ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

後輪のアダプター

2015/08/18 19:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

スレ主 Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件

後輪の空気が入れにくいのでアダプターを付けました。

1週間ほど取り付けて、空気の減りがなければこのまま使い続けようと思います。
タイヤを交換するときには、アダプターが要らないように曲がったやつに換えるつもりです。

書込番号:19062889

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/08/18 22:05(1年以上前)

Kazumi78さん

これイイですね。
確かに後輪に空気を入れる際一苦労しております。

書込番号:19063295

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件

2015/08/18 22:46(1年以上前)

>湯〜迷人さん

自分は日本に住んでいないのでeBayで購入しました。アマゾンや楽天であるといいですね。
http://www.ebay.com/itm/351412753553?_trksid=p2060353.m2749.l2649&var=620504192296&ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT

書込番号:19063452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/08/18 22:49(1年以上前)

Kazumi78さん

今丁度Amazonを覗いていました。

書込番号:19063468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2015/08/18 23:54(1年以上前)

 エクステンションエアバルブで検索すると出てきますね。

 http://www.amazon.co.jp/dp/B004JLXIBY

書込番号:19063654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/08/19 09:02(1年以上前)

エアバルブの延長を付けたままにするのは、外れる心配も有りますし
バルブが新品の内は大丈夫でしょうけど年数たつと遠心力で折れる事も有るのであんまり良く無い気もします
面倒でも使う時だけ取り付けする方が良いかと思いますよ

書込番号:19064198

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件

2015/08/19 15:02(1年以上前)

アマゾンのコメント欄を見ました。かなり他車種の方も買ってます。そもそもなぜメーカーは、入れにくいい形状のものを出すのか不思議です。

書込番号:19064809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2015/08/20 12:34(1年以上前)

別車種ですが

私の経験則からすると、L型のバルブは遠心力で根本のゴム部分に亀裂が入りやすく
空気漏れの原因になりました。

直タイプに交換することで根本ゴムが原因による空気漏れの発生がなくなりました。

マイナス意見ですみません。

書込番号:19067423

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件

2015/08/21 10:26(1年以上前)

>シグMAXさん
納得です。

次回タイヤ交換のときに、こんなのに換えるつもりです。

これならボルト止めなので大丈夫そうな気もしますが・・・どうなんでしょう?

書込番号:19069915

ナイスクチコミ!4


Hoさんさん
クチコミ投稿数:1件

2015/08/23 15:06(1年以上前)

この書き込みには関係ないかもしれませんが 私はタイアに窒素ガスを入れています、車にも同じです
これによって空気圧はほとんど変化しませんし乗り心地もいいと思います お勧めです。

書込番号:19076475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信28

お気に入りに追加

標準

台湾ヤマハ リコール発表

2014/12/10 10:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 Ken Boyさん
クチコミ投稿数:22件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

台湾仕様の方に朗報です。

台湾ヤマハがリコールを発表しましたね。

販売店に相談してみましょう!


http://www.yamaha-motor.com.tw/news/recall_20141201.aspx

書込番号:18255414

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 Ken Boyさん
クチコミ投稿数:22件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2014/12/10 10:14(1年以上前)

追記
クロムなどのブラウザの翻訳機能使うと読めます。

書込番号:18255425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/10 10:28(1年以上前)

でも国際保証って無いですよね…

書込番号:18255463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/12/10 11:01(1年以上前)

台湾仕様に限らず逆輸入や並行輸入車の海外リコールは、
日本のヤマハ対応では無く輸入業者が対応する事なので
バイク購入店から輸入業者に連絡での対応になりますよ
輸入業者が飛んでたり中古車で判らないと調べるのが難しいかな

しかし、ヤマハのリコールって掲示板でも賑わうので情報探しやすいけど、
MSX125やタイカブの燃料ポンプとかの海外リコールって出てるのかな?

書込番号:18255551

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ken Boyさん
クチコミ投稿数:22件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2014/12/10 12:19(1年以上前)

私の購入したお店に電話で問い合わせてみました。
簡単に記載します。

現時点では購入店での対応は台湾ヤマハから
何も連絡がないのためできない。

台湾ヤマハからリコールの部品の取り寄せはできるのかの問いに対しては
おそらく可能だと思うが空輸代はお客さんの負担とのこと。
(台湾で購入して登録して現地での使用が前提のためだそうです)

結局、日本ヤマハが動かないとできない状況で
以前のマジェスティのリコールが日本でも対応したことを例にあげて説明してくれました。
この時は1年以上かかったようです。

逆に販売店からお願いが台湾仕様に乗っている方が
日本ヤマハのフリーダイヤルに連絡して
多くのユーザーの意見を言って欲しいとのことです。
要は世論が大事なようです。
ですので、後日私も連絡をいれようと思います。

以上が簡単な内容です。

私の販売店は親切で時間がかかることはわかっていたようなので
リアホイールの空気漏れのこれを伝えると、
中古のホイールを安く提供することも提案してくれました。

台湾仕様乗りの皆さん
日本ヤマハに声をあげましょう!

書込番号:18255742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2014/12/10 13:03(1年以上前)

そして、台湾仕様が日本に入って来なくなる。
の負のループですね。
そうやって、ホンダの逆車も減ってしまった。

こういうの、本来は輸入代理店の仕事なのにね。

書込番号:18255878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/10 13:47(1年以上前)

このようなヤマハコールセンターのオペレーターはいないだろうなと妄想

はぁ?ものには長短があるでしょ?長所ばかり見て買ったの?自己責任でしょ!
販売店に吹き込まれて電話してきたの?販売店の責任をこちらに転嫁しないでちょうだい!
国内仕様の販売店とヤマハの利益を押し下げるルートの物なんかみたくないね!

書込番号:18255950

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/12/10 15:22(1年以上前)

台湾ヤマハも台湾で登録されているならリコールの連絡は有るでしょうけど
国外に出されると台湾ヤマハの保証外なので連絡も無いのが普通ですよ

並行輸入車のリコール修理義務は販売店か輸入業者に有るので日本のヤマハが動く必要も無く、
輸入業者がしっかりした所なら販売店に連絡も来るし、リコールも受けれるけど

『日本のヤマハに連絡してくれって』って言われたなら
販売店がリコール対応が面倒だから責任放棄して
修理もリコール対策部品を販売店が無償で取り寄せる義務が有るけど、
販売店の懐が痛まないように送料をユーザーに負担させようとしたり
中古のホイールで手を打ってとかユーザーを馬鹿にしてますね

あと、もちろん台湾仕様のクレームを日本のヤマハに言ってもリコール義務は無いですし、
台湾仕様のクレームが酷いようなら日本に入って来なくなるように
フレーム番号管理で並行輸入には日本のヤマハから純正部品は出せませんので
台湾から取り寄せてくださいとかお達しが出たら目も当てれないよ

書込番号:18256168

ナイスクチコミ!6


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/10 15:37(1年以上前)

一年とかの販売店保証とか謳ってる店があるけど、こういう場合は対象外なのかな〜・・・




書込番号:18256197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2014/12/10 17:15(1年以上前)

こんばんは

販売店独自の保証に当てはまるか? ビミョ〜なラインだと思いますよ〜
今現在、壊れているなら兎も角、その恐れが在るってだけですからね〜

まぁ、平行モノを購入する場合の一番のリスクでしょうね〜
でも、それ以上の魅力に惹かれて購入したんですから、仕方ないですよね

因みにですが、プレスト扱いの正規輸入されたバイクでは、普通にリコールも受けられるみたいですね〜

書込番号:18256397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/12/10 17:18(1年以上前)

taka1020さん
生産は台湾ヤマハで日本のヤマハは台湾ヤマハの日本向けに生産した車両を輸入して売ってるので
日本のヤマハが販売責任の元でリコールを行ってますけど

並行輸入は台湾ヤマハで生産された台湾向けの車両を輸入業者が仕入れ輸入し小売店がそれを販売してるので
販売店や輸入業者が台湾ヤマハと交渉してリコールを行う必要が有り
リコールを受けれるかその販売店のやる気次第なので直接販売店に聞くしかないかと思いますよ

書込番号:18256405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/10 17:40(1年以上前)

まあ並行輸入モノは、リコールあったとして、症状が出たら無料交換、ぐらいが限度じゃないですかね。
家電製品やメモリーカードの類までみんなそうですが、保証体制が弱くなるのは買うときに了承済みであるべきですね。

書込番号:18256468

ナイスクチコミ!4


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/10 21:20(1年以上前)

なるほど、並行輸入物はかなりリスクがあるんですね。

自分は国内11年式で、すでにリコール改修終わりました。が、色々あって乗り換える予定ですが…

並行輸入車を扱う販売店は、売る時にもしリコールがあっても対応出来ないとか説明してるんでしょうか?

ちなみに、Duke200の並行物が気になっています(笑)



書込番号:18257138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 シグナスXの満足度4

2014/12/10 22:32(1年以上前)

台湾仕様を諦めて国内仕様にした者です

台湾仕様をヤマ発でリコールするなら
強い苦情を入れます
装備、走行性能の差を保証で相殺なんだと
納得して国内仕様に決めたから

他人には関係ない
リコール車両が公道走ったら危ないじゃない
とも思いますが、泣いていただきたい

書込番号:18257420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Ken Boyさん
クチコミ投稿数:22件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2014/12/10 23:19(1年以上前)

人それぞれ意見はあると思います。

私の場合は保証なしを納得で
台湾仕様を購入したので
今回の保障の境遇については
当然のことと受け止めていますよ。
幸いにもリアタイヤの空気抜けも
急激なものではないので日常の点検で対応できる範囲です。
また、購入時にキッパリと保障がないよと言った
購入店が症状を伝えると何らかのアドバイスやアクションを
起そうとしてくれてることに対して好感を持ってます。
要はユーザーの受け止め方なんですよ。
安くて装備が充実して排ガス規制も緩いため速くて
保障のない台湾仕様を買って
しまったと思うか、
しょうがないね〜と思うかの差ですね。

しまったと思う方は選択の自己判断が・・・


いずれにせよ台湾仕様乗りの方、
声をあげましょう!
あげなければ何も起こりませんよ(^^)v

書込番号:18257612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/11 00:14(1年以上前)

声を上げるのは良いとは思いますけど…
日本ヤマハに上げるの?
輸入代理店でしょう?
平行輸入買っといて何言ってんの!?

高い授業料払って下さい。

書込番号:18257800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 Ken Boyさん
クチコミ投稿数:22件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2014/12/11 00:45(1年以上前)

>大田ぽちさん

ご意見ありがとうございます(^^)

僭越ながら私も意見を申し上げさせていただきます。

×日本ヤマハに上げるの?
○日本ヤマハに上げるですか?

×平行輸入買っといて何言ってんの!?
○平行輸入を購入されて何をおっしゃってるのですか!?

(笑)

書込番号:18257861

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2014/12/11 07:20(1年以上前)

声をあげるも何も台湾ヤマハと日本のヤマハはヤマハと名前は一緒ですが別の会社ですよ?

別の会社のお客様センターにクレーム言っても普通は相手にされないと思いますが…


なぜ別の会社のバイクを日本のヤマハが保証しなければならないのでしょうか?

因みに過去に有ったマジェスティって125とかでしょうか?

書込番号:18258183

ナイスクチコミ!8


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/11 07:43(1年以上前)

保証無しで納得して台湾仕様を購入されたのなら仕方ないのでは?

購入された店が親切な様なので、お金はかかっても安全で乗れる方がいいですよ。

書込番号:18258225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2014/12/11 07:48(1年以上前)

>私の場合は保証なしを納得で台湾仕様を購入したので今回の保障の境遇については当然のことと受け止めていますよ。

だったらこんなスレ立てる必要ないと思います

並行輸入品は「海外で売ってる物を勝手にもってきて勝手に売ってる」代物です
それを買ってるお客もいわば共犯です
それの保証を日本のヤマハに押し付けようとするなんてお門違いも甚だしいです、というか卑怯に近い
保証は勝手に持ってきた商社やSHOPが担うものです

それがメンドクサイ人は素直に日本ヤマハが日本で売ってる正規商品を買うべきです
日本ヤマハの商品にはそのリコール分の代金も含まれてるのだから

コマジェのリコール?もしかしてプレスト品の事では?
あそこは対応しっかりしてますよ、並行物でも日本語の取説まで用意してくれるらしいし

>日本ヤマハのフリーダイヤルに連絡して多くのユーザーの意見を言って欲しいとのことです。
もはや浅ましい、日本ヤマハは無関係なのにええ迷惑ですわ

書込番号:18258233

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/11 09:49(1年以上前)

自分はYBRを所有していますが
何かあったら自分でパーツ調達して
なんとかするつもりです、手におえ
なければ、お友達に助けてもらいます
それでもダメなら、パーツはなんとか
調達して、バイク屋に工賃払って
なんとかしてもらいます。
すべてダメならあきらめます(^^;
並行輸入車を買うという事は
そういうことだと思ってます。
何かあっても、日本のヤマハさんに
対応を求める事はしないですね。
トリッカーであれば何かあったら
声を上げます。国内仕様ですから。
逆輸入車や並行輸入車は敷居が高い
事をしっかり認識して、販売店を
選んで買わなければと、思います。
Z1000EU仕様はあえて嫌いな
バロンで買いました自分の住んでいる
田舎ではベストではないかも
しれないけどベターな選択だったと
思っています。

書込番号:18258470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2014/12/11 11:10(1年以上前)

スレ主のKen Boyさんの場合
販売店側は単純に言い逃れでたらい回ししただけで
今の所、改修には一銭も出さないと言ってますね。
親切に見えるけど、売り逃げですね。
幾ら払えば対応出来るか言わない時点でやる気無しです。

売り逃げする悪質な販売店は
是非ともヤマハの販社が駆逐して欲しいところです。

書込番号:18258680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2014/12/11 21:05(1年以上前)

自分は、2007年にプレスト経由のシグナスをYSPで購入しました。フロントがブーメランのタイプ(1つ前の形)です。
購入したときは、日本のシグナスは、フロントがホームベースのタイプでした。販売店のYSPは店を閉めてしまったのでプレストに連絡したら自分のは大丈夫でした。その時に聞いたらプレスト経由で購入したシグナスはリコールに入ってないそうです。
ここからは、あくまでも推測ですので絶対ではありませんが、プレストが販売してた時期と同時期の台湾シグナスは大丈夫なのではないかと思うのですが?どうでしょう?(しつこいですが推測で確証を得た訳ではありません)


>因みにですが、プレスト扱いの正規輸入されたバイクでは、普通にリコールも受けられるみたいですね

 YSPでリコールを受けられます。

>コマジェのリコール?もしかしてプレスト品の事では?
 あそこは対応しっかりしてますよ、並行物でも日本語の取説まで用意してくれるらしいし

 プレストで日本語に和訳した取説と台湾の取説と2冊ついてきます。

書込番号:18260287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2014/12/12 07:56(1年以上前)

自分も今年の台湾モデルに乗っています。
リコール箇所は全て当てはまります。
販売店の一年保証が付いてます。
しかし保証の対象はエンジンのみです。
国内ヤマハに言っても仕方ありません。
販売店に相談したところ、国内シグナスの部品を利用できるらしいので取り寄せして直してもらう予定です。
ホイールは部品の入荷が遅れるらしいです。
だいたいの概算ですが、不具合箇所の修理費用ですは7〜8万円位になりそうです。
リコールの対象にならないのは、分かって購入したので、国内ヤマハに文句を言ってもクレーマー扱いにされるだけです。
声を上げる前に自費で修理した方がいいです。
私のはリヤのエアー漏れが酷く、安全に乗れませんでした。
なので今は応急処置をしてもらい、エアー漏れはありません。
台湾モデル乗りの方は諦めましょう。

書込番号:18261558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度3

2015/03/27 03:53(1年以上前)

結局代理店次第ですね。

私は台湾07なんでこのリコールは何の関係もないですが、燃ポンのときは購入店が無料で対応してくれました。
プレスト以外にもまともな代理店はあるのです。

しかし過去にあれだけ燃ポンで騒がれていたのに考え無しに台湾仕様を買うのは調べが足らなさすぎますね…。
私はヤマハのスクーターは新型出ても怖くて3年は買えません。

書込番号:18619726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/30 13:29(1年以上前)

私は中古で台湾製を買いましたが、購入する時にお店からは特に説明もなかったです。
そんな人も多いと思うし、無いとは思いますが、じゃあこれが原因で事故して死んだら誰の責任って感じがします。
リコール対象なのに対応しない日本のヤマハにも問題があるのではと思います。
人が死なないと動かない行政にも問題があると思いますが、もし事故が起こったらその方は本当に無念だと思います。

書込番号:19011215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/30 18:14(1年以上前)

クレームは販売店に言いましょう。

並行物の台湾ヤマハのバイクは日本のヤマハとは無関係です。人が死のうが他社のバイクの面倒は普通見れないと思いますが?

書込番号:19011729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/12 00:19(1年以上前)

中古価格がガタ落ちですね。
あと、街中からシグナスが減って、最近PCXが増えたような気がします。
台湾だろうが日本だろうが購入者を馬鹿にしたヤマハは、
長期的には購入者を減らすことになったでしょうね。
私も当面ヤマハは国内ですら買いたくないです。

めでたしめでたし。

書込番号:19044386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2015/08/12 18:34(1年以上前)

平行輸入のバイクはメーカーは関係ないって事が分からず販売した店に責任が有るにも関わらず、メーカーにクレームを付けている可哀想な方が金輪際ヤマハ車に乗らなくなってくれて

めでたしめでたし

って事でおけ?


はっきり言ってメーカーが責任を持って販売している物を買わずに、販売店が己れの利益の為に勝手に海外から安く仕入れて売った物迄面倒見てたらみんな平行物になってメーカー潰れるよ。正直同じバイクでも国が違えば車両の組み立ての合格基準だって全く違うだろうし

名前が同じメーカーだから面倒みて当たり前って我儘なボクちゃんの考えですよ

書込番号:19046171

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ABS作動確認

2015/08/03 12:59(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 OTMAXさん
クチコミ投稿数:4件 TMAXの満足度5

2015_TMAX530
ABSの作動確認をしたくてやってみました。
スピードは転倒を恐れ30q
まずは、後輪
グッとブレーキを絞り指にガガガガガーっと反応。わりと簡単に作動します。
次に前輪、
中途半端なブレーキのかけ方だと作動しません。
かなり思いっきりグッとブレーキを絞り指にガガガガガーっと反応。
前輪も後輪も指への振動がそれなりにあるので、ビックリしてブレーキの絞りを緩めない様にしないとABSの意味が無くなっちゃいます。
ABSを経験した事がない人は経験しておいた方がいいと思う。

書込番号:19022152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2015/08/03 13:59(1年以上前)

砂利道でやるとおもしろいほど作動しますよ〜(^^)
おっしゃるとおりフロントは作動にかなりのハードブレーキングが必要ですので、作動確認だけが目的なら未舗装路をお勧めします。
クルマのABSも時々確認しておくと感覚がつかめて良いですね。(^^)v

書込番号:19022242

ナイスクチコミ!1


スレ主 OTMAXさん
クチコミ投稿数:4件 TMAXの満足度5

2015/08/04 12:21(1年以上前)

砂利道ですか、なるほどです。
確かにABSの作動確認だけなら未舗装路で行うのって有り有りですね。

実はABS付きバイクは初めてだったので、最初はあの振動にビックリしました。
今はABS作動時での危機回避の練習をたまにやってます。

書込番号:19024707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

WR250R、WR250Xに関するリコール

2015/06/18 21:05(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > WR250R

クチコミ投稿数:900件 WR250Rの満足度5

電気装置(発電機)に関するリコールが出てます。

http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2015-06-16/index.html

発電機において、ステーターコイルの耐熱性が不足しているため、
当該コイルが高温になると絶縁材が炭化してコイルの一部が短絡することがある。
そのため、充電量が少なくなり、そのまま使用を続けると、
バッテリーが放電してエンジン不調となり、最悪の場合、
エンジンが停止して再始動ができなくなるおそれがある。

だ、そうです。

順次連絡があるとの事なのですが、販売店に連絡して見る事にします。

書込番号:18884799

ナイスクチコミ!4


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2015/06/18 21:56(1年以上前)

こんにちは。

WR注文して納車待ちの身です(^^)
マグネットワイヤの被覆強度の問題ですかね。
押しがけできないんでオルタネータの不良は怖いですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:18884991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:900件 WR250Rの満足度5

2015/06/19 08:15(1年以上前)

BAJA人さん

コメントありがとうございます。

> WR注文して納車待ちの身です(^^)
納車が待ち遠しいですね。
発表後の納車ですから、対策品が届くかもしれませんね。

今回のリコールも、全車に出るわけでは無く、可能性の問題でしょうから、
リコールで部品が新品になって、ラッキーと思う事にします。

書込番号:18886090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/19 08:39(1年以上前)

私のところにも ショップから連絡がありました。
該当パーツが入ったら、また連絡くれると。
しばらくショップに顔だしてなかったので丁度いいかな(笑)

書込番号:18886154

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2015/06/19 08:42(1年以上前)

こんにちは。

レス有難うございました。
25日納車予定です。3週間待ちでした。(最初は4週と言われました)
新車は久しぶりですが最近は長くかかるんですね。。
出来ればリコール対策車であってほしいですね。
新車でいきなりジェネカバー開けてガスケットまで換えられるのはちょっと・・・(^^;)

>リコールで部品が新品になって、ラッキーと思う事にします。

しばらく乗られている方でしたらラッキーとも言えますね(笑)
対象はH19年〜ですから、初代からのようですし。

書込番号:18886164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件 WR250Rの満足度5

2015/06/22 09:20(1年以上前)

>じにーMXさん

私も久しく顔を出してなかったので、点検がてら行ってみました。
登録されてれば、ヤマハからも、連絡が届くようですね。
部品が入りしだい、対応して頂く事となりました。

>BAJA人さん

新車納品で、いきなり手直しでは、残念すぎますね。
対策済みのWRが届く事を願ってます。

書込番号:18896505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/27 22:28(1年以上前)

本日、リコール修理完了して受け取ってきました。

WRライフ、楽しみましょう!

書込番号:18914861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件 WR250Rの満足度5

2015/06/28 08:29(1年以上前)

じにーMXさん

修理完了・・・良かったですね。
私の方は、いまだに部品入荷の連絡がありません。
突然壊れる事でもないでしょうから、気長に待つことにします。

ありがとうございました。

書込番号:18915964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/28 09:07(1年以上前)

カイザードさん
 マジェスティも同事象のようなので、部品手配時間が掛かるのかもしれませんね。
 私は幸い、リコール発表時にお店の店長が部品注文しておいてくれたのですぐに届きました(長いつきあいなので、「リコール部品注文しておいたから」っていう連絡だった)。ヤマハからは約1週間後にリコール案内が届きました(苦笑)

>突然壊れる事でもないでしょうから、気長に待つことにします。
バッテリー充電不足になるようなら何となく気づきますしね。
とはいえ、早く部品入荷連絡があることをお祈りします。

書込番号:18916055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件 WR250Rの満足度5

2015/06/29 15:52(1年以上前)

追加情報です。

YAMAHAからのリコール案内は、3回に分けて発送しているそうです。
1回目は既に発送されていて・・・
2回目は本日(6/29)発送。
3回目は、(7/7)の発送になるそうです。

まだ到着していない方は、もう暫くお待ち下さい。

書込番号:18920564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件 WR250Rの満足度5

2015/07/29 23:46(1年以上前)

「7」と「5」が対象品

本日無事に、リコール処理が終わりました。
ステーターコイルを対策品と交換。
周辺部品(ガスケット、ワッシャ等)も新品と交換されました。

ちょうど一万キロだったので、オイル交換とエレメントも交換。
走行ノイズが減って、良く回るような好印象・・多分気のせい!

週末、ツーリングにでも出かけて見る事にしましょう。

書込番号:19010044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/30 13:00(1年以上前)

カイザードさん 修理+オイルまで完了、よかったですね。

早速ツーリングとはうらやましい。
先週、用事で市街地を走ってましたが、エンジンからの熱風が…
涼しい林道にでも行きたいですー

書込番号:19011149

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2015/07/30 15:03(1年以上前)

>カイザードさん

リコール交換お疲れ様です。
涼しい所へツーリングどーぞ(⌒‐⌒)

うちも納車しました。
早くツーリング行きたいです。

書込番号:19011382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件 WR250Rの満足度5

2015/07/30 23:42(1年以上前)

じにーMXさん

コメントありがとうございます。
WR250は発熱多いですよね。
止まるとムワーーっと・・・
タイミング良く、本日注文してたメッシュのウェアが届きました。

ツーリングは、近場の山の上・・・温泉もあるので、温泉ツーリングになると思います。

書込番号:19012790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件 WR250Rの満足度5

2015/07/30 23:45(1年以上前)

BAJA人さん

コメントありがとうございます。
梅雨明けして、暑い日が続いています。
発熱多めのWR250ですが、今回、涼しい高地を目指す予定です。

納車されたとの事、早く戻ってきて、ツーリングに出かけたいですね。
やっぱり、バイクは楽しいです。

書込番号:19012802

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2015/08/03 21:28(1年以上前)

こんばんは

本日、ステータコイルのリコール作業が完了致しました。
症状も出てはいなかったので、無料でオイル交換をして貰った様なモノですね〜
因みに、オイルはカワサキ純正 :elf-VentVert-冴強(SM10W-50)です

書込番号:19023187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件 WR250Rの満足度5

2015/08/03 21:58(1年以上前)

>VTR健人さん

コメントありがとうございます。

ステータコイルのリコール作業が完了、おめでとうございます。
私も症状は出ていませんでした、仰る通り、無料オイル交換と同じですね。
私は、WAKO's [10W-40] TRIPLE R を使ってるので、差額の支払いで、何時ものオイルを
つかってもらいました。

週末「KOMINE JK-014」を初おろし、温泉ツーリングに行ってきました。
バイクも快調、初のフルメッシュは、走り始めるととても快適、直射日光は、厳しいですが、
夏場のツーリングも良いですね。

書込番号:19023298

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

マッドガード&フック取付

2015/07/06 18:41(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

スレ主 Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件

フロントフェンダー後部(ステップボードの下部)が汚れやすいため、マッドガードを取りつけました。ネジの処理が醜いためリベットを注文中です。

フックはタイヤマハのFINOのものです。
http://www.leeyanyont.com/store/product/view/%E0%B8%9A%E0%B8%B9%E0%B9%8A%E0%B8%8A%E0%B8%8A%E0%B8%B8%E0%B8%9A%E0%B9%82%E0%B8%84%E0%B8%A3%E0%B9%80%E0%B8%A1%E0%B8%B5%E0%B8%A2%E0%B8%A1-27136729-th.html

書込番号:18942079

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2015/07/19 10:02(1年以上前)

マットガード良いですね。
林道を走ってると、自身の足は汚れないものの車体が酷い有様になります。
汚れる機会が多い人には凄く良さそう。

書込番号:18979676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2015/07/20 07:26(1年以上前)

ヤマハマーク付きのマッドガード似合ってますね。
同じ悩みをお持ちの方の良い参考になりそう。
段差を降りたりする時は
逆に気を使いそう(余計なお世話かな)

書込番号:18982372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kazumi78さん
クチコミ投稿数:238件

2015/07/31 17:55(1年以上前)

お二人共コメントありがとうございました。
最近はタイのトリシティグループの間でもマッドガードが流行ってきました。専用品がもちろん無いので、各自が工夫してやっています。

書込番号:19014465

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

契約してきました。

2008/11/12 05:17(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

11/8に台湾仕様の08年モデルを契約しました。
納車はカスタムも頼んでいるので11/22の予定です。
価格は自賠責3年で乗り出し\306,000(カスタム抜き)でした。
問題の保障は、お店が6ヶ月の保障をしてくれるそうです。
どうせ保障は初期不良などが対象なので、6ヶ月でも十分かと思いました。

なぜわざわざ09でなく08年モデルを選んだのかというと、
1. 09モデルは台湾五期規制のモデルなので環境性能が高まっている
  →若干走行性能が落ちているのではないのかという不安があった。
2. 09モデルのLEDテールランプは魅力的だったが、後付けで1万で交換できるので
  2万円安い08モデルのほうがお得だった。
3. 08モデルはカウルがツートンカラーでかっこいいと思った。
4. 09モデルはマフラーやクランクケースなどの形状が変更されており、
  今までのパーツが流用できない可能性があるから。
以上のような理由です。

買ったお店は兵庫県のソノダオートバイです。
諸経費がちょっと高いなぁと思ったんですが、お店の雰囲気がアットホームで
店員さんの対応もよかったので、このお店に決めました。
一緒にカスタム(HIDやDCソケット)もお願いしましたが、
思っていたよりも工賃も安く済みそうです。

納車されたらまた詳しくレビューしたいと思います。

ちなみこのお店、来週(11/15)あたりに台湾五期モデルが入荷するそうです。
探している人はこちらでいかがでしょうか。

書込番号:8629450

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2008/11/12 23:00(1年以上前)

 おめでとうございます。

 価格は高くてもアフターサービスがよければ
それが正解ですよ。

 良く聞く話ですが安く購入したのはいいがお店がいい加減で
修理の技術力がないや、対応が悪いなどで苦労する人も多いみたいですから。

 基本バイク屋さんは自分のお店で購入したバイク以外は見たがらないところが
多いですので。

 特に台湾仕様は保証が基本ないですから(ショップのオリジナル保証)
ほかのお店で面倒見てもらうのは非常に厳しいです。
 
 前にここの掲示板での書き込みで、購入したショップの対応が悪く
修理しても直らずヤマハの本社に掛け合って本社扱いでの修理で
完全ではないみたいですが直ったという方がいました。

 近くのYSPで面倒見てもらえないか聞いてみてはと書いたところ
その話をお客様相談室に相談したところ国内仕様の2年保証も購入店以外では
保証が効かないとのことらしく大変だったみたいです。

 車とは対応が違うんですね。

 ヤマハだけなのかもしれませんが。
 
 インプレッション楽しみにしてます。

 長文失礼しました。

書込番号:8632752

ナイスクチコミ!0


gazusiさん
クチコミ投稿数:2件

2015/07/15 23:16(1年以上前)

もう10年程前ですが、私も兵庫県のソノダオートバイでシグナスXの台湾キャブ仕様を購入した経験があります。

納車され数日後いつもの様に通勤路を走行中なんの前触れもなく、いきなりリアタイヤがロック!全くタイヤが動かずソノダオートバイに連絡。

修理後の原因は、ギアオイルが入ってなかったらしいです。つまりソノダオートバイの入れ忘れ。
勿論、自分でギアオイルのドレンボルトを緩めたとかはしていません。

納車された当日から少しリア周りがうるさいなとは思いましたが、台湾仕様だからと思っていました。
修理後はオイルが入った為静かになりました。

故障当時たまたま、すぐ後ろに後続車がおらず追突事故等になりませんでしたが、もし幹線道路で大型トラックでもいれば確実に追突されていました。

当たり前ですが納車整備費も払っているのに、この店はちゃんと整備をしていないと言うことです。
車体のみは安かった為購入しましたが、このことからもう二度と安いだけの店で購入しないと思いました。

書込番号:18969868

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング