
このページのスレッド一覧(全856スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
124 | 16 | 2015年4月21日 21:20 |
![]() |
6 | 4 | 2015年4月14日 13:05 |
![]() |
8 | 1 | 2015年4月4日 16:23 |
![]() |
21 | 4 | 2015年3月31日 21:16 |
![]() |
6 | 1 | 2015年3月27日 09:55 |
![]() |
3 | 0 | 2015年3月18日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


8月に下ろして1500キロ走行しました 多少難しい所はあるものの 非常に楽しいバイクで
今までにない私の理想に近いバイクです 瞬発力があってひらひら曲がる最高です
だだチエーンの異音が気になります シャラシャらと不規則に出たりします
特に狭い道を走るとガードレールに反射した音がうるさいです
後ろを走ってるバイクにも聞こえるくらいですから よっぽどですよね
なにか対処法とか ヤマハの方から何か言って来てるのか 情報交換できたらありがたいです
楽しいバイクだけに はやく対策をとってもらいたいですね
15点

はじめまして。
先月末に試乗車を乗った時に、僕も聞こえました。
結局その日に契約して5日後に納車され、まだ距離は100km走ってませんが確かに聞こえますね。
僕も気になってます。
書込番号:18029560 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

チェーンクリーナーでクリーニングして
チェーンルブ塗っても音がするなら
対策といっても、ちよっと良いチェーン
に変えるくらいでは?
コストパフォーマンスの良いバイクなんで、
つけは色々な場所に及ぶのではないでしようか?
ちなみに、私のカワサキ車両など安くはないほう
だとは思いますが、チェーンなんて、戦車並にうるさいですがf^_^;
書込番号:18030007 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スプロケにゴムダンパーが付いてる場合、音が小さいんですけど、
社外品にはまず無いんですよね。純正流用でそういうものが無いか探すことになります。
書込番号:18030253
6点

チェーンの音が五月蝿いと言っても正常な作動音なのでメーカーも対策しないかと
90年代のチェーンを覆ったもさっとしたチェーンカバーとか
カブみたいにチェーンをカバーで隠してしまえば音も静かになるでしょうけど、
デザイン重視で小さめのチェーンカバーなのでチェーンの音はしかたないと思いますよ
対策するなら有るか判らないですけど外品のリアインナーフェンダーとか
チェーンカバーを交換してチェーンを隠してしまうとか
ちと高いですけどDIDなら50VA8とかの静音駆動チェーンに交換するとかかな
あと、ヘルメットは半キャップとかじゃ無くてフルフェイスですよね?
書込番号:18031264
9点

そうですね フルフェースとかにすれば聞こえにくいかもですね
しかし今まで何台も乗り継いできて こんな音がでかいのは初めてですね
通常するシャ〜〜とかという音では無いんです 乗ってみないと解らないと思いますが
友人の乗ってるMT−09とかは同じような内側を肉抜きして軽量化したドリブンスプロケットですが
特に大きい音はしないとかで まったく同じチエーン スプロケットに見えるのですが
不思議です 後MTー09はチエーンクリアランスが極端に少ないんですね
まぁそれは二つのスプロケットの位置関係だと思うのですが
なにかしらの回答をヤマハさんしてくれるといいですね
書込番号:18031570
7点

私のバイクはフルフェイスかぶっても
バリバリ聞こえますね。(>_<)
異音とは思ってないんで気にしない
ようにしています。
買ったバイク屋に見てもらって
問題ないと言われたら
気にしないのが1番かも?
MT-07ではないのですみませんが
書込番号:18031795 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

チェーンは音がするものて認識なので気にならないです。
最近のバイクはエンジン&排気音が静かだから‥目立つのかもですね。
書込番号:18034870 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

JFEさんと全く同じ認識ですね。
トリッカーとかだと、あまり聞こえない
ですが、前のCB400SBでは音がしてましたし
バイクが大きくなれば、チェーンも太く
なるし、チェーンも、スプロケットも
金属なんで、無音だった方が謎?だと
思いますが(^^;
書込番号:18035195 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

程度にもよりますが、09と比べて音が大きいという意見が多いということは、何か問題があるのかも
考えられる要因は、整列・スプロケットの形状・スライダー・ガイド
どこからの音が一番大きいのか最初に確認する必要がありますね
シャシ台に乗せて 音源を特定できれば 対策ができるのでは?
販売店にやる気があるのか?
メーカーの対応は気になるところですね。
昔はそういう問題を追及するのが好きなバイク屋がいたんですねどね
最近はお目にかからないな。
書込番号:18035199
5点

みなさんご意見どうもです
リフトアップして回して見るとはっきり解ります 明らかにシャラシャラとうるさい音がします
数万キロ走った中古なら解りますが 新車ではあまり聞かないでしょ
チエーンの下側ドリブンスプロケットに近い方を押し上げると似たような音がします
スプロケットを作ってる会社が何処か知りませんが 何十年も作ってるはずです
チエーンも同様ですよね それでも車種によって違うとなると
チエーンの長さとかエンジンとか車体のレイアウトによって固有の振動を出したりして
それがチエーンがスプロケを叩くなんて事あるかな あくまでも想像ですが、考えてます
ヤマハさんもこう言う小さな事も 拾い上げてもらって良い製品に繋げてもらいたいものです
書込番号:18035835
5点

>数万キロ走った中古なら解りますが 新車ではあまり聞かないでしょ
新車の頃から、ジャラジャラでしたが(^^;
カワサキZ1000D型です。
シャラシャラだったのはホンダCB400SB
Revoでした。ドリームでは普通音しますよ
の回答でチェーンメンテナンスで多少
小さくはなりました。そのうち気にならなく
なりました。Z1000は相当うるさかったので
何回かバイク屋やメーカに問い合わせ
ましたが、ネットで検索しても
Z1000やニンジヤ1000はチェーンが
うるさいとたくさん出てきたので
まあ、様子を見ていたら、慣れてきたのか?
音が少しずつ変化してきて、小さくなった
気もします。
その時、メーカーでは高いチェーンに変え
てもらえば、少し良くなると思いますと
言われました。
ここからは、全く私の考え方なので
決して押し付けるつもりはありませんが
私はバイクは機械なので、挙動は別として
音に関しては、プロに何人か見てもらって
これは大丈夫だよ!と言われたら
気にしないようにするようにしています
気になりだすと、バイク屋やメーカーと
反目し、結果楽しく乗れなくなるから
なんですが、自分でもしつこいと思いますので
これで終わりますが、スレ主さんが
これからも、楽しくMT-07に乗って行けるよう
になると良いですね。
書込番号:18036430 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

MT-07のチェーン、DID製のシールチェーンのようですが、伸びやすいですし、シャラシャラと音がしますね。
AMSオイルという、米軍が使っているオイルメーカーのチェーンルブを吹き付けたところ、チェーンが伸びにくくなり、異音が聞こえにくくなりました。
私は複数台バイクを所有しており、AMSのチェーンルブを激安のノンシールチェーンにも使用していますが、ほとんど伸びません。
私自体、個人でメーカーと何の関係もありませんが、チェーンの異音で悩まれているようなら、AMSのチェーンルブを通販や代理店で購入して使ってみてください。
書込番号:18449988 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

pika0032さん
ありがとうございます一度試してみる価値ありそうですね
しかし最近はあまり聞こえなくなりましたね 新車300`位までは音は無かったのですが
その後激しくなり色々手を尽くしてみてもたいして良くならず
現在2800`走行ですが いつの間にか気にならないレベルになりました
なんなんでしょうね きっちり作りすぎると音になるんでしょうか 多少クリアランスが出来ると
いいんでしょうかね よく解りませんが色々あるものですね
書込番号:18450413
4点

MT-07のチェーンのシャラシャラ、チャリチャリ音は最初から激しいです! 知合いに聞いたらチェーンは音がするよ、そんなの気にしないほうがいいとかわかってくれません。
今までバイクを9台を乗り継いできましたがエンジンのタペット音調整くらいしか異音がした事はなかったです。
MT-07の後ろタイヤが右へ傾いてチェーン貼りをされていると音が出るのでは?と聞いたので、後ろから見てちょい左に向へて調整しましたが効果がありませんでした、現在1700K走行です。
よいバイクなので余計に残念ですね〜。
DID製のシールチェーンは伸びやすいし、シャラシャラと音がするのですね。
AMSオイル試してみます。
2800`走行前後で音が消えるのかもって期待もしております。
メーカーに聞いた事ある人いませんかねぇ? メーカーの意見を聞きたいです。
ちなみに販売店は逃げ腰でそっけない対応でガックシなんですよ。
書込番号:18703715
5点

MT-07Aさん うるさいでしょ新車からなんで気になりますよね
私が想像するに リアースプロケットの下側のチエーンを手で上下するとカチャカチャと音がします
たぶんその音が犯人だと思うのですが シールチエーンは名前の通りシールが入ってます
その分曲がりにくく抵抗があります それが最初馴染むまで動きが悪いので特有の振動が出て
スプロケを叩いてるのではと想像してます
バイク屋さんにメーカーに聞いてもらうよう言いましたが 無しのつぶてです
そのうち音がしなくなるので もう少しの辛抱ですが。。。。
書込番号:18705167
5点

チェーンのメンテナンスをしていて思うのが、チェーンがスイングアームに干渉している気がするのですが...。これが原因だったりして...。だとしたら、設計の問題ではないかと。
チェーンの異音は常に発生しているのではなく、あるギアである速度になると、軽減しませんか?
書込番号:18705256 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




大きくて重たいので、他の同クラスのスクーターに比べると、押し歩きは楽ではありません。
書込番号:18355064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

150ccになったら高速道路が走れる。
スリルる満点。
書込番号:18355557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

150cc!
そうですね、本当に欲しいです。
使用頻度は低いけど、高速道路をチョコッと必要な時が、あるんです。
うーん、残念。
126cc以上150ccクラス、でませんかね。。。。
書込番号:18479470
0点

自分が行くバイク屋のオヤジさんは元YAMAHAの整備士だったそうですがオヤジさん曰く出る可能性は十分あるとのことですね。
元々150マジェのエンジンをボアダウンして載せてるらしいので十分ありえることだと言ってました。
書込番号:18680708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



前回のリヤホイールに続き、フロントホイールもリコールになっているみたいです。
現行モデルになってから、次から次へとリコール。
大丈夫でしょうか?YAMAHAさん
書込番号:18610983 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も最近、封筒が来てたけど、前輪のリム。
ショップに持っていって異常があれば交換、もしくは修理みたいですね。
後輪リムの時は丸ごと交換でした。
書込番号:18647651
2点



昔、SR400が欲しくて、当時キャスティングホイールを買ったのが、バイクデビューでした。
最初に買ったSRは事故で廃車 すぐに同型機を購入長く乗り続けました。
その後色々なバイクに乗り換えましたが結婚、そして子供が生まれ、転職を期にバイクを降りました。
昨年、息子がバイクに目覚め それを横目に。
そして、その息子が会社の研修に。
「乗る暇がないから,オヤジ代わりに乗ってくれ」
この一言が私にバイク再熱するきっかけになってしまったのです。
そして、定年を期にこれが最後のチャンスと最新のFI車を買ってしまいました。
もうすぐ納車楽しみです。
8点

主さん
納車が楽しみですね。
今度時間が出来たら息子さんとツーリングにでも出掛けて下さい。
書込番号:18632915
4点

湯〜迷人さん
返信どうもありがとうございます。
以前と違いキックに躊躇しましたが、展示してあった中古車(キャブ車)でキックしたら一発でかかってしまい、これが決め手となってしまいました。
昔と違い随分とキックが軽くなりましたね。
FI車は、さらに軽いと言います。
書込番号:18632957
2点

リターンおめでとうございます。
当方もリターン組で北の大地でツーリング楽しんでおります。
当方は1度楽を覚えてしまってビクスク乗ってますがSRいいですね、、、昔友人に少し乗せていただいたことがありますが他には無い独特の乗り味と鼓動に本気で購入考えたのを思い出しました。
納車が楽しみで心踊らされている事と思います。御子息とのツーリングなども楽しみですね。機会がありましたら北の大地でお待ちしております(^O^)/
書込番号:18634482
3点

XT15さん
コメント有難うございます。
リターンライダー ですか。
仲間入りしちゃいました。 笑
息子のバイクでプチツーリングした時、同世代 またはそれよりも年齢が上のライダーの マァ〜多いこと。
ビックリしました。
ほとんど方が、リッターバイクでしたが、私にはSRに始まりSRで終わりたいと思いまして。
今日、バイクショップに行きまして フォースフィールドのプロテクターを買いました。(高かったけど)
書込番号:18635465
4点




スレ有難うございました。
昨日、購入店に修理をお願いしましたが、「部品の到着を待って予約してください」とのことでした。
NINJA250Rからの乗り換えで、「バイクも5年間で進歩したものだ」と喜んで乗っていただけに残念です。
しばらくは、「急にエンジンが止まるかもしれない」とびくびくしながら乗ることになります。
書込番号:18620223
2点



シフトレバーの不具合らしくリコールが発表されていますね
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2015-03-17/index.html
場所的にクラッチ関連を外すのでオイルも付けてくれるのかな?
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





