ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19963件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

スレ主 ハスsanさん
クチコミ投稿数:36件 ハスsanブログ 

はじめまして(*^-^*)只今MT09の購入を検討しているものです。
最近バイク屋さんで、元々レンタルバイクとして使われていた2014年式のMT09、走行距離2万キロちょい
に少しだけ試乗してきました。

バイク屋さんの狭い駐車場の中だけでしか試乗出来なかったので、ほぼアイドリングで1速での走行と、低速で少しアクセル開けてシフトチェンジしてみて、駐車場内をぐるぐる回るぐらいが精一杯の状況でした。
そこで疑問に思ったのですが、ほぼアイドリングの状態でクラッチを繋いで走っていると、ノッキングまではいきませんが、なんかギクシャク違和感を感じました。
微妙にノッキングしていたかもしれません。

MT09は、1速でアイドリングのみで走行すると、この様に少しギクシャクして、ノッキングしそうな感じになるのが普通なのでしょうか?
それともレンタルバイクあがりなので、色んな人が雑に乗った結果、そのようなガタが来ている車両になったのでしょうか?
レンタルバイクあがりの車両は、安くてもやめておいた方が良いのでしょうか?
皆さんのご意見が聞いてみたいです。
よろしくお願い致します<m(__)m>

書込番号:21853793

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/27 03:41(1年以上前)

1速がギクシャクするのは普通ですね。
購入ご検討とのことなので、当然免許はお持ちってことで良いでしょうか?
教習所の教習車でクランクとかS字とか練習した時に1速で回りましたか?
恐らく2速で回ったと思いますが、もし1速で回ったらなかなか安定しないと思いますよ。
あと、極低速走行では半クラとリアブレーキ使って制御するのが常套ですね。
1速アイドルでガッツリクラッチ繋いでやったら、安定させる方が難しいと思います。

他のマシンで同じことして検証してみてはいかがでしょうか。
多分同じ結果になると思います。

それにしてもご購入を検討中の主さんにレンタル落ちのマシン貸しておいて公道も走らせないとはどケチですね。(笑)
例えお試しでも金払って借りろ。ってことかな?

書込番号:21853945 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/05/27 07:15(1年以上前)

4気筒より荒々しく感じます。
と、言うか、荒々しいです。
これが面白いバイクです。
1速アイドリングで走るシーンは、ほぼ無いし、もしあるとしたら、クラッチ併用なので問題にはならないと思いますよ。
初期型より、だいぶマイルドになりましたが、面白いバイクです。

書込番号:21854082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/05/28 19:10(1年以上前)

MTの3気筒ぎくしゃくします
それで普通です

ほんとにギクシャクしないのは直6です
CBX1000はトップギア20K〜30Kでタコメータ動かず
そこからゆっくりアクセル合わせて開けてったら
当時の250の4スト位の加速してました

4輪でMTが少なくなったからわかるけど
6気筒と4気筒の超低速のスムーズさはかなり差があります

3気筒と4気筒だと少しぎくしゃくします

2気筒180クランクは360クランクよりぎくしゃくします
V型は回ろうとして180にフィーリングが近くなります

単気筒は超低速は即ストールします

同じチューニングレベル、ボアストローク比での話です

書込番号:21857859

Goodアンサーナイスクチコミ!3


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2018/05/28 22:34(1年以上前)

レンタルあがりで二万キロ

それだけで私なら買いませんが。。。

激安なんでしょうか?

書込番号:21858503

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/05/29 09:45(1年以上前)

トラ車でもない限り極低速で走る前提のバイクはありませんし
アイドリングで走ったらスナッチ出るのは普通だと思います
ただ技量があればスムーズに走「らせる」事はできます

MT09が正常だったかどうかは、実際に乗ったスレ主さんの技量がわからないと
なんとも判断つかないと思います

書込番号:21859248

ナイスクチコミ!6


スレ主 ハスsanさん
クチコミ投稿数:36件 ハスsanブログ 

2018/05/31 02:26(1年以上前)

皆さん、色々とご意見ありがとうございました<m(__)m>
皆さんの意見を聞いてみて、自分なりにも考えてみました。
やはり高い買い物だし、自分の納得のいくものを買った方が良いかと思いました。
レンタルバイクあがりの車両で2万キロ越え、やはり考え直そうと思います。
新車も考慮に入れて、今一度、じっくり考えてみたいと思います。
色々とご親切にどうもありがとうございました<m(__)m>

書込番号:21863256

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/05/31 10:40(1年以上前)

>ハスsanさん
普通に思うんだけど・・
MT09はとんがったバイク・・ってか
丸く作るバランスを少し崩し・・欠点を面白くした、パワーを楽しむバイクです
新型はバランス良いけど、初期型はスピードレンジ高いコーナーで危ない挙動でます

同じ系列のエンジンのXSR900の方がかなり乗りやすく・・速く走れます

真ん中モードで全開できなかったら止めといた方が良いと思います

書込番号:21863698

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

マロッシバリエーター

2018/05/21 22:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

台湾シグナス5期についてです。
ボアアップしているハードチューン仕様、

先日、マロッシバリエーターのベルトの凹凸などがあり同じマロッシバリエーター5112701に交換しました。

交換前は5000回で変速が始まり6000回転の時点でメーター読み82km スロットルハーフで主要道の自動車の流れに乗れる程エンジン回転数 余力がありました。しかし、同マロッシバリエーターに交換後は低速のエンブレが少し強くなり 回転数を上げても従来の速度に達しない状態になりました。6000回で交換後はメーター読み69kmと回転数ばかり上がってしまいます。

凹凸ありで使い古しのマロッシバリエーターに戻すと元に戻ります。
急の付く操作は一切しておらず、脱脂も行いました。

使い古しのマロッシのベルト接地面を触るとキュッキュッと指がグリップし新品マロッシはサラサラスベスベしているので
まだ当り 慣らしが終わらないとこんなものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21841917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/05/21 23:30(1年以上前)

最初に組んだバリエーターはどうだったのでしょう?
組んですぐ6000回転で82Km/h出てたのなら 新しいバリエーターはおかしいですね
新しいバリエーターが6000回転で69km/h回転数ばかり上がってのびないのであれば
ウエイトローラーの重さ設定が変わっているか
プーリーの向かい側に有るドライブフェイスも磨耗していて 新しいバリエーターの変速を邪魔してるとか。

書込番号:21842101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/05/22 01:13(1年以上前)

返答ありがとうございます。
最初のマロッシバリエーターは元々ついており 摩耗してきた為交換しました。
ドライブフェイスは交換したばかりで当たりもついており問題はなく、この新品バリエーターに交換した途端にバランスが崩れました。
WRは新旧いずれもdrの11g×6でボアアップ車の為 重めで回転数を落として余裕のあるフィーリングをしておりました。

書込番号:21842271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/05/22 04:04(1年以上前)

付け加え忘れていたのでこれまでの経緯補足します。

まず元々あった当初のセッティングは
マロッシバリエーターWR 8g×3 9g×3でマロッシドライブフェイス 純正ベルト仕様で、6000回転 68km 加速は良いが特に6〜7000回転を常用して余裕がない状態

マロッシバリエーター WR11g×6へ重くし、マロッシドライブフェイス マッシーモベルトに変更し
6000回転 78km と回転数に余裕が生まれ常用回転数も800回転程、落とす事が出来き更に加速も回転数を上げなくても低速域からWRの重みでグイグイ車体を引っ張ってくれる理想に近い状態。

マロッシドライブフェイスの段付き摩耗が目立ってきた為 上記の使用に加えベリアルのドライブフェイスのみ交換
更に常用回転数に余裕が生まれ当初のセッティングより1000回転近くまで落ち、6000回転で82km 加速から高速域までムラがなく理想的な状態。

マロッシバリエーター『プーリー』の段付き摩耗が気になり上記の使用に加え新品のマロッシバリエーターのみ交換。
一周回って最初に戻った形です。

使い古しのマロッシバリエーターは段付き摩耗やローラーガイドなどプレートとの干渉傷もあり
プーリーを新品にした事で動力がより伝わり易くなった事で、11g×6では軽すぎると言う事なのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:21842391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/05/22 08:15(1年以上前)

変わったのはベルトのみ。
同一製品で新品と経過使用品で違うって事ですよね

とりあえずそれぞれの
・ベルト幅
・ベルト長
・マジック使ってどこまで上がってるか
を確認して差異を見てみては?

書込番号:21842630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/05/22 09:35(1年以上前)

返答ありがとうございます。
ベルト幅 ベルト長は確認済みでございます。
停止、原点時のセカンダリー側の落としも従来と同じ位置にあります。

書込番号:21842750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/22 11:05(1年以上前)

その状況だとベルトが滑ってるとしか思えません。
ベルト交換後慣らしはどれぐらいしましたか?

書込番号:21842876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/05/22 11:14(1年以上前)

回答ありがとうございます。
昨日交換したばかりで、慣らしを兼ねて走行距離は交換後まだ10kmあるかないか程度です。

急発進や加速などの急の付く動作はせずジワリと回しております。

依然として低速トルクが細い様なフィーリングです。

書込番号:21842890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/05/22 11:49(1年以上前)

幅と長さは仕様ではなく実寸で測りました?

経過使用品なら摩耗と伸びがある分
新品より細い長いはあると思いますが・・・

書込番号:21842946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/05/22 12:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。
交換してまだ走行距離も200km以下で、
他のベルトにしても症状はかわりません。

書込番号:21843051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/22 12:45(1年以上前)

慣らしもまだそこそこなんですね。
あとは、いろんな条件がいままでのベルトに合ってしまっていて正規のベルト寸法になったら条件がくるったとか。
もう一度チューニングを見直してみるのもいいですね。

ボアアップはご自分でされましたか?
もしどこかの業者にやってもらったならそこに聞いてみてはどうでしょう。

書込番号:21843073

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/05/22 13:16(1年以上前)

基本的には

違う銘柄のベルトや中古と新品では幅や長さ違うのは当然ですし
最高速や変速タイミングなど変化が出るのは当たり前です
なのでスレ主さんの感じる違いについてはおかしいと断定はできません。

対応としては、とりあえずアタリがつくまでこのまま模様をみて
それでも解消しなければ現状に合わせて再セッティングって事になると思います。

ただ
寸法や接触面角度や状態も全く同一なのに違いが出ているのであれば
それはなにか他の要因も考えられます

なのでそこをクリアにするために
まずは幅や長さを正確に測ってみてはどうでしょうか?

書込番号:21843131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/06/02 06:50(1年以上前)

ベルト寸法、プーリーの傾斜などは全く変わりませんが、
唯一異なるのが、セカンダリー側のベルトの落としが交換前が2速発進状態だったのが、新品交換後は1速発進状態となる事です。
ボスの全長もプーリーの厚みも同じなのに!

交換後はウエイトローラーを同じ11gにしているとは思えない、エンジンをぶん回してナンボの理想とかけ離れたセッティングです。

書込番号:21867606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ローダウン

2018/05/19 00:17(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

純正品と純正ローダウン

TB220-335P-13-8-X

TB222-315P-06-5

純正のローダウンキットが高くて手が出せません。今はマジェスティ250用のローダウンブラケットを使用しています。(約2000キロ程度、特に異常無し)
3センチのはずですが、自分で測ってみたら約2.5センチです。純正のローダウンキットは4センチになります。もう少し近づけようと考えていますが、素人ですからよくわかりません。YSS社製品でNMAXやPCX用のが安くて(万札一枚以内)種類もいくつあります。以下2種類は例として
YSSレーシング製 高品質スポーツサスペンション
メーカー品番 TB222-315P-06-5
全長:315mm
適合:ホンダ PCX125/PCX150
ピストン径:22mm シャフト径:12mm
段階式スプリングプリロード
スプリング内径 46mm
スプリングレート 16-31N/MM
自由長 215mm
取り付け長 315mm
初期装着カラー:10mm
12mmカラー×2 付属
取り付けボルト×2

YAMAHA NMAX125/155 YSS製 DTG ハイブリッドリアサスペンション 310ミリ 2DSブラック 
TB220-335P-13-8-X

XMAX純正品は350mmだと思います。純正ローダウンリアサスは310mmだと推定します。上の製品を流用出来ますか?どなたか分かる方がいたらよろしくお願い致します。
当然、リアだけでバランスが悪いかもしれませんが、フロントスプリングを弄るスキルがありませんし、対応品があってもスペック上も理解していません。後回しにします。

書込番号:21834998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/19 15:13(1年以上前)

標準サイドスタンドだとサス下げすぎると安定しなくなる、もしくは立たなくなる可能性があるので、サイドスタンドも交換するかセンタースタンドだけを使用する必要にかられるかと
センタースタンドは下げると立たせるのも一苦労しますよ

あとリアサスだけでシートを4cm下げようとすると5〜6cm下げる必要があります
他にライトの光軸調整も必要になりますよ

自分は純正ローダウンキットにしましたが、坂から平坦な道とか直進でも腹をコスるので
純正より下げるとかなりコスり安くなるんじゃないかと

素人なら下手にいじるより購入店で相談した方が良いですよ
新車購入時に一緒に頼めば純正ローダウンキットでも割引効いて安くなっただろうに

書込番号:21836162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2018/05/19 18:39(1年以上前)

>にんじんZさん
ありがとうございます。
純正ローダウンキットは擦りやすいですかぁ〜〜。それは困りますね。
このままにしとこうと。
正直、一人乗りでは普通に乗っていますが、タンデムの場合はちょっと苦労します。特にUターンする時はヒヤヒヤします。(下手+苦手)

書込番号:21836645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/22 19:58(1年以上前)

ローダウンブラケットでの車高落としは絶対にオススメできません。
リアサスが折れて重大な事故につながりますよ。

サスの根元が折れたりブラケットが割れたなどの話をよく聞いています。

書込番号:21843772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2018/05/23 09:59(1年以上前)

下側

上部

右側サス

>Minerva Achaeaさん
今日折れました!泣

書込番号:21845132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/25 18:35(1年以上前)

あちゃ〜、結果的に安物買いの銭失いになってしまいましたね
修理は純正ローダウンキットにしたのでしょうか?

レビューには標準仕様でも傾けると腹をコスると書かれてるので、コスりやすいのはXMAXの仕様なのかと

書込番号:21850555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2018/05/25 22:40(1年以上前)

新旧ツーショット

>にんじんZさん
とりあえずYSSのTB220-335P-03-8-X(310mm)をアマゾン(もう取り扱っておりません)で購入し、加工無しで取付ました。サス上部の幅が純正より狭いので、純正のカラーを入れ替えようと思います(ゴムの方も入れ替えた方がいいですかね)。さっき真っ暗になったから、明日にします。ちなみに、家周辺で少し走りました。以前より後ろの車高が下がりましたので、足付きは良くなりましたが、ロービームやっぱり要調整です。肝心な乗り心地に関して、良くなった気がします。
また何かあったら報告致します。どなたかアドバイスがあれば是非宜しくお願い致します。

書込番号:21851107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シグナス3型4型リアショック違い

2018/05/18 22:34(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:3件

知っている方いましたら教えてください。
シグナス3型に4型のショックはつけられるのかしりたいです。

書込番号:21834751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/05/20 12:08(1年以上前)

社外品で3型にも4型にも 適合する リアサスが売られていれば付けられるのでは?

書込番号:21838393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/05/20 13:26(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
回答ありがとうございます。
社外品で売っている物はだいたい3型4型使えるとは書いてないので困ってます。
取り付け部のサイズが同じであれば4型用をかうのですが、失敗したくなくて…。

書込番号:21838548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/05/20 15:15(1年以上前)

他人様のhpですが
http://mihiro.sakura.ne.jp/shimoken/nmax-024.htm
読んでいくと

NMAXには4型のサスペンションが付く

シグナスXSRのサスペンションも付く

SRとだけ書かれているけど
YSS DTGハイブリッドガスショック(320ミリ)で検索すると
1〜3型に適合とある。
3型と4型の違いはネジピッチが320oと360o

シート高が少し上がるけど取付可能ってコトですね。

書込番号:21838726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/05/20 21:24(1年以上前)

>Merlineさん
回答ありがとうございます。
解決しました!早速探したいと思います(^-^)v

書込番号:21839603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックモデルが欲しいけど、、、

2018/05/10 10:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

オフ用はVFX-Wを割れるまで使う(笑)として、
ツーリング用にジェットヘルを考えています。
(ゴーグルの着脱が地味に面倒ww)
オフ用のしっかりした防具とは別に
ツーリング用のプロテクター入りメッシュジャケットも購入しました。

不人気なのか激安のソリッドカラー
(ステッカーチューンしたらカッコよくなりそうw)のと
一目で気に入ったグラフィックモデルと迷ってます。
機能的には同じだし被っていれば自分には見えないし、、、


28,000円と43000円、1.5倍以上の価格差です。
アドバイス(背中を押して)ください。
でも、15,000円あれば中華アクションカメラが2〜3台買えるw
う〜ん、、

書込番号:21813434

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/05/10 10:58(1年以上前)

おはようございます!
ステッカーチューンは、センスが問われます(´・д・`)
気にしなければ、ステッカーでも良い鴨!
失敗したら、剥がせば良いし!

書込番号:21813464 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/05/10 11:27(1年以上前)

若い頃はヘルメットカスタムペイントしたりしてましたが
今はちょっと気恥ずかしく感じるようになり、ソリッドばかり選んでます
ウェアも「いかにもバイク用」ってカラーは選ばなくなりましたね

ヘルメットのカラーなんて自分が気にしてるだけで
他の人なんてたぶん見てないし(他人の色とか柄とか正直覚えてない^^;)
自分の考えどおりでいいんじゃないでしょうか

個人的にはその価格差出してまでグラフィック選ばないかな
「かぶっちまえば自分には見えない」
これ至言だと思いますよw

ちなみに今はジェットしか持ってませんで
ノーランのN43ですが、これなかなかよかったですよ

あ そうそう
ソリッドは逆にキズ目立ちますね
それがマイナス点かな

かぶれば見えないけどもw

書込番号:21813501

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/05/10 12:48(1年以上前)

ジェットで28000円ってアライかなんかですか?
私、ジェットだとそんなのまったく選択肢にないですw

せいぜい10000円ちょっとのやつです。
私は何をするにも色の組み合わせがおかしいとよく人から言われるので、
似合う似合わないは考えずに好きな模様で選んでます。

http://amzn.asia/grX6cFQ
↑こんなの。セローに似合うかどうかはわかりません。

書込番号:21813682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/05/10 13:48(1年以上前)

>R259☆GSーAさん
何事も試行錯誤。
失敗は成功の母。
ステッカーチューンなら恥ずかしいのも、
まぁ〜、剥がせば全てなかったことにできるのがいいですよねww

書込番号:21813794

ナイスクチコミ!0


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/05/10 13:54(1年以上前)

>アハト・アハトさん
やっぱ価格差ありすぎですよねw
よっしゃ、ポチッと行こうと思ったら
納期未定でしたww
1,000円ほど高い他のソリッドカラーにしようかなww

傷がつくたびにそれに合ったステッカーをwww

書込番号:21813803

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2018/05/10 14:19(1年以上前)

買えるのであれば欲しい方、ではダメなのでしょうか??(^^)/

値段のことを置いておけるとするならば、どちらをお選びになりますか?

書込番号:21813848

ナイスクチコミ!1


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/05/10 15:13(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

SHOEIのバイザー内蔵のアレですw
ジェットだと安全性は安いのでも高いのでも
それほど差はないんでしょうか?

これはまた、、
多趣味スキーヤーさんは実はワルなんですね!
極悪同盟御用達のメットでしょうかwww
でもパッと見、コカ・○ーラぽくもありますねw
アメリカンに似合いそうです。

書込番号:21813911

ナイスクチコミ!1


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/05/10 15:22(1年以上前)

>PF4さん
獣並みの食欲持つ子供たちとすし屋に行くときは
なんか食わせてから行くようにしてますし(爆)、
ちょっといいネタの皿も取れなくはないですが
やっぱり遠慮してまう貧乏性がアチコチ顔を出します。

同じ価格〜5000円位なら迷わないです。
価格差が大きいから迷ってます。

書込番号:21813924

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2018/05/10 17:07(1年以上前)

こんにちは。

個人的にはオフメットはグラフィックモデルしか眼中にない感じですが、
オンメット(フル、オープン問わず)はホワイト一色が好きです。
昔、白のラパイドとか好きでした。
理由はいずれも上手そうに見えるから(笑)

まあでも、お好みですね。

書込番号:21814053

ナイスクチコミ!2


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 お気に入り 

2018/05/11 08:22(1年以上前)

>R259☆GSーAさん
>アハト・アハトさん
>多趣味スキーヤーさん
>PF4さん
>BAJA人さん
おはようございます。
相談にのっていただき、ありがとうございました。
まぁ結局無難なものをポチッとしました。
いろいろ探してグラフィックモデルの安いの見つけましたが
納期未定だった為見送りました。

通販とは出会い、通販とはタイミング、、、
どうも通販依存症のようですww

地元の小売店さん御免なさいw

書込番号:21815544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マジェスティc の燃料ポンプが動かない。

2018/04/28 17:13(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティC

クチコミ投稿数:3件

私のマジェスティc (5連メーター)が動かなくなりました。色々調べて燃料ポンプが動いていなかったので、良品と交換しましたが駄目でした。配線かリレーが悪いみたいなんですがリレーの場所わかる方教えてください。(セルは回り、プラグも火花飛んでます)

書込番号:21784430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2018/04/28 19:18(1年以上前)

こちらに写真があります。
https://ameblo.jp/southern3396/entry-10977238796.html

経験がないなら、修理は専門家に任せたほうが良いと思いますyい。

書込番号:21784708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/04/28 19:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。実はご紹介いただいたブログは既読でして、ブログの写真をもとにリレーを変えてみたのですが治りませんでした。連休明けにバイク屋さんにお願いする予定なのですが、その前にどなたか詳しい方がいないかと思い投稿した次第です。

書込番号:21784779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/29 15:29(1年以上前)

あれば サイドスタンドスイッチの接触不良 キルスイッチの接触不良

書込番号:21786623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/04/29 16:30(1年以上前)

御回答ありがとうございます。父が整備してくれているので確認したのですが、御回答はセルモーターが回らない場合で今回は燃料ポンプに電気が来てないので原因が分からなくなっているとのことでした。

書込番号:21786727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング