ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58669件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ

クチコミ投稿数:34件

昨夜のホルヘ。ロレンソの高速での転倒シーンを皆さんは視ました?
http://www.youtube.com/watch?v=X2Xs87wy1oI
http://www.youtube.com/watch?v=G_DmBUFT9CA&feature=player_embedded

書込番号:16311703

ナイスクチコミ!3


返信する
kullow18さん
クチコミ投稿数:5件

2013/06/30 15:43(1年以上前)



録画してて見ようと思ったのに
こんなところでネタバレされるとは…
 

書込番号:16312415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/06/30 17:41(1年以上前)

最近のGPは見てなかったですが雨の中での転倒はよく滑りますよね
落ち方が悪かったので骨折しましたが鎖骨は、こけたら簡単に折れますよ
それはもう消耗品のように折れるのでレースやってる方は大抵折ってますね

しかし、2008年に足首骨折して4位に入賞した事もありましたが
人として根本的に何かが違うんでしょうかね?

書込番号:16312794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/30 17:59(1年以上前)

これ見ると 転倒直前 雨の中を 200km以上でコーナーリングしてきたなんて ホンマでっか!?
 
オレなんか雨の日は30kmでコーナーリングすんでもビビッてるし真っ直ぐでも制限速度が精々なのに …

書込番号:16312863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/06/30 22:00(1年以上前)

ウエットは嫌いだ。
グリップの限界と相談しながらのコーナーリングなんか俺は出来ない。

あっ!と思ったらすでに転倒してるし(笑
転けたら痛いから雨振りはチョー安全運転。

書込番号:16313793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/07/01 09:24(1年以上前)

DLでインターミディは履いたこと無いですがレインタイヤは良いですよ〜
多少滑りますけど、けっこうグリップしますからね

書込番号:16315242

ナイスクチコミ!0


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2013/07/02 07:23(1年以上前)

自分が3年前でしたか 左車線走ってた前方車両車両が突然進路変更で進路を塞がれた時のフロントロックでの転倒が
120km弱でしたから 丁度2倍ぐらいですね。
このような路面状態の良い長い直線では 傍から見るよりは速度感を感じないものなんですが 落ちた瞬間は
バタバタバタバタと路面に転がり体を打ち付けられて暫くは激痛が全身を走り呻きます。

鎖骨を折ったそうですが 自分のように指の骨を折らなかったのは運が良かったですね。
頑丈なレース防具でも手の指だけは弱点で路面に転がる時にどうしてもぶつけやすいのですが・・

書込番号:16319003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

標準

新車からおよそ2年!

2013/06/03 09:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:53件

マジェスティ250オールペイント-01

マジェスティ250オールペイント-02

昨年の7月に新車で購入し来月で2年が経ちます。
何事にもあきやすい性格なので、今回のマジェも気に入っていることは確かなのですが
少し「倦怠期」といった感じでした。
いよいよ憧れの「TMAXアニバーサリーモデル」へとも考えましたが、先立つものが乏しく二の足を踏んでいました。
考えた挙句に、オールペイントを施してしまおうと決めました。
洒落のつもりでTMAXアニバーサリーモデルの画像を持ち込んでのペイント作業となりました。
デザイン担当の方のアイデアを頂きつつ、デザインを練りこんでいきました。
そして、仕上がりはこんな感じとなりました。
(詳細はブログにも載せています。⇒http://ameblo.jp/0909yamachan

書込番号:16209909

ナイスクチコミ!5


返信する
Lunakonさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度5

2013/06/03 09:26(1年以上前)

社長代理補佐さん
おはようございます♪

かっちょいい!
して、そのお値段わ!?(((o(*゚▽゚*)o)))

書込番号:16209930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lunakonさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 マジェスティ250のオーナーマジェスティ250の満足度5

2013/06/03 09:32(1年以上前)

再び失礼します…
ナンバー見てびっくり。
わたしのマジェも87-65なんです(^^;;
「はなむこ」で覚えています。
偶然でビックリして、鳥肌が立ちました(^^;;

書込番号:16209937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/03 10:42(1年以上前)

ナンバープレート丸出し。個人情報丸出し。
費用はどの位かかったとか一切ないのでただの見せびらかしって感じ。

書込番号:16210070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2013/06/03 11:18(1年以上前)

Lunakonさん
こんにちは、「はなむこ」と読むとは新たな発見です!
(私は子沢山の「クタビレむこ」ですが・・・)
TMAXアニバーサリーモデルに乗りたいのですが、諸事情で
無理なわけでオールペイントしましたが非常に満足しています。
価格(費用)は、お店に支払った金額は20万弱でした。
「音叉マーク」と「YAMAHA」はワイズギアのものを持ち込み
貼っていただきました。
お店の情報などは、メールをいただけましたらご返事いたします。


三途の川のマーメイドさん
こんにちは。久しぶりの投稿でしたのでナンバープレートについては失念していました。
金額についても気が利かなく申し訳ありません。
他意はありませんのお許しください。

書込番号:16210158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/06/03 12:23(1年以上前)

一昨年が正しい言葉…

書込番号:16210307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/03 23:07(1年以上前)

こんばんは。

カッコイイですね。仮面ライダーや戦隊もののマシーンみたいです。

私の会社が近所なので、もしかしたら朝たまにスライドする人だったりして・・・ 埼スポ近辺を通勤で走ってませんか?、私はよく白いマジェ4D9と通勤途中スライドしますが・・・。
っと言うか、全部で4台の4D9と通勤ですれ違ったり、途中まで同じ方向だったりと、意外と私の通勤圏内は4D9だらけです。
白2台、黒2台で、ガンメタは私だけですが・・・  人生が灰色だったので、それも個性と思いガンメタを選んだのですが、なぜか冴えません。

本物?、は多分カッティングシートで張られていて、その上からクリアコーティングされていると思いますが、塗装するとはまた気合がはいってますね。クオリティーも満足度もそうとう高いのが伝わります。
私があと15才ぐらい若く、その限定カラーが出ていたら迷わず買っていたでしょう。が、現在42才なので、そのカラーは乗ったとしてもなんか照れてしまって運転に集中出来なそうです。女子高生にガン見されたら硬直して塀に激突しそうです。


いや、しかしイイ。メットもおそろなのがまたイイ。

私の4D9はマックのマフラー入ってます。性能的には言うことなしですが、少し五月蝿いのが玉にキズなのでバッフル作ろうか悩んでます。
あ゛、ブログ拝見した所、「マフラー付けようか?」みたいな事書いてあったので・・・
マックは性能は本当にイイですよ、性能が上がった感じなのは気のせいなのかもしれませんが、性能的に落ちる事はないとおもいます。

書込番号:16212518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2013/06/04 09:02(1年以上前)

前世は石さん
こんんいちは

前世は石さんとはたぶんスライド(すれ違うこと?)はしていないと思います。
私は週3位で新座団地から志木駅まで通勤で使っています。
でも埼スポ近辺は生活圏で、次男坊を後ろに乗せて温泉やバッティングセンターに行っています。
(見かけたら声かけてください!)

マフラーのアドバイスありがとうございます。
ネットで調べた限りでは、ビームスが安くて静かで良いかなと思っていました。
私的にはマフラー交換はペイントよりも勇気がいるようです。

前世は石さんは42歳ということで派手なペイントに踏み切れないようですが
私はもうすぐで四捨五入で50になります。
年齢は関係ないですよ。
歳を重ねるほどに、明るい色のシャツを着たりするとカッコよかったりするじゃないですか。
私はそんな風に歳を取るごとに派手目になってきています。
(妻からは「パパそのシャツの柄はないよ!」なんて言われます)

最後になりましたが、お気づきかと思いますがこのペイントの元になったものは
TMAXのWGP50周年アニバーサリーモデルです。
そのままというか、所謂「パクリ」です。

ヤマハさん御免なさい。





書込番号:16213662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/05 01:22(1年以上前)

こんばんは。

そうでしたか、すれ違う事はなかった様ですね。
でも、今後すれ違ったら0.2秒で社長代理補佐さんと気づくと思うので、その時は親指を立てて「グッドですよ!!」の合図とともに歯をキラーン!とさせますので、恥ずかしかったら無視してください。

ビームスマフラーは私はシグナスXに入れてます。シェイプスクエアタイプですが、始めノーマルより静かだったのが印象的で、その後物足りなくなりセミレーシングバッフルに付け替えた所、まぁ〜いい感じだったのでしばらくソレで乗ってましたが、役一年後にいきなりやかましく感じてきたので最初に付いていたスタンダードバッフルに戻したところ、やはり最初よりも明らかに音が大きくなってました。
バイクは基本雨ざらし保管で、台風の時でも通勤で使用するので、マフラーの中の消音財?が錆びたかなんかしたのだと思います。それでも朝6時半頃にエンジンかけても近所迷惑にはならないレベルです。

シグナスとマジェでは同じビームスでも違うとは思いますが・・・。
マックとビームスでは明らかにビームスの方が静かですね。カタログでも私の付けてるマックのEV-003シリーズは88dbに対し、ビームスのSS400は82.1dbですからね。

ただ、マジェ用ビームスは知りませんが、私の付けているマックは時速70キロ以上程でマフラーの音があまり聞こえなくなります。不思議です。低速になるにつれて五月蝿くなります。
シグナスに付けているビームスは速度に比例して段々五月蝿くなります。 ・・・と言うか、今までいろいろなバイクに色々なマフラーつけて来ましたが、やはり全てスピードが上がるにつれて音量も上がってました。今まででマックだけです、速度上げると静か(マフラーの音はしますが、五月蝿くならない)になるのは。何でだろ?。

とまぁ、あまり参考にならない事をタラタラ書きましたが、なんとか参考にして(コラ)、自分にあったマフラーに出会ってください。

ここの掲示板でよく書き込みをしている鬼気合さんなら(名指しですいません)忠男をお勧めするでしょうが、今確認したら忠男PURESPORTですとやはり88dBですね(PURESPORT TD1だと84dBdBですが)。性能的には一番良さゲですが・・・  値段が・・・ 高いっ・・・


話は変わりますが・・・
>歳を重ねるほどに、明るい色のシャツを着たりするとカッコよかったりするじゃないですか。
たまに居ますね、悔しい程にセンスのイイおっさんが。でも私思うに服が良く見えるのは、服以上に中身が良いからだと思います。
よくメンズノンノ(ファッション雑誌)などで小栗旬などがこれみよがしに洒落た服を着ていますが、同じような服を私が身につけても"普通のおっさん"で終わってしまいます。私は一時本気で悩みました。

「私と小栗旬の違いとはっ!?」

ある日気付きました。「そうか、髪の毛があるか無いかの違いかっ!!」と。
で、必死コイて通販でシンガポールから怪しい毛生え薬を取り寄せ、毎晩頭に付けては揉んで付けては揉んで、たまには付けるの忘れ・・・ しながら約半年が経ちましたが、まったく毛が生えてきません。なので、半年坊主で挫折してしまいました。
その経験で毛は得られませんでしたが、「毛が生えれば小栗旬と同等だと勘違いしている様なヤツは、一生かかっても小栗旬が着る様な服は似合わない」と、やっと目が覚めました。

まぁ、ファッションセンスは小栗旬には勝てなくとも、ドン小西には勝ててると思ってます。

話が脱線してしまいましたが、社長代理補佐さんのマジェを見て、私ももう少し自分のマジェに手を加えようと思いました。

書込番号:16216804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2013/06/05 08:38(1年以上前)

前世は石さん
おはようございます。
マフラーについてのお話し、大変貴重で永久保存版とさせていただきました。
16歳からオートバイに乗り始めて四半世紀は優に経っているのに、マフラー交換を一度もしたことがなく
そして、メカ音痴です。
大変参考になりました!

ファッションの話は、気を付けていきたいところですね。
ホントは「チョイ悪おやじ」を目指したいところなんです。
私は頭はフサフサです。(ごめんなさい、自慢です)

いずれにしても、オートバイに乗っているというだけでも「若い」と思われるから
良しとしませんか?

今後も安全運転で彩の国を走りましょう!

書込番号:16217361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/05 12:46(1年以上前)

ビームスは比較的低価格ですが車両を問わず中々評判は良いように思います。


ノーマルマフラーは結構重量が有るので自分は重量の軽い忠男付けてますがアイドル等は然程うるさくないのですが加速する時は結構うるさいですね…

近々交換しようと思っているのですが、ちょっとマイナーですが桜工業のプラナスとかが結構良いと思います

書込番号:16218000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/05 13:46(1年以上前)

こんにちは。

あ゛、すいません、一応頭はツルツルではないです。人工芝ぐらいはあります。猫っ毛で、伸びるのも遅いです。
私も昔はあしたのジョーの矢吹ジョーや、サイボーグ009の島村ジョーの様に前髪たらしてた時期もあったのに・・・。
まぁ、ジョーだけに今ではジョーダンみたいな話ですけど。

べつにもうフッきれたので頭は気にしてませんけど、あと数年もすれば安くてイイカツラが出るでしょうと薄々期待してたりします。

いけねっ!、ここは頭皮に関するクチコミではなかったですね。

>いずれにしても、オートバイに乗っているというだけでも「若い」と思われるから
良しとしませんか?

ですね。ヘルメット被って走っている時だけは気持ちはヤングですからね。でも、コンビニ寄ってメット取ることに何故か勇気を必要とします。(謎)



KOMPRESSORさんこんにちは。

これですね。http://www.youtube.com/watch?v=cWZoOgottbw

サクラ工業はワイズギアと裏で手を組んでるらしいので、品質も良さそうですね。

私のマックも当たり前ですが、加速時が一番音量デカいです。ですが、時速70キロぐらいから急に音が静か(少し過言ですが)になります。忠男も同じでしょうか?。同じだとしたらマジェ4D9のエンジンと言うか、電子制御の仕様なのかな?。

書込番号:16218184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/05 14:07(1年以上前)

忠男も一定速度で走っていると割りと静かです

マジェの前に乗っていた車両にはマックを付けていました。気に入っていたのでマジェに乗り換えた際もマックを付けようと思っていたのですがメーカーにも在庫が無く納期がかなり掛かるとの事でもう一方の候補だった忠男にしました。

サクラ工業はヤマハの純正マフラーを製造しているメーカーなので信頼性は高いと思います。ただノーマルよりは軽い様ですがちょっと重そうなのが…

書込番号:16218258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/05 18:17(1年以上前)

KOMPRESSORさんこんばんは。

なるほど、そんなストーリーがあったとは・・・

>サクラ工業はヤマハの純正マフラーを製造しているメーカーなので信頼性は高いと思います。

やはりそうですか。腐食すると私のシグナスのビームスの様に音量が大きくなってしまいますから、少しでも信頼のおけるメーカーなら安心であって、その点ではサクラ工業さんはナンバー1の信頼性があると言えるメーカーですね。
でも、ストレート式の構造のマフラーだと、腐食による音量の劣化は避けて通れないのがイタイですが、そんな事言うんだったら純正になってしまいますものね。

サクラ工業さんのマフラーは少し歪な形になってますが、その為にバンク角を稼げると書いてありました。音や重量も大事ですが、一癖あるそんなワザもマフラー選びには大事ですね。

わざわざ返信ありがとうございました。




書込番号:16218884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/05 18:42(1年以上前)

前世は石さん

バンク角がとれるのですね。初めて知りました

なるほどです


ストレート構造のマフラーは時間が経つとグラスウールが焼けてきてしまって、どうしても音量が大きくなってしまう傾向にありますね…

確かサクラ工業のマフラーは純正の用な構造でグラスウールを使ってないので時間が経ってもあまり音量は変わらないと聞いた事があります

書込番号:16218959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2013/06/13 13:21(1年以上前)

フケきってるから、音は静かになるのではないでしょうか?忠男もそんな感じがしますが!
忠男は、マフラーの長さを短くして、車体の下にカタツムリみたいにクルクル巻いてるのが面白い。距離かせぐためみたいですが。
忠男は、うるさい方だと思います。

書込番号:16247431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/15 20:51(1年以上前)

社長代理補佐さん
かっこいいですね!
私はT−MAXからの乗り換えです。(アニバーサリーではなくノーマルT-MAXですが)

T-MAXは走りはいいのですが、重たいボディが力のないわたしにあわなくて、ぎっくり腰とともに
嫁に出しました。
YP250は通勤からツーリングに使えて、日本の道にぴったりな感じです。

書込番号:16257087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2013/06/16 09:47(1年以上前)

太宰府天満宮さん
こんにちは。
T-MAXからマジェに乗り換える方もいらっしゃったんですね。
あるアンケートによると多くのスクーター乗りは最終的にはT-MAXに乗りたいとの結果があるとみたことがあります。
(少し極端ですかね)
いずれにしろ太宰府天満宮さんはマジェを快適に乗っていらっしゃるようですね。
私も現実的にはマジェが身分相応でもありますし体力的にもジャストフィットという感じです。
T-MAXに乗りたい理由は、所有欲を満たすくらいしかないのかなとも思っています。
周りからは「折角、限定解除までしたんだから…」と言われますが、とりあえずこのなんちゃってアニバーサリーマジェで満足です。

書込番号:16259075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/16 13:26(1年以上前)

社長代理補佐さん

限定解除(大型二輪免許)をとってもう20年余りですが、免許を取得することに満足して、その後は250ccどまりのバイク生活でした。
昨年、念願のT-MAXを購入したのですが、駐輪の際にぎっくり腰を再発して、そのまま転倒してしまいました。
じわっと転倒したので、バイクは無傷でしたが、T-MAX起こすのに周りの親切な通行人の方に手伝ってもらいました。

T-MAXはとてもよくできたバイクだと思います。
高速道路もストレスなく巡航できますし、車でいうところのクラウンでしょうか…。
一度試乗されてはいかがでしょうか!?

通勤は125ccですが、ちょっと遠出するときはビッグスクーターが欲しくなりますよね。
YP250はメットインの収納が多いことがなによりです。
分相応のYP250で十分に満足しています。
社長代理補佐さんもバイクライフを楽しんでくださいね〜。

P.S.〜ホームページ拝見しました!
   少年野球は大変ですね〜
   福岡(博多)はラーメン店よりうどん屋さんが多いんですよ〜
 

書込番号:16259855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2013/06/17 09:18(1年以上前)

太宰府天満宮さん
こんにちは。
福岡にお住まいなんですね。羨ましい!
遠い昔、ツーリングで博多のカプセルに泊まり、中洲の屋台居酒屋をハシゴして〆にラーメンを食べた楽しい思い出が
蘇ります。

T−MAXを降りた理由、わかりました。
太宰府天満宮さんは、限定解除後のブランクあるということですが
私はその逆で限定解除後、CBR750・SRX600・TRX850と乗りその後結婚して
カブ90・アプリオ50(黄色ナンバーに変更)・スペーシー100・マジェ125・マジェ250へと変遷しております。

T−MAXがクラウンとの表現、感銘を受けました。
やはり乗ってみたい衝動に駆られました。
でも乗ってしまったら・・・。

5年ほどすると、大台に差し掛かるのでその記念にT-MAXをと考えております。
それまで元気で経済的にも余裕がある暮らしをしていけるよう頑張りたいです。

太宰府天満宮さんも「腰」を直されて、是非また大型に復活されてください。

マジェのところにこんな書き込みは不謹慎かもしれませんが、マジェはとっても良いバイクです。
できればT-MAXではなく、ヤマハさんが「マジェスティ600」を出してくだされば、すぐに飛びつく覚悟は
できています。


書込番号:16263128

ナイスクチコミ!0


ピ001さん
クチコミ投稿数:1件

2013/06/25 01:53(1年以上前)

三途の川のマーメイドは、20数件の投稿をしているようです。
拝見しましたが、全てにおいて投稿者に対して喧嘩腰です。、
社長補佐代理さんに対する書き込みは特に酷いですね。

確かに社長補佐代理さんのナンバー隠してないなど、
裕福というか大らかというか、宣伝すんなとは思わなくもないけど、
そこまで顔真っ赤にして相手に噛み付いてどうするん?
良い大人なら、「個人が特定できる画像は掲載しないほうがいいですよ?」とか、気になった点を指摘するにも言い方ってのがあるでしょうに・・・
なんで、社長補佐さんに対してじゃなく、全ての書き込みで厨二病全開で喧嘩腰なんでしょうか?

この手の輩は塗装代で20万円かかった、とか初めに書いてたら、金持ちの道楽自慢は他所でやれとか言うだろうな・・・

誰かれ構わず噛み付く、その狂犬の様な書き込みは、見ていてとても不快になりました。
管理者に違反通報しておきます。
皆さんも、三途の川のマーメイドを通報してください。(理由、誹謗中傷書き込みの常習者)

書込番号:16292690

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

キタコLED対応リレーに関して

2013/05/14 20:05(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:21件

写真のとうりでした。

1.2W+1W 左右どちらかわかりません

音は結構大きいですが実際車体に付けて見ないと解りません

配線図です、茶がヒューズ、茶&白がスイッチです、参考までに。

リアスモークレンズ+LED のレスでやり取りしていたキタコ LEDウインカー対応フラッシャーリレー アドレスV125/G の配線が解りましたので報告がてら、新しいスレ立ち上げました。

音は結構大きいですが、実際車体に取り付けて見ないと解りません。

ワット数もまだ、LEDバルブが届いていないのでテストしていませんが、許容範囲を超えても動作していると口コミで見ましたので、とりあえずバルブが来たら取り付けてみます。

書込番号:16133056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2013/05/14 21:19(1年以上前)

ソケット部分は約20mmこれ以上大きいLEDバルブは入りません

口金部分、ピン角違いの150°です、前後共に同じです。

バルブ自体の全長

ソケットに差し込んだ状態、この部分は少し余裕があると思います

これからLEDバルブに交換予定の方、参考にしてください。2013年モデル SE44J V型 国内仕様です。

ノーマルウインカーバルブ(前後共通:S25かBAU15s ピン角違い150°)シングル球 12V 10W

書込番号:16133371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/05/16 16:33(1年以上前)

楽天にて4個2980円です。

こんな感じです、リレーを取り付けるゴムはそのまま使えました

端子が細いです

一応オムロンでした、上の隙間はリレー音を響かせる為の物?

LEDバルブ取り付け完了しました。

キタコ LEDウインカー対応フラッシャーリレー アドレスV125/G のリレーで問題なく動作しました。

リレーのカチカチ音は少しうるさかったのでビニールテープで塞ぎまして、丁度よい音量になりました。

参考までに写真を載せました。

書込番号:16139725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/06/18 23:17(1年以上前)

先の「2013年モデル SE44J V型 国内仕様です。ノーマルウインカーバルブ(前後共通:S25かBAU15s ピン角違い150°)」ですが、180°ではないのですね。ずっと180°のものを物色していました。台湾モデルと同じということでしょうか。大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:16269551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/06/20 12:44(1年以上前)

2010年式 国内仕様のSRに乗っていますが180度(BA15S)だったと思います。

書込番号:16274942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/06/20 13:20(1年以上前)

2013年モデルから、口金部分はピン角違いの150°です、前後共に。

書込番号:16275037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/06/20 23:38(1年以上前)

レンズ越しに確かめましたが、確かに150°ですね。キタコ以外に音のなるウインカーリレーって他の候補は何があるのでしょうね。BMFとか?理想ですが、お値段も、、、。

書込番号:16277034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

いまだに旧型なのはなぜ?

2013/06/09 23:17(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:62件

なぜいまだに旧型の画像やスペックや値段なのは、なぜなんですかね?
2013年モデルは、どこかほかにあるんですか?
私の見落とし?

このモデルだけではないのですが、なんか車やバイクのカテゴリーは更新が遅いような気がします。

書込番号:16234982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2013/06/09 23:32(1年以上前)

価格.comスタッフの怠慢ですよ。

書込番号:16235047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/09 23:37(1年以上前)

そんだけ重要視されてないってことよ。
バイク口コミなんてどっかツーリング行きましょとか改造とかスピードとか
俗世間から乖離した話題ばっかりだし・・・

いまや価格ドットコムは一流企業、天下の電通様も大株主!
こんな掃き溜めみたいなバイクカテなんてかまっちゃいられねーって事なんじゃないのかな?

書込番号:16235068

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/10 02:16(1年以上前)

スマホなんかは発売前、発表から載ってたりして対応が早いのですがね。。

バイクはのんび〜り していますよね ^ ^;

書込番号:16235459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2013/06/10 08:08(1年以上前)

せめて、ランキング上位のものぐらいは常にチェックしてほしいですね。

書込番号:16235790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/10 14:55(1年以上前)

急遽、写真変わりましたね(笑)

書込番号:16236778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2013/06/10 21:59(1年以上前)

指摘されて1日かからず修正したのはすごいけど、詰めが甘い!
ランキングにあるのぐらいはチェックしてほしい。
ちなみにアドレスV125も古いよ!
バイクや車の板なら少しでも興味のある人が管理すればこんな事は無くなるのに。

これで少しは良くなるかな?


書込番号:16238184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/06/12 01:59(1年以上前)

川口市在住さま
メーカーの国籍が間違っていたこともあります…
気付いたユーザーが https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=1 に投書すれば良いだけのことかと…

書込番号:16242543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2013/06/12 06:55(1年以上前)

>ちなみにアドレスV125も古いよ!

何のことかな?アドレスV125Sは、現在ランキング21位。写真を見ても古くないと思うけれど?

書込番号:16242772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/06/12 08:14(1年以上前)

失礼しました。

新型のランキングがそんな下にあるとは思いませんでした。

書込番号:16242908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信15

お気に入りに追加

標準

CUXI100について

2009/09/11 20:09(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > CUXI

クチコミ投稿数:5件

7月に、CUXI100を購入しました。
三ヶ月ほど乗ってみた感想です。参考になれば。

いいところ
・希少車なので、目立つ。おしゃれで女性にぴったり。
・スクーターのデジメーターは見やすく、個性的で良い。
・Gロック(キーシャッター)がラクチン。
・100ccにしては車体が軽く、取り回しがラクチン。
・車体がコンパクトなので、渋滞時、すり抜けできる。

わるいところ
・乾いた路面でも滑りやすい(台湾向けのタイヤなので硬い)
・ガソリンタンクが小さい(4.3L)
・乗ってるとき、足元にどこからか温風が当たる(真夏は暑い)
・ミラーが小さく、見にくい
・ブレーキが遠く、手の小さい女性には握りにくい。

書込番号:10136393

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:34件

2009/11/03 20:12(1年以上前)

主さんこんにちは

じぶんもこのバイクの購入を考えているのですが、
フロント・リアとものドラムブレーキなのが少し
引っかかってます。

ブレーキの利きと下り坂や雨の日のブレーキ状態
をインプレして頂けないでしょうか? 

書込番号:10416784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2009/11/03 21:45(1年以上前)

あずきなこさん、こんにちわ

ブレーキについてですが、もともとリーズナブルなバイクなので、
ドラムブレーキなのは仕方ないと思います。
ブレーキの効きですが、まぁこんなものかな、という感じです。
それより、デフォルトのタイヤが台湾製で、
あまりにも滑りやすかったので(晴れの日にカーブでブレーキを
かけたとき、滑る)、まずは、日本製タイヤに交換することを
オススメします。
交換したら、びっくりするくらい快適にブレーキが効くように
なりましたよ。

書込番号:10417494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2009/11/04 19:10(1年以上前)

早速のインプレありがとうございます。

自分は今キムコ車に乗っているので台湾タイヤには
慣れています(笑) でも自分のは前後ディスクなので、
100ccとはいえドラムはどうかな? って思ってました。

 で、インプレでは大丈夫そうなので購入予定の奥様
と埼玉のお店に見に行ったのですがなんだか取り扱って
ないみたいでがっかり(笑)。だったらネットに載せんな
! って思いました…。

 もう手に入りにくいのですかね?

書込番号:10421717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/11/04 19:38(1年以上前)

台湾バイクには、お詳しいんですね!
私は前に乗っていたのが50ccのパレットで、
同じくドラムブレーキで、
逆にディスクのものに乗ったことがないので
ブレーキはこんなものかな?と思っています。

CUXIは希少車らしく、私も7月に京都で探したら、
取り扱いが2軒だけでした。
しかも、一軒はネットでは掲載されていても、
すでに売約済みということでした。
なので、結局代理店に頼んで、台湾から取り寄せてもらいました。

書込番号:10421875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/11/05 19:09(1年以上前)

主さんこんばんわです。

取り寄せって事は平行輸入でしょうか? 失礼かもしれませんが
乗り出し幾らくらいになりましたでしょうか?

奥様的にはこれがダメならビーノ125がいいと何故か台湾ヤマハに
こだわっていて大変です(笑) 

なんとか手に入れたいと思います!!

書込番号:10426912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/05 22:01(1年以上前)

並行輸入だと思います。
届くまでに一ヵ月半かかりましたが、
やっぱりデジメーターのバイクがほしくて、首を長くして待ちました。
価格は、税込み26万円くらいだったかな?うろ覚えですが。

書込番号:10427969

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2009/11/09 19:28(1年以上前)

主さんこんばんわ。

26万ならそこそこですね〜。

で、昨日知ったんですが! なんと2009年版の『キューシー』は
前輪がディスクブレーキでキャブからFIにモデルチェンジしてました!
流石、台湾ではそれなりに人気があるだけありますね〜♪

しかし、近くに取り扱ってる店はありません…www

書込番号:10448416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/04/02 13:10(1年以上前)

下記メール拝見させてもらいました。
タイヤを日本製に交換したとのことですがおいくら位しましたか?!

実はキューシーを検討しているのですが
過去タイヤの滑りで2回ほど転倒したことがあり
滑りやすいとのことであれば交換の費用も合わせて検討したいので
是非教えてください。

書込番号:11176758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/08/25 20:11(1年以上前)

お返事遅くなりました。
タイヤ交換は、工賃込みで2万円ほどでした。
IRC(井上ゴム?)というタイヤでした。

書込番号:11811961

ナイスクチコミ!1


gensan93さん
クチコミ投稿数:9件

2011/02/14 13:40(1年以上前)

2010年10月にモデルチェンジした現行CUXI100を購入しました。デザインに一目ぼれです。国内仕様のシグナスXからの乗り換えです。
CUXIは並行モノしかないのが残念ですね。国内正規モデルとしての販売を期待したいところです。初めて並行モノを購入するため、故障やパーツなどのアフターを重視しました。
私は関西在住ですので購入元業者はアトラスです。ただし、個人販売はやっていませんので近所のバイク屋を通して購入しました。アトラスは台湾ヤマハ・スズキなど手広く扱いがあるのでパーツなどの消耗品も在庫しており安心です。販売店保証(部品保証)も1年ありますのでそこも購入の後押しになりました。
フロントカウルのデザインが若干変わっているのと、スピードメーター周りが変わりました。
造りに関してはヤマハというだけあって雑な感じはありません。
約1000キロ走行した感想ですが、FIなのにエンジンが冷えていると再始動が悪いですね。アクセルを開け気味にしないと再始動してくれません。ちなみに外気温5度以下での現象です。
エンジンが温まっていれば問題なく再始動できますが。
新車時に注入されているオイル粘度が20W-40で、低温時は今の時期、硬めですので10W-40に交換をお勧めします。
流通台数が少ないので珍しいのか、街中でよく「何ていう単車?」と声を掛けられます。
他の方がコメントしてるようにタイヤが貧弱です。KENDAという聞いた事もないメーカーのタイヤはグリップ最悪です。マンホールで滑ります(汗)
車重が90Kgと軽いので、出だし加速はシグナスX(国内仕様SE44J)より良いのには驚きました。0〜50キロまでなら早いかも?
デジタルメーターは大きくて見やすいです。左側に出てくるサイコロ?のようなキャラクターが小刻みに動いてかわいいです。
ライトも明るいので特に夜道も不安はありません。
収納ですが、アドレス125Vより大きいです。普段の使用なら特に気になりません。
キー操作も便利です。エンジンをかけたままシートが開けられますし、ガソリンキャップもキーをひねると開くタイプ。(国内仕様のシグナスXはキーを抜かないと開けられません)
最高速はメーター読みで95位ですね。さすがに10インチタイヤと小ぶりな車格では不安定走行は否めません(汗)
アクセサリーパーツの種類が少ないのでカスタムは難しいかも?DCRが本国のホムペに少しだけ出しているぐらいです。
あと、国内でもCUXI100に関する情報は異様に少ないのが残念かも。(流通台数が少ないので仕方ないです。)

書込番号:12654442

ナイスクチコミ!6


komiaさん
クチコミ投稿数:21件

2011/12/21 11:00(1年以上前)

乗車2年半のインプレを。

マメにオイル交換、フィルター掃除をしていますが、
冬になる(気温5度くらい)と、信号待ちでエンストしてしまうので、
乗る前に5分程度は暖気が必要です。

他の方もおっしゃっているように、低温時は粘度の低いオイルに交換したほうが
よさそうです。

書込番号:13922085

ナイスクチコミ!3


ihsekatさん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/28 23:31(1年以上前)

本日、バイク屋で見掛けて一目惚れしてしまいました。

しかし、台湾ヤマハ製という事でトラブルが心配です。
今まで発生したトラブルやこれは困った!等があれば教えて頂けないでしょうか?

許容範囲内のトラブル等でしたら、是非オーナーへの
仲間入りをしたいので宜しくお願い致します。

書込番号:13953137

ナイスクチコミ!3


gensan93さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/13 16:48(1年以上前)

CUXIのオーナーになり1年経った時点でのレポです。
現在、走行距離は4千キロになったところです。
低温時(冬)の始動に関しては、セル一発でかかりますが、暖気が不十分だと、再始動が困難です。エンジンが温まっていれば問題ありませんが、冷えている時にエンジンをいったん止めてセルを回しても、まるでキャブ車のガソリンが濃くプラグがかぶったような症状のようになりなかなかかかってくれません。アクセルを開け気味にしてセルを長めに回すと再始動するのは難点ですね。インジェクション車ですが、私の購入した店のメカによると、元々温暖な台湾向けにインジェクションの設定がされているのでエンジンが温まるまでは不安定なのだということでした。
冬季のエンジンオイルは低粘度(私は10W−40)がお勧めですね。
3千キロを超えたあたりでフロントホイールのベアリングシールから異音(キーキー)が出たため、1年未満ということで販売店保証にてベアリングを交換してもらいました。
部品ですが、台湾にしかなかったために2週間程かかりました。通常の部品は総輸入元のアトラスに在庫がありますがその他については現地へ手配することとなるために2週間程要するみたいです。特殊な部品になると取り寄せに時間がかかるのは輸入車と割り切る必要があります。そこは国内モノとの差ですね。その他、不具合はありません。
オイル交換の告知がデジタルメーターで千キロ毎に表示されます。(台湾ヤマハ推奨のようです)一応、千キロ毎に交換していますが、交換サイクルはあえて伸ばしても大丈夫な感じですね。国内の原付でさえ3千キロ毎というサイクルですから。最近のオイル性能もすこぶる良くなっていますので表示どおりにと、あまり神経質にならなくてOKだと思います。
とにかく、車体が小さく軽いので加速はキビキビとして外観から想像もできないシャープな走りに満足。ただ、乗り心地は諦めてください。10インチのタイヤですからジャジャ馬のようにポンポンと跳ねます。リヤショックが調整式なので多少は改善できますが、あまり期待できません(汗)
新車時から装着されているKENDAというタイヤは4千キロでリヤがスリップサインです。フロントは8分山です。グリップも悪いのでお金に余裕があれば交換した方がいいですね。
エンジンキーを左に回せばシート、押しながら右に回せば給油キャップ。いちいちキーを抜き差しせず1アクションでとても便利です。
コンビニフックは可倒式。引っ掛けるというより、つなぐという使い方になります。スーパーで買い物した袋は足元で不安定になりがち。デザイン重視でしょうか?私は可倒式はNGです。シート下はフルフェイス1個分です。
実用燃費です。通勤が主で、エコ運転に目もくれず街中をメリハリあるアクセルワークで大体リッター35キロ前後です。このクラスではなかなかのものです。100キロ走行毎で3リッター弱です。その時点での残量表示は4分の1です。4リッター程のタンクですから早めの給油サイクルになります。そこは問題にはなりませんが。
タンデムステップは可倒式。これはデザイン的にもGOOD。摩多堂(一応台湾ヤマハ純正指定)のバックレストを装着しましたので時々タンデムも楽しんでいます。
外観が小さいので原付に見えるため、大きい交差点の右折時、2段階右折を取り締まる警察官に毎度のこと止められナンバーを確認されちゃいます。(もー、どうにかしてほしい・・・・)
とにかく街中では見かけないCUXIなのでよく「これどこのバイク?」と声をかけられます。珍しくてかわいいデザインなので注目されます。

書込番号:14148547

ナイスクチコミ!8


gensan93さん
クチコミ投稿数:9件

2012/08/13 20:13(1年以上前)

走行距離が6千キロを超えました。
エンジンに不具合が発生です。
先日、エンジン下部に飛び散ったオイルの跡を発見。行きつけのバイクショップで調べてもらうと、シリンダーヘッド部のタペットカバー下側(排気側)よりオイル漏れが確認されました。すぐにショップ経由でアトラスに部品を手配しました。
在庫があったために直ぐ(2日)に届き、交換しました。
現在、様子見です。

書込番号:14930836

ナイスクチコミ!5


gensan93さん
クチコミ投稿数:9件

2013/06/05 00:28(1年以上前)

走行距離が1万キロに近づきました。オーナーになって2年ちょっとが経ちました。
不具合については、フロントホイールのベアリング部のシール音と、エンジンのタペットカバー下部のОリングからのオイル洩れを体験しました。その後ですが異常なしです。
1万キロということで、エアクリーナーエレメントを交換しました。駆動部にあるエレメントも一緒に交換です。
結構な汚れでした。エアクリーナーエレメントを交換したら、アクセルの反応が良くなったので驚きです。
エンジンオイルは1500キロ毎に交換をしています。(10W−40)普通にホームセンターで売っている物です。
よくオイルエレメントの交換は?という疑問があるようですが、この手(ヤマハのスクーター)はエレメントがありません。オイルストレーナーが付いていますが、ただの目の粗い網ですので、敢えて外してということは必要ないでしょう。オイル交換を定期的にしていれば問題ないレベルです。
タイヤについてはフロントはまだまだ溝がありますが、リヤは5000キロ毎にスリップサインとなります。
フロントブレーキパッドがそろそろ交換時期のようです。
燃費はリッター40キロです。市街地の走行ですが意外と低燃費です。
故障らしい故障もなく、まだまだ付き合えそうな相棒です。
希少な(街で見かけない)車種ですから目立って良いです。最近は新車が16万程度で販売している業者もあるようです。安くなりました。
本国の台湾では人気の車種なのに、なぜ日本の正規車種にしてくれないのでしょう?ヤマハさん是非ともお願いします。

書込番号:16216664

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

日本で出たー

2012/06/29 22:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R15

YSPの扱いでYZF-R15がとうとう日本で発売ですよ
やっべー、ちょーカッコイイんですけど、マジカッケー(o^^o)♪

しかもお値段36万円、ちょっと結構かなり売れるんとちゃいますか?
やっべー、ちょー判子突きたいw
輸入もんですがそこはさすがYSP、保証2年つきらしいです
ひとつ残念なのは150ってとこか・・・

書込番号:14741489

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2012/06/29 22:33(1年以上前)

PCX150の情報がないかと探していると
こんな情報が・・・困りましたね〜。
スペシャルサイトの動画、かっこいいですね。
予算的にも申し分ない(笑)

でも、無断で買ったら買い物に使えないと怒られそうで、
目の毒というか、なんというか。

書込番号:14741577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/06/29 22:51(1年以上前)

「YB125SP」の話しは、何処へ?。

書込番号:14741662

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2012/06/30 05:49(1年以上前)

>ひとつ残念なのは150ってとこか・・・

この車体に、YBR125のエンジンを載せて同額で出せば、たぶん、125ccの方が売れると思う。
免許や税金、保険関係での差は大きいですから。

もし、250ccエンジンを乗せるなら、各部の補強/新設計フレームが必要になり、40〜50万円になるのかな???
Ninja 250R や CBR250R と良いライバルになるカモ???

書込番号:14742763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/06/30 07:00(1年以上前)

150での発売ですか。
欲を言えば250で出して欲しかったですね。

書込番号:14742867

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/06/30 08:34(1年以上前)

http://www.presto-corp.jp/lineups/11_yzf_r125/index.php ¥460,950ですからどんだけコストダウンしたんでしょうか…
250も観てみたいのは正直なところ…

書込番号:14743109

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件

2012/06/30 09:06(1年以上前)

>¥460,950ですからどんだけコストダウンしたんでしょうか…

YZF-R125はヨーロッパヤマハ
YZF-R15はインドヤマハ

つくってる会社も場所も客層もちがうし、ただ単にインドのほうが安く作れたってだけだとおもいますよ。名前は似てますが全然関係ない二台ですから。

書込番号:14743201

ナイスクチコミ!1


光炎王さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/30 15:28(1年以上前)

YZF−R15ですか。確かにカッコイイですね。
R125とか、R6とかもそうだけどヤマハのデザインセンスには惚れ惚れさせられますね。

選択肢が増えるのは嬉しい限りですね。ラインナップを充実させない限り、国内バイク市場は盛り上がりませんからね。

その意味ではYSPには是非とも頑張っていただきたいです。ライバル他社に対する刺激材料・発奮材料になりますから。

ところでYZF−R250って都市伝説なんですかね・・・・・

書込番号:14744392

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2012/06/30 18:30(1年以上前)

YZF-R125と比べて 比較的良い値段で出てきましたね
欲を言えば 昔のDTや DUKEのように200で でてほしかった

書込番号:14745061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/05/26 21:46(1年以上前)

嫁さんの愛車です(嫁152cm)
152cmでも問題なく乗れて居ます。
長距離の高速道路以外ではパワー不足は感じないです。
むしろ軽量さが下道では快適です。
所有感を満たすデザインと希少性。
路の駅やフェリーでナンシーがよく食いついてきます。
150ccといったらびっくりしますよw

書込番号:16181033

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング