ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1748スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1748

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッグはどんなものを使っていますか?

2018/03/24 23:54(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

スレ主 買遊魚さん
クチコミ投稿数:57件

バイクを磨いて(たくさんのアドバイスありがとうございました!)、さてツーリングに行きたいところですが、タンクが樹脂のため、マグネット式のバッグが使えません・・・。
荷かけフックもありません・・・。
ネットで調べると、多くの方が樹脂カバーの裏側に磁石を貼り付けて使っていらっしゃることがわかりました。
その方法以外では、皆さん、どんなタンクバッグ、シートバッグを使っていらっしゃるんでしょうか。
MT−07と相性がいい(難しい加工が不要、形状がピッタリなど)バッグのおすすめがありましたら教えて下さい。
容量は10〜20リットルくらいを考えています。

書込番号:21701754

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/03/25 00:04(1年以上前)

お高いですが、こんなのもありますね。

https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1027/item/Q5KYSK081P04

これならタンクカバーに加工も無くスタイリッシュかつ確実に取り付けられますが、
余りに重いもの入れるとマウントラッチの強度が心配です。

書込番号:21701767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DT1025さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件 MT-07の満足度5

2018/03/25 13:03(1年以上前)

https://daytona-mc.jp/concept/mt07_14/index.html

私はこれを使ってます。ワンタッチで取り付け取り外しができるので便利ですよ。

書込番号:21702905

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 買遊魚さん
クチコミ投稿数:57件

2018/03/25 14:25(1年以上前)

quick-lockシステムのバッグやDAYTONAのバッグを確認しました。樹脂カバーに対応したいろいろなタイプがあるんですね。
容量が大きくなると価格も高くなるので、BOXも含めて検討してみます。

書込番号:21703092

ナイスクチコミ!4


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2018/03/25 18:50(1年以上前)

跨る時際
足がバッグに引っかからない高さが良いね
(身体硬いから(^_^;))
シートバッグの他にサイドバッグで分散します。
雨具はサイドバッグ
シートバッグにはカメラなど濡れては困る物と
分けています。

書込番号:21703688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/03/26 11:06(1年以上前)

こんにちは。

タンクバックは、タナックスの吸盤式が良いのでは?

http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=6282

私は、マップを見るのだけが目的だったので↓のを使っています。ちなみに所有バイクはMT-07ではありません。

http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1169

書込番号:21705240

ナイスクチコミ!4


スレ主 買遊魚さん
クチコミ投稿数:57件

2018/03/31 00:37(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。ワンタッチが使いやすそうなのでもう少し調べてみます。

書込番号:21716901

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/03/31 00:51(1年以上前)




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ユニバーサルステーと別売りUSBソケット

2018/03/24 23:01(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:11件

リード125から乗り換えで、つい昨日納車して慣らし運転真っ只中なのですが、ここで問題が起きてしまいましたので、相談させて下さい。

USBソケットの取り付け方を間違うと、電気の供給量が変わったりするものなのでしょうか?
USBソケットから充電しながら、スマホのナビアプリを起動しながら走行すると、スマホバッテリーがみるみる減ってしまうのです……。ちなみに取り付けは購入店にして頂きました。
以下は経緯になりますので、気になる部分がありましたらご指摘お願い致します。

表題のオプションを取り付けて今日、慣らし運転も兼ねて少し遠出しようと思い、スマホのナビアプリを起動し、ユニバーサルステー本体のの中央部分のUSBソケットから充電しながら走行を始めたのですが、充電中の表示は出るものの、バッテリーそのものはどんどんと消費されていき、充電されている実感が湧きませんでした。
グリップウォーマーは通常通り作動していて、バッテリー電圧表示は、14ほどでした。
使っているスマホはiPhone7で、ナビ以外のバックグラウンド起動しているアプリは全て消していました。
その他スマホで電力消費の激しくなるような環境ではなかったので、ケーブルの不具合かと思い新品を購入し、接続したのですが状況変わらず。
初期不良かな?と思い購入店へ持ち込みましたがその場ですぐには、決定的な不具合は見つかりませんでした。
週明けにYAMAHAに問い合わせし、新しいソケットに交換、それでも改善されなかったら社外品で探すことになりそうです。

書込番号:21701633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2018/03/24 23:33(1年以上前)

私と全く同じ状態ですね。I phone 5ですが。やはり充電しながらグーグルナビを使用すると,どんどん%テージが減っていきます。
以前のバーグマンのシガソケットで市販のUSBソケットを入れて使用していた時は,バッテリーは減りませんでした。
これではナビ使えないなと思いました。
 ですのでナビを使用しないで充電だけしているときちんと%テージがふえていきますので大丈夫なんだと思います。
 次回は左ポケットのシガソケットに市販のUSBソケットを付けて試してみようと思っています。

書込番号:21701709

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2018/03/25 00:11(1年以上前)

ワイズギアのカタログにあるUSBだと800mAなので
iPhoneとかだと2A位 必要なので 足りないかと 
変な話 規格通りのUSBだと電圧が足りないようです。

書込番号:21701787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/03/25 00:27(1年以上前)

ヤマハHPでXMAXの所から ワイズギアの用品を見ると 5V/800mAになってます
販売店に相談して別の場所から 電源取った方が良いかもしれませんね。

書込番号:21701819

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/03/25 11:33(1年以上前)

>RYU01kcatさん

同じ症状の方がいらっしゃったのですね。
記念品としていただいたシガーソケットのUSBも、少し不安になりますし、やはり市販のもので試した方が良いのかもしれませんね。
ただシガーソケットから充電し、ナビアプリを使うとなると、ケーブルが噛んでしまうのが悩みどころですね……。

書込番号:21702691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/03/25 11:37(1年以上前)

>jjmさん
確かに購入店へ持ち込んだ時に、800mAなので、電力消費の方が上回ってしまうのかもしれないですね……と言われました。
あのエンブレムカバーの中に収まる社外品を検討してみます。

書込番号:21702699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/03/25 11:40(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
やはり電力の供給不足……ともなれば、YAMAHAさんにも頑張っていただいて、間違いない電力供給できるソケットも販売してもらいたいです。
購入店にも相談してみます。

書込番号:21702709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/03/25 12:50(1年以上前)

>花粉再発辛いさん
デイトナのバイク専用電源2.1Aなどいかかでしょう
ブレーキスイッチが平型端子の物は簡単に電源取れるようですし
違っても 小変更で取り付け可能かと思います
USB 1ポートならユニバーサルステー本体にも取り付け可能かと。

書込番号:21702877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/03/25 13:55(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
USBポートは1つあればよいので、参考にさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:21703025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2018/03/25 19:36(1年以上前)

>花粉再発辛いさん ただシガーソケットから充電し、ナビアプリを使うとなると、ケーブルが噛んでしまうのが悩みどころですね……。
XMAX250は左ポケット内のシガーソケットについては,線が噛まないように工夫を凝らしてあるようです。だからその点の問題はありません。この車種を選択する時,最初に気にかかっていたので注意していたのですが,確か12月中何かの雑誌でそのことが紹介されていました。ネットで調べても出てきます。ちなみに関係ないですが,フロントスクリーン内側をよく見るとETCケーブルを通す穴も開いています。
 自分はシガソケットに線を通して利用しようと最初はユニバーサルステーは要らないかと考えていたのですが,真ん中にあった方が良いかと考えてこう注文しちゃったので買いました。
 自分もまずはシガソケットからやってみようと思います。 

書込番号:21703815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/03/26 10:54(1年以上前)

皆さん こんにちは(^_^)

XMAXシガーソケットですが 取説見たら 1A 12Wまでって書いてます が
前のカバー外してヒューズボックス確認すると 2Aヒューズがささってます これって2Aまで大丈夫なのか? お店や電気の専門家と打合せの上 すすめて下さいませ(@゚▽゚@)

書込番号:21705218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/03/26 13:07(1年以上前)

この間、コミネの電熱グローブ(24W)+スマホ充電で使って2Aヒューズ切ってしまいました。ヒューズ交換してスマホ充電(大体1.5A消費)で使っていますが今のところ切れていません。
但しメーカーは1Aまでと謳っているので運用は自己責任でお願いします。

書込番号:21705502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/04/09 01:08(1年以上前)

シガーソケットからの線が噛まないよう加工されてる点には全く気づきませんでした(^_^;)お恥ずかしい。
そしてETCのアンテナは、まさに仰られているところに取り付けてあります。

書込番号:21738179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

MT-07のワックスがけ

2018/03/21 17:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

スレ主 買遊魚さん
クチコミ投稿数:57件

MT-07赤を中古で購入しました。タンクカバーに樹脂が使われていますが、皆さんはMT−07の樹脂部分のワックスがけ?はどうされていますか。
これまで、オートバイの塗装部分にはワックスを、樹脂パーツにはアーマオールを使用していました。
黒色以外の、しかも目立つ部分の樹脂パーツのメンテナンスについてアドバイスをお願いします。

書込番号:21693015

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2018/03/21 18:54(1年以上前)

自分は塗装部も樹脂部もプレクサスを使っています。

洗車後完全に乾かさなくても、少しくらい水滴残っていても
気にせず使えます。

国内製品だとワコーズのバリアスコートが評判いいです。

書込番号:21693275

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/03/21 19:58(1年以上前)

私はバイクの場合、美観には余りこだわりが無いので基本ワックス掛けないんですが、
クルマ用で良ければシュアラスターのインパクトマスターフィニッシュなんてどうですか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B003UQFPEW/ref=cm_sw_r_cp_apa_bxJSAbJBG7K95
天然カルナバ蝋を主成分として、
研磨剤を含まないから塗装を削ることがないのでオススメです。
クルマ(スズキ/アルトターボRS)に使ってますが、
一度掛けたら3ヵ月くらいは持ちますよ。

書込番号:21693422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/03/21 21:13(1年以上前)

半ツヤにはプレクサスしかないかな。
自分は、エンジンやマフラーにもプレクサスです。

書込番号:21693643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2018/03/21 21:52(1年以上前)

 ざらざらの樹脂であれば凹部分に固形の場合ですとワックス入り込んでしまうのでお勧めしません。

 昔はワコーズのバリアスコートを使用していました。

 友人が激防水というものを使用していて使ったら弾きがよく艶も個人的な感想ですがつやが出たので
激防水艶プラスというものを使っていました。

 現在は浮気してシュアラスターの マンハッタンゴールドワックス ジュニアを使っています。

 シグナスに使っていますが、シボ部分には基本掛けてません。

 バリアスコートと激防水の比較ですが。(スカイウェイブです)

 バリアスコートは施工してから数ヶ月経ってますがカバー被せ保管で数回晴の日に乗った程度の状態です。

 なので施工直後の比較ではないですが。

 https://www.youtube.com/watch?v=0sd5Sd3-5kE

 https://www.youtube.com/watch?v=ZsgH3S0flQ0&t=32s

 バリアスコートはバイク向きだと思います。

 シボ部分にも問題なく施工できますので。

 固形みたいにからぶきもいらず簡単ですし。(プレクサスも同様ですが)

 雨のはじきは固形には敵いませんけど。

書込番号:21693815

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 買遊魚さん
クチコミ投稿数:57件

2018/03/21 22:14(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございました。固形のワックスは使ったjことがありますので、今回はブレクサス、又はバリアスコートを試してみようと思います。大変参考になりました。

書込番号:21693908

ナイスクチコミ!4


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2018/03/22 01:16(1年以上前)

>今回はブレクサス
ドンキーだと1980円で売っているとこあるよ。

書込番号:21694373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 MT-07の満足度5

2018/03/22 20:43(1年以上前)

汚れが目立ってきたら・・・・
特に色が白なら液体ユニコーン

プレクサス・ワコーズは使いやすいが汚れが落ちにくい

持ちはワコーズやプレクサスの方が良いけど

いくらタンクやフェンダーきれいでも
エンジンの黒い部分やホイールが泥や油で汚れていると美しくないので
実際、エンジン回りやスイングアーム、タイヤホイールを
掃除している方が、まとまって綺麗
黒ホイールやエンジン回りはシリコンスプレー上手に使うと汚れにくく冴えます

ディスクにかけちゃダメぽYO

書込番号:21696171

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:5件

中古で台湾製3型を購入しました。
いろいろと不具合が掛かりますが自分でコツコツとやって愛着を感じております。
そこで質問なのですが、購入時16,000キロほど走行しており消耗品類の点検・交換を考えております。
プーリーやベルトなど国産パーツは台湾製のシグナスに流用は可能なのでしょうか?
また台湾製と国産の互換性がないものは電飾系等でいいのでしょうか?
知識が浅いものでいろいろとご指導していただければと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:21684081

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/18 08:44(1年以上前)

>いっくん10さん
国内と台湾仕様では、消耗品については同じだと思いますよ。
駆動系もローラーの重さとかの違いで駆動系のセッティングが違うだけで 互換性ありますね。

電装系は、ライトスイッチとかハザードが有る無いぐらいの違いかと 社外のフルコンは、国内、台湾同じのが使えない専用品ですね

マフラーは、台湾仕様にo2センサーがついてるので
社外マフラーに変えるか際は、o2センサー用のボスが付いた台湾仕様のマフラーが必要ですよ〜

その他は、ほぼほぼ共通だと思います。

書込番号:21684110 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/03/18 09:02(1年以上前)

>突っ込みどころ満載さん
早速の返信ありがとうございます。
台湾製を調べても輸入パーツがすべて高かったので助かりました。

書込番号:21684152

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/18 09:15(1年以上前)

私はいつも↓で買ってます。
https://item.rakuten.co.jp/bike-parts/c/0000001546/
国内仕様の純正よりも安いですよ。

純正で目的のモノが無ければNCYです。

書込番号:21684182

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/03/18 09:19(1年以上前)

>Merlineさん
おぉ!ありがとうございます!ぜひ参考にさせていただきます。
ちなみに私の乗っているシグナス3型はリコール対象のもののようでしてタイヤについている速度計のグリスが漏れだすものになっています。定期的にグリスをさしたりしているのですがリコール改善後のパーツもこちらでは売っていたりするのでしょうか?
スレッドと関係のない抽象的な表現の仕方になってしまい申し訳ありません。

書込番号:21684190

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/18 09:36(1年以上前)

一時期、2型の未対策燃料ポンプを売ってた噂がありますが
スピードメーターはリコール対策済みと明記してましたねぇ。

欲しい部品があれば問い合わせると返答してくれると思います。

台湾仕様で困ってる人も多い筈で需要があるし
ヤマハの部品番号検索で部品番号を調べた上で
楽天やアマゾンで探せば見つかるでしょう。

書込番号:21684231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/03/18 09:57(1年以上前)

>Merlineさん
iいろいろとありがとうございます。
調べさせていただきます。

書込番号:21684284

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/18 12:11(1年以上前)

リコール対策済みスピードセンサーありますね
https://item.rakuten.co.jp/bike-parts/99-01-99/

ドライブベルトは純正が一番良いですよ。

書込番号:21684596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/03/20 12:02(1年以上前)

>Merlineさん
バイクパーツを楽天市場さんのほうで購入させていただきました。
有力な情報ありがとうございます。

書込番号:21689559

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/20 18:56(1年以上前)

台湾仕様のパーツリストです。
3型がどれかは、調べて下さい。
消えないウチにダウンロードして保存しておきましょう。
http://forum.jorsindo.com/thread-2472463-1-1.html

ヤマハの部品番号検索と見比べれば国内仕様との互換が判ります。

書込番号:21690320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/21 17:03(1年以上前)

台湾3型はSE465-1MS1です。

書込番号:21692961 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/16 01:24(1年以上前)

国内3シグベルト

台湾3シグベルト

>いっくん10さん
台湾3シグと国内3シグでは駆動系はもちろん電気系も給排気系やエンジンハンガーも違います。

とりあえずVベルトを探しているようなので画像投稿します。

書込番号:21755237

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

oil交換後のリセットについて

2018/03/17 20:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

今日2回目のオイル交換をしました。1回目は600km走行後,2回目は1500kmエレメントも一緒にオイル交換しました。これで一応最初の微小なごみを排除できたのではないかと思います。
 ところで,今回2回目ですがオイルkm数のリセットが出来ません。説明書は何度も読んでいます。『トリップメーター表示,トリップスイッチを3秒押して点滅させる,さらに15〜20秒押します。トリップスイッチを離すと0kmに戻る。』
 2回ともバイク屋でトライしていますが,何度やってもダメで,エンジンを切ってやるのか。エンジンをかけた状態でやるのか,点滅させてからいったん手を離して20秒押すのか,点滅しても続けて20秒押すのか。説明書通り点滅までは出来ます。ただその後20秒押して手を離しても数値が点滅したままです。
 バイク屋と自分と何度もトライしてみるのですが,ダメでひょんなとことで0kmになるので,結果オーライで済ましています。
 だからまたリセットしようとしても出来ないです。いつまでも偶然を待つのでは困ります。
 どなたか明確にこうすれば簡単ですよ!と言う方法を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:21682972

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/03/17 21:04(1年以上前)

今晩(^_^) あれは戸惑いますよね(;゜0゜) 私も初回oil交換後 oilトリップリセットするのに苦戦しましたよ(^-^; インドネシア生産だからですかね(^-^; わかったのは スイッチ押し続ける時間が 説明にある様に きっちり15〜20秒の間なんです つまり 短くても駄目 長くても駄目 15秒間押し続け20秒までに離さないと リセット出来ないっす(^-^;
びっくりドンキーですね(@゚▽゚@)


書込番号:21683028

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2018/03/17 21:21(1年以上前)

>おやじん♂さん
そうなんですね。だから偶然できたりできなかったりしたんですね。どう考えても設定おかしいですよね。ヤマハは説明責任ありますよね。インドネシアだとなぜその設定が必要だったんでしょうか?興味津々です。
取扱説明書,完全に駄目ですね。あの説明ではだれも分かりませんよね。
どこの国で販売するにしても,誤解のない説明書を作成すべきですね。少々怒りを覚えます。
 にしても,おやじんさんはどこで知ったのですか?凄いですね。

書込番号:21683089

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/03/17 21:34(1年以上前)

Kcatさん 先に書いた様に苦戦したんですよ(;゜0゜) で 何度もトライして 結果15秒押し続けて20秒までに話したら 正解でした(^-^; 点滅が1秒間隔だからカウントしながらやれば 次から大丈夫ですよ(^_^)

ヤマハコミニュティカスタマーセンターへ電話して怒っといてください\(^o^)/

書込番号:21683127

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/18 05:47(1年以上前)

他の車種はセレクトボタンで選んでリセット長押しなんですが
何で、こんなことを感性に合わない改悪するんでしょうかねぇ

シグナスXの時計修正はオドメーター表示の時にリセット長押しでしたが
NMAXはセレクトボタンとリセットを共押しの長押しに改悪されてました。
改悪の必要があるのかと思います。

書込番号:21683845

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/03/18 08:12(1年以上前)

>まーりんさん

おはようございます(^_^) 私もNMAX155から乗り換えなんでわかります(^-^; 良く言えば 誤ってリセットしない 親切設計か? でも XMAXの長押しきっちり 15〜20秒じゃないとは 不思議です(^-^;


取説の書き方もあれじゃ駄目Aだし(^-^; ねえKcatさん まぁ 長く乗っていくつもりなんで ご愛敬なんですが(@゚▽゚@)


あっ 先日のパンクで懲りたんで パンク修理キットと手押し小型軽量ホンプ 釘抜き用ペンチ XMAXトランクに装備しました(^-^;

書込番号:21684039

ナイスクチコミ!1


スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2018/03/18 10:23(1年以上前)

>おやじん♂さん これからXMAX250を購入する人たちは,この板を読むことで解決しますね。
一度覚えてしまえば,何のことは無いので。

>あっ 先日のパンクで懲りたんで パンク修理キットと手押し小型軽量ホンプ 釘抜き用ペンチ XMAXトランクに装備しました(^-^;
対策したくなりますよね。自分は幸運なのかバイクでパンクしたことは一度もないので,準備したことはありません。

こんなに静かで,燃費が良く,てカッコよくて,トルクフルに加速が出来る(回って加速するバーグマン200も同じ位です。)
,荷物も入る,小物入れも良く出来ているスクーターは今のところこれが一番ではと思います。

書込番号:21684335

ナイスクチコミ!2


スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2018/03/18 11:04(1年以上前)

若干話がそれますが,とうとうオプションで購入したY'ギアの50LBOXを外して,元のGIVIのBOXを載せました。モノコック47Lですが。
やはり物が入れやすい。何が違うか,GIVIの方が四角に近い(三日月形に凹んでいない),底面が平らである,と意外と大きな違いが,片手1つワンプッシュで開閉できる,鍵を一度開けてあげれば妻が後で閉められる。この操作毎日職場へ通勤使用ではかなりストレス軽減になります。キャリアにねじ穴2か所開けてベースを取り付けました。また元に戻したければベースを外せば良いだけです。
たぶん戻さないと思います。

書込番号:21684435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2018/03/18 11:17(1年以上前)

そうなんですねー。只今オイル交換していだいているのですが、そんなややこしい事あるんですねー。サービスの方に今聞くと、大丈夫ですよーと快くやっていただきました。

書込番号:21684469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2019/05/29 21:55(1年以上前)

返信ではないのですが…
オイルリセットがどーしてもできません!!(´;ω;`)
昨年の3月に納車して1回はリセットできたのですが、それ以降は一切できません
その結果走行中にOIL交換しろの表示がでるので不快です
皆さんのアドバイス通りにチャレンジしてるのですができません
どなたか確実にリセットできる方法を教えてください。

書込番号:22700270

ナイスクチコミ!0


TMAX530さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/30 05:25(1年以上前)

>ローレル野郎さん

もと おやじん♂です。 上記の要領でリセットできませんか? オイルトリップ表示させてスイッチ長押し3秒したら点滅しますよね。←ここまでいけてますか? 点滅したら 再度スイッチ長押しし15〜20秒の間に離せばリセット完了です。 点滅の間隔が一秒と思われるので スイッチ押し始めから16回点滅して離せば良いかと。 その間ずっと押しっぱなしですよ(*´∇`*)

それで駄目ならお店に相談して下さい。新車2年保証で対応して貰って下さい(*゚▽゚)ノ

書込番号:22700872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2019/05/30 13:23(1年以上前)

もと おやじん♂さん、早々の回答ありがとうございます。
TRIP長押しして点滅してから15秒〜20秒の間で再度TRIPを押すと0になると思うのですが、後でトライしてみます。

書込番号:22701590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TMAX530さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/30 15:04(1年以上前)

>ローレル野郎さん

オイルトリップ表示させる〜スイッチ長押し3秒で点滅(スイッチ離す)〜点滅状態が続きますよね。〜この状態でスイッチ長押し(押しっぱなし)15秒〜20秒の間にスイッチ離す。なので スイッチ長押し始めたら点滅をカウントすれば簡単ですよ。←16か17回点滅したらスイッチ離せば良いんです。 伝わってますかね?f(^_^;

書込番号:22701736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2019/05/30 19:06(1年以上前)

おやじん♂さん、TMAX530さんありがとうございました。無事にトリップメーター0になりました。
点滅してから一回スイッチを離して再度押し続けて16秒?17秒?で離したら成功しました。
それべも10回位失敗しましたが次回のオイル交換は同時に0に戻せそうです。

書込番号:22702170

ナイスクチコミ!1


TMAX530さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/30 19:22(1年以上前)

>ローレル野郎さん

良かった、良かった\(^o^)/

書込番号:22702191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン内に冷却水漏れ

2018/03/14 00:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ギア

スレ主 はた111さん
クチコミ投稿数:20件

エンジン内に冷却水が漏れているみたいなのですが故障している場所はどこなのでしょうか?
一日乗らないとプラグが冷却水で湿っています。
排ガスも臭いです。

書込番号:21673847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に10件の返信があります。


スレ主 はた111さん
クチコミ投稿数:20件

2018/03/14 17:04(1年以上前)

8番のパーツを変えれば直るんですか?

8番のパーツ変えれば直るんですか?

書込番号:21675163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/14 17:11(1年以上前)

また、バイク屋の名を語る素人店の犠牲者ですか...

修理しても翌日水温ランプが点く、で合ってますよね。
それで修理代金は支払ったのですよね。

原因と修理内容の説明は2店共にありましたか?

書込番号:21675169

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/14 17:18(1年以上前)

交換するのは11番の部品が第一候補ですが

水温ランプ点灯したまま乗ってたので
それだけでは済まない可能性が高いですね。

シリンダーヘッドが歪んだり
シリンダーに亀裂が入ってる可能性がありますよ。

バラして慎重に点検しないと、なんとも言えません。

書込番号:21675182

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/03/14 18:03(1年以上前)

11番と16番を交換してください。
ヘッドをはずすとシリンダーの締め付けトルクがなくなりますのでシリンダーのガスケットも交換です。
液体ガスケットは塗らないように。
とりあえずそれで様子見ですね。

ただし、バイク屋で修理したのであればその二点は交換してあるはずなので、
それですぐに再発となるとヘッドとシリンダーの加工精度が悪いか変形してるかの可能性があります。
二件に頼んで同じ結果というのがちょっと理解できませんが、
ちゃんとしたバイク屋でみてもらうべきだと思います。

書込番号:21675244

ナイスクチコミ!0


スレ主 はた111さん
クチコミ投稿数:20件

2018/03/14 18:34(1年以上前)

>Merlineさん
修理代は払いました(>人<;)
冷却水が悪いだとかオイルが汚れてたとかバッテリーが弱ってるとか配線は全てチェックしたが問題なかったとかガスケットが悪かったなどの説明はなかったです(>人<;)

書込番号:21675295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 はた111さん
クチコミ投稿数:20件

2018/03/14 18:36(1年以上前)

>Merlineさん
もうバイク屋は信用できないので自分でやってみたいと思います(>人<;)

書込番号:21675299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はた111さん
クチコミ投稿数:20件

2018/03/14 18:37(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
回答ありがとうございます(*^ω^*)

書込番号:21675304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/14 18:43(1年以上前)

あらぁ。多分、自転車屋上がりのバイク屋ですね。駄目です。

どこの県にお住まいですかね?

YSPがあるなら、そこに任せるのが良いですけど
走行距離が5万キロ 10年超なので修理代を考えると
新車買った方が早くて安心かも知れませんね。

もし買うなら、良く販売店はよく検討しましょう。
新スレ立てて地域を書いた上で
「オススメの店」を教えて貰うのが良いでしょう。

書込番号:21675311

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/14 18:48(1年以上前)

書いてるウチに返答頂いてました。

エンジンをバラした経験があるなら
出来ると思いますが、無いなら
止めた方が良いですよ。

車載で出来るのもありますが
ギアはエンジン降ろさないと駄目なんじゃないでしょうかね。

工具・サービスマニュアルが必要ですし
車体を吊す段取りとか大変ですよ。

シリンダーヘッドが歪んでいたら
多分、切削修正出来ないので、そこでアウトです。

書込番号:21675320

ナイスクチコミ!3


スレ主 はた111さん
クチコミ投稿数:20件

2018/03/14 19:12(1年以上前)

>Merlineさん
大分県に住んでます。

書込番号:21675368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はた111さん
クチコミ投稿数:20件

2018/03/14 19:13(1年以上前)

>Merlineさん
エンジン降ろした友人に手伝ってもらおうと思います^_^

書込番号:21675371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/14 19:28(1年以上前)

どうしても、やるなら止めません。

トルクレンチやスクレーパー・ストレートエッジ
サービスマニュアルは持ってますよね?

書込番号:21675406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/03/14 19:40(1年以上前)

やめとけ
バイク屋とちゃんと話し合いすべき

ガスケット交換
2ストならともかく
4スト水冷

めんどくさい

ガスケットリムーバでかす落として、オイルストーンで平らにして
タイミング合わせてカムスプロケ取り付けて

書いてるだけで4台も

嫌になるよ

書込番号:21675434

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/14 19:45(1年以上前)

タロウさん

4台不具合は坂田 金的さんで
はた111さんは自分の5万キロ 08年製だけです。

私は1台でも嫌だな。
7万円貰っても断りますね。

書込番号:21675448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2018/03/14 20:37(1年以上前)

4stは面倒だけど根気、場所、道具があればなんとかなる
でも走行距離やそのまま走ってたなら、シリンダーやピストン、リングも変えたくなるかな

ま〜最悪エンジン下ろせるなら、
程度の良いエンジンに交換って方法もありますが…

書込番号:21675596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/03/14 20:43(1年以上前)

あの…
ヤマハギアの品質やDIY作業可能かどうかより、
二件のバイク屋が同じように直せなかったことの方が問題じゃありませんか…

いったいどんなバイク屋なんだか…

書込番号:21675627

ナイスクチコミ!1


スレ主 はた111さん
クチコミ投稿数:20件

2018/03/15 00:36(1年以上前)

>Merlineさん
工具は友人が持っていますのでそれを借ります(^^)
サービスマニュアルは持っていませんので購入します。
ウォーターポンプのベアリングとオイルシールとかも変えた方がいいですかね?

書込番号:21676337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/03/15 05:53(1年以上前)

>ウォーターポンプのベアリングとオイルシール

5万キロですから交換した方が良いですね。
水冷ですから点検するところは多いです。

書込番号:21676551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2018/04/16 12:17(1年以上前)

うわ〜私の症状と同じぽいですね。
もしかしてリザーバタンクも空ではないでしょうか?
エアフィルターにオイルと冷却水の混ざって湿った状態じゃないでしょうか?
オイル抜いたら白く濁ってませんか?
この場合冷却しが回ってなくて水冷灯が点灯するようです。乗ってたらオーバーヒートします。
私の場合は、まずスイッチそのものエンジン上についてるサーモスタッド交換します。
そのあとウォーターポンプを分解します。
ほとんどの原因がここのようです。メカニカルシールとガスケットを交換します。ベアリングも異音がするなら交換。
腰上を開けて図の11番を交換します。

これで治りました。
しかし難儀な作業です。カムチェーンの合わせ方も必要ですし2stの倍キツイです。。。
バイク屋とも話したのですがギアの最大の原因は大きく2つあるらしく、
@ガスケット漏れ
Aウォーターポンプのオイルと冷却水の混合(ガスケット漏れ)
がほとんどだそうです。
そしてとても多くその症状でてるようです。


書込番号:21755912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:32件

2018/04/16 15:10(1年以上前)

ヤマハ ギアの50CCの持病、まさしく持病です。

必ず、同じ故障します。

書込番号:21756215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング