ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58669件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

乗り換え時期が今か迷ってます

2011/01/08 09:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:2件

僕わ初めてのバイクがスティードで
いまも乗っています
僕わアメリカンが好きです
良さや短所なども知っていて買いました。

ですがこの前友達のゼファーに乗って
出足の良さに驚きました。
これからわ友達がみんなバイクの用意が整い始めて
ツーリングなどが増えると思います
でもみんなネイキッドなんです
別にネイキッドが嫌いな訳じゃないですが
アメリカンの音やフォルムが好きなので
それに近く前から興味があったSRに
乗り換えようかなと思いました

でもスティードの車検が今年の3月までなんです
車検を通してから乗り換えるべきか
通さずに乗り換えるべきか

そしてSRの加速や出足など教えてほしいです

みなさんだったらどうするかなども教えてほしいです
だらだらとすみません
なるべく多くの方からアドバイスをいただきたいです
よろしくお願いします

書込番号:12477567

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2011/01/08 10:07(1年以上前)

加速を重視するならSRではゼファー程は期待できないのでは???

買い換えを具体的にお考えなら直接お店に行って下取り額に(車検後)車検代位の代金上乗せしてもらえるか聞けば話は早いと思います
それで差額が生じるなら、より得する方を選べばいいんじゃないでしょうか?

書込番号:12477622

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2011/01/08 10:34(1年以上前)

車検は自分で通せば2万くらいです。

書込番号:12477739

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/08 13:16(1年以上前)

こんにちは

>乗り換え時期が今か迷ってます
持論ですが、もしも・・・・
先延ばしに出来るなら、今は時期では無いと思います

ぃや無理! 出来ない! なら・・・・・・今がその時期ではないでしょうか♪



>そしてSRの加速や出足など
基本にノーマル状態だと性能云々は・・・・・
SRからの派生モデルのSRX400に乗った事がありますが、決してパワフルでは在りませんでしたョ
SRの本来の姿の500の方が何かと調子は良いようです
良いバイクですが、ゼファーと同等の加速に仕上げるには、それ相当のお金と時間が掛かります


フォルムは置いておいて・・・・ある程度の鼓動感がお好きなら・・・・
個人的にはスズキのSV400
http://kakaku.com/bike/spec/76103010114/

後継モデルのグラディウス400
http://www1.suzuki.co.jp/motor/gladius/cat/index.html

スポ−ツ系のV2気筒は、スティードから比べるとV独特の鼓動感は希薄だと思います


カワサキなら ニンジャ 400R  
http://kakaku.com/bike/spec/K0000124192/
但し、V2気筒では無いです


後はドカのモンスター400
http://kakaku.com/bike/item/76100910193/

等など、他にもまだ在るとは思いますョ

書込番号:12478385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件 オッサンなバイク乗り 

2011/01/08 19:13(1年以上前)

以前、SR400に乗っていました。(吸排気ドノーマル)
今は、SRを売ってM400(DUCATI) に乗っています。 

M400に比べてもSRの加速は遅いです。
更に知り合いのGSR400に乗るとM400の加速も遅いです。

でもSR400はいろいろ化けるバイクなので楽しいですね〜

スティードが人気車種なのか不人気車種か解りませんが
下取りに出しても
車検3ヶ月では通そうが通さないかあんまり変わらないと思いますけど。



自分なら
知り合いとツーリングするだけで自分の好きなバイクを乗り換えるより
そのまま好きなバイクに乗り続けますけど。 



書込番号:12479901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/08 22:46(1年以上前)

走れるアメリカンがあったら一番いいんですよね(笑)。
わたしもそんなのが欲しいと思っています。

たぶんSRでは期待にはこたえられないのではないかと思います。

XR1200Rなんて如何でしょうか?(^。^;)

書込番号:12480947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/08 22:49(1年以上前)

すいません、間違えました。XR1200Xです…。(^。^;)

書込番号:12480960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/08 23:51(1年以上前)

みなさん
いろんな意見ありがとうございます。

とりあえず今わスティードを車検に通し
飽きるまで乗ってみたいと思います
SRのことをなるべく考えないようにします。

書込番号:12481275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

残念ながら再発

2010/12/27 09:51(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:648件 シグナスXの満足度5

お世話になります。初期?の5期乗りです。 新車で購入し、1年半で燃料ポンプが悪くなり、対策品に交換してもらうも先日再び、気温が上がった日に燃料ポンプが動かなくなりました。対策品なのに、、、ちょいちょいエンストしだして、寒くなったからダイアグツールで調整しなきゃと思ってた矢先でした。
部品は無償でしたが工賃で1万弱かかってしまいました。 今更ながらカメファクの強化燃料ポンプを自分で変えれば良かったと後悔しています。
交換して気がついた点は、燃料ポンプの音が全く違う… さらにエンジンも本来のパワーに戻ったようです。力強く回るようになりました。
じわじわ悪くなるのでなかなか異変に気がつきにくいですね〜 報告までに投稿させて頂きました。

書込番号:12424998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/12/27 13:50(1年以上前)

ベンチュリーさん>
それだと対策品って何が対策なんだって言いたくなるね。
管理の問題で実は対策部品でなかったりもあるかな。
自分は見たわけではないので分からないけど、部品番号だけでなく樹脂部のカラーが違うなどして固体判別できていれば確認しやすいけどどうだろう。
出先で止まるとどうにもならなくなるから、どうしてます。
そのまま放置で、トラック持ってくるとか友達呼んでレッカーかな。
自分のも今年対策品と交換して、今のところ順調そして喜んでいたけど注意しなければなりませんね。
来年の夏前後にまた壊れる事を予想しておかなければならないかな。
社外品のポンプの方が信頼性アップするならそれの方がよいかもしれないけど、燃圧はどうなるのかなって思う部分もあるし、多少濃くなったとしてそのまま走る続けるのも気分がわるいから、レギュレーターなりなんなり変更しないと長い目で見た場合必要かな。
カメでもどこでもノーマル交換タイプインジェクションだしたら需要ありそうな気がするけど、これも難しそうだし。
どこぞの車両で信頼性のあるインジェクション流用できないかなって最近考えてる。
貴重な情報ありがとう。

書込番号:12425658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2010/12/27 17:14(1年以上前)

キャンペーン前の交換だと、対策品だと思っていたのが、実は単なる補修部品だったってこともある。

書込番号:12426227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:648件 シグナスXの満足度5

2010/12/27 22:13(1年以上前)

TOKYOPARTSさん、ホントどこが対策品なんだよ〜て感じです。まだ交換後の部品は見てないので今度みてみます。今はすこぶる調子いいですb
茶風呂Jr. さん 一応YSPで対策品に交換してもらったんですが、キャンペーン前だから違ったんでしょうかね、、、

書込番号:12427470

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/12/27 22:31(1年以上前)

 なんか交換してもトラブルが多いみたいですね。
 
 私は4期のFIですが今年の夏に症状が出てしまいお店に聞いたら
工賃込みで22000円くらいとのことで自分でカメファクのポンプに変えました。

 その後まったく問題なく走っています。

 燃費が32kmから27kmに落ちましたがトルクは強くなった
感じがします。

 今回の部品ですが対策品ではなったんですかね?

 昔車のサービスをやっていて外車扱っていたのでリコールは
結構ありましたがきちんと対策した部品だったので交換後
おかしくなるようなことはなかった記憶があります。

 ポンプの不具合も発表して対策品に交換ということをメーカーは
言っていた筈なのになんでこういうトラブルが多いのですかね?

 ヤマハの対応に疑問を感じますね。

書込番号:12427573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/12/28 11:20(1年以上前)

皆さんこんにちは
ベンチュリーさんこんにちはいつもお世話になっております


私も今年の夏にエンストのトラブルでバッテリーが駄目になりました

10月かなネンポンを購入店で無償交換しましたがその時に対策品では無いネンポンですと言われました、またエンストの症状がでるかも知れませんと言われていました

交換後半月でエンストがでました
そして2日に1〜2回エンストします
マフラーを交換後
マフラーからパンパンと言う音がします
マフラー購入店からは暫くすると音は無くなりますよと言われ一ヶ月無くなりませんでした
マフラー購入店に聞くと
燃料供給が旨く行かないのかな?と言われネンポンの話をするとそれが原因かも知れませんね?
その場からシグナス購入店に電話したら
台湾ヤマハのネンポン交換リコールやサービスの話は内の会社では聞いていないし
今ネットで調べてもその事実は確認出来ないと言われその上にに社外で出ているネンポンに交換した方が良いんじゃ無いですかとも言われました
一度ネンポン交換しているのに2回目は駄目見たいな言い方でした
バイクSにいたのでその場でカメファクのネンポン交換予約をしました
約15000円でした

カメファクに交換した
その夜にエンストしましたが
その一回だけで今現在迄はエンストは有りません

長文ですみませんでした
余りにもシグナス販売店の対応が頭に来たもので
バイクセンターで購入しました!

書込番号:12429361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換

2010/12/19 22:33(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

08年FI台湾仕様に乗って2年8ヶ月で走行距離が6500km
ですが最近リヤが滑り始めてそろそろ交換かなという感じで
標準で入っていたダンロップD305からブリジストンのB02PROと
B03に交換しました。

 スカイウェイブに標準で入っていてグリップもよかったので。

 フロントはノーマルサイズで、リヤはノーマルにしたかったんですが
シリカリッチコンパウンドが入ったPROがあり130/70/12だったので
入れてみました。

 インナーフェンダーにぎりぎりのところで収まりました。

 ノーマルの305の120/70/12ですと指1本分くらい(約2センチ)のクリアランスが
ありますが130にしたら大体0.8mm位のクリアランスといった感じです。

 個人的に120/70/12のサイズでPROがあればそれにしたんですが。

 PROもノーマルもタイヤパターンが同じなのでPROの文字がないと
区別が付きませんが。

 http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/hoop/b03_b02.html

 まだ入れてから10キロくらいですがかなり安定してますね。

 皮むきが終わったらもっと倒しこもうと思いますがこれで安心して
攻められます。

 インナーフェンダーは社外品のものだと干渉すると言ってました。

 純正品でも固体によっては干渉する場合があるという話しでしたが
ぎりぎり大丈夫でした。

書込番号:12392059

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/12/20 10:17(1年以上前)

かなり、ギリギリのクリアランスですね
フェンダーの前側は干渉していないですか?

前にシグナスXのリアにTT91の120/80-12を入れたら
純正フェンダーの後側は隙間があったのですが
前側に干渉してて穴が開きました

書込番号:12393757

ナイスクチコミ!2


tdfiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/20 14:38(1年以上前)

鬼気合さん。
こんにちは。
外のヘェンダーを取られているみたいですが、泥・砂等跳ねたりしますか。

よろしくお願いします。

書込番号:12394533

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/12/20 21:32(1年以上前)

 ヤマハ乗りさんこんばんは。

 フロント側は確認はしていませんでしたがタイヤ動かした感じでは
特にあたっている部分はないです。

 80ですと外形が502になるので間違いなくインナーフェンダーに
干渉しますね。

 私の入れたHOOP PRO は外形が490で120サイズですと476となっています。

 tdfiさんこんばんは。

 正直雨の日は跳ねますね。

 後続車に対してどれくらいとんでいるか分かりませんが
視界不良になるほどの跳ねはないとおもいますが。

 自分自身にはリヤのスタンディングバー(ウイング)には確実に
とんでいますね。

 場合によってはリヤシートのあたりにも飛んでる時があります。

 雨の日は乗らないつもりでカットしたんですが最近は通勤に使用して
いるので雨の日も乗ってしまっています。

 雨の日に乗るのであればお勧めはしません。

 ちなみに昨日上野のSP忠男にタイヤ交換に行ったんですがお店の近くで
(上野駅近く)おまわりさんに止められ(ほかのバイクもです)バイク乗りの
アンケート?みたいなのをされましたがフェンダーに関して特に何も言われませんでした。

 台湾仕様なのでもともと原付2種を示す三角マークもありませんでしたが。

 

書込番号:12396212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/12/21 09:57(1年以上前)

鬼気合さんこんにちは
ちと、間違えてました銘柄はTT91ではなくて92でした
たまにレースで使ったタイヤをセンターが減って無くて勿体無いので
知合いにあげるのですが、外径の確認もせずに入れたら当たったんですよ

書込番号:12398414

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/12/21 20:14(1年以上前)

 ヤマハ乗り さんこんばんは。

 TT92なんですね。

 TT92からは70サイズがなかった記憶が。

 NSRのサイズになってしまうんですよね。

 私も本当はTT92とかBSのBT601SSあたりを考えていたんですが
80サイズになってしまうのがありやめました。

 通勤なんでほとんど直線が多いのですが、コーナー攻めたりすることと
あまり距離が行かないもので年数がたってタイヤ交換というのも考慮して
ハイグリップも検討していたんですが。

 若い頃はTT300GPやプロファイヤーF110スプリント当たりを好んで入れていました。

 実は昨日朝歩道から車道に入る時にいつものように左に曲がって倒しこんだらタイヤが滑って転倒して180度回転して止まりました。

 車が来てなかったんで特に問題はなかった?ですが。(笑)

 タイヤ交換してから10キロしか走っていなかったんでワックスで
滑りました。

 現在は徐々に倒しこんで皮剥いていますが直線がほとんどでサイドの
皮がなかなか向けそうにないので23日の休みの日にでも紙やすりで削って
一皮向こうと思っています。

書込番号:12400312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/12/22 09:39(1年以上前)

鬼気合さん
転倒されたようですが体は大丈夫ですか?

個人的にはミニのタイヤはTT92やBT601SSよりもTT91の方が雨に強かったので好きですね
さすがにTT72には勝てないですがね

>若い頃はTT300GPやプロファイヤーF110スプリント当たりを好んで入れていました。
タイヤはライディーンとかのラジアルが出てからの世代ですから
ヨコハマは試した事が無いのですよ

書込番号:12402680

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/22 10:14(1年以上前)

転倒されたようで
大丈夫ですか?

皮剥きとは違うのですが、最初のワックス落としは空気圧を0.5ぐらいまで落としててゆっくり走行させます

タイヤがへっこみフニャフニャ変形しますのでワックス落としだけでしたら直線走行300mぐらいでテカテカが無くなります

非常に不安定になりますが小型スクーターならではの技です
わたしはいつもバイク屋の前でやり再度空気を入れてもらい帰ります

書込番号:12402770

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/12/22 21:49(1年以上前)

 ヤマハ乗りさん

 お気遣い有難う御座います。

 発進したと同時に左バンクで滑って転倒したので
特に怪我などはありませんでした。

 TT92のほうがまだ雨の時はましなんですね。

 TT72は雨の日でも湯気が立つくらい温まるみたいですね。

 ヨコハマもいつの間にか撤退していました。

 私が書いたタイヤは25年くらい前の話で走り屋全盛期の頃です。

 neereeさん

 お気遣い有難う御座います。

 転倒は先に書いたとおりの感じです。

 なるほどそういうやり方もあるんですね。

 そういう発想はまったく思いつきませんでした。

 勉強になります。

 短距離なんで大丈夫だと思いますがタイヤのサイドが痛んだりとかはないんですかね?

 何せ当方体重0.1トン近くあるもので。(汗)

 0.5kgf/cm2 ですとドラックレースのタイヤ並みの空気圧ですね。(笑)

 明日の休みに今日会社帰りにホームセンターで布やすり購入したんで
明日一皮剥いてみようかと思っています。

 

書込番号:12405084

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/22 22:14(1年以上前)

こんばんは

転倒された様ですが、身体の方は大丈夫みたいですね

タイヤの皮むきですが、シリコンオフ等の脱脂剤を試された事は有りますか?
決して万能では在りませんが、かなり効果は在ると思います

大きなホームセンターか車・バイク用品店で手に入ります
クロスに充分に含ませて、2〜3回拭き上げるだけです

書込番号:12405215

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/12/22 22:28(1年以上前)

 VTR健人 さん

 こんばんは。

 何とか怪我は免れました。(笑)

 バイクで転倒したのは記憶にないくらい遥か前です。

 まあ転倒というほどのものではないんですが。

 シリコンオフというものがあるのは知りませんでした。

 モノタロウブレーキクリーナー(速乾性タイプ)で脱脂しようかと
考えていたんですが、布やすりを購入してきて明日ペーパー当てようと
思っています。

 その後念のためブレーキクリーナーで脱脂する予定ですが。

 最近は通勤でしか使用していないものでセンターしかタイヤの髭が
消えていません。(50kmちょい走行)

書込番号:12405291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/12/23 00:40(1年以上前)

おに気合さん大丈夫ですか〜
スレを読むと怪我は無いようですが
本当に大丈夫ですか?
バイクの方も大丈夫かな

書込番号:12405984

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/12/23 05:54(1年以上前)

 どんべい7さん

 おはよう御座います。

 お気遣い有難う御座います。

 幸いなことに歩道から車道に入る発進直後に左に倒しこんで
アクセル開けたらタイヤがすべりそのまま180度回転して止まったので
速度も全然出ておらず綺麗に横滑りしたので特に何処を打つということも
ありませんでした。

 バイクも左のセンタースタンド立てるときのステップ部分とミラーを
少しこすっただけで本体に特に傷もありませんでした。

 バイクで転倒したのは走り屋やってたとき以来で20年近く
前以来ですかね?(笑)

 今日タイヤの皮むきをしようと思っています。

書込番号:12406543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/12/23 15:24(1年以上前)

怪我が無くて良かった!
安心しました、

私事ですみませんが朝一番でネンポンを交換して来ました
まだ少ししか走行していないので何とも言えません

それと前日バイクSでオイル交換をしました
ワコウズでしたか?
のオイルを初めて入れて見ましたが凄く良い感じですよ〜
何か一番調子が良い見たいですね
一番安い奴で
100cc252円です

書込番号:12408232

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/12/23 18:35(1年以上前)

 どんべい7さん

 ご心配有難う御座います。

 今日洗車とタイヤの皮むきをしました。

 オイルはワコーズのプロステージというやつではないでしょうか?

 私は現在シグナスにはモチュールのスクーターパワーというものを
入れています。

 MB規格で添加剤が配合されてフリクションが低減されて小排気量
やクラッチがエンジンオイルに浸っていないスクーターに向いてる
(スカブ650やT-MAXは駄目ですが)オイルです。

 http://www.motul.co.jp/product_line_up/4stroke/4stroke21.html

 スカイウェイブにはモチュール300Vを使用しています。

 http://www.motul.co.jp/product_line_up/4stroke/4stroke06.html

 プロステージは1ヶ月点検の時にオイル交換で入れてもらいましたが
振動が減りいい感じになってのを覚えています。

 2台とも走行距離があまり行かないものでオイルだけはいいものを
使用しています。(笑)

書込番号:12408951

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/12/23 18:39(1年以上前)

 本日洗車と皮むきをしました。

 最初はワイヤーブラシで(真鍮のやややわらかめのもので)やったんですが
いまいちだったんで結局ペーパーあてて傷入れてやりその後ブレーキクリーナーで
脱脂し、洗車時に中性洗剤原液をスポンジに付けあわ立てホイールごと
洗いました。

 まあワックスは取れてると思いますが最終的には倒しこんで路面に慣らして
行きたいと思います。

 皆様いろいろご心配と為になる情報有難う御座いました。

 いつも勉強になります。

書込番号:12408972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/12/24 08:12(1年以上前)

鬼気合さん
おはよう御座います
昨日カメファクのネンポンに交換したのですが

その日の夜にエンストしました
エンストの原因が分かりません。

書込番号:12411642

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/12/24 22:39(1年以上前)

 こんばんは。

 エンストしましたか。
 
 ショップでの取り付けですよね。

 確かFコンとマフラー変えてたみたいですがその辺のからみは
考えられませんかね?

 エンストも燃料ポンプの時と同じようにしばらくすると掛かるという感じですか?

 間違いなくポンプは交換されてるんですよね?

 交換した部品は見せてもらいました?

 写真の左がカメファクのもので右が純正ポンプです。

>プラグは一回だけ白く焼けていたが後は黒い状態ですと言うとネンポンが原因でマフラー音が出るんでしょうねと言われました

 この回答は私的には???何ですが。

 黒いということはガスが濃い状態ですが燃料ポンプは関係ないはずなんですが。

 インジェクターで噴射しますからノーマルでしたらスロットルボディー
やECUの不具合などが考えられますがFコン入れてるとなるとその設定
ではないかと思いますが。

 エンストした頃にはFコン入れてました?

 マフラーは最近変えられたみたいですが。

 面倒だと思いますがまずノーマルに戻してエンストするかから
調べたほうがという感じがします。

 現車を見てないので判断が難しいですが。

 取り付けたお店に聞いてみたほうが早いと思います。

 お力になれずすみません。
 

書込番号:12414426

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/12/24 22:47(1年以上前)

 タイヤですがかなりいい感じです。

 朝はまだ怖くてあまり倒しこめませんでしたが、帰り
家のすぐ近所のいつもタイヤがすべる交差点でタイヤも温まったので
(8キロくらい走行)倒しこんだところまったくすべる気配がありませんでした。

 前のD305ではかなりずるっと滑っていたのですが今日はまったく
滑らずコーナリング中にわざとさらに倒しこんですべりを試したんですが
まったく滑ることなく安心して倒せました。

 もっと倒せたんですが今日は止めましたが。

 前のタイヤよりはるかにいいタイヤなのであたりまえですが感動しました。(笑)

 帰ってきて念のためまたさらにタイヤの脱脂を前後やったんでもう完璧に
倒しこめると思います。(笑)

書込番号:12414472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

あ〜あっ

2005/10/05 01:36(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

スレ主 荒参丸さん
クチコミ投稿数:1件

Gアクを購入して2年、走行距離12500Kmでピストンに穴が開きました。
エンジンOILも入れたばかりなのに・・・
前にKAWASAKIのKRに乗ってましたが、親父がアドレスV100から乗り換えでリード100を購入する時一緒にGアクを購入。
3週間前、いつも通り会社からの帰宅に信号ダッシュしたら40Kmしか加速せず
おかしいなと思ってたらついにエンジンがストップ!
セルボタンを押してもダメだったので仕方なくキックしたらキックが軽く感じました。
もともと購入当時からGアクはMax80Kmしか出ず当初はこんなもんかなと思ってましたが、親父のリードに乗った時軽く90Km出たのでショックを受けました。
1年経った頃から最高速が75Km位しか出なくなりその内とうとう70Km以上は出なくなりました。
その段階でベルト交換とかのメンテナンスをすればよかったと反省してます。
バイク屋曰く、販売したGアクの内同様の現象でエンジン焼き付が5台も出ましたと言われました。
どうやら台湾YAMAHA製は材質にばらつきが在るらしく他のエンジンより持ちが悪いとか・・・・
ピストンを新品に換えたとしても材質が変わる訳では無いのでまた何時かは同じ現象が起きる可能性が高いですとも言われました。
Gアクのオーナーさん、最高速が5Km下がったら必ずベルトが消耗してますので
即刻交換して下さい。
それと遅いからと言って(ノーマル仕様)無理にフルスロットルで長時間の走行はなるべく避けた方が長持ちするかと思います。

書込番号:4479947

ナイスクチコミ!2


返信する
adenchiさん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/23 13:33(1年以上前)

まったく同じ症状になりました。
しかも2回目。
2000km程の中古車を買い、4000kmを越えた辺りで一度ピストンに穴が空き、エンジンを丸ごと新品に載せ替えましたが、12000kmを超えた最近また穴が開きそうです。
これは明らかにグランドアクシスのピストン材質に基本的な欠陥があるとしか思えない。
これがリコール対応されないのなら、二度とYAMAHAのバイクは買いたくないですね。

書込番号:12407882

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:5件

台湾五期も燃料ポンプのリコールが発表になりましたね。

http://www.ys-consulting.com.tw/news/26921.html
http://www.ys-consulting.com.tw/image/T000269215.jpg

ちなみに私のシグナスも対象車両でしたが、販売店に確認したところ無償で交換してくれるそうです。(メーター不良を含む)

書込番号:12376145

ナイスクチコミ!2


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/12/16 22:16(1年以上前)

 対応が遅いですね。

 私は4期ですが夏に症状が出てお店に聞いたら部品代17000円に工賃が安くなって6000円といわれカメファクの強化ポンプを自分で購入して自分で交換してしまいましたが。

 トルク感は上がりましたが燃費が4キロほど落ちました。

 その後何の問題もなく順調に走れています。

 そのうちうちにも通知が来るのかな?

 情報有難う御座います。

書込番号:12376967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/17 18:10(1年以上前)

あれ、表を見るとシグナスXは含まれておりませんが、シグナスXもリコールなのでしょうか?

自分は台湾仕様5期です。

書込番号:12380446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/17 21:42(1年以上前)

らんかぁです皆様こんばんは。
わたしのシグナスも対象なんでしょうか?

わたしのシグナスは色がホワイトでグラフィックが赤いストライプ?バイクです。
最新より一つ前のモデルなのですが宜しくお願いいたします。
台湾5期モデルです。

書込番号:12381406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/12/17 22:35(1年以上前)

対象表の「新勁戰125」と記載されているのがシグナスXで、
NXC125L(4C62)が 2007年モデルの台湾四期 
NXC125LA(4C67)が2009年モデルの台湾五期だと思います。

書込番号:12381713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/12/18 11:16(1年以上前)

ようするに対象車両は型式NXC125M(収納式のタンデムステップ等が付いたタイプ)
以前のFI車、すべてのようですね。

書込番号:12383874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/18 13:42(1年以上前)

コンセプトさんありがとうございました。

ではわたしのシグナスsportyも対象なんですね(泣)
バイク屋から連絡ないのですが(泣)
連絡したほうがよいでしょうか?

書込番号:12384507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/12/18 14:45(1年以上前)

らんかぁさん、今年の4月に購入した同じsportyの黒に乗ってます。
2ヶ月ほど前からメーター不良(時計リセット)に悩まされ、販売店に確認したところ
メーター交換と燃料ポンプの不具合は販売店保証期間(1年間)を過ぎても無料で交換してくれるそうです。

販売店にて確認した方がよろしいかと思いますよ。
ところでメーターの不具合はありませんか?

書込番号:12384739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2010/12/18 17:23(1年以上前)

バイク屋さんに問い合わせしました。
リコールではなくキャンペーンだということでした。
パーツが入荷しだい連絡して下さるそうです。
燃料ポンプですか?キャンペーンとは…。
わたしのシグナスも時計がリセットされていました。

書込番号:12385389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/20 17:31(1年以上前)

本日、購入店に出向いたら「まだ通知が来てないですね。」と、言われました。

情報の遅いバイク屋さんだな・・・

ちなみに、自分のモデルは「NXC125M」でしたので、リコールの対象外なのでしょうかね。

書込番号:12395048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2010/12/21 14:47(1年以上前)

皆さんこんにちは

最近マフラー交換しました
走行時にマフラーから
パンパンパンと言う音がします
バイクSの人に聞いたら
エフコンには学習機能が付いているので暫くすれば音が無くなりますよと言われていたのですが
交換して2ヶ月未だに音がします
先ほどオイル交換の為にバイクSに行きマフラー音の事を聞くとうーんと言った感じで分からないでした
プラグは一回だけ白く焼けていたが後は黒い状態ですと言うとネンポンが原因でマフラー音が出るんでしょうねと言われ
ました
9月かな?一度ネンポン交換しましたが
エンストは先月からは2日に一回はエンストします
購入店に電話しましたがうちの会社では新たに
台湾ヤマハのネンポン交換リコール等の情報は聞いていません
ネットでの台湾ヤマハに問い合わせしてもそうゆう情報は確認出来ませんと言われました
その上に社外でネンポンが販売されていますのでそちらに交換したらどうですか?とも言われました
販売店がお客に言う言葉では無いですよね!!
バイクセンターです

バイクSにいたので直ぐにカメファクのネンポンを交換予約をしてきました
約一万五千円でした

自分でカメファクのネンポンに交換した方にお聞きします
バイクSの方がヤマハに電話して聞いたらパッキンもいっしょに交換が必要だと言われパッキンも注文しました

ご自分で交換した方はパッキンはどうしましたか?
交換は大変でしたか?

書込番号:12399232

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2010/12/21 20:23(1年以上前)

 ご無沙汰しています。

 燃料ポンプはカメファクの強化ポンプを自分で交換しましたが
特に難しいということはないですがある程度バイクをばらす経験が
ないと難しいかもしれません。

 一番気を使ったのは外したポンプASSYから内部の燃料ポンプ
を交換するときに爪があるのですがそのつめが硬く折らないように
外す点が一番気を使いました。

 交換後4ヶ月くらい経ちますが1度もエンストしていません。

 ただ燃費が32kmから28kmに落ちましたがトルクが強くなった気がします。

 FIなんで燃料薄めになっていたのが強化ポンプ入れたことにより
燃料が多くなりトルクが強くなったのかなと考えていますが。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-10632367620.html

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-10632386389.html

 バイク屋ではポンプ代17000円に工賃が6000円といわれましたので
自分で交換してウェブバイクのポイント使って4500円くらいですみました。

 ちなみにパッキンは再利用しました。

 もちろん交換したほうが確実だと思います。

書込番号:12400353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

燃料ポンプのサービスキャンペーン情報

2010/12/16 22:50(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:36件

予てから問題になっていた燃料ポンプが『サービスキャンペーン』という名の
リコール?として発表になりました。

サービスキャンペーン情報・・・小狡い名称ですね。

「サービス」を「キャンペーン」している「情報」のお知らせなんて

リコール届と言わないところにメーカーの不誠実さが出ていて悲しくなります。

http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2010-12/fuel-pump/index.html

対象車種の方は思いっきり嫌味を言って修理してもらいましょう。

書込番号:12377194

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2010/12/17 01:02(1年以上前)

んー、まあバイク店にはなんの罪もないので嫌味はほどほどに、
罪があるのは、燃料ポンプを作った会社ですから
直接電話でクレーム言うなり、消費者なんとかセンターとかに
苦情をいれる事ぐらいしか我々に出来る事はないかも、

バイク屋さんには「ヤマハにガツンと言うたってくれや」と
お願いするぐらいでしょう

書込番号:12378027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/12/17 09:58(1年以上前)

不具合の原因はメーカーの設計なんですからバイク屋に嫌味を言うのもどうかと思います
近所のバイク屋はメーカーから決められた安い作業工賃で100台以上の作業が有るって泣いてましたよ
あと、どうせ言うならカウルを外すついでにプラグやエアフィルターとか持ち込んで
ついでに付けてって言う方が工賃浮いて良いと思いますよ

それと、サービスキャンペーンの名称はリコールや改善対策の条件に該当しない不具合の改善措置って
国土交通省が決めた名前じゃなかったですか

書込番号:12378894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/12/17 10:22(1年以上前)

その内容によってリコール、改善対策、サービスキャンペーンに別れていても、
メーカーとしては基本的に無償修理に掛る費用的損失は変わりません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB_(%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A)


>対象車種の方は思いっきり嫌味を言って修理してもらいましょう

尚、販売店はお客さんからお金は頂きませんが、無償で作業する訳ではなく、
メーカーより支払われます。
不具合の責任はメーカーにのみあって、販売店は何の関係もありません。
メーカーの関連会社や直系の四輪ディーラー店とバイク店を混同していませんか?

スレ主さんがバイク店に何を言うのは勝手ですが、第三者に誤解を与えて扇動するのは・・・
もし、わたくしがバイク店の経営者ならその様なお客さんのバイクの対策は後回しにするかもね。

書込番号:12378934

ナイスクチコミ!2


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2010/12/17 10:54(1年以上前)

>リコール届と言わないところにメーカーの不誠実さが出ていて悲しくなります。

サービスキャンペーンと同じ意味ですよね。どちらも日本語に直せば、修理対応ってところでしょう。

書込番号:12379036

ナイスクチコミ!1


T魔さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/17 11:28(1年以上前)

修理をされるオートバイ屋さんが、
メーカー側から支払われる工賃は薄く、(正確には言いませんが)
燃料ポンプの交換のみに半バラするのですから、労力はカナリのもの・・・

費用に見合う仕事かどうか?
それ考えちゃうと一緒にタイヤ交換やブレーキパッド交換やエアクリ交換などでそっちから工賃とって相殺しないとやってらんないでしょうね・・・

バイク屋さんでもないのにこんなこと書きますが、
自分でバラして整備したり交換作業してみて、
バイク屋さんの大変さや作業の速さが改めて分かった近頃です。

そこに工賃払ってやってもらってるんですね。
専用工具やマシーンが無くても出来る事って案外多いですよ!
爪や指は汚れますが・・・

話しを元に戻して、
燃料ポンプのキャンペーン利用される方は、バイク屋さんに他の仕事と一緒に出すとか、差し入れするとか、
この板見てる人だけでもそうしてほしいと願います。

書込番号:12379159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件

2010/12/17 11:51(1年以上前)

>対象車種の方は思いっきり嫌味を

随分と器量が小さい方ですね。

書込番号:12379222

ナイスクチコミ!1


SJ04Jさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/17 17:06(1年以上前)

特に新型のポンプ交換は外装をかなりバラスのにヤマハからもらえる工賃は激安なので、バイク屋さんはたくさん来られると涙目です。

もちろん、この件はバイク屋さんが悪いわけではないので、嫌味を言うのは気の毒です。
(ヤマハに文句を言う分には製造者責任もあるので多少分かりますけど・・・)

書込番号:12380203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/12/18 02:25(1年以上前)

皆様、言葉が足りずに不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
取り急ぎお知らせをって思ったもので説明不足でした。

読み返してみると確かに修理店に文句を言おうキャンペーンになってますね。
お恥ずかしい・・・


真意を書きます。
長文になりますが許してください。


道路運送車両法第63条の3(改善措置の届出等)
http://www.houko.com/00/01/S26/185.HTM#063

道路運送車両の保安基準
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26F03901000067.html

まずリコールについてはサービスキャンペーンにするかどうかはメーカーの自主判断に委ねられているという事(保安基準を踏まえたうえで)
具体的には死者が出ているかどうかでリコールにするかどうかが決まっているのが実情です。
(もっと意地悪い言い方だとマスコミにばれているかどうか)

上記、道交法上の保安基準も今回のように燃料ポンプに関しては「かくあるべきだ」
という基準がないものだからメーカーにとって一番都合の良いサービスキャンペーン情報を選んで公表していると考えられます。

私は29万1065台の車両が不良ポンプで発進が出来なかったり、走行中にエンジン停止の恐れがあるものは十分に保安基準不適合のリコール対象であると考えます。

また、以下の理由でメーカーが不誠実だと考えるに至りました。


メーカーがリコールを嫌う理由(サービスキャンペーン情報を選ぶ理由)
1.ユーザーへの印象が悪い
2.国交省に干渉されるのが嫌(原因究明・改善リポートや修理の進捗説明等々、重大なリコール時はメーカーの体質改善を理由に天下りの受け入れを打診される)
3.修理店に払う工賃を抑えたい(リコール時の約半額で済む)
4.修理店への過払い?を防ぎたい(リコール時は引き取り・納車をメーカー負担で修理店にやってもらえます=不動時)

リコールとサービスキャンペーン情報では修理担当店にメーカーが払う工賃が違います。
リコールはYSPの標準時間工賃で支払われますがサービスキャンペーン情報時はメーカー設定の時間工賃(うろ覚えですがYSPの50〜60%)しか払われません。
(小さなお店だとメーカー圧力に屈して満額請求をしない店が多々あります)


言葉が足りずに皆様を不快にした『思いっきり文句を言って修理してもらいましょう』
というのは修理を担当するお店に対してではなく、このお店から購入者の(YAMAHAの姿勢に疑問を持っている方は)不満をメーカーに挙げてもらうために言ってほしかったのです。

YAMAHAというメーカーに粘着質に嫌悪感を持っているわけではありませんし、ライバルメーカーの者でもありません。

世界的にも責任ある大メーカーなのですからその対応で『本当に良いのですか』
と問いたいのです。

書込番号:12382800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/12/18 14:53(1年以上前)

スレ主さん、メーカーへの中傷としか読めないですよ(笑

何処でお聞きになったのか知らないですが作業工賃は
リコールもサービスキャンペーンも同じ規定だったと思いますし

メーカーの圧力に屈して満額請求をしないような小さなお店だと
リコール作業自体しないです

書込番号:12384780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2010/12/21 10:06(1年以上前)

スレ主さんフルぼっこ(笑)まぁ、当然ですよね。
今更見当違いの言い訳しても誰も相手にしないと思う。

書込番号:12398441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング