ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クラッチアウターぶれる

2020/02/19 12:33(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

タイヤを回しながらクラッチアウターを見ると少しぶれているように思います。
シャフトが歪んでいるのでしょうか?
多少はぶれるものなのでしょうか?
走るとタイヤの回転に合わせてグワングワン感じるのはそれが関係してるのでしょうか?
質問ばかりですいません。
お知恵を貸していただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23240126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/02/19 12:52(1年以上前)

ジャダー(走り出しにガクガクなる)は出ませんか?
タイヤを回したときにガリガリと不自然な音はしませんか?
アウターがぶれるのはおかしいです。

アウターの取り付けをし直してみてどうでしょうか。
変わらなければアウターをはずしてシャフトを測定。

いろんな工具やゲージが必要なので出来そうもなければバイク屋さんでみてもらいましょう。

書込番号:23240174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/02/19 13:25(1年以上前)

ナットが緩んでいないものとして。

タイヤ掴んで左右に揺すってみる。
ガタツキがあればベアリング損傷、
無ければドリブンシャフトの曲がり。

そうなった原因に心当たりはありませんか?
中古車なら前のオーナーの不始末の可能性ですね。
事故か整備不良。

書込番号:23240225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

2020/02/19 15:24(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
タイヤにはガタはありません、
タイヤを回すと音がなる場所とならない場所があります。
タイヤを回しながらキックを手で軽く下ろしていくとならない場所となる場所があります。
よろしくお願いします。

書込番号:23240380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

2020/02/19 15:28(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
ケース内にドリブンがあたってできた傷があります。
おそらく割れて暴れたような傷です、
それで歪んでいるのでしょうか?

書込番号:23240388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/19 15:35(1年以上前)

見える気がするだけなのか本当に振れているのか確かめましょう。
L字に曲げた治具をアウターにギリギリまで近づけて回しすき間が変化する距離で判断できます。
正確に測定するならマイクロメーターが必要です。

書込番号:23240398

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/02/19 18:12(1年以上前)

>ケース内にドリブンがあたってできた傷があります。
>おそらく割れて暴れたような傷です

普通の状態じゃなさそうなのでここで文章だけでやりとりしても解決しないと思います。
現物見てみないとわかりませんね。
バイク屋さんに持って行くしかないです。

書込番号:23240604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/19 19:36(1年以上前)

動画がないと分かりにくいよね。
>正確に測定するならマイクロメーターが必要です。
マイクロメーターは厚みなど測るものでしょ。
マイクロメーターではなくダイヤルゲージね。

書込番号:23240713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2020/02/20 07:54(1年以上前)

グランドアクシスでしたけど
純正のクラッチアウターでもシャフトに入る穴がセンターじゃない事ありましたよ
僅かなズレでも回転したらブレると思います(´ー`)

書込番号:23241592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/02/20 08:37(1年以上前)

>突っ込みどころ満載さん

>ケース内にドリブンがあたってできた傷があります。
おそらく割れて暴れたような傷です

って言うくらいだから、
普通に考えれば製品の個体差によるものではないと思いますけどね。

そもそも高速回転する駆動機能部品の同軸度が出てないなんて製品としてダメじゃないですか。
ヤマハの製品管理基準ってそんなにガバガバなんですか?
もっとも、軸に合わせて「内径だけ」仕上げているなら「機能上は」差し支えないですけど、
外径だって程度次第では円心ブレによる振動は無視できない「不具合」になりますね。

書込番号:23241654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2020/02/20 12:18(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

グランドアクシスですが、新車時から歪んでたのか、使用している中で歪んだのか不明なんですが、、、

ちなみに私には、ヤマハの品質管理については分かりませんw

書込番号:23241958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/02/20 12:53(1年以上前)

>突っ込みどころ満載さん
>ちなみに私には、ヤマハの品質管理については分かりませんw

まぁ、そうですよね、私にも分かりませんしww

ただ、「同軸度が出ていない」のと「歪んでいる」のはそもそも違う性質の問題であると言うことだけは念押しさせて頂きます。
そこはちゃんと区別しないとややこしくなるので。

書込番号:23242021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2020/02/20 15:03(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23242165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2020/02/23 19:06(1年以上前)

>KK1212さん

普通はブレませんし、見た目でブレてるとしたら多分どっか壊れてます
バイクショップで確認して貰った方が良いといいうか、安全です
走れるから、と思うかもしれませんが、走行中にタイヤ脱落とか考えたら怖くないですか?

格安自転車でも軸がブレるなんて普通無いですから

書込番号:23247926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイズギアキャリアの問題点

2020/02/17 17:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > WR250R

スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

こんにちは。
先日取り付け報告したWR250Rのキャリア。
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103210880/SortID=23211369/#tab
少し問題が出てきたのでご相談させてください。

冬場の通勤でオバパンを履いているのですが、降車の際になんか違和感を感じて、
パンツを見てみると膝の内側あたりがカギ状に破れていました。
キャリアが原因なのかな〜?と思いつつ、あまり気にしなかったのですが、
次の日同じように降車するときに、脚が引っ掛かってそのまま立ちゴケ!
見ると破れが2か所になっていました・・・

たぶん天板プレートの画像の部分が悪さしてるんだと思います。
一応鋭利な部分をカットしようかと思っていますが、やる前に皆さんの
ご意見を聞いてみようと思い書き込みしてみました。
これ皆さんならどうしますか?

書込番号:23237207

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/17 18:03(1年以上前)

これはヒドイ
オバパンだめンなっちゃいましたね

Aは大丈夫そうですけど@は噛み込みそうな形状

スキ間埋めるのも手間そうな感じだし
私なら手っ取り早くカットしちゃうかな

書込番号:23237223

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/02/17 18:33(1年以上前)

ビニールテープ巻いてみてはどうでしょう。
または巻かずにシートからパイプまで覆ってしまうとか。
引っかかりそうな部分はそこしかなさそうですが、
カットする前にそこだという確信を持った方が後悔しないで済みそうな気がします。

書込番号:23237266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/02/17 20:09(1年以上前)

画像拝借御免!

これはイケませんね。
突起物になってしまっている時点で工業デザインとして明らかなミスです。
普通は赤線の様にカットするのがセオリーです。
鉄工所などに依頼してカットして貰えれば良いのですが。

BAJA人さんが貼られた2枚目の画像中Aの部分については今回のトラブルの原因ではないと思いますが、
ポケットのマチや折り返しなどが引っ掛かる可能性はありますね。

書込番号:23237435 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/02/17 20:30(1年以上前)

今晩は。

Aの部分の後ろにあるD環みたいな部品に、オーバーパンツのたるみ部分が引っかかっているようにも思えます。

オーバーパンツの膝部分をベルトで縛ってたるみを取ると、引っかからなくなるかなと思います。

書込番号:23237475

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2020/02/17 21:19(1年以上前)

>アハト・アハトさん

ありがとうございます。
やはり1が怪しいですよね。
カットが妥当手っ取り早いですかね。

書込番号:23237578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2020/02/17 21:21(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

ありがとうございます。
どこが原因か検証ですね。
それは考えが及びませんでした。
早速帰り際に職場でテープを貼りました。

書込番号:23237582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2020/02/17 21:24(1年以上前)

お疲れ様です。災難でしたねぇ。

1はカットした方が良さそうですね。カットした後で角を面取りしてあげるとさらに安全かもです。

急がないんでしたら、お手伝いさせてもらいますよ。

書込番号:23237591 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2020/02/17 21:28(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

ありがとうございます。
2も場合によってはサイドポケット等が掛かるかもですね。
多趣味スキーヤーさんのご意見の通り、テープで部分的にマスクして検証してみます。

カットについては自分でサンダーで切っちゃおうかなと(^^;;

書込番号:23237598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2020/02/17 21:30(1年以上前)

>暁のスツーカさん

ありがとうございます。
キャリア本体のフック掛けの部分ですね。
よくチェックしてないので一度検証してみます。

書込番号:23237604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2020/02/17 21:39(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん

ありがとうございます。
検証結果に限らず1はとりあえずカットしたほうが良さそうですね。

>急がないんでしたら、お手伝いさせてもらいますよ

見映えはあまりこだわりないので、サンダーでギャーっとカットしたろうと思てます(^^;
お気遣い感謝です(^^)

書込番号:23237622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/19 08:16(1年以上前)

サンダーってこた天板金属なんですか

切るのもアレでしたら
カイダックでカバー作って両面テープで
貼っとく方法もあるかと思います

カイダック裏シボなんで見た目いいんですけど
気にしなければ塩ビ板でもいけるかな

ヒートガンで現物にあてて曲げて使います

書込番号:23239841

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2020/02/19 15:03(1年以上前)

>アハト・アハトさん

ありがとうございます。
天板は板厚1mmくらいの鋼鈑に焼き付け塗装だと思います。
カイダックというのは知りませんでした。
一度調べてみます!

書込番号:23240355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/02/19 17:40(1年以上前)

>アハト・アハトさん
カイダック使い勝手良さそうですね!
良いこと聞きましたw

>BAJA人さん
”バイク知恵袋”ってスレ建てお願いしますwww

書込番号:23240560

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2020/02/19 23:13(1年以上前)

>('jjj')さん

バイク知恵袋スレって多趣味さんが建てていませんでしたっけ?(^^;)

書込番号:23241200

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/02/20 08:31(1年以上前)

私のは『バイク豆知識』ですw

あのスレはもうあと数件書き込んだらカンストしちゃいます。

書込番号:23241642

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2020/02/20 13:05(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

これは失礼しました(^^;;
知恵袋スレも行っちゃってください(^.^)

書込番号:23242038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2020/04/05 18:39(1年以上前)

この状態でしばらく乗りました

カットするラインをマジックでケガキ

サンダーでカット、最後は小口を細目のカップで仕上げ

適当すぎるタッチアップ

こんにちは。

遅くなりましたが報告します。
あれから突起部にテープを貼って乗っていましたが、
降車時は少し脚を上げ気味にするなど気を使っていたのも
あるとは思うんですが、一応引っ掛かりなどもなかったので、
原因は天板の突起と断定。
処理をやろうやろうと思いつつできなかったんですが、今日やっと実施。
サンダーでぶった切りました(^o^)
片側だけだと不格好かなと思い両方カットしました。

これでまた様子を見てみます。
皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:23323114

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2020/04/05 18:43(1年以上前)

上がり画像です。

書込番号:23323124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2020/04/05 19:13(1年以上前)

>BAJA人さん
お見事です。

書込番号:23323180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:140件

2020/04/05 20:02(1年以上前)

>BAJA人さん
素晴らしいです。最初からこのデザインで良かったのにね。

書込番号:23323270

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2020/04/05 21:49(1年以上前)

>DUKE乗りさん
>ドケチャックさん

ありがとうございます( ̄∇ ̄*)ゞ


書込番号:23323518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/04/06 06:02(1年以上前)

ナイス!

書込番号:23323882

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2020/04/06 08:17(1年以上前)

>('jjj')さん

ありがとうございます。
写真だと仕上がりきれいに見えますが、実物はそうでもないです(^^;)

書込番号:23323997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/04/06 11:11(1年以上前)

>BAJA人さん
お疲れ様でした。

>ドケチャックさん
初めからこうあるべきとは、私も同感です。


マッキー(笑)はお手軽ですが防錆効果が無いので、
最低でも三菱のペイントマーカー、
出来ればソフト99かホルツのタッチアップペイントにされることを推奨します。

書込番号:23324148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2020/04/06 13:09(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

ありがとうございます。
天板は鋼鈑だと思っていたんですが、切断したらアルミでした。
黒の塗料が手元になかったので、とりあえずマッキー処理(笑)
またタッチペン仕入れて塗っておきます。
艶が微妙な三分艶くらいなんですが、いいのあるかな?

書込番号:23324304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

トリシティ125のタイヤ交換の費用

2020/02/17 07:01(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

冬用タイヤ(タイヤ代込)交換費用:約5万
通常タイヤに交換費用:約1万

これだけ費用がかかるのですが
適正価格かどうか皆さんのお意見を聞かせてください。

書込番号:23236288

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/17 07:37(1年以上前)

>ウィンドウズビスタさん

お店によっても品代、工賃は違うので聞いて回るしかないですね

書込番号:23236320

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/17 08:08(1年以上前)

単価や内訳などまったく書かずに
どうですか?ってのも乱暴な話だと思いますけど

一応サッと調べると
IRCのスノータイヤが楽天で
F13,750円×2本+R20,243円=47,743円
脱着及び組換工賃@3,500円×3=10,500円(バランス含)

工賃は@5,000円くらいの所もあることを考えると
安いんじゃないでしょうかね

書込番号:23236363

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/02/17 08:33(1年以上前)

https://2rinkan.jp/pit/kouchin/tire_wheel/

こちらによれば(ホイールサイズからスクーター125cc以上として)作業工賃\3,000 × 3本 = \9,000とすれば、

>冬用タイヤ(タイヤ代込)交換費用:約5万

から

\50,000 - \9,000 = \41,000 ÷ 3本 = \13,666

となるので、まぁまぁ妥当ではないかと。

書込番号:23236411 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換

2020/02/16 12:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

シグナスX2型国内仕様に乗ってます。

タイヤ交換をチェンシン(滑るので新車から即交換)→ブリジストンHOOP(良く曲がるが摩耗する)→ミシュランCITYGLIP(まずまずだがパターンは好まず)→IRCモビシティ(店員のおすすめ)と乗り継いできましたが、今日交換しての帰り道に「曲がらねー」印象です。

店員さんもシグナスを乗られててコスパが良いと言ってましたがチョット怖いなあ
まだ距離を乗ってないから分からないかもだけど…
皆さんどんなタイヤを履いてらっしゃいますか?

書込番号:23234386

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2020/02/16 16:16(1年以上前)

そうなんですね。

履いてみないと分からないので店員さんに聞いたけど、こればかりは個々人の感想だから難しいですよねえ。
最初からここで聞いてからにすれば良かったかな?

ちなみにミシュランのCITYGLIPに変えたときにタイヤ幅をF110→120 R120→130に変えたので今回も変えたタイヤ幅にしたのですが(ミシュランはタイヤ幅F110R120が無かった)元に戻せば良かったのかも知れません。

とりあえず気を付けて乗りたいと思います。
貴重なご意見を有難うございました。

書込番号:23234909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/16 16:22(1年以上前)

>dokacyanさん

このクラスでタイヤ太くすると見栄えは良くてもパワーが無いのでデメリットしかないです

お金に余裕があるならDLのTT93とか試してくださいドライはコケる気がしないはず

書込番号:23234926

ナイスクチコミ!1


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2020/02/17 19:03(1年以上前)

このクラスでタイヤを太くするとデメリットしかないというのはよく聞く話ですが、10o違うとどこが変わるかな?というのが感想です。見た目も自分には恥ずかしながら同じにしか見えません。(反論ではありませんよ)

逆にタイヤの溝の形や本数、接地面の形状がハンドリングや燃費等どう影響するのか興味があります。(個人ではバイクが同じ条件で比較出来ないので)メーカーでは実験とかしてるのでしょうが…。

DLのTT93は機会があれば履いてみたいと思います。
貴重なご意見有難うございました。

書込番号:23237307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/18 11:53(1年以上前)

>dokacyanさん

250とか大きいバイクでなら馬力もあるので良いのですが

125以下では馬力がそもそもないので、太くより細くした方が荷重が掛かり

グリップは増します、コーナーではハンドリング、クイックな寝かしこみが活きます

スクーターはホイルベースが短いので恩恵がでかいです

太くした場合はハンドリングがワンテンポ遅れる感触になると思いますが

どうでしょうか?

書込番号:23238397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/18 18:22(1年以上前)

>dokacyanさん

私はCITYGRIP一択ですね。走り屋では無いのでハイグリップタイヤは不要
っというか、基本雨天は車ですが不測の雨もあり得るのでマンホールとか怖すぎです。
(20年ほど前はバリバリマシーンだったので経験済み)

何だかんだで、日常的な街乗り使用には最適な気がしています。
ライフ、ドライ/ウェットのバランス、乗り心地。私もパターンは好みではありませんが(^^;)

そう言えばミシュランさんCITYGRIP2も最近リリースしたのですよ!
サイズも110/70-12や120/70-12もラインナップされました!
交換されたばかりの様ですがご一考されてはいかがでしょうか?

書込番号:23238926

ナイスクチコミ!2


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2020/02/18 18:41(1年以上前)

>cbr600f2としさん

なるほどそうなんですね。

ワンテンポ遅れる感触は分からないのですが
とにかく40〜60kmぐらいで緩やかなカーブを走るとバイクが寝ないんです。
怖い感じではないのですが、慣れが必要なのか不思議な感覚です。

書込番号:23238960

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2020/02/18 18:52(1年以上前)

>けはぱぱさん

なんだかんだでCITYGLIPは結構良かった印象です。
ドライ/ウエット/耐久性/乗り心地など不満は無かったです。

そっかぁ〜CITYGLIP2って発売されていたんですね。

距離は乗ってないけど、エンジンの当たりがついて良い感じなのですが
10年以上も経つバイクなので今後のローテーションを考えると
一本数千円の差だったらそっちが良かったな〜

貴重なご意見有難うございました。

書込番号:23238977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/02/18 19:12(1年以上前)

ミシュラン シティグリップ2解説

ミシュラン シティグリップ2適合サイズ一覧表

ミシュラン シティグリップ2の情報を添付します。
自分も次回タイヤ交換から2にするつもりです。

書込番号:23239017 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/18 19:33(1年以上前)

>手乗りPCXさん

125クラスのタイヤに、いよいよシリカ配合のタイヤ出たんですね

これだと、多少の雨も大丈夫そうな感じがします

上の排気量だと随分前からあるんですけどね

書込番号:23239045

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/18 19:48(1年以上前)

>dokacyanさん

次回交換される時は標準に戻して違いを確かめると良いですよ

書込番号:23239070

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2020/02/19 00:12(1年以上前)

 HOOPB02PROとB03をシグナスに履かせていました。

 14000qほど持ちました。

 リアのB02はPROのシリカリッチコンパウンド配合でサイズが130/70/12しかなかったのでワンサイズ
アップでしたが。

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-10741661349.html

 グリップはよく安心して寝かせてました。

 9年ほど使用でスリップサインが出そうでしたので交換しましたが生産が続いていれば同じタイヤ入れたかったんですけど。

 現在はミシュランのパワーピュアSC入れていますがこれが雨の日はグリップに難がありで直線走行でも白線踏むと(横断歩道)
横滑りするくらいです。

 雨の日の交差点の白線は本当に緊張します。

 HOOPの時はそんな心配はありませんでしたが。

 今度はピレリーのロッソスクーターを入れようかと思っています。

 シグナス4期モデル2型台湾仕様です。

 

書込番号:23239617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/19 08:11(1年以上前)

サイズの10mm差は同じ銘柄でもないかぎり
なかなか感じるコトはできないと思います(乗っては)

ただ銘柄やもともとの剛性と空気圧との兼ね合い
スレ主さんの乗り方に合わせた磨耗の有無でも
プロファイルは変わってきますので
ターンイン初期などは割と違いを感じやすいかもしれません
(スッと倒れていくとか抵抗感がある、旋回力の立ち上がるタイミングなど)

しばらく乗ってアタリが出てからが本領だと思いますので
そこのタイミングで最終的な評価をされてはどうでしょうか

書込番号:23239834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2020/02/19 20:27(1年以上前)

>手乗りPCXさん

CITYGLIP 2はスタッドレスタイヤみたいですね。
でもウェットな路面も安心出来そう。

やっぱり日常運転する上でも安心して乗れるのが
一番大事ですよね。

貴重な情報を有難うございます。

書込番号:23240802

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2020/02/19 20:35(1年以上前)

>cbr600f2としさん

標準に戻すとはチェンシンに戻す事?とは思いましたが
実験出来るような環境下にも無いので今回は諦めます。

ご意見有難うございます。

書込番号:23240819

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2020/02/19 20:44(1年以上前)

>鬼気合さん

自分もHOOPを履いていたのですが、空気バルブに亀裂が入っていたのを
見つけて6000kmぐらいで交換しちゃいました。
現在は根元が金属製の空気バルブ?通じますかね?を付けています。

前回にタイヤ交換したバイク屋さんはミシュラン信者だったので
そこなら間違いなくパワーピュアSCを勧められたと思います。

しかし自分のスクーターにはそこまでの品質は求めないので
鬼気合さんの実際の感想はためになりました。

貴重なご意見有難うございます。

書込番号:23240841

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2020/02/19 20:53(1年以上前)

>アハト・アハトさん

10oのタイヤ幅の違いは分からないのですが
ハンドリングは今までで一番重く感じました。

良く言えば直進安定性が増してますが走行中にバイクが寝ないというよりは
「スッと切れ込まない」←バイク乗りならこの感覚は何となく分かると思いますが…
なのです。

確かに乗り始めなのでアタリが出てからこの感覚と比較をしたいと思います。

貴重なご意見有難うございます。

書込番号:23240859

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2020/02/19 20:53(1年以上前)

>dokacyanさん

 こういった感じのものですかね?

 https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%82%B3-KITACO-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96-%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-509-5000190/dp/B07BWKM77B

 私も自分でタイヤ交換を考えたときはこういったスナップインバルブに使用かと思っていましたが結局
お店にお願いしましたが。

 当方巨漢で100キロほどのメタボですがこれだけ走れましたね。

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12439706511.html

 14000ではなく15000弱でした。

 スリップサイン出るまでには15000は余裕で走れました。

 空気圧は規定値を守り、月1回は最低空気圧は測定していました。

 パワーピュアSCは雨の日は滑るという書き込みは見ていたのですが本当に駄目でした。(笑)

 あと1年ほど(8000qくらいは持ちそうなので)は使わないといけなさそうですが。

 

書込番号:23240860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/20 13:21(1年以上前)

>dokacyanさん
タイヤサイズをって事です

書込番号:23242057

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2020/02/20 19:57(1年以上前)

>鬼気合さん

そうです。このタイプのエアーバルブです。
お店の方にもタイヤ交換してもそのまま使えますと言われました。
毎回、交換しなくても良いそうです。

書込番号:23242566

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokacyanさん
クチコミ投稿数:93件

2020/02/20 19:58(1年以上前)

>cbr600f2としさん
あっ失礼しました。タイヤサイズですよね…。
有難うございました。

書込番号:23242571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

YSPバイク修理2ヶ月以上

2020/02/16 10:49(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 トリシティ125の満足度3

寒く成ってセルモーターは元気に回るがエンジン掛からず。YSPに修理頼んで早2ヶ月以上、一ヶ月目にピストンにカーボン詰まり、エンジンばらしてシリンダーに傷有るか確認します。と、以後一ヶ月連絡無し、昨日電話したら他にも色々原因有る見たいでエンジン降ろして原因究明中と。たかが125のエンジントラブルとしても掛かり過ぎでは?BSのクラシックディーラーズ名車再生見るとスゴイ!と思うが技術の違いすぎにビックリです。こんな物なのでしょうか?

書込番号:23234204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/16 11:01(1年以上前)

どこかにNMAXでも同じ故障の書き込みがありましたがあちらはブルーコアかな?
確かに時間は掛かりすぎですね。リコールかサービスキャンペーンになりそうですね。

書込番号:23234240

ナイスクチコミ!5


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 トリシティ125の満足度3

2020/02/16 11:14(1年以上前)

初代発売時の四年?五年?前のバイクなのでどうでしょうか?過去スズキ、ホンダを何年も乗っていました、ヤマハは初なのですが新車時からバッテリー不調や寒く成ると突然エンジン掛から無い。とかトラブル多いです。LMWは魅力的ですが、次に悩みます。やはりホンダかな?

書込番号:23234269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/16 11:38(1年以上前)

初代はブルーコアエンジンでは無いですね。ヤマハ調子や対応が悪い話が多いですね。
逆にホンダは少ない気がします。

書込番号:23234313

ナイスクチコミ!5


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 トリシティ125の満足度3

2020/02/16 11:54(1年以上前)

やっぱり評判は良く無いのですかぁ?次はホンダレブル250かなぁ?でもLMW魅力〜

書込番号:23234342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 トリシティ125の満足度3

2020/02/16 12:21(1年以上前)

うちのYSP店長のブログ等見ていると大型で高額な顧客の話題ばかりで、ショップの仲間には成れない雰囲気です。商売だから小額客は後回しなのかな?

書込番号:23234392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:140件

2020/02/16 12:37(1年以上前)

>小額客は後回しなのかな?
考え過ぎ。

書込番号:23234434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 トリシティ125の満足度3

2020/02/16 12:55(1年以上前)

ではやっぱり2、3ヶ月かかる重症かっ?普通に乗ってるのに。

書込番号:23234471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/16 18:04(1年以上前)

関連部品が数万なら数ヶ月かかりそうですが、多くても数十点なので
重症ではなく単に忙しいか気乗りがしないだけだと思います。
本気でやって部品の入荷が滞りなければ1週間で終わる筈です。

書込番号:23235144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/16 20:23(1年以上前)

八幡山さん、どこのyspですか?

滋賀か京都のyspでの購入を検討中なんで

どこか気になります

書込番号:23235512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2020/02/16 21:19(1年以上前)

>八幡山さん
YSPに預けて放置・・・なんて事してるようなら「急いでないんだな。他が忙しいから後回しにするか」を連発される可能性も。
「そういう店なら」ですが、定期的に電話するとか店に顔を出すとか、ちゃんと気にかけてる印象を与えた方が良いと思います。



発売日の翌日2014/9/11から乗り続けて、エンジン回りの整備は一切せず、冬もバッテリー付けっ放しで冬眠させてあがりもせず即エンジンかかり、トラブルと言えばタイヤのパンクと安物LEDが雨で壊れた事くらい

というトリシティ125に乗ってますが。
SSTRというイベント(4年連続参加)では、13時間ほぼフルスロットルで走ってるのに焼き付きもしない。
ブレーキパッドとか消耗品はちゃんと交換するけど、オイルなんか交換表示が出てから交換する程度だし・・・。

トラブルある人の話を聞くたび、何でこんなに差があるのか不思議に思います。
車庫で保管してるから?
野晒しの路駐なんかとは差あるかもしれないけど、ここまで不具合発生率が変わるものなのかな・・・?

書込番号:23235663

ナイスクチコミ!2


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 トリシティ125の満足度3

2020/02/17 08:15(1年以上前)

東京のYSPです。購入以来オイル、プラグ、フィルター交換や定期的メンテナンス等を全て世話に成ってその都度、従業員全員のジュースとか持って行ってます。でも行く度に誰か高額な1300ccとかのライダーやツーリング仲間が居て世間話してます。やはり小型の安価なスクーター客は萱の外的ですね。商売だから仕方ないのかな?自分的には人間性に不安が有ります。以前タイヤ交換とブレーキパット交換の見積りお願いしたらタイヤ交換専門店より倍でした。YSPはバイクも定価だし、全てに於いて高い様な?近くにホンダとYSPしか無いので購入した店でもあるし、機嫌を損なわない様に我慢かな?駐車はマンション地下で野晒しではありません。

書込番号:23236374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/02/17 09:11(1年以上前)

鴨ネギ、、、
そんな言葉がw

一見さんならいざしらず、購入客に対してその態度とは
残念ながら誠意がない、誠意が伝わらないショップのようですね。

一度催促して合点の行く返事がもらえなければ
ヤマハの客相に連絡するのが良いのでは?

書込番号:23236467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/02/17 10:27(1年以上前)

この業界の傾向として、
一定数の金払いのいい客や官公署(警察、消防、役場や郵便局)などの依頼を定期的に請けている業者は態度悪いですね。

>行く度に誰か高額な1300ccとかのライダーやツーリング仲間が居て世間話してます。

って辺りから察して八幡山さんは完全にナメられてると思います。
他の店を当たられた方が良いですね。

個人的には来店客を無視して常連客と話し込んでいる時点でアウトですね。
地域コミュニティーの集会所じゃないんだから。
バイク自体は趣味でも商売してる以上は仕事なので、
客を差別するのはプロ失格と心得ます。

書込番号:23236572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 トリシティ125の満足度3

2020/02/17 12:21(1年以上前)

一ヶ月前に電話有り、エンジンのヘッド等交換で部品代2万チョイと工賃3万チョイ掛かるが、修理来たときトリシティ300出たら欲しい。とか言っていたので、部品代は店で持ちます、工賃3万チョイお願いします。と言われたが2ヶ月以上待たされて妥当な金額でしょうか?先日電話したら他にも原因らしい箇所多々有るから、まだ日にちも部品も掛かる。と言われたが金額も跳ね上がるのでは?と心配です。

書込番号:23236732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2020/02/17 13:13(1年以上前)

もはやそのお店、信用ならないことは
御自身で気づかれているでしょう。

あれこれいじられて、他の店では引き取ってもらいないようになっていそうなので、
上手いこと言って、買い取ってもらいましょう。

そして、別の店で、買い替えましょう。

書込番号:23236828

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/17 13:41(1年以上前)

工賃3万円なら作業時間4〜5時間ですね。段取りよければ3日で終わります。
現行トリシティ125や最新の代車を貸してもらってるとかで無ければ話は変で時間の掛かり過ぎと思います。

書込番号:23236868

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2020/02/21 16:53(1年以上前)

元の症状は?

カーボン溜まるとかおかしいから、原因究明しないとまた同じことになると思いますけどね。

ヤマハの組み立ては定評あるから (ミスが多い) そういうの嫌ならホンダに行った方がいいと思いますよ。

レブルはやってますね。

書込番号:23243931

ナイスクチコミ!1


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 トリシティ125の満足度3

2020/02/22 10:23(1年以上前)

催促してから一週間連絡無し。代車でトリシティ借りてるので、やはりパッパと終わる修理じゃ無いのかな?原因究明に時間掛かるから、中々手が付けられないのか?ほっとかれてるのか?解らず余り機嫌損ないたくないし。微妙

書込番号:23245029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 トリシティ125の満足度3

2022/03/05 11:38(1年以上前)

あの頃、3ヶ月治らず点検中で、今のところ工賃6万オーバーと!仕方なくYAMAHAメーカーに直接電話したら、メーカーが車体引き取り修理、2日で完了、セルモーター交換 1万5千円!YSPに依頼当初セルモーターでは?と言ったのに、この距離でそれは無い!とバッサリ。あれから2年過ぎ真冬も一発始動!トラブル無し。あの4年間バッテリー変えたりプラグ変えたりは何だったのか?初車体だったからリコール車体だったのではと、思う今日この頃

書込番号:24633351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2022/03/05 12:28(1年以上前)

セルモーターでリコールあったっけ?

書込番号:24633433

ナイスクチコミ!1


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 トリシティ125の満足度3

2022/03/07 17:17(1年以上前)

得意のリコール隠しかも、当時バッテリートラブル結構有ったみたいですし、バッテリーではなかったのでは?と勘繰ってしまう。メーカー直修理でこれ程調子良くなるなんて。

書込番号:24637496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2022/03/07 17:36(1年以上前)

『セルモーターでリコール隠し』なんてあったなら、もっとセル回らないって不具合の話が出回ってたと思う。

発売日の2ヶ月前から試乗もせずに予約してトリシティ125買ったけど、そんな話は聞いた事ない。

書込番号:24637520

ナイスクチコミ!0


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件 トリシティ125の満足度3

2022/03/08 11:11(1年以上前)

ですよね。メーカーではなく杉並のYSPのレベルの問題だとは思います。FJRのような大型の客しか客とは思って無い様な店だからオートマの小型スクーターには弱いのかもです。

書込番号:24638649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ66

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 慣らし運転

2020/02/09 16:44(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

スレ主 ボブ夫さん
クチコミ投稿数:8件

NMAXを購入し、これから大事に乗っていこうと心がけているのですが、バイク初心者につき、質問させたいただきます。
NMAXに限った話ではないですが、慣らし運転はどのくらいの距離をどの程度の速度ですればよいのでしょうか?
ご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:23220082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/09 16:59(1年以上前)

取説の5−4に乗り始めて1ヶ月または1000キロは不要な空ぶかし急加速・急減速はしないで下さいと書いて有りますね
取説は下記よりダウンロードできます。要は制限速度内で普通に走っていれば良いということでしょう。
https://www2.yamaha-motor.co.jp/Manual/Mc/

書込番号:23220116

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ボブ夫さん
クチコミ投稿数:8件

2020/02/09 17:59(1年以上前)

ボディばっかり眺めてて説明書を読んでいませんでした、すいません。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:23220251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/02/09 23:55(1年以上前)

こんばんは、ボブ夫さん

まずこちらの動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=CYqMCRbGcF0

ご覧の通り3:00からエンジンを思いっきり回して検査しています。
これはホンダの工場での新車完成検査ですが、他メーカーやクルマでも同じことをやっています。
ほとんどの人が出す無料1か月点検でもやります。

つまり納車の時にはエンジンは目いっぱい回されていて、さらに1か月後にも回されるんです。
私は以前クルマの仕事をしてまして、こういう仕事をしている人たちは運転好き=飛ばし屋でして、工場内や販売店内での移動の際も躊躇することなくエンジンをぶん回します。
何度も目いっぱい回されたエンジンの回転を抑えて走るって意味ないでしょ。

実際私は慣らし運転は一度もしたことありませんが、10年以上平気で乗れています。
さらに今住んでいるのが周りを山に囲まれた環境で、市内の移動ですら峠越えがあります。
エンジン回さないと坂を上がりませんので、ここに住む私たちは慣らし運転が出来ません。
それなのに周りには10年以上乗られているクルマがたくさん。
つまり慣らし運転なんて意味ないんですよ。

やるのは自由ですけど、周りの迷惑にならないように運転してください。
125で上り坂だとアクセル全開でないと交通の流れに付いていけませんから。
しいて言うならエンジンかけてしばらくはおとなしく走ってください。
これはタイヤとかボディを温めるためで、暖機運転してエンジンだけ温めてもダメってことです。

長持ちさせたいなら雨ざらし、チョイノリ、使わないの3つを避けましょう。
エンジンよりもボディの方が先に壊れます。
雨ざらしでは痛みが数倍速くなりますから、屋根付き駐輪場に保管が理想。
チョイノリで冷えた状態のままで終わりではなく、なるべく温まった状態で長く走るように。
機械は使わないと壊れますから、なるべくこまめに、出来れば毎日乗るのが理想です。

書込番号:23220977

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/02/10 05:45(1年以上前)

>たいくつな午後さん
無負荷でぶん回すのと負荷掛けて実際に走らせるのとでは機械的条件が違うという点については無視されるのでしょうか?
そのための慣らし運転であると言うのが主観ですが、
間違っているならばご指摘願います。

書込番号:23221114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/10 07:37(1年以上前)

>たいくつな午後さん
たしか四輪は取説に「慣らし運転は必要ありません」と書いてあったと思います。
調べると各メーカー必要ないとHPに書いてありますねNMAXは取説に必要と書いてますので守るのが良いと思います。
https://uplife55.com/narashi_unten/

書込番号:23221199

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/10 07:46(1年以上前)

各メーカーではなく殆どのメーカーでした。

書込番号:23221209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/02/10 07:49(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

私が書いたことのどこが無負荷ですか?
空ぶかしなんてどこにも書いてませんが。
完成検査も、構内移動も、峠越えも、上り坂も、全部実際に走らせているのではないでしょうか。

まあそういう疑問を持つならやるのは自由ですから好きにすれば。
うちの方には70Km/hくらいで流れている道路があって、そこで125だと緩い登りでも全開です。
そこで慣らし運転なんてやって渋滞起こすのは勘弁してほしいんですけど。

書込番号:23221214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/02/10 09:17(1年以上前)

>たいくつな午後さん
先ずは私の書き様が雑なせいで不快にさせてしまったこと、お詫び申し上げます。

ただ、主さんが慣らし運転の「仕方」について問われていらっしゃるのに対し、
慣らし運転の「是非」を云々されるのは違和感を感じましたので。
もちろんするかしないかは自由ですし最近のマシンには不要とも言えなくもないので、
あなたの置かれていらっしゃる環境からの結論など、
おっしゃることが誤りとは思いません。

>ボブ夫さん
スレ汚し、大変申し訳ありませんでした。

書込番号:23221339 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 ボブ夫さん
クチコミ投稿数:8件

2020/02/10 09:43(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
>大甥の代襲相続さん
>たいくつな午後さん

皆さん、初心者の質問にあたたかくお答えいただきありがとうございました。
バイクの感覚に慣れるまでは通りの多くないところでゆっくりと安全運転をしながら、マシンと人をそれぞれ慣らすようにしていきたいと思います。
最後にもう一度、本当にありがとうございました。

書込番号:23221373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/02/10 14:26(1年以上前)

慣らし中(やるやらないは別として)も慣らし後も無理せず普通に乗るのが一番です。
ブン回したり無茶したりは車体にも交通安全にもよくないので。
だから慣らしを意識するより、
車体にも周りにも思いやりを持っておけばどうでしょう。

書込番号:23221809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/19 19:12(1年以上前)

>ボブ夫さん
慣らし運転は自分の慣らしです。あんまり回さず乗ってて,後ろからおかまほられたことあります。笑
回さないにこしたことはないですけど,極端にしていると安全じゃないってことです。涙
だいたい,レッド÷2ですかね。12000なら6000?ってかんじですかね。
でも,しばられすぎずに乗ったらいいと思います。
ただし,暖気運転は絶対です。
スクーターは暖機しないとかぶります。
ギア車も暖機しないとオイルが増えます。
バイク屋さんのいってたことの受け売りですよ〜笑

書込番号:23240682

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2020/02/21 17:14(1年以上前)

ヤマハのエンジンは慣らしした方がいいよ。

書込番号:23243956

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング