ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58669件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

標準

ハッピーメーター考察

2014/04/18 18:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:135件 マジェスティ125の満足度4

GPS積んで誤差を測定してみました。
といっても、10km/h毎に大体のスピードを記録しただけですが。

コマジェメーター  GPS
30km/h    26km/h 誤差0.87
40        33       0.83
50        42       0.84
60        50       0.83
70        58       0.83

誤差のアベレージ0.84

この誤差を燃費に換算すると、過去5年間のデータ総平均は
35km/l
ということになりました。
(メーター直読みで42km/l)
40以上は走ってると思いつつ、実はこれくらいなんですねぇ。
2006年FIです。

書込番号:17426282

ナイスクチコミ!3


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/04/18 19:31(1年以上前)

スピードメーターの誤差を燃費に適用?
それは違うんじゃないの?

書込番号:17426375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件 マジェスティ125の満足度4

2014/04/18 19:36(1年以上前)

スピードメーターの誤差がそのまま距離に出ると思ってましたが、違うのですか?

書込番号:17426383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/04/18 20:41(1年以上前)

>スピードメーターの誤差がそのまま距離に出ると思ってましたが、違うのですか?

いえ。そのままだと思います。
ちなみにホンダフェイズのトリップメーターが100kmを示した時にZRX1200Rの走行距離は92km。

GPS速度計で時速100kmの時にホンダフェイズのスピードメーターは109km。
ZRX1200Rは101〜102km。

書込番号:17426548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2014/04/18 20:48(1年以上前)

技術的根拠はありませんが、オドメーターとスピードメーターは連動してないと思いますよ。
スピードのメーターエラーは程度の差はあれど、どんな車両にもありますよね。
うちの軽もスレ主さんのバイクに近いです。
普通車の方はほとんどないので、個体差やメーカーの方針、製造時期などで違うのでしょう。(^^)

書込番号:17426571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3512件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/18 20:55(1年以上前)

ちょっときになったんですが、GPSはどういった機器を使用したんですか?

書込番号:17426591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件 マジェスティ125の満足度4

2014/04/18 21:05(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。
GPSはGPSロガー、GT−800PROです。
ネットの距離計算やサイクルコンピュータでの比較などで、精度はいいと思います。
今度、距離計測で誤差を出してみたいと思います。

書込番号:17426633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/04/18 21:12(1年以上前)

>ちょっときになったんですが、GPSはどういった機器を使用したんですか?

自分はnav-u NV-U35の速度計とiphone5のアプリ「DriveMate KingKong」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101216_414691.html

書込番号:17426666

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2014/04/18 21:16(1年以上前)

こんばんは

普通に考えて、誤差のパーセンテージは違えども、スピードメーター = ODO又はトリップ でしょ


参考までに
http://greeco-car.seesaa.net/s/article/183045134.html

書込番号:17426683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2014/04/18 21:22(1年以上前)

ナルホド、興味深い調査ですね!
通常スピードも距離も前輪の軸のところから検出するので、
スピードがハッピーなら距離(=燃費)もかもしれませんね。

スピードは安全な方向にハッピーなのはいいですが、
燃費が見かけ上良くなるのは、ちょっと納得いかないですね。

こんど長距離走るとき自分のバイクでも測って見たいと思います。

書込番号:17426712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/04/18 21:30(1年以上前)

燃費計と実燃費「満タン法」に差があるのは、ハッピートリップ「距離計」メーターが原因だと思ってます。

書込番号:17426749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/18 22:15(1年以上前)

こんばんわ。

 タイヤの減りも影響ありますよね?空気圧も??

書込番号:17426924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/04/18 22:51(1年以上前)

スピードメーターの誤差って最近の車両はプラス目に出てはいけなくなったのと
タイヤの空気圧や銘柄が変わったりタイヤが減ったりして外周が変わるので誤差も変わりますね
なので1回のデータだけでなく色んなパターンでデータ取りするのも良いかもしれないですよ

書込番号:17427055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件 マジェスティ125の満足度4

2014/04/19 06:41(1年以上前)

内容が長くなるので、簡単に書きましたがこんなに反響があるとは・・・

最初に”過去5年間の平均”と書いてますが、毎回給油記録をとってまして、
通勤は勿論、ツーリングの分も全てまとめてはじき出しています。

5年前は通勤が往復5kmの影響なのか、大体31〜35くらい(補正後)、
今は往復30kmで35〜37ぐらいです。
それでもツーリングはだいたい45くらいは(42〜47)いってます。

35,000キロを目前に、最近はエンジン音がうなってるような気がしてなりません(笑)。

書込番号:17427671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 マジェスティ125の満足度4

2014/04/19 18:49(1年以上前)

自己レスですが・・・
本日10kmほどの距離を走り、誤差は0.89でした。
もっと距離を走らないと正確にはわからないと思いますが、
低速の速度域の誤差が、意外に良いほうに出るかもしれません。

書込番号:17429335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2014/04/20 16:53(1年以上前)

それにしても10%以上の誤差は大きいですよね。
フロントのタイヤサイズは標準のものなんですよね?

タイヤ摩耗では新品とスリップでてるタイヤを比べても
3%も違いません。

書込番号:17432653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 マジェスティ125の満足度4

2014/04/20 17:43(1年以上前)

まぁコマジェは昔から”ハッピーメーター”で有名ですから。
むしろ10%誤差はマシなほうかもしれません。
タイヤは交換して1万キロです。シティグリップです。

かつて友人のホーネットと並んで走ったらホーネット60km/hでコマジェは66km/hでした。
実は、ホーネットも若干数値が高く出るようです。

同じGPSで、我が家のカローラもEKワゴンも殆ど誤差を示しません。
車は結構優秀なんではないでしょうか?

書込番号:17432804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2014/04/20 22:13(1年以上前)

車検無い小型バイクは、法規上問題無い(無かった?)ので、
結構確信犯かもしれませんねw

書込番号:17433811

ナイスクチコミ!1


km5150さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/20 22:58(1年以上前)

コマジェ2009年FI、タイヤはシティグリップ1000kmです。
速度が上がるほどに誤差も大きくなってきます。
詳細は置いといて、メーター読み3桁超えると誤差20%です。

当然ですが、トリップも同様にハッピーですね。距離を走るほど
誤差が大きくなります。

計測に使用したGPSは、5000円位のFS-GP-101というのと、
スマホで計測なので正確度はわかりませんけど。

一時はこのハッピーメーターが気になって調べたり、上記のよに検証
してましたが、どうにもならないので諦めて付き合ってます。

書込番号:17434045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件 マジェスティ125の満足度4

2014/04/23 19:44(1年以上前)

本日まで、合計約40km(3回に分けて)を距離で比較しました。
見事にコマジェの指す距離の0.899となりました。
約10%の誤差。

G4 800MHzさんがおっしゃるように、結果としてスピードの誤差=燃費の誤差、とはならないみたいです。

距離ベースの誤差ですと、我がコマジェは37.5km/Lとなります。
でも結局、低燃費でもムダに乗り回せばガソリンは消費しますし、使い方次第かな?

書込番号:17442879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ARROWMAX GT501 110/80-18 YBR125FI

2014/02/22 20:36(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YBR125

クチコミ投稿数:8件 YBR125の満足度5

フロントとリアタイヤをTT900GPにしていたが、フロントタイヤの溝は充分あるが、駆動輪のリアタイヤだけが激しく消耗してスリップサインまで達していたので、今回、リアタイヤの交換をすることにした。
TT900GPのリアタイヤの走行距離は、2500キロしかもたなかったので、YBR125ユーザーの定番となっているTT100GPにしようかと考えていると、YBR125のリアタイヤにARROWMAX GT501 110/80-18 MC 58H TLを取り付けしたというブログを見たので、決心した。


Amazonで、購入したDUNLOP(ダンロップ) ARROWMAX GT501 110/80-18 MC 58H TL を近所のバイク屋に持ち込んで工賃を払って交換した。
TT900GP 100/90-18よりARROWMAX GT501 110/80-18 のほうがタイヤの幅が広くテンションバーとの隙間がスレスレになっている。このタイヤサイズがギリギリのように思う。
これから、暖かくなって、ツーリングが心地よくなってくる。(^○^)

書込番号:17224274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 YBR125の満足度5

2014/04/12 15:49(1年以上前)

DUNLOP(ダンロップ) ARROWMAX GT501 110/80-18 MC 58H TL

書込番号:17405770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 YBR125の満足度5

2014/04/12 21:39(1年以上前)

ARROWMAX GT501 110/80-18 MC 58H TL

書込番号:17406918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信25

お気に入りに追加

標準

MT-09 国内正規販売熱望!!

2013/09/18 21:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

[16593399]のつづきです。
大自二教習を決意した四十半ばのスレ主が、
webサイトでみかけたMT-09についてなんでもと
雑談スレをバイク(本体)にたてておしかりを受け、
こちらをつくって頂きました。
管理人さんありがとうございます。

>ダンニャバードさん、
こんにちは! 同年代ですか〜。よろしくです。
保護者はタロウさんもおっしゃてますが
MT-09はネイキッドの外観をもつモタードぽいです。

私も以前オフ車で林道ツーリングも楽しみましたが、
クローズドコースの方がメインでした。
バイクをパワーで振り回す乗り方に惹かれます。
MT-09は大型のわりに軽いし、シートがしぼってあって
足つきよさそうなので、かなり期待しています。

F650GSって知りませんでしたが、BMWのデュアルパーパスなんですね。
ツーリングなら私はこっちですね。またテントくくりつけて
北海道に行きたくなりそう。

スクーターはアドレスV125Gに7年乗ってました。
さすがにあきがきてしまいまして、バイクらしいバイクに
乗りたいって漠然と思ってますw

書込番号:16603847

ナイスクチコミ!2


返信する
SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/19 23:36(1年以上前)

アドV125があってこその MT-09 ラブコールなんでしょうネ。

アドV125は手放さない方がイイですョ。


度を過ぎず高揚感のあるパワー・うんざりしない車重・振り回せるマス集中・安心の足付き…。

MT-09、ビンビン来ますネ(笑。

国内販売されたら自分も本気で考えるかも…。

書込番号:16608520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/09/20 05:16(1年以上前)

いわゆるアルプスローダーやMTー09のような脚長のオンロードバイクは日本の林道は不向きです。四国の剣山スーパー林道のような幅広のフラットダートならともかく狭く岩がゴロゴロして傾斜もある国内の林道は楽しくないです。一応走れますよ。って感じです。もしくはかなりの腕がないとキツイでしょう。

Versys650に乗ってますが、酷道と呼ばれるような悪路が精一杯です。ダートで意外と走破性が高いのは、実はカブです。
前後17インチの細いタイヤと決してエンストしない粘り強いエンジンが強い味方です。

MTバイクでは大胆かつ繊細なアクセルコントロールが要求されるようなシーンも楽々です。

私のカブは国内向けのものではなく、タイホンダ製のWAVE125というモデルです。

高速も使うような中長距離はVersysで、街中中心の短中距離はWAVEで、と使い分けてますが、実際問題取り回しのいいWAVEに乗る機会が多いです。燃費がツーリングで70くらい走るのもその要因です。


MTー09はオンロードバイクと割り切ったがいいですよ。

書込番号:16609129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/09/20 09:48(1年以上前)

国内仕様の販売は期待薄ですけど、
並行輸入で欧州仕様より北米仕様のFZ-09辺りを持って来ないかな

あと、MT-09はタイヤを見ても判るようにオンロードバイクなので
オフロードの性能を求めるのは止めた方が良いですけど
元々の設計から派生モデルの計画も有るようなので
デュアルパーパスな味付けのモデルも出るのかな

書込番号:16609615

ナイスクチコミ!1


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/20 11:18(1年以上前)

> キモノ・ステレオさん

WAVE125に乗ってらしたんですか。自分はDream125に乗ってます。

タイカブ、4st/125 の割によく走ってイイっすよね〜!


> ヤマハ乗りさん

派生デュアルパーパス、ありそうですね。

でも新しい2発エンジンも公開されたので、そっちじゃないっすかネ?

書込番号:16609823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件

2013/09/20 22:01(1年以上前)

ちょっと書き方がわるかったですね。すみません。
MT-09はオン車だと思ってますよ。
モタードもオン車で、オフ車のように振り回せるってことですよね?
MT-09はモタードっぽい乗り味のネイキッドというか、、、
最大トルクも@8500rpmなので、この点においてもオフ走行は厳しいです。
腰高じゃないし、モタードよりは重いので悪路は無理だけど、
オフ車のような加重のかけ方ができるというか・・・。
たとえばブレーキングで腰ごと前加重してリアスライド>アクセルで
スピンターンなんてことも足つきいい分、モタードより楽にできるかも?
シート前側の形状とか、腰使って前加重かけてって言ってるような気が
するんです。あー乗って確かめたい。

> 国内仕様の販売は期待薄ですけど、

えー、そうなんですか?? なにか情報をお持ちでしたらぜひ教えてください。
ヤマハの先進国向けグローバルモデルってコトになってますが
日本はその範疇にはいらないんですかね??

あと、欧州版のMT-09と北米版のFZ-09はどう違うんでしょう?

書込番号:16612033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/09/21 00:23(1年以上前)

まぁ、とりあえず免許とって下さい。
私が若い時に比べれば阿保みたいに簡単に取れる免許ですが、40代だと運動神経や体力がついていかない可能性があります。

教習車は乗りやすく改造してありますが、それでも年配者は怪我をしやすいそうです。
寒くなる前にとったがいいですよ。

なお、ヤマハは国内市場のヤル気ゼロですから期待しないほうがいいですよ。逆輸入専門代理店のプレストでどうかと思いますが、プレストも一頃より扱い車種が減っているので難しいかも?あとはリスク覚悟でバロンなどの並行輸入車ですかね。お勧めはしません。

書込番号:16612651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件

2013/09/22 16:52(1年以上前)

前傾姿勢の写真も多いけど、添付の姿勢が一番シックリくる。
柿色もイイ!

書込番号:16619182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件

2013/09/24 08:22(1年以上前)

ヤマハからポジティブな返信キター!!!


**************************
お世話になります。
ヤマハ発動機WEB担当です。

メールありがとうございます。
来年にはご希望に添える可能性が高いかもしれません。
以上よろしくお願いします。
**************************

書込番号:16626243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件

2013/09/24 22:22(1年以上前)

上のヤマハからの返事ですが、
MT-09の国内正規販売の要望メールを出したところ
こういう返事が頂けました。
いまから楽しみです。

教習の方は、二段階に進んで急制動をやってます。
教習車がNC-750Lということもあり、
本当に大自二の敷居が低くなってます。
いい世の中になりました。
怪我に気をつけてがんばります。

MT-09の来年の発売を期待して、お金を貯めたいと思いますノシ



書込番号:16628892

ナイスクチコミ!1


apjkouさん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/16 19:18(1年以上前)

国内向けのモデルは出ますよ。 早々にプレストさんが扱わない事を決めたのはそう言う事情です。

書込番号:16844059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件

2013/11/16 20:20(1年以上前)

情報ありがとうございます。
日本ヤマハが扱うってことですよね。
輸入バイクの補修部品は、プレスト扱いでも入手が容易とは
言い難いですから助かります。
来年と聞いてますが、何月頃ですかね〜?
楽しみです。はやく発売してほしー!!

書込番号:16844286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件

2013/11/16 22:26(1年以上前)

たった今、東京モーターショーのヤマハ特設ページにみて、
一気に熱が冷めた。どうかしてる。

http://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/event/2013tokyomotorshow/sp/photostory/0010.html#.UoMTZ-KPOft

書込番号:16844815

ナイスクチコミ!1


Ain01さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 MT-09の満足度5

2014/01/13 18:42(1年以上前)

2月6日に国内販売をPress発表します。
色は、パープル、オレンじと他1色
リリース開始は、3月2X日となるようです。

書込番号:17068647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件

2014/01/13 19:49(1年以上前)

情報ありがとうございます!
YSPからの連絡もまだ来てませんが、ヤマハの中の方ですか??

消費税の関係で3月中納車かどうかは結構重要ですが、
無理っぽいですかね〜??

色は、パープル、オレンじと他1色ですか。
オレンジは赤に近い朱色のほうですよね?
黄色に近い色が一番気に入ってるのですが、
もう1色はなんだろ? やっぱり黒?

書込番号:17068921

ナイスクチコミ!1


Ain01さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 MT-09の満足度5

2014/01/23 22:57(1年以上前)

Price情報(8%の税込)
 ABS無:\83X,XXX
 ABS有:\89X,XXX

消費税5%/8%のトラブルを避けるために、
どうやらDeliveryは、4月との話も・・・

とりあえず、オレンジ予約しました。

書込番号:17105679

ナイスクチコミ!3


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2014/01/23 23:31(1年以上前)

こんばんは

https://www.youtube.com/watch?v=NZVpTv2pr6I&feature=youtube_gdata_player

中々、愉しそうなキャラクターですね〜( ´∀` )b

書込番号:17105837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件

2014/01/24 20:55(1年以上前)

Ain01 さん、こんばんは!

プレス発表はまだみたいですが、もう予約を受けてくれるバイク屋も
あるんですね!? YSPではないですよね?

増税前の3月末ですからやっぱり4月以降の納車に統一ですかね?
価格の情報もありがとうございます(そういえばココはそれがメインですよねw)。
ABS有/無で89/83万円台ですか、、、車両価格ですよね?乗り出しですか??

VTR健人さん、こんばんは!

YSP東大宮のブログにもこの動画紹介されていますよね。
Aモードは竿立ち続出の悪感しません?

書込番号:17108773

ナイスクチコミ!2


Ain01さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 MT-09の満足度5

2014/01/26 22:19(1年以上前)

RICKMANさん
 購入は、YSP店ではありません。
 価格は、車両+消費税です。
 ほぼ妥当な価格と思い、とりあえず予約の予約。
 (絶対買うから、すぐ納車してくれ〜とY社営業へ)
 正式発表後、下取り車の査定して契約です。
 

3月から2014年モデルの試乗会が各地で開催されますが
後半の試乗会では必ず持ってくるようです。

書込番号:17117556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件

2014/01/27 21:33(1年以上前)

価格の情報ありがとうございます!

> 3月から2014年モデルの試乗会が各地で開催されますが
> 後半の試乗会では必ず持ってくるようです。

それは楽しみですね! 早く実車を見てみたい。。。

書込番号:17120806

ナイスクチコミ!1


Ain01さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 MT-09の満足度5

2014/02/06 11:26(1年以上前)

結局、国内発売は4月10のようですね。
2か月間、Custom Parts情報収集します。

書込番号:17158216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件

2014/02/06 19:53(1年以上前)

情報はやいですね!
Ain01さんのカキコミ、ヤマハのニュースリリースより
早いじゃないですかw

もう一色は、マットグレーでしたね。
オレンジは人気高そうなので、この中ならマットグレーかな。
そのうち黄色を追加色で出してくれないかな〜。

オプションは、高速仕様のちょっと大きめスクリーンがほしいですね。
欧州ヤマハのHPにあるやつは飾りみたいに小さいですが
効果あるのかな??
リアキャリアは、カッコいいのがありますね。
他にはツーリング用にタンクバックとか、ソフトパニアとか、、、

混乱避けるために4月10日発売は賢明だと思います。
が、残念です。急いで買うこともないので黄色を待つか?

書込番号:17159502

ナイスクチコミ!2


Ain01さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 MT-09の満足度5

2014/03/25 10:23(1年以上前)

SHOPに入ってくるのが 4/3
登録/納車整備 4/4
と言うことで、4/4の夜に納車確定しました。

試乗して、予想以上に軽いのは実感しました。
シート下収納は全く無いですね( ETCのみ )


オレンジ色ですが、FZ-09の赤色と同じように
フロントフェンダーと、リヤサイドカバーをオレンジ色に
塗装する予定です。
( フェンダーは、タンクと同じようにライン入れます)

書込番号:17342694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件

2014/03/25 19:40(1年以上前)

Ain01さん、こんにちは!
いよいよですね〜。ちょっと早めの納車になったんですね。

たしかにフェンダーがつや消しクロは味気ないですね。
塗装したらまた写真見せてください!
マットグレーはモノトーンな感じがよかったのですが、
フォークがゴールドって、、、orz

試乗されたということですが、どこかの駐車場ですかね?
重心が低いと取り回しが楽ですが、一般的にコーナーでの倒しこみが
鈍くなる傾向がありますよね。実際のとこどうでしょう?
ヤマハのバイクならコーナリングに心配はないと思いますが、、、

私も房総のサーキットでの試乗に応募しましたが当たりませんでした。
コーナーでリーンイン(ハングオン?)している動画をよく見ますが、
幅広のバーハンでリーンインってカッコよくみえません(=乗りづらいのでは?)。
リーンアウトでオフ車やモタード的な乗り方がどうなのかとか、
とても気になります。
またしばらくしたら、インプレお願いします!! m(_ _)m

書込番号:17344048

ナイスクチコミ!1


Ain01さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 MT-09の満足度5

2014/04/04 20:53(1年以上前)

納車>>

予定通り、本日納車しました。
本当に軽いですね

書込番号:17379779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件

2014/04/05 07:36(1年以上前)

納車おめでとうございます!
迫力ある写真ですね〜。

私は先立つものとか、今のバイクをどうするかで、
まだグズグズしています。

書込番号:17381196

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

ならし中の燃費報告

2014/03/31 22:29(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

スレ主 1461さん
クチコミ投稿数:5件

3月20日納車で只今250kmになります。最初の給油までは6000回転までで押さえ本日計測したところ34.5k/lでした。前車シグナスF1は35k/lぐらいでしたので同じか、すこしわるいかなといったところです。次の給油までは7000回転ぐらいまでで行こうと思います。
まあこのくらいの回転でしたらメーター読みで75キロぐらい出てますので通勤には十分かと思います。
それとナンバー灯をプチカスタムでLEDに変更しました。
ゴールデンウィークごろにはヘッドランプHID・ヘッドランプのON/OFFスイッチを取り付けようと思います。


書込番号:17367186

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2014/04/01 08:55(1年以上前)

納車おめでとうございます。
燃費いいですね。(^^)

ヘッドライトのスイッチですが、個人的には付けて欲しくないですねぇ...(^^ゞ
私事ですが、若干白内障が始まってきて朝夕の見えにくい時間帯に無灯火のバイクは見落としがちなので。

ご自身単独での自損事故でしたら良いのですが、他者からの認識率が落ちますので、常にしっかりと点灯して走行していただければと思います。m(_ _)m

書込番号:17368403

ナイスクチコミ!8


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3512件Goodアンサー獲得:609件

2014/04/01 18:55(1年以上前)

そもそも1998年4月1日以降に製造された国内モデルのバイクにヘッドライトスイッチをつけるのは違法になったはずなのであまり堂々と書き込みしないほうがいいですよ

書込番号:17369708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

本日、注文しました。

2014/03/16 19:01(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:227件

マジェスティー125を所有していて、今まで楽しんできましたが増税前に買い換えを思い立って、マジェスティー125F-1を購入したレッドバロンにて見積りを頂いたら......

定価より高い見積りで、さらにマジェスティー125の下取りが不動車でもないのに1〜3万だと言われて、
お話にならないですねと他店に行って

マジェスティー125もしっかり下取りしていただいて
今月納車出来ると言う事で本日契約してまいりました。

久々の250オーナーになります。(*^^*)

嫁さんにもしぶしぶOkをもらったので大事に乗っていこうと思います。

ナビやらETC.やらあれこれ欲しいけど、じっくり考えながらたのしみたいです。

増税前に駆け込みで急遽きめましたが皆さんはどうでしょうか?

メーカー在庫がドンドンなくなっているみたいですが皆さん購入されているのでしょうか?

オススメのパーツとかありましたらお教え頂けたら
幸いです。

書込番号:17310404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/03/16 20:49(1年以上前)

 おめでとうございます。

 新車わくわくしますよね。

 ETCですが、夏ころに2輪の助成が5万台限定?であるみたいなのでそれまで
待った方がいいかもですね。

 キャッシュバックという形ではなくマイレージで還元という形になる?
みたいですがまだ詳しい日時などは決まっていないみたいですのでちょこちょこ
バイク全体の掲示板やバイク関連の記事をチェックされたほうがいいかもですね。

書込番号:17310853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2014/03/16 20:55(1年以上前)

250クラスは一応高速にも乗れますし行動範囲はかなり広がりますね

奥様とタンデムで色々出掛けると宜しいかと


当方は通勤で使用しているので一年中乗っています。もし寒い季節も乗られるようでしたらグリップヒーターとナックルガードはかなり重宝しています

書込番号:17310882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2014/03/16 21:04(1年以上前)

鬼気合さま

有り難うございます。

納車予定が30日の予定です。

金曜日にメーカー在庫が4d9のホワイトが6台だったのが本日問い合わせしたら残り2台と言われて直ぐにお店に行きました。(笑)


ETCの情報有り難うございます。

あれこれ考えるのも楽しいのでゆっくり楽しんでいこうと思います。(*^^*)


過去スレも参考に楽しみたいです。

有り難うございます。

書込番号:17310925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2014/03/16 21:11(1年以上前)

KOMPRESSORさま

有り難うございます。

嫁さんが小型免許だったので125だったのですがタンデムするとやはり苦しいのでマジェスティー250にしました。(*^^*)

嫁さんのせてコケないように何処か連れて行こうと思います。

グリップヒーター気になりますね。

グローブしてても暖かいんですかね?

書込番号:17310966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/03/16 21:23(1年以上前)

>グローブしてても暖かいんですかね?
うん。温かいですね。
個人差もありますが

最高級のウインターグローブ。
で耐えれる気温は下道で10度前後

グリップヒーターを付けると
3度位まで大丈夫になりました。

それから先は、ヒーターグローブとグリップヒーターとの同時使用で0度でも大丈夫でした。

書込番号:17311043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2014/03/16 21:46(1年以上前)

マジ困ってます。さま

有り難うございます。

そうなんですね〜!

今まで使った事がなかったのですが検討してみます


まずはナラシですかね。(^-^)。

書込番号:17311172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2014/03/21 16:33(1年以上前)

まだ納車されませんが

シート下のスペースのイメージがつかめず純正のバックレストにするかリアボックスのベースをつけようか迷っています。

リアボックスを付けるとリアシートが上がらなくなりますよね?

この場合荷物はいれにくい?

リアスペースが無駄になるのですかね?


お分かりになる方がおられましたらお教え頂けたら幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:17328361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2014/03/27 20:57(1年以上前)

昨日納車されました。

リアボックスは見送りで純正のタンデムバックレストを注文しました。


マジェスティー125とは別物ですね。

低速の振動は特にきになりませんでした。

シートのまん中のモッコリは慣れるまできになりますね。

取り回しはコマジェと比べるとデカイぶん慣れが必要ですね。

重さは気にならないです。

ローダウンしたいのですがセンタースタンドが使えなくなるのは嫌なので物色中です。

取り敢えずなれないとですね。(^-^)

書込番号:17351615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/03/27 21:18(1年以上前)

>マジェスティー125とは別物ですね。
ですよね。大きくて重いけど安定感が違う。

>ローダウンしたいのですがセンタースタンドが使えなくなるのは嫌なので物色中です。
どうしてもってなら別ですが、出来るだけ避けたいですね。バイク全体のバランスが崩れます。

書込番号:17351722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2014/03/27 21:51(1年以上前)

マジ困ってます。さま

先日はアドバイス有り難うございます。

予定より早く納車になりました。

ホワイトにしたのでより大きく見えますね。

乗っていると安定感は全然ちがいますね。アクセルを少し開けた時のトルク感も良い感じでした。

250なのでコマジェと同じでは困りますが、
走り出して直ぐに違いを感じました。(^-^)


メットの中で思わずにやけてしまいました。

ローダウンですが足つきをより良く出来たらと思い調べたのですがメインスタンドのローダウン対応品が怪しそうなのしかみつからなかったので、かんがえます。

時間をかけて楽しみながら自分の車にしようとおもいます。

書込番号:17351872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/03/27 22:02(1年以上前)

>乗っていると安定感は全然ちがいますね。アクセルを少し開けた時のトルク感も良い感じでした。
>250なのでコマジェと同じでは困りますが、
走り出して直ぐに違いを感じました。(^-^)

距離を走った時の疲労感が違いますよね。
精神的にも肉体的にも、余裕?そう余裕が違います。

これからバイクシーズンに突入ですね。くれぐれも事故のないようにお互い楽しみましょうね。

書込番号:17351916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2014/03/28 10:37(1年以上前)

マジ困ってます。さま

有り難うございます。(^-^)。

高速も乗れるのでのんびりツーリングしたいです。

かみさんも連れて行こうと思います。

子供もいるので安全運転厳守で楽しみます。

皆さんも事故には気をつけて楽しみましょう。(*^^*)

書込番号:17353291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

前後高さ調節

2014/03/20 21:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R125

YZF-R125を自分の体に合わせようとがんばってみました。
・重心が高いほど、倒しこみがクイックになります。
・前下がりにするとセルフステアが強くなります。
・後ろ下がりにすると直進性が強くなり曲がりにくくなります。

このバイクは恐らく欧米白人男性の平均体重(85kgくらい?)で丁度良い
前後バランスになっていると思います。
55kg程度の私だと15mmほど後ろ上がりでした。
キャスター角にして-0.7度ほど、トレールで-4mmほどの違いですが、
今思い返すとノーマルではセルフステアがきつかったです。

リアサスのプリロードは調節不可で、15mm下げられるパーツも見当りません
でしたので、よくあるリンクのとこで30mm下げの車高調パーツを入れました。
(おかげでサイドスタンドかけるとバイクが立ちすぎで、強風で倒れないか
ヒヤヒヤです)

こんどは(自分が考える)適正より15mm後ろ下がりになりました。
この状態でもしばらく乗ってみましたが、倒しこみにくいし、
セルフステアも弱くて腕の力で曲げるといった感じでした。

それでフロントフォークを15mm突き出してバランスをとりました。
20mmまでならフロントカウルがフェンダーに当たることは無いそうです。
セルフステアは丁度よくなりましたが、重心が15mm下がってしまいましたので
倒しこみのキレが少し鈍くなりました。
たった15mm高かったり低かったりでここまで乗り味がかわるとは驚きでした。

書込番号:17325600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/03/25 02:50(1年以上前)

だからスポーツバイクは車体との対話が面白いんですよね

ロードもオフも身体や走り方にあったセッテイングでると、金かけてマフラー替えたり、ブレーキ変更するよりよっぽど値打ちありますよ
http://www.ktm-japan.co.jp/ktm-orange-blog/?p=2275
オフ車のサグだしなんか基本中の基本ですね
スライドコントロールしやすくなりますし、曲がりやすいので突込みが奥まで行きやすく、言うこと良く効いてくれるようになります
ダンパーも効き加減があうとギャップでポンポン跳ねなくなり、走りやすいです

書込番号:17342122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件 YZF-R125の満足度5

2014/03/25 19:34(1年以上前)

保護者はタロウさん、レスありがとうございます!

リンクのお店は誠実そうでいいお店ですね。
こういうお店なら安心してバイクを任せられそうです。
他の店も、何万も取って納車整備するなら、
プリロードくらい合わせてくれるといいのですが、、、
極端に軽い人、重い人が出荷時ままのバイクに乗っても
そのバイクの良さを楽しめないですよね。

「メーカーが純正のパーツリストにバネ定数の違うスプリングを
準備しているという点も見逃せません。」

KTMってそうなんですね。見直しました。
YZF-R125じゃあバネどころか、プリロードさえ、、、orz
新型はプリロード調整可になりましたけどね。

コメントを読ませて頂いていると、自分の体に合った
オフ車でもう一度って気持ちになってきました。
ちょっともう体力的にムリですけど、、、

書込番号:17344031

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング