
このページのスレッド一覧(全856スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2009年7月27日 14:17 |
![]() |
3 | 15 | 2009年7月21日 00:10 |
![]() |
2 | 5 | 2009年7月7日 07:47 |
![]() |
5 | 8 | 2009年7月4日 22:57 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年6月25日 13:47 |
![]() |
7 | 1 | 2009年6月7日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シグナスとトリート、高いのと廉価版。
うまいところ考えてますね。
他のメーカーも是非お願いします。
だって原2スクーターは(基本的に)
シグナス、アドレス、リードだけ
50ccのようにもう少し
選択肢がほしいです。
1点

>>選択肢がほしいです。
売れれば参入するでしょう…
売れなければ引いて行きますし…(T_T)
書込番号:9911813
0点

嬉しいですね!新機種投入は。
選択肢が増えるのは良いことです。ウンウン。
最初はV125の加速のよさに酔いしれてたけど、もうマッタリ派になっちゃったので、アクシスの110kgで8ps?も気になりません。(苦笑)
価格がキーポイントか!?
ただデザインがフツーって感じですね。(コレが良いんだ!って方も居るだろうけど・・・)
選べる色も少ないしね。
前から思ってるけど、トゥデイとかVOXとか男性が乗っても似合うおしゃれ系なデザインの二種スクとかが出て欲しいですね。
メーカーさんお願いっ!!
書込番号:9912841
0点

アクシスは2ストのみのネーミングだと思っていましたが。
何かスペイシー100ccのボアアップ版みたいですね。
こういう車種が出るのは嬉しいことなんですけど、Gアクシスで酷かった質の悪さと走りの情けなさは解消してるんでしょうね?ヤマハさん。
書込番号:9914410
0点

YAMAHAに関しては 皆さんご存知シグナスX、BW'Sと台湾YAMAHAなるとこが製造してます (台湾YAMAHAとしてメーカーが存在してます)
他には並行輸入で入手可能な マジェスティ125(台湾、スペインYAMAHA)、ブリーズやビーノ125
HONDA のリードは中国生産です。
HONDAでは 以前から日本に並行輸入されてきて割りと有名なタイHONDA製 エアブレイド
SUZUKIアドレスV125も生産国は台湾
他には並行ものでGSR125
などがあります
現在出回ってる日本で販売される YAMAHA車の125以下は台湾YAMAHAになります
HONDAはクレアスクーピーと ズーマー が日本製 他は中国や台湾(製造国)
SUZUKIの50ccは日本生産になります
書込番号:9914576
3点



本日、YSP店にて注文しました。
結局、バイクの重みを感じる事が出来ないまま購入となりました。
午前中に静岡の内覧会へ行き、販売店の方と話をしたんですが、
いま注文すると8月中旬頃かもと言っておられました。
YSP店でのやり取り
店長 何かお探しですか?
私 VMAXが欲しいんですけど。
店長 新型のですか?それなら現物が有りますよ。
私 えっ。見ると売約済みの表示が有り、お店の中に置いて有りました。
逆車で練馬ナンバーが付いていました。
私 逆車も扱ってるんですか?
店長 逆車も取れますが高いですよ。
注文後
店長 納車はいつにしますか?
私 えっ。わかるんですか?
パソコンを操作して調べてくれたが、日曜日のせいか日にちが表示されず、
販売店へ電話してくれたが、7月中には納車出来ると思うが、日曜日の為か
はっきりした日がわからず、明日連絡してもらうことになった。
注文時に納期がわかるとはビックリ。
0点

¥2,310,000
(消費税抜き¥2,200,000)
型式/エンジン型式 EBL-RP22J/P626E
全長/全幅/全高 2,395mm/820mm/1,190mm
シート高 775mm
軸間距離 1,700mm
最低地上高 140mm
車両重量 311kg
舗装平坦路燃費 16.0km/L(60km/h)
原動機種類 水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ
気筒数配列 V型4気筒
総排気量 1679cm³
内径×行程 90.0mm×66.0mm
圧縮比 11.3:1
最高出力 111kW(151PS)/7,500r/min
最大トルク 148N・m(15.1kgf・m) /6,000r/min
始動方式 セル式
潤滑方式 強制圧送ウェットサンプ
エンジンオイル容量 5.9 L
燃料タンク容量 15L(「無鉛プレミアムガソリン」指定)
燃料供給 燃料噴射式
点火方式 T.C.I.式
バッテリー容量/種類 12V-11.2Ah(10h)/YTZ14S
1次減速比/2次減速比 1.508/3.082
クラッチ形式 湿式多板ダイヤフラムスプリング
変速機形式 リターン式5段
変速比 1速2.375 2速1.810 3速1.400
4速1.115 5速0.935
フレーム形式 ダイヤモンド
キャスター/トレール 31°00′/148mm
タイヤサイズ(前/後) 120/70R18M/C 59V/200/50R18M/C 76V(前後チューブレス)
ブレーキ形式(前/後) 油圧式ダブルディスク/油圧式シングルディスク
懸架方式(前/後) テレスコピック/スイングアーム
ヘッドライト ハロゲンバルブ/12V、60W/55W×1
乗車定員 2名
車両重量 311kg とは目茶重いと感じている自分のバイクより40kg以上重いです。
一度乗ってみたいですね。
書込番号:9812646
0点

富士山と伊豆さん ご購入おめでとうございます。
自分も日曜の午後に静岡の内覧会に行き、実物のあまりの
迫力に魅了されすぐさま東静岡YSP店に購入しそうな勢いで
向かいましたが、その日は店舗の駐車場には4輪は入れられない
との事で、離れた場所の駐車場を指定されて、、、、
即注文してやるぅっという勢いが削がれて少し冷静になり、
そのまま家に帰ってしまいました(汗
書込番号:9815225
0点

ご購入おめでとうございます。
4月に、コミュニケーションプラザへ展示車両を見にいき、
技術の高さと造形美に感激し、そのときから購入を考えるようになりました。
静岡の内覧会には、ワイズギアオプション装着車も展示されるとのことで、
ぜひ行きたかったのですが、土日とも仕事の都合が合わず行けませんでした。
富士山と伊豆さん、内覧会に行った直後に購入とはスゴイ!
納車が楽しみですね。羨ましいです。
ところで、YSPで逆車を扱っているとのことですが、どこのYSPか教えていただけませんか?
逆車の金額はそれなりに高いと思いますが、購入前に検討だけでもしたいと思いますので…。
よろしくお願いします。
書込番号:9816423
0点

返信有難う御座います。
納車日の電話連絡がありません。やはり受注生産の為、すぐにはわからないんでしょう。
8月始めには大丈夫な感じでしたので、住民票を持って行った時に確認してみます。
にゃいたんさん
静岡の方でしょうか。私は静岡県東部在住です。YSP静岡東店はオープンしたばかり
ですよね。新規オープン第1号となるよう祈っています。
13面待ちさん
どちらにお住まいかわかりませんが、お近くのYSP店に聞いてみたらどうでしょう。
ちなみに私はYSP沼津から購入することにしました。でも東京の(練馬ナンバー)方
のバイクが沼津に有ったということは、逆車を扱える店が少ないのか?
私は5月の終わり頃カタログを請求し、6月12日にコミュニケーションプラザへ
見に行き、決断に1ケ月程掛かりました。当初は8月30日の試乗会に参加してからと
思ったのですが、この前の日曜日となりました。
試乗会も抽選になるらしく、参加出来ないかもしれない。でも、今注文すれば同日の
オーナーズミーティングに参加出来そうなので。
今、ETCが品薄でどこにも無いようです。オークションで2倍程の金額で出品されてますが、
ちょっと入札する気になれません。
それでは、VMAXオーナーになられる事を祈っております。有難う御座いました。
書込番号:9819546
0点

富士山と伊豆さんご購入おめでとうございます。
私も静岡の内覧会は同じ日の朝一番に行きましたよ。
もう待ちきれないのとワイズギアオプションのサイドバッグを見たくて行ったのですがありませんでした( >o<)
ちなみに私はいまだに納車日わかっていません。
7月中旬みたいなんですが。。。
8月のオーナーズミーティングでお会いしましょう( ̄ー ̄)
書込番号:9826939
1点

富士山と伊豆さん、情報ありがとうございます。
私は静岡県の中部に住んでいます。沼津までだと、新型の航続距離では帰宅までに給油が必要になるかな。
6月の試乗会は、運良く当選したのですが、天候が悪く断念しました。
実際には会場の天候は良かったようで、行かなかった事をかなり後悔しています。
オーナーミーティングの様子をヤマハのHP等でみました。待遇も良く、かなり充実したものだったようですね。
輸出仕様では、参加できないので悩むところです。8月は富士山と伊豆さんも参加されるんですね。羨ましいです。
週末に、YSPに行っていろいろ聞いて来たいと思います。
国内、輸出どちらにしても直ぐに買える金額ではないので、もうしばらくの間、楽しみながら悩む事になりそうです。
購入を考えるにあたり、選択肢が増えた事を嬉しく思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:9828178
0点

物欲キングかも〜さん 有難う御座います。
7月5日は10時には私の他にもう一人おりました。私は電車で行ったので、午後の用事
の為、10時25分には会場を出ていました。注文されたって書き込みを前に見ましたが、
7月中旬頃ですか、待ち遠しいですよね。私は、契約の時にショップの人の言うがまま、
サインもせずに契約が成立した様なのでちょっと心配です。仕事が忙しく電話する
時間もないので、今度の日曜日に住民票を持って行くことになっているので、その時に
納車日がわかったのか確認してみようと思います。8月のオーナーズミーティングは
オーナーで有れば参加出来ると信じています。6月の時は30名程だった様ですが、今度は
もっと増えるでしょうけれど。
13面待ちさん 有難う御座います。
前にレッドバロン磐田で聞いた(コミュニケーショウプラザへ行った帰りに)時、RBでは
逆車を扱うのは無しになったが、当初は25万円程アップでと言っていました。
書込番号:9830768
1点

>7月5日は10時には私の他にもう一人おりました。
たぶん私です。
オープンの10時になっても受付もいなかったので私と会話したのが富士山と伊豆さんだと思いますよ(^ ^;)ゞ
13面待ちさん
私も国内・輸出の評価を待って購入予定でしたが、いろんな雑誌を見る限り国内仕様の方が街乗りで速いし、開発スタッフも自分で買うなら国内仕様と言っているので国内仕様に決めました。
まあ、私の場合は高速道路より通勤路重視ですが。。。
書込番号:9833319
0点

物欲キングかも〜さん
下の方の6月26日の書き込みで、契約したと有りましたね。7月中旬って事は
あと一週間もすれば納車でしょうか。楽しみですね。
内覧会は、事前に車両の展示方法を問い合わせて聞いていたので、行かなくても
良かったのですが、ワイズギアの車両を見るのもいいかなと思い行きました。
でも、ローダウンシートは、私にはノーマルと大差無い様に思えました。
書込番号:9834720
1点

物欲キングかも〜さん、こんにちは。
納車日決まりましたか? 私は、来週の21日(火曜日)になりました。
今日、住民票を届けに行って聞いた所、パソコンで確認した画面に、
7月10日受付,7月16日配送との表示がされているのを見せてくれ、
そう説明されました。間違いなくその日ですか?と聞いたんですが
今日は日曜日で販売(?)に確認が取れないので、明日確認してもらい
連絡をくれる様に頼んで来ました。納車整備に一週間と言われ、
21日か23日(22日は定休日の為)と言われたので、21日が自分は仕事が
休みなのでその日にしてもらいました。
あまりに早いのでちょっと心配になりますが、内覧会で聞いた話では、
受注生産だが、何台かのロットで生産するって言っていたので、たまたま
そのロットの枠に入ったって事で納得するようにします。納車日が晴れる
事を祈ります。
書込番号:9842710
0点

富士山と伊豆さん
納車日決定おめでとうございます。
確かに受注生産にしては、短納期で驚きます。
企業努力だとしたら、かなり高く評価できますね。
週末にYSPへ行ってきました。
逆輸入車について聞いたところ、始めての問い合わせだったらしく、
その場でバイヤー?へ電話して確認してくれました。
そこでの話だと、輸入は出来るけど(たぶん北米仕様)、
人気が高く現地でも入手が難しい状態で納期は分からないそうです。
金額は、国内仕様より30〜40万円程度高くなる見通しで、
輸入するときの為替で上下するそうです。
実は、私も4月にレッドバロン磐田で逆車について聞きました。
そのときは予約を受付けていましたが、その後、状況が変わったんですね。
かなり少ない台数しか確保できなかったとか…?
物欲キングかも〜さん
雑誌やネットの情報では、輸出仕様より国内仕様の評価が高い気がします。
更に、開発スタッフも自分で買うなら国内仕様と言っているのは大きいですね。
書込番号:9848756
0点

13面待ちさん、有難う御座います。
今日も電話連絡が有りません。店長さん忘れているのかな?これからの事も含め、
本当に大丈夫だろうか。金曜日に登録するって言っていたので(そうしないと火曜日に
納車出来ない)、まさかそれさえも忘れないと思うが・・・。
こちらから電話して聞かないとダメかなぁ。金曜日に聞いてみよっと。
さて、昨日も練馬ナンバーの逆車が置いて有りましたが、オーナーの方は沼津まで取りに
来るんだろうか。車検のステッカーは6月になっていたが、早く乗りたくないのかなぁ。
書込番号:9849057
0点

先日、某峠を流していた時、初めてニューモデルの実車を目にしました。
なかなか、かっこいいですね!
でも法規制で仕方がないのでしょうが、排気音だけはちょっと・・・。
書込番号:9878541
0点

CB雄スペンサーさん、有難う御座います。
実は、本日納車されました。
21日の火曜日と言う話でしたが、登録をすると言っていた17日の金曜日、会社の昼休み
時間中に電話してみました。
すると、今、納車整備をしている所で、夕方には車検証が来るから明日の土曜日には納車
出来るとの事。明日は仕事なので日曜日のお昼頃にしてもらいました。
ということで、注文からちょうど二週間で納車となりました。
車体番号は200番台の後半ほどでした。又、そのショップでは私が5台目、国内仕様は4台目
だそうです。
書込番号:9878636
0点

納車おめでとうございます。
ぜひ、レビューのほうにもインプレッションを書いてくださることを、期待しています!!!
書込番号:9884457
0点



お世話になっております。 先日、シグナスにアドレスにキャンペーンで付いてくるGiViのトップケースを装着しました。 本当に便利で満足していたのですが、昨日たまにホイールやフレームの歪みの点検の意味を込めて、減速時にハンドルから手を離して乗ることがあります。(個人的な意見ですし、もちろん安全な場所です) トップケースをつけていない時は、もちろん真っ直ぐに走り、ブレも不安定感もありませんでした。 しかしトップケースを付けて手を離してみると、かなりハンドルがブレました! 感覚的には勝手にハンドルがどちらか僅かに動き、車体の直進する力でハンドルが逆に戻り、また逆にハンドルが戻り… が高速で起こる感じです。 トップケースを付けるとみんなこのようになるんでしょうか? 何か原因があるんでしょうか?
1点

価格comツーリングのおなじみさんも、1300ccの巨体でも、箱のみでブレが発生するのは間違いないと言っていました。
250kg級でそうなのですから、シグナスXではなおさらでは?
書込番号:9804634
1点

ベンチュリーさん こんばんは。
小生もトップケースを付けており、同じように
ハンドルのブレが生じます。
実証していないので、現在のところ自論ですが、
リアキャリアにかかるトップケースの重さが原因
ではなく、かまさんが書かれているように、25
0kgの車体でも発生することから、恐らくライ
ダーに当った風がライダーの側方から後方にかけ
て巻き込みの風を発生させ、それがトップケース
を通過する時に空力不安定振動を発生させている
んではないでしょうか。
休みの日に色々試してみようと思ってます。
書込番号:9814062
0点

かま_さん、シグおじさん、ありがとうございます。 非常に便利なアイテムなんですが、ちょっと気になっちゃいますね(^_^;) 自分も脱着したりして試してみます。
書込番号:9814141
0点

そういう症状が出ることを認識しておけば 特に問題はないと思いますが
両手を離して走行する必要があるのでしょうか?
私のスクターも80q/h以下は振れます その速度域を超えると ピタッと止まります
手放しでハンドルが振れるからと言っても 実際の走行には特に影響は感じません
書込番号:9814326
0点

おはようございます。
私が前に乗っていたCBR1000Fでも発生していました。こいつも乾燥重量235kgの巨体でした。
しかし、いまのFAZERに同じケースを取り付けると振動が発生しないので、微妙な重量配分によるものが原因のうちの一つだと思います。空力も原因のうちの一つでしょう。
しかし、両手を放さない限りは全く違和感がないので、問題ないと思います。
書込番号:9816565
0点



皆さんはじめまして! 本日08アドレスV125G最終規制前3300kmを 下取りに出して
国内シグナスを購入いたしました! アドレスもとても良いバイクでしたが・・・私の通勤距離が延びた事が有り 車格の大きいシグナスを購入いたしました。
シグナスは 初めてですので 皆さんに 色々お世話になりますが どうぞ宜しくお願い致します。 納車は来週の月曜日です!
0点

もう納車されたんですかね?
その後どうですか?
アドレスとの乗り心地の違いなど書き込んで頂けると
いいですね。
書込番号:9782790
0点

品川の白鯱さん
奇遇ですね。
私も、06アドレスから乗り換えです。
26日契約、翌日納車でした。
アドレスは3万キロ走り、プラグ穴壊して買取屋さんに引き取ってもらいました。
鬼気合さん
私でよければ、アドレスとの違い書きますけれど。
書込番号:9785070
1点

アドレスとシグナスの違い・・・
今は、まだ納車後まもない慣らし状態ですので・・・簡単にしか答えられませんが?
良い印象は、車体が もの凄く安定している! 足回りが良い! ブレーキが効く!
悪い印象は、シートが私には、柔らかすぎて疲れる 重い レスポンスが悪い等です。
早く慣らしを 終わらせてまたインプレいたします。
ただシグナスは、アドレスに比べパーツが沢山出ていますので 楽しみながら乗れそうです!
自分好みに仕上げてバイクライフを 楽しみたいと思います。
書込番号:9785484
1点

本日キャブの初期型シグナスXからFIのシグナスX
へ乗り換えました。
約5年、走行25000キロ キャブのシグナスXは頑張ってくれました。
故障もあり、シートも切れて、ボロボロだったのですが、下取り2万円でした(笑)
通勤バイクに28万(乗り出し)は高いと思いつつも、2台目購入しました。
また5年は頑張って貰いましょう。その前に飽きるかな。。
新車価格は、昔のキャブ車と同じ位ですが、FIは勿論、デジタルメーター採用など
、同じ価格ながら、シグナスXはかなり進化してます。
08のアドレスなら、まぁまぁの下取り額になったでしょう。
6月30日契約、翌日7月1日納車の超スピーディな乗り換えでした。
レビューは1ヶ月してから、書き込みます。
書込番号:9788356
1点

私の場合 乗り出しが307500で 少々高かったのですが・・・
アドレスの下取りが157500だったので・・ 追い金15万で 乗換ました。
書込番号:9789891
1点

龍凰さんの違いもお聞きしたいですね。
是非お願いします。
品川の白鯱さんシートが柔らかく感じるんですね。
最初乗った時は思ったより硬く感じたんですが。
重い、レスポンスが悪いは重量がある分しょうがないんでしょうね。
デザイン真さん書き込みお待ちしてます。
書込番号:9789959
0点

私の場合は、乗り出し価格289920円でした。
ギリギリ29万切りました。
アドレスとの違いは、品川の白鯱さんが書いた事は私も思いました。
とりあえず、最初に乗った時の感想としては、目線が高いなと思いました。
アドレスに比べ車高と言うかシートの位置が高いのか、随分高い位置に座ってる気分になりました。
乗り心地はアドレスとは比べ物にならないですね。
アドレスはリアサスは1本ですし、タイヤも小さいのでカーブで倒した時、道路がデコボコしてると、跳ねて怖くて仕方なかったです。
シートはシグナス方が柔らかいですね。
アドレスは硬いと言っても良いくらいです。
私は柔らかい方が好きですね。
レスポンスはアドレスの方が圧倒的に良いです。
出だしからぶっ飛んで行けますけど、80キロからはじわじわと、100で頭打ち。
50ccのバイク並みの車体ですから、80キロ以上はアドレスで出すのは怖いですね。
以上乗り心地での、感じたアドレスとの違いでした。
書込番号:9794450
1点

品川の白鯱さん
乗り出しが307500円。
自分と同じ位です!!ちなみに自賠責は3年加入です。
7月1日(水)に国内FIのホワイト納車しました。
ボロの初期型のキャブのシグナスXの下取り2万円。。
(5年乗り、走行25000キロ&故障中でした)
でも、5年間も付き合ったバイクとの別れは、寂しかったです。。
追金、約28万で乗り換え。
V型のヘッドライト大きくてカッコイイですね。
デジタルメータも高級感あります。
メットインスペースも広くなった感じですね。
FIの良さはまだ実感してないので、後日、書き込みします。
まだ走行距離50キロ未満のド新車なので、レビューは1ヵ月後に♪♪♪
1度キャブのシグナスXでレビューしてるので、クチコミ掲示板で書きこきます。
書込番号:9803842
0点



今日の暑さでなのか、ガソリンメーターが馬鹿になったのか、メモリが2個あるのにガス欠になりました。
マジェのメーターは液晶で表示されるされるので、まさかガス欠になるとは思ってもみませんでした。
走行距離も毎回リセットしていて、満タンで走る距離には70kmくらいの誤差まで…
タイヤの圧が足りないんじゃないかとも思いましたが、タイヤが熱かったので、後で調べます。
同じ症状になった人っていませんかね? 去年の夏とかは、トラブル無しでした。
しかし、押して歩くと重たいです^^;
0点

こんばんわ。
ちょっと的外れですが、小型のガソリン携行缶を持ってると安心ですよ。
私は、いつも500ccの携行缶とパンク補修剤をサイドバッグに入れています。
備えあれば憂い無しです。
単車の燃料計って、4輪よりもいいかげんですよねー。
初めて自分の単車を持った時に思いました。
それにしても、メモリが2個あるのにガス欠ってひどいですね。
書込番号:9747490
0点

返信ありがとうございます。
携行缶って夏危険だったりしないんですかね?
メモリなんですが、乗ろうとしたら1つ減った。みたいなのはガソリンも温まってるだろうし、
落ち着くと落ちるもんなんだろうなぁ〜くらいで思ってましたが、ガソリンが残ってる様に見えるのは困ります;;
セルも元気よく回るし、エンジンかかった直後に止まったもんだから、「まさか?!」って感じでした。
2メモリ分のガソリンは何処へいったのやら…
そこで思い出したのが、飲み屋でおじさんが「すいません。このグラス穴開いてるみたい」ってオカワリです。
書込番号:9749075
0点

↓これとは違いますか。
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2009-05/fuel-pump/index.html
書込番号:9749537
0点

ほんとうにガス欠だという確認はしましたか?
たとえば、そのあとガスを満タンにして12L入るのを確認しましたか?
12L入れば燃料計が壊れてると言えますが(マジェはガスタンクが12Lです)、
もし入らなければ燃料計の2目盛りは正確に表示されていて
別の原因で(jyamamataさんの指摘とか)エンジンが止まった事が考えられますよ
インターネットは全世界に発信されます、思いつきで間違った事を書くと
あとあと恥ずかしい事になりますよ
あとは、このまま消えずに止まった原因、どうやって直したか
などの事後報告があるのを期待します、そうすれば他のマジェユーザーからも
「参考になった」と感謝されることでしょう。
書込番号:9750315
1点

皆さん、返信ありがとうございます。
リコール(サービスキャンペーン)かかってるの気づきませんでした^^;
早速、購入店に持ち込んで取り替えてもらっているところです。
今思うと、その日はアイドリングの安定感が、ちょっと怪しかった気もします(気のせいかも)
いつも一定で、「ゆらぎ」などは感じた事がなかったですが…(それも気のせいかも)
いや〜ガソリン満タンにしなくてよかったw 燃料メーターは正しかったんでしょう。きっと…
なお、個人的な主観で、憶測にとんでます。
書込番号:9755326
0点



アドレスやシグナスは乗ってる方が多すぎますが、GTRは知らない人が大半ですね。だからこそ魅力があると思います。しかもバカ速125CCクラス最強だと思いますよ(*^_^*)
1点

125で速いって言ってもどんぐりの背くらべじゃないですか?
公道を走るならアドレスもシグナスもリードもそんなに差がないと思うのは自分だけでしょうか…
書込番号:9666275
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





