ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58664件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信18

お気に入りに追加

標準

並行輸入車のリスク顕在化

2014/11/20 12:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:850件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

今回のようなリコールなどの問題を考えると
プレストものが無い現行シグナスXの並行輸入車はリスクが高いので
国内仕様を待って買いましたが、結果的にはリスク回避出来ました。

業者のなかには最善の対応をする所もあると思いますが
今回の件を教訓に、正規のものを買う必要性であるとか
アフター対応を考えた、良質な店選びに繋がるといいなと思いました。

書込番号:18186750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:48件

2014/11/20 14:07(1年以上前)

絶対に国内正規車両を買った方が良いです。
台湾モデルだと、リコール通知も来ない。
修理は実費。
2年保証も無い。
私のも台湾モデルですが、購入する時は理解してたのですが、まさかリコールがと。
後悔しています。
結局高い買い物になりました。

書込番号:18187069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2014/11/20 16:03(1年以上前)

 確かに、今回の件で台湾仕様は考えさせられるきっかけになった方も多いと思いますね。

 私は08年台湾仕様FI4期モデル(O2センサーなし)に乗ってますが、購入時は保証の件は
もちろん承知の上で購入しました。(ショップ独自のエンジン関係半年保証でしたが)

 リコール、サービスキャンペーンについては考えてませんでした。

 6年半で1万キロ弱しか乗ってないので特に問題はないですが、燃料ポンプのときは
まじかと思いましたね。

 ショップに聞いたら台湾なので実費請求で、ポンプが18000円ほど、工賃はだいぶサービス
してくれたみたいで7000円ほどと言ってましたが結局自分で作業しなおしましたが。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-10632386389.html
 
 今回ホイールに関しては3期モデルみたいですがこれがリコール利かないとなると
出費はかなり大きいですね。

 今後またバイク買うようなときは考えるいいきっかけになりました。

 

書込番号:18187355

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/20 16:54(1年以上前)

サービスセンター関東に問い合わせてみました。

始めは国内の販売店なのでと言っていましたが、サービスセンター内での噂で台湾車も検討中との事でした。
リアホイールは国内・台湾共通品番で最後のP1か33の違いだけなので、前向きに検討をよろしくお願いします。
と言って電話を切りました。

対応は遅れるかもしれませんが、希望をもって待っています。

書込番号:18187472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2014/11/20 17:21(1年以上前)

今回のリコールの件で、ヤマハに電話しました。
しかし台湾モデルはリコール対象外だと言われました。
対応は難しいと言われました。
それで販売店に電話してみました。
今回のリコールは大きなリコールなため、対応できません。
全部実費での負担になります。
結局高い買い物になりました。
自分が購入したときは、台湾モデルが国内モデルより3万円高い時でした。
しかし販売店は、台湾モデルの方がお勧めですよと言われました。
確かに台湾モデルの方が加速も良く、装備も充実しているので気にいりました。
購入した時は全部コミコミで29万円でした。
今回の修理費用は、ウィンカーとリアタイヤの件を含めると約10万円近い出費になります。結局40万円のバイクを購入した事になります。
あの時に国内モデルを購入しなかったのを、本当に後悔します。

書込番号:18187544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2014/11/20 17:26(1年以上前)

あのね 並行輸入車だろうが正規の国内車だろうが、中国、東南アジアで生産された部品を使ってたら
クォリティは変わらず タダで直してくれるか どうかの違いしかない。

勿論、東南アジアで生産されたスクーター全ての品質が悪いとは言わないが、ヤマハの製品はガサイと言わざるを得ない。
そうならない為にも せめてベアリングや電装系だけは、日本製の部品を組み付けることを望む

書込番号:18187561

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:19件

2014/11/20 22:14(1年以上前)

今回のリコールは、
1.速度センサー取り付け部にストッパーレスの設計をしていた事により、潤滑不良によるパーツ破損(の可能性)。
2.ホイールリムのバリが残っているため、タイヤビードの密着不良による空気抜け。
3.ウィンカーリレーの固定不良による断線(の可能性)。
国産ベアリングや電装パーツ使っても防げないトラブルで、2や3の解消するなら組み付け品質を向上させるしかない。
国内組み付けにして販価が5万〜10万円上がったらユーザー激減でしょ。
1は設計というか想定ミスっぽいけど、旧タイプのパーツで不具合になってないということは構造見直しが裏目に出たのでは。
国内仕様をリコールで対応してくれるんだから、海外生産でも安価に販売してくれる方がありがたいです。

書込番号:18188778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/11/21 19:51(1年以上前)

本日、国内仕様リコールの一部交換・修理受けてきました。
1.2.3.全部でした。
ホイールは、部品が足りないので後日との事。

作業内容

1.ウインカーのリレーコネクターの不良。
これは、コネクターと電線を切り離し電線直結のみ。(自分で簡単に対処可能)

2.スピードセンサーの交換
対応部品交換。(自分で簡単に交換可能)

これのおかげで、リッター21キロの燃費でした。
自分で、CRC556を大量に吹きかけて錆を取りベッタベッタにグリスアップしてました。
(偶然の延命措置でした。)
確認方法は、自分の手でフロントホイールを回しすぐ止まるようならセンサーが錆びています。

3.これは、ビードシーラーを応急的に塗っていました。
http://www.monotaro.com/g/00208759/
3に関しては、症状が出ていて2.2入れた翌々日には1.5まで下がります。(その間の走行5Km)
センタースタンドを立てて後輪をカラ回しするとタテヨコの振れが出ていますので、強度の問題です。
(台湾仕様の場合、社外の安いホイールが多々ありますので純正よりは良いかと。)

2014年7月26日納車、現在7,680Km走行で上記のリコールの他に。
1.フロントブレーキのセンサー錆び付き。(ブレーキを握るとブレーキランプが点かないor点滅)
2.フロントブレーキの引きずり、パッドの固定ピンの錆びつきによる動作不良。(自分で分解OH)
3.前後のドライブシャフトの錆び。(真鋳ブラシで錆び取り後、ていねいにグリスアップ)
4.前後のホイールバランスが出ません。(オモリ30g10g×3個で縦の振れが出て気持ち悪いです。)
5.停止直前のフロントカウル内のブーンと鳴る異音。
(シートロックワイヤの取り回しが悪くカウルの内側に触れてました。)

リコール3の症状が出ている方には、社外品のホイールをお勧めします。

書込番号:18191552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/22 21:27(1年以上前)

自動車、単車、自転車ってのは命を預けている乗り物だから、値段が安ければいいというのではないと思います。
後々のメンテナンスや保証など、そういった大切なものも価格に含まれていることを考えないといけません。
だから保証の無い台湾ものは私は最初から購入するつもりはありませんでした。
何でもかんでも安ければいいという風潮が、古き良き日本の伝統産業を駆逐させているように思います。
ホンダも110のカブが酷いリコールの嵐でしたが、日本で生産しなくなった弊害そのものだと思います。
ヤマハもホンダもそういう会社になってしまったことに悲しみを覚えます。

書込番号:18195577

ナイスクチコミ!10


Ken Boyさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2014/11/22 23:18(1年以上前)

私は台湾仕様を購入して2年になります。
当時国内仕様と台湾仕様では価格差も大きく
モデル的にも台湾が新型で装備も良かったという背景があります。
購入時の契約書にハッキリと保障は一切ないと記入され
納得の上購入しました。
ちょうど2年が経過し走行距離は11000kmを迎えたところです。

私のシグナスも後輪のエアが1月弱くらいで
かなり抜けていく症状がでています。
ですが、今回の件で台湾仕様を購入したことは後悔してません。
なぜなら自分で判断して購入したからです。

台湾仕様を購入された方は
保障がないリスクのことを承知の上で購入したのでは?
購入されたときのご自身の判断なので
ご自身の責任ではないでしょうか?

今回のようなリコールが起こったとき、
保障とメンテナンスをメーカーに求める人は
国内仕様を買えばいいんです。
リスクを背負えて
台湾仕様を欲しい人はそれを買えばいいことです。




書込番号:18196024

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:46件

2014/11/23 13:57(1年以上前)

国内産ですがリコール通知って来るんですか?

書込番号:18197617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件 シグナスXの満足度4

2014/11/23 19:22(1年以上前)

台湾仕様が国内仕様同等の保証ならば
誰も国内仕様買いません

こちとら装備、性能の差を飲んで
保証重視で国内仕様選んだんだ
台湾仕様まで保証すんなら
台湾仕様そのまんま持ってこいつーの
買うときどんだけ悩んだと思ってるの


書込番号:18198614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:68件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度3

2014/11/23 22:20(1年以上前)

おたんこ奉行さん

国内産ではなく国内仕様ですね。

5年前のことで何処に入っていたか、さだかでは有りませんが、
確かサービスマニアルの中に表紙の裏にある
ユーザー登録のハガキを出していれば、

クレームの通知きます。

シグナスXは、弱小販売店の取り扱いが多く販売店から自動的に登録はないようです。
もしハガキを出して居れないなら、すぐに出された方が宜しいです。

ユーザー登録していれば、
私の場合は、燃料ホンブの不具合のクレーム手紙来ました。

ほおっていたら、半年程したら自宅に電話掛かって来ました。

書込番号:18199323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2014/11/23 22:29(1年以上前)

まろは田舎もんさん、ありがとうございます!国内仕様ですね!ハガキか…なるほどなるほど…私のは中古だから無いか…チーン(TT)

書込番号:18199367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tamtomさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/12 00:48(1年以上前)

私のも台湾物ですが今回のリコールは
仕方無いかと。

他の方も書かれていますが
1.直結
2.部品交換
3.リアホイールですが親切な業者でタイヤ交換すると
 リムのペーパー掛けをやってくれてこれで解決します。
 
これで数千円の出費で台湾物を満喫しましょう。

書込番号:18261157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2015/12/19 00:12(1年以上前)

自分は2型後期の台湾仕様ですが、国内より、装備が良いので、次回も台湾にしたいのですが、バイクパーツセンターで買ったので、新型もまた、出さないかなと期待してます。ハザードとライトスイッチ、サイドスタンドかけたままの始動可能が国内仕様にもつけばいいのですけどね。その他も細かい処の仕様違いが多く、金額にしても、相当違うと思いますので。。。

書込番号:19416590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/04/13 12:53(1年以上前)

結果的には自分で対応する心構えをもつことですね。そうでなければ、文句を言っちゃだめだね。
リコールは国が変われば適用できません。あたりまえだ。

販売店や輸入業者は有償でも対応してくれるだけありがたいですね。(^^)/
それを分からず、無料で交換しろとか国内ヤマハに電話かけたりすることは子供ですよ。
そんなことしてると、国内から台湾にクレームがいってこっちに輸入車入ってきませんよ!
自分で自分の首絞めてどうするの?台湾のバイクが欲しい方にメーワクだよ。イタ車とか買えないぞ!

今回の件もそんなにお金はかからないようにできるみたいですし。

日本人のみなさまもっと大人になりましょう。輸入車とはこんなもの。ちょっと過敏になりすぎ。そらそんなこと言ってると日本衰退するよ。知識がない方はお金を払ってやってもらう。そもそもリコール制度があるだけ、原因分かっただけでもラッキーって思わないと。
昔はリコールなんてなっかたし、途上国でもないんじゃない?全部有償だよ。

書込番号:19784148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXの満足度4

2016/04/13 16:58(1年以上前)

わたしもシグナスXなんでリコールは何度かありましたけど 家の近所のバイク屋なんで助かりました。

書込番号:19784660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2016/04/13 17:21(1年以上前)

要は国内と同じ仕様かそれ以上にしてめんどくさくないセッティング等は共有にしてもらえれば国内の整備書でメンテナンスできるのでいいんじゃないかと思いますが。

書込番号:19784713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

なんか 寂しいな

2016/04/11 20:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件 SR400の満足度5 T-MAX 

書き込みがないので、写真を貼るね

書込番号:19779634

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/04/11 21:33(1年以上前)

>T-MAX400さん
こんにちは。僕が持ってるカメラと同じカメラで、かつ白いSRってあまり見かけないのでちょっと反応して書き込んじゃいました。桜の前の
SRいいですねー。3枚目もいい景色なんですけど、自分好みで言うとセンスタじゃなくサイドスタンドで立ててる方が写真としては良かった、あくまで僕の勝手な好みですが。

書込番号:19779818

ナイスクチコミ!4


スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件 SR400の満足度5 T-MAX 

2016/04/11 22:25(1年以上前)

コメントキングさん

コメントありがとう。

>僕が持ってる同じカメラで、かつ白いSRってあまり見かけないのでちょっと反応して書き込んじゃいました。

確かに、白のSRあまり見かけませんね。
黒もいいけど、白のほうがおしゃれで、選びました。
値段も手頃で、私は写真も趣味ですからバイクの予算は60万ぐらいと決めていました。

>桜の前のSRいいですねー。
ありがとうございます。
もう散りかけていました。

>3枚目もいい景色なんですけど、自分好みで言うとセンスタじゃなくサイドスタンドで立ててる方が写真としては良かった
私もそう思います。
サイドスタンドで、たたずむバイクは絵になりますよね♪
写真ではわからないですが、ここ 緩やかな下りなんです。
んでもって、センタースタンドにしました。(ギアを入れればいいじゃんと言われたら、元も子もないのですが)

ところで、コメントキングさんは、α7RUをお持ちなんですね。
バイクで移動する時、どのように梱包してますか?
私は、ウエストバッグに、ハクバのフォールディングインナーソフトボックス を入れ、そこに詰め込んでいます。
転倒したらパ〜!ですが。
ですので、この時は、ゆっくり走ります。 パナのデジも、持っていてその方が便利なんですが
吐き出される画像を見たら わかりますよね♪(ブログにアップする程度ならスマホでもいいんですが)

書込番号:19780013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/04/11 22:43(1年以上前)

>T-MAX400さん
僕は割と無頓着にタンクバッグに入れたり、ついこの間シートバッグ買いましたので、それに入れるつもりです。オートバイはスズキのネイキッドなんですけど、タンクバッグだとFE70-200mmf4などのちょっと大きめのレンズ装着してますと、加速時後ろにずってくることがあり、大変焦る時があります。カメラバッグをシートにくくりつけることもあるんですけど、これだと安心できますが、ちょっと腰を前に押され気味で乗っててちょっと苦痛です。

書込番号:19780083

ナイスクチコミ!2


スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件 SR400の満足度5 T-MAX 

2016/04/11 23:11(1年以上前)

コメントキングさん

なるほど〜。
どれも、長短ありそうですね。
BOXも考えたのですが、SRには似合わないし。
BMWのパニアケースというのでしょうか?
ハードタイプを片側だけ付け、中にスポンジを入れるなどと、いうことも検討しています。
中々難しいものです。

書込番号:19780183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/04/12 18:49(1年以上前)

トップケースなども含んで箱、BOXはカメラバッグに入れて入れるならありかもしれませんけど、カメラ機材を直に入れるのは破損の確率高くなりますよ。隙間があると入れてるものは中で暴れまわりますから。ぎゅうぎゅう詰めにして入れるか、上述したようにカメラバッグに入れてだと思います。

パニアケースも同様ではないでしょうか?

書込番号:19781917

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件 SR400の満足度5 T-MAX 

2016/04/12 22:11(1年以上前)

文とは関係ありません。

コメントキングさん
そうですね。
スポンジをカメラや、レンズの形に切り取り、3枚のスポンジで挟み込めば、なんとかなりそうですね。

書込番号:19782620

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ117

返信14

お気に入りに追加

標準

乗り出し約302,000円

2016/02/26 11:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:66件

本日、NMAX白を契約してきました。
東京都内某店にて自賠責1年で乗り出し約302,000円。
GooBike等のネット情報より店頭では、さらに安くなっていました。

参考までに近所のYSPでは「35万円位」とのことでした。

バイクは店との付き合いも重要なので、乗り出し価格は判断基準の一部でしかありませんが、
ある程度の参考になればと思い、記載しておきます。

書込番号:19631447

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/27 09:38(1年以上前)

中部地方ですがオプション等付けていますが(山田甲八)と同じ条件にすると
以下のような金額になります、クリップヒーターを車外品ですがサービスで付けて
もらいましたがそれにしても2万円は都心の方が安いですね。

車両 313000
登録等 12000
自賠責保険料  1年 7280

  乗り出し合計 332280円

購入前に何件か回りました親父一人で経営しているようなショップで
自賠責無しで 304000円のショップがありました。

購入後の事を考えましたが
メンテナンス
代車(バイク)
家と会社との間で行きやすいか
ショップの駐車場は広いか

等考えましたがやはり2万円は高いけど
過去に2台購入しているショップにしました。


YSPはキャンペーンでもなければ値引きしません、強気です。

 

書込番号:19634806

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:66件

2016/02/27 13:06(1年以上前)

>くさとりさん

グリップヒーターを付けて合計332280円なら、好条件かと思います。

私の購入したショップは新車の安売りに特化した店で、
工賃や手数料が割高なため、長い付き合いをするには不向きです。
(私は短期間で乗り換えるので問題無しですが・・・)


【 (個人的)カラー情報 】
・一番人気は白
・白と黒は供給体制良好で3月中に納車可能
・赤とグレーは供給体制が悪く納車時期未定
・ヤマハの広報では「グレーメタリック」と表記されていますが、
 実物を見たところメタリックというより、しっとり落ち着いたグレーでした。

書込番号:19635469

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2016/03/05 18:00(1年以上前)

本日、NMAX 納車しました。注文してから一週間で納車です。乗りだしは27万円です。

書込番号:19660515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:71件

2016/03/05 20:31(1年以上前)

nobnobさん。乗り出し27万って異常に安いですね。なぜそんなに安いのですか?先日、高いのが評判のYSPで乗り出し36万、近隣の個人店舗で32.8万と言われました。

書込番号:19661112

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/05 21:53(1年以上前)

私も知りたいです。
どうやったら27万円に!?
私の近隣でも、小さな個人店で
309000円が最安でした。
ちなみにyspでは、328000円位です。

書込番号:19661435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2016/03/05 22:50(1年以上前)

地元のバイク屋で乗り出し¥316820円でポンコツシグナス下取ってもらい26万ジャストで決めました。
昨日4日に注文で月曜納車予定です。
19時頃届けてもらうので仕事終わりダッシュで帰らねば・・・楽しみです。

書込番号:19661731

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件

2016/03/06 01:25(1年以上前)

>トオカイテイオーさん
参考にしたいんで僕は2011年シグナスSR乗ってるんですが距離が今段階で16000キロなんですがトウカイテイオーさんは何年のシグナス乗って何キロで下取りしてもらったんですか?

書込番号:19662203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2016/03/06 09:19(1年以上前)

>キングケンヤさん
2年ほど前にオークションで12万ほどで購入したので年式は不明ですが型式は台湾のSE461白でマフラーがビームスに変えられている
車体でした。外観はとても綺麗でしたが実際走ってみると低回転ではスカスカでまともに走れなく確認したらクラッチが純正以外に変えられており、
純正に戻すと共に星野設計さんにてプーリーとWRを適正に変えてもらい快適に走れる状態です。
*その他BT上がり、キー破損(メインのカギ部とシャッターキー分離)なども有り
走行距離は24000キロほどです。
バイク屋にも全部説明し現車確認せずに6万前後と言われてましたが自宅まで見に来てもらい査定し悩んでましたが6万はちょっと難しい
となり端数を切って切りのいい26万ジャストとなった次第です。
年式不明で多少なりとも改造有りなのであまり参考にはならないと思います。

シグはやはり人気あるようでノーマル、低走行距離、状態が良ければある程度期待できるかと思います。

書込番号:19662838

ナイスクチコミ!12


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/06 10:43(1年以上前)

「乗り出し」って、下取りは含まないと私は思ってたんですが、、、

ハッキリ定義もないような、、、

どうなんでしょうか?^^;

書込番号:19663153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2016/03/06 15:59(1年以上前)

>トオカイテイオーさん
ありがとうございますm(_ _)m
参考にさしてもらいますm(_ _)m

書込番号:19664206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2016/03/06 16:16(1年以上前)

>PF4さん
当然下取りは含みませんよ。
通常販売価格の表示しかなければそこに自賠責やら納車費用(整備費用)、その他登録諸費用などプラスされますからね。

このバイク屋も販売価格しか提示していなかったので乗り出しでいくら?となり回答もらいました。
そこから今乗っているシグナス下取ってもらったら・・・と進んだわけです

このバイク屋自宅から近いのですがネットでの評判が良くて遠方からも買いに来るらしいです。
やはり丁寧な説明とか対応とか良くてなるほどと思わせましたね。
あとこのバイク屋の特典なのかは聞きませんでしたが盗難保険が一年間無料で付いているそうです

書込番号:19664252

ナイスクチコミ!3


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/06 16:29(1年以上前)

トオカイさん

返信ありがとうございます。私と同じ認識ですね♪


nobnobさんのレスを読んで、たぶん下取りがあるんだろうなーと思い、疑問に思ったところでした^^;

書込番号:19664294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/06 16:55(1年以上前)

本日契約してきました。
自賠責保険3年と純正リアキャリアをつけて、
YSP購入で343000円でした。
まだ安いお店もありましたが、
1番近い所に決めました。

書込番号:19664389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


al40sさん
クチコミ投稿数:31件

2016/04/04 19:01(1年以上前)

当方、北海道です。
自賠責保険5年つけて、34万で決めました。
田舎なので、近いところを選びました。
納車が楽しみです。

書込番号:19758592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

TRICITY155が参考出展されてるそうです

2016/03/20 02:41(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:2740件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

フロントパネルの右に蓋?

大阪のモーターサイクルショーで見れるとの事。
東京でもやるから、関東の人はそっちで見れるんじゃないでしょうか。

大阪モーターサイクルショー2016
http://news.bikebros.co.jp/topics/news20160319-02/

パッと見は125と同じだけど後ろ半分はけっこう違います。
エンジンがNMAX155とソックリなのでブルーコアの155ccじゃ?という話です。

書込番号:19710031

ナイスクチコミ!16


返信する
40鳥町さん
クチコミ投稿数:53件

2016/03/21 23:57(1年以上前)

>やすゆーさん
155cc気になります♪
ホイール塗装クロを考えているのですが、155ccの流用できるのか…気になりまーす。

是非、見に行きたいですね。

書込番号:19716552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2016/03/22 01:08(1年以上前)

ヤマハのFBに写真あるし、多少の情報が出てきてますね。

■125との差異
 155ccのブルーコアエンジン
 パーキングブレーキ(それ用にドラムブレーキ併用)
 新設計LEDヘッドライト
 リアタイヤがサイズアップ(130/70-13)
 タンデムステップの位置変更
 全長(ホイルベース)が少し伸びた
 リア周辺カウルのデザイン変更

 フロントパネル右側に小物入れ?
 メットイン容量の増加?

>40鳥町さん
リアはドラム併用になってるから、流用できないんじゃないでしょうか?

書込番号:19716728

ナイスクチコミ!4


八幡山さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:5件 トリシティ125の満足度3

2016/03/22 09:42(1年以上前)

前後バランスが50/50で安定しているので、せめて180〜250位で出して欲しいものですね、150位ならその内キットが発売されるのではないでしょうか?

書込番号:19717293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


40鳥町さん
クチコミ投稿数:53件

2016/03/25 10:06(1年以上前)

>やすゆーさん
ドラムなんですね〜 m(_ _)m

もう少し最高速がほしいと思ってたところに155ccは魅力的です。
維持費問題もありますが、検討してみようかと…

実物見るのが楽しみです♪

書込番号:19726835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

納車から数百キロ乗ってみました

2016/03/06 16:32(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

スレ主 ministerさん
クチコミ投稿数:74件 NMAX125の満足度5

購入検討されている方の参考になればよいと思い記入します。まだ慣らし中のため、こちらに書きます。

デザイン=私は気に入っていますが、好みがわかれると思います。エラが出ていない分、小さく見えるので駐輪場とかに止める人にはいいと思います。

エンジン=一言で言えば元気なエンジンです。始動こそ音振動ありませんが、アクセル1/4程開けるところでは、心地いい振動があります。(好みがわかれると思います)コーナー・交差点立ち上がりでは、リニアに加速して楽しいです。アクセス開けたくなるので、燃費気にする走りにはストレスかもしれません。

走行性能=慣らしなので、多くは語れませんが、交差点、コーナーが楽しいです。ただ、低速だとフロントが軽くフラフラします。低速でのすり抜けメインの方にはどうかなと思います。

乗り心地=全く問題ないです、というより、足を前に出すオラオラ乗りができて楽です。ただ、ドライバ側のシート固めで薄いので、長距離ツーリングでお尻が痛くなるかもしれません。あと、シートの前方が足つき性のためか削られているので、シートの前の方に座る方には苦痛かもしれません。2人乗りもしましたが、タンデム側の乗り心地は良いそうです。

取り回し=Dio110、50ccクラスと比べると重いですが、狭い駐輪場以外では、軽く感じます。

燃費=2人乗り、街中、郊外を約200Km走って44kmでした。ツーリングだともう少し伸びそうです。

価格=競合製品と比べて高い点は微妙ですが、走ることが楽しいバイクとしては安いと思います。

総評=極低速の安定感(アクセルのつき、フロントの軽さ)がいまいちですが、バイクの楽しさを味合わせてくれる良いバイクだと思います。
   不満点はメットインが広く浅いので、フルフェイスが入らない点です。(その対策でロックワイヤーがついています)

書込番号:19664309

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 ministerさん
クチコミ投稿数:74件 NMAX125の満足度5

2016/03/12 17:23(1年以上前)

燃費です。都内から郊外(〜前橋)まで走ってみました。
トータル442Km、給油3回10.14L、平均燃費43.54Km/L(44.02Km/L〜43.15Km/L)
慣らし中(70Km/h以下、アクセル1/3)で、すり抜けします。すり抜けすることもあり、出足アクセル開け気味です。
参考になれば幸いです。

書込番号:19685196

ナイスクチコミ!8


スレ主 ministerさん
クチコミ投稿数:74件 NMAX125の満足度5

2016/03/19 18:53(1年以上前)

700kmを超えました。
燃費はトータル43.65Km/L(最高48.55Km/L〜最低40.26Km/L)でした。
アクセル1/3〜1/2(少々)、80Km/h以下です。

書込番号:19708636

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

No.1候補です!

2016/03/14 19:29(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

スレ主 qlderさん
クチコミ投稿数:48件

リード110に7年乗ってますが、乗り換え検討しています。
リード125を考えてましたが、NMAXの現物を見ると、瞬間心変わりしました。
唯一負けてる収納スペースですが、
PCXに比べると許容レベルでした。
質感の高さや、直径太さともに大きいタイヤなど、3万円差をカバーするアドバンテージと思っています。
ヤマハ車は未所有なのですが、側面の音叉マークもかっこいいですね。
グレー候補ですが、現物見て決めたいと思っています。
納車された方、インプレお待ちしています!

書込番号:19692558

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/15 04:58(1年以上前)

過去にリード110、125共に所有したことがありますが、
個人的結論としてはリード125が総合力でNMAXに劣っているとは思いません。

【 取り回し 】
コンパクトで小回りの利くリード優勢。
頻繁な乗り降りもフラットフロアのリードのほうが楽。

【 走行 】
発進加速はリード優勢、中間加速は互角。
乗り心地やコーナリング性能ではNMAX。
NMAXは足の置き場の自由度の高さも走りに貢献。

【 収納・積載性 】
シート下スペースが広い上、標準で頑丈なキャリア装着、
コンビニフックも有り、ということでリード。

【 維持費 】
燃費はリード優勢。タイヤもリードのほうが安い。
ABS搭載のNMAXはブレーキパッド交換の工賃が高いと思います。

【 リード125の欠点 】
とにかく給油がしづらい。
ギリギリ満タンまで入れるには、かなりの慣れが必要。
数年前からホンダ車共通ですが、ホーンとウィンカーのスイッチが
上下逆転しており、慣れるまで多少時間がかかる。

【 総評 】
NMAXは、とにかく走っていて楽しいスクーターで、
ツーリングなら原付2種では最高レベルだと思います。
今のところ「買って損した」と感じたことはありません。

しかし、どんな物にもトレードオフで長所・短所は付きまとうもので、
マルチな目的で長期間乗るなら総合的に見てリード125を選びます。


蛇足ですがNMAXのグレーは、カタログでは「メタリック」とされていますが、
現物は、むしろ艶消しで非常に落ち着いた良い色だと思います。

書込番号:19694062

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度3

2016/03/15 10:01(1年以上前)

自分的にリードと使い勝手比べるならリアディスクのシグナスかな・・・・

前モデルと別物ですね・・加速、ハンドリングまとまりよくなってる

書込番号:19694524

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/03/16 04:28(1年以上前)

qlderさん

NMAXやシグナスXには、扁平タイヤが使われていて、接地面積が広く、
ブレーキ性能やコーナーでの限界が、他車と比べて群を抜いています。
ただ新車には、チェンシンとかデュロとか、硬いタイヤが着いていますので、
すぐに国産メーカーかミシュランなどに、交換されるようオススメします。

私はシグナスXに乗っていますが、四月の末に買って、梅雨が来る前に、
ミシュランに交換しました。 これで雨の日の不安から解放されますよ。
タイヤはタイヤ専門店か、バイク用品店の方が品揃えも良く、価格も安いです。
バイクの安全性は、タイヤ選びと、ブレーキング・テクニックにかかっているのです。

書込番号:19697361

ナイスクチコミ!6


HorizonDさん
クチコミ投稿数:1件

2016/03/16 11:06(1年以上前)

シルバー納車されました。かなりつや消しで、ミリタリー系の色使いです。米軍や自衛隊車両的な感じです。派手さはないですが、渋さはあります。

書込番号:19697932

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング