ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58656件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

WR250R テールバッグ大型化

2024/01/17 18:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > WR250R

スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

大きいと言ってもコンパクトです

WRの純正キャリアにフィットしています

ガバっと開く! 青いのはツールケース

チューブ2本 ロープ 予備レバー等

こんにちは。

WR250の板は寂しいですね。
最近テールバッグを替えたので投稿しておきます。

HenlyBegins シェルシートバッグ【DH-747】<5.5L>
https://www.daytona.co.jp/products/series-S25473-genre

大型化といってもひと回り大きくなっただけです。
以前はコレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103210880/SortID=23592945/#tab

前のはコンパクトで良かったんですが、入り口が狭くて出し入れしづらく、
容量も小さく必要なものを入れたらパンパン。
それが天面開閉でガバっと開くようになり、容量も増えたので不満が一気に解消です。

難点は大きくなったため背負っているザックが当たるようになりました。
多少気になりますが仕方ないかなと。
デザイン的にも気に入りましたし、ベルトは前のDH-708と共通なのも良いです。

ご参考まで。

書込番号:25587472

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

そろそろ車検の人が出てくるはずですね

2023/10/02 00:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ300

クチコミ投稿数:2735件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

総額で6.3万円でした。
ただ、エアクリなど交換してるので、それらがなかったら5万円ほどだったと思われます。
車検に出したのは地元のYSPです。

Twitter(現X)では部品交換など抜きの車検だけで8万以上かかった人もいるそうです。

車検に出すバイク屋を選べる環境なら、事前に金額を聞いた方が良いかもしれません。

書込番号:25445795

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2023/10/02 06:16(1年以上前)

>やすゆーさん

こんにちは。
バイクの車検費用、高いですよね・・・
車種は違いますが、ホンダドリームでは画像の通りです。
故障部品の交換に9千円ほどかかっていますが、それを引いても8万円超です。
いよいよユーザー車検を検討しようか?悩みます。

書込番号:25445870

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2023/10/02 09:59(1年以上前)

車検の費用と言っても作業内容で変わって来るので作業の明細書を見て比較しないと何とも言えないですね。
安く済ませるにはユーザー車検とかですね。
あと整備を自分で行って民間車検もしくは格安車検を利用するのもありかと思います。

書込番号:25446029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/02 12:33(1年以上前)

>やすゆーさん
>車検に出すバイク屋を選べる環境なら、事前に金額を聞いた方が良いかもしれません。

そうですね、部品や油脂類の交換が無い場合での最低金額は教えて貰えますからね

車検には整備点検簿、自動車税納付書、期間中である自賠責保険、継続する24ヶ月分の自賠責保険、車検証

車検場では重量税、申請書3枚、継続検査に必要な収入印紙、検査料

手続きに慣れれば30〜1時間以内に終わります

私は自分で車検を通したので15,000円くらいで済みました

書込番号:25446190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/02 12:43(1年以上前)

>ダンニャバードさん

代行手数料が高いけど店の売り上げもあるから、仕方ないんでしょうね

時間があればユーザー車検は安くて良いです

メンテは自己責任ですけどね、用途によって用品店やバイク屋を上手く利用して

出費を上手く抑えられると良いですね

書込番号:25446204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/10/03 07:22(1年以上前)

おはようございます。

私がモトグッチィV7を車検に出したSCS白山の料金表です。

https://scs-tokyo.co.jp/maintenance/mechanic.html#%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E7%82%B9%E6%A4%9C%EF%BC%86%E8%BB%8A%E6%A4%9C

エアクリ交換を引くと約5万円というのは妥当な金額だと思いますよ。

私の場合は、車検整備+検査代行料+重量税・自賠責・印紙代で約58,000円でした。
これに各所オイル交換、バッテリー交換、検査で発覚した不具合部分の修正に必要な部品代と工賃、オプションの点検調整、消費税を含めたら127,000円になっちゃいました。

書込番号:25447205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/03 08:47(1年以上前)

>暁のスツーカさん

外車は、ほぼ店の言い値になるのは仕方ないですね

店の売り上げとしたら7万は妥当なのかな?

書込番号:25447271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/10/03 15:33(1年以上前)

請求金額からユーザー車検で掛かる必要な費用を引いて出る金額がお店の粗利益。
店によって違うのはそれだけのこと。
4輪の場合は自社で車検を受けれる指定工場といわれる民間車検工場と公的車検場に持ち込む方法とに分かれる。
車検場に持ち込むときもなじみの民間車検工場で受ける場合と、ユーザー車検のように直接公的な車検場に持ち込む場合とでは代行料の金額に違いがあります。一概に高い安いというものではないということになります。
ただビックモーターなどの諸費用の法外な請求もあらわになってきてるので、ユーザーも勉強になると思う。

車検整備費用とは別に部品交換も無いのに何をしたかわからん整備費用を加算する二重取りに見えるようなお店もあるようですね。
自社では設備を持たないので車検場に持ち込む前にテスター屋にて検査調整をやってもらう店もあるからこの費用は加算されるということも。

私の利用するようになった4輪の修理工場は民間車検工場です、車検整備費用とは別に部品交換があればその工賃も別途請求してきますが別途請求が無ければやすいものでディーラー車検の7割ぐらいの金額で済みます。

書込番号:25447738

ナイスクチコミ!0


tatsyさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2023/11/12 05:29(1年以上前)

車検に出しました。出したばかりで結果はこれからです。戻ってきたら報告します

書込番号:25501993

ナイスクチコミ!1


tatsyさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2023/12/27 08:30(1年以上前)

前輪フォーク4本交換して貰いました。
錆が気になっていたので。
バランスが崩れると怖いので全部交換して貰いました。
Tricityの根幹部分ですから。

書込番号:25561943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

後ろのタイヤ交換しました。

2022/05/11 18:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:92件

年始のフロントタイヤ交換に引き続きリアタイヤも交換しました。
前輪よりも長い約17,000キロ走れました。
新しいタイヤは比べて見た感じ純正タイヤより山?弧?アーチ?(なんて言うのでしょうタイヤの断面⌒)が緩やかな感じです。

乗った感じもリアの倒れ込みがゆったりになったような気がします。
他車でこのタイヤを前輪に入れた時はすごくクイックなハンドリングだったので安定感にびっくりしました。
少し走ってからドレッド面を見てみましたが
やはりアーチが緩やかなのか純正タイヤとは違いサイドまで接地しているようでした。
フロントよりリアの方が倒れ込んでるような感じが無くなったように思います。

たびたびの日記のような感想で失礼します。

書込番号:24741172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:92件

2023/12/21 10:31(1年以上前)

トリシティ125の直接的な書き込みではないなと思ったのでこちらに書きます。
※長々しいですが端的に言えばタイヤの値段情報です。

交換後もタイヤの在庫と値段を少し気にしてみていました。
前回アマゾンで5,592円で購入しましたがその後各メーカーともタイヤの値段が上がって
このタイヤも一時は1万円近くのプライスになっていたと思います。
そろそろ交換時期なので次はどんなタイヤにしようかな?と思いながらネットを確認していると・・・
Amazonで割引ということで前回購入した値段で販売されていました。
もうこれでいいかと注文。1週間ほどかかりましたが23年後半製のものが届きました。
DUROと同じくらいの値段で買えるのでお試しや室内保管なら数年ストックとして置いておけるんじゃないかな?
と思いました。
現在、残り4本みたいですがご興味があってご自身で交換される方は買いだと思います。

書込番号:25554451

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

バッテリーあがり

2023/12/15 07:04(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

スレ主 SYP_USAさん
クチコミ投稿数:51件

現行タイプに乗っています。
8月にバッテリーが上がった為、台湾YUASAのものと交換。

その後、11月にセルが回らなくなりジャンプスタートで2週間ほど動いてました。念の為、同じ台湾YUASAを購入し交換したところ2週間でまたセル回らず...両事象とも電圧は9.7v程度でした。

CCUユニットのリコール来てたけど最初から搭載されていたバッテリーは2年くらい大丈夫だったので暫く平気だろうと思ってました。

台湾YUASAがダメなのか、他に原因があるのか...取り敢えずリコール対応してきたいと思います。

書込番号:25546375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2023/12/15 07:31(1年以上前)

>SYP_USAさん

こんにちは。
NMAXについては良く分かっていませんが、それはいくらなんでも短すぎる気がしますね。
初期のものがどこのメーカーかわかりませんが、2年というのもやはり短いような・・・
原因はバッテリーではなく車両のほうにありそうです。

ちなみに他車ですが、私の場合は純正(たぶんGSユアサ)が5年、交換した台湾ユアサが4年持ちました。
今は激安のノーブランドですが、果たして何年持つのか?挑戦中です・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644155/SortID=25380950/

書込番号:25546396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2023/12/15 07:55(1年以上前)

>SYP_USAさん
一度発電量を計測してみられては?:発電不良で使用量より発電量が少なかったら新品バッテリーでも暫くすると上がってしまいますので。

書込番号:25546415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/15 08:13(1年以上前)

>SYP_USAさん
>8月にバッテリーが上がった為、台湾YUASAのものと交換。
その後、11月にセルが回らなくなりジャンプスタートで2週間ほど動いてました。念の為、同じ台湾YUASAを購入し交換したところ2週間でまたセル回らず...両事象とも電圧は9.7v程度でした。

明らかに故障しているのに・・自分でとどめを刺したんじゃないの?

書込番号:25546429

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2023/12/15 10:56(1年以上前)

>SYP_USAさん

このリコールですか↓
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2023-10-01/

症状的に内容と思いっきり合致しますね。
まずはリコール受けて様子見しましょう!

書込番号:25546597

ナイスクチコミ!5


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2023/12/15 11:45(1年以上前)

>CCUユニットのリコール来てたけど

 内容から確認してればバッテリーを交換せずすぐにリコール出せば解決したように思いますが。

 バッテリーがそうそう上がるとは考えにくいです。

 リコールの内容からそれが原因でしょうね。

 まず修理出してからでしょう。

 それで直らなければまた考えるしかないですけど。

書込番号:25546653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2023/12/15 12:26(1年以上前)

リコールに原因がありそうですね

書込番号:25546701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/12/15 13:21(1年以上前)

充電不良にはいくつかの原因がある。

バッテリー自体の不具合で充電を受け付けない、これは交換です。
発電機はバイクではステーターの断線や接続線の不具合なども。
レギュレターという充電制御部品の故障、これは結構多い。
4輪ではオルタネーターという発電機にレギュレターは組み込まれているので2輪とは違ってASSY交換なので高額修理となる。

バイク屋の判断を待つと良いですね、自己判断では無駄な費用を費やすることにもなってしまう。

書込番号:25546763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/12/15 16:27(1年以上前)

テスターがあるなら暗電流測定すれば良いと思う

書込番号:25546941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/16 11:05(1年以上前)

>ニュースター背負い投げ
>テスターがあるなら暗電流測定すれば良いと思う

リコールの記事に書いてあるのに
バッテリに蓄えられた電気が消費され、バッテリが上がるおそれがある。

何の意味がある? ハズ・・

書込番号:25547951

ナイスクチコミ!0


スレ主 SYP_USAさん
クチコミ投稿数:51件

2023/12/16 21:04(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。
本日リコールの対応をしてもらってきました。
基盤をコーティングしている樹脂材の選定が不適切で、高温多湿な環境下だと吸湿した水分により
基盤が内部短絡しバッテリーの電気が必要以上に消費されることがあるとリコール書面に記載がありました。

バイク屋さんもとりあえず様子を見てとの事でしたが、台湾ユアサとかだと一度上がると
回復するかどうかは微妙との事でした。

購入時のバッテリーがリコール前の状態で2年くらい使えたので流石にバッテリー交換してすぐにダメになることはないだろうと
安易に考えていました。

既に2回ジャンプさせたのでダメな様ならGSユアサを購入してみます。ありがとうございました。

書込番号:25548727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/16 21:31(1年以上前)

>SYP_USAさん

充電器あるなら試してみれば良いのに

私も最近バッテリー交換後2〜5日で弱くなったのですが充電して使っています

原因はジェネレーターの故障でした

書込番号:25548772

ナイスクチコミ!0


スレ主 SYP_USAさん
クチコミ投稿数:51件

2023/12/16 21:41(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
残念ながら充電器は持っていないんです。

ジェネレーターですね。
調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:25548784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/17 05:38(1年以上前)

>SYP_USAさん

私の場合は、ジェネレーターでしたがスレ主さんのは違うでしょ
勘違いさせたなら、すいません

書込番号:25549108

ナイスクチコミ!0


スレ主 SYP_USAさん
クチコミ投稿数:51件

2023/12/18 09:07(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

バイクの知識は皆無に近いので、次回バッテリーが上がった時は
そこも疑ってみるという意味で参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:25550672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グリップヒーター保護策

2023/11/06 21:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT+

クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

知っている方は居るでしょうが、一応投稿します。

TRACER9 GT+は10段階の温度調節ができるらしいのですが、
グリップゴムの材質保証までは外見で見た感じよく分かりません。

BMWモトラッドユーザーの間では新車で納車して初めにやる施工
らしいです。なぜYAMAHAが調整幅を10段階も設定したかは不明
ですが、対策しておくに越したことはありません。

10段階調整もあるので高性能を期待して。。

書込番号:25494506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2023/11/06 21:49(1年以上前)

>あーなるほどさん

こんにちは。
シュリンクチューブでの保護ですね。
確かに保護効果はバツグンですが、わずかにグリップが太くなることと、滑りやすいので疲れるという欠点があります。
私は結局外して、痩せたグリップは交換しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644155/SortID=22128319/

書込番号:25494544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2023/11/06 21:52(1年以上前)

こちらでした…
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644155/SortID=24149039/

書込番号:25494546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/11/06 23:05(1年以上前)

>ダンニャバードさん
10段階調整が必要かどうか分かりませんが、最大にすると熱くなりそうですね。
グリップカバーは溶けを防ぐというか目立たなくするだけですけどね。
VFRカッコいいですね。トレーサーとは違うデザインの塊感があります。

私がトレーサーを選んだ理由
1 単純に新しい物好き
2 モトGP観ていてYAMAHA元気ないので応援したい
3 KTM 1290 ADVENTURE S は19インチなのでコーナリングが楽しくない
4 おじさんなのでツーリングで疲れたくない
5 3気筒は乗った事がない、エンジンの出来が良さそうなのでエコランも楽しそう

こんな感じでしょうか。

書込番号:25494660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2023/11/07 06:02(1年以上前)

>あーなるほどさん

こんにちは。

>グリップカバーは溶けを防ぐというか目立たなくするだけですけどね。

BMWで流行り(?)のグリップカバー(シュリンクチューブ)は、グリップが削れてやせるのを防止するためですね。グリップヒーターの交換は高くつきますから・・・
ただグリップの握り心地や操作感は純正比で遙かに落ちますので、経験者としてはお勧めしません。
純正のままで乗るのが一番だと思います。

TRACER9 GTは私も一時期買い換え検討したほど興味のあるバイクです。
唯一、個人的にはデザインが好きになれなかったのでとどまりましたが、そうでなければ買い換えていたかもしれません。
ポイントとして、
1.グリップヒーターやクイックシフターなどフル装備
2.コーナリングランプ付き(夜の峠道は私のバイクではコーナーの先が全く見えません・・・ハイビームでも無理・・・)
3.クルコン(滅多に乗りませんが、高速巡航時はメッチャありがたい気がする)
4.3気筒エンジン(VFRのV4エンジンに近いフィーリングが期待できそう)
といったところです。
GSX-S1000GTは友人のを峠で借りて走りましたが、安定感が高すぎて全く楽しくなかった・・・9GTは楽しそうな気がします。(^^)

書込番号:25494818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/11/10 18:53(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。> 個人的にはデザインが好きになれなかったので
確かに自分もデザインの違和感が最初ありました。ninja1000sxもかなり
迷いましたが、3気筒に乗った事がないのと、モトGPで苦戦しているYAM
AHAを応援したい気持ちがデザインに勝ちました。

YAMAHAはFZ400Nに始まりSRX600、TZR250Rと3台乗り継ぎましたが
30年ぶりなので楽しみです。

自分は長距離ツーリングの時にスタンディングポジションを良く取るので、
トレーサーのライティングポジションも必須でした。ninjaではちょっと難しい。
コーナリングランプについてはKTM 1290 SUPER ADVENTURE S にも装備
されていました。夜間のつづら折れカーブの峠などは視認性は高いです。
3気筒は軽自動車によく採用されている形式ですね。トルク特性は高くV4エンジン
に近いかもしれません。クルコンACCに関しては私の場合一回走る距離が500km
近くになるので、かなりの恩恵があると思います。

納車されたらレポートします。

書込番号:25499925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

亀裂部分取り忘れましたが赤線のような感じで亀裂が入っていました

メーターの時計がリセットされる現象や、ODO、トリップ、オイルランプリセットの切り替えボタンの切り替えが効かなくなる
現象、ライトONした時のポジションランプのちらつきなどが解消されました。

 2型台湾仕様4期モデルFIです。

 先日エンデュランス製のグリヒの電圧計が11V程に。

 クランキングは普通でしたが、だんだん電圧が下がっていく。

 片道10キロほどの通勤で使用ですが往復はできました。

 それと同時に、加速がアクセル開けても全然前に進まない。

 回転数も7000rpmほどで頭打ち。

 前は8500pmくらいまで回りました。

 最初充電不足からくるものかと思っていました。

 電圧の方はとりあえずレギュレータを交換で解消。

 先に書いた不具合が解消されました。

 メーターに関しては国内仕様でリコールが出ていましたが台湾なので該当せず。

 走行中やアイドリング時にタコメーターがキーをオフしたときみたいに一瞬0に落ちまた回転数が戻るという現象もありました。

 ポジションのちらつきやタコメーター、時計のリセット、切り替えボタンの不具合はもう7年以上前(15年半ほど乗ってます)
からありました。

 そのころからレギュレーターに不具合があったのかも?

 加速と回転数はダイヤフラムの亀裂でテープで補修して改善されました。

 メーターも液晶が焼けて見えなくなってきたので偏光フィルムの貼り替えをしようと思います。

 26000kmほどですがまだまだ余裕で走れますね。

書込番号:25449647

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2023/10/05 20:53(1年以上前)

再生する

再生する

その他

その他

液晶裏面の偏光シート

表面のシート

裏面の拡散シートでこれを流用しました

シールはがしは1枚刃と3枚刃ではがしました

 メーターの液晶焼けも修理しました。

 こちらの方の動画を参考に修理しました。

 わからないことがあったのですが、動画のコメント欄で質問したらすぐに返答頂き
的確なアドバイスで無事に修理できました。

 https://youtu.be/yCoDclHf0OI?si=B8sFZkV3W8MlPItL

 個人的にめんどくさかったのがミラー外す点でした。(笑)

 色々なものを取り付けてるのでそれを外したりするのに苦労しました。

 メーター自体は15年半で初めて外しました。

 シートはガラス面両面に貼られていて中には最初カッターで少し剥がしはがした部分をプライヤーでつまんで
ロールさせてはがす方も。

 動画見てるとガラス割れそうで怖かったですが。(笑)

 一枚刃である程度剥がし、そのあと3枚刃でこじるようにはがしていきました。

 はがした後はノリが残るので無水エタノールたらし一枚刃で削るように取りました。

 裏面ははがしたシートに取り付け方向を矢印で書いてそのはがしたシートと新しい偏光シートを重ね一番見える
方向で貼りました。

 拡散シートはカットしてメーター側に置いただけです。

 偏光シートはシールタイプのものを使用しましたので気泡が入りましたがこの辺も調べていたので気にしてませんが
気になる方はシールタイプでない方がいいかもです。

 この製品を使いまHした。

 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0C2PK5YY2/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&th=1

 これ以外で使うことはないのでもっと安いものでもよかったかなと。

 透過率が45%前後のものであればどんなものでも問題ないかと思います。

 

 

書込番号:25450700

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2023/10/05 21:03(1年以上前)

気泡がだいぶ入ってます

作業前のメーター

2週間ほど前暗い中で撮影したものです

今日作業後暗くなってから撮影しました

 気泡がだいぶ入っていますがまあすぐになれるでしょう。(笑)

 メーターが新品でで出品されていたので購入しようかと思ったのですが、3万近くということと
新品なのか確認したのですが、オークションで昔購入した?ものらしいのですが取り付けしたことが
ないみたいで純正品の過去に入っていたので新品だと思うということでちょっと引っかかった面もあり
中古も考えたのですがな偽物がない。

 また距離が変わるのが嫌だったので調べたら修理ができるということで今回に至りました。

 先の投稿で昼撮影の動画でタコメーターの肺の位置が変ですが針をいじってしまい位置が戻らず
電源入れれば直るかと思ったのですがダメでした。

 ただ回転数はきちんと表示され0位置がおかしいだけなのでまあいいかなと。

 針はなるべく触れないようにした方がいいですね。
 

書込番号:25450713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/06 16:30(1年以上前)

>鬼気合さん
こんにちは

>純正品の過去に入っていたの
過去→箱

>タコメーターの肺の位置
肺→針

>中古も考えたのですがな偽物がない
これは流石に意味不明です

せっかく有意義な書き込みなので
余計なお世話ですが、もう少し落ち着いて書かれては如何でしょうか

書込番号:25451556

ナイスクチコミ!3


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2023/10/06 16:37(1年以上前)

>うみのつきさん

 ご指摘ありがとうございます。

 最近特に誤字脱字が多くて投稿前にきちんと読み直さないといけませんね。(汗)

 失礼しました。

書込番号:25451566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/29 10:51(1年以上前)

液晶修理をブログに上げてますが、こちらの主さんウチのブログも見に来られたみたいですね
無事に成功して良かったです

書込番号:25483003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2023/10/29 14:56(1年以上前)

>午後てぃー2017さん

 いくつか参考にさせて頂いたブログがありましたがその中の一つですかね。

 有り難う御座います。

 おかげでメーター交換せずに済みました。

書込番号:25483327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング