
このページのスレッド一覧(全1747スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2020年11月16日 20:51 |
![]() |
5 | 3 | 2020年12月28日 23:20 |
![]() |
11 | 2 | 2020年10月23日 23:39 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2020年10月21日 13:16 |
![]() |
9 | 4 | 2020年12月2日 09:34 |
![]() |
33 | 7 | 2020年11月1日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


青信号で発進する時など、アクセルを少しだけ捻って低速にし始めると、時たまガクッと後ろから前方に、お釜を掘られたような勢いの振動が来る時があります。いつも大抵はスムーズに行くのですが。
また時々ですが、交差点前を停止しようと、低速にしていると、同じくお釜を掘られたように、少し前方に勢いよくガクッとなります。
修理代が心配なのですが、この症状はおおよそ、どのあたりが悪いのか判断がつきますでしょうか?
書込番号:23757554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジャダーですかね?
クラッチシューとクラッチアウターの清掃で治るかな。
書込番号:23757719
4点

文面から発信と停止寸前に起きると書いてあるから
トルクカム溝の段付き摩耗かなあー
トルクカム4873円、ガイドピン143円×2 他オイルシール、Oリング等 工賃6000円〜
距離にもよるけどベルトや他の部品も一緒に交換する必要があるならこれより高くなる
書込番号:23758628
1点

回答ありがとうございます。大変勉強になります。
停止からゆっくりアクセル回して、スススー、ガクッとなるのです。
走行距離が3600キロと少ないですが、購入して10年です。
走行距離がまだ短いので、摩耗してしまうのか疑問でした。
書込番号:23782955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明足らずで、すみませんでした。
摩耗は無しとなれば、どこが原因でしょうか。不思議です。
そこそこ詳しい人に聞いても、クラッチあたりかなーぐらいにしか答えが返ってきませんでした。
10年前のスクーターで、走行距離は3600キロ。後輪のタイヤの溝を見ると、後輪は交換時期になっています。
スクーターなので、メーターをいじっている可能性はあります。
書込番号:23792096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

知人に売ってもらったスクーターです。走行距離はいじってないとは言っていましたが、メーターの明かりはブルーになってました。
書込番号:23792102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスタークラシック400
譲り受けたのですが、タンク内がサビだらけで車検時交換と言われまして
タンク代金11万位と 中古を考えているのですが、
VH01Jとの互換性はあるのでしょうか?
当方VH02Jでして、なるべく安く
長く乗って行きたいと思ってます。
バイクは息子から譲り受けたもので大事にしたいと
宜しくお願いします。
書込番号:23748033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャブ車とインジェクション車では燃料タンクに互換性は無いですよ
タンクの錆び具合によりますけど、
錆取り+コーティングという方法もありますけど
施工の失敗や振動でのコーティングの割れって事もあるので
永く乗るなら新品タンクが一番なんですよね
書込番号:23748199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます
ですよね わかってはいるのですが、タンクの値段にちょっと引いてしまって
互換性が無いのがわかって良かったです
ありがとうございました
書込番号:23749488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんとか燃料系統全てバラして掃除して無事に車検通りました。
ありがとうございました。
書込番号:23875716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



WikipediaのNMAXの一番下にインドネシア版がリンクされてますが、新型が載っています。アクセサリー電源・燃料タンクキャップ上にフタ・キーレス等追加され、形も踏襲しつつもスタイリッシュに。時期等どなたか知りませんか?
8点

書き忘れです。
インドネシア版なので、155です。
スマートモータージェネレーターという、ハイブリッドに近い電気サポートが付いています。
ショックアブソーバーが切り替え付き。
書込番号:23738585
0点




【困っているポイント】
販売店の保証有効期間内の修理依頼をするか悩んでいます。
【使用期間】
2020年8月末購入 症状は多分最初から
【利用環境や状況】
片道一時間位の通勤で平均3回位忘れた頃にマフラーから『パン!』と音がします。
【質問内容、その他コメント】
販売店の保証があと2ヶ月弱残ってますが自宅から遠いのと通勤に使っていて代車が出ない可能性が大です。
ネット検索すると他のバイクや車ですが、気にするなというのと修理したほうがよいという意見があり迷ってます。
現在運転していて特に問題なく燃費も40近く出ています。
ご意見よろしくお願いいたします。
書込番号:23736481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エンブレで減速してクラッチが切れる手前辺りでパンと音がして同時に少し前に押される感じでしょ
シグナスXでも同じです。仕様であって修理は不可能です。販売店に電話して聞いてみて下さい。
書込番号:23736518
3点

8月購入で保証残が2ヶ月ってことは中古ですか?
中古なら最初から不調だった可能性ありますね。早急に見てもらったがいいですよ。対応してくれる販売店だといいのですが、、、
書込番号:23736531
3点

はい。すみません、書いたつもりでした。
3000キロ走行の2018年製中古でコロナ渦の中、新車よりも高かったです。
書込番号:23736652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい。仰る通りの症状です。
ヤマハに技術的なことを聞きたくて電話しましたが販売店へ連絡しろと一点張りで何も教えてくれませんでした。
大昔に2ストのYPVS車に乗ってた自分にはノーマル車でアフターファイヤー?とわけわかめだったので情報助かります。
書込番号:23736692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラッチが切れる寸前なので燃料カット→再噴射時の現象だなあ。
もっとスムーズに開始出来ないのかと思うけど10年以上、出来ないのだなー問題視してないのだろう
ヤマハの客相は駄目だ。平日のみで昼休みは駄目。他社がやってるから仕方ないので設置して
できるだけ電話をさせない様にしてるとしか思えない。対応するパートのお姉さんはトンチンカンで
検索に無い難しい事を聞くと直ぐに代わりますと言い、延々と保留にされる。
書込番号:23737210
1点

マフラーはノーマルなの?
ノーマルマフラーで出るのは珍しいね。
排ガス規制で燃調薄めにしてるからしょうがない面もあるのでは?
書込番号:23738438
1点

>yesフォーリンラブさん
>うすうすきょんさん
はい。ノーマルマフラーです。
中古車販売店さんからラインで回答ありました。
お世話になります。
お問い合わせの件ですが、エンジンの特性で特に不具合ではありませんので安心してお乗りください。
他にも何かご質問等ありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
ということです。皆様ご回答頂きありがとうございました。
書込番号:23739297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うすうすきょんさん
一番欲しかった情報をいただき感謝しています。
書込番号:23739387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンブレ少なめ、ブレーキ主体で減速するとパンといわなくなる。
書込番号:23739399
2点



ゾロルーフをもうじき取り付けようと思ってます。取り付けた方、教えてください、いろいろ。
すり抜けや、駐停車のサイドスタンド(ローダウン後ノーマルスタンドです)、センタースタンド、ボディーカバーの注意点です。
よろしくおねがいします。
4点

>メイメイトロフィさん
こちらのサイトで詳しく解説されています。
https://www.youtube.com/watch?v=vkirRNQw94Y&feature=emb_logo
https://www.youtube.com/watch?v=OYDq1Slxbew
ここまでやるならクルマの方がいいような。
実際私はそうしています。
書込番号:23731670
1点

たいくつな午後さま、どうもありがとうございます。
大変参考になりました。
車は10年前に止めました。ボートも5年前から放置で、乗物は2輪だけです。
というか、バイクが最高だと思ってます。
書込番号:23731942
1点

ゾロルーフって値段が15万 取り付け費は2万と高いので驚きました。
まじぇsとルーフだけで60万だと、なるほど程度の良い中古車以上のお値段。
少ないないのは無理ないですね。
書込番号:23735342
0点

参考までに
11月にゾロルーフ取り付けました。1人でちんたらちんたらやって、2時間でした。ねじ等が取り付け部用途別に小分け袋入りであったため、超簡単でした。
私のマジェsは、素でメーター149km、リアボックス付けると135km、これにゾロルーフつけると125km(GPS115km)でした。
で空調悪いのでリアボックスを外すことにしました。先月東名あつぎで28kmのすれすれ赤の青切符もらったので丁度よいスピードダウンとなりました。もう追い越し車線は走れません。メーター125kmでは。
ゾロルーフの品質はとてもよく、新車に付ければよかった。
走行は、すり抜け注意のみです。買ってよかった!!
書込番号:23824393
3点



先日、アクシスZを納車したの者です。
オプションとして純正キャリアを付けました。
普段はフルフェイスを入れて、運転中はトートバッグを入れています。
過去に純正キャリアが折れたり、それが原因で事故に繋がったことをネットで書かれているのは見たことがないんですが、みなさんの周りでそのような噂を聞いたことがある方はいらっしゃいますか?
やはり耐久性に不安があります。
数年、純正キャリアを使ってる方の意見も聞きたいです。
案外、耐久重量を守っていれば問題なく使用出来ますか?
書込番号:23723249 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アクシスZの純正キャリアだと30Lのボックス付けると最大積載量は1.5kgですね
フルフェイスヘルメットでギリギリかと思います
モンキー125は純正オプションのリアキャリアでリコールが出てますね。
書込番号:23723612
4点

メットインの積載量はあるので普段の荷物はそこに入れて、リアボックス はフルフェイス収納専用になりそうですねぇ
リアキャリアが壊れて事故ったケースとかあるんでしょうか…
書込番号:23723895 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>リアキャリアが壊れて事故ったケースとかあるんでしょうか…
後続のクルマやバイクが、落下物の接触や回避行動により事故ることはあると思います。
ドラレコで撮影されていたら逃げ切れませんね。
書込番号:23724165
4点

>はん117さん
昔、スーパーDIOで走行中に落下しました。
見事にポッキリ折れましたね、積載重量は守って無かったのと
経年劣化でしょうね、クラクション鳴らされました当たらなくてよかったです
書込番号:23724325
3点

折れた時の事故の様子が容易に想像できますね…
今後も街中を歩く程度のカバンを入れるくらいだろうし、これで折れたらもうどうしようもないですね…
純正を付けたばかりですが、1万円出してr-spaceのリアキャリア付け直すのも…うーん、迷いますねぇ。
書込番号:23724502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オプションだと、取り付けとかの問題もあるんで、折れても変じゃないですよ。
定期的に点検を。
良くあるのは、
ボルト緩む→きつく締める→緩む→さらに締める→ボルトが折れる
キャリアの強度なんて、作りみたらわかりますけど大したことないです。バイクが走ってるときの振動考えると、そんなにもつはずもなく。
重いものはシート付近に持ってこないとダメです。タンデムシートはもう80kmくらい乗っけても大丈夫なように出来てますからね。
書込番号:23729451
3点

>はん117さん
こんにちわ。
アクシスZに純正キャリヤを着け、GIVIの32リットルケースを取り付けています。
新車の時から3年半、28.000km走行の現在まで、幸いに何の支障もありませんね。
純正キャリヤは見た目には頼りなく見えますが、まあ、大丈夫みたいですね。
書込番号:23760880
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





