
このページのスレッド一覧(全856スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2017年11月6日 19:47 |
![]() |
7 | 0 | 2017年11月4日 08:05 |
![]() |
81 | 12 | 2017年11月3日 23:02 |
![]() |
15 | 5 | 2017年11月3日 03:11 |
![]() |
11 | 0 | 2017年10月30日 17:17 |
![]() |
21 | 4 | 2017年10月4日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCXが東京モーターショーでハイブリッドを出しだしてましたが、NMAXは対抗策としてハイブリッドを出すのでしょうか?もしくは小排気量ターボやガソリン発電機式EVなどを開発しているのでしょうか?個人的にはヤマハが好きなので実現してもらいたいです。確か過去にヤマハもハイブリッドを開発してましたね。
書込番号:21334109 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

125のターボは先ず無いでしょう。
理由は量産品としてのタービンが軽4用が最小だから
軽4用タービンで125ではサージタンクを追加しないと常用域で過給圧が上がらない。
スーパーチャージャー付きの小排気量スクーターがフランス製だったかあった。
県内にモンキーターボを作ったターボおじさんが居たけど
まだ、お元気なのかな
書込番号:21334147
3点


>ブラシレスさん
いわゆる、ドッカンターボですね。
圧縮比そのままで付けたヤツ。
暫くは速いけどノックセンサー無しで保護機能なし
空冷タービンで潤滑は昔あったHKSのタービンのみドライサンプ
走りもドッカンで、その内ドッカン
書込番号:21337332
4点






キジマのリアキャリアをアマゾンで予約してましたが、先ほど画像検索で見慣れない画像を発見しました。
キジマはキャンセルして、注文してしまいました。シート内にも固定するようですし、バーも無く見た目シンプルです。
楽天↓
http://item.rakuten.co.jp/jline/10004749/
24点

これイイですね。
純正キャリアは加工が必要だし馬鹿高い。
ポン付け出来る現行PCXを見習って欲しいですね。
同じフレーム形状のマジェスティ125にはコンビニフックがあったのに何故無くしたのだろうか...
書込番号:19911435
15点

>マ−リンさん
純正のは、ごっついですしね。加工もせなあかんのも・・・
純正ミドルスクリーンを取り付けましたが、加工せずに取り付ける記事も参考にしたところ、自分は薄いゴムワッシャーをホームセンターで購入して取り付けました。
コンビニフックもやっぱり有ると便利ですね。不評っぽい小物入れは、個人的には飲モノ入れるのに重宝してます。
さっそく、みんカラの方に取り付けた方のレビューが載ってますね!
書込番号:19913006
7点

リアキャリアはwiruswinからも出てます。
そろそろNMAX用のパーツも出揃ってきた感がありますね。
http://wiruswin.com/nmax/sp_parts/sp_parts_nmax_solid_box_tandembar_ele.html
書込番号:19915306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トロピカセブンさん
ウィンドスクリーンも増えて欲しいですね。
さて、商品は届いておりましたが取り付けてみました。意外とコンパクトな梱包でした。
一部のレビューで、ワッシャーが合わないじゃないか!というのが有りましたが、自分のもそうでした。
と思いかけましたが、説明書を良く見るとトップケースの台座の取り付け用なのです。ブラケットと補助フレームの接続にはワッシャーは使いません。
トップケースは迷うところですが、SHADのSH45にしました。アマゾンで10,800円と、そこそこ手頃だったのでトップケースカバーのシルバーを車体色(ブラック)に合わせて購入しました。
NMAXに装着しても、大きさ的にも全然違和感ありません。30リットル後半以上じゃないと寧ろ物足りないかもりれません。
装着画像はまだ撮ってないので、機会あれば後ほどアップしたいと思います。
書込番号:19928615
3点


便乗お許しください。
おびくまさん、トップボックス用のブラケットは「RZUN」の物でしょうか?
私もNMAX購入予定です。小学生の息子、娘を後にあちこち出かける予定の為に、トップボックスを考えています。
ただ、息子達が出だしの加速で後にもたれてしまったりも仮想すると、なるべく頑丈なものをと考えています。
その辺りの使用感はいかがでしょうか?ヤマハの純正のごついのも考えましたが。。ボックスはまだ未定ですが、
GIVI辺りを候補にしています。どうかご教授お願いいたします!
書込番号:20184215
3点

>机屋さん
私の書き込みの中で
>説明書を良く見るとトップケースの台座の取り付け用なのです。ブラケットと補助フレームの接続にはワッシャーは使いません。
とあって、「ブラケット」が紛らわしくなってしまってますね。
商品のページでは、部品名としてブラケット本体と補助フレームと表現されています。そのため、いわゆる荷台本体の部分をブラケットと言っています。
机屋さんの仰っているブラケットは、おそらく台座のことだと思いますが、それはSHADのトップケースに付属している物です。
トップケース付属のブラケットは荷台の穴に対応しているようなので、GIVIでも問題ないと思います。
>息子達が出だしの加速で後にもたれてしまったりも仮想すると、なるべく頑丈なものをと考えています。
15Kgまで対応とうたっているだけあって見た目以上に頑丈だと思います。
車体のスタンディングハンドル(リアバー)にしっかりと固定できます。私はバーと荷台の接地面に滑らないマットの切れ端をかましてあります。
また、トップボックスをより安定させるためのビスも付属されています。商品ページに載っています。
私は頻繁にケースを取り外すので、その固定は試していません。
参考になれば、幸いです。
書込番号:20185889
2点

SHADはリッドのロックとか扱いやすいし、品質もよくて手頃でいいですよね
私はSH40愛用していました
ちなみに
ケースを取り付ける台座は一般的に「ベース」といいますよ
SHADはベース付属ってのもポイント高いですね
書込番号:20187701
2点

おびくま。さん、アハト・アハトさん、お礼が大変遅れて失礼しました!!
ついさっき、お二人が回答いただいているのを見つけ慌てて返信しました!
本当に失礼しました!
私なりに色々と調べて、GIVIもいいし、おびくま。さんのSHADも引かれています。バイクのカラーもブラックを考えていて、ボックスとの色合いもあっててカッコいいですね〜!高級感ありますね!ほんと悩みます。GIVIのモノキーケースのV47も引かれていますが、大きいので。。。
もう一度、悩みます。
お二人、本当に失礼しました!
書込番号:20230929
3点

SH45にシルバーのパネルをつけれてますが、車体のシルバーと色調はあいますか。
当方は、車体白を購入したので白のパネルを購入しようとおもってますが、同じ白で色調がいろいろかとおもっていろがちぐはぐならいやだな〜と。BOXが10800円なのにパネルは、4600円ほどするので? Amazonてなんでかな?と思ってます。
書込番号:20871190
2点

>sushikunさん
車体のシルバー部分は、ケースのパネルと比べて(デザインとしてそうしてるのでしょうが)目が粗いっぽいのと、艶が落ち着いている感じです。
ケースのパネルのほうはそれに比べて、滑らかで艶やかな印象です。
全体としては個人的に違和感のない誤差の範囲だと仕方のないものだと思っています。隣り合っていれば目立つかもしれません。
ホワイトのほうは画像ではなかなか判断するのが難しいですね。良い画像も出てこないですし。
きっと完全な真っ白の場合を心配されているのだと思います。
パネルだけで見ると価格に抵抗を感じますが、全込みで15,400円とみればありなのかなと思いました。
SH45は積載量があっていいのですが、後ろから見ると横に膨らんでるのが、ややl不格好なんですね。SH34にも目が行ってますが、もったいないか。
書込番号:20873625
1点

トップケースを買い増ししてしまいました。
レスの中にも挙がっていた、GIVI V47です。もともとSHADの45Lをつけていましたが、大きさはほとんどかわりません。
バイク屋で実物を見ると大きく感じましたが。
真後ろから見ると若干ボテッとしてるかもしれませんが、rzonのリアキャリアとの相性も良く良い感じです。
汎用のモノキーケース用のベースが別途必要です。
書込番号:21330198
1点



バイク(本体) > ヤマハ > MT-09 TRACER
15年トレーサー、GIVIのフルパニアのオーナーになりました。
足つきに問題( ̄▽ ̄;)
指のつけ根まで着いていたんですが、パニア外したら爪先ツンツンに(笑)
シートにスポンジ追加しようと思ってたんですが、このままだと無理。
冬の間の課題ができました。
書込番号:21264959 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

シートのアンコ抜きを行い、ゲルザブを入れてもらいました。
ローダウンとお尻に優しい仕上りとなり、長距離も大丈夫に^_^
書込番号:21269300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回、1100kmを走ってきたのですが、何ともなかったのが最初の300km。二日目後半からは、休んでも姿勢を変えてもケツが限界でした。
ゲルザブひいてたんですが( ̄▽ ̄;)
埋め込んでも同じだと思ってるんですが、アンコ抜きとゲルザブ埋めこみで、そんなに効果的なんですか!?
書込番号:21270403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上半身が立ってますから、お尻への負担はオフ車並みですよね。
皆さん、トレーサーのシートが固いと仰ってましたので、ゲルザブを埋め込みましたら、北海道ツーリングでも平気でした。
ローダウンしなきゃ、爪先がバレリーナちゃんみたいになり危ないと感じ、アンコ抜きしました。
ゲルザブを敷いてもダメでしたら、この方法も効果無いと思われます。
私は、これで快適なツーリングが出来た次第です。
書込番号:21272495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

道内を走って問題無いなら、イケそうですね。
冬期間は積雪で乗れなくなるので、参考にしてみます。ありがとうございます。
書込番号:21274011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

17年モデルに乗ってます。
身長172cm体重75キロです。
足つきよりもライディングポジション重視でシートはハイポジションにしてます。ゲルザブ入れてます。片足しかつきません。でもなんとかなってます。不整地を積極的に走るバイクじゃないので片足着けばいいと思いますよ。
シート自体が硬いというより、太腿が当たる部分の角が立ってるのがネックです。ここを削ればいいかと思います。欧米人の大きなヒップに合わせてるんじゃないでしょうか?
書込番号:21328064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



購入時からなのですが、左前輪のみ空気圧が低くなってました。
これが最近ひどくなり、約2週間で約半減するように(徐々に抜ける)なってきたので購入ショップで確認。
パンクではないということで、再組み付けを行ったところエア漏れはなくなりました。
純正タイヤは硬く、更に前二輪のため片側だけ抜けてもわかり難いです。
こまめな空気圧チェックが必要です。
皆さんもご注意を。
11点



誰もが紅葉ツーリングの準備に余念なき今日この頃ですが、YAMAHA SRのDIY 整備をしましたので、この場を借りまして報告します
愛車:1991年式。新車から、もう25年…
改造:エンジンチューンのみ。外装は、ほぼ完全にノーマル
前提:タイヤとブレーキが整備済みでないときは、この二つが最優先です
バッテリー補充電
93年式の電装系一新以前は、開放型バッテリー。補水してから充電します。5時間の定電流充電で、適正電圧に近づけます
オイル&オイルフィルター交換
3000kmごと交換(フィルターは6000 km ごと)がマニュアル記載内容です。わたしは、ここ数年、1500kmごと交換(フィルターは3000km ごと)。粘度指数は15W-50。銘柄は不特定、近所の店で値段とパッケージデザインの気に入ったものを、その都度買います(今回はelfの部分合成油)。冬季でなければ暖機せずとも交換容易です
点火プラグ交換
品番はNGKの場合だと BPR7ES(エンジンチューンのため熱価が7になります)。近所の店で450円。SRはプラグも一本…それなら、オイル交換ごとに新品にします。ちなみに、NGK BR7ESでも電極の突き出しが2mm短くなるだけなので、使えちゃいます!始動性も良好です。伝わってくる感触は異なるので、好みで選択して構わない気がしています
スイングアームピポットのグリスアップ
グリスニップルからのグリス充填は、分解整備に比べればもちろん不完全。でも、全く充填したことない場合は、グリスガン(数千円。SR付属のグリスニップルと径を合わせて)とグリス(数百円。高価でなくても)を大きめのホームセンターで購入して、たとえ新車であっても即実行です
フロントフォークのエア圧調整
83-95年式は、セミ・エアアジャストタイプ。大半のショップ&ユーザーは0.0kg/cm2で「可」としているようですし、わたしも試しましたが乗り味も悪くはないです。けれどもマニュアルの指定は0.4kg/cm2。リーンさせたときの安心感は断然こちらです!必需品のエアサスゲージは25年使用して壊れたので買い替えました(近所の店で5500 円)。SR本来の走りを体感できます
三連休は渋峠へ仲間とツーリングです…どなたにも、晴天と安全走行がありますように…
書込番号:21250364 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコノスVさん
なんかSR愛を感じますね。
よき相棒ですね。
お互い安全に楽しみましょう!
書込番号:21250397
4点

多趣味スキーヤーさま
はじめまして
愛、相棒…そうですね〜自分では、もう少し客観的でありたいと思ってますが〜^_^
お互い、安全走行第一で満喫していきましょう!
書込番号:21250436 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

近くにドンキーがありますか?
たまにカストロールのパワー1レーシングが
999円で特売していることがありますよ。
書込番号:21250794
3点

jjmさま
はじめまして〜
安い!ドンキホーテあります!
こんど、買ってみます〜^_^
書込番号:21250805 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





