ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

2011年モデル

2011/02/03 19:45(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

今日知ったんですが国内仕様のSRのNEWバージョンが出たんですね。

 メーターは台湾仕様にかなり近づいた感じですが。

 http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/cygnus-x-sr/

書込番号:12601283

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/02/03 20:05(1年以上前)

鬼気合さん

情報ありがとうございます。

タンデムステップが付きましたね。
キックが残してあるのも嬉しいです。

先週、燃料ポンプを交換してきたばかりですが、
私のバイクには派手なキズがあるので、
チョット欲しいな、なんて、誘惑ありです。

書込番号:12601376

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/02/03 21:11(1年以上前)

 自然科学さん

 こんばんはご無沙汰しております。

 いつも書き込み拝見しております。

 確かにキックが残ってますね。

 いろいろやはりキックがないと不安という声を反映した
結果なんですかね?

 ポンプは今回のリコールでの対応ですか?

 私のは台湾なんで該当するんですかね?

 ご存知だと思いますがカメファクのポンプに自分で交換しましたが。

 先日1回だけエンストしました。

 ただすぐに始動が出来その後問題はないのですが。

 私のも転倒傷があります。

 購入して3日目にサイドスタンド出した状態でエンジン掛けアクセル触って
暴走し壁に当たって倒れました。(敷地内ですが)

 2回目は年末に前後タイヤ交換してワックスが取れてないうちに
倒しこんで転倒しました。(笑)

 怪我はなくキックとミラー少し傷ついた程度ですが。

 それ以来少し倒しこみはおとなしくなりました。

 タイヤはBSのB02PROとB03です。

 リヤはPROが130しかなかったのでワンサイズアップですが。

 メーターは最新の台湾と同じで表示のカラーが変更できるみたいですね。

 台湾5期みたいにキャタライザーやO2センサーは付いていなさそうですが。

書込番号:12601682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/03 21:53(1年以上前)

サイトでは確認できなかったんですが、テールライトはLED式になったんでしょうかね?

書込番号:12601957

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/02/03 23:11(1年以上前)

鬼気合さん

写真、拝見しました。やはり、かなりギリギリですね。
私はパイロットスポーツSCの、
F120/70−12、R130/70−12です。
グリップの良いタイヤを付けると、つい走りが・・・・・・(笑)

今回、交換したポンプは対策部品だと聞きました。
2009年に交換した物とは、僅かに作動音が違います。
お察しの通り、今回のリコールでの対応です。

キックペダルに関しては、私は絶対的に信頼しています。
とにかく燃料ポンプを動かせるだけの電気が残っていれば、
自力で帰って来られますからね。アハハ、古い人間ですから。

インプとエボのFCさん
テールランプ、どうなんでしょうかね?
装備の所を読みましたが、どうも望み薄ですね。

書込番号:12602461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/02/03 23:18(1年以上前)

鬼気合さん

誤り
私はパイロットスポーツSCの、
F120/70−12、R130/70−12です。

訂正
私のバイクのタイヤは、パイロットスポーツSCの、
F120/70−12、R130/70−12です。

上の文章は、寿司屋のカウンターで、
「俺はタコだ〜〜!」などと言って、注文しているのと同じですね。
いや、恥ずかしいm(_ _)m

書込番号:12602497

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/02/04 00:21(1年以上前)

 自然科学さん

 タイヤはまだ残りがあり後2、3000km位いけそうだったんですが
2年半経つので思い切って変えてしまいました。

 BSにしたのはスカブでなかなかグリップが良く耐磨耗性もよさそうだったので。

 PROのほうが2000円ほど高かったのですがシリカリッチコンパウンド配合
だったので。

 ただしRタイヤのみでFタイヤはラインナップがないみたいで。

 ハイグリップのTT9○シリーズ入れるほどでもないしという感じでしたので。

 上野のSP忠男で交換したんですが130はインナーフェンダーに干渉する場合があるといわれてたんですが大丈夫でした。

 まだフルバンク出来てないですが暖かくなってきてからが楽しみです。(笑)

 ポンプの音は交換前気にしてなかったんで変わったのかどうか正直
わかりません。

 ただ燃費が交換前は32kmlだったのが交換後は28km/lまで落ちました。

 前後サイズは自然科学さんと同じです。

 キックに関してはあったほうが確かに安全ではありますよね。
 
 ただ私の場合燃料ポンプの不具合があったときにセルで駄目でキックでも駄目だった以外はセル以外使ったことがないです。

 2回ほどキックで試し掛けをしたことはありますが。

 インプとエボのFCさん 

 調べてみましたが現時点ではテール載せてるサイトがないですね。

 カタログにも書いていないところ見るとLEDではなさそうな気がします。

 2011モデルの情報は昨日3日のヤマハからのメールで知りました。

 

書込番号:12602828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/07 00:43(1年以上前)

2011国内仕様の装備はすばらしいですね。。

自分の08国内にタンデムステップ移植できないか妄想中です。。。w

書込番号:12617528

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/02/07 00:51(1年以上前)

 しばっちゃんさん

 こちらでもこんばんは。(笑)

 見た感じYMTの最新モデルをそのまま移行したという感じですね。

 テールは写真がありますがわかりにくいですね。

 記載がないところみると台湾と同じLEDになってないみたいですが。

 キックも残ってるのは国内ならではないんですかね?

 ステップに関しては前に書き込みで見た記憶がありますがどうも
フレームを支点として開閉するみたいなのでボルトオンというわけにも
行かないみたいです。

 

書込番号:12617550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

サービスキャンペーン。

2011/01/28 21:59(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

車体番号に関係なく、XC125全車両が対象になってしまったようです。

現在は降雪で乗るのを控えているので、雪解けまでに作業を済ませてもらう事にします。

書込番号:12573928

ナイスクチコミ!0


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2011/01/28 22:18(1年以上前)

昨年11月のリコールは速度計に関するものでしたが、今回は燃料ポンブに関する
サービスキャンペーンです。
シグナスXだけでなく、全18型式、29万台あまりに及ぶ膨大な規模のものです。
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2010-12/fuel-pump/

書込番号:12574047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/29 09:22(1年以上前)

このサイトを見てると、ずいぶん前からシグナスやTMAXの燃料ポンプ不良が上がってましたが、やっと該当車種全ての燃料ポンプ交換をヤマハは認めましたね。

(作期間の全体の範囲)平成18年3月8日〜平成22年11月12日だから、もう4〜5年経つわけだ。

こんなに台数が増えちゃうと、部品メーカーの費用負担は大変だろうな。(情報を見てもっと早くから対策しとけばいいのに)

書込番号:12575831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/01/29 12:09(1年以上前)

中古車でも対象になるのでしょうか?

書込番号:12576502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/01/29 17:54(1年以上前)

プレストの公式サイトには全く動きが無いので、ついでにBW'S125Xも今回のサービスキャンペーンで面倒見てくれないかな(泣)

書込番号:12577819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/01/31 00:13(1年以上前)

皆さんこんばんは

台湾仕様のシグナスも
対象でしょうか?
私のシグナスは社外の
ネンポンに交換しましたが
購入店に一様クレームでもと思いお聞きしました
社外のネンポンに交換してもエンジンストップはありますがね!!

書込番号:12584756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/31 02:41(1年以上前)

と、いうことは08FIも一回交換したのですが、
08も対称とい認識でいいのでしょうか?

書込番号:12585119

ナイスクチコミ!0


8空さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/31 19:59(1年以上前)

↑みたいですよ。
自分も08FIなのですが、お世話になっているバイク屋さんに封筒をもって聞きに行ったトコロ、もう一度交換になるとの事でした。今回は、大々的なので全然パーツが入ってこないと嘆いていました。「気長に待ってネ。」と言われてしまいました。(笑)

書込番号:12587611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/03/17 22:21(1年以上前)

はじめまして
バイクに関する知識は全く乏しいですが、いつも参考にさせて頂いております。

因みに、去年の3月に国内仕様を購入し、現在走行距離 7,500`位です。

さて、最近ガソリンを満タンにした直後にも関わらず、デジタルガソリンメーターのメモリが1つ減ったり、燃費が約20`/lに落ちたりしておりました。

ところが先日リコール部品を交換した後、これらの症状が全く現れなくなりました。
何か関係があったのでしょうか(苦笑)…
何はともあれ一安心しましたが。

長文、失礼しました。
ご参考まで

書込番号:12790709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マグザム

クチコミ投稿数:27件 マグザムのオーナーマグザムの満足度4

燃料ポンプ部分のサービスキャンペーン情報が出てますよ。

http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2010-12/fuel-pump/

販売店にて、無料修理になる予定です。

ご確認を。

書込番号:12531611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/22 12:12(1年以上前)

この話ですがすでに2007年に実施されている情報です。

書込番号:13532846

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2011/09/22 23:49(1年以上前)

マグザム板としては初出ですが、別車種(シグナス、WR260など)の情報として
サービスキャンペーン情報が出ています。
トータル18車種29万台にのぼる大規模なサービスキャンペーンです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210880/SortID=12384785/

燃料ポンプの製造元である愛三工業は、この一件で40億円もの営業外損失を
(製品保証引当金繰入額として)計上しました。

書込番号:13535431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信1

お気に入りに追加

標準

新VMAXを試乗してみて

2011/01/18 16:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。昨年に新VMAXを試乗させてもらったので色々と感想を辛口に言いたいと思います。
私は現在経済的などの理由で250のスクーターに乗っています。1984年デビューのVMAXに一目惚れをし限定解除を15回でとり20数年前から約6〜7年間乗っていました。その間にVMAXを2台乗り継ぎました。
 さて、試乗をしての感想を話します。国内仕様ですが旧型よりパワフルで加速もより強烈になっています。試乗車なので全開はとてもじゃないですけど出来ませんがそのパワフル感はすぐに分かります。
 何速に入れててもスロットルを少し開ければミサイルやロケット、弾丸のように超強力に加速をしていきます。例えれば業務用の超加速兵器(何言っているか分からない)みたいです。地球上の公道の支配者にでもなったような気分でした。

 多くの方は私を含めて国内仕様は物足りないというイメージだと思います。しかしこの新VMAXの国内仕様はただ者ではありません。排気量アップによるトルクアップがこれ程に効果があるのかと驚きました。旧型のフルパワー車に乗っている方もこれなら国内仕様でも十二分に満足できるとおもいます。感覚的には加速感で旧型の1.5倍〜2倍位の凄さがあるのですから。
 
旧型の弱点である車体のぐらつきはフレームが強化されているせいか不安は感じませんでした。

 次にデザインなどについてですが改良して欲しい部分が多数あります。好みは十人十色ですが私なりの意見ではまず、マフラーの形状で4本出しの様なデザインですが中途半端であまり格好いいとは思えません。個人的には旧型と同じ2本出しで系を少し太くするだけでよかったです。
 エンジン間の旧型でVブースとがあった部分がなんとなく物足りないです。この部分の純正オプションパーツがありますがそれも今一つなかんじです。この部分はVMAXにとって大事なポイントだとおもうんですが。
 ブレーキディスクですが外形の波状のウエーブが子供っぽくVMAXには合わないと思います。それと特にリアのディスクが安物のお皿みたいで寂しく格好悪いです。

リアのテールライトですがこれも残念な形です。

それとスピードメーター上のシフトインジケータライトですが斜め上についていて車体全体のバランスがアンバランスになってしまっている。こまかくてスイマセン。

 次に一番言いたいのがリアタイヤについてですが何故あんなに扁平で(横から見て)薄いタイヤにしてしまったのか。VMAXの大きな魅力の一つに厚みのある太いタイヤがあるのに。車体全体を横から見るとリアタイヤ付近がスカスカで本当に格好が悪いとおもいます。系を小さくして扁平率を下げた方がいいのではと考えます。幅は200ミリで強烈な加速に合うサイズだとおもいます。

リアのグラブバーは何故あんなに小さくしてしまったのでしょう?格好も今一つなかんじです。

 ライディングポジションについてですが旧型より少しバックステップ気味になったかんじです。非常に自然で理想的なポジションだとおもいます。旧型も非常に乗りやすいポジションでしたが新型は更に良い感じになっていました。安心感があります。

 パンフレットを貰ったのですが、私が貰ったものは表紙が上質でピカピカなのに中の紙質が非常に悪くザラザラでせっかくの良い写真がよく分かりません。メーカーのフラッグシップマシンなのにこれでは購入意欲が沸きません。

車体価格は高すぎるとおもいます。希望としてはあと50〜100万円位安くして欲しいです。

長々と細かい事まで書いてしまいました。私は長い間VMAXのモデルチェンジを楽しみにしてきました。新型の動力性能は文句ありません。しかし細かいデザインに関しては少しガッカリな気持ちがあります。個人的に思い入れの非常に強いマシンなので辛口に書かせてもらいました。

書込番号:12527304

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2011/01/18 20:52(1年以上前)

ほとんどが見た目の自分の好みに合わない部分の指摘ですね。

それもウエーブディスクが子供っぽいとか自分の固定観念の押し付け、如何なものかと思います。

折角旧VMAXを何台も乗っておられたのですから、加速以外の走行部分の比較感想とかをどっちかと言えば書いて欲しかったな。

最初に辛口と言うからどんなんかと思えば、自分の見た目の好みの押し付けが多いのは残念です。

書込番号:12528325

ナイスクチコミ!40




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

そろそろ4年目〜!

2011/01/09 17:59(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

クチコミ投稿数:2件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度5

トリッカーに乗り始めて4年目になるので自分なりに感じたトリッカーの良い所、悪い所を投稿したいと思います!

良い所
@軽い!
→トリッカーに乗る前はFZR250に乗っていたのですがそれに比べても非常に軽い!まだ1度も転ばしたことないです。
A燃費良好!
→自分のトリッカーは06年式のキャブ車ですが町乗りでリッター30`、プチツーリングだと35`以上走ります、比較的スピードを出す方ですが走り方を変えてもそれ程燃費は変わらないように感じます。
Bいじり易い!
→5年ほど自動車整備の仕事をしていた為、まるでオモチャのようにいじってます。(小遣いに限りがある為、お金はかけていませんが…)
それ程お金をかけなくても個性は出しやすいと思います、トリッカー人口が少ない為ダブル確率低し!!
C以外に早い!(タイトな峠道限定ですが)
→ストレートがほとんどない峠道なら400tネイキットくらいなら簡単に抜けます。(モタードは抜けない…ついてくのがやっとでした)

悪い所
悪い所を書こうと考えたけど出てこない…(トリッカーにぞっこんのようです)
積載能力が低い→リュック使用で解決。
タンクが小さい→携帯缶を持つことで解決。
手のかかる子ほど可愛いって感じですね〜。

購入を考えている人へ→デザインが気に入ったなら買って損は無いと思います。

書込番号:12484341

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19件

2011/01/09 22:51(1年以上前)

悪いところ

なんで5速?最高速狙いすぎてワイド、まわしてシフトしないとへんなフィーリング。
フロント1丁少なくして快適になった。インジェクションは最適化していると思われる。

書込番号:12485768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度5

2011/01/10 10:50(1年以上前)

現行モデルのフロントスプロケットの歯数は知りませんが自分は15Tから16Tへ変更しました。
林道などに行かれる方には向かないと思いますが自分は通勤、ツーリングが主体なのでちょうどいいです。
変更に伴い変化を感じられるのは加速が若干マイルドになり、各ギアでの速度がプラス15`出るようになりました。
それを良しとするかしないかはそれぞれの好みと使用環境によって変わると思います。
ちなみに自分が所有するトリッカーのエンジン周りの変更箇所ですが
プラグ→イリジウムプラグに変更
排気系→後方排気型スーパートラップマフラーに変更
吸気系→純正エアクリーナーボックスの蓋に直径5oの穴を2箇所
駆動系→フロントスプロケット15Tから16Tへ変更
その他→AIカット
その他→PCVバルブ装着(他車種流用)専用品は高い!!

結果
→加速がマイルド(若干)
→最高速が130`まで伸びた
→シフト操作が忙しくなった(若干)
この仕様で自分好みになりました〜♪
その他にも何か面白そうな情報があったら教えてくださ〜い♪

書込番号:12487814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/01/10 15:58(1年以上前)

とりつかさん

まあ半分は林道でしたので
いまはもう手放しましたが、タンクがスリムなのが気に入ってました。
モトクロスタイヤを履かせてましたが、タイヤが小径なので、走破性はなかったです。
OFF系?のなかではデザインがいいので買ってしまったしだいです。

4年も乗られてるとりつかさんにトリッカーを評価してしまうのはおこがましいです。

書込番号:12489120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

乗り換え時期が今か迷ってます

2011/01/08 09:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:2件

僕わ初めてのバイクがスティードで
いまも乗っています
僕わアメリカンが好きです
良さや短所なども知っていて買いました。

ですがこの前友達のゼファーに乗って
出足の良さに驚きました。
これからわ友達がみんなバイクの用意が整い始めて
ツーリングなどが増えると思います
でもみんなネイキッドなんです
別にネイキッドが嫌いな訳じゃないですが
アメリカンの音やフォルムが好きなので
それに近く前から興味があったSRに
乗り換えようかなと思いました

でもスティードの車検が今年の3月までなんです
車検を通してから乗り換えるべきか
通さずに乗り換えるべきか

そしてSRの加速や出足など教えてほしいです

みなさんだったらどうするかなども教えてほしいです
だらだらとすみません
なるべく多くの方からアドバイスをいただきたいです
よろしくお願いします

書込番号:12477567

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2011/01/08 10:07(1年以上前)

加速を重視するならSRではゼファー程は期待できないのでは???

買い換えを具体的にお考えなら直接お店に行って下取り額に(車検後)車検代位の代金上乗せしてもらえるか聞けば話は早いと思います
それで差額が生じるなら、より得する方を選べばいいんじゃないでしょうか?

書込番号:12477622

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2011/01/08 10:34(1年以上前)

車検は自分で通せば2万くらいです。

書込番号:12477739

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/08 13:16(1年以上前)

こんにちは

>乗り換え時期が今か迷ってます
持論ですが、もしも・・・・
先延ばしに出来るなら、今は時期では無いと思います

ぃや無理! 出来ない! なら・・・・・・今がその時期ではないでしょうか♪



>そしてSRの加速や出足など
基本にノーマル状態だと性能云々は・・・・・
SRからの派生モデルのSRX400に乗った事がありますが、決してパワフルでは在りませんでしたョ
SRの本来の姿の500の方が何かと調子は良いようです
良いバイクですが、ゼファーと同等の加速に仕上げるには、それ相当のお金と時間が掛かります


フォルムは置いておいて・・・・ある程度の鼓動感がお好きなら・・・・
個人的にはスズキのSV400
http://kakaku.com/bike/spec/76103010114/

後継モデルのグラディウス400
http://www1.suzuki.co.jp/motor/gladius/cat/index.html

スポ−ツ系のV2気筒は、スティードから比べるとV独特の鼓動感は希薄だと思います


カワサキなら ニンジャ 400R  
http://kakaku.com/bike/spec/K0000124192/
但し、V2気筒では無いです


後はドカのモンスター400
http://kakaku.com/bike/item/76100910193/

等など、他にもまだ在るとは思いますョ

書込番号:12478385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件 オッサンなバイク乗り 

2011/01/08 19:13(1年以上前)

以前、SR400に乗っていました。(吸排気ドノーマル)
今は、SRを売ってM400(DUCATI) に乗っています。 

M400に比べてもSRの加速は遅いです。
更に知り合いのGSR400に乗るとM400の加速も遅いです。

でもSR400はいろいろ化けるバイクなので楽しいですね〜

スティードが人気車種なのか不人気車種か解りませんが
下取りに出しても
車検3ヶ月では通そうが通さないかあんまり変わらないと思いますけど。



自分なら
知り合いとツーリングするだけで自分の好きなバイクを乗り換えるより
そのまま好きなバイクに乗り続けますけど。 



書込番号:12479901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/08 22:46(1年以上前)

走れるアメリカンがあったら一番いいんですよね(笑)。
わたしもそんなのが欲しいと思っています。

たぶんSRでは期待にはこたえられないのではないかと思います。

XR1200Rなんて如何でしょうか?(^。^;)

書込番号:12480947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/08 22:49(1年以上前)

すいません、間違えました。XR1200Xです…。(^。^;)

書込番号:12480960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/08 23:51(1年以上前)

みなさん
いろんな意見ありがとうございます。

とりあえず今わスティードを車検に通し
飽きるまで乗ってみたいと思います
SRのことをなるべく考えないようにします。

書込番号:12481275

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング