ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

平成28年度国内排出ガス規制に適合

2017/05/21 18:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ギア

クチコミ投稿数:1217件

価格・諸元変更無しで
平成28年度国内排出ガス規制に適合
意外と売れてるんですね。

書込番号:20908340

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信20

お気に入りに追加

標準

NMAX155予約!

2017/03/26 01:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155

スレ主 mifandaさん
クチコミ投稿数:11件

もう予約された方もいらっしゃいますよね、同じく予約しました。
これから検討される方も多いと思いますのでお役に立てばと思います。

【契約内容】
色/ホワイト
オプション/グリップヒーター、ミドルスクリーン、フートパネル、ETC
自賠責5年、盗難保険1年分、オイルリザーブ含めた乗り出し50万円

近隣のそこそこ安売り大手ライバル店では車体32万9900円
自賠責5年で乗り出し40万7000円
上記のオプション含めて見積もりすると47万円でした。

盗難保険とオイル分を考えると購入店舗の方が魅力的だったので決めました。
大型スクーターからの乗り換えです。
通勤専用なので贅沢するのはやめました。笑
ダウンサイジングとなりますが納車楽しみです♪

書込番号:20767327

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/31 14:45(1年以上前)

発売の発表後に予約しました。
連休前に納車されればいいのですが、、、

取り付ける部品
ミラーポスト、リアキャリア、防水シガーソケット、フラップ泥除け、
は手に入れました。
スクリーンは暫く乗ってからミドルスクリーンと交換しどの程度の違いが有るか
体感したいと思います。

フラップ泥除けはNMAX125に乗られている方から交換を勧められ調べましたら
純正の泥除けは短くて効果が無いように感じ長いものをオークションで買いました。

スクーターのパネル取り外しはバイクに比べると難しいので外し方をネットで調べてます。
NMAXは社外部品やメンテ関係の情報が少なくネット頼りに彼方此方見ています。

書込番号:20781873

ナイスクチコミ!4


スレ主 mifandaさん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/01 19:09(1年以上前)

○爺さん−1さん

3月中に予約されていれば連休前の納車は大丈夫じゃないですかね。
私は遅くても23日までには納車出来ると言われています。
今まで発売前のバイクを購入したことなかったので知らなかったのですが早めに入荷するみたいですね。
検討していたどのバイク屋さんも口を揃えて「バイクはその辺りいい加減で大抵1週間前には入ってきます」と言ってました。

ちなみに早ければどれくらいですか?と聞いたら「早ければ15、16日にいけるかも」、とのことです。

書込番号:20785294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/04/05 10:30(1年以上前)

HONDA FORZA 150 も早く出して欲しいですね。  欧州では既に売られているFORZA 125でさえ 15馬力で最高速度120km
これが155tだったら 18馬力の最高速度130kmはいくんじゃないでしょうか。

書込番号:20793829

ナイスクチコミ!1


星故郷さん
クチコミ投稿数:1件

2017/04/16 23:01(1年以上前)

>自由道_さん
>爺さん−1さん
>mifandaさん
はじめまして、私も本日注文してきました。
注文内容
 色:マットグレー、 オプション:純正DCジャックセット(ハーネスと取付込) のみ 
 自賠責:3年 

 納期不明:連休明けかも。販売店によるとマットレッドは昨日注文で、4月24日となってました。
        グレーとホワイトはもう少し遅くなるようで5月中旬あたり。

その他スクリーンやりやボックスは随時検討予定です。ETCも。

都内単身赴任の足として導入。大型の軽量MTモデルも検討しましたが、初スクーターです。
輸入NMAX155試乗してみましたが、軽快に走れました。日本仕様はどうでしょうか?

書込番号:20823353

ナイスクチコミ!4


スレ主 mifandaさん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/24 00:01(1年以上前)

昨日納車しました〜。
早速50km程度ドライブしましたが、そこそこ満足です。
そこそこというのは、このクラスのバイクに過度な期待は最初からしていないという意味です。
通勤から街乗りというシーンでは絶大な力を発揮してくれるバイクだと思います。

【満足な点】
・性能面は様々な媒体に記載されている通りで優秀。
・このクラスのバイクにしては質感が高いと感じました、デザインは好みでしょうが私はすっごく好きです。
・ミドルスクリーン、フットパネルは思っていた以上に質感良いです。スクリーンはただの透明じゃないのね。

【不満な点】
・収納力!!メットインもう少し大きいと良かった。
・小物入れがカバーつきじゃない(ETC本体はメットイン内につけるしかない)
→フルフェイスのヘルメットは種類を選ばないと入りにくいです。ショーエイのGT-airのLは押し込めばギリOK!

後ろにボックスつける方は全然問題ないです、私はどうしても受け入れられないタイプなのです。

私は大型スクーターからの乗り換えですが大きな不満はありませんでした、そこが逆にすごいと思っています。

書込番号:20841010

ナイスクチコミ!2


7430002さん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/28 15:20(1年以上前)

DCソケット

>mifandaさん
本日納車されました。
赤色です。
取り回し、エンジンの吹けも軽くて満足です。
ウインカーのカチカチ音はしない仕様だそうです。
消し忘れしちゃいますね。
DCソケットをここに付けました。

書込番号:20851896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/04/28 16:00(1年以上前)

支払い総額 31万1千円

支払い総額 31万8千円

乗り出し 50万とは凄い金額ですね。 小型スクーターに 自分なら出せても30万ぐらいでしょうか。 http://www.goobike.com/index.html

書込番号:20851960

ナイスクチコミ!0


スレ主 mifandaさん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/30 01:27(1年以上前)

○7430002さん

慣らし面倒でたまらないですけど、バイクは本当に良く出来ていて満足ですよね。
このクラスに興味あった人は後悔しない仕上がりだと思います。
ひとつ不満な点を追加すると、振動少し気になります。
慣らし終えてオイル交換すれば少しは改善されないかと期待してます。


○自由道さん

記載された乗り出しは自賠責も短く削り、安売り店を探すレベルですね。
私の乗り出し50万にはオプション、盗難保険、オイル先払い分が様々あるので。
適当な大型店ではノーマル5年自賠責だと値切れば37〜38万くらいにはなりそうでしょうか。
このクラスのバイクはそもそも安価なので新車購入時の値段のことはあまり気になりません。

書込番号:20855595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/02 00:16(1年以上前)

>自由道_さん

NMAX155が気になりここに着きました。
私もそれ思いましたね。 50万円高ッ!みたいな。

>オプショングリップヒーター、ミドルスクリーン、フートパネル、ETC
>自賠責5年、盗難保険1年分、オイルリザーブ含めた乗り出し50万円

ちょっと余りにも気になったので、 mifandaさんの内訳、ざっくり予測分解しました(笑
多分後のレスで、正解が発表されそうです。
※純正と作業取付け込で。
グリップヒーター・・約3万円
ミドルスクリーン・・約2万円
自賠責5年・・2.25万円
フットパネル・・1.5万円
ETC・・2万円
盗難保険1年分・・3万円
オイルリザーブ・・2万円
あと、納車整備費が2〜3万円

多分、オプションが13〜15万円付いてますね。そりゃしますよww 羨ましいなぁ。

私だったら、、自分で全部取りつけます。
グリップヒーター・・約3万円 →絶対付けないorハンドシールドを付ける(1万円)
ミドルスクリーン・・約2万円 →社外品で1.5万円まで
自賠責5年・・2.25万円  →そのまま
フットパネル・・1.5万円 →付けない
ETC・・2万円     →そのまま
盗難保険1年分・・3万円→付けない
オイルリザーブ・・2万円→絶対付けない。整備の楽しみやオイル分析が無くなるから。初回のみ(それでもサービスしてくれることもあるが)オイル交換有料でやってもらいます。
あと、納車整備費が2〜3万円→明瞭な薄利多売店で買う(2万円以内)

-10万円弱位削れました。 多分、薄利多売店でETC付けても40万円は十分余裕で切れそうです。
35万円は何も無しならいけそうですが、不自由するレベルだと思いますね。
勿論、車両は自分で引き取りに行きます。

薄利多売店って、田舎からよく昔は買いに行きました。地元で買うと125ccでも7万円も差があるんですよねー。軽トラをレンタカーで借りて、縛るのは業者やお兄さんにお願いをします。これ、案外重要でコツが居るのと倒した時に揉めるんでお店の人と一緒に確認。 お店の人にチップやお土産を渡すこともほどほどあります。せっかく浮かしたお金も返って来る様に必死に欲張らないで、少しは還元させないと。 レンタカーと高速代入れてもマイナス2万円。5万円は浮きます。

素人でもこれくらい出来るので(業者ならETC取り付け。届け出まで何とかしてしまうでしょう)NMAXもそんなに買えない車両だとは思いません。

スクーターはメンテナンスもほぼ要らないし(要らないという意味がノーメンテでは無く、ロングライフ的なものが多い。ベルトドライブも2万キロ以上ありますし) 近くの店で修理も出来るし 担当者も変わるし、あえて何が何でも買う必要も無いんですよね。

書込番号:20860551

ナイスクチコミ!3


スレ主 mifandaさん
クチコミ投稿数:11件

2017/05/03 23:47(1年以上前)

○やえがらすさん

私の購入したオプションの判断はいりません。笑
ただ、記載された値段は結構違いがあります。
見積もりとれば分かることですから基本的に割愛しますが、一例として自賠責保険5年は28060円。
これは誰もが同じ値段ですので訂正しておきます。

あくまで装着したい方の参考になるかもしれないという観点ですので。
オプションは贅沢品ですので余裕のある範囲で好きなものを購入すれば良いと思います。

値段は購入した方がいくらで購入しましたと伝えないと説得力に欠けると思います。
今後もNMAXに興味のある方の判断材料の為に購入者の投稿を期待したいです。

書込番号:20865339

ナイスクチコミ!7


7430002さん
クチコミ投稿数:8件

2017/05/04 22:15(1年以上前)

>mifandaさん
わたしは予算の範囲内で、自分の技量と取れる時間を考えて
お店にまかすとこはまかせて、自分で取り付けられるのは取り付けました。
お安いお店も探せばあるんでしょうけど、少々高くても二十数年お世話になっている
バイク屋さんを信頼して買いました。
それぞれの考え方で購入価格は変わってきますね。
参考になります。

書込番号:20867611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/05/07 15:38(1年以上前)

5月6日(土)に同僚が予約しました。
自賠責5年の乗り出し価格37万円+ヤマハ純正ミドルスクリーン10%オフ価格でした大阪府堺市です。

書込番号:20874415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mifandaさん
クチコミ投稿数:11件

2017/05/07 19:57(1年以上前)

○7430002さん

正にそうですね。アフターケアを自分でやりたい人もいれば、バイク屋さんにお願いしたい方もいます。
価格は目安にはなりますけど、納得出来るかは価格だけのものではないですよね。
この様な掲示板ではバイク好きのコメントが集まりやすいので一般的でない意見も多いと思います。

○太郎べ〜さん

ノーマル5年自賠責で37万、私も近隣の大手安売り店だとこれくらいになると思ってました。
これくらいの値段だと納得ですね。
ミドルスクリーン機能性はそこまででもないですけど、見た目的にオススメです。

書込番号:20874996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/05/07 20:34(1年以上前)

スレ主さん、近隣の安売り量販店ではないです。

goobikeでも何でも大阪で調べてください、最安値以下です。
家の近くのバイクショップです。
アフターの事も考えては当たり前です、今までのバイクショップとの付き合いです。
スレ主さんも高価な額を出したのですから、そのバイクショップとこれから良いお付き合いをして行ってください。

書込番号:20875095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mifandaさん
クチコミ投稿数:11件

2017/05/07 22:55(1年以上前)

○太郎べ〜さん

大阪では最安値以下なのですね、そんなこと調べないですよ。
他の方が見て参考にする為のスレですから。
私は神奈川ですので関西地区のことは詳しくないです。
こちらでは交渉なしの量販店価格が5年自賠責で乗り出し40万です。
契約前提の交渉すれば2-3万の値引きは期待できます。

書込番号:20875554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/05/08 01:28(1年以上前)

スレ主さん

「大阪では最安値以下なのですね、そんなこと調べないですよ」ってここって価格.comですよね。
皆さん価格情報を求めるのと、その商品のことを調べてると思います。

私は量販店が一番安く売ってるわけでは無いとという事を投稿しただけです。

純粋に商品のことを投稿しましょうね、もうスレ主さんの意見はスルーしますので。


ちなみにNMAX155納車状況ですか、8日にバイクが店に入って来て14日〜15日には納車できるとのことです。

書込番号:20875866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 mifandaさん
クチコミ投稿数:11件

2017/05/08 20:31(1年以上前)

○太郎ベーさん

ここではスレ主なので。
書き込みしなければ良いと思います、それがスルーになります。
削除した投稿もありましたよね、明らかに勝手に不快になったのはあなたです。
私は最初から商品のことしか投稿してないです、最初から読み返してみて下さい。
返信するのもいけないと注意されましたので今後はしません。

書込番号:20877444

ナイスクチコミ!2


スレ主 mifandaさん
クチコミ投稿数:11件

2017/05/08 21:22(1年以上前)

○太郎ベーさん

やはり先ほどの返信したら私も良くないですね。
他人批判は自分が後味悪くて後悔してます。申し訳ありませんでした。
今後もスルーして下さい。

書込番号:20877633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/05/13 21:42(1年以上前)

4月の半ば頃から150ccクラスを悩みに悩んで最終nmax155にしました。

「候補」
pcx150
マジェスティS スペシャルエディション青
nmax155

5月に入ってマジェスティSとnmax155に絞られ、ようやくきのうnmax155を契約しました。

マジェスティとnmax155、どちらも良かったのですが、価格がマジェスティよりも安かったこと、新型、あしつきのよさ、足が投げ出して運転できる、マットグレーの色が私の心を打ったっていう理由です(笑)

近所のモータースで購入、自賠責保険2年で乗り出し価格38万円で社外ですが、グリップヒーターとUSBをサービスしてもらいました。納車は21日で楽しみです。

書込番号:20889956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mifandaさん
クチコミ投稿数:11件

2017/05/14 22:51(1年以上前)

○およよみみこさん

150ccクラスは同じ選択肢で悩む方が多いと思います。
コスパ&いざという時の高速走行&使い勝手の良さが3大メリットのクラスですよね。
マジェスティSよりも価格が安いのは意外でした、今後悩まれる方の参考になると思います。
価格もグリップヒーター、USB込みですので納得されているのではないでしょうか。

最終的な決め手は些細な好みによるところが大きいですよね、私は納車から半月程経過しますが大変満足してますよ♪
およよみみこさんもご満足されることをお祈りしてます。

書込番号:20892814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信7

お気に入りに追加

標準

NMAX155で高速タンデム走行

2017/05/06 09:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件

通勤の足用ですが神奈川〜埼玉を移動することがあるので高速が乗れる155ccにしましが
先日、圏央道片道80kmをタンデムで往復しましたので報告します。


車両はフルノーマル
渋滞なし
二人で約130kg
夜間走行

結果から言えば

シート・・・ 30分ぐらいでお尻が痛くなる。

巡航スピード・・・100kmまでなら可能 80km台が気持ちいい。(燃費も良さげ)
           
燃費・・・気にしてませんでしたが一般道20km+高速80kmで満タンから2目盛りは減ります。

ゼロ発進・・・ふらつき、もたつきは感じない。昔のってた250ccのスクーターやセローより好印象

LEDヘッドライト・・・特に問題なし

ハンドリング・・・100kmぐらいでもビビりやブレなしで安定していた。

合流・・・60〜80までの加速はよくない。速い流れに合流するのは気を使う。

100km制限区間はタンデムだと流れに乗るので精いっぱい。(燃費も明らかに悪い。)


一人で乗るんだったら条件はもっとよくなるので長距離も結構いけるんじゃないでしょうか?
※態勢が立っているので大型スクリーンは欲しいところです。


書込番号:20870833

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/05/06 11:40(1年以上前)

たぬしさん
この手の情報って意外と少ないので へえ〜そうなんだ!と結構面白く興味深いです。
スクーターで高速道路は 昔フリーウェイ(MF03)で弟乗せて(二人で約155kg)第三京浜を走りましたが 
二人でも125qまでは走行でき110kmだと余裕なので驚きでした。

書込番号:20871132

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/05/06 12:12(1年以上前)

8年前くらいにヴェクスター150を買って嫁とタンデムで片側1車線の自動車道「高速道路」を走行中。
前方に上り坂。それまでは110キロくらいで走ってたのが95キロくらいまで減速。
登坂車線があれば良いのですが、ないので左にいっぱい寄って後続のミニバンに道を譲るも、相手も怖いのかゆっくり抜いて行くので平行して走行する時間が長くて怖かった。

それからヴェクスター150で高速を走るのを止めた。
その事がきっかけになり、ホンダのフェイズ「250cc」を買った。


書込番号:20871195

ナイスクチコミ!5


KTV好きさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/07 09:48(1年以上前)

平地の高速道路は問題ないと思います。でも中央自動車道等の勾配のある所はしんどいですね。後ろから煽られます。最低でも250は必要かと思います。

書込番号:20873644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


naao2さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/09 21:28(1年以上前)

5月2日に納車され最初の出動が5月7日に
和歌山から美山まで往復360キロをタンデム
ツーリングでその内250キロ程が高速でした。

たぬしさんが言われてる通りすぐお尻が痛くなり
ポジションをこまめに変えても改善しなかったです。

下道も高速も流れにのる速度での移動で
燃費はリッター35キロぐらいでした。

ノーマルスクリーンでは厳しいものがあったので
本日、ワイズギアのハイスクリーンと
コンフォートシートを取り付けました。
日曜日まで乗る予定がないので効果はまだわかりません。

書込番号:20880105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/09 22:02(1年以上前)

8日 熊野市の獅子岩にて

丸山千枚田

naao2さん
同じ生活圏のようですね、
私は納車後に二回乗り現在ODOメーター465kmです。
NMAX155の燃費や調子等ブログにUPしてますので参考になる事
宜しくお願いします。
https://blogs.yahoo.co.jp/ja3yay

書込番号:20880228

ナイスクチコミ!0


naao2さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/09 22:35(1年以上前)

>爺さん−1さん
そうみたいですね(^。^)
自分は北部になります。

ブログの方はすでに参考にさせて
いただいてますm(_ _)m

当方もリアボックス、グリップヒーター
装備してます(^。^)

書込番号:20880346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


naao2さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/09 23:02(1年以上前)

スレッドの内容が抜けてました。

タンデムで総体重120kgで
高速での時速80キロ〜100キロまで
が快適でした。
時速100キロ以上はあまり余裕はなさそうに
思います。
リア側はお尻はあまり痛くならず
楽だったようです。

書込番号:20880449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

オイルフィルターカバー割れた(^^;)

2017/05/06 22:46(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > WR250R

スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

車体立てると漏れるんで倒してます

パテ修理後

こんにちは。

GWに久々に林ツー行ったら山の中でこけました。
で、こけたところに尖った石でもあったのか、オイルフィルターカバーに穴あいてオイルだだ漏れ(汗)
こういうこともあるんですね〜。以前他車でクラッチカバー割ったのを見ましたが・・・
恐々麓に下りて仲間にエポキシパテやらオイルやら調達してもらい、なんとか帰還できました。
今回はほんと助けられました。これソロだったらかなりしんどかったな〜と(^^;)
仲間に感謝です。

アンダーガードは付けてたんで安心していましたが、サイドは無防備ですね。
改めて過信は禁物と思いました。
それとエポキシパテはやはり携行すべきですね。

皆さんもお気をつけて。

書込番号:20872744

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2017/05/06 22:50(1年以上前)

ごめんなさい。
タイトル「オイルフィルターカバー割れた」じゃなくて「穴あいた」ですね。
失礼!

書込番号:20872760

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/06 22:57(1年以上前)

>BAJA人さん
エポキシパテは実用硬度になるまでに時間がかかりませんか?
漏れ程度ならカムテープとか?
何はともあれ怪我もなく無事帰還できてよかったですね。

書込番号:20872779

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2017/05/06 23:45(1年以上前)

ロックタイトのパテ

>多趣味スキーヤーさん

こんばんは。
どうもありがとうございます。
実は最初にガムテは試したんですが、オイルの圧力が強いのかダメでした(^^;)
パテは15分硬化タイプだったんですが、念のため30分置いてみました。
エンジンかけるときは冷や冷やしましたけどね(笑)

書込番号:20872897

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/07 00:27(1年以上前)

オイルフィルターってオイルポンプの直後の部分ですね。
ガムテじゃ圧力かかってダメですね。
失礼しました。

余談ですが、私よく仕事でエポキシパテ使うんですが、
普段はホームセンターで売っている手で練るタイプを使ってますが、
薬液を混ぜるタイプは輸出禁止らしいですよ。
物騒な話ですが、悪い人たちにプラスチック爆弾の材料にされてるらしいです。
前に台湾から工場見学に来たお客さんに持たせたら空港で没収されたと連絡が来ました。

でも便利ですよね。
そのままカバー交換しないでずっと乗っちゃったりしてw

書込番号:20873029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/05/07 01:22(1年以上前)

おぉ!久しぶりに見ましたね。
これとXR系のスプロケの後ろにチェーンが噛み込むシリーズは定番でしたね。こんなんをワイワイ言いながらやるのが楽しいんですよね。

書込番号:20873122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2017/05/07 08:25(1年以上前)

おはようございます。

>多趣味スキーヤーさん

エポキシパテってそんな物騒なことに使われるんですね・・・
カバーは替えなくてもいけそうな雰囲気あります(笑)

>屁理屈どっとcomさん

レスありがとうございます。
こういうのを楽しめるのはもう「へ○たい」の域ですね(笑)
私は冷や冷やしました。
XRもいました。ME06、400、600と。

書込番号:20873482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/05/07 20:57(1年以上前)

ガムテがいけるのは2ストのクランクケースくらい
4ストは圧かかるのでダメポ

パンク修理にパッチがないのでガムテやりましたが5分走ったら空気抜けてました

書込番号:20875156

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2017/05/07 22:52(1年以上前)

>保護者はタロウさん

レスありがとうございます。
2stはガムテいけますか!
たいていパンクの準備は万全で行ってますが、今日はいいかな?とかって時に限って
トラブルあるもんなんですよね。
かといってあれもこれも持っていくと重いですし(笑)

書込番号:20875543

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

ヘルメットロック取り付け

2017/05/05 21:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155

クチコミ投稿数:63件

ヘルメットロック

ETC,ヘルメット取り付け状態

シートしたのヘルメット収納場所はパンク修理キット、空気入れ、カメラ、その他を入れる為ヘルメットロックを
ハンドルに取り付けているミラーポストに取り付けた。
荷物が多く成って入りきらない時はGIVIトップケースに入れる(普段は取り付けていない)
これでノーマル状態から後付けしたのは
グリップヒーター、ミラーポスト、シガーソケット、カメラベース、ヘルメットロック、シート裏に登録証、保険証入れ貼り付け。
ETCはカメラベースに取り付けれるよう加工した。
駐車ブレーキは応急的だが使用時に太いゴム紐で縛っている。


書込番号:20869743

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2017/05/06 07:54(1年以上前)

そんなに荷物満載でどこ走るん?
大陸横断できそうだね

書込番号:20870662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2017/05/06 08:39(1年以上前)

自然風景を撮りに山や海に出かけます。
一眼レフと交換レンズをヘルメット収納して居る所へ入れます。
その為ヘルメットロックを別に取り付けました。

YOU TUBEを見ますがNMAX155の投稿動画少ないですね、やっと見つけたのがこの動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=XkphJJmCyKE

書込番号:20870743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2017/05/06 16:54(1年以上前)

自然の風景を見に行くのにスクーターは確かに便利ですよね、
私の場合はコンパクトロッドを持ってよく釣りに出かけます^^
車が入っていけないような所も、駐車スペースも気兼ねすることなくドンドン行けるので行動の幅が広がりました。
ただ、カメラ器材を持ってとなると...
熱や振動で悪影響を及ぼしますよ
ソコソコの器材でしたらオーバーホール費用がハンパじゃない
サンニッパを光軸のズレとか無いか検査しただけで5万+税でした。
ボディも1万円以上掛かったかと思います。
メットインスペースよりもリュックで運搬した方が良いですよ〜

書込番号:20871853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2017/05/07 15:14(1年以上前)

ヤマハは何でヘルメットホルダー付け忘れたんでしょうかね
マジェスティ125にはコンビニフックが付いてたのに、これも無し

書込番号:20874364

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナス125

スレ主 自由道_さん
クチコミ投稿数:467件 旧ID 

川口オートレース場

台湾のシグナス125と言えるヤマハ製スクーター「RAY 125」というモデルで13時間18分もかけて
この凄い記録を打ち立てたらしいです。
http://carandbike.whdcar.com/p/1705/MkfWcpnU1.html
http://www.redbull.com/jp/ja/motorsports/stories/1331855902017/machine-of-wheelie-king
20時間もかけて途中何度も休み 下道のみで 737km走ったなんて言ってる自分とはレベルが違います。

書込番号:20867104

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/04 19:11(1年以上前)

エンジンも駆動系もフルノーマルなんですね。
フロントホイールまわりは軽量化してるみたいだけど、
駆動系ノーマルでもウィリーできるんですね。

リアタイヤばっかり減っちゃいますねw
すごい。

書込番号:20867133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2017/05/04 19:18(1年以上前)

こういう場合、なんて言えばいいかな

インド人もびっくり!!!!

書込番号:20867152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/05/04 19:37(1年以上前)

テクニックも必要だけど、それ以上に体力と集中力が必要ですね。

書込番号:20867208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/04 23:07(1年以上前)

恐るべし安倍軍団(;゚д゚)

書込番号:20867744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2017/05/05 16:42(1年以上前)

>自由道_さん
面白いニュース提供ありがとうございます。
ところで、この凄まじい距離、タンクのガソリンだけで足りたのかなぁ?大きめのタンクに改造してたのかな?

書込番号:20869169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 自由道_さん
クチコミ投稿数:467件 旧ID 

2017/05/05 17:00(1年以上前)

コメントキングさん ヘルメットスペースにデカいタンクを入れてたみたいですよ。
純正の燃料タンク6L+15Lで合計21Lと書かれてますね。
http://www.redbull.com/jp/ja/motorsports/stories/1331855902017/machine-of-wheelie-king

書込番号:20869202

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング