ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58669件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

スレ主 VMAX2009さん
クチコミ投稿数:7件 Vmaxの満足度5 リターンライダーと09 VMAX  

早く実物みたいな。。

こんばんは♪嬉しくて始めて投稿してしまいました。
14日にはバイク屋さんに入荷。17日以降登録手続開始
(これは関東エリアのマイスター講習が終了しておらず不公平となるため。。)
発売日の20日もしくは翌日には納車していただける事が確実になりました。。やったー♪
マイスター講習を受けてきたショップの方の感想は
「旧型や他のネイキッドに比べてスゴく乗りやすい」
「重心が低く、剛性が高いので、運転、取り回しともに重さを感じない。」
「風の影響も旧型より少なかったような・・・」
「実車を見たらパーツが一つ一つ高級感と存在感があって価格相当を感じる」
「時速180kmまで加速したが逆車との差は感じられない」とベタ誉めでした。。
リターンライダーで一式購入で出費してしまいましたが、これでGW、
脳の活性化、図りたいと思います。
納車され次第、またインプレ書きますのでよろしくお願いします。

書込番号:9386533

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 Vmaxの満足度5

2009/04/13 20:20(1年以上前)

おめでとうございます!\(^-^)/
発売日に納車なんて羨ましいなぁ。
是非レポートしてくださいね。
あ、オプションは何かつけるのですか?

書込番号:9389342

ナイスクチコミ!0


スレ主 VMAX2009さん
クチコミ投稿数:7件 Vmaxの満足度5 リターンライダーと09 VMAX  

2009/04/13 23:08(1年以上前)

ありがとうございます♪
オプションはUS YAMAHAよりオリジナルボディカバーとバックレストを
国内では、サイドスタンドエクステンションをとりあえず装着予定です。
社外ではETC、レーダー探知機をつけます。
リーフスクリーンorウィンドシールドは後日乗って見てから考えます。
ETCステーも5月上旬納期との事で後日になりますね。。
ではまた。

書込番号:9390492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 Vmaxの満足度5

2009/04/14 15:50(1年以上前)

VMAX2009さん、USヤマハのパーツは、個人輸入ですか?
私も、ETCとレーダーは、納車に合わせ付けようと思っています。
ウインドシールドは、手持ちを工夫して取り付けようと思ってますが、メーターのシフトインジケータが邪魔そうで、考えてます。

書込番号:9393130

ナイスクチコミ!0


スレ主 VMAX2009さん
クチコミ投稿数:7件 Vmaxの満足度5 リターンライダーと09 VMAX  

2009/04/14 22:40(1年以上前)

こんばんは。本日お店に到着しました♪
しげしげと眺めてきましたが、どのパーツを見ても高級感があり
写真とは違った感動がありました。音もいい音してます。
Y'sギアのOPTION以外はノーマルで乗ろうと思います。
ご質問のサイトはこちらです。ここからオーダーしました。
http://www.seminolepowersports.com/

書込番号:9395115

ナイスクチコミ!0


スレ主 VMAX2009さん
クチコミ投稿数:7件 Vmaxの満足度5 リターンライダーと09 VMAX  

2009/04/16 00:49(1年以上前)

お店に到着したVMAXです♪

書込番号:9400591

ナイスクチコミ!2


スレ主 VMAX2009さん
クチコミ投稿数:7件 Vmaxの満足度5 リターンライダーと09 VMAX  

2009/05/13 23:00(1年以上前)

ここにブログ立ち上げました。
VMAXに関するインプレ、関連用品、パーツに関する情報をUP
していきますのでお立ち寄り下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/lancle_2000

書込番号:9539314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 Vmaxの満足度5

2009/05/15 20:25(1年以上前)

北米仕様です。

私も、とうとう入荷しました。
5月末まで赤男爵旭川店においてあります。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9547942

ナイスクチコミ!1


スレ主 VMAX2009さん
クチコミ投稿数:7件 Vmaxの満足度5 リターンライダーと09 VMAX  

2009/05/16 18:05(1年以上前)

おめでとうございます♪ついに待ちに待った納車ですね。。
北海道はこれからいい季節ですね。
パーツでいいものがあればぜひっご紹介下さいね。。
私もブログにいろいろUPしてます(笑)
Y'sギアさん。。。遅れると予想はしてましたが8月は厳しいですよね♪
台数が売れないバイクなのに3月遅れればバイクカバー、タンクバック、HID、ETCステーなど
流用可能なものはどんどん装着されてしまいますから機会損失も大きいはずですのに。。
もったいないですね。。
では、これからもよろしくお願いします。

書込番号:9552664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 Vmaxの満足度5

2009/05/17 08:28(1年以上前)

VMAX2009さん、こんにちは。
Y'sギヤは8月ですかぁ!!!!!確信犯じゃないでしょうね。
米国でも、純正アクセサリーが、スムースに行き渡らなかったようですからね。わかっていて、じらしているとか。

私の注文したサイドスタンドエクステンション待ちきれずに自作しちゃいそうです。爆

ブログの方も、定期的に拝見させていただいています。
アクセルロックも、すでに購入しました。
北米は、イモビライザーが付いていないので、社外品で双方向性のセキュリティアラームを検討中です。

書込番号:9556101

ナイスクチコミ!0


スレ主 VMAX2009さん
クチコミ投稿数:7件 Vmaxの満足度5 リターンライダーと09 VMAX  

2009/05/17 16:10(1年以上前)

すーぱーちぇろきさんこんにちは。。
北米仕様って。。。今、気が付きました・・スゴいですね♪
フルパワーじゃないですか♪焼けたらマフラーのブルーカラーも素晴らしいでしょうね
6500rpmまでの乗り比べしてみたいですね♪
リンク先拝見しました。モデファイは末までに完了?それともこれから順次更新ですか?
スゴいですね。。6月以降慣らしが終わったらお邪魔したい気分です(^^)
ぜひ参考にさせていただきたいと思っておりますので
これからもよろしくお願いします。

書込番号:9558218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 Vmaxの満足度5

2009/05/17 20:02(1年以上前)

VMAX09さん、こんばんは。
規制クリアのため、バッフル加工してありますので、
2.8psダウンらしいです。

モディファイは、4〜5年計画です。爆
20年以上乗るつもりでローンも組みました。

国内との比較試乗やりたいですね。
1年後には、きっとノーマルじゃなくなってるので、
今年中に乗りたいです。汗



書込番号:9559465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初エンスト><

2009/05/09 21:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:36件

09年式FIで購入してから初めてエンストしました(泣

噂では冬場にキャブはよくエンストすると承知してましたが
FIでもエンストしました@

状況は右折する時に曲がった瞬間エンストしてました・・・
スロットルを3回空吹かし右折しかけた時に止まってしまい
焦りました>< 空吹かしが原因だったのかな??

信号待ちエンストならなんとかですが右折時のエンストは
MAXヤバイっす@@@

FI車乗りの方どんな感じですか??やっぱエンストしますか??

書込番号:9518941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2009/05/09 21:51(1年以上前)

クチコミ掲示板検索で
エンストを検索してみては・・・

参考になる事いっぱい書いてありますよ。

書込番号:9519063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 22:43(1年以上前)

08年式FIですが、自分のもエンストしますよ。

今日も50kmくらい走ったところで、信号待ちでエンストしました。

エンストした時は、セルですぐにエンジンはかかります。

自分のは、始動性も良いですし、アイドリングも安定しています。

寒い時に300kmくらいツーリングしてもエンストしない時もありますし、暖かい時でもたまに信号待ちでエンストする時もあるので、特に外気温は関係がないようです。

信号で停止中にアクセルをあおっても、あおらなくてもエンストはします。

なれたので、エンストしてもセルですぐにエンジンもかかるし、エンストもこのバイクの仕様だと思うようになりました。


いつか、FIiダイアグツールでCOの調整をしたいと思っていますが、費用対効果が?です。

台湾クオリティだからしょうがないのか???


それでもコマジェが大好きです。

書込番号:9519408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2009/05/09 23:30(1年以上前)

>ゲロゲロ健さん
 
そうですね!ググればたくさんヒットします
でもリアルな声を聞きたかったのでスレ立てしました@
有難う御座いました。

>Mスポーツさん 

やはり皆さんのコマジェもエンストするのですね・・・
自分のコマジェは大丈夫と思っていたのですが
そんなに甘くなかったです@@

ハッピーメーターといいエンストといい、なにかと問題のある
コマジェ君ですが私もコマジェが大好きなので長く付き合おうと
思います。
有難う御座いました。

書込番号:9519670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

名車だと思う

2009/05/05 10:59(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

クチコミ投稿数:269件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度5 天然パーマだけどいい? 

