ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

18〜25才限定モニター募集

2014/12/25 19:46(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R25

クチコミ投稿数:1621件



ナイスクチコミ66

返信45

お気に入りに追加

標準

SE465 2013年新型シグナスXでの不具合

2014/01/04 22:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

先日、通勤帰りにカーブを曲がろうとしたら後輪タイヤのエアーがなくなってるのに
気づき危うく転倒するところでした。
何か釘でも刺さってパンクしたのかと思い、家まで100mくらいの
ところでしたのでそこから押して帰りました。
翌日、近くのスタンドで見てもらうもパンク箇所不明でタイヤの空気だけ入れてもらい
その日は普通に乗れていましたが、また翌日になると空気が抜けている状況。
堪らず購入したバイク屋に預けて、小一時間したくらいに電話があり
タイヤとホイールとの間から少しずつ空気が抜けていっているとのこと。
バイク屋さんから聞いたところ「うちで売っただけでもう6車目」と言われました。
はっきりとは言えないが、どうもホイールの塗装に不備があるようです。
前型まではこのような症状はなかったとのことなのでモデルチェンジしてからの
不具合のようです。 もちろん無償で修理してもらえますが、1つのバイク屋だけでも
これだけあるので、皆さんもお気をつけください。
現在、愛車は入院中です。。。
これを期にアルミホイールに交換しようかなぁ・・・

書込番号:17035441

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/05 15:04(1年以上前)

私も先日、出勤する時に違和感を感じリヤタイヤを見ると空気が抜けてました。タイヤをチェックしましたが何も刺さっておらず近所のスタンドも開いてなかったので、とりあえずパンク修理剤を注入して出勤し仕事終わりにもう一度タイヤをチェックしましたが異常無しでした。今のところ空気の漏れは止まってます。私も同じ、SE465ですので気になります。

書込番号:17037989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2014/01/05 15:15(1年以上前)

これは、2013モデルの国内だけなのか
はたまた、台湾仕様を含むのか
色や製造時期に偏りがあるのかなど、大変気になります。

数が多いとリコールですかね。
新品タイヤ付きで。

書込番号:17038014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2014/01/05 17:04(1年以上前)

私のは国内仕様SRのホワイトメタリックです。
バイク屋さんには台湾仕様もなのかとかグレードは決まってるのかとか
細かいところまでは聞いていませんが、購入店での話しでは後輪のみで
前輪ではこの現象は起きていないとのことです。
もしかしたらリコールになるかもとは言っていました。
今回はホイールを新品交換での対応となるそうです。
ただ、私が言っているだけなので皆さん購入店で確認された方がいいかと。
多分、情報は各店舗お持ちかと思います。
国内仕様なのでリコールも対応してもらえるので少し安心。。。w

書込番号:17038362

ナイスクチコミ!2


NetWaveさん
クチコミ投稿数:100件

2014/01/06 12:19(1年以上前)

SE465 は台湾仕様では無かったでしょうか?

違ったらすみませんです。

書込番号:17041158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/06 13:51(1年以上前)

NetWaveさん、私のは台湾仕様です。販売店の保証がある間に行ってみます。

書込番号:17041385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2014/01/06 16:32(1年以上前)

NetWave様、ご指摘ありがとうございます。
現行型は国内、台湾仕様ともSE465と
勘違いしておりました。
なので現行型での不具合と訂正します。
で、私の所有しているのは国内仕様の
シグナスSR(1YP?)となります。
なので台湾仕様もそうなのかまでは
確認できておりません。
お詫びして訂正させていただきます。

書込番号:17041772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/06 22:50(1年以上前)

火入れ成功率50% さん、こんばんは。

私のは台湾仕様のSE465ですが、火入れ成功率50% さんの症状とまったく同じでした。

私もパンクだと思い近所のGSで見てもらいましたが、パンクしてないと言われ、空気補充のみで帰宅。
2〜3日するとまた同じ症状で空気補充。この繰り返し。

思い起こせば、前車と比べ空気補充の頻度が高いバイクと感じていました。

自分でもタイヤを入念にチェックしてみましたが、バルブ部やリムを含めエア漏れは発見できませんでした。
でも2〜3日で圧力不足になり空気補充。


その後、点検がてら購入店のYSPで症状を訴え見てもらってると、直ぐに「パンクしてます。」って穴と釘を
見せられました。修理してもらい、その後は快調ですが、火入れ成功率50% さんの話を聞くとかなり怪しい
と思います。自分ではかなり入念にチェックしたつもりなので。

パンク修理と言いながらリムにタップリと糊着けられたかな?

書込番号:17043260

ナイスクチコミ!3


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/17 22:35(1年以上前)

ご無沙汰しています。

また空気抜けました。で、空気入れ入れバイク屋まで行ったら、またパンクorz

今度は、タイヤチェックを一緒に見てました。リアルパンクでした。
ここ半年で3回目のパンク。ついていないのか? それとも、憑いているのか?

今まで、こんなこと無かったので落ち込んでいます。(前車は15年乗ってパンク1回)
パンク以外は快調なシグナスライフなだけに悔まれます。


ちなみに、バイク屋ではリコール情報(リムからの空気漏れ)は知らないって言ってました。
何か後日談ありましたら教えて下さいませ。

書込番号:17083459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/24 14:36(1年以上前)

お久しぶりです。リヤホイールの件ですが最近色んな方々のブログなどで不具合の情報が出てたので、販売店に行ってきました。
やはり不具合の情報は無いとの事でしたが輸入元に確認してもらったところ何件かの報告があったみたいです。私のは販売店の保証期間内なので新品交換してもらうことになりました。

書込番号:17107626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/25 21:27(1年以上前)

はじめまして、SE465の台湾モデルに乗っておりますが、納車後約一年、走行距離5000kmですが、通勤帰宅時にアクセル回しても、走行しなかったので、パンクと思い、スタンドで空気を入れまして、帰宅しました。その後、接地面のタイヤのパンク修理に、2りんかんへ、もちこみましたが、パンクではなく、石鹸水で試験していただくと、タイヤとホイルのリムより空気が漏れていることがわかりました。購入のバイク店で、一度相談された方がと言われ購入店に持っていきましたが、5000kmも問題なく走れたので、販売側では、問題がないとの回答で、苛立ちを隠し帰りましたが、しばらく乗るたびに、エアを入れ乗り越えてましたが、先日完全に、エアーが抜けてしまい、パンク修理材を注入しましたが、液体が、リムを滑らしとうとう脱落し、走行不能となりました。色々と近隣のショップに相談しましたが、休み明けもあり、すべて断られてしまい、最終購入店で引き取り、修理お願いしました。結果的に特別に無料にしてもらいましたが、次回同様のトラブル発生時は、お金もらいますと言われました。台湾モデルなので、保証なしとの事とで宣言されました。
皆さん、同様のトラブル時は、パンク修理材は注意してください。

書込番号:17112934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/25 22:20(1年以上前)

ひろ1972さん、私のもリムの所からエア漏れしていたみたいです。画像の中央のタイヤが白くなっているあたりです。

書込番号:17113169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kobutamanさん
クチコミ投稿数:1件

2014/01/30 00:49(1年以上前)

12年式の国内仕様に乗ってますがちょうど1週間ぐらい前に同じような症状で近所のショップに行くとパンクではなさそうだと…
メーカーに保証でやらせるからとホイールとタイヤ交換無料で今日戻ってきました!

まだ載ってなかったですがリコールでしょうね…

書込番号:17129895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/03 11:25(1年以上前)

一歩間違えれば大事故になるレベルのリコールじゃないしょうか。 冷凍食品メーカーの初期対応の遅れが批判されていますが、YAMAHAも同レベルの危機管理能力しかないのでしょうか? 今後の対応が楽しみですね!

書込番号:17146971

ナイスクチコミ!2


RYUZIXXさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2014/02/10 00:42(1年以上前)

自分のシグナスも3日程でエアー抜けてしまうので新品のタイヤに交換しました。(溝も無くなったので)

リムに製造するときの繋ぎ目?らしきものが段差となっていたので、段差馴らしてタイヤ組んだらあっさりエアー漏れ無くなりました。

1週間以上エアー入れずに快調に走ってます。

自分のシグナスは保証も切れてしまってるので、同じ様な方はホイールの段差をチェックするのもアリです。


書込番号:17172632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/14 19:14(1年以上前)

シグナスXを第一候補にしていたのですが、ここみて不安なので買うのを止めました。(空気漏れなんて洒落にならない)
メーカーがちゃんと不具合を認めて改善したと公表すれば安心して買いますけど・・・

書込番号:17191032

ナイスクチコミ!2


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/26 18:32(1年以上前)

自分も同じトラブルでした。販売店からヤマハに問い合わせてもらったら、ホイールと工賃は保証するがタイヤは実費との事でした。 ヤマハはリコールすべきでしょ!! 二度とヤマハは買わない!! 金返せ!!

書込番号:17240501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


@シグさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度3

2014/03/05 09:04(1年以上前)

購入して1年ですが、年末くらいからエアー抜けが続いていました。先週末に購入店で見てもらいみなさんと同じ状況です。メーカー保証でホイールとタイヤを新しくしますとの事。その販売店では3台目らしいです。部品の入荷まで応急処置をしてもらい現在エラー抜けは収まっています。

書込番号:17266857

ナイスクチコミ!2


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/05 12:32(1年以上前)

@シグさん、保証でタイヤとホイール交換良かったですね。


自分は11年式国内モデルを12年に購入しました。

年式によってタイヤは実費とかヤマハはふざけるな!
最初にエアー漏れした時の修理代と新しいタイヤ代、約8000円返せ!!
ヤマハは2年保証を謳ってるが、保証しない、余計な出費がいる最悪なメーカーです。

書込番号:17267445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/05 13:02(1年以上前)

これだけ騒がれているのにリコールしないなんて、YAMAHAの信用は失われましたね。買う前にここで情報を得て命が救われた気がします。ユーザーさんはいろいろ大変でしたが情報提供ありがとうございました。不安要素があるものは買わないこと! YAMAHAが何らかの対応を示すまで購入しない方がいいみたいですね。

書込番号:17267561

ナイスクチコミ!3


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/05 15:34(1年以上前)

まさかよ!さんの仰るとおりですね。
最悪、死亡事故に至る不具合ですから。
ヤマハはR25とか作る前に既存のユーザーを大事にして欲しいです。
こんな事なら他社のバイクにすれば良かったと後悔してます。

書込番号:17267982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/05 18:36(1年以上前)

度々すみません。
新型に関しては、ヤマハは該当の車体番号等を把握している様です。
エアー漏れしてなくても気になる方はヤマハか販売店に問い合わせたほうがいいですね。

何かあってからでは遅いですから。

書込番号:17268464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/12 13:34(1年以上前)

エアー漏れ写真です

私のシグナス(国内仕様)も本日3月12日リアタイヤのエアーが抜けました。

購入してからもうすぐ1年です。
走行距離は2800kmくらいです。

通勤途中でいつもよりスピードが出なくなり交差点で違和感がありリアタイヤを見た所パンク状態で、勤務先に着いてから釘等刺さってないか確認しましたが何も刺さっていなく、このスレを思い出し昼休みに自転車の空気入れで空気をいれて石鹸水をかけたら、ホイールとタイヤから空気が漏れていました。

ヤマハのコールセンターに電話しましたが、購入店に見せてからの対応となる。との事でした。

新品のホイールとタイヤを交換しても、ちゃんと対策してある物が届くのでしょうか?

1年近く経つのに、今更空気漏れとは何故?

書込番号:17294772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/12 13:44(1年以上前)

そのうちヤマハから「シグナスXのタイヤの空気抜けは当社のお責任ではありません、自然にタイヤの空気が抜けてもいいように手動式空気入れをシート下収納スペースにご用意ください」とお知らせが届くかもしれませんね! これはひどい事故を起こした方がいるのでは?

書込番号:17294803

ナイスクチコミ!1


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2014/03/12 14:51(1年以上前)

08FI国内モデルに乗っているものです
すでに8万キロ以上走行し、タイヤも何度も入れ替えてきました
自分でタイヤレバーを使って交換するのでホイールを良く見るのですが観察していると意外にタイヤのビードに接触する面が粗いのに気が付きます
また、型のズレなのか段差があったりします

きっとその辺から空気が漏れてるんじゃないかな、と予想します
鋳物ですがそれほど硬い素材ではないのでサンドペーパーで均すと良いでしょう

余談ですが空気を入れるのに手動式の自転車用の空気入れを使っているのですがシグナスのタイヤはフロントだけビードが上がりません
リヤは問題なくキッチリ上がるんですがフロントだけは毎回悪戦苦闘します
手動も駄目、スタンドのタイヤ交換用の吐出大な空気入れも駄目
状態は少しだけ圧がかかると一部だけビードが上がってしまい上がったビードと落ちてるビードの境目から空気が漏れてるからでした
こんなタイヤとホイールでも問題なくビードを上げられるタイヤ屋さんはやっぱり何枚も上手です

自分はお金が勿体ないのとチャレンジ精神で何とかしました
具体的には上がりやすい部分にラッシングを巻いて固定、これで無事にビードを出すことが出来ました


脱線しましたが、きっとタイヤとホイールの事ですからバイク専門のタイヤ屋さんのほうが対処出来そうな気がします

リコールにしないのは徐々に空気が漏れ、圧力が下がるので即座に危険な状態にはなりにくいこと
また、症状の報告がそれほど多くないからではないでしょうか

書込番号:17294957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/12 15:32(1年以上前)

ネット上でこの不具合結構多く見ますから、台数的に多い様な気がするんですが。
自分の場合、乗る前にタイヤは見る様にしてるし、空気圧のチェックも頻繁にしてます。
何の前触れもなくエアー漏れしますから皆さん注意してください。

ヤマハからはお詫びのハガキひとつも来ないです。
酷いメーカーですね。

書込番号:17295059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/14 15:53(1年以上前)

昨年4月より国内モデルに乗っています。(走行5000キロ)

自分もある日突然、ぺったんこになりました。 とりあえず、空気を入れて購入した販売店に
持ち込みました。

既に何台かクレームになっているそうで、すぐに新品の国産タイヤに無償交換となりました。
銘柄は同サイズであれば好きなのを選択できました。

メーカー(ヤマハ)としては、標準装備のタイヤの不具合であり、たとえホイール交換しても
問題のタイヤを装着した場合、また発生する可能性があるという見解みたいですね。

タイヤ交換時に外したホイールのリムの内側には、やはり、歪な箇所がありましたのでショップ
の担当の人が棒ヤスリとペーパーで修正して組んでもらいました。


自分の場合、1年近くで5000キロ走行したタイヤが新品の国産タイヤになったので何か得した
気もしましたが、走行中に命を預けるような部品に欠陥があるというのは問題ですよね。
改善してもらいたいと思います。

書込番号:17302229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/25 12:47(1年以上前)

リコールや改善等の情報がでてこないのでアドレスを先月購入しました。

書込番号:17554748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/25 13:31(1年以上前)

私も先日PCXを購入しました。わざわざリコールになりそうなバイクを買うわけないですよね!

書込番号:17554879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/07/10 10:59(1年以上前)

全く同じ症状のパンクで悩まされてます。
新車で買ってまだ1500kmぐらいしか走ってないんですが
すでに10回以上謎のパンクを起こしてます。

最初イタズラかなと思ってたんですけど、家でも駅の駐輪場でもどこでもなるので、可能性は低いかと…

朝バスがない時間に出勤するので、朝パンクしてると凄く困ります…

最近は空気入れをバイクに積んで走ってますが、空気いれるのにも時間がかかるので。
どーにかならないものですかね??

買ったところに持って行って念入りに検査してもらっても、問題ないからどーすることも出来ない。と言われ
ヤマハに直接言っても何も対応してくれないし…

もー本当に違うバイクを買えば良かったと乗るたび後悔しています。

書込番号:17716996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:15件 シグナスXの満足度5

2014/07/10 16:05(1年以上前)

そのバイクショップは詰まらんね。

書込番号:17717761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/07/10 17:50(1年以上前)

買う前から壊れる前提の話なんかしないですからねぇ。するんですかね?皆さんは?

書込番号:17718043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/10/24 11:24(1年以上前)

7月10日に書き込みした者です。
状況報告させていただきます。

あの後、3ヶ月ぐらい空気も抜けず好調だったのですが
ここ1週間は毎日空気が抜けてしまい、仕事の行き帰りに空気入れなければ走行出来ない状態に…

さすがに我慢ならず、YAMAHAのカスタマーセンターに電話して状況を伝えた所
稀にホイールに不具合があるので、それを確認する為、販売店に状況をみてもらってくれ。

ということだったので、販売店に持って行ったら
前回同様どこも空気は漏れていないとの診断。

恐らくそのホイールが原因だろうと言うことなので
ホイール、タイヤ、工賃全てYAMAHA持ちで交換してくれるとの事。


YAMAHAも不具合がある車体番号を控えて
どの車体年式に不具合が出てるか情報を集めてるのでは…?
だからなかなかリコールにならないんでしょうか?
完璧に素人目線の憶測ですが笑


似た症状の方、どうなるかはわからないですがYAMAHAのカスタマーセンターに一度問合せてみるのも良いかもしれません。


まぁとにかく今までよりかは、安心して出勤出来ます。

書込番号:18086094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/11/18 16:36(1年以上前)

皆さんと同じような症状が私にも現れ、友人に点検をお願いした所、本日(2014年11月18日)付で、国土交通省にリコールの届け出があった模様です。

問題の後輪については「後輪ホイールにおいて、製造時のリム部の仕上げ加工が不適切なものがある。そのため、タイヤとの密着性が悪く、リム部とタイヤビード部の間から空気が漏れ、最悪の場合、走行安定性を損ない転倒するおそれがある。」とのこと。

対応としては「全車両、後輪ホイールアッセンブリを対策品と交換する。但し、改善措置用部品の準備に時間を要することから、部品の供給ができるまでの暫定措置として、後輪タイヤのビード部に空気漏れ防止剤を塗布し、部品の準備ができ次第、対策品と交換する。」となっています。

また、タイヤ以外に「方向指示器の電気配線(ゴムラケットの交換)」「車速メーター(車速センサーの交換)」も合わせて、リコールされています。

詳しくは国土交通省HPにあるPDFをご参照ください。

書込番号:18180681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/18 17:22(1年以上前)

りうのすけさん
タイムリーな情報ありがとうございます! このスレにありました過去に修理代をお支払いになった方々への返金が行われるか心配です。もっと早くリコールなりサービスキャンペーンをすれば良かったのにと思います。この件で修理代を払われたユーザーさんにメーカーや販売店がどのような対応をしているのか知りたいので、引き続き情報のご提供をお願いします!!

書込番号:18180773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/11/18 22:39(1年以上前)

りうのすけさん
しかし台湾仕様は対象外ですよね_| ̄|○
今日、タイヤの交換をしたばかりでリコールの記事をみてハッとしたんですが…
どうにかならないものか…

書込番号:18181885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/19 12:25(1年以上前)

今、客相に電話したら、「担当者が出れないので後程電話します」って!

なんやねん!!

書込番号:18183301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/19 22:51(1年以上前)

自分の仕事の都合で夕方に電話もらいました。

一応、経緯を説明して納得してもらいましたが、自分のはリコール対象外の車体らしく、販売店に確認して明日返事くれるそうです。

すでにホイールと工賃は保証で交換してますが、タイヤは自腹だったんで、返金の可能性もあるそうです。

書込番号:18185237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/21 12:27(1年以上前)

タイヤ代金返金するそうです。

今後の流れは後日連絡来るとの事。

ただ、交換済のホイールは対策品か?と聞いたら分からないと。

それも調べるって。

書込番号:18190427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/21 12:34(1年以上前)

同じ事を私も聞きました、対策品だそうです。
メーカーの人から聞いたので間違いないと思います。

書込番号:18190454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/21 22:12(1年以上前)

地域の担当者から電話があり、交換済のホイールも対策品じゃないから再度タイヤとホイール交換らしいです。
もちろん返金もあります。

が、客相の人は販売店に確認して返金するとの事だったのに、担当者は販売店は、何故ホイール交換したか覚えてないって言っているとの事。

交換して外したタイヤとホイールは廃棄したので証拠がないと。

意味分かりません。

ヤマハだけでなく、販売店も信用出来なくなってきた!

なんか、自分がウソを言ってると疑われてる感じでした。

今回の件が終わったら、シグナス売ってヤマハと販売店に二度と関わりません。



書込番号:18192114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/26 12:29(1年以上前)

販売店は、担当の整備士が休みだったから分からないと答えたが、翌日もヤマハから電話がありちゃんと説明したとの事。

自分が思うに、ヤマハの客相と、地域の担当者の間でちゃんと話が出来てない。

そのせいで客に不愉快な思いさせて…。

いい加減にしてほしいです。

前にホイール交換したのもヤマハの見解だったのに
記録も残して無いんでしょうか…。

書込番号:18208579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8018件Goodアンサー獲得:745件

2014/11/26 14:51(1年以上前)

値下げ競争に巻き込まれ、ユーザー、下請け業者、品質、サービスが犠牲に(汗)

ホンダと同じ道は歩いて欲しくないな(汗)

ホンダも色々な車種出して頑張ってるのに、肝心なとこ抜けてるよね(汗)

品質を語る時代じゃなくなったんでしょうかね

書込番号:18208973

ナイスクチコミ!1


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/26 22:32(1年以上前)

京都単車男さんのおっしゃる通りですよね。

ホンダも不具合よく聞きますね。CRFとか…。

中小零細の部品メーカーは年間数%のコストダウンを要求され、体力のない会社は淘汰されていく。

そのシワよせがユーザーにきてる気がします。

この品質やメーカーの対応なら、台湾や中国の安いスクーターにすれば良かった。











書込番号:18210649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/30 20:37(1年以上前)

YAMAHAだけではないですが、不具合を公表するのが遅すぎる。
だめな会社を見極めるには価格.comがやくに立ちますね。

書込番号:18224498

ナイスクチコミ!2


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/06 20:24(1年以上前)

今日、販売店から電話があり、タイヤ、ホイール、ウインカーの部品が揃ったとの事だったんで、交換と返金してもらいました。

色々あったけどやっと一段落した感じですね。

シグナス売って、次は何買おうか検討中です。


KLXかDトラかDukeか…。

悩みは尽きません。

書込番号:18244074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

最近やった事の写真を

2014/12/05 00:54(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:2740件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

タイヤマハのアクセサリー

レーザー

地域によっては既に雪が降ったりもしてるようで、そろそろ皆さんのトリシティは冬眠でしょうか。
天気悪い日が続くので、私は乗る代わりにチマチマとイジってます。
お遊び的な物ばかりですが。

誰もクチコミ書いてませんが、他所(他のSNSなど)ではまだまだ活発にトリシティで何かしてる人います。
私も書き込むのは他所ばかり。

最近は「まだ納車されない」って話を見かけなくなりましたが、もう普通に納車されるようになったんでしょうか。
近所の赤男爵で白シティを1台見かけましたが数日後には消えてたし。
シーズンの問題もありますが、春にはもっとトリシティ見かけるようになってると良いなぁ。


以上、ちょっとクチコミ書いてみました。(・ω・;)

書込番号:18238455

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

HPに載りましたね

2014/11/06 14:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R25

クチコミ投稿数:3091件

新型のR1やMT-09のトレーサーの発表と重なってしまって影が薄いですけど
ヤマハのHPでラインナップに載って価格やオプションパーツ等の情報が出てますね

ホワイトモデルとキットパーツ出ないかな

書込番号:18136831

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/11/06 18:53(1年以上前)

上モデルとストローク一緒やから・・・
お楽しみがあるかもです

書込番号:18137532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件 YZF-R25の満足度5

2014/11/07 10:03(1年以上前)

私もYZF-R25の発売を楽しみにしておりました。
このバイクを購入したいと思っておりますが、購入店の選択に悩んでいます。
ホンダでいうドリーム店に相当する店はヤマハには無いのでしょうか?
当方、NINJA250Rに乗っており、NINJA250Rは、ユーメディアという店で購入しました。
ユーメディアでは、クラッチワイヤー交換後、僅か、2000kmで、切れてしまったことがあり、技術的に、疑問があります。
そこで、出来れば、別の店で購入したいと思っています。
アドバイス戴ければ、幸いです。

書込番号:18139750

ナイスクチコミ!1


軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/07 11:55(1年以上前)

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/purchase-support/shop-search/

ここで検索して出てこなければ・・・。

昔はいたる所にYSP店が存在していましたが、販売ノルマが厳しすぎたのか最近はめっきり減りましたよね。うちの近所でもYSP店は有りません。
R25を購入するか今のところは未定ですが、私の場合自分でメンテすることを前提で安いショップで購入すると思います。


書込番号:18139988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件

2014/11/07 17:52(1年以上前)

保護者はタロウさん
パーツリストを見れるようになったら確認してみようかと思ってますけど
レギュレーションの問題が有りますからね・・・

kamachisacさん
販売店ですがヤマハのディーラーは↓YSPですかね
http://www.ysp-members.com/index.html
お近くの販売店が有るか確認されてみては如何ですか

軽ガモさん
YSP店は昔と比べると確かに減りましたよね
私の家の近くに有った店舗も閉店してしまいました


そう言えばR25のアクセサリー関連の値段がカタログに載ってますが
相変わらずヤマハのシングルシートカウルは高いですな

書込番号:18140882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/11/07 19:32(1年以上前)


それにしても ここでスレ立てる人も レスする人達も 皆カカクバイク板の20人にも満たない住民ばかり・・・

本当に狭い世界だな ここは・・

書込番号:18141158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件 YZF-R25の満足度5

2014/11/08 10:37(1年以上前)

教えて戴き、有り難うございます。
残念乍ら、近くには、YSP店がありませんが、一番近い店に出向いてみます。

書込番号:18143404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/17 03:24(1年以上前)

まぁ自分の場合はバイクは安い店で買い、
後は、初回点検のみで、
他のメンテナンスはバイク用品店に任せてます。
(2りんかん等)
バイク屋でタイヤ交換なんて
高くてお願いした事ありませんよ。

書込番号:18176018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/18 22:26(1年以上前)

kamachisacさん

>>ホンダでいうドリーム店に相当する店はヤマハには無いのでしょうか?

ポジションとしてはYSPになるでしょうが、YSPとドリームでは性格が異なります。
私はドリームのことしかわかりませんが、
(1)ホンダ車専売。他社バイクとの併売不可
(2)店舗の敷地面積や展示可能台数の縛り。用品展示・販売スペースの確保。
(3)四輪駐車スペースの設置義務付け
(4)中古二輪査定士資格保有者の配置
(5)認証工場の設置と整備士資格保有者の配置
など、プロス店よりも更にハードルが高くなっており、この辺りの縛りは
ヤマハよりも数段厳しいらしいです。

また、マーケティングの観点で言うと、フランチャイズ〈古くからホンダ車販売
の実績があって体力のある販売店=東京だと桜井ホンダやヒラノモータースが
運営する店〉だけでなく、直営〈ホンダモーターサイクルジャパン100%出資の
販売会社〉店のあることが最大の差でしょう。
タブーを破ってメーカーが自ら直販を始めたため、2004年の設立当初は既存の
販売店から相当な抵抗を受けたと聞きますが、今は全国に130店まで増えています。

書込番号:18181834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件 YZF-R25の満足度5

2014/11/25 16:03(1年以上前)

RIU3さん、そして種々教えてくださった皆様、

大変有り難うございました。
自宅から一番近いYSP店に行って、見積もりをして戴きました。
値段も、近所の別の店(A店)より安く、魅力的でしたが、やはり不具合が出た時に行くのは大変なので、折角、種々教えて戴きましたが、YSPでの購入は止めることにしました。
そして別の店(B店)で、注文してしまいました。
納期は不明ですが、現在、使っているNinja250Rは、今月のオークションに掛けるからという理由で、取られてしまいました。
YZF-R25が来るまで、不便ですが、楽しみに待っています。

書込番号:18205497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2014/11/25 18:37(1年以上前)

ninja250、CBR250Rに続き また回転ばっかり上がり加速しない車両が増えたか 

トミンのような箱庭サーキット専用車にならいいかも

書込番号:18205895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/11/29 20:04(1年以上前)

kamachisacさん


差し支えなければ、YSPで見積もりをした時の
値段を教えて頂けないでしょうか。

私の近隣のYSPですと、標準価格と一緒でしたので
参考にしたいです。

書込番号:18220496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件 YZF-R25の満足度5

2014/11/30 09:48(1年以上前)

takamichi fukuさん、

お仲間になって戴けると嬉しいです。
見積もりは、
本体価格 \510,000(消費税含む)
諸費用 \ 48,410(消費税含む)
合計 \558,410
上記には、3年間の保証(何がカバーされるのか未確認)付きです。

書込番号:18222461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/11/30 17:41(1年以上前)

kamachisacさん

返信ありがとうございます。
私の提示された価格とは、5万円程の差がありますね…。

最初からその価格での提示だったのでしょうか。

書込番号:18223854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件 YZF-R25の満足度5

2014/12/02 13:06(1年以上前)

takamichi fukuさん、

最初に値段の提示を受けた時の価格です。
「negotiation 講座」というのが世間にあるのは、御存知ですか?
私は、劣等生でしたが、この講座を受講しており、次の点に注意して、値段の提示を受けました。
1.最初に値段を示されると、どうしてもそれがベースになってしまうので、最初にベストプライスを出させる。
2.どうしてもR25に乗りたい。それもできるだけ早い時期に。と言う事を理解して貰う。
3.家が遠いのだが、出来れば、YSPで買いたい。と言う事を理解して貰う。
ご健闘をお祈りいたします。

書込番号:18229894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 雨の日の三輪

2014/09/20 17:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

今は足用にシグナスX2010モデルに乗ってます。雨の日に試乗してみましたが、足元がビジョンビジョンです(; ̄ェ ̄)
どうやら前のカウルのギリギリにタイヤがあるため、足元に水が弾いてるのが見えました。雨の日の通勤にも使う方は雨の日の試乗オススメします。

書込番号:17960343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2014/09/20 18:44(1年以上前)

雨の日はカッパ着れは問題ないのでは?

雨上がりだったら問題ありそうだけど。

足はガニ股に開いて乗ってるとかじゃないの?

MT乗るみたいにカウル内に膝が収まってれば問題なさそうだけどどうなんだろう?

スクーター乗ってる人で足開きまくって乗ってるの見るけど恰好悪いよね。

書込番号:17960543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2014/09/20 19:24(1年以上前)

試乗した時は偶然に雨が降ってきました。シグナスXの時はステップの前方向の斜めのトコロに足をおいてます。トリシティは斜めの部分がありませんので、ステップに普通においてました。ちなみにどちらかといえば内股で乗ってます。
Gパンにスニーカーだったのですが、足元に水がかかるのが分かりました。
いつもなら濡れるのはモモの部分です。それが膝下も大分ビショビショに‥。まるでネイキッドに乗ってるかのようです。

始めからカッパやレインブーツなら問題は無いとか思います。

MP3などはレッグカバーをしているのをよく見かけますが、トリシティにもあれば、快適になりそうです。

書込番号:17960682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/09/20 21:09(1年以上前)

 雨に日には仕方がないとしても路面濡れてたらきついですね。

 サイドバイザー的なものが出れば少しは回避できるかもしれませんね。

 タイヤフェンダーはきちんと付いてるみたいですが意外と飛んでくるんですね。(驚)

 でも写真見ると確かに位置的にしぶきは飛びそうですね。

 あれ以上フェンダー長くすると地面との干渉も(段差があるところですと)出そうですし。

 フロント2輪はそういったこともあるんですね。

 参考になります。

書込番号:17961115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/09/21 18:31(1年以上前)

サイドバイザー、イイですね。たまにシグナスXでも付けてる車体を見かけます。
前二輪はコーナリングが抜群の安心感があります。前からの見た目のインパクトもあります。
足元の水しぶきとパワー(重い分、ちょっと足りない気が‥)が何とかなれば、とっても魅力的です。

書込番号:17964411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/09/21 18:48(1年以上前)

貴重な試乗での経験参考になります。ありがとうございます。

スクーター系は足濡れにくいと思ってましたが、トリシティは違うんですね。

書込番号:17964486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/09/23 01:16(1年以上前)

不思議だなぁ。
もうちょっと詳しい状況が知りたい。


まず、「試乗中に降り出した」にも関わらず、水が跳ねて濡れるって点。
そんな短期間で水が足まで跳ねるくらい水溜りができるようなドシャ降りだったんですか?
それとも、そんな大きな水溜りもない状況でもそうなったんですか?
それなら構造上の問題って感じだし、試すのは大して難しくないから試してみたいですね。


次に、どういう時に濡れましたか?
直進してる時に濡れた?
曲がってる時だけ?
両方で?
また、曲がってる時なら外側?(例えば右折なら左側?)
内側?(右折時の右側?)

書込番号:17970055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/09/23 17:29(1年以上前)

雨の状況ですが、土砂降りです。あっと言う間に道路は濡れました。本降りとお考え下さい。
普段ならカッパが無ければ乗らないだろうレベルです。
あっさりした雨ならそれ程、跳ね上げないと思います。

跳ね上げは直線で前カウルの下方向、両側から見えました。
曲がってる時は見てませんでした。

まだ雨の日の情報が少ないので、オーナー様達にもどの位で跳ね上げが気になるか、気にならないかを口コミしていただきたいです。

当方は通勤用に考えてましたので、雨の場合も重要です。

書込番号:17972507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/09/23 22:48(1年以上前)

>あかべぇファーファさん
回答ありがとうございます。
そして、またちょっと疑問が。

>跳ね上げは直線で前カウルの下方向、両側から見えました。

これですが、両側に水が跳ねるのが見えるってのは解ります。
前一輪に比べてタイヤが外側にある状態ですから。

でも、それが足を濡らすには「跳ねた水が内側に回り込んでくる」という事になります。
たまたま・・・程度では大して濡れないでしょうから、空気の流れ的にそうなる可能性が高いですね。
また、速度によっても違う可能性がありそう。


バイク屋のHPやブログで「濡れた路面でも安心」って文句をチラホラ見かけますが、あれは実際に確認してなさそう。
確認してたら、この足元が濡れるのも実体験してるはずだし。
まぁ「雨なら雨具を着ろよ」って事かもしれませんが。

書込番号:17973998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/09/24 19:58(1年以上前)

そうですねぇ。跳ねた水が内側に巻き込んでいるのかもしれませんね。
速度的には、60km/hくらいと思います。

濡れた路面でも安心、は感じました。
いつもシグナスXですと、コーナーで滑る事がたまにありますが、トリシティはがっつり路面を掴んでる感ありました。
やっぱり雨の日はカッパですね。

書込番号:17977034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/09/25 16:43(1年以上前)

ジーンズの脛も、靴もまったく濡れてない

ちょっと試して来ました。
2分ほどの動画です。
撮影時の雨はサーッという小雨程度ですが、しばらく前はけっこうな降りでした。

先に結論を書くと、試した状況ではまったく濡れませんでした。
ドシャ降りの時、深い水溜りを踏んだ時、もっと速く走った時はまた違うと思われますが。


https://www.youtube.com/watch?v=TOjToum77Lc
※720Pで撮影

カメラは、右のナックルバイザーに下向きで固定してます。

足は故意に内側に置かず、普通に置いた状態です。(それでもかなり外側に足があると思う)

速度はだいたい40km/hほどです。


20秒あたりから、フェンダーから水が垂れ始めてますが、跳ねたりはしてません。
路面が「濡れてる」程度なら、まったく問題ないようです。


次に水溜りを走った場面です。
52〜55秒が浅く小さな水溜り、1分22秒〜1分27秒と1分52秒〜1分55秒が浅く広い水溜りです。
どちらも多少なり水を跳ねており、跳ねが外側に広がってるような動きをしてますが、足までは届いてません。
この状態で更にスピードが速かったら脛にかかるかも?


メットが濡れたり曇ったりで視界が悪くなったので、これだけで諦めました。

書込番号:17980195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2014/11/30 02:11(1年以上前)

たまたまプチツーの帰りに雨が降り、雨天の中の走行をする事になってしまいました。

土砂降りって程じゃないものの、外出するなら誰もが傘を差すだろう・・・という程度の降りです。
早く帰りたくて急いだので60〜70km/hで走ったりもしたと思います。
それなりに路上の汚れも跳ねてたらしく、帰宅時のフロント周辺はけっこう汚れてました。
しかし

『フロントタイヤによる水や泥の跳ねは、まるで足に付いてなかった』

という結果でした。
少なくとも土砂降りの中を走ったり、大きな水溜りに突っ込んだりなんて事をしない限り、足元が汚れる事はないと思われます。
そして、そんな状況ならトリシティじゃなくても汚れるでしょう。

つまり、「トリシティだから普通のスクーターより濡れやすい」という事はない、という結論です。
まあ今更ではありますが。

書込番号:18221819

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

標準

シグナス リコール

2014/11/18 21:24(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:48件

ヤマハ発動機は18日、「シグナスX XC125」などスクーター3車種、計7万4617台のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。2007年8月〜今年9月製造分が対象。うち約2万台は後輪のタイヤの空気が漏れやすい。東京都内で8月、空気が抜けて不安定になり、運転中の男性が転倒して手首を骨折。ほか約5万台も、方向指示器の配線が振動で切れて点灯しない▽速度計の部品が割れて作動しない――恐れがある。
 台湾やフランスなど海外で販売した約22万7千台についても、各国でリコールなどの措置をとる。

書込番号:18181563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/19 00:17(1年以上前)

ようやくリコール来ましたね!

それにしても品質というか
設計の詰めが甘いというのか
一気に3つのリコールとは
なかなか凄いですねー。

書込番号:18182262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/19 00:55(1年以上前)

後輪ホイールアッセンブリを対策品と交換するとあるから、後輪ホイール以外も新品になるのでしょうね。

書込番号:18182352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/19 08:34(1年以上前)

最近リレーの配線が切れてねえ、なんかおかしいなと思っていたら案の定だ。
後輪のタイヤも年明けに交換しようと思っていたのでちょうどいいわ、ラッキーな感じ。

書込番号:18182787

ナイスクチコミ!2


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/19 12:29(1年以上前)

リコール遅すぎですよね。

トリシティーの売れ行きと、R25の発売のめどがたったからこのタイミングの気がしてなりません。

書込番号:18183315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/19 12:34(1年以上前)

頑張れヤマハ

頑張れ俺w

リコール続きでもヤマハが好きw

書込番号:18183336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2014/11/19 15:58(1年以上前)

リヤホイールの不具合は、ホイールとタイヤも交換になるらしいです。どうやら部品は来年になるみたいです。

書込番号:18183819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2014/11/19 16:58(1年以上前)

ヤマハのHPで詳細を確認してきたのですが部品検索ではホイールアセンブリという表記は無くタイヤとホイールに分かれています

ヤマハが大盤振る舞い、と言うことで新品タイヤを付けてくれる可能性はなきにしもあらずかと思います
ホイール取り外し後のタイヤ脱着作業の工賃を考慮、更には作業後の品質保持の為あらかじめホイールにタイヤをセットした状態で検査して提供される可能性
以上から考えてみました

とは言え、付けてくれるのが純正採用のチェンシンではどうにも不安が残ります…
しばらくはリコール作業が始まっても対応の様子見するかと思います
ウチのは不具合出てませんし

書込番号:18183952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件

2014/11/19 18:33(1年以上前)

>チェンシンではどうにも不安が残ります
私のは’07ですが不具合は出ていません(^^;;

書込番号:18184211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:56件

2014/11/19 19:01(1年以上前)

あっ!車体Noを調べるとリアホイールは対象ではなかった。

不具合の部位(部品名)
@ 電気装置(方向指示器の電気配線)
A 速度計(車速センサー)
B 走行装置(後輪ホイール)

@が対象でした。良かったのか良くなかったのか(^^;;

書込番号:18184307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/11/19 22:23(1年以上前)

フレーム、サス、カウルだの車体の大部分を構成するものや、駆動系やエンジンの大部分は東南アジア産でも
なんとかなるが、ベアリングなど高い精度や材質の良し悪しをシビアに要求される部分だけは国産部品と同じ
ような訳にはいかない。

タイヤなんかも一見、ゴムを国産タイヤと似たような型にハメれば似たような品質になりそうだが、タイヤ
ほどノウハウがモノ言うところが無いほど技術力の要る部分だ。

ヤマハスクーターの販売価格の水準は純国産時代から然程変わりは無いものの、原価は海外からの多大な船賃や
陸送代金を足してもまだ国産時代よりも格段に安い製造コストなので販売時の粗利益は大きい一方、クォリティは
半減してるのは否めない

オイル交換と常識的な消耗品さえ換えれば10万キロ走れるという国産アドレスのような訳にはいかないはず。
250以下のヤマハスクーターはゴミじゃないかな

書込番号:18185104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:68件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度3

2014/11/19 23:45(1年以上前)

リコーが沢山でて、大きな顔はできませんが、私のシグナスX走行80,000kmまだゲンキで性能は落ちていません、決してゴミではありません、まだ役に立っています。

書込番号:18185457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2014/11/20 03:40(1年以上前)

天声宗一郎さん。アドレスは国産ではありません。
台湾で生産しています。

書込番号:18185884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2014/11/20 17:14(1年以上前)

いつのアドレスの事かな? 現行のガサイものではなく、初代X125Gのことだが・・・

書込番号:18187528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2014/11/20 18:21(1年以上前)

ヤマハに限らず、小型クラスで国産ってあるんかね?

書込番号:18187747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/20 19:05(1年以上前)

小型クラスに国産は無いというか…
そもそも国外の方が需要があるので、
日本人は海外生産分をおすそわけ
されてるみたいな状況ですわな…

書込番号:18187917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/11/20 19:31(1年以上前)


確かにその通り 国内販売主流で海外生産を始めた昔と違って、国内生産止めた時点で、実質スクーターの国内販売は
打ち切ったのと同様で、その後は現地生産販売の東南アジアでの販売分から少し輸入販売してるだけだよね。

つまりは本気で消費者に いいもの売ろうなんて気は更々ない! 赤字にならないよう 儲かればいいだけに方向転換
したのが今の国内スクーター市場

書込番号:18188010

ナイスクチコミ!0


taku33さん
クチコミ投稿数:7件

2014/11/21 04:32(1年以上前)

 嘘みたいな話ですが、私のシグナス(2013年4月購入、走行距離7000km)もリコール対象車両ですが昨日までは調子よかったので通知が来てから対応しようと思っていました。
 ところが朝起きて、出勤のために乗ろうとしたら「重たい!」
 後輪のエアが抜けていました。
 リコール情報は知っていたけど、昨日の今日でタイミングが良すぎる、思わず笑っちゃいました。
 購入店に電話をしたら「リコールは承知しているが具体的な対策の対応通知・部品等もまだ来ていないのでとりあえず見に行きます」とのこと、自宅まで来てくれてエア充填して帰っていきました。
「しばらくはエア点検に注意してください」とのこと。
正式な連絡があるまで注意して乗ることにします。
 また、後タイヤの消耗が激しく交換が必要とも言っていました。
 やはり徐々にエア抜けしていたのでしょうか?月1くらいでガソリンスタンドで空気圧点検はしていたのですが・・・

書込番号:18189581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:19件

2014/11/21 09:04(1年以上前)

>taku33さん

自分の経験だと、数時間で抜けてしまいます。
朝の出勤時は問題なく走れたのに、帰宅時にはペッタンコなんて事が数回ありました。
経験者のブログなどを見る限りでは、バリの大きさもバラツキがあるみたいで、タイヤの空気圧が1.5〜1.9くらいに下がるとタイヤとホイールリムの密着がとれなくなって空気漏れするんじゃないかと思います。

自分の場合は、とりあえず規定空気圧より高めに空気を入れてタイヤをホイールに押し付けてますが、それ以来は半年ほど再発していません。

早く補修部品が届くといいですね。

書込番号:18189910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:17件

2014/11/21 11:08(1年以上前)

台湾YAMAHAの5期シグナスX(SE465)に、乗っていますが、今回のリコールで、ヤマハのフリーダイヤルに電話しましたが、今回のリコールは、日本国内モデルを、先行リリースしたことらしく、並行輸入車においては、輸入商社を窓口にリコールするようです。時期は決定してないようですが、賛否両論国内モデルと並行モデルとありますが、今回の新聞発表で、世界の30万台対象ですから、並行モデル販売店も、輸入商社に通達が有れば連絡あると思います。万が一対応が荒い販売店が有れば、新聞記事になるリコールですから、消費生活センターか、国土交通省に相談されては、いかがでしょうか?私の購入販売店は、対応出次第連絡いただけるようでした。エア抜けで、リコール発症してますが、タイヤとホイルを無料で、組み換えて貰い現状エア抜けは止まってます。それ以外の電気トラブルは発症しておりません。

書込番号:18190212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taku33さん
クチコミ投稿数:7件

2014/11/21 20:51(1年以上前)

>ぷりん175 さん 情報ありがとうございます。

 今朝もエアが抜けていたのでバイク屋に寄ってエア充填。
 帰宅時は大丈夫そうだったのですが自宅の手前500mで完全にエアが抜けました。
 購入店が来てくれてエア充填、対策部品は来週になる?ので、とりあえず明日タイヤ交換をしてみようかとのことです。
 どうなることやら・・・

書込番号:18191791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/25 15:35(1年以上前)

皆さんこんにちは

鬼気合さんこんにちは
私のシグナスX台湾仕様2008年式?も
購入後一年でリアタイヤエアー抜けが三回有りました
バイク用品店で見て頂いたらパンクはしてないと
三回共言われました
原因不明で嫌なのでタイヤを交換したら
エアー抜けは無くなりました

エアー抜けで二回コケそうになりましたよ!


マジェスティも所有しています4D9
一年で二回エアー抜けが有りました
マジェスティもタイヤ交換しましが
タイヤ交換後半年で一度エアーがかなり減っていました
マジェスティもリコールかな?

書込番号:18205447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング