
このページのスレッド一覧(全856スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2011年6月15日 21:04 |
![]() |
1 | 11 | 2011年6月5日 02:57 |
![]() |
3 | 2 | 2011年5月31日 20:03 |
![]() |
8 | 11 | 2011年6月9日 12:56 |
![]() |
1 | 5 | 2011年5月27日 20:54 |
![]() |
2 | 7 | 2011年5月28日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


YAMAHA台灣山葉機車のサイトには、情報がまだ載ってないみたいですね。
書込番号:13118839
2点

業者さんに聞いてきました。
車両の入荷は7月中旬で2011年型との相違はカラーリングとシートのデザインみのようです。
書込番号:13122601
2点

台湾でのアナウンスきました。
いち早く輸入した業者さんもあるようですね。
本家のサイトを見る限りやはりカラーリングの変更のみのようですね。
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_CygnusX.asp
書込番号:13136283
0点



富士宮の地震と雪で、不通だった富士山スカイラインが今日開通しました。
http://www.at-s.com/news/detail/100033421.html
皆さん 高速1000円のうちに行かれてください。
しかし梅雨の時期なので、雲の中にいることが多いですが。
標高2500mだと、短気筒や二気筒は息継ぎを起こしやすいのが難点です。
0点

電動サイクリストさま
情報ありがとうございます。明日富士山麓から飛騨高山まで行きますので周遊区間を走るか連れと相談してみます。新5合目までの登山区間は後日にお預けですが…
標高2000m超えますとキャブ車は噴け上がらなくて苦労しますが、FIですと単気筒でもトコトコ登ってくれますね。FIの威力を感じるのが冷間始動と高地走行かなぁと。
書込番号:13083926
0点

開通ですか。
昨年走りましたスカイウェイブで。
途中で事故があり現場検証や何やらで30分くらいかな?
立ち往生しましたが。
5月の下旬に走りましたが薄手のジャンパーでも問題なく
走れました
http://ameblo.jp/onikiai/entry-10542028269.html
今年は梅雨明けたらスバルラインに行こうと思っていますが。
パワー不足はありましたがFIなので特に問題もなくすいすい
上がっていきましたね。
書込番号:13084039
0点

ちょっとお尋ねしますが、、、
富士山スカイラインというのはアドレス125でも上れますか?
性能も許可も含めての話です。
書込番号:13087156
0点

質問しておいて申し訳ありません。
ネットでいろいろ検索したら、ほとんどわかりました。
アドレスでも大丈夫みたいです。
書込番号:13087301
1点

気になって携帯から検索したら、明日会う価格comメンバーがいっぱい出て来ました(爆笑)
明日は飯田経由(謎)で諏訪行って来ます。
ツーリングスレのほう今しばらくお待ちください。昨日まで午前様でもう週末のツーリングに向けて家に帰らないんでm(_ _)m
書込番号:13087531
0点

長野県の飯田ですか?
えらく遠くですね、諏訪までお気をつけて
行ってらっしゃいませ。
書込番号:13088404
0点

ありがとうございます。
明日あさっては関東・東海・関西のメンバーと一緒に走り、一泊宴会を過ごせるので楽しみにしています。
明日の富士山スカイラインもこのスレのかたたちがかけつけてくれるといいですね!
書込番号:13088635
0点

皆様 おはようございます。夜勤明けで、返事を書くのが遅れました。
今週土日は天気が持ちそうなので、皆様気をつけて出かけてください。
私は、今日の午後 例のお茶ミーティングに出かけます。
かまさんの、諏訪湖あたりは関西、中部の人達との合流地点として、ちょうど良い場所
ですね。私なら現地集合、現地解散にするけど。
書込番号:13089172
0点

今、駒ケ根にいます。
合流されますか? 宿泊以外は相談できると思います。
ワタクシが幹事ではないので、幹事に連絡を取るかたちになりますが。
書込番号:13089622
0点

かまさん 心使い、どうもありがとうございます。
私は土日のどちらかが夜勤になるので、皆様の休日まるまるは使えません。
どうも、失礼しました。
代わりに平日休みとなるので、平日休みの人達の集まりに参加しようかと、思案中です。
書込番号:13091176
0点

こんばんわです。宿にパソコンがあって書き込めます。
宴たけなわではございますが、明日もあるのでそろそろ撤収。お酒についてはすでにダメ〜 になってます。
>平日休みの人達の集まりに
も、その話も出てまして、
深夜ツーとか平日なども、いろいろなかたのツーリングをしたいなー と相談してました。
よろしければ、スレをお立てになり、実行されてください。
「幹事」とか、小難しい事を言う人は、参加者にはいませんから、みなさんで協力しますので、安心されてください。
価格comツーリングも、もう5年続いています。
楽しみにしています!
書込番号:13092677
0点



友人のコマジェの冷却水を交換したついでに報告します。 コマジェはよくオーバークールだと言われてますが、その通りのようです。 長いことアイドリングさせて、ダイアグツール上103℃で電動ファンが作動しました(オーナーも作動したのは初めてとか…) ひと度走りだせばみるみる水温は下がり、1kmも走らないうちに80℃まで下がりました。真冬はもっと下がりそうな…
3点

えぇ〜折角、書き込みいただいたのですが、内容がまずかったようで全て削除されてしまいました・・・。
知り合いのバイク屋さんで引き取ってもらう事と致します。
お騒がせしてスイマセンでした。また違うクチコミに書き込みさせていただいた事も併せてお詫びします。
書込番号:13075753
0点

あらら、そうだったんですね… 残念無念
コマジェも良いバイクですよね。 PCXにはない魅力があります。
書込番号:13075826
0点



先日、シグナスX SR国内仕様の乗り出し価格のご相談をさせていただきました。
アクシス下取り無しで+2万と言われたので28万5千円でしたが5千円は切り捨ててくれました!
アクシスは友達が足で欲しいそうで2万でいいよと言ったのですが、色付けて3万で買い取ってくれたので、
実質乗り出し25万になりました。
価格的には満足いく価格になりました。
購入を考えだした時からそのお店で買いたいとは思っていたので、良かったです。
アドバイスありがとうございました。
納車を楽しみに待ってます〜!
0点

こんにちは。
購入おめでとう御座います。
アクシスも欲しい方に渡って良かったですね。
納車楽しみですね。
アクシスに比べると加速はかなり鈍く感じると思いますが
国内仕様なのでWRを12g×6から9g×6gに変更するとかなり
改善されるみたいです。
私のは台湾なのではじめから9gなので特に何もしていませんが。
現行モデルも国内はチェンシンタイヤ?か分かりませんが
耐消耗性はあるみたいですがグリップに関してはかなりひどい
という話なので気をつけたほうがいいかも知れませんね。
不思議なもので国内仕様がチェンシンタイヤで、台湾仕様が
ダンロップが入っているバイクなので。
書込番号:13061420
1点

ありがとうございます!
過去スレを見てみるとタイヤのこと結構話題になっていますね。
充分気をつけて走行したいと思います。
クチコミを見ていると鬼気合さんと僕の住んでいるところ近いみたいです!
僕も新青梅よく走っています!どこかですれ違うかもですね!
この前も新青梅沿いのがってん寿司に行ってきましたよ〜。わかりますかね?
全く関係ない話しですいませんでした。
書込番号:13061931
0点

こんにちは。
もしかして西落合店のお店ですかね?(笑)
うちはもう少し目白駅よりですがいつも通勤で
前は通ります。
はす向かいの河合病院も昔通院してましたし。
書込番号:13061957
1点

そうです、そうです!
あの眼鏡市場の並びにあるとこです!
なんかこうゆう顔の見えないネットで以外な近場な方がいらっしゃったので不思議な感覚です。
目白方面だと住処はそんな近くはないみたいですけど、池袋行くときとかは目白の駅前とかも通過しているので、
もしかしたらすれ違っていたこととかあるかもですねw
書込番号:13061977
0点

眼鏡市場から徒歩10分くらいのところなんで結構近いです。
白のシグナスに白のアライのヘルメットにミラーシールド
で紺の薄手のジャケットで走行しています。
あの辺ではないですが対向車線でシグナス数台見ますね。
会社が西武新宿線の井荻のほうなので朝は環八に向かって走行しています。
書込番号:13062056
1点

>アクシスに比べると加速はかなり鈍く感じると思いますが
グランドアクシスって2stだけど遅いという書き込みを良く見るのですが、Gアクと比べてもシグナスは遅いのですか?
書込番号:13063874
1点

ライコネン1017さん
こんばんは。
友人に聞いた話で私は実際に乗り比べたことはないですが
重量の違いと、国内仕様は(シグナス)加速騒音の低減の為
WRを重くして低回転で変速するようになってるのでその面でも
加速はかなり違いがあるみたいです。
書込番号:13063912
1点

Gアク がさつ とろい 軽い 国内シグナスより発信から高速域まで全ておそい
メリットは軽さと安さのみ、
軽さからくる加速の軽さがいじれば速くなる
駆動系とマフラーの変更で出だしが5期FI並になるが、高速でシグナスに抜き返される
軽四輪に例えたら・・極端に発売されたころの2ストの550アルトと新基準の現行型の660アルトの差に似てるように思うのはワシだけ?
書込番号:13070406
2点

本日、近所の販売店にSRの黒でオーダー入れてきました!
ちょっと離れた隣の区のYSPと1万円ほどの差がありましたが、徒歩で10分以内に行けることや元々地元でも昔から評判のお店だったので、こちらで決めました。
下取りなし、自賠責3年分付けて乗り出し31万円でした。
ちょっと高いと思いましたが、今時の50cc原付の価格やシグナスの装備、クオリティを見れば、こんなものかなと。
しかし、納期は、店頭にも在庫がなく、入荷が6月下旬〜7月初旬になりそうとのことでした。在庫情報照会する画面を見せてくれましたが、標準車は直ぐに入荷できる在庫量があるものの、SRについては在庫ゼロ、入荷目安時期6月下旬とだけしか表示されませんでした。
ちなみにPCXについては地区での今月の入荷台数が10台だけで、今オーダーしているお客さんは3ヶ月待ちだそうです・・・
余談ですがcavsrさんと鬼気合さんとはどうやらご近所のようです。
私は哲学道方面から来て新宿線の線路を越えた当たりが生活圏内です(笑)
書込番号:13108734
1点

中野のサンプラザさん
こんにちは。一ヶ月くらい待つんですね!
僕は運よく頼んで5日くらいで納車できました。
購入店の方も今はなかなか入ってこないんだよね〜って言ってたのは本当だったんですね。
お住まいは某薬師様のそばですかね?去年の初詣は薬師様に行きましたよw
SRの黒だと僕も一緒です!
車体の黒に所々赤いとこ・・・素敵です。
今も昼休みで磨いてきました。
早く納車できるとよいですね!
お互いよきシグナスライフを送りましょう!
書込番号:13110306
0点



最近、ならし運転も終わり、
ブレーキを強めにかけることがあるのですが、
結構簡単にタイヤがロックして、スリップする
ことが数回ありました。
マジェスティの前は、スカイウェブに乗っていたのですが、
スカブーのときは、そのような記憶がありません。
慣れの問題かもしれませんが、
ちよっと気になったので、書き込みしました。
0点

0731-Jさま
ブレーキの利きが良いというのは個人的には良いことだと思います。
PCXのフロントブレーキローターがタイヤ外径対比リードよりも圧倒的に小さいので「どうしてこんなチープなブレーキにしたの?」って本田技研にお尋ねしましたら「握り転けなさるお客様が多いので安全のために前後相対的にフロントブレーキを利き難くしました」のだそうです。
山葉は「スクーターと言えどもしっかり利くブレーキを装備しますのでライダーが適切な制動操作をなさって下さいね」という企業理念なのでしょうが、本田と鈴木は「スクーターは元々シティコミューターですから高速走行は想定外、初心者も不安無く乗れる設定にしてます」なのでしょうか…。
川重は「スクーターはバイクとは別物なので他社にお任せします」みたいです。小生が国産4メーカーなら川重が好きな理由は…車種にも依るのでしょうがあれこれ試乗した限りでは、やたらとブレーキが良く利くからです^^
軽く握ってしっかり減速出来るブレーキは当然疲れ難いので、繊細なブレーキタッチに早く慣れてロングライドをお愉しみ下さい。
書込番号:13057088
0点

ロックするのは前・後ろ?
個人的にはロックするくらい効かないとイザ・って時に怖いです。
書込番号:13057562
0点

0731-Jさん
ブレーキングテクニックというのは、ロック寸前を、
いかにコントロールするかに、かかっています。
路面の状況を見ながら、それをやるわけです。
0731-Jさんの場合は、ハイグリップタイヤをつけると、
少しコントロールが、し易くなるかも知れません。
ブレーキやアクセルを、ラフに操作する習慣がついているなら、
これを機会にちょっと、レベルアップしてみてはいかがですか?
書込番号:13057650
1点

現行型が発売になったころ雑誌でインプレを読みましたが、リアブレーキのストロークが少なくて慣れないとロックしやすい!って書いてありましたよ!
早くマジェに馴染むと良いですね!!
書込番号:13058084
0点

こんばんは。
スカブでは前に交差点で私が直進してる時に反対車線から
右折の馬鹿タクシーが出てきてぶつかりそうになった時に
1回ロックした経験があります。
車体が重いのでブレーキに掛かる負担も大きいのでスカブでは
ロックしにくい?のかもしれませんね。
タイヤも純正のB02ですがグリップも悪くないので(意外とグリップいいです)
タイヤもいいのかも。
基本パニックブレーキに備えてリヤ掛けてフロント掛けるように
心がけてるんで転倒しそうになったとか言うのはまったくないですが。
現在はリヤにSBSのシンタードメタル、フロントにデイトナのゴールデン
パッド入れています。
書込番号:13058764
0点



06FI、もうすぐ20,000kmです。
昨年もこの時期質問したんですが、エンストが甚だしく、雨が降り続いた日、毎回スロットルOFFでクラッチが切れるとエンスト、という最悪の事態に陥っておりました。
大体晴れでもエンジンのかかりが悪く、エンストも頻発。上記のときは本気で買い替えを考えてしまいました。
去年のスレッドを思い出し参照し、プラグあたりかなと思い、以前つけていたパワースパークエキサイターを思い出して引っ張り出すと・・・コードとプラグキャップの間を防水するゴムキャップもついてました。元のキャップに戻すとき、ゴムキャップを入れ替え忘れたようです。
で、キャップを替えたところ、すこぶる快調になりました。今日の大雨でも一発でエンジンがかかり、エンストは交換後0。アイドリングも心なしか力強いです。
昨年アイドリングと、かかりがおかしくなったのは、ゴムキャップを戻し忘れたのも原因だと思いますが、これだけ快調だとプラグキャップをノーマルに戻す気になれません。
別にデイトナの回し者ではないのですが、エンストで悩んでおられる方、もしかしたら効果ありかもです。
1点

kumakeiさんこんにちは。
え〜っと、僕はプレストものを買ったのですが、HPを見ると、「Webで知らせると共に、直接案内が来る」、とあります。
パッキンのリコールは来ましたが、燃料ポンプのリコールありましたっけ?
書込番号:13058298
0点

こんばんは。
マジェの125は書いてないですね。
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2010-12/fuel-pump/
プレスト経由でも輸入品になるので対象外なのかもしれませんが。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147166856
09年の話みたいですが文面見る限りリコール(サービスキャンペーン)
は無いみたいですね。
書込番号:13058854
0点

以前あったヤマハの燃料ポンプのリコールはマジェ125もはいってたかとおもったらはいってなかったんですね…失礼いたしました。
ただ正式なリリースはない(見つけられなかっただけかもしれないですが)んですが、やはり燃料ポンプに問題をかかえてる気配はありそうです。
http://blog.goo-net.com/takaishi/archive/215
書込番号:13059079
0点

確かに可能性はありますね。
サービスキャンペーンでないと修理代は結構掛かるんですよね。
私はシグナスXFI台湾仕様4期08年モデルなので保証が受けられず
お店に聞いたらポンプ代が17000円くらいで、工賃安くして6000円
の23000円くらいと聞いて自分で交換しました。
去年の猛暑で症状が出てしまいすぐに対応しました。
カメファクの強化ポンプを購入して作業したんですが。
その後エンストはなくなりましたが燃費が交換前までは
リッター32キロは走ってたんですが27から28キロまで落ちました。
書込番号:13059192
0点

なんかレスの方向が違ってるような・・・
確かに、リンク先のような症状はありますが、この2〜3日の雨でも平気ですね。
エンストも一回もありません。
書込番号:13062891
0点

holtonst307さん
こんばんは。
確かに外れてますね。
失礼しました。
私はバイク購入時コマジェとシグナスで悩んだ時もありました。
根強い人気があって生産終了した現在でも人気がありますよね。
エンストや始動不良などの話は良く聞くので良い情報ですね。
FIですからそこまでないのかもしれませんが。
書込番号:13063049
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





