ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

台湾ヤマハで新型発表

2016/07/30 00:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシス トリート

アクシスZという名になりモデルチェンジ
空冷ブルーコア搭載で
なんとメットイン37.5L!
国内導入しますよ、これ。

書込番号:20076865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:74件

2016/07/30 08:02(1年以上前)

また新型出すんですか?ヤマハ攻勢が止まらないねぇ。他社が弱すぎるわ

書込番号:20077191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2016/07/30 11:57(1年以上前)

残念、時計無し

高燃費みたい

前後ストロークUP

ポジションランプ搭載

ヘッドライトはHS1の35W
燃料タンクは5.4L?
乾燥重量95kg
前ディスクΦ18、片押し1ポット
タイヤ前後100/90-10 56J
シート長トリート比37mmUP
タンデムステップ格納式
ecoランプ
前カゴは無理か?
馬力は不明、シグナス越えはしないでしょう

来年初めに発表、春前発売かな。

書込番号:20077635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件

2016/07/31 19:30(1年以上前)

一周まわってアドレスV125化したような^^;

書込番号:20081109

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

燃費

2016/07/25 18:20(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

スレ主 hajime.comさん
クチコミ投稿数:4件

nmax155購入致しました。
参考までに投稿致します。

慣らしもほどほどに、500キロ程走行致しました、
今現在はフルノーマルで燃費はだいたい31キロ程です
以前所持していたPCX150タイ仕様が38キロだったのでかなり悪くなりました。
今後
マフラー交換、駆動系のセッティングもする予定なので、さらに悪くなりそうです
しかしそれも気にならないほどの動力性能があるのは間違いないです。
乗っていて楽しいのはPCXの比ではありません
今後が楽しみなバイクかな

書込番号:20066207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2016/07/26 15:41(1年以上前)

現実的な実際の燃費報告参考になります。 50kmだ60kmだと ここで多い どんだけ信号の無い田舎道を定速で走ってんだ
と 突っ込みたくなるような燃費はチョイ乗りや都内ばかりだと全く参考にはなりませんから。

今日の給油で自分の@150は32km/Lでした。
PCX150の同系列の改良型のインジェクション化されたエンジンでが6 km多く走るのはタイヤの細さとかも関係してるでしょう
から実際には3〜4kmの差かなと思います。

150ccから125ccの排気量ダウンですが、加速に不満は感じませんでしたでしょうか?

書込番号:20068361

ナイスクチコミ!3


スレ主 hajime.comさん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/26 21:37(1年以上前)

参考にして頂きまして良かったです。
タイ仕様の並行輸入の155ccを購入致しましたので、
加速の不満は特に有りません。
しかし中間加速がイマイチマッタリなのでウエイトローラー
半分にしてみようかと思っています。
3回目の給油でしたが、高速道路で結構全開走行してしまいましたので
ギリギリ30キロ、でした。

書込番号:20069119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2016/07/27 00:15(1年以上前)

すみません。155ccだったんですね。 NMAX125の板だったんで てっきり125ccとして読んでいました。
155ccは楽しいですよね。 アドレスK5からの乗り換えでしたが、加速がふたまわりほどパワフルになり、ピンクナンバー
はどれも余裕で抜けるようになりましたし、アドレスで置いてかれた250スクーターにもついていけます。

それでアドレスK5時に31km程度だった夏期の燃費よりも僅かながら燃費もいいんですから もう原Uには戻れません。

書込番号:20069625

ナイスクチコミ!2


nmax155さん
クチコミ投稿数:3件 NMAX125の満足度4

2016/07/28 09:19(1年以上前)

私のnmax155は、40km/lを切った事がありません。
信号のない道路90kmの通いがあるからでしょう。
ちなみに、先週pcx150で同じ道を走りました。
最高速度は130km/h(リミッター弄ってます)
燃費計は59.4でしたが、満タン計測では49ちょいでした。
通いだとnmaxの方が楽ですが、混雑するバンコクでは、
pcxに乗るようになってます。

女房がpcxの方が好きなんです。
静かさとスムーズなのがいいようです。
燃費では及びませんが、私はnmaxに・・・(^-^)
現実として、この2台は甲乙つけがたいです。

書込番号:20072604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hajime.comさん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/28 14:31(1年以上前)

>nmax155さん
燃費凄いですね。
羨ましい限りです。
毎日往復30キロの距離ほぼ渋滞&信号機だらけの
山手通りと国道1号を使っています。
まあしょうがないですよね

書込番号:20073139

ナイスクチコミ!2


nmax155さん
クチコミ投稿数:3件 NMAX125の満足度4

2016/07/29 09:44(1年以上前)

>hajime.comさん
はい、バンコク都内だとpcxでも40km/lは確実に切ります。
だから、都内ではnmaxを乗らないようにもなります。
それぞれに長所も短所もあります。
短所を見て他のバイクと比べても始まりません。
それ以上の長所があるんですから(^_-)

ありがとうございました。

書込番号:20075129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hajime.comさん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/29 18:52(1年以上前)

>nmax155さん
そうですね
僕も一昨年バンコクで何回かYAMAHAのFinoで走りましたが
みんな運転が荒っぽくてすごく楽しかったです。
事故も多そうですが。
また機会があれば情報よろしくです。

書込番号:20076093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

リコール情報

2016/07/16 10:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R25

クチコミ投稿数:30件

6月14日付で、メーカーのサイトでも告知されていましたが、リコールが出ていました。
通知が届いている方は、修理対策が必要のようです。

書込番号:20041858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

エンジンオイルとギアオイル交換

2016/06/29 18:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシス トリート

スレ主 cfr7cw5ajrさん
クチコミ投稿数:11件 アクシス トリートの満足度5

エンジンオイルとギアオイル交換

アクシス トリートのエンジンオイルとギアオイル交換をしました。
やったことがない方にとっては、難しい印象をお持ちかもしれませんが、
特別な工具や知識がなくても簡単にできますので、
同じバイクを所有するユーザーとして、同じバイクを所有される方、
ご検討中の方にぜひチャレンジして頂きたいと思い、
作業の流れを動画にまとめてみました。

YouTube動画↓
http://y2u.be/ms00db7Isns

ご参考になれば幸いです(^^♪

書込番号:19996839

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/06/30 08:03(1年以上前)

「触らぬ神に祟り無し」っていうヤツですよね。
未知なるものに対して好奇心を以て探求する人と、
失敗のリスクを恐れ無条件に拒絶する人の二種類いますが、
大抵は後者寄りですね。
まぁ、利口者の選択と言えばそうですが何か勿体ないかな?
余談ですが、
ウチの兄貴なんて中学生までラジオのアンテナに触ると感電すると本気で思ってましたよ。(^^;)
バイク乗りますけど整備は全て業者任せ。
「オイル交換くらいならオレやってやるよ?」
って言ったら全力で拒否されました。(笑)


仮に興味を持ってチャレンジしても、
ブランドガー!グレードガー!トルク管理にトルクレンチガー!とか横槍入ってげんなりってことも?
やってみれば何てことない基本的な作業なんですけどね。

昔は本屋でバイク雑誌立ち読みしたり(!)、
先輩や業者に手を摺り合わせて教えて貰ったり大変でしたが、
今はネットがあるから早いし便利ですね。
その分コミュニケーションは希薄になった気はしなくないですけど。

書込番号:19998419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2016/06/30 15:29(1年以上前)

部品収納

クランクシャフト、ミッションなど

ある程度の整備はできたほうが乗る時にも安心ですよね。
ちょっとした異変にも気がつきやすいとか。

ちなみに私はエンジンなどをばらすときは部品点数が多いので個々に収納しておくことにしています。
ほこりもつかなくていいですよ。
おすすめです。

ヤフオクなんかで安いジャンク品のエンジンを買ってばらしてみたりすると勉強になりますね。
写真はドラッグスタークラシック400のエンジンまわりです。

書込番号:19999220

ナイスクチコミ!3


nunjさん
クチコミ投稿数:9件

2016/07/02 13:22(1年以上前)

ギアオイル交換は難しくはないけれど 手間の割りに やらなくとも性能落ちないし、焼きつきもしないから
やってでの効果は然程見込めないからね・・・ 5万km過ぎてからでもいいんじゃないかな。

書込番号:20004568

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2016/07/02 20:09(1年以上前)

ギアオイルは量も少ないし高いものじゃないのでまめにやっても負担は少ないと思います。
5万キロが妥当かどうかわかりませんが、
鉄粉が出てしまうとギアの摩耗が加速し、
摩耗は絶対に回復しないので、
それを考えるとあまりここで節約というか手を抜くメリットを感じません。
ファイナルギアが傷んだときの痛手は大きいですから。

書込番号:20005619

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/07/03 07:54(1年以上前)

鉄騎、颯爽と。さん

お兄さんのエピソード、読ませていただきました。
さすがにアンテナの話には、笑ってしまいました。

私は、挑戦する事や、試行錯誤を繰り返す事は、
人生の醍醐味だと思うんですけどね。

鉄騎、颯爽とさんが、そうであるように。

書込番号:20006843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

台湾ヤマハ30th記念カラー

2016/05/05 22:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

シグナス

SMAX

R3

cuxi

台湾ヤマハが30周年を記念して
仕様車を発表しました

http://www.yamaha-motor.com.tw/news/news_20160505_30anniversary.aspx

シグナス、SMAXの配色がイイです

書込番号:19849601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/21 07:15(1年以上前)

TECH21の8耐優勝モデルみたいなカラーリングですね

書込番号:19973663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

旧 530のサイドスタンド

2015/09/10 20:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 marc93さん
クチコミ投稿数:63件

530のサイドスタンドを立てて転倒した方いますでしょうか
サイドスタンドが指一本で動くほど軽く危ないと思いますが
経験がある方 良ければ状況教えてください

書込番号:19128269

ナイスクチコミ!0


返信する
OTMAXさん
クチコミ投稿数:4件 TMAXの満足度5

2015/09/11 08:39(1年以上前)

サイドスタンドを掛ける軽さが原因での転倒は無いでしょう。地面への設置角度の問題ですから。
最後まで掛かって無いと立ちゴケしますね。バイク初心者が必ず通る道です。

書込番号:19129582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


XT15さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 TMAXの満足度5

2015/09/11 11:50(1年以上前)

転倒したことはありませんがサイド・センター共に軽いなぁとは感じております。

対策としては十分な確認(ちゃんと最後まで出てるかと駐輪状態・角度)と面倒でもリヤブレーキロック(サイドスタンドの場合ね)活用ですね。当方も何台か所有歴ある中でちょっと気になってました。

書込番号:19130002

ナイスクチコミ!1


スレ主 marc93さん
クチコミ投稿数:63件

2015/09/11 12:52(1年以上前)

OTMAXさんXT15さんありがとうございます
サイドスタンドを最後まで出しても
あまり感触がないのでなんとかしてほしいです
たとえばリード110のタンデムステップは
ボールベアリングが穴に入りカチッとロック
した感じになりますロックを外すとき
少し力を入れるくらいになりませんかね

書込番号:19130168

ナイスクチコミ!1


SJ04Jさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/13 06:48(1年以上前)

530国内モデルを2年ちょいで25000キロ乗ってます。
仲間内でも何人も530乗ってる方います(国内、逆車色々)しかし、サイドスタンド立てて転倒したことある人は聞いたことないです。
他の人から軽くて危ないって言う話も聞いたことありません。
感じ方の問題なのか、気になっても話に出ないのか分かりませんが、自分はTMAXの初期型から乗り継いでますが、多少軽くはなってますが、危ないっていう風に感じたことはないですね。

サイドスタンドが出てるでてないの確認はもちろん重要ですが、軽く動くこととは別問題だと思ってます。

ボールベアリングが穴に入りカチッとロック>>それはTMAXもタンデムステップではちゃんとカチッとロックするようになってます。
しかし、サイドスタンドでそうなってる車種って大型バイクのサイドスタンドでは自分は聞いたことないです。
心配ならセンタースタンドを極力使うようにするのが一番安全ではないでしょうか。

書込番号:19135368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件 TMAXの満足度4 スライダーズおやじ 

2016/06/10 14:29(1年以上前)

ぼく、やりました・・・。
オフ車の仲間を追いかけて林道を走ってクタクタになり、やはり無理だなと舗装道路に戻って、ちょっと下り勾配の路肩でした。
原因は疲れもありますが、オプションのエプロン(コタツと呼ばれる純正のひざかけ)をつけていたので、目視せず、いい加減にやったためです。
また、前後にプロコンプの軟らかめのサスを入れているので、ほんのわずかにスタンドが立っていることも理由かも。ノーマルと比較し、車体の角度で5度くらい立っています。
カチッという感触があるスタンドというのは、これまでに経験がありませんが、有用そうですね。
僕は倒してしまってから、サイドスタンドは2度蹴り、目視で角度の確認をするようになりました。

書込番号:19944833

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング