
このページのスレッド一覧(全856スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2018年10月7日 14:02 |
![]() |
13 | 2 | 2018年10月6日 08:29 |
![]() |
8 | 7 | 2018年8月30日 11:00 |
![]() |
16 | 5 | 2018年8月29日 09:59 |
![]() |
16 | 5 | 2018年8月7日 11:22 |
![]() |
9 | 0 | 2018年7月25日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
右側のボルトの間に挟み込みその上から元のボルトで締めこみます。 |
エアクリの間に挟み込むのでクッション付きの両面テープを上下に貼ってみました。 |
仕上がりはこんな感じになりました。 |
ようは右側のボルト1本で止めエアクリ側は挟み込むだけでの様です。 |
友だちにユーチューブで確認してもらった所部品も安いので絶対した方がいいと言われまして部品を仕入れてしてみました。
あとで気付いたのですが友人はBM乗りですから外車の部品に比べるとと言う事のようです。
前後しますが雨の日に乗った後リアタイヤまわりがひどく泥だらけでしたので何でだろうと思いユーチューブで調べた所リアフェンダーがないためと判明したしだいです。
正直ボルト1本で止める事になりますので少し心配ですが今のところビビり音などは無いようです。
書込番号:22165629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ついでにゾロさんのレインモールを仕入れて帝都さんに付けてみました。
帝都さんは縁無しでも問題ないように縁側がかなりカーブして作り込まれています。
黒のゴム製のレインモールをつけると視界が途切れますので無い方が視界はひらけます。
わたしの場合pcxでなれてますのでないと停車時壁ぎわで立ちごけした時など壁に傷がついてしまうのがいやなので敢えてつけました。
書込番号:22165686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



11月9日発売です。
https://bike.yahoo.co.jp/news/model/20181004-00041310-bikebros/
書込番号:22159983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日本向けは、台湾仕様みたいにABS版は出ないんですね〜
ヤマハさん今回のシグナスは、赤色推しなんですね
(`・ω・´)
書込番号:22160381 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>突っ込みどころ満載さん
ABS付出して欲しいですね。
NMAXの売り上げ止まるからですかね?
PCXがABS付けて来なかったから、無しでマイナーチェンジしたんでしょうね!
次期モデルに期待です!
書込番号:22162326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricker/spec.html
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7610/id=77147/?lid=k_prdnews
値段は4万円ほどアップしちゃったけど排ガス規制対策だからコストは仕方ないか面もあるし、めちゃくちゃ売れてる車種でもないけど復活というのは嬉しいね
書込番号:22065818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
価格アップは仕方ないですね。
こうしてモデル継続してくれるだけありがたいことだと思います。
この勢いでWR250R/Xも復活を願いたいです。
書込番号:22067024
1点

>どうなるさん
情報アップありがとうございます。
約1か月遅れでトリッカーもデビュー、
同じエンジンのトリッカーは予定通りですね。
>BAJA人さん
構造的にどうだかわかりませんが
同じ手法を用いれば他のエンジンにも応用が利くかもしれません。
この調子でWRも復活して欲しいものです。
いつかはWR!
鼻先の人参的にも復活望みます。
書込番号:22067043
1点

>('jjj')さん
そうですよね。
エンジンが同じなら開発費も節約できてメーカーもやりやすいでしょうね。
まったく違うWRはどうなるんでしょうね〜。噂もありません?
書込番号:22067118
1点

>BAJA人さん >('jjj')さん
エンジン、その他ベースが同じだし比較的作りやすいモデルとは言えセロー出したんだからそれでいいじゃないってなっても不思議ではないところを出してくれたところは素直に評価したいところだよね
実際どうかわかんないけど、XT250Xは出ないとか言われてるし…
WRに関しては唯一無二の存在だからモデルチェンジして欲しいってのはもちろんあるんだけど、元々ギリギリの線を攻めて作ってるだろうから排ガス規制対応に関しても手を入れなくちゃいけないところはセローやトリッカーの比じゃないだろうし、セローは2馬力アップになったけど(実際は四捨五入の問題で変わってないらしい)WRだと相当パワー落ちそうな気がするし、キャニスターを付けて…とかいうのもWRって車種と真逆っていってる感じだしさらにコストアップで販売価格は75〜80万?とか考えたら正直厳しいんじゃないかな?って気がする
書込番号:22067581
1点

>どうなるさん
WR出るとしてもかなり高額になる予感はありますよね。
でもホンダがCRF450Lを24PS、130万とかで出すのが刺激に
ならないかなと密かに期待してたりします。
「え、そんな値付けありなん?」
「じゃあうちは30PS、90万で新型WR250出しますわ。みんな買ってね」
みたいな。
今の国産250トレールでは唯一無二の存在なので、極端に言えば
ガイシャより安ければOKかなと思っています。逆に言えばそれ以上
高額だとみんな柿を選ぶんじゃないですかね。
書込番号:22067699
1点

>どうなるさん
>BAJA人さん
規制に対処して、馬力を抑え中低速のトルクを厚くして
セロー並に乗りやすくなれば敷居は下がるかもですが
上級者には物足りなくなるかもですね。
誤植といわれた馬力が事実だったCRF450Lには
肩透かしをくらったみたいな感じでしたが
WRには是非とも復活してもらいたいです。
書込番号:22067946
1点

>WR出るとしてもかなり高額になる予感はありますよね。
>でもホンダがCRF450Lを24PS、130万とかで出すのが刺激に
>ならないかなと密かに期待してたりします。
CRF450LはCRF450Rってベース車両があるから出しやすいんだろうね(それでも相当な手直し、チューニングは必要だと思うけど)
WR250に関しては、旧モデルをリファインすればいいじゃないって言えなくもないけど、本気で売り出すとなった場合、先のこと考えるとYZ250Fの公道仕様バージョンを出すほうがよさそうに思うけど、それだと確実に100万コースになっちゃいそうだな
CRF450Lの24馬力ってのも公道仕様にするに当たって排ガス規制やらなんやらと抑え込んでいけばそんな数字になっちゃうのかな?って気がするんだけど新型WR250(YZ250公道バージョン)が100万円で20馬力ですとかなっちゃったらこれホントに売れるのかなぁ?って思ってしまう
書込番号:22069375
0点



自分も欲しいです・・・
ダートを走るのは最高に、楽しいです!
書込番号:22039282
3点

同感です。
九州では内大臣林道が最高です。
新型セローで四国の剣山スーパー林道にも行ってみたいです。
書込番号:22039448
2点

こんにちは。
今さらながらこないだ初めて山でセロー250にちょっと乗りました。(225は以前嫁が乗ってた)
やはり極低速でのトルク感がすごいですね。WRから乗り換えると粘りが全然違うので驚きました。
新型楽しみですね。
書込番号:22040425
2点

こんにちは。
ご夫婦でバイク好きとはうらやましいです。
高速道路では若干しんどいけど、山に入ると本領発揮ですね。
新型、本当に楽しみです。
書込番号:22040528
1点

>Listener2017さん
新型セローいいですね!
パワー、トルク、燃費も上がり(価格もw)テールもかっこいい!
自分は2017セローですが
SP忠雄エキパイ&RSVサイレンサーに替えて
物凄く変わりました。
特にエキパイはマジお勧めです!
低速でのきついエンブレやドン付きがマイルドになり操作性が上がります。
エンジンの粘りが変わりシフトチェンジが少なくなります。
替えたばっかりなので燃費とか未検証です。
是非是非新型セロー逝っちゃってください!
レビュー楽しみに待ってます。
書込番号:22067013
4点




どうも。
エンジンの熱と今年の暑さで死んでしまいそうですね。
書込番号:22011423
2点


>おねだり太郎さん
トマホーク?
>オリエントブルーさん
スケベ!って
一瞬思ってしまいました。
書込番号:22012172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ktasksさん こんにちワン!
>オリエントブルーさんスケベ!って 一瞬思ってしまいました。
あはははは〜 <("0")> 何でそうなるの。
私めと同じく関西人とお見受けして
ちょっと返答したくなりましたね(笑)
プロフィールも拝見致しました。
ランチャストラトスって親父が大好きな車です。
破れかけてるポスターが親父の部屋にまだ貼っとりますね。
渋くて古い車が好きなんですね。Good!
書込番号:22014112
1点



新型シグナス、台湾では発表されていたんですね!
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76779881.html
日本ではいつ発売ですかね!
フルモデルチェンジというより、マイナーチェンジですが、なかなかカッコいいですね。
書込番号:21987044 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





