ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

本日 第15戦日本グランプリ これより放送

2015/10/11 16:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ

スレ主 御徒街さん
クチコミ投稿数:80件

逃げ切るか? ロレンソ!

やるか ロレンソ!

こちらも黙ってなさそう・・・

こっちも暴れそう!

BS BS日テレ 10月11日(日)午後4時30分〜5時30分(VTR)
MC 福田充徳(チュートリアル)
解説 玉田 誠(元MotoGPライダー)
地上波 日本テレビ 10月12日(月)深夜1時50分〜3時15分(VTR)

http://www.ntv.co.jp/motogp/japangp/

さあ日本では誰が ・・・

書込番号:19217981

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/11 18:55(1年以上前)

中盤まではロレンソ独走で単調なレースかと思たけど、終盤にタイヤが売切れてペドロサとロッシに抜かれる見せ場があったのは良かった。
今年のモトGPはトップが入れ替わるレースが多くて面白いねぇ。

書込番号:19218393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/11 23:07(1年以上前)

写真を見ますと
肘擦りしていますが、
膝擦りさえもおっかない自分には
とても信じられません!

書込番号:19219283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 御徒街さん
クチコミ投稿数:80件

2015/10/11 23:58(1年以上前)

あまり詳しく言うと今からやる地上波での放送視る皆さんによろしくないので・・・

それにしても10年前の日本グランプリではロッシをかわして玉田 誠が優勝したとは日本人も速いよね。

書込番号:19219438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/12 10:29(1年以上前)

昨日はCS日テレnewsでアナログ画質でモトGPだけ無料生放送やってましたぜ

書込番号:19220213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

やっとリッター40km/L越えました!

2015/10/01 17:01(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

クチコミ投稿数:447件 マジェスティSの満足度4

皆さんがレビューで書いてる人もいる

燃費のリッター40km越えようやく達成しました。

町乗り(うちの近所は信号ばかり)だとリッター30kmを割ることもありこれじゃ250ccスクーターと大差ないじゃん。。と、落胆してたりしましたが今日高速メインで大型トラックなんかと80km/hあたりでのんびり左車線を走ってガソリン満タン方でリッター41kmの燃費が初めて出ました!

今まで高速もほぼ全開だったから35km/Lあたりでほんとにリッター40なんていくの?と半信半疑でしたが高速のんびりだとマジェSは燃費伸びるみたいですね!

書込番号:19190255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2015/10/02 19:16(1年以上前)

ケンタロウ∞さん
お晩です。。

私も遅ればせながらマジェsのユーザーとなりました
新参者ですがよろしくお願いいたしますm(._.)m

現在慣らし運転中でodoメーター250km程ですが燃費がよろしくありませんねぇ〜
蛸のメーター詠みで6k rpm程度で回しているのですが平均して37km/L程です。
慣らしが済めばソコソコ伸びるかも知れませんが出だしのパンチがない分スロットルを遠慮ナシに回しますので40km/Lの壁は越えられないかと...

>左車線を走ってガソリン満タン方でリッター41kmの燃費が初めて出ました!
話しとして参考になります。
でも我慢を強いられる(燃費至上主義)を心がけたのですか?
話しの要点としてエンジンに負荷の掛かる登坂などはどうしてもスピードが落ちますよね、
排気量が小さいマジェsはトルクも小さいのでその影響がモロに出やすいかと
ケンタロウ∞さんは立派な体格をしておいでかと思いますが、スロットルの開閉は速度の維持ではなく一定を心がけたのでしょうか、
トラックと併走という話しで聞いてみたくなりました。

書込番号:19193273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件 マジェスティSの満足度4

2015/10/02 21:32(1年以上前)

痛風友の会さん

同じカラーリングですね!!

自分も白で現在3000kmくらい走ってます。

今回リッター40越えたのはやはり運転の仕方が大きいです。あと渋滞もほとんどなくこちらは坂道などの上り坂も少ないのが好条件でした。

下道もフル加速は極力避けて信号スタートは7000rpm辺りで引っ張り、高速もその回転数あたりで巡航してました。

つまりかなりエコ運転してましたね。

因みに自分の体重は75Kg、車両はSP忠男マフラーにSP武川のハイスピードプーリー(WR9g)、ウイルズウィンのリアキャリア、デイトナのロングスクリーン、安物のスクエアミラー、エンジンオイルは柔らかい5W-20(4輪車用)、天候はその日晴れでした!雨だと水の抵抗で燃費が悪くなるそうです。

痛風友の会さんはまだ慣らし中なんでまだまだこれからですよ!

是非、リッター40越え目指して頑張って下さい(^^)






書込番号:19193652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2015/10/03 06:09(1年以上前)

ケンタロウ∞さん

返信ありがとうございます。
タコの回転数を7k rpmで保持していたということはスロットルもそれに合わせて動かしていたという事ですね、
スロットルを固定せずとも燃費は延びるし、交通の流れにもさほど置いて行かれる事がないと分かりました。

それにしてもケンタロウ∞さんの車両
好きですねぇ〜
私も追々と手を入れていこうと思っているのですが近所のジジババの目が煩く、早速偵察で根掘り葉掘り干渉されています。
SP忠男マフラーなどチタン系は格好良くていいのですが近所の年寄りに何こそ言われるかと思ったら中々手を出せない
音が静かで目立たないヨシムラを奢ろうか画策中です。
それと足回りではリアサスの固さよりも前サスの減弱が非情に悪く、何とかしたい。
フォークのバネでロングストロークで柔らかい物があればとても乗りやすくなるのだが...

80km/h以上で巡航する事を考えたらスクリーンは必須ですね、
私の所もクソ田舎ですので主要地方道では我が道を行く軽トラの爺ちゃん以外、交通の流れは速いです。
水たまりの飛沫、海風から来る波の飛沫をそのまま受けるのは嫌なので早々に付けるつもり

駆動系は上か下か必ずどこかが犠牲になりますのでイジらないでおこうかと思っています。
エンジンオイルに関してはodoで500kmに達したらオイルを交換して燃費がどこまで延びるか一度挑戦します。

書込番号:19194537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件 マジェスティSの満足度4

2015/10/03 09:25(1年以上前)

痛風友の会さん

おはよー御座います!!

SP忠男のマフラーは静かですよー。

ノーマルよりやや音量は上がりますが

低音が増す程度でノーマルに毛が生えた程度と、

誰も(タンデム者さえも)うるさーい!!と、

言われないし(社外マフラー変更に気がつかないし。。)多額でしたが長い目で見ると

ほんとにお薦めです。何せ忠男さんが何百回と

走行テストし、ユーザーを納得させる走行性能に

拘った(パワー面と音質面の両立)SPBOXなる

サブチャンバーのついたマフラーですからね。

ヨシムラもかなりテストしてるとは思うし良いとは

思いますが忠男のマフラーは静かさに拘る(近所迷惑や長時間高速走行で静かなのは疲労低減)なら本当にお薦めです!!勿論パワー面でもです!

後、プラグはNDイリジウム:IU24Dに、

プラグコードもノーマルをカットして

NGKのパワーケーブル:V3Rに変更しております。

まぁこの辺はプラシーボ効果かもしれませんが

少しでも効率良くしたい結果を狙ってみました!

デイトナのスクリーンは高速でスクリーンに潜れるから

空気抵抗を考えてロングにしました。又、ちょっとした雨ならかなり濡れずにすむのもロングにして正解でした。

車用の柔らかいオイル:5W-20(カストロール)も東名高速2時間程全開して走行しましたが問題ないので自分は慣らし終了してからずっとこれです。

本来はメーカー推奨の純正ヤマルーブを入れるべきですが少しでもフリクションロスを考えて柔らかいオイルを使ってます!

パイプリは自分が75KgのデブでWRの変更をしたかったので信頼のあるSP武川にしましたが此方もノーマルより最高速は10キロ程度上がるんで巡航するには余裕をもたせられるのでお薦めします。

以上簡単ですが痛風友の会さんが事故なく快適にマジェSで走れるように祈っております!!











書込番号:19194881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

クチコミ投稿数:3件 マジェスティSの満足度1

*レビュー欄の文字数制限のためこちらに続きを書かせていただきます。


いくつか対策をとったことで当初と比べて体感的には半分くらいに減りましたが、
それでも振動の酷さは相変わらずです。短期も含めれば過去に約10車種合計10万km
近く乗ってきた中で間違いなくダントツの酷さです。振動の種類や状態からみて
リアショックと駆動系を含めた複数の部品に問題があるようです。

私のマジェスティSが納車されたのは7/19で修理を依頼したのは7/24ですので、
遅くともその頃には品質基準かアフターサービス基準が変わっていたのでしょう。
現在購入を検討している方にとっては以前買った方のレビューや再レビューは
参考にならないと思います。


販売店に点検に出しても何の意味も無いのはよく分かったので1000km点検は行って
いません。初回点検時に3000円キャッシュバックがある店なので丸損ですが、
以前の対応の異常さから何をされるか分からない怖さもあるので仕方ありません。

オイル交換を他店でお願いし、その店に修理についても相談しました。

・メーカーから返されたなら今後も保証外なのですべて実費になる。
・メーカー修理のようなテストコース走行確認での逐一チェックが出来ない
 (公道でのチェック走行はもらい事故などの危険)
・可能性がある部分を全て分解交換する必要があるので、工賃や部品代が相当高額
 になることは覚悟して欲しい。時間もかかる。

ということで断念しました。自分でも少しは分解整備ができますが何かあった時に
私の責任にされることが確実なので、とりあえず下記の対策をしてみました。

・マイクロロン処理
 エンジン本体からの振動低減を期待していますが効果はまだ不明です。
・タイヤの空気圧を1割くらい減らす
 車体の不具合が原因の振動は変わりませんが路面からの突き上げ振動は
 減っています。ハンドリングやタイヤ寿命の問題もあるので試行中です。
・ハンドルグリップ
 スポーツシューズの中敷きに使われる衝撃吸収シートを巻き、その上から競技自
 転車用の厚手のバーテープを巻き付けて固定しました。
 手のひらに絶えず打ち付けられるガガガッという硬い衝撃が柔らかくなり、手の
 痺れは減っています。グリップが極太になるので手が小さいと握りにくくなりま
 すが手の大きい人には逆に良いかもしれません。(画像をアップしました。)


乗り心地さえ良ければマジェスティSは素晴らしいバイクです。たまたま全ての
部品が当たりの個体を買えることがあれば間違いなく幸せでしょう。反対に私が
買ったような酷い個体も、どの程度の割合かは不明ですが正常品として売られて
いるのも事実です。ヤマハの品質基準はどうなってしまったのでしょうか。

何らかの形で多くの人に私のマジェスティSの状態を体験してもらいたいので方法
を検討中です。何かありましたらまたご報告します。

書込番号:19166730

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2015/09/24 12:20(1年以上前)

自分ならそこまで嫌なら手放します。

現状正常だと言われているなら
悲しいかなそんなもんなんですよ。
買値も普通につくでしょうしね。

ホンダの客相が相手なら
「なら他メーカーのバイクにお乗り換え下さい。」って
平気で言われると思います。

価値観も感じ方もどんな個体に巡りあうかも人それぞれです。
流離いの銀次郎さんには縁がなかったってことです。

自分も通勤に使って
足回りの硬さ、震動など感じますけど
こんなもんかな?って思ってます。

今まで片道30kmの通勤に使っておしりが痛くなったのは
TIGRA125とマジェスティSだけですね。

でもこのサイズで前後ディスクブレーキで
フラットフロアの国産メーカーの物ってこれしかないんですよね。

乗り心地だけならレーシングキングのほうが
かなりジェントルでしたが他のトラブルが色々有りました。

自分はタイヤとシートを換えて随分ましになリましたが
シートには相当お金がかかりました。

代わりになるバイクが有れば下取り金額に
シートの代金足せば他の新車が買えました。

個人的にはもう諦めて買い替えたほうがいいと思います。
気分を害されましたら申し訳有りません。m(__)m

書込番号:19168881

ナイスクチコミ!10


御徒街さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件 マジェスティSの満足度2

2015/09/24 16:02(1年以上前)

私もマジェスティSのユーザーですが、スレ主さんとほぼ同感の気持ちですよ。
150ccということで期待して購入したものの、実際街中ではアドレスやPCXに煽られますし、フルスロットルで頑張っても80kmまでだとアドレスやPCXをチギることさえ出来ず、逆に刺されることも暫しありフラストレーションが溜まります。
ハンドルに伝わる振動も知人の250のスクーターよりもかなり大きく、自分のエンジンだけがハズレなのかなとも考えたりしたものですが、どうやらこのマジェスティSユーザーの多くが感じてることだったとは。

ヤマハのバイク全てがそうだとは思わないが、ことヤマハのスクーターに関してはエンジンの出来が悪く、いいものを造ることよりも いかに安く造るかだけを最優先に造られてるように思う 一言で言うと安普請な造り
2スト時代のヤマハのスクーターはハイクォリティだっただけに4ストになってからのヤマハスクーターの体たらくぶりには怒りを通り越して呆れるよ。

書込番号:19169308

ナイスクチコミ!2


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2015/09/25 10:11(1年以上前)

原因が解ると良いですね

ちょっと思い当たる気がするのですがリヤタイヤの状態を教えてください

メインスタンドを上げてリヤタイヤを空転させて下さい
リヤタイヤ外周に波打つ様な異常はありませんか?
数ミリ以内なら問題ありません

空気圧を下げると緩和するようですが今の空気圧はどれくらいですか?
シート内に記載されている後輪1名乗車時の値200kPa(2.00kg/cm2)は連続高速走行時も考慮されている数値ですので
一般道で試すだけなら150kPa(1.5kg/cm2)くらいに下げても大丈夫ですのでフィーリングをみてください

リヤタイヤは販売店で交換されたようですがタイヤバランスはどうですか?
エアバルブの位置とタイヤの軽点(サイドウォールに印された黄色いマーキング)は合っていますか?
バランスウェイトは改めて取りつけられていますか?
タイヤバランスが著しく悪くても振動が出ます

我が家のマジェスティSは振動とは無縁ですがシグナスXでタイヤ由来の振動は経験しました


通勤で毎日乗っていますが125ccクラスよりも圧倒的に加速性能は優位ですし、250ccクラスの幅の広く重いボディは混雑した街中では持て余します
マジェスティSはパフォーマンスとコストが高レベルでバランスした優秀なバイクです

是非、改善して良いバイクライフを

書込番号:19171562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件 マジェスティSの満足度1

2015/09/25 21:05(1年以上前)

三菱純吉さん
自分だけの感じ方と一般的な常識の範囲の違いはよく分かっています。不良品と
思ったなら他人に売りつければいいという考えにはまったく賛同できません。
相手の気持ちを考えると黙って売りつけるなど絶対できませんし試乗したら半額で
も買う人はいないでしょう。三菱純吉さんとは考え方がまったく違うようです。

御徒街さん
ヤマハの2ストスクーターは最高でしたね。私も91年式から2000年式までJOGだけで
4台買って乗り倒しました。特に最初の3台はノーマルで乗ってもすごく楽しかった
ですしマフラー以外は結構手を入れましたが、素性が良いのでいじればいじっただけ
応えてくれて素晴らしいバイクでした。もちろん気になる振動など皆無でした。
昔からのヤマハファンとしては今の状況はすごく哀しいです。

emugさん
現在の空気圧は1.75kg程度です。ただカーブでイメージどおりトレースしにくく
ヒヤッとすることもあり、正規の空気圧に戻そうかと考えています。元々路面からの
振動は大した問題ではなく、振動の大部分は車体そのものからですし。
タイヤバランスは今の感じだとの問題があるとは考えにくいですが、近いうちに
ご指導いただいた方法でチェックしたいと思います。

書込番号:19173042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2015/09/27 07:53(1年以上前)

>流離いの銀次郎さん

うちのマジェSも以前加速時にガッガッって引っかかるような感じがありました。
最初は問題ないと返されましたが、別の日に別の整備士と話しをしてもう一度お願いしたら
一度だけ自動遠心クラッチの積み替えが出来ます、症状は変わらないかもしれないですが…
との事でお願いしました。
半クラ知らんのか!が、やっと使えるようになったのか!ぐらいの感じになりました(笑)
頑張って交渉してみてください、遠出する気になりますから!

書込番号:19177471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/09/27 09:24(1年以上前)

はじめまして
心中お察しします

メーカーはマイナス要因には本当に冷たいですね。
メーカー規定値内なら問題無しとかならず論破してきます。
法的に勝てる土台がしっかりしているので、逃げ道は都心の国道くらい広いので自信満々です。

過去にホンダの新車バイクでエンジンが止まる症状に悩まされていろいろ対応してもらったのですが、
結局、塩対応でユーザーが悪いような話にすりかえられて、
質問しても取説にかいてありますとか、法的に問題ありませんとか、やりとりが馬鹿らしくなって売りました。
振動で悩んでるとの事で、白ろう病の診断書でも出たらメーカーと少しはまともな会話ができるかもしれません。
早い時期にマイナーチェンジしてしまっているので、こまかいところは改善すみかもしれないですね。

リアからの引っ張り感があったので、(リアブレーキの引きずりがひどい)
キャリパーサポートとキャリパー間にシムワッシャーを入れて少しは改善しました。
方押しなので気休め程度かもしれませんが、私的には良い方向で超低速走行も多少は安定体感できました。
(以前に書き込みしました)

ハンドルの振動は、社外品に交換してパイプ内にコーキング剤を注入しました。
少しはマシになりました。ウエイトを入れる方が改善したかなと思いました。

単気筒は振動が大きいですね。
エンジンの脈動、各部品の精度、フレームの剛性・しなやかさ、クランクとかマグネットローター等の回転体のバランスにも大きく影響するそうですが、
人が不快に感じる周波数(振動)があるようで(科学的にも証明されています)、マジェSは運悪く不快にかんじる振動(周波数)が出ていると思います。
なので根本的なものだと思います。
(公表はしないでしょうがメーカー内規定で、あるエンジン回転数時に発生する振動の値(Hz・dB?)みたいなのはあると思いますので、結局は規定内で問題無しになるかも)

サスペンションを変える、エンジン全バラで回転体をダイナミックバランスをとる、ウエイトが入っているハンドルに変える等々
カスタムで別物に変えることも出来ると思うのですが、こればかりはやってみないとわからないですよね。
カスタムするにもベース車両に不具合・不満あれば投資する気もなくなりますし。

そこまで悩んでいらっしゃるなら、売ってしまうのが一番かもしれません。
マジェSオーナーが減るのはさびしいですが・・・
ホンダの新車バイクのときは、お店側と交渉して手数料のみの出費で他メーカーの新古車準備させました。
ものすごく嫌がられましたが、交渉中はお店の代車(ぼろぼろのアドレスV100)を乗って、かなり時間をかけて店側にきっちり責任を取ってもらいました。

では失礼します。




書込番号:19177668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件 マジェスティSの満足度1

2015/09/27 18:56(1年以上前)

アヤダイナナさんの症状は典型的なクラッチのジャダーのようで、心ある整備士の
方に対応していただけて幸いでしたね。私のマジェスティSのガガガッ、は加速時
以外にも出ますのでクラッチだけの問題では無いようです。クラッチを含めた
プーリー廻りに何か問題があるのは確実だとは思いますが。

リアショックも常に揺れ戻しが酷く、スプリングだけ動いてショックアブソーバーの
機能はどこに?という感じですし、グオーンというフレームの振動もマイクロロン
の効果なのか心持ち減ったとはいえ、まだ盛大に鳴ることがあります。何ヶ所かの
原因が複合されて振動になっているので正確な原因が分かりにくくなっています。


asbreezeそらさんはリアブレーキの引きずりがあったそうですが、そういえば私も
納車時に「ブレーキからシャーシャーという音がしても故障ではありません。」と
何度も念押しされ、言い方からしてマジェスティSにはブレーキのクレームが頻発
しているのかと感じたことを思い出しました。
実際にシャーシャーという音がしていますがその件は過去にもディスク車で経験して
いるので個人的には良く理解しています。私のブレーキは幸い問題ないようです


お二方は最終的には販売店とメーカーに何かしら対応してもらえたようで羨ましい
限りです。私の場合は修理をお願いするときもメーカーから戻ってきたときも、
こちらの話には全く聞く耳を持ちませんでした。

自分の言いたいことだけ言って「これ以上文句があるならヤマハのお客様相談室に
でもどうぞ」だそうです。さらにマジェスティSを店外に引っ張り出し、斜めに傾けて
反対から支えなければ倒れる状況にして、私が慌てて支えたらそのまま店内に
引っ込んで扉を閉めるような店です。今後の対応にも全く期待できません。


買ったばかりで10万円も20万円も損して買い替えられるほど裕福ではありませんし
不良箇所が何ヶ所もある不良品を、幾ら掛かるか分からないまま修理するのも怖い
し何より虚しい、というのが現状です。


余談ですが私の使っている使っているヘルメットはアライのASTRO-IQ Mサイズで
シート下にぴったり入ります。保証は出来ませんがLサイズはギリギリ入りそうな
感じです。

書込番号:19179195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/09/27 20:06(1年以上前)

>最終的には販売店とメーカーに何かしら対応してもらえたようで羨ましい限りです。

楽な道のりではなかったですよ、たかが個人消費者のお買い物ですが精神的にも体力的にも辛い思いをしました。
今となればよい経験です。

その気があればですが、少し法を知れば有利に事が運びます、要はもって行き方です、まずは少しだけPL法から学んでみてはどうでしょう。

法を知った物勝ちです、知識は裏切りません。

相談もありです、一人で抱え込まないでください。(自動車製造物責任相談センター)

本筋から外れてスミマセン(これ以上はカキコしませんみなさまお許しを)



書込番号:19179432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/09/30 11:05(1年以上前)

もしかしたら巷の噂で聞く「マジェスティS 疑惑のプーリー」のせいかもです。実体験ではないのですが 内部の溝等にバリが有り、ウエイトローラーの動きに影響しているらしいです。バリを取ったら振動が少なくなった人もいるみたいです。確認してみてはいかがでしょうか? こういう症状の苦情が多いと、そのうちリコールが出るかも知れませんが、いつになることやら・・・

書込番号:19186948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信16

お気に入りに追加

標準

慣れるものですね。

2010/04/11 13:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > WR250R

あまりに書き込みが無いので・・・。

 昨年の5月に新車で購入して、12月からの長い冬眠もやっとあけたって感じです。
 今年の雪は異常に感じました。
 片道35kmの通勤で、途中で山をふたつ越えるんですが、自宅付近の最低気温が5℃くらいだと二つ目の山が積雪があったり凍結してたりして、なかなか通勤に使えないでいました。
 
 やっと、先週から安心して単車通勤が始められました。
 で、愛車(4輪)が長期入院中なこともあり、気分転換も兼ねてシートをロー&ワイドシートからノーマルシートに戻してみました。

 納車された頃は、30分も走ると尻が痛くなったものですから、ロー&ワイドシートに交換してたんです。
 しかし、今回、ノーマルに戻したのですが、お尻が痛くならないんです。(慣れた?)
 ツートンのノーマルシートの方がカッコイイので、よかったなーーーと。

 他の方も書き込んでますが、エンストをすることがあります。
 走り始めて2から3分以内に、たまに起こるんです。
 距離にして2kmくらいの範囲では、一時停止時なんかは発進時に注意って感じです。
 発進時にアクセル開けてクラッチを繋いで少し動いた段階でエンストするんです。
 頻繁ではないのですけどね。
 走行開始してまもなく(この限定された状況の時だけ、気をつければいいようです。)一時停止後に右左折する場合、ワンテンポ車体を傾けるのを遅らせて、動力がしっかり伝わってるのを感じてから曲がるって感じですね。(これも慣れました。)

 私のWR250R、エンストが起こる状況が限定されてるみたいなので、付き合って行けそうです。

 上記以外ではエンストしたことは、1回だけです。
 ちなみに、エンジンをかけてから車庫から出して、ヘルメットやグローブをつけて跨ってますので、エンジン始動から走り出すまで数分はかけてます。

 実燃費は、通勤使用では32km/L前後なのでとても満足しています。
 一人で通勤に使用するなら、ハイブリッド車よりも燃費はいいのかなぁって自己満足してます。

 高速には使っていないのでわからないのですが、下道では充分にパワー感もあります。
 シート高も、前後2cmくらいは下げられるので、ワイズギアのロー&ワイドシートとの併用で身長170cmの私でも問題なく楽しめています。

 もう少し価格が抑えられて、エンストの不安が解消されれば、物凄くいいバイクです。

書込番号:11218096

ナイスクチコミ!5


返信する
acerbisさん
クチコミ投稿数:18件

2010/04/12 01:39(1年以上前)

こんばんは、いきまっせ〜!!さん。
私は現在購入を検討中なのですが、エンストは気になりますね。
ほかの方でもけっこうあるようですし。
最近あまり情報が無いので、2010モデルでは解消されているのかも不明です。
2st250からの乗換えなので、ほかに満足できそうな250は皆無なんですよねぇ…
朝の通勤ラッシュ時にエンストなんて考えただけでもゾッとしますから、ヤマハさんには原因究明と対策を早急に講じてもらいたいですね。
ちなみに、いきまっせ〜!!さんは乗車時にどんな靴を履かれていますか?
けっこうステップが尖っていて靴底を傷めると聞きますので。
私は今までライディングシューズを使っていましたが、さすがに10年物なのでボロボロです。
買い換えた時はどうしようかとそれも検討中です。

書込番号:11221343

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:928件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2010/04/12 07:00(1年以上前)

acerbisさん、おはようございます。

 私のWRはエンストを起こす状況が限定されてますので、これからの時期は天気さえよければ毎日、通勤に使います。
 今日は雨なので、車で行きますけど。

 限定された状況でも、たまーーーに起こるって感じです。
 約6000km走行して、7-8回起こりました。先週も1回ありました。
 エンスト後、スイッチをオフにしてから再度オンにしてセルを回せばエンジンはかかります。一度オフにしないとかかりづらいです。
 その辺を踏まえて走り出しの数分だけ注意すれば大丈夫のようです。

 ブーツは、通常のライディングブーツやエンジニアブーツを使ってます。
 傷が気になるなら、ワイズギアでステップにつけるゴムが売っていますよ。
 私は、気にしていません。

 出かける時間なので・・・。

書込番号:11221673

ナイスクチコミ!4


acerbisさん
クチコミ投稿数:18件

2010/04/22 00:57(1年以上前)

早い返信ありがとうございます。
それに対し、遅くなり申し訳ありません。(こちらから質問しておきながら…)

一度キーをオフにすると掛かり易くなるとは、ひょっとしてECU絡みですかねぇ…
以前CRMに乗っていた時、ECUの不調で走行中に排気デバイスが低速側で固定されたり、
逆に高速側で固定されたりすることがありました。
この時は一度キーをオフにするとしばらく元気に走れることが多かったです。
このエンストの情報をヤマハはどこまで掴んで解明いるのでしょうね。
私の場合、通勤が車の横を抜ける場面が多いのでエンストは怖いですね。

ステップはゴムを付けるのが良さそうですね。
オフ走行時は外すかそれ用のステップを買って、という風にしようと思います。

書込番号:11264817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:928件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2010/04/22 19:22(1年以上前)

こんばんわ。

 通勤にも使ってますが、今年は4月の初めに1回あっただけです。エンスト。
 走り始めて500mくらいの地点、坂道で一時停止した時にストンって落ちました。

 WRに限らず、インジェクションになったモデルには、エンストの報告があるみたいです。
 私の場合は、起こる状況が一定してるので気をつけてれば大丈夫ですけど、これから購入を検討されてる方からすれば不安材料ですよね。

 以前は燃料ポンプだったか(?)リコールされてたみたいです。
 私のは、その後に生産された車体なんですけど。
 今度、1年目の点検に出すつもりなので、バイク屋さんと情報交換したいと思っています。

書込番号:11267290

ナイスクチコミ!4


acerbisさん
クチコミ投稿数:18件

2010/04/25 22:51(1年以上前)

ありがとうございました。
何か新情報がありましたら、またよろしくお願いします。

書込番号:11281261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2010/04/26 06:49(1年以上前)

acerbisさん、おはようございます。
 こちらこそ、ありがとうございました。

 以前、アチェルビスのインナープロテクターを使っていたのを思い出しました。
 バイク専用のジャケットを買わなくてもインナープロテクターがあればいいと思い、入手して使ってましたが、ジャケットを買ってからはあまり使わず、手放してしまいました。
 その後オフ車に換えちゃったので、手放さなければよかったと後悔しました。

 余談でした。
 では、失礼します。

書込番号:11282262

ナイスクチコミ!5


白足鼬さん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/21 07:39(1年以上前)

かなり前の書き込みなので今更ですが、燃調が標準で薄めなのでそのせい?又は一度キーOFFにしてオンにすると普通に始動するとのことなので、ECUか傾斜角センサ絡みなのかもしれません。
自分は(2010年モデル)3000Kmまだ一度もエンストしてませんが、
購入直後にマフラー交換(EXUPキャンセル)+AIキャンセル+エアクリBOX可動蓋取り外し+燃調濃い目+クラッチ、スタンド、傾斜角のセンサキャンセルしてるのでなんとも言えません・・・

書込番号:11790869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:928件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2010/09/25 00:10(1年以上前)

こんばんわー。
 久しぶりに戻ってきましたー。

 実は、6月にヤマハに問い合わせたら、行きつけのお店と連絡を取り合ってくれて、燃調を濃くしてもらってからはエンストは問題なくなりました。

 実は、調整してもらった翌朝に一度エンストをしたのですが、その後は一度も無く、2,000km以上走っています。
 なので、今は安心して乗ることができています。

 このエンストの問題さえなければ、とても良いマシンです。
 なので、今はとても幸せですよー。

書込番号:11964296

ナイスクチコミ!7


acerbisさん
クチコミ投稿数:18件

2010/09/26 07:35(1年以上前)

なるほど、燃調ですか。
私にとって70万オーバーは安い買い物ではないのでリッターかWRかRかXかで悩んでいましたが、これでグッとWRに傾きました。
RとXでもRよりなのですが、前車(CRM)でも最後の頃は通勤+αのロードオンリーでオフを走ってなかったのとオフ仲間の大半がオフ車を降りているので少しだけ悩んでいます。

でも一番必要なのは清水の舞台から飛び降りるための勢いですかね(^_^;

書込番号:11970836

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:928件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2010/09/26 10:35(1年以上前)

acerbisさん、お久しぶりです。
 先月、そのバイク屋さんに顔を出した時に、ヤマハでは燃料ポンプでの対策を検討してるみたいだよって言ってました。
 燃調してもらった後に、ヤマハから経過を確認する電話があったということでした。

 具体的な動き(ポンプの入れ替え)があったら、電話をいただくことになっています。

 先月にお店に寄った時に、WR250Xに乗った人が来てまして、初めてXの実車を見ました。
 で、印象ですが「タイヤがちっちゃいなぁ」でした。
 私もRとXで悩みましたが、大は小を兼ねるって感じで、Rならオンでもオフでも走れるからと思い、Rにしたしだいです。

書込番号:11971410

ナイスクチコミ!5


acerbisさん
クチコミ投稿数:18件

2010/10/02 21:10(1年以上前)

いきまっせ〜!!さん、ありがとうございます。
私もこの度、WR250Rのオーナーとなることになりました。
これからもよろしくお願いします。m(__)m

目下の懸念事項は右足ふくらはぎの熱さ対策で、ラフロの巻くヤツを買うか検討中です。
それとも思い切ってマフラーを変えると解決するのか…
情報を探したのですが、はっきりした原因を見付けることができませんでした。
アルミフレーム、マフラー、ラジエターとそれぞれもっともらしい理由ではありましたが…
とりあえず、慣らしをしながら決めたいと思います。

書込番号:12001938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/10/03 01:29(1年以上前)

いきまっせ〜!!さん、みなさんこんばんは。この板でも一度質問させていただいたirisno2-ver.1です。

 acerbisさんはじめまして。僕も去年4月にWR250Rを手に入れ、昨年度一年間は片道約10kmの通勤に平日は天候に関らず毎日使っていました。今年の四月に家の近くの職場に異動になりそれからは通勤には使っていませんが、それ以降も海を渡って四国の林道に出かけたりして、走行距離は16,000kmを超えました。

 右足の熱、分かります!オフブーツ+オフパンツを履けば真夏でもなんとかなるのですが、通勤でいちいちそのスタイルになる訳にはいかないですからね〜。でも!ラフロのヒートガードを右足に巻けば、かなり改善できますよ。ちなみに僕の通勤スタイルは「普通のカジュアルソックス+作業服ズボン+クシタニのガルドシューズW+ラフロのラフヒートガードU」でした。

 同じWR-Rでかつ通勤に使っておられるようでしたので、ついついコメントしてしまいました。でしゃばってすいません(汗)。

 WR-R、良いバイクですよね。とても気に入っています。僕のようなバイク初心者でも受け入れてくれる懐の深さもあるバイクだと思います。

 ちなみに僕のWR-Rはエンストは一切ありません。

 それでは、みなさんのWR-Rライフが今後も良いものでありますように!

書込番号:12003288

ナイスクチコミ!3


acerbisさん
クチコミ投稿数:18件

2010/10/03 02:22(1年以上前)

irisno2-ver.1さん、こんばんは。
早速の返信ありがとうございます。
今のところラフロが一番費用対効果が高いと思っています。
何か根本的な解決策があればとは思いますが、レーサーに近い考えで作られているので仕方ないのかもしれません。
私はこれからになりますが、このバイクと長く付き合って行けたらと思っています。
最近はWRのクチコミが少ないので、これからも情報交換等よろしくお願いします。

書込番号:12003423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2013/11/16 20:22(1年以上前)

久しぶりに、前回から近況まで。

 エンストの件は、その後燃料ポンプが原因で、リコールになり交換をしましたが、完治はしませんでした。

 で、昨年の9月、走りに出かけて自宅から約25qくらいまで戻ってきてコンビニで休憩して走り出そうとしたらエンジンがかからない・・・。
 悪戦苦闘してる間にバッテリーが弱ってしまい、押しがけしてもかからない。
 バイク屋さんを呼んで入院して、バイク屋さんがメーカーと連絡を取りながら対応してくださいました。
 結局、リコールで燃料ポンプを交換してもエンストの報告がけっこうあったらしく、その時は船外機で実績のある燃料ポンプがメーカーから提供されて載せ替えることになりました。
 キーを回したときに燃料ポンプの動作音がしますよね?
 その音が明らかに違っていて、交換後にはエンストは心配なくなりました。

 で、今年に入って再びリコールがかかり、内容は燃料ポンプでした。(そりゃーそーですよね。)

 その時には私の愛機は全く問題なかったのですが、バイク屋さんに相談し、バイク屋さんがメーカーに問い合わせたところ交換してほしいとのことだったので、3回目の燃料ポンプの交換となりました。
 正直、またエンストが再発するのではといった不安はありましたが、今回は大丈夫みたいです。
 交換して半年以上になりますが、症状はでていません。

 WR、唯一の不安材料であったエンストが解決されたので、やっぱいい単車です。

書込番号:16844294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2015/09/22 17:19(1年以上前)

久しぶりに・・・。

 燃料ポンプ等の不具合は、前回の交換後は全く無しです。
 今日も240qほど走ってきました。完璧っす。快調っす。

 ここ数年、朝は子供と一緒に出掛けるもので、単車通勤ができなくなっています。
 で、今日は乗って2時間くらいしてきたら、尻が痛くなって・・・。
 乗る頻度が落ちると、尻も弱くなるなーーーって落ちでした・・・。

書込番号:19163099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件 WR250Rの満足度5

2015/09/27 20:12(1年以上前)

燃料ポンプの不具合には、皆さん悩まされたみたいですね。
私は、対策後に購入したので、大きな不具合には遭遇していません。
つい最近、「ステーターコイル」のリコールでステーターコイル、スプロケットを無料交換。
快適に乗ってます。

秋になってツーリングが楽しい季節になってきました。
巡航距離が短いので、オンロードの皆さんに迷惑かけながらも、楽しく乗ってます。
良く走る、良いバイクですね。

書込番号:19179457

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 メットイン、オージーケーカムイLサイズ

2015/09/27 14:39(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

クチコミ投稿数:59件

結論から言うと入りはします。
ただし上からぎゅーっと押さえつけないといけない。
無理に押し込んでいるらしく、開ける際は反動でパコッ!と開きます。

あと、メット左右後方の尖った部分の塗装が剥がれます。

ネットでMは余裕でLも行けるとの書き込みを見たのですが…

まぁご注意を^ ^

書込番号:19178520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:31件

トリシティ新車購入から1年。
先日、国道走行中にファミレスから出てきた車に、横っ腹を追突されました。
三輪車のおかげか、必死に踏ん張った結果、なんとか転倒を免れました。
多少の怪我はしましたが、転倒していたらと思うとぞっとします。
やはり安定性は抜群だと改めて思いました。
もしトリシティの購入を迷っている方がいらっしゃるなら、トリシティオススメします。

書込番号:19175285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング