ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:26件

モデルチェンジ前の車両を中古で探しています。
2018−2020年あたりの中古の車両で、走行距離が2万キロ後半ー3万キロ前半くらいのものが多いです。
皆さんは、乗り出しでいくら位が妥当だと思いますか?

書込番号:25318594

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/26 23:16(1年以上前)

ここで中古車検索してみたらいいのに…

書込番号:25318680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/27 03:49(1年以上前)

20万前半じゃなかろうかのぉ

書込番号:25318823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/06/27 05:52(1年以上前)

125ccクラスで3万キロというと、エンジンのOH時期だと私は認識してます。その状態までの管理にもよりますが、5万は持たないと思うので、エンジン含めた各部のOH代も考慮して購入したがいいと思います。

比較的丈夫と言われるカブエンジンの125に乗ってる方が3万キロでエンジンOHしたと仰ってましたしね。
少なくとも性能を発揮させるためには、何かしら手を入れないといけなくなるのが3万キロあたりからだと思います。

前のオーナーが3000km毎くらいにオイル交換をきっちりやってればいいんですが、1万キロ毎とかだとかなり痛んでいると思います。

私も125カブに乗ってますが、1000km毎にオイル交換してます(メーカー推奨3000km)。

書込番号:25318865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/06/27 06:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
3万キロ前後って、思ったよりも過走行なんですね…
例えばですが、皆様なら以下の条件であればどちらを優先しますでしょうか?

@乗り出し22万円、2016年式、10000キロ
A乗り出し22万円、2020年式、30000キロ

つまり古くて走行距離が少ないものと、新しくて過走行なものでの比較です。

書込番号:25318898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2023/06/27 08:42(1年以上前)

それはあなたの走り方次第。

短期間で沢山走るなら、旧くて走ってない個体。あんまり走らないなら、新しくて走行の多い車体。

だいたいにして、中古車市場の評価は走行距離に対して厳しいので、自分なら走行距離の多い車両を選びますけど、低排気量車は経済寿命が短いので中古は買わない方がお得です。特にスクーターはみんな常に全開で乗ってガタが来やすいでしょうから。

125ccの平均的な買い替え周期は5万キロ、バイク屋店員でも9万キロとかで寿命のようですね。
バイク屋はリスクを自分で背負って修理し、工賃はタダみたいなもんですから自分でニコイチできない人とは判断が違うと思いますけど。

商品価値から言うと、3万キロなら10年5万キロ減価償却として6年経過です。
元が31.5万だとしても、定率法で6年経過なら8.3万円が適正価値。そこにトラブルの可能性などリスクヘッジを入れると5万辺りが妥当かなと思いますけど。

ところが市場見ると25万近い値札が付いてます。もうどう考えても暴騰ですよね。
しかも、旧い個体はABSも付いてないわけで、125スクーターの死亡事故が多いことを考えると、3万円だったとしてお得などではないと思います。

きれいな車体を目の前にするとクラクラしちゃいますけど、実態はそんなもんってことで。

で、スクーターはオイルの量が少ないので(消耗が激しいから)、3000kmだと長すぎます。特に駅との往復に使う人が多いと思うんだけど、これはシビアコンディションになりますので、マニュアル的には1500kmで交換すべきとなり、エンジン大事にするならその半分の750km越えた辺りを目安に交換すべきです。往復1.5kmを平日毎日乗るとすると1年持つんですけどね。それを4年替えてないとかダメに決まってるのでw (そもそも走ってなくても1年で劣化)
毎回20分以上乗るなら1500km越えた辺りでも構いません。

そんなこともみんな知らないで1万キロとか言ってるから、まぁ、中古のエンジンがどうなってるかなんて推して知るべしw

まぁ、どっちにしろ、中古はマージン乗っかるわけでお得なんてことはないんですけど、他人が避けるような走行距離や年式を自分は乗り潰せるというならお得です。
特に、バイクは走行距離に対して厳しいので、寿命の長い大排気量車で過走行の高年式のSSとかおいしいです。
でもスクーターはババ抜きですよ。

書込番号:25319012

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/27 09:04(1年以上前)

>もびーりおさん

@でもAでも整備状況次第ですかね

ドライブベルトやエアクリフィルターが湿式なら経年劣化を考えないといけませんし

タイヤも前後のどちらかが交換時期なら、総額が上がりますから

距離はあくまで目安でしかないですね。

OIL管理だけしっかりされていたのなら、10万kmも目指せるかもしれませんし

まぁケースバイケースですよ

書込番号:25319037

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2023/06/27 10:46(1年以上前)

>もびーりおさん

私なら距離に関係なく@とA比較した際にブレーキローターの摩耗が自然な方を購入します。
ブレーキローターが前後どちらかだけ摩耗していたり異常に摩耗していたりってのは避けます。

私自身は2016年式のNMAX125を約7万キロ走行し乗り換えました。
乗換理由はエンジンからの異音です。

バイク屋さんの経験からの見立てでは(エンジン分解してません)恐らくヘッド回り+クランクベアリング交換だろうとの事でした。
※オイルは2,000〜2,500キロの間で交換してました。メーカー推奨は6,000キロ

用途は通勤でしたが往復100キロの道のりで、車の流れにのる為に全開走行しなければいけない区間が20キロありました。
少しタフな使い方でしたが7万キロ持ってくれました。

他の方も仰ってますがこのクラスの中古は博打です。
途中で車体がヘソを曲げても「まぁ中古で購入したし」って割り切れないなら新車をお勧めします。

書込番号:25319147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/06/28 18:44(1年以上前)

PCX150を3年半乗って走行5000キロで売却。
なじみのバイク屋も欲しいと言ってたが18万円だとのことなので20万円で売れて良かったよ。
18万で買い取って23万ぐらいで売り出すのではと思ったな。

書込番号:25321191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2023/07/01 19:55(1年以上前)

皆様、様々なご意見ありがとうございます。
色々考えた結果、走行距離がもう少し浅いものを探すことにしました。
探してみると意外と1万キロ台でも10万円後半のものがあるので、そういったものを整備して乗り出して行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25326068

ナイスクチコミ!0


CL-7 EUROさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/29 21:45(1年以上前)

>もびーりおさん
中古車はメーカーと正規取引のある販売店で買うべし、パーツ供給はYAMAHAは比較的、値上げは少ないので、少し古い車両てせも安心かも、ただ70Km/hぐらいの走行になるとYAMAHAのエンジンはガソリン消費がかなり悪くなります。

私のアクシストリートはガンガンメーター減っていきます。怖いぐらい。

エンジンはHondaがいいですね、しかし、私はヤマハの車体の設計とハンドリングが好きなのでYAMAHAとHondaを所有してますが、Hondaは本当に優秀です、ただ優秀すぎて退屈かも。

結論はその価格で悩むなら新車を買うほうがいいですよ メーカーとの正規契約のある販売店で、
Honda Dio110は新車で\198,000-(税別)空冷エンジン、メットインスペースを要確認ですが。

書込番号:25363931

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2023/07/30 11:21(1年以上前)

>CL-7 EUROさん
>アクシストリートはガンガンメーター減っていきます。怖いぐらい。

そうなんですか?
自分のアクシストリートは流す走りでリッター40から45キロ。
全開に近い走りでリッター32キロ位ですね。

書込番号:25364536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:79件

質問ばかりですみません バイク店で見てもらえないので スピード表示が高めに出るような気がするのですが 皆さんのコマジェはいかがですか FIデジタルメーターです どこで回転パルスひろってるのかわかりませんが メーターケーブルワイヤーあるようだし
メーター内 に物理ワイヤーの回転をロータリーエンコーダーでパルスカウントしてるんですかね なにかスピード表示の調整,更正する方法ありましたら 教えてほしいです

書込番号:25313414

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2023/06/23 17:39(1年以上前)

どれくらい高めに出るのでしょうか?
昔からクルマもバイクもメーターエラーがあり、5〜10%程度高めの数値が出るのが普通だと思います。
GPS測定50km/hで走行していて55km/h表示ならOKですが、60km/h表示なら問題かな?

書込番号:25313428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2023/06/23 19:19(1年以上前)

こんばんは 体感で60キロくらいかなとメーター見るといつも70キロ超えてます 1〜2割増しかと 前のスクーターも125CCで70キロ出すと かなり風を受けるのでメーター70キロ超えでもほんとかなという感じです ちょうどメーターバイザー部にスマホクリップ付けたのでアプリでスピード測定してみます ありがとうございました

書込番号:25313572

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2023/06/23 19:59(1年以上前)

この機種がどうかは知らないけど、YAMAHAはハッピーメーター

書込番号:25313620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2023/06/23 20:49(1年以上前)

>粗野茶会さん

たぶん1割以上大きく出たら行き過ぎな気がしますので、保証修理とか頼めそうに思います。
私の経験上はクルマもバイクもだいたい5%前後です。
今のバイクはVFR800Fですが、スピードリミッターがメーター読みで191km/hですから、ちょうど5%で設定されてる感じです。

書込番号:25313700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/06/23 21:07(1年以上前)

https://app-liv.jp/sports/outdoors/3462/
これで測定してみたらどうですか?

書込番号:25313723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/06/23 22:07(1年以上前)

>粗野茶会さん
スピード計測してる方のタイヤを新品に交換する
それでもハッピーメーターでしょうから誤差をなるべく無くしたいなら
車体やフェンダーに当たらない範囲で径の大きなタイヤを付ける。

書込番号:25313829

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2023/06/23 22:19(1年以上前)

こんにちは。

うちはWR250Rですけど8−10%くらいハッピーメーターです。
ヤマハは誤差が大きいってよく聞きますね。
もしスマホをお持ちならグーグルマップでナビすると、GPSで拾った正しい?速度が表示されます。
試してみてはどうでしょうか。

書込番号:25313851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2023/06/24 10:12(1年以上前)

NAVITIMEのスピードメータで走ったところ 50キロ表示のときスマホ40キロ 80キロのときスマホで65キロでしたかなりの誤差です
タイヤ径大きくなれば表示下がるのでしょうが 正しい表示かわかりませんし 車体は中古で買ったのですが12インチタイヤ付いてます
ちょっとひどいので 正確でなくても良いので なんとかメーター表示下げる方法あれば教えてほしいです マイル表示にしたほうがまだマシなのかな

書込番号:25314331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/06/24 10:35(1年以上前)

こんにちは、粗野茶会さん

保安基準で次のように書かれています

二 速度計の指度の誤差は、平坦な舗装路面で速度三十五キロメートル毎時以上(最高
速度が三十五キロメートル毎時未満の自動車にあっては、その最高速度)において、
正十五パーセント、負十パーセント以下であること。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/tekiyouseiri/tekiyo_054_00.pdf#:~:text=%E4%B8%80%20%E9%80%9F%E5%BA%A6%E8%A8%88%E3%81%AF%E3%80%81%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%80%85%E3%81%8C%E5%AE%B9%E6%98%93%E3%81%AB%E8%B5%B0%E8%A1%8C%E6%99%82%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82,%E4%BA%8C%20%E9%80%9F%E5%BA%A6%E8%A8%88%E3%81%AE%E6%8C%87%E5%BA%A6%E3%81%AE%E8%AA%A4%E5%B7%AE%E3%81%AF%E3%80%81%E5%B9%B3%E5%9D%A6%E3%81%AA%E8%88%97%E8%A3%85%E8%B7%AF%E9%9D%A2%E3%81%A7%E9%80%9F%E5%BA%A6%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%BA%94%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E6%AF%8E%E6%99%82%E4%BB%A5%E4%B8%8A%EF%BC%88%E6%9C%80%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%8C%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%BA%94%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E6%AF%8E%E6%99%82%E6%9C%AA%E6%BA%80%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%9C%80%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%BA%A6%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%81%E6%AD%A3%E5%8D%81%E4%BA%94%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%81%E8%B2%A0%E5%8D%81%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82

実際の速度が60Km/Hの場合は、+15%の69Km〜-10%の54Km/Hの表示なら合格です。
多くの製品は表示ピッタリに作るのはまず無理でして、例えばペットボトル500mlとなっていても少し多く入っていますし、どれだけ多いかは一定ではありません。
ピッタリに合わせることが出来たとしても、タイヤが減ったらまた狂ってしまいます。

こちらのサイトで誤差の計測をしており、マジェスティ125の距離計は+8.17%だったそうです。
GPSを使って速度計測をしたバイクもあり、ピッタリのバイクはありません。
http://autostrada125.under.jp/miss.yp125fi.html

書込番号:25314353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2023/06/24 11:35(1年以上前)

誤差(表示から20%引いたものが実際の速度に近いこと)が分かっていれば問題ないように思いますが。車検に出す訳でもないですし。

それよりも、古いバイクなのでバラツキが出ていないかの方が心配です。

書込番号:25314415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/06/24 12:07(1年以上前)

>粗野茶会さん
>タイヤ径大きくなれば表示下がるのでしょうが 正しい表示かわかりませんし 車体は中古で買ったのですが12インチタイヤ付いてます
12インチタイヤで今付いてるタイヤより扁平率が大きい物を選べば径は大きく成ります
12インチタイヤとは12インチホイールにはまるタイヤと言う意味でタイヤ径ではありません
正しい表示はGPSなど見るしかないでしょう
タイヤはすり減るのでピッタリ合わせるのは困難ですし
少しでも誤差を減らすための提案です。

書込番号:25314473

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2023/06/24 14:04(1年以上前)

 大体どこのメーカーも1割前後多くメーターで表示されるような設定になっているはずです。

 GPSスピードメーターなんかで確認するとよくわかります。

 携帯のアプリでもあると思うので探してみて比較してみてはいかがでしょうか?

 
https://www.google.com/search?q=gps%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA&sxsrf=APwXEdfSxL9-OsraYedhOdAyz9EDrDTgKQ%3A1687582761445&ei=KXiWZJ7NGvix2roPhKih0Ak&oq=GPS%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&gs_lcp=Cgxnd3Mtd2l6LXNlcnAQARgAMgUIABCABDIFCAAQgAQyBQgAEIAEMgUIABCABDIFCAAQgAQyBQgAEIAEOgoIABBHENYEELADOggIABCABBCxAzoHCAAQBBCABDoGCAAQBBAeOggIABAEEB4QD0oECEEYAFDkFVi3O2CoUWgBcAB4AIABbYgBowqSAQQxNC4xmAEAoAEBwAEByAEK&sclient=gws-wiz-serp
 

書込番号:25314624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/06/24 16:17(1年以上前)

ちょっと誤差が大きい気もしますが みな高めに表示されるみたいですね 正確でなくても良いので 調整できると良いのですが
法律の問題もあるのでしょうね メーター表示70キロ以下で走るようにします いろいろとありがとうございました

書込番号:25314849

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/06/24 19:30(1年以上前)

>粗野茶会さん
の感覚があってるとは限らないのでは?

書込番号:25315120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/27 23:03(1年以上前)

>粗野茶会さん
コマジェに限らず台湾製スクーターHS総じてハッピーメーターです。
コマジェの場合、ほぼ100%生産総数ハッピーメーターです。
基本的に、スピードが上がれば解離差も大きくなります。

昔乗っていた2009年最終年度コマジェですが、最大誤差20%でした。
「ウォー120km/h出た〜」と喜んでいても、GPS計測で100km/h
出ていなかったね。

当時、よく言われていたのは、台湾に限らず東南アジアではハッピー
メーターでもいいので喜ぶ国民性なんだと。

書込番号:25320102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/06/29 09:23(1年以上前)

>どくぐもさん
そうなんですか 20%くらい高めに出るようです メーターケーブルがフロントタイヤに行ってるみたいで 回転数落とすの無理みたいですね なにか方法ないかと思って質問しました メーター表示70キロ台なら制限速度超えないみたいなので 正確な方が良いのですが
なにぶん古い機種なので このまま使います ありがとうございました

書込番号:25322046

ナイスクチコミ!0


taqkaqさん
クチコミ投稿数:3件

2023/07/28 23:04(1年以上前)

皆さんの言う通りスーパーハッピーメータです。
70km→GPS60km
ぐらいです。上がれば上がるほど誤差がひろがります。

GPSぐらいに近づけたいのであれば、2周り程大きなフロントタイヤにするか
メーター自体を補正設定機能のあるメータに替えるか。などですね。
小生はコマジェのアナログメータ気に入っているので補正はあきらめました。

書込番号:25362865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2023/07/29 09:12(1年以上前)

はい 私も諦めることに アナログメーターの方が表示を少なめに見れば良いので ない頭で脳内変換するより見やすいですね
何分古い原付きスクーターなのでコストは掛けたくないので  長距離乗っても楽な いいスクーターなのですがね

書込番号:25363142

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9902件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/07/29 09:28(1年以上前)

>粗野茶会さん
より安全速度にしてくれる持ち主想いの
いいバイクですから
変換せずにお乗りになれば良いのでは?

書込番号:25363154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:79件

リヤブレーキの効きが悪かったので ブレーキシュー交換しました 半分くらいに減っていたので 少し効きは良くなったのですが 少しです ただ引きずってはいないのですが タイヤ、ホイールが熱くなります さわれないほどではないのですが 今まで何台もスクーターは
乗ってきましたが ブレーキシュー交換は初めてで 気にしたことがなかったので 熱くなっていたかはわかりません リヤブレーキの効きが良くないのと 熱くなるのはこんなものなのでしょうか 皆様のマジェスティ125はいかがですか このまま乗っていいものか教えていただけませんか 熱いときでもリヤは手で回ります

書込番号:25311532

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2023/06/22 10:33(1年以上前)

エンジンの排熱が後方にあるタイヤやホイールを温めていると思うのですが。

直接発熱しているとしても、
ブレーキシューの発熱? ホイールベアリング付近の発熱?
など切り分けが必要になるかと思います。

書込番号:25311572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/22 10:39(1年以上前)

ブレーキ使うと熱くなるのは当然ですよね。
使わないけど熱くなるのではないですか?

書込番号:25311583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/22 11:23(1年以上前)

>粗野茶会さん

マジェスティに乗っていませんが>タイヤ、ホイールが熱くなります

これは、走行後なら普通ですよ(ブレーキも使用していれば)

>リヤブレーキの効きが良くない

ワイヤーの調整やブレーキカムの調整をしてもダメな様ならホイール自体を交換すことも考え見てはどうですか

ちなみに今の走行距離は何キロなんですか?

書込番号:25311617

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2023/06/22 18:07(1年以上前)

こんばんは 確かにフロントよりは条件悪いですね ドラムブレーキだしマフラー近いしエンジンの後ろで風も当たらないし駆動部繋がっているので こんなもんですかね 今まで気が付きませんでした 走行は35000キロくらいです タイヤ。ホイール共ここが熱いではなく
全体のようです さわれるくらいの温度なら 普通ですか 気が付きませんでした

書込番号:25312013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/23 10:52(1年以上前)

>粗野茶会さん
>走行は35000キロくらいです

私もそれ位でシューの交換しました、その時は用品店での交換で

ブレーキカムの位置が違うと指摘されたので購入店に行き調整して貰いました

現在は69000km位走っています

書込番号:25312903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

シグナスse44j国内2型

2023/06/06 14:38(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

シグナスse44j国内モデルですが駆動系辺りからキュキュの様なシャカシャカの様な音が1週間くらい気になりながらも乗っていましたが走行中にキュキュ音が酷くなりエンジンが止まってしまいました。 燃料ポンプの音もしていて、セルも回ります。セルを回すとエンジンがかかるかなというとこまでは行くのですが、 何が原因でエンジンがかからないのでしょうか?

書込番号:25290179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2023/06/06 14:59(1年以上前)

クランクケース内で何かが破損したかな?

書込番号:25290202

ナイスクチコミ!2


スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

2023/06/06 15:13(1年以上前)

スタータークラッチが弱いと聞いていますが壊れるとこんな症状は出るのでしょうか?

書込番号:25290215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:7件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2023/06/06 15:58(1年以上前)

私がse12jでトルクカムが破損していた時と似てますね。
状況が。
クランクケースカバーを開けてみれば分かると思います。

書込番号:25290268

ナイスクチコミ!1


スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

2023/06/06 16:00(1年以上前)

ありがとうございます。
週末になってしまいますが確認してみます。

書込番号:25290270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/06 16:46(1年以上前)

>スタータークラッチが弱いと聞いていますが壊れるとこんな症状は出るのでしょうか?
クラッチですから切れないか繋がらないかの二つです。
切れない→エンジンが掛かるとモーターが回る音がします。
繋がらない→セルを回すと軽快な音(チュイーン)がしてエンジン回らず空回り

ベルトがほつれてクランクに巻き付いて抵抗になってエンスト
抵抗があるのでクランキング速度が遅いのでかからないか
掛かっても抵抗でエンスト→掛かる→エンストを繰り返している

クランクケースを開けると判明すると思います。

書込番号:25290336

ナイスクチコミ!2


スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

2023/06/06 16:49(1年以上前)

ありがとうございます。
見てみます。

書込番号:25290339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2023/06/06 17:34(1年以上前)

 ちなみに距離はどの位ですか?

書込番号:25290400

ナイスクチコミ!0


スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

2023/06/06 17:49(1年以上前)

メーター交換してるので定かでは無いですが3万〜4万キロだと思います

書込番号:25290424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

2023/06/07 23:07(1年以上前)

本日、開けて破損がないか見てみたところ破損は無しでした。ベルトも切れておらず。ベルトを外しプーリー、クラッチ外してエンジンをかけてみましたが同じ異音がキュルキュルとベルトが鳴くような高い音が鳴ってエンジンはかかりませんでした。反対側の吸気の羽が折れてるのかと思い確認しましたが折れていませんでした。エンジンからの音なのかと思い初めていますがエンジン系でベルトの様なキュルキュルという高い音がするのか調べていますがヒットしません。
症状としましては1週間ほどシャカシャカ音みたいのが続きその後走行中にエンジンがプスプスと止まり止まる前にキュルキュル音が大きくなった後にエンストでした。
何か考えられますでしょうか?

書込番号:25292374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2023/06/08 07:32(1年以上前)

 エンジンオイルは入ってますか?

 オイル交換はどのくらいの頻度でやってますかね?

書込番号:25292612

ナイスクチコミ!1


スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

2023/06/08 08:18(1年以上前)

オイルは入っています。
オイル交換は去年の秋ごろ、年間走行距離は4000キロ程です

書込番号:25292641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/08 08:26(1年以上前)

プラグを外してクランクを回し、異常がないか確認しかないでしょう。
バルブスプリングを押すので少し抵抗がありますがプラグが付いている程ではありません。
次にチェーンテンショナを外し固着していないか位ですかね。
後の摺動部分の点検は困難でしょう。

書込番号:25292648

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

2023/06/08 08:30(1年以上前)

プラグを外してセルを回すということでしょうか?

書込番号:25292653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/08 08:34(1年以上前)

いえいえ、音や感触がつかめないので工具で手回しです。
ファンが付いている方のナットを回します。

書込番号:25292657

ナイスクチコミ!1


スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

2023/06/08 08:36(1年以上前)

ありがとうございます。
なるほどと思いました。
調べてやってみます。
皆様ありがとうございます。

書込番号:25292658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/08 12:46(1年以上前)

訂正
×ファンが付いている方のナットを回します。
○ファンが付いている側、ファンの中心のナットを右に回します。

書込番号:25292908

ナイスクチコミ!0


スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

2023/06/08 12:54(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:25292922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

2023/06/08 14:32(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
バイク屋さんに見て頂いたところ焼きついてしまってるみたいです。
乗り換えを検討します。

書込番号:25293043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2023/06/08 17:13(1年以上前)

 もしやと思いオイルの残量を確認したのですがもしやが当たってしまったみたいです。

 参考までに聞きたいのですが残量はゲージに付いてました?

 オイルが減ってたしたりとかはしてませんでしたか?

 オイルはどのような銘柄を入れていたのでしょうか?

 オイルがきちんと入っていて年4千くらいの走行で半年ほど前に交換して焼き付くとは目づらしい気がしましたので。

 ボアアップ車とかいう事はないですよね。

書込番号:25293248

ナイスクチコミ!0


スレ主 micohaloさん
クチコミ投稿数:20件

2023/06/09 20:18(1年以上前)

ボアアップはしておりません。オイルゲージにはオイルが付いています。オイルはヤマハの純正を入れておりました。エンジンはあけてはいませんがおそらくピストンリングが抜けたのではという事でした。

書込番号:25294728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2023/06/09 20:40(1年以上前)

>micohaloさん

 お返事ありがとうございます。

 なるほど。

 昔高校生の頃、ヤマハチャンプ50という2ストのバイク購入し、友人から56tのボアアップキット安く手に入れ
組んで走行中にエンジンが止まったことがありました。

 停止時セル回したらポポポポと明らかに圧縮がない感じがあり家まで数キロ押して帰り数日後開けてみたらピストンリングが
折れてシリンダー引っ掻いてたということがありました。

 3日間ほどの命でしたがウイリーバンバンして面白くなってただけに残念でしたが。(笑)

 その後ノーマルに戻し通常通り乗ってましたが。

 もう35年以上前の話ですけど。

 

 

書込番号:25294759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BW'S125新車は販売されてないのでしょうか

2023/05/29 07:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > BW’S125

スレ主 kobe11さん
クチコミ投稿数:73件

2020年モデルのBW'S125を新車で探しているのですが、生産を終えてるみたいで新車を見つけれることができません。

現在同型のバイクを1台持ってるのですが2台目も同じものが欲しく探しています。他のバイクはデザイン的に好みがなく探しているのですがネットなどで見つけられることができません。

新車で販売しているお店があれば教えて欲しいです。

可能であれば関西圏内がありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25278545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/05/29 11:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/29 11:36(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ほしいのは2020年モデルのBW'S125とかいてあるので空冷じゃないですかね
ご紹介のモデルは水冷台湾現行

書込番号:25278794

ナイスクチコミ!4


スレ主 kobe11さん
クチコミ投稿数:73件

2023/05/29 12:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。日本モデルの方で探しております。

書込番号:25278828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

マジェスティ125fiエラーコード14

2023/05/20 12:32(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:20件

初めまして♪どなたかご存知ですか?御教え下さい。マジェスティ125fiなのですがエラーコード14を表示しております…
走行中に突然キーをOFFにしたかの様にストンとエンストしました…吸気圧パイプなどの破損、センサーの断線なども無い様です…
プラグに火は飛んでます、キーONで『ウィーン』音はします、何処が壊れたかお教えくださいお願い致します。

書込番号:25267332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/20 12:43(1年以上前)

エラーコード14で火花が飛ぶのはおかしい。なにかが間違っている。

書込番号:25267344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/20 12:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
永く1回光り速く4回光ります。

書込番号:25267355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/20 13:09(1年以上前)

吸気圧センサーカプラーの
中央桃色/白にテスターリードの赤+
右端黒/青にテスターリードの黒−
キーオンで電圧が3.75〜4.25Vでなければ
吸気圧センサーの不良

負圧計をつないでセルを回し1サイクルあたりの変動が
2.4Kpa以下は配管の不良

上記がすべて正常ならECUの不良
制御プログラムはエラーコード14の場合は点火停止なので怪しいですね。

書込番号:25267388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/20 13:31(1年以上前)

電圧は3.5vでした…
負圧は計機が有りませんので…
センサーが原因ですか?

書込番号:25267419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/20 13:52(1年以上前)

範囲外なのでセンサーの不良ですね。

書込番号:25267440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/20 14:16(1年以上前)

有難う御座います♪
センサーを取り替えてみます。
結果はご報告致します有難う御座いました。

書込番号:25267470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/20 15:43(1年以上前)

1つ、気になるのがプラグに火が飛ぶのは、エラーコード14では、変なんですよね?
あとプラグも濡れているのにエンジン点火しないのはなぜ?エンストした時の症状はガス欠でも、機関部の焼きつきでも無く、電気がカットされた感じでした。
圧力センサーでしょうか?

書込番号:25267574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/20 16:03(1年以上前)

エラーコード14では火花・燃料ともに制御プログラムではカットになっています。
吸気圧センサー不良だと吸入空気量が不明なので基本噴射量の計算不能だからです。
車体は12Vで動きますがECU関連センサは5Vが多く、
この5Vは12V→8V→5Vと三端子レギュレーターで作られているので5Vの基準が狂っていると
ECUの不良となりますね。先に書きましたがECU不良も可能性がありますね
まずは簡単なところから吸気圧センサーを交換してみてはどうでしょうか

書込番号:25267598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/21 06:51(1年以上前)

1箇所づつ潰して行くしか無いですよね
有難う御座います。

書込番号:25268419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/21 08:22(1年以上前)

あと簡単にできることと言えばECUアース不良
ECUカプラーの中央付近にある黒線がアースなので
ここにテスターの赤リード
バッテリーマイナスに黒リード
キーオンで電圧ゼロを確認くらいですかね

書込番号:25268505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/22 12:11(1年以上前)

遅くなりましてすみません。
吸気圧センサーの接続を外すとプラグに火は飛びませんが戻すと飛びます…プラグが濡れるのでガソリンは流れているかと…これでエンジン始動しないのはECU?(ありがちさ)の)おっしゃる通りアース試してみます、教えて頂きありがとうございます。

書込番号:25269886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/22 13:11(1年以上前)

忘れていました。
吸排気のバルブが不具合だと1サイクルあたりの変動が
2.4Kpa以下になりますね。吸排気バルブが動いているか目視確認
火も燃料もOkならパスッ位は言いますよね

書込番号:25269976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/22 13:17(1年以上前)

吸気圧センサー外すと火が飛ばなくなるので電気的にはOKで
ECUも制御プログラム通り動いている
やはり吸排気のバルブですね。

書込番号:25269987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/22 17:05(1年以上前)

パス!とも言いません…セルを回してみても空回りとまでは言いませんが手応えの無い音ですエアクリに繋がるキャブの様な所は吸引してます。
おしゃる所の点検はどの様しますか?
ご教授お願い致します。

書込番号:25270192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/22 17:38(1年以上前)

ヘッドカバーに吸排気それぞれサービスホールがありますので、それを外して点検します。
添付画像のナットとアジャストスクリューがきちんと付いているか
付いていたらバルブクリアランスを点検しましょう。
きちんと吸っている・プラグが濡れているということは
吸気側でなく排気側の可能性大ですね。

書込番号:25270222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/22 18:16(1年以上前)

写真まで付けて頂き誠に有難う御座います。
難しそうですがチャレンジしてみます♪
きっと解りかねると思いますので…
厚かましいお願いですがご教授お願い致します。

書込番号:25270268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/22 18:29(1年以上前)

書き忘れです。バルブクリアランスを点検調整するには圧縮上死点を出す必要があります。
4サイクルですので2回転に1回圧縮上死点があります。右に回して吸気バルブが押されて戻った後の
Tマークが合うところがそうです。↓を参照下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/455304/car/2753073/6845761/note.aspx

書込番号:25270289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/22 19:08(1年以上前)

これで違うなら、お手上げ。降参です。

書込番号:25270344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/23 01:42(1年以上前)

>もこメルさん
ちょいと横から失礼します。すでに確認済でしょうけどあえて。

わたくしはもっと簡単に考えてしまいました。
単に吸気圧センサーの孔の詰まりやセンサー外れなどです。各コネクターの接続状態確、
吸気圧センサーカプラーやメインハーネス(ECU)カプラーや他ハーネスカプラーの
接続状態確認はしましたよね?

一旦カプラーを取り外し各ピンの状態(折れていないか等)確認。よくカプラーを
接続し直したら解決したってありますよね?

書込番号:25270893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/23 12:22(1年以上前)

(どくぐもさん)ご教授頂き有難う御座います♪パイプなどの亀裂や曲がりは確認しましたセンサーの抜き差しもです…私が腑に落ちないのはプラグに火が飛んでるのに初爆も無い事と全開走行中にストンとエンストしたてんです…ガス欠やメカニカルトラブルでは無く電気系のトラブルの様な気がします…
無知ですが止まり方が…火が飛ぶのにエンスト???
(ありがちさん)
また詳細なデーターを有難う御座います♪

書込番号:25271252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/23 12:29(1年以上前)

これとよく似ていますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103210023/SortID=24984661/

書込番号:25271268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/27 15:55(1年以上前)

皆様に助けて頂いております。
有難う御座います。
吸気圧力センサーを取り替えてボルトを図りましたが3.6V同じでした、またバルブの方もナットの外れも有りませんでした…
電動ポンプ?はキーONで(ウィ〜ン)と音がしますがプラグが濡れて無い感じです火は飛んでいます。ECUが不良の場合はプラグに火は飛びませんか?原因不明です…
教えて頂いた箇所は調べたんですが…

書込番号:25276427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/27 16:13(1年以上前)

先にプラグは濡れていると書いてありますが
今度は確実に濡れていないのですね?
実際にインジェクタを外してセルを回し噴射するか確認しましょう。
ボルト1本外せばOリングだけなのでまっすぐに引き抜きます。
画像の矢印がインジェクタの外すボルトです。

書込番号:25276444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/27 16:43(1年以上前)

有難う御座います
やってみます。

書込番号:25276471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/27 17:36(1年以上前)

その前に
排気はちゃんと出ていますか?マフラーの先で勢いよく出ているか確認

書込番号:25276536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/05/28 07:08(1年以上前)

インジェクターはガソリンを吐いてました。
マフラーからの排気は有りません…

書込番号:25277172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/28 07:59(1年以上前)

ここまで絞れたら自分でも解決できそうですが
先ずはマフラー外して始動できるか排気ポートから排気がでるかです

書込番号:25277199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/06/03 17:26(1年以上前)

御教授ありがとうございます。
マフラーからの排気圧を確認致しました
圧力有ります。
エンストの仕方が全開走行中にキーをOFFにしたかの様な止まり方をしました、ガス欠やメカニカルトラブル焼き付きなどの感じでは有りませんでした…ECUの取り替えは、まだです、無知な質問ですが火も飛び、燃料もインジェクターから吹いていますが初爆も無いのですが…それでもECU怪しいでしょうか?
どうぞお助け下さい。

書込番号:25285975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/03 17:40(1年以上前)

>マフラーからの排気は有りません…
と先に書いていますが、あったのですか?

未知のものを原因と決めつけがちですが客観的事実を積み上げて
もう他に見当たらないとなれば断定すれば良いので、それまでは地道にやるべきですね

吸気圧センサーのカプラーを外すと火花が止まり
エラーコードは13になるなら正常に動作しているとすべきです。

ただ、簡単にECUを交換できる環境なら止めません。

先に圧縮上死点の合わせ方を書きましたが、この時、吸排気のバルブクリアランスは共にありましたか?
バルブタイミングが大体、合っているかの確認です。

これで駄目なら降参です。

書込番号:25285998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/06/18 12:07(1年以上前)

色々と試してみましたが…
最後にECU?CDIを交換してみようと思っております(中古品)この場合、イモビと関係していてキーから変えないとダメなのでしょうな?お解りになる方お教え下さい。

書込番号:25306669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/18 12:34(1年以上前)

キーとECUは必ず正しいペアでなければエンジン始動できません。
ECU交換後、ずっと使用するならイモビチップをキーの周りに貼り付けます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3144208/car/2965344/5974471/note.aspx
チップを貼り付けると古いキーが使えます。

チップが入った古いキーを使用すると新旧二つのチップが応答するので
元のキーはチップなしのスペアを作って使用するのが良いのではないでしょうか

テストだけならキーシリンダの周辺に新しいキーを置き古いキーでイモビの警告灯が点灯しなければokで
だめならチップなしのスペアキーを使うことになりますね。

書込番号:25306704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/19 00:34(1年以上前)

横レス失礼。

過去スレにもあるけど
コマジェのECUは3種類あり
互換性のないモノがあるので注意です。

ECUにシールが貼ってあり表記が

「5CA10」の下に5CAから始まる数字あり
「5CA11」の下に5CAから始まる数字あり

この2点は互換性ありと言われてますが
「10→11」は可。「11→10」は不可と
過去スレにあります。

自分これはやってないので
確実には言えませんが
ハーネスが何度か変わってるので
ありえる事です。

「5CA」の下に0(ゼロ)から始まる数字

このECUだけは他の2点と全く互換性はありません。
自分がこれやって失敗したので確実です。

ですので交換の際は自分のECUがどれなのか
確認し同じものを使用されることを
おススメします。

書込番号:25307669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/19 13:08(1年以上前)

ECU交換の前にバキュームゲージとコンプレッションゲージで測定して
エラーコード14の裏付けを取ったらどうでしょうか?
ECUも1万円以上しますし上記2点は安物なら2点5千円以下で買えます。

書込番号:25308152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/06/20 11:56(1年以上前)

1ヶ月も動かなくても不自由でないのかな
通信修理は無料だけど接してないから直らない可能性が高い
任せるプロがいるなら任せたら?

書込番号:25309188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/07/23 17:59(1年以上前)

皆様からの御指導を頂きまして誠にありがとうございます。
原因がわかりました、タイミングチェーン?名前がわからないのですが、バルブを動かすチェーンが切れてました…
まだ作業途中ですが上手く点火するかが心配です…
ここで点火タイミングなどの印を教えて頂いてますが印が違う感じなので不安です…
1度組み上げてキックしてみたら動かなかったのでバルブの位置が間違ってたのでしょうか?位置を変えて組み上げましたらキックは降りる様になりました☑️印を△に合わせました…不安だわ〜

書込番号:25356339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/07/23 18:30(1年以上前)

圧縮上死点出すのに吸気バルブが動いた後のマークが合う位置と書いてあるのに
バルブが動いているか確認していなかったのですね。

書込番号:25356377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/08/01 20:02(1年以上前)

ほぼ、ありがちさんが言い当ててるんじゃないの?
解決済みにしたら

書込番号:25367399

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング