ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 カモシカがカモシカに遭遇((((('A

2010/05/17 20:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

クチコミ投稿数:50件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5

ニホンカモシカだと思われます(’A

2頭でコッチヲ見るなバカッ(((('A

この絶壁の下には立てません><;

長野県にうまれてヨカター(・3・)

レポートでもなんでもないのですが^^;
地元、長野県内の有名な林道を端から走破してみようと思い、
まずは長野県松代町付近の林道を半日がかりで走ってみました。
約50kmほどのオフロード走行、一般道150kmトータル200kmの走行でした。
流石に凸凹道で足腰痛くなりましたがとても良い景色や、野生のカモシカに
遭遇して『セローがセローに会った!!!』と感激し充実した一日でした^^
今後、自身のバイク生活『GSX-R1000k9,セロー250、モンキー、アドレスV125G K7』のブログを初めてみようと今現在開設の勉強中ですので開設できましたらこの場を借りて報告しようと思います^^
皆様も楽しいバイク生活を送ってくださいね^q^

書込番号:11372737

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/05/18 04:46(1年以上前)

オフはロードに比べて比較的安全な速度範囲?で限界が来るので操る楽しみが大きいですね
乗る場所も山の中ならではの気持ちよさありますし

鹿だけでなく猪や狸とも会えます
林道をナイトランすると冒険心揺さぶられますし、鹿とバトル?できます

熊だけはあいたくないですね

怪我すると人気が少ない山の中・・救急車がこれない場合もありますので、単独で走る際はくれぐれも運転と車両管理に注意して・・・

怪我して山の中で動けなくなり真っ暗な山中で一人一晩過ごす寒さと怖さは格別です(笑)

書込番号:11374728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2010/05/18 09:38(1年以上前)

長野県は自然一杯ですね、中央アルプスの北側と南側では風景がちがうように思いますが、、
若かりし頃、南アルプスの鳳凰三山をうろついたときに、日本カモシカを見ました。
和歌山県の山では、鹿が増えすぎていて良く出会います。

この夏は多分、ロードバイクよりもセローの出番の方が多くなるのでは、と想像しています。
夏の大型バイクは、股の間に、火鉢が有る様な感じるぐらいの熱気が上がってきますからね、、夏はセローの方が快適に走れますよ。
ブログ開設していかれた所のツーレポUPされる日を待っています。

書込番号:11375212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5

2010/05/18 22:30(1年以上前)

保護者はタロウさん、風来坊ー3さんコメントありがとうございます^^
保護者はタロウさん。
私も今回カモシカ以外に金色に輝くキツネに遭遇しました。流石に山奥でしたので
『もしかしたら熊が出るんじゃ・・・』と途中で思い、少し怖がりながら走りました。
これがもし夜だったら・・・・とてもじゃないけど怖くて走れませんっ!!(笑)
専ら一人で旅することが多いので確かに山奥で転倒や転落などしたらどうしようも
ありませんね^^;無茶はしないように心がけていますが、改めて安全運転、車両管理
をして事故、怪我をしないようにしたいと思います。
風来坊ー3さん。
ご無沙汰しております^^風来坊ー3さんは和歌山県の出身ですか^^。
いつか三重県、和歌山県、大阪府廻りで2泊3日ほどの旅をしたいと思っております。
風来坊ー3さんのおっしゃる通り、今年はセローが一番走行距離を伸ばすかと思われます。
セローは4月納車からすでに2200km。R1000は約1年経過で5200kmですが今年は200kmしか乗っていません。何をするにもセローが楽でどうしてもセローで出掛けたくなってしまいますね^^;モンキーは観賞用で未だ2000km・・・アドレスは通勤用でもう直ぐ20000km・・・・

これからも暇さえあればデジカメ片手にそこら中を旅してみようと思います。
ブログ開設してたくさん写真を掲載してみたいです。
ごくごくまれに愛車のシルビアS15スペックRの話題も入れてみようかな@@
今年は忙しい年になりそうです。

お二人の方コメントありがとうございました^^

書込番号:11377861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スポ-ティ契約

2010/05/08 11:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:11件

自然科学さん。
古代エジプトさん。

みなさんがアドバイスして頂いたおかげで、今日、シグナスXスポーティを契約することがで
きました。ありがとうございました。

レーシング125と最後まで悩みましたが、足つきの良さ・パーツの多さで、こちらにしました。
(バイク屋の店員の方曰くレーシング125の方が中速等が速いと言っていましたが。)

カタログの数値等では、あまり変わらない感じですが、そんなに変わるものですかね?

ハイスピードプーリーやウェイトローラーのセッティングで補える範囲だったら良いですが。





書込番号:11334330

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/05/08 12:58(1年以上前)

ピースワンさん 

バイクは走るのも楽しいですが、「選ぶ」「待つ」も楽しみですね。
『転けず、当たらず、捕まらず』これをモットーに頑張ってください。

書込番号:11334550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/05/08 13:13(1年以上前)

自然科学さん。
ご返信ありがとうございます。

そうですね。納車は、来週の火曜日くらいになると思います。(今から楽しみです。)
また、納車されたら、乗った感想などお知らせしたいと思います。

今回は本当にありがとうございました。

書込番号:11334591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:25件 シグナスXの満足度4

2010/05/08 17:56(1年以上前)

無事に購入を決めましたね。
新車って良いじゃないですか!大事に長く乗ってあげてください。
レーシングとの比較ですが125はみんな大差ないので気にする事は無いと思います。
もしノーマルで不満を感じるならWRのセッティングだけで後は弄らず乗ることをお勧めします。
その方が各負担がからず長く乗れます。
ちょっとだけ弄るにしてもプーリーを追加する程度でとどめましょう。
チューニングを進めるようになったり、ベルトのすべりや出だし、変則の改善など気にする事がなければスプリング関連は劣化がでなければ弄らないほうが無難です。
自分の走るステージあった車で快適にすごしてください。
それではまた


書込番号:11335494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/05/08 20:20(1年以上前)

古代エジプトさん。

ご返信ありがとうございます。

そうですね。安心しました。(色々な店の店員に聞いたのですが、ほとんどの方がやはりレーシング125の方が速いので、今良く売れていると言われたので、そんなに速いのかなと思いました。)

しばらく乗って、カスタムするにしても、ウェイトローラーとプーリーだけにとどめて置きます。(契約する前は、マフラー等考えてましたが。)
たぶん、今乗っているグランドアクシス(キタコプーリー交換)より走行性能等良いと思うので。

今の所、NCY(ブラック・黄金プーリー)やマロッシを考えていますが、何かお薦めはありますか?

また納車されましたら、乗った感想などお知らせしたいと思います。

今回は、本当にありがとうございました。

書込番号:11336099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:25件 シグナスXの満足度4

2010/05/09 02:07(1年以上前)

プーリーは使ってみないと特性が自分にあっているか分からないのでなんともいえませんが、
ストリートで普通に乗るならキタコで十分だと思います。
キタコの評判はあまりよくないと効いた事がありますが、ストリートでは良いと思います。
台湾製品は安いのでマイナーなパーツからある程度の物は使いましたが、そのほとんどが低中速域が元気になりすぎてしまうので、ミニサーキット向きな感じがあるかなと思います。
マロッシは全域で回るので燃費や走行中の回転数が気にならなければ良いと思いますが私はサーキット指向が強いと思います。
ストリートでも元気にストップ&ゴーするなら台湾製かマロッシでしょう。
ただし最高速も必要となった場合で、WRを重くしたりするとふり幅が顕著に変わることがあり、それをまた調整しようとスプリング系などに手が入り迷宮入りになりやすいので注意が必要かもしれません。
キタコはスムーズで最高速もほとんど落ちないか変わりませんので町のりでは使いやすいです。
KN製の物はチューニングされた特性があるのですが私には合いませんでした。
ただWRの径が大きく設定されたものはしっかり変速してくれるので良かった思いがあります。
後ひとつMKショップの取り扱いのプーリーだったかな?良かった記憶があります。
一番よくなかったと感じたのはマルチ変則タイプの物・・・プーリーフェイス表面事態に変速面をもつやつですが、メルトの磨耗が早く強烈な負荷をかけた使用では切れるので、一時的に使うことで特性を生かしてSSなんかで利用すると良いかもしれません。
あくまでも私の体重や使用環境での話ですので参考程度にしてくださいね。
では

書込番号:11337763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/05/09 20:28(1年以上前)

古代エジプトさん。

返信して頂きありがとうございます。(返信遅れましてすみません)

詳細に説明して頂き、とても参考になりました。ありがとうございました。

何度もすみません。

プーリーを変えた時、同時にベルトも社外の物に変えたほうがよろしいでしょうか。

書込番号:11340570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:25件 シグナスXの満足度4

2010/05/10 01:37(1年以上前)

新車から付いているプーリーを早めに交換するのであれば、ベルトの交換は必要ではありませんが、暫く使い磨耗が出ている物をそのまま使うと面接触が甘くなり、磨耗も進むのであまりお勧めできません。
それと社外品のベルトでも中には長い物があります。
純正ノーマルでもばらつきがあり長い物が含まれますが、それ以上に長い物が普通に販売されています。
改造が進む工程で必要になる事もあるのですが、ノーマル駆動系を生かした場合は使わずノーマルと同等品の物を必ず使ってください。
ノーマルプーリー自体は決して悪い物ではないので、WR変更で十分な加速の違いなどを楽しめ、通勤や町のりだけならノーマルで済んでしまうかもしれません。
ただ今の新車はどうなのか分かりませんが、私が経験したシグナスのノーマルプーリーは作りが粗く、暫く使い込まないとベルトの当たり面が滑らかになりません。(作りがよくない)
それと最高速を良く使う方はノーマルプーリーだと外径の小ささがちょっと辛くなります。
最高速がつらくなるのではなくベルトに辛くなります。
なので私の場合も含め、知り合いの車両購入時もプーリーを見て良くなかったら社外品のプーリーに変える事をお勧めしてました・・・。
最後にプーリーついでなのでコメントしますが、出だしを良くする為に、プーリーボスにワッシャーを噛ませてローギアにする事が巷では当たり前になっておりますが、町乗りや駆動系の様子を良く見ない方は駆動系やエンジンの寿命を早める原因になる事もあるので、注意しましょう。(レースやSSでは別です)
それでは

書込番号:11341987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/05/10 13:37(1年以上前)

古代エジプトさん。

返信して頂き、ありがとうございます。

毎回、丁寧に説明してくださるので、本当に助かります。

ありがとうございました。





書込番号:11343152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 本日契約してきました。

2010/01/20 23:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

クチコミ投稿数:14件

'96型の4JGを新車から乗ってきて先週ついに腰下のトラブルで逝ってしまいました。
走行距離も70,000Kmで十分元は取れたと思いますが、大事に乗ってきたので非常に残念です。

これからは新型セローで末永く大事に乗っていきたいと思います。
225からの乗換なのでインプレッションもしていきたいと思いますので宜しくお願いします。

書込番号:10815209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/01/21 09:43(1年以上前)

腰下・・コンロッドとクランクの連結のベアリングかな?

がんがんのってたら3万で駄目になりまつ

書込番号:10816520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/21 10:53(1年以上前)

好きな人は中古エンジンに乗せ替えっていう手段も取るが、普通の人は買い替えで正解でしょう。

まぁ、セローはセローでも225と250は全く性格が異なると思うけどね。

書込番号:10816703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/01/21 12:56(1年以上前)

セローのご契約おめでとうございます(*^^*)
ミッションは250になって6速になりましたね(225は5速)
今のモデルではインジェクションが採用されたり、リヤタイヤが
チューブレス化(銘柄が限られるのはありますが・・・)されて
ツーリングや街乗り、ちよっとした林道や高速を使った移動など
一般ユース向きにはより使い易く進化していると思います。
只、ギヤレシオと減速比(1速での極低速)の関係でガレ場などの
トライをする方には225の方が使い易いのかな?と思います。
納車後のレポート楽しみにしています(^^;

書込番号:10817100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/01/22 00:52(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。


保護者はタロウさん、まさにその部分だと思います。開けてみないのではっきりとは言えませんがプラグ穴からシリンダー、ピストンを見たところ綺麗でクランク、ロッドのベアリングでは?とYSPの整備士さんに言われました。

鳥坂先輩さん、非常に愛着もあり乗りやすかったので一応4JGのセローは引取ってきました。
腰上のオーバーホールをしようといろいろ部品を頼んだ矢先の出来事だったので…(その他マスターシリンダーAs、スターターケーブル等、約2万円程)腰下は開けた事がないので修理するかは検討中です。中古の腰下とニコイチでもいいかな〜って感じです。

カンバックさん、そうそうインジェクションなんですよね〜、ちょっと前までなんとなく抵抗があったんですが最近はむしろ楽でいいかもって思えてきました。あとリアのチューブレス化は私的には“う〜ん”なんです。さすがに自転車空気入れじゃビード出ないですもんね。結構パンク修理好きのMな私…。そういえばF側は今まで一度もパンクした事ないな〜


皆様、貴重な意見ありがとうございました。あまりパソコン開かないので返信等遅くなってしまい申し訳ないんですがボチボチレポートしていきたいと思います。

書込番号:10820447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/25 16:42(1年以上前)

カンバックさん 

250は 5速

225は 6速ですよ。

僕は WEにチューブ入れて T63入れてます。

書込番号:10837607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/25 23:22(1年以上前)

セロー225も最後のほうのモデルはリアチューブレスじゃなかったっけ?

カンバックさん、ちと間違えすぎだよwwww

書込番号:10839761

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2010/01/29 20:49(1年以上前)

後ろは4JGです

デジタルメーターは…

本日納車でした。
バイク店から自宅までのわずか数キロですが軽くインプレしたいと思います。

まずバイクにまたがった感覚は4JGに比べると少し大きくなった印象です。とは言ってもフルサイズのオフ車に比べると足つき性には不安ありません。(私の身長は176cmです)
走り出すと力強さを感じます。(あくまでも4JGと比較した感想です! ^^;)
ギヤ比も6速から5速になっていますが得に不満はありません。というかこの辺はもっと乗らないと何とも言えませんが…
あとデジタルメーターは慣れないせいかイマイチ見にくいですが、これは慣れてくるみたいですね〜。

まぁ、ざっと乗り出しのインプレをしていましたが、これからまた気になるところが出たら御報告したいと思います。

書込番号:10857756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2010/01/30 09:46(1年以上前)

新車のセローいいですね、
セローに興味をもっていてネットで色々調べているところです。

舗装道路を走る時ですが、5速で走っていても、時々シフトUP操作をして「幻の6速」
にチェンジしてしまう、とか聞きました。
慣らし運転終了した時に5速、舗装道路走行時の感想などお願いします。

書込番号:10860070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/01/30 18:20(1年以上前)

風来坊-3さん、こんにちは。

私の場合225のセローでもよく幻の7速に入れようとしていましたから、おそらく新型セローでも幻の6速に入れようとするでしょう ^^;
ちなみに一番上のギヤで走っていて"もう一段上のギヤあったかな〜"と思った時、クラッチを切らずアクセルも戻さないでシフトレバーをかき上げる動作をして全然動かなければそれが一番高いギヤ。シフトをかき上げた時少しでも動けばもう一段上のギヤがあるってことなので自分自身に恥ずかしい思いをしなくてすみます。

今日も通勤でちょこっと乗りましたがストップ&ゴーの繰り返し、渋滞のトロトロ運転でも思った通りのラインで走ることができ乗っていてとても楽です。今のバイクはみんなこんな感じなのですかね〜(私の周りのバイク乗りたちは皆10年以上前のバイクなので最近のバイクはこのセローしか分かりません。)

書込番号:10861913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/01/30 18:45(1年以上前)

>クラッチを切らずアクセルも戻さないでシフトレバーをかき上げる動作をして全然動かなければそれが一番高いギヤ。シフトをかき上げた時少しでも動けばもう一段上のギヤがあるってこと

ごめんなさい、読み返して??っと思いました。
逆ですね、かき上げる動作をして動けば一番高いギヤですね。動かなければもう一段高いギヤがあるって事ですね。

失礼しました〜

書込番号:10862018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/01/31 18:40(1年以上前)

↑のシフトに関する記述は4JGですね。ニューセローでは動きませんね。
またまた自己レスで申し訳ございません!! (

書込番号:10867417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/26 16:09(1年以上前)

SEROW250パーブリッシュホワイトソリッド1(ホワイト/グリーン)本日契約しました。
明後日納車予定です。初老にてのオン→オフ車への転進にワクワクしている次第です。

書込番号:11283453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/04/28 20:51(1年以上前)

FRESH IDOLさん、ご契約おめでとうございます。
これからは「ゆったり」とセローライフをお楽しみください!

私も納車から3ヶ月程たちますので少々インプレを…

まず、パワーの方は225からの乗換えなので不満はありません。と言うか
パワーを求めるバイクではないと思いますので。トルクも不満ありません。
下の方は225に比べると少し寂しいというインプレを目にしたことがありますが
私には分かりませんでした。
ちなみに自宅が坂の上なのですが、その坂を登るとき4速だと回転が上がりすぎ、
5速だとボコつく感じでちょっとギヤ比が離れすぎかな?と思います。
ですが5速ミッションは普通に乗る分には単純にシフトする回数が少なくて
横着者の私には丁度いいです。

ほぼ通勤100%でしか使っていないため、まともなインプレができませんが
(インプレするほど技量ありません)とにかく気に入っています。
そのうち、のんびりツーリングにでも行きたいです!

書込番号:11292512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

SRについて

2010/03/28 17:50(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:58件

SRの購入を考えているのですが。やはり時々の遠乗りとかを、考えるとヤメタ方が良いでしょうか?時間が、4時間〜5時間で距離を、350〜450キロ位を考えています?高速道路を80〜100キロで考えたいのですが、それでもツライでしょうか?

書込番号:11154175

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2010/03/28 18:59(1年以上前)

高速の頻度によりますね〜
ホントに時々なら気にしなくていいのでは
しょっちゅう1日300`オーバーの高速ツーやるならツアラーなどカウルつきの方がおススメですね・・・

書込番号:11154489

ナイスクチコミ!3


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/03/28 19:21(1年以上前)

こんばんは

>やはり時々の遠乗りとかを、考えるとヤメタ方が良いでしょうか?
なぜ?? そう、思われるのでしょうか?


>4時間〜5時間で距離を、350〜450キロ位を考えています
一気に走るので無ければ、何も問題ないと思いますよ。


>高速道路を80〜100キロで考えたいのですが、それでもツライでしょうか?
何がツライのでしょうか??



個人的には、個性的で好きなバイクです。
学生の時に、友人が乗っていて一度借りた事があります。
モチロン、ケッチンをもろに食らって太ももに、大アザを作って意気消沈
結局、走らせられずに終わりました。

その後SRXに乗る機会が有りましたが、完全ノ−マルと云う事もあり、よく言えば角の無い普通のバイクでした。


本題ですが、単気筒独特の振動を気にされていての質問なら、一度自身で試乗なりレンタルバイクなりで乗られる事をすすめます。

単気筒の振動を『鼓動:良』とするか『振動:悪』とするかは、乗り手次第です

書込番号:11154581

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/03/28 19:54(1年以上前)

ノーマルマフラーなら静かですので問題ないかと。

中古のタマも多いですし、好きなら乗るべし!

この間、カスタムしたSR、女性がのってるのSAで見ました。

書込番号:11154733

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 SR400のオーナーSR400の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/03/29 07:12(1年以上前)

サーヨンさん
おはようございます。

キャブ仕様のSR400持っています
高速道路80km/h〜100km/hを
多用するにはやはり4気筒車の滑らかさが
楽です。
が 普段の街乗りや200〜250km程度の
ツーリング(一般道)には楽しい乗り物だと思います。

ノーマルでもカスタムでも楽しめる一台だと思います。
悩んで良い買い物をしてください。

書込番号:11157124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/04 22:59(1年以上前)

結局は乗りたいかどうかですね。どんなバイクでも乗りたいと思うなら行けますよ。

80〜100位なら余裕じゃないですか?

後キックだけってのも人によってはネックですね

書込番号:11188878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/05 04:43(1年以上前)

こんにちは。
08年式のキャブ車最終モデルに乗っています。
今新車はFI(インジェクション)モデルになります。

このバイクを乗るにあたり、何を求めるかによります。
自分はVツインエンジン等のバイクも含めて5台目になりますが、
やっぱりSRにたどり着いてしまったか・・・という感じです。
・キックオンリーという儀式的なエンジン始動。
・これぞバイクという外装(デザイン)
・生き物のようなエンジンの鼓動感
・何故か所有感があり、眺めていても幸せになれる

最高速を求めたり、街中でぶん回してスピードなんぼの人は
まず選ばないでしょう。

>高速道路を80〜100キロ
楽勝とまでは言えませんが、120キロ巡航は可能です。
マフラーやキャブを交換すれば更にスピードは出ます。
最新のFIモデルではそれ以上でも少し伸びるようです。

街中をトコトコと走ったり、
バイクに乗る楽しさを味わうのであばSRを選んで後悔しないでしょう。

通勤目的や、特に最高速を求めるのであれば辞めたほうが良いです。

書込番号:11189915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 SR400のオーナーSR400の満足度5

2010/04/06 00:08(1年以上前)

こんばんは。

私は05年式のノーマルSRですが高速はバンバン走ります。
高速主体で一日600キロ以上のツーリングもSRで、年に何度も走っています。

リッターと一緒の時は、高速での追い越しはフルスロットルで、それでも加速が足りないときは思いっきり前傾して空気抵抗を減らします。すると加速が増していきます。
こうしてSRを操るのもSRの醍醐味ですよ。

SRは静かに進化してきているので、特に01年以前と以降では乗り味がかなり違うといいます。
01以前のSRは、振動も大きく高速はつらかったそうですが、私のSRで高速がつらいと思ったことはありません。それなりの振動や風は慣れの問題です。

最高速も160近くまでは行きますし、100キロ付近から速度を上げても振動は大きくなりませんので、あとはシングルに慣れることだと思います。

あまり心配せずに、これだ!って思って乗れば大丈夫ですよ。

書込番号:11193961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日戻ってきました

2010/03/30 23:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 tomosukeさん
クチコミ投稿数:10件

本日燃料ポンプを、交換して戻ってきました
 交換したポンプは、メーカに返却するとの事でした
 やはりリコール処理との事で修理費は、一切掛かりませんでした。
 
 バイク屋さんから自宅まで(約10km)の間では、エンストしませんでした
 orahaさんの様に交換しても又エンストした時には、インジェクションの交換
 を、考えようと思います
(今は、調子が悪いですが個人的に気に入っているバイクなので大事にしたいと思っています)

書込番号:11165608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

魅力に負けました(爆)

2010/03/16 14:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:328件

たーぶぁですみなさま宜しくお願いいたします。
わたしも一回二回と迷いましたがやはり台湾シグナスの魅力などインターネットなどでいろいろ調べていましたところかんぜんに感服いたしまして今日馴染みのバイクショップにて台湾仕様シグナスX FI SPORTY ホワイトが輸入元に一台だけあるということでしたので今日契約いたしました以前乗っていたアディバR125は下取り9万でしていただくことになりまして晴れて来週には納車になりますのでシグナス乗りになりますので先輩方わからないことが出てきましたときはどうぞ宜しくお願いいたします。いまから楽しみです。しばらくはライトも含めてノーマルでいきたいと思います。あっナンバープレートランプだけLEDにします。それでは失礼いたします。値段ですがすべてこみこみでジャスト30万にしていただきました。

書込番号:11093970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/19 10:25(1年以上前)

たーぶぁさん、こんにちは。

やったぁ!あなたも台湾シグナス購入組ですね!
私も納車10日の新参者です。
お互いこのサイトで情報収集して、シグナスを大事に愛してあげましょう。

これから、暖かくなってバイクにはいい季節ですよね。
私は今度の休みには、慣らしと安全運転祈願を兼ねて成田山に行こうと思っています。

たーぶぁさんの、来週の納車後の感想などの書き込み期待しています。

それでは。

書込番号:11107776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2010/03/19 13:24(1年以上前)

千葉のやっちゃんさんはじめましてたーぶぁです。
わたしはR125の前はYAMAHAの最後の2ストのジョグZRエボリューションに乗っていました。125に替えた理由はトラックなんかに煽られて事故りそうになったんで車と同じ法定速度で走れる125にした経緯です。来週が楽しみです。車体はホワイトにしたのはレーシーなかんじがしたのでホワイトにしました。乗ってみてヘッドライトは明るいですか?くらいのでしたらHIDかハロゲンの明るいのにしたいと思っています。照射角が台湾向けらしいですが日本の道に合わせた照射角に変更は容易なんでしょうか?なんか台湾向け仕様のままですと対向車が眩しいらしいのでちょっとしんぱいです。

書込番号:11108397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/20 07:53(1年以上前)

たーぶぁさん、おはようございます。

私もこの間まで、原付Dioに乗っていました。が、白バイに捕まってしまいました。ゴールド免許だったのに…。
そこで年明けから教習所に通い普通自動二輪の免許を取って、シグナスを購入した次第です。

私の愛車(シーちゃん)はブラックです。白が良かったのですが、会社で白に乗っている人がいたので、泣く泣くあきらめました。でも、今は黒いシーちゃん気に入っています。

さてライトの件ですが、夜街灯が無い狭い道を走った事があまり無く、ライトが暗いとか対向車にハイビームで合図されたりは経験していません。まあ原付時の癖で左端を走っているせいも有るかもしれませんが。
やはり、納車された時にチェックされるのがベターだと思います。

今日から連休です。ちょっと遠出でもしようかと考えてます。

それでは。

書込番号:11111974

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング