
このページのスレッド一覧(全856スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2017年8月25日 20:58 |
![]() |
13 | 5 | 2017年8月18日 17:53 |
![]() |
7 | 3 | 2017年8月5日 22:57 |
![]() |
18 | 10 | 2017年8月5日 22:06 |
![]() |
21 | 12 | 2017年7月31日 22:09 |
![]() |
3 | 1 | 2017年7月29日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アクシス トリートに防塵キャップ付きシガーソケット取り付けました。
USB電源と迷いましたが、汎用性のあるシガーソケットにしました。
https://www.webike.net/sd/20125050/
取り付け方法はいたって簡単。シガーソケット本体はコンビ二フックの左側。左フロントのインナーポケットの邪魔にならないところに取り付けました。
配線はゴムで出来たメクラ蓋に穴を開けてそこからフロントカウル内へ・・・
配線はホーンから頂きました。
※冬になったらグリップヒーターを取るつける予定なのでその時にリレーを導入して本格的にやり直します。
あとメーター内照明のバルブをLEDに交換しました。
使われている電球。
12V−17W T10 クロペイント 2個
12V−17W T6,5 2個
14V−3W T6,5 1個
今回交換したのは12V−17W T10「2個」メーターのバックライトになります。
その他は、ウインカー、エンジン警告灯、ハイビーム。
メーター照明が白くなって今時のバイクみたいになりました(笑
3点



バイク(本体) > ヤマハ > MT-09 TRACER
日曜日は高速道路で岩手方面へ。納車後2回目のツーリングをしてきました。
往復で300キロ走りました。燃費は約23キロ/L。
高速道路はAモード巡航が楽ですね。
下道はスタンダードで走りました。
トラクションコントロールはデフォルトの1のままです。
最初のツーリングでは、腕肘が痛くなりましたが、今回は身体が慣れたせいか大丈夫でした(笑)
アシスト&スリッパークラッチは、負担軽減になりました。クイックシフターはオプションで装着出来ますね。
ハンドリングはハーフカウルの重さを感じさせず、良好でした。
サスペンションもいじらずにそのまま乗っていますが、適切な動きだと思いました。
シートはCB1100よりも柔らかく良かったです。
足着きは片足ならしっかりと着きました。両足だと親指の腹が着く感じですね。
ウインドプロテクションは、小さめのスクリーンですが、有ると無いとでは格段に違いますね。首の痛みが出ませんでした。
慣らし完了まであと500キロ。これからも安全なツーリングを心がけたいと思います。
書込番号:21101970 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

116馬力のハイパフォーマンスエンジンで リッター23キロも走れば御の字ですね。
4気筒からの乗り換えで3気筒のフィリングはいかがでしょうか? 画像や動画もお待ちしております。
書込番号:21104704
1点

>自由道_さん
ありがとうございます。
CB1100はビッグトルクのバイクでしたが、トレーサーもそこそこのトルクはありますね。
Aモードでの滑空感はなかなかでした。
書込番号:21105249
1点

8/6岩手に行ってから、ずっと雨が続き乗れていません(涙)
慣らしも500キロでストップです(^_^;)
来週半ばからしか晴れないようです。
仕方ないので庭で撮影のみです(笑)
書込番号:21126075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナイスタイミングで、書き込みありがとうございます。狙っていらっしゃいましたね(笑)
明日、新潟まで、いらっしゃいませんか。
そちらからその排気量なら気軽に来れると思います。
こちらは125cc、雨天決行です(笑)
15:30新潟港着、しばらくふるさと村にいます。
東京ナンバーの125なのですぐにわかると思いますが、連絡必要でしたらワタクシの縁側使ってください。
書込番号:21126360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かま_さん
こんにちは。
お誘いありがとうございます。
明日はたぶん雨なのでバイクは乗りませんよ。
新潟15時半だと、次の日は仕事なのでムリですね(笑)
書込番号:21126533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ヴェクスター150(1994年式)からの乗り換えになります。
1万Kmくらい走った中古のアクシストリートですが、大切に乗りたいと思います。
とりあえず、出足が鈍いので、ウェイトローラーを標準の15グラムから12グラムに変えたら少し良くなりました。
まぁ、125tなので過度の期待は禁物。
故障しないで走ってくれればそれで良いです。
書込番号:21094733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


多趣味スキーヤーさん。こんばんわ。
駆動系チューンも面白そうで良いのですが、弄るなら実用性重視で行くかもです。
スクリーン、スマホマウント、USB電源等ですかね。あとはグリップヒーター。
マフラーはたぶん変えないと思う。
理由は低速トルクの低下と燃費の悪化。一番大きな問題が騒音ですね。
書込番号:21095839
1点

いいですね!
スクーターって居住性よくしたくなりますよね。
スクリーンつけてハンドルカバーなんかつけたら冬場なんかいいでしょうね。
マジ困ってます。さんは電装系いじり得意ですもんね。
楽しみですね。
書込番号:21095885
1点



昼から注文していたミドルスクリーンが宅配で届いた。
取り替え序に前ポジションライトの豆球(5W×2個)を
LEDに交換した。
数日前にテールライト10WはLED交換済。
これでノーマル状態から20Wの省電力化です。
グリップヒーター取り付けているので少しでも省電力化を図りたい。
ミドルスクリーンに替えれば胸元に当たる風は防げればいいのですが?
テスト走行は未だです。
11点

はじめまして。ミドルスクリーンの全体の写真をお見せいただけませんか??当方購入予定でして、あまりマットグレーの写真がなく参考にしたいので(^O^)
できれば色んなアングルで(^O^)
書込番号:20896854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません。LEDテールライトのバルブについて、メーカー各や型番などわかれば、教えて下さい。
たしか、純正は、T10コネクタタイプの、10W豆電球ですね。
交換したLEDバルブの、消費電力や、ルーメンなど、わかれば
ご教授下さい。よろしくお願いします。
書込番号:21086645
0点

akisato3111さん
LED取り替えに関して詳しく書かれています
URLは
http://mihiro.sakura.ne.jp/shimoken/nmax-005.htm
NMAXの参考になりますよ。
書込番号:21086866
2点

有難うございました。とても参考になりました。
なんとか、自分でトライしてみます。
書込番号:21086900
0点

ポジション(マーカー)ランプとテールランプを、youtubeに載っているのと同じLEDに交換したところ、純正の豆球(5Wと10W)より
暗い感じがします。
youtubeに載っているLEDは、20lmですが、純正の豆球(5Wと10W)と同じ位の明るさにするのは、
何lm位、必要でしょうか?
また、ポジション(マーカー)ランプは、純正と同じような黄色系統3000kから3500k位のLEDを取り付けたいと思います。
詳しい方、ご教授いただければ幸いです。
書込番号:21094758
1点

youtubeのがどんなものかわかりませんが
LEDが暗く見えるのは、指向性が強くリフレクタに反射しないのが大きな要因です
高拡散タイプであってもバルブの真横から後方には光が行かず
リフレクタに反射しませんから発光面積が少なくなり、暗く感じます
最近の車種はレンズにカットがなく100%リフレクタで反射させているためなおさらです
輝度の高いバルブにしてもリフレクタ部分は暗いままでバルブだけ明るくなるので
一ツ目のように真ん中だけ強く光ってる状態になります
LEDタイプのテールランプが、大型のリフレクターを持たず発光面全面に
多数のLEDを配置しているスタイルが多いのはそういった理由からです
書込番号:21094941
0点

アハト.アハト様
こちらで取り付けたLED電球は、PIAA LEDポジションバルブ20lm 【6000K】 T10 12V0.4W です。
点灯したときの、光の拡散は、結構あります。
反射板(リフレクターというのでしょうか?)でも、きちんと反射している感じです。
書込番号:21094964
2点


バイクのことはわかりませんが、おうちには住んでいるので、
はだか電球100Wは1500lm、60Wは800lmくらいです。
20lmぢゃ、1〜2Wぶんぢゃんねぇ?
書込番号:21095237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、有難うございました。バルブメーカーや取引の車屋に問い合わせたところ、車幅灯やテールランプなど、光が拡散するLEDバルブは、標準のバルブがハロゲンや通常のバルブの場合、そのワット数に、8から9倍したルーメンで選べば、ほぼ間違いないとのことです。
標準が、5Wの場合、40から45程度のルーメンで選ぶと良いとのことです。
ただし、光の色温度が、6000kから7000Kなど、白から青白いバルブは、少々ルーメンを落としてもOKですが、3000kから3800kなどの
黄色オレンジ系は、ややルーメンを上げても良いのではとのことです。
書込番号:21095779
0点



バイク(本体) > ヤマハ > MT-09 TRACER
4年間乗ったCB1100にお別れして、MTー09TRACERに乗り替えました。
昨夜、虫アタックにも負けずバイク屋さんから乗って帰ってきて、早速虫だらけのトレーサーを洗車しました(笑)
キレイになったところを、朝イチで写真を撮りました。
立ちゴケすることなく乗れたので、安心しました。
書込番号:21076662 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おおっ〜 やりましたね! こちらのが ずっ〜と軽いし 3気筒のフィーリングはCB1100よりも何倍も面白いと思いますよ。
書込番号:21076694
2点

>自由道_さん
ありがとうございます。
トルクもあり、初めてにしては違和感無く乗れました。
書込番号:21076725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

piro2007さん
新しいバイクの納車!!
おめでとうございます♪(^-^)v
バリバリの旅バイクですね!!!
裏山です(〃ω〃)
書込番号:21076773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カメキューさん
ありがとうございます。
これまでより、少し先へ行けそうです!
書込番号:21077412
1点

piro2007さん
今晩は。
青のトレーサー、かっこいいですね。
書込番号:21077580
2点

買い換えられたんですね〜。おめでとうございます!!!
青、かっちょえ〜じゃないですか!
良きバイクライフを!
書込番号:21077643
1点

>暁のスツーカさん
ありがとうございます。
新色のリーフグリーンも良いかなと思いましたが、現車を見てブルーに決めました。
書込番号:21077690
0点

>maskedriderキンタロスさん
ありがとうございます。
トレーサーで、また撮影を楽しみたいと思います。
書込番号:21077704
1点

>piro2007さん
新車おめでとうございます。
1枚目の写真、うまく広角レンズの特徴を生かした写真ですね。これからもCB同様各地での愛車写真撮ってください。
書込番号:21078258
1点

>コメントキングさん
ありがとうございます。
まだバイクで行ったことのない場所を撮影してきたいと思います!
書込番号:21078362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トレーサーは、ロングツーリングに最適です^ ^
兎に角、軽いのが一番です。
沢山の思い出をトレーサーと作ってくださいね。
書込番号:21083481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kuma2525さん
ありがとうございます。
今日は慣らしのツーリングをしてきました。
帰りに雨に当たり、おろしたてのトレーサーはしっかり汚れました(汗)
お掃除大変でした(笑)
書込番号:21084786
1点



https://news.webike.net/2017/02/07/85669/
ウェビックのページ眺めてたら発見。
かっこいいな。
NMAXの白乗ってましたが今はMT-09に乗り換えてしまったので後の祭ですがw
乗り続けてたら貼ったろうな
色どれも良くて悩むけどやっぱり赤と思う。
2点

MDFのサイトから
http://www.mdf-g.com/home.aspx#productMain|maker=YAMAHA|model=MNMAX|default=MNMAX-D-RD
ですと、他のカラーにも割増料金でチェンジできるようです。
自分も検討しましたけど、思いとどまりました。
書込番号:21079969
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