前に乗ってましたが、軽くてよく走り気に入ってました。現行セローのベースがこのバイクなので、完成度が高いのかな。
僕が乗ってたときはタンク容量が少ないのがネガでしたが、今はそれも解消されてますね。

いまいち人気ないですが、いいバイクだと思います。

書込番号:9494269

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

2009 R1 日本仕様

2009/03/23 18:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

エンジンに遮音カバーが着いてます

海外仕様より排気口が細くなってます

市販予定

大阪モーターサイクルショーで置いてありました
コーションプレートが日本語でした
リサイクルシールが着いてたので、国内認可も下りてるようです

書込番号:9292463

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2009/03/24 00:14(1年以上前)

はらへったにょーさん

『国内認可も下りてるようです』バンザーイ!
情報ありがとうございます。
私は初期型(98)に、10年間乗っていますが、
クロスプレーン・クランクシャフトを夢見る毎日です。
まさか国内仕様は120馬力とか(泣)

書込番号:9294661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/24 07:34(1年以上前)

おはようございます。
う〜ん。120〜130馬力ぐらいかもしれませんね〜。

書込番号:9295529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件

2009/03/24 21:17(1年以上前)

CBR1000RRの例を見ても120馬力前後でしょうねえ
それでも0-100キロ3秒とか、リミッターまで3速でお釣りがくる、
ぐらいの常軌を逸した性能ではありますがw

それよりも静かな排気音(私シュルルーっと静かに速いのがカッコイイと思う性格なので)
どこのバイクショップでも買えてメーカー保証もある
諸費用も安い、値引きもある、部品も普通に買える
日本語の取り説がある、といった要素の方が凄く嬉しかったりします

書込番号:9298152

ナイスクチコミ!1


YIPU-EC02さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/29 10:40(1年以上前)

こんにちは。あるバイクショップで聞いた話ですが
たぶん145PSで135万円位だといってましたよ〜!!
そのお店は結構有力な情報をつねにもっているので
だいたいはあってるかも。 ほしいな〜。

書込番号:9319613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/29 22:27(1年以上前)

こんばんは。
東京でも全く同じものが展示してありましたね。
明らかに排気口の穴がひとまわり小さかったので、多分このままで出るでしょうね。

書込番号:9322577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件

2009/03/31 20:58(1年以上前)

145psですか?初期型R1とほぼ同じパワーが日本規制で手に入るなんて
技術の進歩は凄いですねえ

書込番号:9331262

ナイスクチコミ!1


YIPU-EC02さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 15:16(1年以上前)

ついに発表されましたね国内向けR1
予想通り145PSで135万円。
早く乗ってみたいです。

書込番号:9431651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/22 19:52(1年以上前)

おっ、とうとう出ましたか。
国内で乗るには十分な馬力ですね。135万はVmaxを見ると安く感じます。

書込番号:9432522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/04/22 22:52(1年以上前)

販売はやはりYSP辺りでプレストでは扱いナシなんですかね・・?

書込番号:9433797

ナイスクチコミ!3


sa22cfd3sさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/30 22:14(1年以上前)

リミッター カットできるのでしょうか?

書込番号:9472655

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

水温上昇&アイドリング不調

2005/01/20 19:09(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

逆輸入モデルにお乗りの方で、上記の症状にお困りの方はいらっしゃいませんか?
昨今は排ガス規制が厳しいため、スロー系がかなり薄くなっています。よって、薄い→燃焼温度上昇→水温上昇→エンストという症状になるようです。
対策としてはパイロットスクリュウを調整し、多少濃い目にしてあげればいいのですがV-MAXの場合、メクラ栓がしてあります。ドリルで慎重に食い込ませれば引き抜くことができます。その後は、COテスターがあれば良いのですが、
無ければ通常のあわせ方でもいけると思います。心配な方はテスターのあるバイク屋さんで見てもらってください。

書込番号:3808579

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2005/01/20 21:13(1年以上前)

混合気が薄いとオーバーヒートする?
そんなの変。
オーバーヒートに関係するのは発熱量であって、温度ではありません。
地震の震度とマグニチュードとは必ずしも比例しないのと同じです。

アイドリングが安定せず何かの拍子にエンストというのなら十分ありえますけど。

書込番号:3809136

ナイスクチコミ!2


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2005/01/21 11:11(1年以上前)

自分もVmax(01年式 2WE)に乗っています。

この単車の水温が高いのは仕様です。水温計の針が上までこないとファンが動かないみたいです。対策は手動ファンスイッチをつけるか、今より設定温度の低いサーミスターに交換するのがいいです。
アイドル不調の原因もいろいろあるんですが、改善方法で効果的と言うわれてるのがキャブの同調調整とバッテリー交換などみたいです。特にキャブの同調調整が効果的のようです。

書込番号:3811784

ナイスクチコミ!7


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2005/01/22 11:52(1年以上前)

確かに多くのバイクがいじりたいけど、さわれないようになってますね。親切な(?)ショップだと納車するときにフタを取ってくれます。おかげでxxは最初から3拍子でした。ところで「混合気が薄いとオーバーヒートする」は、まんざらウソではありません。四輪ですが元OX△※やってた人に「なぜ燃費が悪い?」と聞いたら「エンジン冷やすため」と言ってました。ガソリンのおかげでずいぶん冷えるんだそうです。

書込番号:3816798

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2005/01/22 19:09(1年以上前)

混合気が薄いと燃焼温度が比較的高くなります。
濃いと燃焼温度が低くなります。
ガソリンで冷却していたとしても、過剰濃度の混合気では未燃焼分の炭化水素が排ガスに含まれてしまい、社会的に認められた車両では行わないセッティングでしょう。
レシプロなど通常のエンジンは燃焼熱をエネルギー源にしているわけで、混合気が薄いほうが燃焼熱を無駄にしないので薄めにした方が高出力になります。
やりすぎると場合によってはピストンが融けます。
が、市販車でそこまで狂ったセッティングをしていることは有り得ません。

同じ発熱でも局所的であれば高温になりますが、通常のオーバーヒートは熱の局在性で発生することは普通はなく、発熱量を放熱量が下回ってしまって徐々に温度が上がってしまう場合が大半です。

気筒内の酸素量は限られている、つまり1回の燃焼での発熱量は限られている上に、本件はスロー、つまり低回転時という仮定の上での話題です。
低回転でオーバーヒートするほどの大発熱というのは考えにくいでしょう。

余談ですが私が乗っていたバイクには水冷でも冷却ファンが付いていなかったので、走っていないとオーバーヒートします。
でもこの車種に冷却ファンは装着されているでしょうから、それもないと思います。
個々のエンジンには適温があり、無闇に冷却すれば良いわけではありません。

書込番号:3818497

ナイスクチコミ!2


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2005/01/22 19:59(1年以上前)

「ガソリン冷却」で検索してみましょう。さて、わたしがVMAXを手放したのもオーバーヒートが原因です。初期型でしたが、夏場の渋滞路で突然といって言いぐらいのタイミングでエンジンの機嫌が悪くなりました。たぶんある温度を越えるとこのような現象になったのだと思います。エンジンをしばらく止めるか、ある程度のスピードを維持して走らないとだめでした。ずいぶん昔の話ですが、今では改善されているのでしょうか・・・。

書込番号:3818703

ナイスクチコミ!2


きりんレモンさん

2005/01/26 22:39(1年以上前)

オーバーヒートでエンジンが停止するのではなく、
おそらく、冷却ファンが回ると、バッテリーの電圧が下がり
プラグの失火が原因ではないでしょうか?
特に夏場は、ファンがよく回転する機会が多くあるので
バッテリーの電圧が不安定になりがちです。

書込番号:3839683

ナイスクチコミ!2


Hiirooさん

2005/02/14 17:28(1年以上前)

V-MAXのオーバーヒートは、ほとんど仕様といってもいいです。
もともとアメリカ向けで、日本の渋滞のことはあまり考えられていない設計と思われます。ぼくもV-MAXは乗ってましたが、ファンが回り始める前にすでにオーバーヒート気味になり、アイドリングが不安定になります。そのあとにファンが回り、バッテリーが放電気味になる、アイドリング状態では充電されない、かといって充電のために回転は上げられない、という悪循環に陥ります。とにかく走ってないとダメなのです。多少濃い目にセッティングしても、V-MAXの圧倒的な発熱量では、渋滞中のオーバーヒートは避けられないものと思います。これがV-MAXです。
欠点も多いが、独特のよさもあり、はまればいいバイクです。

書込番号:3931616

ナイスクチコミ!1


vmax1587さん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/12 00:28(1年以上前)

サーモスイッチを9R用に交換してみては?98℃でファンがONしますよ!
これって有名な対策です。バッテリーはSBS系に交換必要ですけど。。

書込番号:4159196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2006/04/14 10:40(1年以上前)

信号待ちオーバーヒート対策を自分なりに考えてみました。

@ヘッドライトon/offスイッチを導入してアイドリング時はoffにする。
Aラジエタファンの手動スイッチを導入、アイドリング時にON
BブレーキランプのバルブをLEDにしてバッテリーの負担を下げる
こんな感じでどうでしょ。社外ラジエターは高いですからね。

書込番号:4996111

ナイスクチコミ!0


vmaさん
クチコミ投稿数:38件

2006/09/23 23:15(1年以上前)

体験談です。
キャブレターの同調で直らない場合は
キャブレターとインマニを繋いでいるゴム部品
インシュレータを交換してみてください。
外見は見えませんが外してみるとひびが多いです。
二次エア吸入でアイドリングがばらつきます。
交換後は再度キャブの同調を。

部品代は1個1700円くらいです。
キャブの取り外しが出来ればDIYできます。
暖機後のほうがゴムが柔らかくて外しやすいです。

書込番号:5471848

ナイスクチコミ!6


魚強さん
クチコミ投稿数:27件

2009/04/20 11:46(1年以上前)

随分時間がたっていますが私なりのコメントです。

まず、V-maxがアイドリングで温度上昇→エンストはあります。私のMax(99年式カナダ)では真冬(外気温一ケタ)でスレ主さんの現象になります。
これは皆さんの言うようにMaxの「仕様」と言っていいでしょう。設計から20年以上経った車両です。今の目で見れば欠点も多いでしょう。夏場はさらに厳しくなりますがV-Maxはそんなもんです。

気になったのは「きこり」さんのコメントはオーバーヒート(以下OH)前提で考えておられるようですがスレ主さんはOHとは言っていませんよ。この板ではOHは別ものとして考えましょう。スレ主も「アイドリングでピストンに穴が開いた」とは言っていないんだし。

OHにならなくてもアイドリングで水温上昇→回転不安定→エンストにはなります。この状態を「オーバーヒート」とは言いません。 ことV-maxには。
冷却ファンが付いてるからありえないように思えますが、実際は装着していてもエンストします。

燃調を薄くすると温度が上がるというのは正解でしょう。
ただ熱量は回転数に比例します。
「薄いアイドリング」と「濃い中回転」なら後者の方が熱量が出ます。
本当なら水冷エンジンなんだから燃調がどれだけ薄かろうがアイドリングレベルなら吸熱できて当然なんですがMaxはその辺が不器用なんです(笑)

オススメ対策として優先順位は
1.バッテリーのコンディションを疑う
2.プラグをイリジウム系に交換
3.プラグコードを社外の高性能ものに交換
4.手動でON/OFF出来るファンスイッチ

1はどんなバイクでも基本中の基本として…
特に2と3は自分でやって改善を確認できました。
3はNGKのパワーケーブルにアーシング用のメッシュケーブルを被せてコンデンサ効果だとかアーシング効果とかを期待した自作ものです。

4は滅多に出番がないですが、最後の切り札的に使ってます。精神的にあると楽です。

同調という意見もありますが、水温上昇すれば同調関係なしにエンストするというのが私の経験です。
適水温で合わせた同調が水温計レッドゾーン手前になっても同調してくれるのかというと、そんなもんじゃない。同調させるっていうのはそういうことじゃない。あくまで適水温時の話です。

スレ主さんの場合、水温上昇まで一応アイドリングできたわけなので、同調が不具合の可能性は薄いでしょう。

書込番号:9421150

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

新型VMAX 逆輸入車 価格

2009/04/09 19:21(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

恐れ入りました。
ヤフオクで約420万円から出品(仲買におもえるが)している人がいます。

ここまでわかっている、不確実情報(爆)では、
赤男爵250万円、リリカ300万円、モトアペ220万円などです。
うーん、市場は混乱してますね。

書込番号:9371150

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/10 09:59(1年以上前)

車検通るの?

書込番号:9373631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/10 10:39(1年以上前)

逆車ですから車検通らなければナンバーすら貰えませんから、通るようにはしてあるのでしょうが、二昔前の国産スポーツカー全盛期のようなプレミアのつき方ですね。
(;^_^A

書込番号:9373726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/10 16:46(1年以上前)

ヤフオクあたりのは車検通るようにしてないような気が、、、

まぁ、そこまでして欲しいかね(^^;


だいたい国内正規品でいいんじゃないの?レッドバロン他などのリスク背負って買うバイクかね?国内仕様でも150馬力もあるしね。充分でしょ。コレって一昔前のフラッグシップスポーツバイクと同等レベルのパワーですしね。

>二昔前の国産スポーツカー全盛期のようなプレミア

そういえば、二輪プレミアの元祖NR750を検索してみたら中古で340万だった。
なぜか存在する新車だと890万!w
ボッタくりすぎだろ。売る気ない価格ですな。
同じく新車でもう1台は546万。まぁ良心的な価格でしょう。中古で480万とかもあるから、安めだね(^^


まぁ、VMAXに400万も出すなら、NR買ったほうが絶対いいね。遅いけど、、、、w


書込番号:9374653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 Vmaxの満足度5

2009/04/11 06:13(1年以上前)

買う人いるのかなぁ?
今日の21時半までだよね。
気になるなぁ。

書込番号:9377269

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング