ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19963件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

国内と台湾仕様の部品の共通性は?

2012/04/15 14:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 SON-eeさん
クチコミ投稿数:37件

1)シグナスX4V台湾仕様車を買いたいのですがが、仕様別部品は違うのは当然ですが、その他の部品は全て国内仕様車と共通で使えるのでしょうか? 違う言い方をすれば、台湾から取り寄せないといけない部品があるのでしょうか? 2)キャブ車らしいのですが、国内仕様のEFIへの変更は改造とか調整に手間がかかりますか?

書込番号:14439959

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/04/15 15:34(1年以上前)

どうしても、その機種を買わなければならない理由がないなら現行の国内仕様を買いましょう。
国内仕様のEFIに改造するのは費用から不可能でしょう。

書込番号:14440076

ナイスクチコミ!1


スレ主 SON-eeさん
クチコミ投稿数:37件

2012/04/15 15:40(1年以上前)

質問の意図がズレた文になっているので、補足します。
台湾仕様にこだわりはないので、台湾仕様車が消耗や故障で部品が必要になった時に
ヤマハで検索できる国内仕様車の部品は全て使えますか? と言うのが趣旨です。

書込番号:14440092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2012/04/15 15:47(1年以上前)

ここの過去スレを良く読むと違いや部品調達の情報が書き込まれています。

書込番号:14440101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/04/15 17:43(1年以上前)

ヤマハで検索できる国内仕様車の部品は、仕様が違いますので一部しか使えません。

台湾仕様車を買いたいなら、補修部品は手に入り難いと思っていいと思います。
国内仕様と共通部品はあると思いますが、基本的に台湾からの取り寄せになりますので、時間と手間がかかります。

又、国内仕様EFIに改造は、国内仕様新車を買った方が安上がりですよ。

書込番号:14440481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2012/04/15 17:56(1年以上前)

>台湾から取り寄せないといけない部品があるのでしょうか?

バイク屋やご自身での部品の手配が難しいのなら、国内仕様にしておいた方が無難ですよ。

書込番号:14440538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5 バックミラーちゃんと見ましょう 

2012/04/15 17:59(1年以上前)

SON-eeさん
>台湾仕様にこだわりはないので、台湾仕様車が消耗や故障で部品が必要になった時に
>ヤマハで検索できる国内仕様車の部品は全て使えますか?
適合できるかどうかバイク屋が調べないといけない・判断しないとイケないのでイヤがる所も当然あるでしょう。
取り寄せたわ、合わないではバイク屋もリスクを抱えますからね。
「合わないでも良いからパーツ取り寄せてくれ、合わなくても代金は払うから」と言えばイヤがらないでしょうが、それでも適合を調べないといけないし、そうなればせっかく安い台湾仕様買う意味が??

そういった心配があるなら、上の方が言われてるように国内仕様にした方が無難なのが過去スレでさんざん取り上げられてます。
台湾仕様は安いがメンテ面でのリスクは絶えず付き纏うから、自分の腕にかなり自信があるとか、良く理解してるバイク屋とか、バイク屋にツレでもいない限り、台湾仕様は止めた方が良いという結論に導かれます。
あと台湾仕様は保証がある所でも半年、ないバイク屋もあり、国内は二年、但しリコールとかでは2年超えても対象になるので安心面では国内のが圧倒です、これはデカイ。
クランクシャフトとかがリコールになったら、超お得ですよね。

ただ台湾仕様の魅力はやはりその安さとパワーですね。
搭載されるE/Gそのものがまったく違うから、シグナルGPで(法定速度に達するまでw)余裕で台湾仕様に置いて行かれます。LEAD100よりも出だしははるかに遅いですよ。
ただしただし、WRをDr.Pullyの9g(9gは台湾仕様と同じ、国内仕様は11gだったかな?)、クラッチスプリングをノーマル比ミートタイミング2000rpmUPのモノに変更すると台湾仕様と同等の加速性能に化けます。
http://cygnusx.nobody.jp/tune/dr/dr.htm
購入時にその旨をバイク屋に伝え購入、そのTUNEはスピードを抑えても、どうしても回転数が上がってしまうので500`走行後にオイル交換と同時に実施するのが良いですよ。

あと、個人的には現行型はデザイン面が台湾仕様は???国内SRが勝ると思います。
最高のデザインだったのは台湾仕様2010運動風 黒/赤 だったと思います。
手に入ってたら、行きつけのバイク屋は台湾仕様バリバリメンテやれるので、今頃乗ってたと思います。
そのカラーリングの車体、実物を見た事、いまだにありません。

皆さん、余談ですが、白PCX見たら一瞬白バイ?と思ってドキッとしませんかw?
青い服着てたら、なおさらwww

書込番号:14440554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SON-eeさん
クチコミ投稿数:37件

2012/04/15 19:26(1年以上前)

詳しい総合論をありがとうございました。
性能の差は求めていないのですが「台湾仕様買おうかと思った理由」は
単に安いからです。でも国内仕様部品の多くが適合しないのでは、
おっしゃるように、考えもので国内仕様にした方がよさそうですね

書込番号:14440896

ナイスクチコミ!1


スレ主 SON-eeさん
クチコミ投稿数:37件

2012/04/15 19:38(1年以上前)

01XAB1009U世さん。前文の宛名が抜けてまして
失礼しました。どうもありがとうございました。

マ−リンさん、即Resをありがとうございました。
「その機種を買わなければならない理由」は、
単に安いからですが、お話を聞いていると後々、
却って高く付きそうですね。

すーぱーりょうでらっくすさん。重要な情報を
ありがとうございました。使える部品の方が
少ないと理解しました。

茶風呂Jr.さん、Bike屋は知らないけど台湾からNet
通販で個人輸入はできるでしょうが、送料が高く付くので
やはり考えものですね。

書込番号:14440949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

最近コマジェオーナーになった新人です。
宜しくお願いします。

やはり、直ぐに気になったのが、タイヤのグリップ不足と
リアサスのダメダメさでした。そこでオヤマジェSG03Jの

純正リヤサスを移植すしようと決めました。幸いな事に新品を
安く入手できました。ふっと思ったのですが、オヤマジェリアサスは

15mm長いので、少しヒップアップになりますが、その際に以下の
2点が気になりましたので、ご教示下さい。

@サイドスタンドはコマジェ純正品のままだと傾斜がより付きそうですが
 強度的(転倒)には問題ないでしょうか?オヤマジェ純正サイドスタンドを
 移植したほうがいいのでしょうか?その場合、無加工で移植できるの
 でしょうか?(スプリング含め)

Aコマジェ純正センタースタンド使用時も道路とギリギリになりますが、
 オヤマジェセンタースタンドを移植すればギリギリは解消できるでしょうか?
 また、無加工で移植できるのでしょうか?(スプリング含め)

宜しくお願いします。

書込番号:14416087

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/10 02:34(1年以上前)

km5150さま
http://okatani.ddo.jp/mj125/shock1.html こちら同じようにリアサス交換なさった方がおいでになりますがスタンドの交換について書いてらっしゃいませんので125のままで大丈夫な気が…

フロントも上げれば左に倒れる心配も必要でしょうけれど…15o伸びるのはホイルベースと前軸からサス取り付け上側ピボットまでの長さとサス本体とで形成される三角形の一辺ですので…計測してみませんと何とも言えませんがリアの上がるのは10mm程度かも…
サイドスタンドの位置ですと7mmとか5oとかじゃないでしょうか…左片流れの路肩に停める時などにチョッと傾斜に注意すれば済む範囲かと思います…センタースタンド然り…

サイドスタンドの交換が可能でもセンターはフレームサイズが異なるでしょうからチョッと難しいでしょうし…気になるようならスタンドの足裏に数mm厚の板を溶接して貰う方が早そう…

書込番号:14416457

ナイスクチコミ!2


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/04/10 10:40(1年以上前)

御丁寧にありがとうございました。私も色々とコマジェ関連のブログ等は
見てましたが、スタンドについてはどなたも記載がなかったので逆に心配

になってました。とりあえずはスッキリしましたので、近日中に実行したいと
思います。問題ありそうならば、またスレを立てて皆さんに聞こうと思います。

書込番号:14417190

ナイスクチコミ!2


スレ主 km5150さん
クチコミ投稿数:117件

2012/04/15 22:08(1年以上前)

ViveLaBibendum 様

一昨日、オヤマジェのリアサスを移植しました。サイドスタンド、センタースタンド共問題ありませんでした。サイドスタンドも純正装着時より若干傾きがありますが、何ら問題なく、センタースタンドもタイヤと地面には十分な隙間がありました。気を良くしたついでに、サイソスタンド、キックペダルを社外アルミ製に交換しましたが、こちらでも問題ありませんでした。

今後も、フェンダーレス、マフラー交換、シート交換等々、プチカスタムを考えていますが、試行錯誤しながらになると思います。その時はここに質問させていただきますので、どうぞその際にはご回答いただければ幸いです。

この度はありがとうございました。

書込番号:14441746

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/16 00:14(1年以上前)

km5150さま
ご叮嚀に恐縮です…問題無くて良かったですね^^
検索一発で先例がヒットしたのと小生の愛馬1号前輪交換して18oアップしても30oダウンでもサイドスタンドは問題ないのでレスしてみたまでのことでございます…30o前を下げるとセンタースタンド上げるのに一苦労ガソリン満タンだとジャッキが要る程ですけど…

書込番号:14442444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:8件

アクスルシャフトにスライダーを取り付けしようかと思っています。

どなたか取り付けた事があるかた
注意すべき点や、スライダーを付けて良かった点などありましたら教えてください。


アクスルシャフトの適正締め付けトルクをご存知の方教えてください。


よろしくお願いいたします。

書込番号:14411698

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/09 00:44(1年以上前)

ABARTH-BEATさま
バイク倒してフロントアクスルスライダーのお蔭でブレーキローターが接地せず曲がらずに済んだことが幾度も有ります…スクーターには無縁でしょうが跨り系にフレームスライダーを着けておいて転ぶと滑走距離が伸びて被害が拡がることが多いと訊きますがアクスルシャフトにスライダーが有ると倒れたバイク起してブレーキ歪んでいて自走出来ないってことを避けられることが多いようです…

スクーターの場合はブレーキローターが小さくてフォークエンドとタイヤが接地した状態でもローターの外周が接地し難いかも…バイク立てて板切れをタイヤのショルダーとフォークエンドとに当たるように斜めに色々な角度で当ててみてブレーキローターがいつでもその面の内側に有ればスライダーはファッションってことになりますね…
縁石ギリギリ走っていてフォークエンドを擦るの心配する前にスタンド削るでしょうし…

アクスルシャフト共締めなんですね小マジェ…トルクはチョッと調べてヒットしなかったのでオーナーさまのレスをお待ち下さい…

書込番号:14411964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/04/09 14:28(1年以上前)

コマジェオーナーではないですけど、ちと古い2003年版のサービスデータで
フロントアクスルシャフト締付トルクは70Nmになってますね
ただ、スクーターに共締めのアクスルスライダーってアクスル抜く時に掴み易い位で
こけた時はカウルが先に削れそうな気がするので見た目以外はあまり意味が無いかな
あと締付の時はメガネレンチが使えなくなる事とか

書込番号:14413643

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2012/04/09 20:37(1年以上前)

アドバイスと勉強になる事
ありがとうございます。

そうなんですね
やっぱりオシャレ要素が強い感じなんですね(>_<)

確かにスクーターだとカウルが先に接地しますよね

ありがとうございます。
また質問させて頂いた時はお願いいたします。

書込番号:14414827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/04/13 13:38(1年以上前)

最近のバイクは
私が昔乗ってた頃と随分違う部分も
新しく楽しめる部分もあるんですね(*^o^*)


また解らない事など質問した際は皆さん
教えてくださいませ。

ありがとうございました。

書込番号:14430159

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドライト 交換について

2012/04/06 23:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシス トリート

クチコミ投稿数:78件

皆様、お教えください。。。ヘッドライトが切れ、交換したいのですが、純正品でなく、もう少し明るいものがあれば、取り替えたいのですが、推奨品等、ございますでしょうか?お手数をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします。

書込番号:14401857

ナイスクチコミ!0


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:609件

2012/04/07 00:27(1年以上前)

バルブ交換ではあまり劇的な変化は期待できないですよ

一万程度だせるのであればおもいきってHIDにしちゃったほうが劇的な変化がえられるとおもいます。

トリートはPH12というバルブなのでPH12用のHIDをさがしてみてはいかがでしょうか?

http://shop-wing.com/SHOP/H0017.html?prd=google_ps&bid=56000000

http://www.amazon.co.jp/JAFIRST-Premium-YAMAHA-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88-%E8%B6%85%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E4%BD%8E%E9%9B%BB%E5%9C%A7%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%AB%E6%9C%80%E9%81%A9/dp/B005L64YNC

書込番号:14402257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2012/04/08 09:50(1年以上前)

PH12ですね。。。ありがとうございます。本日、バイク屋に行って探してみます。。ありがとうございました。。

書込番号:14408218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/04/09 14:15(1年以上前)

バイク用品店やネット等は物色してみましたか?
バイク屋以外にも、バイク用品店や通販、ネットオクションなども調べてみると良い物が探し出せるかと思いますよ。

書込番号:14413616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

品番がわかるかた教えてください

2012/04/06 21:58(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:20件

検索しましたが答えにたどり着けませんでしたので教えてください。
台湾5期というのですかね?09年だったかなに購入した台湾仕様(LEDストップランプ、O2センサー、ライトのON/OFFスイッチがついてます)です。
ベルトなど切れたときにすぐに対応できるように消耗品をそろえておこうと考えてます。
現在走行17,000Kmほどになります。12,000Kmでフロントブレーキは交換しましたが、駆動系はまだです。
強化品は耐久性というかコストパフォーマンスが悪いような・・・
出だしが良くなればぐらいは思いますが、最高速UPなどは考えてません。
耐久性などを考え純正品を考えてます。

フロントパットは国内仕様と台湾仕様で規格が違ってましたのでベルトやローラーはどうかな?と思い質問しました。
オークションなども見てますが確信が持てません。おそらく同じような気がしますが・・・
ベルトの品番とWローラーの品番(径や幅、重さは9gですよね?ヤマハ純正で流用が利くものがあれば知りたいです)ちなみにプーリーなんかも違いがあるのでしょうか?

作業はバイク屋さんでお願いしますが、安易に国内仕様の部品を調達されてフィーリングが変わってもなぁと・・・
信用してないわけではないのですが、自分として納得したく思ってます。

よろしくお願いします。



書込番号:14401450

ナイスクチコミ!1


返信する
Voodoo2さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/06 22:44(1年以上前)

ご存知かもしれませんが
YAMAHAの公式サイトでパーツリスト閲覧できますよ(^∀^)ノ

書込番号:14401728

ナイスクチコミ!2


Voodoo2さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/06 22:48(1年以上前)

すいません台湾仕様は日本のYAMAHAのサイトには載ってないかもしれません

書込番号:14401758

ナイスクチコミ!1


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2012/04/06 22:50(1年以上前)

5MLで始まる品番のものが国内モデル用です
4C6で始まる品番のは台湾モデルのものですよ

強化品がお気に召さなければグロンドマンのベルトが価格も安く入手しやすく
台湾モデルのフィーリングに近く感じました

プーリーとWRについては良く分からないですがWRはバイクパーツセンターというネットショップで純正品と純正同等品が手に入ります

書込番号:14401769 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2012/04/06 22:54(1年以上前)

こんばんは

YAMAHAの公式サイトで国内仕様の品番を調べて、検索してみたら?
国内仕様の部品を使って、台湾仕様のメンテナンスないしカスタムしてるブログなんかが引っ掛からないかしら?

書込番号:14401778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/07 04:10(1年以上前)

スレ主さんこんばんは〜
丁度一昨日交換した所だったので画像載せときますね。
画像上部の黒いのが国内仕様の純正ベルトの番号で
下部のラベルが台湾仕様の純正ベルトの番号です。
emugさんの言うとうり、部品番号は車種別に管理されてますので
5MLは国内仕様、4C6は台湾仕様のシグナスXとなり
それ以降の番号が同じことから、ベルトは国内、台湾とも同じ物となります。
WR、プーリーは未確認なので、ご存知の方続きをお願いします。

書込番号:14402722 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2012/04/07 07:33(1年以上前)

台湾製、年式によって微妙にベルトの長さが違いますよ。

とりあえず国内仕様も台湾仕様もプーリーウェイトローラー全部使えます。

書込番号:14402960

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/07 12:30(1年以上前)

〉台湾製、年式によって微妙にベルトの長さが違 いますよ。

コレは存じておりますが、製造ロット、製造工場による
品質のバラつきだと認識しておりますが純正品番そのものが違うのですか?
主さんはそこで悩んではる気がするのですが‥

書込番号:14403940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2012/04/07 22:08(1年以上前)

仕事で確認が遅くなりました。
たくさんの書き込みがありうれしいです。

ベルトの品番を教えていただいたおかげで、いろいろ調べる糸口をつかめました。
品番がわかりましたので、いろいろな代用品のインプレなども見てみます。
私も、ベルトの長さは台湾、国内、FIやキャブ、前期後期やロットなどで違う?とも聞きますし、もう少し調べてみます。

取るに足らないような質問に書き込んでいただき、みなさんありがとうございます。
また暗礁に乗り上げたときはよろしくお願いします。

書込番号:14406366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/04/07 22:15(1年以上前)

みなさんにGoodアンサーあげたかったのですが3件までだそうで・・・
みなさんありがとうございました。

書込番号:14406399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウインカーポジション

2012/04/03 09:20(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 yukinapapaさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
11年台湾5期に乗ってます。
オークションにてkosoの台湾5期用ウインカーコントローラー(ウインカーポジション)ってのを落札しました。
いざ取り付けようとしましたがカプラーが合いません。
kosoの方が6ピンカプラーで線は5本繋がっております。
カプラーで線に割り込ませるタイプ見たいです。
ウインカーリレーやウインカーのカプラーとは合いません。
どなたか取り付け方法わかりますでしょうか?
車体側ウインカー線で6ピンカプラーなどありますでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:14385649

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yukinapapaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/08 23:02(1年以上前)

どなたからも返信がなかったので寂しかったです。
自分で解決しました。

書込番号:14411471

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング