ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

一旦停止でスタアシ

2021/03/08 08:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ300

スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

よくある一旦停止。その度に立ちゴケ恐怖のストレスが訪れます。
なので最近は、右左折一旦停止毎にスタアシを多用しています。
例えば左折時、まず左ウィンカー、次にスタアシボタンを押しながら、右ブレーキしながら減速。右方向からの車両無いのを確認しながら、スタアシ機能が効いたビープ音が鳴り一旦停止。再度車両が来無いことを確認してから左折発車する。
大きな交差点でも狭い路地の四つ辻でもこれを繰り返す練習をしています。
間違って途中でアクセルスロットを回さないよう、あくまでも完全に一旦止まることを心掛けています。
後ろからの車両には迷惑な話しですが、注文したローダウンシートが来るまでは仕方ありません。

書込番号:24008967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度4

2021/03/08 09:22(1年以上前)

>tatsyさん
私の場合は、スタアシをほとんど使わなくなりました。
車体を水平に保たないとスタアシ解除時に立ちゴケしそうになった事があり、気を使うので。
 手でバックする時やタンデムの乗車時は使用すると非常に安心できるので助かりますが。
ワイズギアのローシートを、あんこ抜き+低反発ゲルシート加工して乗ってからはバックも座り
ながら出来る様になり、スタアシ使用頻度が更に下がりました。
ローシートは街乗りには最高ですが、ノーマルシートの乗り心地に劣るので長距離走行はしんどいかと。
ご参考までに。

書込番号:24009067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/03/08 13:17(1年以上前)

私は立ちゴケ経験もあり、坂道でUターンする時でも倒れそうになったりと「倒れかけたら支えきれない」と判断し、今ではほとんどの停止状況でスタアシ使うクセついてます。
スタアシ使わないのは、すぐ信号が変わる、右折ですぐ曲がれると判ってる時くらいでしょうか。

車体を支える力が不要になるのは大きいです。

確かに、水平に近い状態じゃないと発進時に倒れそうになる事あります。
でも、ある程度の余裕はあるし、スタアシONした時にその余裕の範囲を超えてると感じたら、すぐ解除して少し立て直して再度スタアシで良いし、そのまま片足ついて立ってても良い(足にかかる車重は軽減されるので)です。


まあ、今じゃ8割くらいは足つかないんですが。w

書込番号:24009398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/03/08 22:06(1年以上前)

ローダウンシートを更にアンコ抜きしているそうですが、どのくらいダウンできるんでしょうか?
300を購入しようか悩んでいるのですが、足つきだけが心配です

書込番号:24010308

ナイスクチコミ!3


ZEPHIR2さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/03/09 18:41(1年以上前)

赤信号停止ではほぼ足をつかなくなりましたね。
一時や一旦停止は物陰で警察が見ているかもしれないので一応足はついていますが、スタアシ併用が多いです。
スタアシ押しながら惰性徐行しつつ、そのまま解除して発進パターンも多いです。
誰かが書いていた【スタアシボタン押しっぱなし運用】で私は相当使い方変わりました。

スタアシは音量調節欲しいなぁ
インカムで音楽聴きながらだと標準音量位無いと聞こえないし。

書込番号:24011684

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/03/11 14:24(1年以上前)

今日もスタアシ多用してきました。だんだんスタアシ使用頻度が上がっていきます。スタアシ使用の効用か、一旦完全停止することが増えています。まだ正直恐々使用の為に、一旦停止しないと不安なせいもあります。
やすゆーさんの状態と似ています。支えきれない重量と幅広シートのせいで、傾き始めたら諦めるしか有りません。私も立ちゴケ仲間ですからお気持ちは重々分かります。
しかしひと度走り始めたらこれ程快適で安全なバイクは無いのではないかと感じています。
155ではハンドルの飛び跳ねを無理やり抑え込んでいたカーブも300では全く意識せずに進入出来ます。
ローダウンシートは、注文してあるのですが2カ月待っても進展有りません。
気長に待つしかないかな。

書込番号:24014985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/03/11 16:56(1年以上前)

>しかしひと度走り始めたらこれ程快適で安全なバイクは無いのではないかと感じています。

同感です。
街乗り・ツーリングにおいては、もう125には戻れません。(300乗りなれたら125が華奢で頼りなく感じるように…)

書込番号:24015171

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/03/12 11:29(1年以上前)

近所の買い物は155で、それ以外は300で。私の使用パターンになりつつあります。
ただでさえ高い重心だからトップボックスは付けたくないので買い物は不便です。
次回出張ではリュックタイプのキャリーバッグを背負って空港まで行く予定です。
スタアシを多用するようになってから300の出番が増えてきました。
私の住んでる地域では唯一無二の300なので目立ちます。ちょっと気恥ずかしいのと自慢げな気持ちと交錯しています。

書込番号:24016555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/03/15 10:17(1年以上前)

停車時は迷わずスタアシ使ってます。
多少のズレは停まってから修正してます。
車体前後左右の重心を気にしながら運転してます。
低速時、車体を傾けてのエンジン回転数低下がトルクを失い、
重心が前左右に移行し転倒に繋がってしまう様です。
何度か冷や汗かきました。
シート加工しましたが、この車重を支えるには不安なので厚底ブーツと
夏場はシークレットシューズで対応ですかね。

前車トリシティ 125との違いを克服出来ず、カックン停車を頻発しております。
スタアシのタイミングとブレーキタッチ、身体のバランス保持、肘を曲げ肩の力を抜く。
頭ではわかっているんですが、もう少し慣れが…

書込番号:24022208

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/03/17 16:17(1年以上前)

スタアシ使用にしても停車の度にシート前方にずらす行為に辟易してローダウンシートを三ヶ月前に注文しました。
ようやく本日到着しこれから装着する積もりです。
シートを加工可能な業者が付近に無いのでそのまま使い続けることになる予定です。
どれ程の距離で痛くなるのか検証し報告出来れば、と思います。

書込番号:24026369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


takechi07さん
クチコミ投稿数:1件

2021/03/17 21:07(1年以上前)

もともと付いていたローダウンシートに馴染めずにコンフォートシートに交換しました。足はつんつんですがw
だけどスタアシあれば全く問題ありません。と言うかスタアシ無くても問題無いくらい安定しています。
それよりもローダウンシートによる乗車時のポジションの不自然さがとても気になりました。かなり大げさに
言うとチョッパーに乗っているような、深く腰掛けながら手を上げるようなポジションとなり肩に無駄な力が入
り疲れるように感じました。。
コンフォートシートに変えたら自然なポジションとなり、YAMAHAが想定したハンドリングが理解できた気が
しました。

書込番号:24026873

ナイスクチコミ!2


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/03/18 08:09(1年以上前)

ノーマルシートでさえツンツンで平地バック出来ないのです。
解消するにはローダウンシート一択の他は無いのです。
XMAX向けローダウンサスが流用出来れば良いのですが、300には合わないとかの書き込みが見られました。

書込番号:24027577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZEPHIR2さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/03/18 11:53(1年以上前)

>tatsyさん
ピットインオートがローダウンサスの記事載せています。
https://ameblo.jp/pit-in-auto/entry-12643189225.html
多分XMAX用のこれで20mm下がりますね
https://www.atlas-kk.co.jp/aec/user/shohin_detail?item_cd=TA-RPM-RS113SW
300はリアサスの交換は簡単そうなので試すのもありかも。
※125は超面倒でしたが…

書込番号:24027886

ナイスクチコミ!0


ZEPHIR2さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/03/18 12:13(1年以上前)

>tatsyさん
ローダウンシートを更に下げたいなら下記にシートを送ればやってくれるかもしれません。
メールで相談出来るのでしてみては?
https://www.yamachan-bikeseat.com/
ノーマルシートはアンコ抜き・低反発・ゲルシート加工で30〜40mm程度下がるらしいです。

書込番号:24027908

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/03/21 16:46(1年以上前)

>ZEPHIR2さん
貴重な情報を有難う御座います。
今週中にでも早速問い合わせしてみたいと思います。
ローダウンシートとダウンロードサスを取り付けしたら写真もアップしてみようと思います。
とても感謝しています。

書込番号:24034391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

あぁ いよいよファイナルか。。

2021/01/21 21:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件 SR400の満足度5 T-MAX 

体調の変化から、仕方なく手放したけど
これが最後と言われると、また乗ってみたいなと。
息子達買わないかな。。

書込番号:23919758

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2021/01/22 10:07(1年以上前)

>T-MAX400さん
SR400って唯一無二の存在ですから、可能なら買って保管しておいてもいいのではないですか??ナンバーの取得はとりあえず置いておくとして。

書込番号:23920464

ナイスクチコミ!5


スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件 SR400の満足度5 T-MAX 

2021/01/22 22:20(1年以上前)

>たかしくんですさん

いえいえ
SRは3台も乗り継いで、もういいかなと(まぁその間沢山のバイクに乗りましたが)
その間にSRXも出ましたが、あまりピン!ときませんでした。
SRの良し悪しは、おおよそ知っているつもりです
もう乗ることはないと言いつつ
あそこが改善されれば、ここがこうなればとか
そうしたら即買いとかね。
最後となるとねぇ
ボヤきたくなるのですよ。はい

書込番号:23921552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/26 09:25(1年以上前)

SR400ってバイクを最初に考えた開発の方って
本当にすごい方だと思いますね。
4輪ならジムニーですか?あれは形も機能も時代に
合わせてそこそこ変化して来ましたが
SR400はインジェクション車になった位ですか??
形はほぼ変わっていない様な気がします。
絶妙なあのデザイン。
私はホンダ好きですが
SR400様には頭が上がりません。

書込番号:23928178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:23件

2021/01/31 20:37(1年以上前)

私がまだ2輪免許を持っていなかった頃から存在していて、単車の原点ともいえる空冷単気筒エンジンにキックスターターのみという潔さで、良い意味でシーラカンスのように生き残ってきた偉大な存在。そして現在、ヤマハ車唯一の400cc。それが、いよいよFinalとなるのは非常に寂しい限りです。

特にLimitedは、熟練職人による手作業のサンバースト塗装のタンクが美しく、1〜2年後には中古市場でもプレミアがつくのは間違いなさそうですから、欲しい人は早めに購入された方が良いですね。

お金があれば、私も1台購入して登録せずに保管しておきたいところですが、山の神が許してくれそうにありません。残念!

書込番号:23938988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:23件

2021/01/31 22:19(1年以上前)

連スレ、すみません。発売前にも拘らず、既に1000台限定のLIMITEDは完売だそうです。ゴメンナサイ。

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/limited/

書込番号:23939205

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件 SR400の満足度5 T-MAX 

2021/01/31 23:22(1年以上前)

>ちょっと気さくなてんちょさん

返信遅れてごめんなさいね。

排ガス規制のEUR5 ABS装置など
今そしてこれから生き残るのであれば、フレームを含め全てを変えなければいけなくなりますね。
あの悪評のキャニスターも入らないで、外に出さざるおえない状態ですから。
2014年の時でも、サイドカバーを気づかないように膨らませていましたから。
跨った時、ふくらはぎにあたり、ビミョーと感じたのを覚えています。
新たなSRがどのような形に出てくるのか
楽しみですね。

書込番号:23939355

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件 SR400の満足度5 T-MAX 

2021/01/31 23:30(1年以上前)

>CB雄スペンサーさん

すでに完売ですか!
すごいですね。
出た時にはASKなんて べらぼうな金額で、出るのでしょうね。

私だったら、ダークグレーメタリックを買って、飽きたらASSYでヤマハブラックのタンクを載せ替えますかね(笑)
それよりもブルーのSRの方がモダンで、私は好きだな。
どうせなら おしゃれでスマートに乗りたいですから。

書込番号:23939368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:23件

2021/02/07 21:23(1年以上前)

T-MAX400さんの仰る通りだと思います。

今回のLIMITEDはYSP店のみの販売だったようですが、おそらく値引きなしの販売が多かったと推測します。
過去の限定モデルの中古車も高額で取引されていることから、今後、未登録車は3桁の諭吉さんの値段がつけられているかもしれませんね。


書込番号:23952905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/07 21:49(1年以上前)

無いと欲しくなりますよね。

そんなに上がりますか?
程度いい中古車でタンク塗り替えとかどうなんでしょう?

書込番号:23952992

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件 SR400の満足度5 T-MAX 

2021/02/08 00:23(1年以上前)

>んc36改さん

いえいえ
中古車価格も上がってますよ。

書込番号:23953295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:23件

2021/02/08 00:32(1年以上前)

数年前ですが、走行約1000kmのゼファーχファイナルが赤男爵で100万円で売られてましたから、充分あり得ると思いますよ。

書込番号:23953315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信25

お気に入りに追加

標準

二輪通行禁止について

2018/12/01 16:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ155

クチコミ投稿数:169件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度4

勘違いされてる方がまれにいますが、トリシティは、特定二輪扱いとなり、二輪扱いとなるため、残念ながら、二輪通行禁止を通ることはできません。

逆に、一方通行の二輪はのぞくを通ることは可能です。

ただし、不正改造をした上で、特定二輪の要件をはずれた場合は、二輪扱いからははずれますが。

ただ、書類上、確認するすべがないない(書類上の表記は、特定二輪もトライク扱いも同じ表記)ため、警察に止められた際に、違反ではない証明をするのは難しいと思いますが。
(ナンバーとかに違いあるのでしょうか?改造した上で、取り締まられた人教えていただけるとうれしいです。)

書込番号:22292636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2018/12/01 16:44(1年以上前)

排気量120cc以下を除くと併記されている場合でもダメみたいですね。
二輪かどうかの区別よりも、四輪が走行できる道路なら走行可能だと思っている人が多いだけかと思います。

書込番号:22292698

ナイスクチコミ!5


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/01 17:32(1年以上前)

たぶん 3輪車には生涯乗る事が無いと思うので、正直どうでもいいかな

書込番号:22292795

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:169件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度4

2018/12/01 17:43(1年以上前)

書き込みが消えてますが、数時間前に、

二輪通行禁止が通れるから最高ですという書き込みしてた人がいた(新規書き込み通知で確認)ので、違法性の認識をしてもらえるといいなと思ってかいただけです。

125cc未満禁止は、元有料の自動車専用道だった区間
が、主に規制されてますね。(一般道の場合。)
この手の区間の場合、無料化しても、高速道路相当扱いだから、標識が緑だったりしますけどね。

書込番号:22292820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:169件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度4

2018/12/02 11:13(1年以上前)

あと、125cc未満禁止は、この掲示板の商品(155)は、通れます。(二輪禁止道路以外の一般道、高速道路、自動車専用道で、利用できます。)

トリシティ125は、125cc未満禁止はだめですけどね。

書込番号:22294752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度3

2018/12/23 12:40(1年以上前)

トリシティのトライク仕様は不正改造ではないので勘違いしないように。フロントのトレッド拡幅してあるので違法ではない。
ワザワザ二輪の免許取らなくても運転出来るからトライク仕様を買って乗ってるけどこの程度乗り物でバイクの免許の必要性は全く感じてない。

書込番号:22343505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/23 17:22(1年以上前)

3輪は要らないけどトリシティが4輪のLMWだったらば乗ってみたいな。
https://www.youtube.com/watch?v=FttTvoH7eOc

書込番号:22344055

ナイスクチコミ!2


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/23 20:51(1年以上前)

三輪なら こちらのが欲しいな。https://www.youtube.com/watch?v=b6ApIxJPK-w

書込番号:22344545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2019/01/06 23:06(1年以上前)

こんにちは。
ちょっと気になったので。

>(書類上の表記は、特定二輪もトライク扱いも同じ表記)

これって、本当ですか?
私が知っているのはトリシティはバイク扱いなので「特定二輪」という表記です。
そしてトライクの場合「側車付軽二輪」や「軽二輪(側車付自動二輪)」という表記のはずですが。
これは不正改造ではなくあくまでも合法改造の話です。

みなせあきさんがおっしゃっているのが不正改造した場合は二輪から外れてトライクだけど書類上わからないという意味でしたら、それも少し的外れだと思います。
トライクは「側車付軽二輪」や「軽二輪(側車付自動二輪)」と登録されて初めてトライクになります。
よって正規の登録を伴わない不正改造状態は、単に二輪車の不正改造状態ですのでトライクではありません。

法的に不正改造状態で捕まったら、全てアウトの扱いじゃないでしょうか?
二輪専用もアウトだし、二輪禁止のところもアウトです。

ただ警察にそこまで見抜くことが出来ないとしたら、あくまでも二輪車として扱うのでしょうね。

書込番号:22376851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度4

2019/01/06 23:54(1年以上前)

わたしは、トリシティ125も155も持っています(正確には、125は、持っていたですが。車にひかれて廃車になったので)が、そのどちらも、書類上の表記は、特定二輪ではないです。

そもそもが、特定二輪は、道路交通法上の区分であって、軽自動車届出済証などに関する法規である道路運送車両法の区分ではないのです。

このため、たとえば、トリシティ155は、無改造車であっても、側車付き軽二輪と表記されます。
(実際、わたしのトリシティ155は、そう表記されてます。)

注)125は、不正改造しない限りは、軽自動車届出済証は、発行されないので、ふつうのピンクナンバーと同じ書類がでるだけです。

不正改造すると、軽自動車扱となるので、側車付自動二輪かな?扱いになります。
(バイク屋さんなどで話を聞く限り、メーカー保証がなくなる可能性のあるレベルの改造扱いだという話を聞いてますので、不正改造と表記してます。(少なくとも、YSPやアドバンスドディーラーなどのヤマハよりの近場のディーラーは、そういう認識みたい。まぁ、近場の別のアドバンスドディーラーでは、不正改造に手を染めてるお店あるけど。))
もちろん、反則扱いになる整備不良とは別ですが。

書込番号:22376967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2019/01/07 00:17(1年以上前)

みなせあきさん

なるほど、とても勉強になります。

もしかして
「側車付軽二輪車」と「軽二輪車(側車付二輪自動車)」は別物でしょうか?

私のトリシティ155はトライク屋が構造物追加し460mmを超えた登録で、正規のトライク登録ですが、用途等の区分が「軽二輪車(側車付自動二輪車)」と表記され、備考欄に側車付自動二輪車と表記されています。

書込番号:22377024

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:169件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度4

2019/01/07 01:10(1年以上前)

備考欄が謎なのですが。
まぁ、備考欄で、改造済のトライクである主張してるのかなぁ?陸運局や警察さんに書類見せて、確認された方がいいかと思います。
(交通法規は、様々な法律が入り組んでいてややこしいので。とくに、普通自動車免許扱いなどで乗られるつもりなら。なお、普通自動車扱いで乗られる場合でも、安全のため、ヘルメットはつけた方がいいですけどね。(そもそも、機構的に、こけにくいけど、こけますから。))


本来の意味での側車付き(特定二輪をサイドカーのついた本来の側車付きと読み替えてもいいかも)とトライクのちがいを法律的な観点から、解説されてるのがあったのでのせときます。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1437406.html


道路運送車両法では、表記は、変わらない。
(軽自動車届出済証の表記)
ですが、道路交通法というか免許制度上は、
特定二輪や本来のサイドカーは、排気量にあった免許がいりますが、トライクだと、普通自動車免許扱いになる。

ただ、たとえば、二輪車通行禁止などの扱いは、どの法規を基準に、対応されるのかがわかりにくいため、自分の車両が、どの扱いになってるのか、警察などで確かめられた方が、取り締まり対策という意味でもおすすめかな。

おそらくは、トライク扱いと見なされる書類になっているのであれば、道路交通法による取り扱いとなるでしょうから、二輪車通行禁止は通れるけど、一方通行の二輪はのぞくは、通れないという扱いになるのだと思いますが、こればかりは、確認された方が安全だと思います。
(わたしのは、法律通りの、特定二輪ですので、ややこしくないですが。)



書込番号:22377119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2019/01/07 01:37(1年以上前)

軽自動車届出済証

合法運用するために散々調べました。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1437406.htmlも過去に読んでます。

もちろん実用的な使用なので基本的にヘルメットはかぶるつもりです。
因みに私は自動車の免許も二輪の免許もどちらも所持しています。

トライク化したのは3人乗り登録をするためで、その時にでも陸運支局で道交法上の特定自動二輪との書類上の差違を確認してみます。

因みに現在陸運支局からもらった3人登録変更の際の確認書が手元にありますが、その様式には「当該車両は(二輪の軽自動車・側車付二輪自動車)です。」となっており、どちらかに丸をするようになっています。
側車付自動二輪車と側車付軽二輪車が同じ意味だと、ノーマルのトリシティでも3人乗車化出来てしまうことになるので、現在のトライクは側車付自動二輪車の記載になるのかもしれませんね。

そして3人登録できた時には警察署にも合法の確認に行きます。
同時に合法でも一般の方が間違って通報する可能性があるので、あらかじめ謝っておこうと思っています。

書込番号:22377153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2019/01/07 01:56(1年以上前)

>おそらくは、トライク扱いと見なされる書類になっているのであれば、道路交通法による取り扱いとなるでしょうから、二輪車通行禁止は通れるけど、一方通行の二輪はのぞくは、通れないという扱いになるのだと思いますが、こればかりは、確認された方が安全だと思います。

はい、トライクとしてトライク屋から購入しているので、二輪車通行禁止は通れるけど、一方通行の二輪はのぞくは、通れないという扱いだと思っています。
当然最高速度も80キロ。
首都高の二輪二人乗り通行禁止も除外だと思ってます。

実際は見た目二輪ですから、高速100キロ走行でも二輪を除くでも捕まらない気がしますが、私は法令遵守です。
逆にトライクだという証を国土交通省か運輸局から出していただかないと、書類上の差違が無いと取締りの際にもめそうなので、トライク証の発給を機関にお願いする予定です。
いずれにせよ派手な行為は慎まないと、世間やマスコミのバッシングにあうでしょうから。(汗)

書込番号:22377167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2019/01/07 02:30(1年以上前)

確認書範囲と誓約部分

連投ごめんなさい。
乗車定員変更の確認書と誓約部分です。
この適用範囲を察するとトライクは側車付二輪自動車のようです。

書込番号:22377182

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度5

2019/08/04 21:53(1年以上前)

私もトリシティですが、前輪を46センチ以上にしてトライク化すれば、3人乗り登録はできますか?シートやステップの加工は不要なのでしょうか。

書込番号:22839394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2019/08/04 22:48(1年以上前)

管轄の陸運支局の判断次第です。

私は460を超えている写真と、三人乗り時の、足置き場、グラブバーの写真を提示しました。
その他の要項で駐車ブレーキが必要とのことでしたが、155は最初からついていたので、追加の写真を提示し無事に乗車定員3になりました。

155の場合、特定二輪とトライクとの書類上の差異が無いので三人乗り表記でトライクである証明がなされました。

陸運支局によっては簡単に登録できるところもあれば、厳しいところもあるようです。

書込番号:22839501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tango-mk2さん
クチコミ投稿数:21件

2020/11/04 04:58(1年以上前)

昔の書き込みにレスするのも気が引けますが、ざっとですが読んでみて欠けてる視点を指摘します。
議論に直接関係あるかどうかはこれからこのスレットをお読みになる人にお任せします。

まず、私たちが道路で運転する時に関わる法律は大きく二つです。道路運送車両法と道交法です。
車の形状などに関するのは道路運送車両法です。免許区分は道交法です。

@
そもそも日本の車の歴史のなかで三輪の車の時代がありました。
その名残りとして道交法では三輪は車として扱います。免許区分はいわゆる普通自動車の免許です。
残念ながらトライクは法律用語ではありません。

A
次に道路運送車両法には三輪車をふたつの種類にわけています。
直線用に並ぶタイヤのよこに一つないし二つのタイヤをつけた二輪。つまり一般的なバイクのよこ車を付けたもの。
いわゆるサイドカーですが、これは問答無用で二輪免許になります。側車付オートバイ

つぎに、みっつの条件にあてはまる三輪も二輪としました。
これにトリシティ等が含まれます。なので構造変更を伴わないトリシティは二輪です。
二輪車は二輪車の免許が必要です。

議論になっているキモですが、
みっつある条件の一つに輪距があります。車輪と車輪(中心線)の距離です。
輪距が46センチを超えるものは二輪とはみなさないので、つまり免許区分は普通自動車の免許です。
条件を満たさない三輪車は二輪車とはみなしません。それが法律上の解釈です。
側車付自動車です。
50CC以上の排気量は関係ありません。当然125CCも同様です。
それと125CCのナンバーはピンクではなく白ですし、管轄も自治体ではなく運輸局になります。

以上は私見です。真偽を保証しません。必ずご自身の責任の下総合的な判断をしてください。

書込番号:23766842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2020/11/04 18:39(1年以上前)

久しぶりのレスに驚きました。

色々調べて関係各所に問い合わせて指導して貰いました。

どうもネット上では一部アンチトライクが存在するのであまり掘り下げませんしこちらから積極的にやり方を話すつもりはありません。
まぁ、変な輩にトリシティトライク登録で悪用されて、厳しくなるのは困りますし。

因みに私はトリシティの完全トライク登録に成功しました。
もちろん運輸局の指導に基づいてです。
確かに登録上の書類の差違が無いため、その事も登録課に今後の検討課題にして貰いました。
結局わざと差違を発生させるために、三人乗り登録にしました。

これで警察も一発でトライク登録と判断して貰えます。
二輪通行禁止も問題なく走れますので最強のトリシティになりました。

家族で何回か三人乗りもしてますが、ヘルメットは安全のために被ってます。
不思議と三人乗りでパトカーや白バイに遭遇しても警察に停められた事はありません。
任意保険も問題なく三人乗りでバイク用で入れています。

書込番号:23767879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/11/05 20:34(1年以上前)

先日、念願のトリシティ155の新車トライク加工・登録証車の契約をしてきました(埼玉県)乗り出しで61万くらいです。早期納車を期待していましたがメーカーでの在庫がなく12月の生産分待ちとなり、納車は1月半ば頃になりそうです。
販売店さんに伺ったところ、トライク登録のについて埼玉県ではそこまでうるさく言われることはないとの事でした。
トライクユーザーの先駆者の方々にお伺いしたいのですが、任意保険はどう探されました?ダイレクト型だとなかなかトライクに対応しているか分かりづらく、側車付二輪お断り、改造車お断りばかりで、販売店の紹介の大手バイク保険は「トライク大丈夫ですよ!」とは言ってくれたものの車両保険付きの盗難保証なしで、年18万円。
4輪の5倍以上!?バイク保険って、それが当たり前なのでしょうか?

書込番号:23769883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:35件

2020/11/06 01:35(1年以上前)

某埼玉のトライクのお店は155の場合、書類上の差違がないので、改造は施しても登録は特定二輪のままでありました。
登録時の提出書類は、開示請求で確認できましたが、トライクとしての手続きはしてませんでした。
125の場合は白ナンバーにするためにちゃんと手続きしているようですが。

書類上で証明できないと警察ともめる可能性があるため、私は3人乗り登録にして書類上でトライクとわかるようにしました。
2人乗りの場合は書類上での特定二輪とトライク登録の差違が無いので、メジャー等でフロント車軸を測ったりするしかないかもしれませんが、警察が納得するまで時間かかるかもしれませんね。

新橋の二輪禁止のアンダーパスは白バイが取締りしてますが、見つかれば確実に停められます。
そういう場合に書類で証明できないと、かなり面倒だと思います。

新しいことがわかりましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:23770396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

去年の11月に購入しました

2021/01/05 10:49(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:6854件

最終型?2万q少々のコマジェを購入しました。

25年位乗っていないリターンライダーですが久しぶりに乗ると面白いですね。

本格的に乗り出していないので?ですが気になる所をOH中ですが先輩方がいらっしるので助かります。

空いた時間でフロントフォークオイル、リアサス、フロントブレーキパッド、液体系交換、ジャダー、異音も無く普通に乗れそうですが?ドライブベルトがきたら駆動系OH予定です。

乗る事より修理しているのが面白くなりいつになったら乗るのやら…

書込番号:23889857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ようやく納車され

2020/12/06 13:48(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ300

スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

8月29日予約、昨日12月5日納車。
慣らし運転を兼ねてUターンの練習をしました。
ハンドルを限界まで回しても2車線での回転がやっとでした。もう少し慣れれば速度と傾き加減である程度の回転は出来るかも知れませんが、傾け過ぎると減速抵抗が極度に強くなります。これは155をかなり上回ります。
それからサスペンションが硬いので来週辺りバイクショップで限界まで柔らかくして貰おうと思います。
細かい突き上げが多いので。これも155を上回ります。
トラコンがあるので後輪タイヤ圧を下げて貰おうとも思っています。高速道路がないのと長距離ツーリングも出来ない地域なので。

書込番号:23832792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/12/06 13:54(1年以上前)

>tatsyさん

色々と試されたうえでのセッティングは楽しいですよね

特にイメージ通りになった時はたまらないですね

書込番号:23832805

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/12/06 15:32(1年以上前)

そうですね。
ところで誰かが書いていたのでスタンディングアシスト機能を停止のかなり手前からのスウィッチオンを試してみました。
信号手前速度15km辺りからスウィッチオンしたら10km下回った段階でピーっと鳴りました。そのままブレーキを掛けて停車したところ、ふらつきや傾くこと無く停車しました。
緩やかな下りだった為、問題なく出来ましたが登り坂ではアクセルスロットを操作せざるを得ない為に不可能と思われます。
いずれにせよ危険なので普段は足を着いて停止してからスタンディングアシスト機能を使うようにします。

書込番号:23832994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/12/14 10:48(1年以上前)

少し慣れてきたので中距離走行。トリシティ155に慣れ親しんだのでカーブや四つ辻でまだギクシャク。ホイールベースが長く直進指向性がかなり強く感じます。
不思議とサスペンションの硬さは感じられなくなりました。
立ちゴケも未経験。
ハンドル高さがもう1センチほど高くなれば走行姿勢が楽になると発見。指先だけでハンドルを握って運転したら楽でした。
ところで皆さん、泥掃除は水シャワーだけで洗い流しますか?

書込番号:23848436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZEPHIR2さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/12/15 10:52(1年以上前)

車より塗装が弱そうなので、ノーワックス、ノーコンパウンドのカーシャンプー使ってますね。
それと2〜3ヶ月に1度のバリアスコート。
シールドや無塗装樹脂、マット塗装面全部に使えるので重宝してます。
125でも6年同じ事しましたが、キレイな状態保ってくれました。

書込番号:23850140

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/12/16 19:25(1年以上前)

ありがとう御座います。
早速アマゾンで注文しました。

書込番号:23852651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信39

お気に入りに追加

標準

トリシティ300について

2020/11/05 15:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ300

スレ主 y1456sさん
クチコミ投稿数:15件

トリシティ300を購入したのですが、バイクの感覚で曲がると左右どちらもスタンドだと思う
のですが、危険な程擦ります。

皆さんはどの様に対策をしていますか?

書込番号:23769387

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2020/11/05 16:33(1年以上前)

ゆっくり曲がる。

書込番号:23769488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2020/11/05 16:47(1年以上前)

他のバイクと同じスピードでコーナー曲がっても摺りまくるんならリーンインしかないかしら
そういうバイクだとは思いませんでした
マジェスティSも簡単にセンスタ摺ります
似たようなもん?

書込番号:23769507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/11/05 18:27(1年以上前)

コーナーとか飛ばし過ぎない。155ではコーナーでセンタースタンドの左右を擦りましたが300ではまだ擦った事がありません。155も擦らない程度のスピードまで減速して曲がるようにしています。

書込番号:23769656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/11/05 20:41(1年以上前)

そんなに倒さなくても曲がります。
逆に、そこまで倒さないと曲がれないようなら、それは過度な速度でコーナー突っ込んでるだけなんじゃ。

ただスピード出すだけが巧い運転ではないですよ。

書込番号:23769899

ナイスクチコミ!4


ZEPHIR2さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/11/05 22:48(1年以上前)

YZF-R3に買い換える

書込番号:23770184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


八幡山さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/06 08:01(1年以上前)

>やすゆーさん
子供にヘルメット被せると、変身!とかやるのと一緒で、ハンドル握るとレーサーに成った気の乗り方する幼稚な大人も居るよね。コーナーでは減速が原則

書込番号:23770632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 y1456sさん
クチコミ投稿数:15件

2020/11/06 08:45(1年以上前)

貴重なご意見有難うございます。ゆっくりまがっても擦ります。
今朝も通勤時に右回りで擦ってしまいました。

他の方法はないですか?
(体重も55kgです)

書込番号:23770681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/11/06 09:22(1年以上前)

だから

そこまで倒す必要ない

と言ってます。

書込番号:23770739

ナイスクチコミ!4


ZEPHIR2さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/11/06 09:50(1年以上前)

リーンアウトでしか乗れないのなら
SEROWに乗り換える
生産終了なのでお早めに!

書込番号:23770789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 y1456sさん
クチコミ投稿数:15件

2020/11/06 10:25(1年以上前)

貴重なご意見有難うございます。リーンアウトでは曲がっていません。

直前までSV650に乗っていてその倒しこみの癖が抜けないのかもしれません。

皆様の貴重なご意見を参考にスタンドがする直前の倒しこみ角度をみにつけます。

書込番号:23770851

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2020/11/06 12:15(1年以上前)

>>ゆっくりまがっても擦ります。
今朝も通勤時に右回りで擦ってしまいました。

もっとゆっくり曲がる。

書込番号:23771011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/11/06 13:07(1年以上前)

ゆっくり曲がるというより 「不必要な角度まで倒さない」 という意識の方が良いかも。

私も元々はオフ車専門だったのでトリシティ125乗り始めの頃はけっこう擦ってました。

書込番号:23771114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/06 13:53(1年以上前)

>y1456sさん
>危険な程擦ります。

そんなに危険なら、人に聞くまでもなく乗り方を変えるしか無いでしょう。数回擦ったら、普通の人なら寝かしこむ角度ぐらい大方分かるはずですが。

転倒して突っ込んで来られても迷惑なので、どうしても出来なきゃ他の移動手段を考えて下さい。

書込番号:23771177

ナイスクチコミ!3


スレ主 y1456sさん
クチコミ投稿数:15件

2020/11/06 14:01(1年以上前)

貴重なご意見有難うございます。

一度乗ってみてください。

書込番号:23771190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2020/11/06 15:22(1年以上前)

みなさんおっしゃるように、気づかないままリーンアウトになっているのだと思います。
もしくはそのバイクのコーナリング限界速度を超えているか?

体をしっかりとイン側に入れてバイクはなるべく倒さず、ハンドルで曲がるイメージにするとバンク角を減らせるし安全に速く曲がれます。
おそらく”バイクは倒して曲げる”癖がついているのではないでしょうか(私が以前そうでした)。
一度ライディングスクールで学ばれることをおすすめします。

書込番号:23771307

ナイスクチコミ!1


スレ主 y1456sさん
クチコミ投稿数:15件

2020/11/06 15:39(1年以上前)

貴重なご意見有難うございます。

私もそれなりにバイク歴は長く側車・オン・オフとすべて経験してきていますのでリーンアウトはウェット時には使いますが
通常は使いません。

ただ直前まで乗っていたSV650がかなり倒しこんでもテールのスライドも緩やかでついつい寝かしこんで
緩やかにテールスライドさせながらの運転をしていたものですから、トリシティ300に乗り始めてまだ4日目で
癖が治っていないかと思います。

徐々に慣れていくしかないですね。

書込番号:23771327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/11/06 17:11(1年以上前)

私も小学生になる前からバイク乗ってるし、トリシティ125に乗るまでは完全にオフ車乗りだったけど、それでも『意図的じゃなく』擦ったのなんて最初の頃の数回くらいだが…。

公道でテールスライドさせながら曲がる必要なんてあるもんなの?

書込番号:23771452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/11/06 17:17(1年以上前)

書き込んだ後から気付いたけど、もしかして『コースとか私有地内でイロイロ試し乗りしてて』の話でしたかね?

書込番号:23771465

ナイスクチコミ!1


スレ主 y1456sさん
クチコミ投稿数:15件

2020/11/06 18:25(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。

公道でも普通に2速・3速でアクセルを開ければパワーのあるバイクならば普通にテールスライドします。
MT07などは流れすぎるほどです。(タイヤの性質もあると思いますが)

一度試してください。

書込番号:23771572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2020/11/06 18:40(1年以上前)

「する・しない(できる・できない)」じゃないと思うんだけどな。

書込番号:23771604

ナイスクチコミ!5


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング