで遅い、なんてカッコ悪すぎだと思います(あくまでも個人的見解)。

>今後も色々教えてください。
僕はシグナス新参者です、レビューでも書いてますがSYMのJET POWERが気に入っていてバイク屋に止められましたので、シグのカタチ見ても何型とか分らないんです(汗)。
まあバイク屋でもらった情報の受け売りならいくらでもしますが。


tdfiさん
>プーリーやクラッチスプリングを交換したり色々やってみて回転は確かにあがる様になりました。
>しかし、逆に回転があがりすぎて、乗りにくい感じになりました。
>先に回転が上がり、その後スピードが乗ってくる感じですね。
車で言うとCVT車でハイパワーって感じでしょ。多分、8.5gのセイですよ。Dr.Pullyはヘンテコリン異型三角形ですから、8.5gだと発進時には8g、最高速時には9gと、どうやら可変するらしい(?)ですよ。まあ走行中に開けて見る訳にもいきませんし(笑)

>最高回転数9000ぐらいです。
多分、年式の違いでレブリミットの設定回転数が違うのかな?と思います。
>エンジンなんか壊れそうな感じです。確かに前の仕様よりは速くなった感じはします。
E/Ghaオイル管理さえキッチリやっていれば大丈夫だと思います、バイク屋がこんなんでは壊れない、もし壊れたら僕がOHやります!って確約もらえているので、プロメカニックとして大丈夫、という判断をもらってます。しょっちゅうE/Gを開けて、車で言う「メカチューン」の領域に入ってる人なので「元通りに組めない」なんて言ったら「ノーマルよりよくなります」っていわれちゃいますよ。例えば車の4気筒のE/GをOHする場合、JAF公式戦ではピストンの加工をするとNGでレギュレーションに引っかかります、だから肉屋の秤でピストンの重さを同じモノを4つ探してきて組むわけです、そうすると上り坂で2速レッドまで回らなかったりした車が2速吹け切りで3速に入っちゃう…ってのがメカチューンです。

>信号待ちで、50cc等がこちらの方を見て、ブンブンアイドリングして、張り合ってきますが
勝てると思ってる時点でAHOですね(笑)アクセル全開で分らせましょう(笑)

>やっぱり、ノーマルプーリーにWR8gくらいで、スプリング1000rpmUPがいいんですかね。
>何か今、セッティングで分からなくなっています。
僕はフルノーマル+9g&クラッチスプリングです、それ以上何もしていません。
あ、ハイオクとA.S.H入れてる(笑)


毎日ドリプシさん
>狭い道で前をチョロチョロ走られるとイライラしますね。
>そんな時は後ろからハイビームで煽りまくりますけどね〜!
ナア〜イッスです(笑)僕はビッグバイクがシグナルGPで必死に先行して渋滞ですり抜けできないで糞づまりになっているのに“付き合わされる”のが最高にムカツキますね。
2、3回繰り返されるとサスがにXJR1200流用クラクション鳴らしてドカせます。ヤッコさん、焦って申し訳なさげに行かせてくれます(笑)よう追いついてこないです、そこがシグの貫禄あるのに案外車幅狭いナイスな点ですね。常時鬼すり抜けです。たまたま、僕の通勤道路はヘタが多いです(自分が上手いとは言ってませんよ 笑)
結構、バイクはおとなしめですが、メットとファッションは同僚からも「イカつい・恐い」と言われる超威圧仕様です(笑)メット取るともっと?(笑)

なんかお騒がせ男と化してる僕ですが、お付き合いいただいて、皆さん、ありがとうございます。

書込番号:13840931

ナイスクチコミ!1


tdfiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/02 21:32(1年以上前)

01XAB1009U世さん
こんばんは

>車で言うとCVT車でハイパワーって感じでしょ。
そうですね。出足は、そうでもないですが、ある程度回転があがれば、スイッチが入ったような感じになりました。(ドクターWRとクラッチスプリング10%入れたとき。)

さすがに、社外のプーリーとクラッチスプリング10%UPを同時に入れたときは回転が凄く
あがりました。
たぶん、社外のプーリーいれただけでも、回転はあがると思いますので、スプリングを
以前の物に戻してみたり、WR9gに入れてみたいと思います。

01XAB1009U世さんは、車・バイクのこと詳しい方ですね。
また色々アドバイス宜しくお願い致します。


書込番号:13841210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5 バックミラーちゃんと見ましょう 

2011/12/03 00:12(1年以上前)

tdfiさん

こんばんは

>ある程度回転があがれば、スイッチが入ったような感じになりました。
はい、そうなんです。
僕の仕様で7500rpmからV-TECかTURBOか!というように激変しますね。

>たぶん、社外のプーリーいれただけでも、回転はあがると思いますので、
>スプリングを以前の物に戻してみたり、WR9gに入れてみたいと思います。
まあタマタマ、何か理由はわかりませんが、こういう状態になっちゃた的な風に捉えていただければ、という事で、参考程度にお願いします。
人の好みもイロイロ、どのシグナスにでも「この仕様が一番!」とは思ってません(汗)ので。

やはり駆動系はなかなかセッティング、決まらないんですね、ここでの書き込み見て、「ああ、タマタマ当たりなセッティングが一発で決まってラッキー」に思っとかないとダメですね。

>車・バイクのこと詳しい方ですね。また色々アドバイス宜しくお願い致します。
ぜ〜んぶ受け売りです、教えてもらった事ばかりなんですよ。
そんなタイソウな者ではありません。
バイクは普通2輪免許だから400ccまでしか乗れないし。
こちらこそシグナス初心者なのでお願いしますm(_ _)m。

書込番号:13841982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/03 01:03(1年以上前)

01XAB1009U世さん

>実名あげて申し訳ないんですがRX-8(NA)のような型だけではダメなんです、RX-7(TURBO)のように型と走行性能が釣り合わないと。速そうで遅い、なんてカッコ悪すぎだと思い>ます(あくまでも個人的見解)。

って事は、両方乗り込んでるって解釈で宜しいでしょうかね?

個人的見解でも構いませんが、ちょっと・・・

じゃ、エイトは遅いですか?

セブン(FD)は確かに速いですが、リアトラクションに問題があります。

反対に、ラグに振ったエイトは緩慢に振ったお陰で、レスポンスが悪い傾向。

互いに知った上での選択だったりしますから。

もっと細かい事もありますがね。

”個人的に”比喩の加減の問題ですが

誰が見てるか解りませんからね(笑)


ハイオクネタも、理解出来ますが

ハイオクはレギュラーよりも比重が重くて、霧化し難いのもご存じですよね?

清浄成分はレギュラーより優れているとは思いますが。

僕は、”時代遅れ”のキャブ台湾仕様(国内だとSE12)に乗ってます。



書込番号:13842157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5 バックミラーちゃんと見ましょう 

2011/12/03 07:25(1年以上前)

@だんなさん

>RX-8(NA)のような型だけではダメなんです、RX-7(TURBO)のように型と走行性能が
>釣り合わないと。速そうで遅い、なんてカッコ悪すぎだと思います(あくまでも個人的見解)。
>って事は、両方乗り込んでるって解釈で宜しいでしょうかね?
もちろんこれまでロータリーは構造が分らないって言っているように、「乗り込んでいません」。
FD3SオーナーやMAZDAの事情通の意見、実際の走行を見て「あ、違うな」と言う感想です。
RX-8がNAしかないので、いまだにFD3Sを大事にしているユーザーが回りに複数います。
さらにかの有名な「ベストモータリング」DVDで複数のプロレーサーがケナしています。
ただRX-8に後付タービンを付けたら話は違ってくると思いますよ(笑)

>個人的見解でも構いませんが、ちょっと・・・
という事で、「個人的見解」と書いた割には具体性があるんです、でも実名を挙げたら「RX-8派」の人には気分悪いですよね、ただ「誰が見てるかわからない」ですがここはRX-8のスレじゃないんですから、NGではない、とは思いますが。
ただRX-8がダメでRX-7が良い車だ、とは書いてませんよね?
トータルで見たらRX-8の方が新しいブン、クオリティは高いのは間違いないでしょう。走行性能は…って話です。
たまたま見られた@だんなさんには気分悪い事を書いて申し訳ない、と思います。

>じゃ、エイトは遅いですか?
>セブン(FD)は確かに速いですが、リアトラクションに問題があります。
はっきり、かなり、話にならないくらい遅いですね(ノーマルでは、ですよ)。
パワーウェイトレシオでもFD3Sは4.75キロ、RX-8は5.44キロですから、1キロ近くては話にもなりません。
加速&コーナーの立ち上がりであっという間に置いてケボリですね。周回遅れになりますよ。
このように@だんなさんもFDの方が速いことは認めていらっしゃいます。
因みに足回りはFD乗りこんでいるような人はノーマルではないですよ。
走行会(サーキットでの草レース)なんかでも圧倒的に速いです。

>ハイオクネタも、理解出来ますが
@だんなさん、これは貴方の「個人的見解」にはなりませんか(笑)。
ハイオクの燃費計算してくださった方にも失礼では?ないでしょうか。
こうしてあえて「個人的見解」を書き込みした僕にあえて「個人的見解」を書き込みされる@だんなさんもシッポ出して面白い方だな、と思いますね(笑)。
シグユーザー同士でいがみ合い&揚げ足取りしても仕方ないですし、
まあお互いさま、という事でこのネタはごアイキョ、という事にしてください(笑)。

>僕は、”時代遅れ”のキャブ台湾仕様(国内だとSE12)に乗ってます。
SE12…そう言われても実物見ないと分りません(−−;)

RX-8派の方、失礼しました。
世の中には「車は性能よりカッコじゃあ〜」って言う人もいますので、
あくまでも「個人的見解」として書いてしまいましたm(_ _)m

書込番号:13842636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/03 10:01(1年以上前)

ハイオクの燃費計算をした者ですが・・・(^^;)。私はエクセルで小遣い帳(orz)をつけるついでに、給油帳(?)もつけており、新車購入時から燃費のデータはばっちりです。
私のようなシロウトの書き込みについて、有識者の意見がもらえたら、書き込んだ甲斐があったというものです。
ハイオクは単価が高いから全ての面で高性能と思いきや、「レギュラーよりも比重が重くて霧化し難い」という不得意な面もあるんですね。

書込番号:13843010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5 バックミラーちゃんと見ましょう 

2011/12/03 10:51(1年以上前)

ZXCVZXCVさん

細かくデータ取りまでされてるんですね、お金の使い方に脱帽です!
世の中にはギャンブル狂で自己破産になる人もいますが、ZXCVZXCVさんの姿勢には本当に関心させられます。
まあ僕もお金の管理はきっちりする方ですが…

さてハイオクネタですが、こんな情報がありました。
「また「ハイオク」=「燃えにくい」と表現されますのが、私はこの書き方にも疑問を感じます。
ガソリンの安定した気化のためには、引火点(空気と可燃性の混合物を作ることの出来る温度)が
低いことが求められるのですが、ハイオクは、この引火点が高いわけではないので、常温で
発火点以上の温度を与えれば、簡単に燃えます。燃えにくいと言い切ってしまうのは、いかがな
ものかと・・・。
 実際、私もハイオクを入れ続けたエンジンを分解して比較したことがあるのですが、ピストンや
ヘッド周りのカーボンの付着は、レギュラーに比べると確かに少なくなっていました。だた、酷く
こびり付いたカーボンが取れるかと言われると、そこまでの洗浄力はないように思います」。
http://monkey-files.com/Customize/part_select7.html

まあこの情報がどこまで本当か、って話になりますが、上の方で書いたように僕の2台の車で実際に比較すると明白な差はでていますね。
 カーボンをこびりつかせてしまっては遅い、という事です。だからカーボンをこびりつかせないようにハイオクを入れ続けるのは意味がある、と思います。
 同じシグナスでハイオク入れ続けて明白なデータを出されているZXCVZXCVさんに後押しもしていただいているので、ハイオク入れ続けまーす!
因みに知り合いの元チューニングカーショップ整備士の現ENEOS所長は「ハイオクこそチューニングだ」ってレギュラー仕様車にハイオク入れてますよ☆

書込番号:13843179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/12/03 21:44(1年以上前)

ちょいスレ違いですが
01XAB1009U世さん
毎日ドリブシさん
この10日(土曜)外環状八尾のマクドに9時集合で京都北部むいてツーリングあります。
京都でシグナスやあどVなども合流しますんで経年変化ありですが仕様変更の加速比べできるし、文面だけの人の顔見ながら講釈言えるんで・・楽しくおすすめ
10台位にはなるようです

書込番号:13845841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5 バックミラーちゃんと見ましょう 

2011/12/04 07:32(1年以上前)

R307、滋賀県から京都に入った所

保護者はタロウ様

ご無沙汰しております。
この10日(土曜)外環状八尾のマクドに9時集合で京都北部むいてツーリングあります。
>うわあ〜行きたい…トヨタの中古車屋と王将の向い、横小路なんちゃらの交差点が続く所ですよね?
嗚呼!Σ( ̄ロ ̄lll)!…その日は午前中、家族で病院に行く予定でダメなんです…がっかり…すでに先月から予定入ってるんです、ごめんなさい。
本当にスミマセンm(_ _)m

京都北部って、もしかして嵐山高雄パークウェイ軽く攻めですか(笑)?
今の時期、ちと寒くないですか; ̄ロ ̄)?

>楽しくおすすめ10台位にはなるようです
また行きたいです!ゼヒお誘い下さい!
でも…温かくなってからがベストですね(−−;)

書込番号:13847411

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ボチボチでしょうか・・

2011/11/29 22:09(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 厳太郎さん
クチコミ投稿数:5件

外国のモーターショーに出品されてますね。

http://www.twowheelsblog.com/galleria/yamaha_t-max_eicma2011-01

書込番号:13829261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2011/11/30 19:25(1年以上前)

デザインが戦闘メカ風?(ロボコップ風?)に方向転換しましたか!?。

このミラーの取り付け方は何!?。

書込番号:13832613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/11/30 19:55(1年以上前)

かっこいい!スタイルに凄みがありますね。

書込番号:13832748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/01 00:41(1年以上前)

屋根付きタイプは出ないんでしょうか。(^^;)

書込番号:13834495

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ステップボードマット自作

2011/11/17 23:39(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マグザム

クチコミ投稿数:3件 マグザムの満足度5

マグザムに取り付けた状態

ステップボード右側全体

マットを純正ボードから外した状態

マットの裏側とスナップの状態

マグザムの純正ステップボードはゴムラバーで安っぽい・・・でも、社外品のステップボード結構高い・・・ということステップマットを自作してみました。作成に当たり、要件として@安いこと。A雨の日に取り外しできること。B汚れたら洗えること。の3点を満たすよういろいろ思案した結果、出来たのが画像にあるマットです。
使用したマット素材は、オートバックスで車用フロアマット(自分で切って使うやつ1,280円)と純正マットに固定するためのスナップ(10個入り700円くらいだったかな)をホームセンターで購入。費用は2,000円かからなかったです。
約1ヶ月通勤で使用しましたが、外れることも無く、高速を走っても風でバタつくことも無く、非常に満足しています。急な雨でもパッチンと外してメットインに入れるだけなので使い勝手もいいです。もし、同じ悩みをお持ちの方がいましたら参考にして下さい。また、みなさんもこんなの自作しましたみたいなのがあれば教えていただければと思います。

書込番号:13778881

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2011/11/17 22:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:50件

この度、シグナスX 2011 黒を購入しました。

前車はリードEXでしたのでお世話になった方も多いと思います。
まだ納車されてはいませんが今後ともよろしくお願い致します。

人生初のYAMAHA車です!

書込番号:13778441

ナイスクチコミ!1


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/11/18 00:08(1年以上前)

 おめでとう御座います。

 リードは結局降りたんですね。

 ホンダの対応は本当にひどかったみたいですが。

 リードも乗り心地いいと思いますがシグナスも快適ですよ。

 国内仕様ですかね?

 いろいろリードと違いはあると思いますけど。

 納車楽しみですね。

書込番号:13779010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/11/18 03:26(1年以上前)

鬼気合いさん

国内仕様にしました!

アドレスと悩みに悩みましたが。

日曜日に納車なので楽しみです!

リードも良いバイクでしたがご存知の通りなので(笑)

アフターメンテも考えYSPでの購入です。

書込番号:13779416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2011/11/19 14:02(1年以上前)

納車おめでとう。

家の子は納車4ヶ月で5300km走りましたが、今の所ノントラブルですよ。

書込番号:13785419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/11/20 16:10(1年以上前)

スイングバイさん

ありがとうございます。

先ほど無事に納車されました。

リードに比べると快適ですね〜。
足元も広いし60km/hまでも一気に到達しますね。
シート下も充分な広さですし。

安定性も充分です。

これからシグナスライフ満喫します!!

書込番号:13790478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

マフラー

2011/10/20 12:51(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 cavsrさん
クチコミ投稿数:53件

先日といってもだいぶ前ですがマフラーを何にしようか相談させていただきました。
悩んだ結果MACのマフラーを購入しましたのでご報告いたします。

相談に乗っていただいた皆様ありがとうございました。

TOKYOPARTSさんにリクエストされましたので動画をアップいたします。
興味がありましたらどうぞご覧になってください。
http://www.youtube.com/watch?v=KdukQ9EtDFc

書込番号:13652450

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/20 13:36(1年以上前)

cavsrさま
美しいですしステイに取り付けられたスライダーがまた何とも…音も控えめで良い買い物をなさいましたね^^

書込番号:13652611

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/10/20 16:46(1年以上前)

 MACMRDは評判良いですね。

 JMCA認定なんで安心ですね。

 スラーダーもかっこいいですが私の場合下のスラーダーバンクさせたときに
間違いなくその位置ですと擦りますね。(笑)

 SP忠男、BEAMS、MACMRDの3社は評判いいと聞きますね。

 もちろん他にもいいメーカーあると思いますが。

 動画も拝見しましたが低音効きつつ音も静かで良い音していますね。

書込番号:13653143

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/20 17:52(1年以上前)

鬼気合さま
こちらのスライダーはフレームスライダーと違って転倒の際の転ばぬ先の杖ではなくてバンクセンサーでしょう恐らく…ってかこの張り出し具合は間違いないでしょう…
音が良くなって気持ちよくなって寝かせ過ぎるとスライダーに荷重とられてリアタイヤのトラクションが抜けて転ぶ〜っていう逆パターンが怖いですね…どうかご安全に^^

書込番号:13653353

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/10/20 18:18(1年以上前)

 これがあればマフラーの破損防げるでしょうから高価な
マフラー装着時は必需品ですよね。

 私の場合ノーマルマフラーまで擦った経験があるので(笑)
阿保みたいに倒す癖というかバンクさせるのが好きなので。

 私のバンクセンサーは左サイドスタンド、右はマフラーですね。(笑)
 

書込番号:13653446

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/10/20 19:03(1年以上前)

 余談ですが、シグナスはカスタムしてる人が多いぶん
パーツの盗難も多いので、いいマフラーは危険ですので
脅かすわけではないですが盗難防止の工夫もされたほうがいいかと
思います。

 私はスカイウェイブのマフラーSP忠男入れていますが、昔XJR400Sに
乗ってたときに、購入3日でオーリンズ2本サス盗まれ、その10日後に
キーシリンダーマイナスでこじられ直結しようとした形跡があり、KERKER
メガホンマフラーも2ピースタイプのためサイレンサーのみ盗難された経験が
あります。

 その教訓を生かし、現在はイモビラーザー導入、、ウイルズウィンの
盗難防止キャップやキタコのボディーガードなど装着しました。

 http://www.youtube.com/user/naoge1#p/u/1/_6xBHWIm2G0

 http://www.webike.net/sd/2023508/?ref=google_syouhin

 http://www.webike.net/sd/1783396/

 前住んでいたところは餓鬼が多くパーツ盗難をよくされていましたが
現在は治安がいいのでそういうこともないのですが。

 車体は足が付きますが、パーツは盗まれたらまず見つからないと考えたほうがいいと思いますので。

 やりすぎに越したことはないと思いますので。

書込番号:13653647

ナイスクチコミ!1


スレ主 cavsrさん
クチコミ投稿数:53件

2011/10/20 22:19(1年以上前)

ViveLaBibendum様 鬼気合様

ご返信ありがとうございます。
音質は低音でいい音ですよ。動画より実際はもう少し低音が響く感じです。
音量は思っていたより大きくちょっと心配でした。
ノーマルよりちょっと大きいくらいだと聞いていたもので。

スライダーは転ばぬ先の杖で付けてみました。コケた時に少しはマシかなと思いまして。

僕はコーナーで鬼気合さんのように倒して走るのはビビってできないので、
コーナーでこする心配はないと思います(笑)
不慮の転倒に備えてという感じと見た目のでなんかかっこいいかなと思って付けてみました。

まぁなんにせよ、満足いく品物が出来上がってきたので良かったです。

書込番号:13654677

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/10/20 23:07(1年以上前)

 良い音してますよね。

 私みたい阿保みたいに倒しこむのは危険ですので。(笑)

 いい年なんで限界はわきまえていますが。

 その代わり路面状況やタイヤの温まり具合、空気圧などは
気を使っていますが。

 マフラー守る意味でスライダーは効果は十分あると思います。

 一番新しいシグナスみたいなんでJMCA認定なんで安心ですね。

 音で捕まることはないので安心してください。

 ただノーマルより音は大きくなるので近所の手前はあると思いますが。

書込番号:13654963

ナイスクチコミ!0


スレ主 cavsrさん
クチコミ投稿数:53件

2011/10/20 23:17(1年以上前)

いやいや知識とテクニックがあってこそのだと思いますよ。
その他の場面ではかなりの安全運転のようですし、すごいな〜と思います。
音量に関してはちょっと予想以上に大きかったので、いい年してとか思われそうだし、
近所迷惑になりそうで心配しています。
ただ認定マフラーなので警察に捕まる心配はないにしても、一般の方から見ればうるさきゃ認定もなにも
あったもんじゃないですからね〜。

鬼気合さんはその後足の怪我の具合はいかがですか?
早く新青梅を爆走する鬼気合さんを見てみたいです(笑)

書込番号:13655013

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/10/20 23:31(1年以上前)

 cavsrさんすみません忘れていました。(笑)

 近所に住んでらっしゃる方でしたね。(笑)

 実は足やったとき、歩行がほぼ出来ない状態で松葉杖がなかったので
スポンジモップを杖代わりに河合病院に(めがね市場のはす向かいの)
通院してました。

 病院入り口から院内の歩行距離をなるべく少なくしたかったというのがありまして。(汗)

 さすがに靭帯断裂で、半月板損傷、骨挫傷もあったので松話では
数メートルの歩行さえ困難でしたので。

 現在は痛みは基本ないのですが、歩行は足のぐらつきがあり
もうすぐ3ヶ月ですが歩行はままならない状態です。

 24日に1ヵ月半ぶりの診察(先生の都合で)がありそろそろ手術の
話になりそうです。(現在は新宿区戸山の国立国際医療センターに通院中です)

 通院はシグナスで行ってますが。(笑)

 仕事も休業中で復帰は早くて来年2月以降(予想ですが)くらいかなという
感じです。

>早く新青梅を爆走する鬼気合さんを見てみたいです(笑)

 すみませんこの書込み頂くまで初めての方かと持ってました。(汗)

 お気遣い有難う御座います。

書込番号:13655067

ナイスクチコミ!1


スレ主 cavsrさん
クチコミ投稿数:53件

2011/10/21 12:22(1年以上前)

あまり書き込みしないんで忘れられて当然ですのでお気になさらず。
早く回復して、コーナーのみ攻める安全運転の鬼気合さんを見せてくださいね!

書込番号:13656893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/10/24 23:03(1年以上前)

cavsrさん>
全く気づかずにいました・・・・すみません。
本当に動画ありがとう!!!
音も安っぽくないし低く渋い音に聞こえますね。
見た目も高価な感じでいいですね。
自分は安物ばかりとっかえひっかえやってますから・・・。
お話を覗いて見ると実際の音量は少し大きいのかな?
スクーターでもマフラーかえるだけで乗ってるぞ!!って感じになって気持ちいですよね。。
だからマフラー変えるの好きなんですよ。
大切に乗ってくださいね。
つい最近までビームスにセミレーシングバッフルで乗っていましたが、煩いとのクレームがチラホラあるついでに、久々にノーマルに戻しました。

ノーマルなりのよさを実感しますが、やっぱり形と重さが×なので物色中です。
それでは又何かありましたらよろしく。

書込番号:13674233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2011/10/25 00:20(1年以上前)

おっ!おっと……上がって来たんですね〜。
チタンカラーが渋いっ!

音もMacの音ですね〜…紛れもなく。(笑)
音が下品じゃないんですよねぇ…。(^_^)b
でアイドリングで良く鳴る割りにアクセル開けても爆音にならないから
乗ってても気分良いですよねぇ…。o(^-^)o

お…?マフラーの取り回しがワタシが付けてたヤツと違う…。そういえばカチアゲ具合も違うみたい…。(^。^;)


書込番号:13674692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cavsrさん
クチコミ投稿数:53件

2011/10/25 21:25(1年以上前)

TOKYOPARTSさん 年中無休ライダーさん

その節はアドバイスありがとうございます。
ついにできあがってきましたよ!

聞いていた通りMACのマフラーはかっこいい!とてもきれいに出来上がってきました。
色もとてもきれいです。
エキパイも真っ青にやけてきていますよ〜。

音質は低音でとてもいい音です。
性能面は正直そんなに低速でもたつく感じはしないと思います。
自分が鈍感なだけかもしれませんが。

とにかく満足な逸品ですので報告させていただきました。
ありがとうございました〜。

書込番号:13678130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2011/10/25 21:44(1年以上前)

満足な仕上がりのようで良かったですね。(笑)

なんと、今は亡き我がMacの映像があったので、添付してみます…が、サイズがどうかな?なにぶんにも昔の携帯での写真なので…。( ・_・;)

書込番号:13678257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング