ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19963件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップヒーターの電源

2012/01/22 22:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

10年国内仕様 FIにKOSOのグリップヒーターを取り付けるため、ポジションの電源を二股にし接続しましたが なぜか電圧が3v台まで落ちてしまいます。
当然 グリップヒーターも正常に動作するはずも無く・・・

ヒーターを接続する前は13v台ある電圧が、なぜ3v台まで落ちるのか府に落ちません。

どなたか分る方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

書込番号:14056146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2012/01/22 22:48(1年以上前)

>ポジションの電源を二股にし接続しましたが

間違って直列接続にしたってことはないんですよね?

書込番号:14056274

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:609件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2012/01/23 01:07(1年以上前)

グリップヒーターであればそこそこ消費電力が大きいと思うのヒューズボックスから電源をとった方がよいと思います。

書込番号:14056955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2012/01/23 13:14(1年以上前)

さっくらさくさくさん>
電装系に使われているハーネスは、その該当する部品に合わせて選別され配分されていると思ったほうが良いですよ。
今回ポジションハーネスから分岐させたそうですが、ハーネスが細いですよね。
たいした事無いし余力があればそのハーネスでも問題ないと思われますが、逼迫させる事はよくありません。
面倒でも12Vバッテリーから電力を取るように心がけると、購入した商品の動作の安定や故障の軽減にもつながります。
せめて太いハーネスを見つけて分岐させる事やヒューズボックスからの利用も念頭に入れて作業される事をお勧めします。

書込番号:14058130

ナイスクチコミ!1


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2012/01/23 16:46(1年以上前)

シグナスのポジションランプは5w×2で10wです

そこにkosoのグリップヒーターが40wの消費電力で取り付けしてしまうと合計50wで5倍になってしまいます

どこか配線が溶けてませんか?


また、シグナスはアースを車体で取ると不良を起こしやすいようです

私の場合、
バッテリーから直接、電源をフロントカウルまで引っ張る

リレー付きHID付ける

余ったヘッドライトの電力をグリップヒーターに回す

といった事をしています
ハンドルスイッチを台湾向けの物に変えてライトスイッチをグリップヒーターのスイッチとして使用しています

これはかなりイレギュラーなカスタムなのでバイク屋などではやってもらえないと思います
理解出来るなら自分でテスター片手にやってみるのも良いかもしれません

ワイズギアから出ているグリップヒーターは車体にサービスカプラーがすでに用意されているので苦労やトラブル無くて良いです
わからないならこれですね

書込番号:14058690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/01/23 19:53(1年以上前)

茶風呂Jr.さん 

はい、間違いなく並列で繋いでおります。


kumakeiさん

後日リレー経由のバッ直にする予定なのです。

TOKYOPARTSさん
emugさん

ポジションの電線は0.75sq程度あるので、エーモンのデータからすると安全を見ても80wまで対応。
と言うことは、40wをグリップヒーターで使っても 問題ないかと考えました。


皆様の言うとおり電源は別回路で取る事にしたのですが、分からないのは
なぜ、並列で繋いだのに電圧が著しく低下したのか?と いう点なんです。

書込番号:14059242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2012/01/23 20:45(1年以上前)

さっくらさくさくさん>
私は単純に取り付けて、負荷の問題で電圧降下や不安定なそぶりを見せてしまうようであれば、そのハーネスはアクセサリー電源として向いていないと判断し、別ルートの電源でとりつけになりますね。
そこで何故降下するかを原因特定するとなると、純正ハーネス状態から始まって、電流の流れ方など探求しテスターで調べる事になりますので大変です。
まぁ〜純正ハーネスも一台分みるとわかりますが、要所で切った貼ったしているので、分岐点などはそれこそ引っ張り合いです。
夜などにライトやウインカーを点灯するとアイドリング含め変動するのは、少なくとも影響が出ているからです。
ハーネスの容量が足りていても、電気の負荷は予想以上であったり、負荷が低くても奪い合う性質もあるなど、電流は適正な流れを維持しないとおかしくなります。
その点は、血液と同じで表面上では問題なくても流れが悪くなれば疾患が出て正常でいられなくなりますから。
アースやプラス電源を余分に取り付けることで、各部の負荷を減らしてスムーズに電流を運んで上げる事ができますので、小さいバッテリー車も影響が出にくくなったりします。

書込番号:14059457

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2012/01/23 21:09(1年以上前)

こんばんは

>ヒーターを接続する前は13v台ある電圧が、なぜ3v台まで落ちるのか
ヒーターの接続自体に問題が無ければ、そこまで電圧が下がる事は無いと思うのですが・・・

因みに、何処と何処で電圧を計っているのでしょうか?

ヒーターの電源コネクターの+と−?
−のテスタ−棒を車体とか、バッテリ−の−に直接に! とかで変わりはあるのでしょうか?



以前、他のバイクにデイトナのホットグリップの組み合わせですが、面倒くさかったので、右側のランニングハザ−ドから電源取って繋いでいました
ウインカ−右を出すと、ヒーターも停止してしまう状態でしたが、別段困る事も無く車体を手放すまでの8年間、普通に使えていました

書込番号:14059572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/24 12:01(1年以上前)

0.75SQの電線ですと7A程度の許容電流がありますから確かに80wまで対応できます。
にも関わらず10Vも電圧降下をしてしまう。

電線には問題ありません。
それ以外の原因として考えられるのは次のみっつです。
@電力供給の不足
バッテリー等が不良で充分な電力供給ができない。この場合電圧降下はバイク全体となりまともに走らなくなります。
A接触抵抗による
接続したハーネスの手前に電気接点がありその許容電流が小さい。この場合接点の接触面積が小さく抵抗となり電圧降下を起こす(電線が細いのといっしょ)と共に接点溶着の原因となります。
あるいはマイナス電源をボディアースから取ったつもりが実は絶縁構造になっていた。ハンドル周りは絶縁構造となっているバイクがあると聞いたことがあります。
Bヒーターの不良
ヒーターが不良品で短絡(ショート)状態になっている。この場合も@同様にバイクはまともに走りません。

書込番号:14061870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/01/24 18:50(1年以上前)

TOKYOPARTSさん 

度々の返信ありがとう御座います。
たしかに分岐点だらけのはずですので、引っ張り合いと言うのはわかりますが、
電気の特性上、奪い合う性質はないように思うのですが?

VTR健人さん

二股にした所とボディorバッテリーのマイナスです。
 いずれもヒーターを接続しなければ13v台出ているのに、ギボシを挿したら3v台に落ちるのです・・・

おーのいちさん 

バイクは正常に走りますし、バッ直でヒーターを繋ぐと普通に温まるので、短絡してる訳でもないのです。
Aは有りそうな話ですね!

上にも書きましたが、いずれのアース方法でも電圧降下は起きているので・・・

書込番号:14063114

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2012/01/24 19:23(1年以上前)

こんばんは

>いずれもヒーターを接続しなければ13v台出ているのに、ギボシを挿したら3v台に落ちるのです・・・

スィッチは入れて無くても??  繋いだだけで???



>二股にした所とボディorバッテリーのマイナスです
>直でヒーターを繋ぐと普通に温まるので、短絡してる訳でもないのです
−側に問題が無くて、ヒーター単体でも問題が無いとすると、可能性は電源側しかないようですが・・・・・

バッテリ−の+とヒーターの+電源側の間の電圧はどうでしょう?
ヒーターのコネクタで3Vに下がっている時の、バッテリ−の+とヒーターのコネクタ−+の間の電圧です

書込番号:14063219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2012/01/24 21:40(1年以上前)

さっくらさくさくさん>
専門的な知識の元回答できれば良いのですが経験のみの事ですので大目に見てくださいね。
引っ張り合うと奪い合うは似たように表現しております。
ですので余剰電力が少ない場合は、導く電力も変化するかなとおもいます。
アドレスの時にカーナビつけたのですが、単純に細いハーネスを利用すると通常より暖かくなり、ライトの光源に変化が出ていました。
そしてちょうどそのハーネスの分岐点でも少し温かみを感じるようになったので他の太いハーネスに取り替えた所、問題なく動作したので余剰電力が少ないかどうかは分かりませんが、ハーネスが満たしていても細いのはあまり使わない方がよいと感じています。
そんな感じでした・・毎度幼稚なコメントで。。。

書込番号:14063849

ナイスクチコミ!0


SURF-BBさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/10 01:42(1年以上前)

シグナスXって、3相交流でしたっけ?

書込番号:14265863

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マフラーを購入しました。

2012/01/20 21:34(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシス トリート

クチコミ投稿数:7件 アクシス トリートのオーナーアクシス トリートの満足度5

ネットにてマフラーを購入しましたが
交換は自分で簡単に出来ますか?

やはりバイク屋さんにお願いした方が
よろしいですか?
と持ち込み交換は常識的にしてもらえるのでしょうか?ちなみに交換のみでいくらぐらいで出来るのでしょうか?
誰かご親切な方教えて下さい。

書込番号:14046679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/01/20 21:55(1年以上前)

お店によって千差万別・・
バイク買ったお店に聞くのが一番ですよ

書込番号:14046760

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/20 21:58(1年以上前)

marumaru-morimoriさま
こういうことはマフラーを購入なさる前にお尋ねになりませんと〜
親切な店で持ち込み装着して貰うにしても4〜8千円工賃請求される可能性ありますし…自力で装着出来ないことを想定なさるのであれば通販だったら持込工賃込みで幾ら幾らショップで買ったら幾ら幾らって見積もり取られるとか…

交換が自力で出来るかはスレ主さまの経験と道具次第…レンチがお手許に無ければサイズ測って単品購入も出来るでしょうが…
ネジを緩めて今着いているのが焼き付いていて外れ難かったらどういう道具をあてがってどれだけ力を入れたら壊さずに外せるか…装着はガスケットを新しくしなくては排気漏れを起こしてしまうのか再利用が可能なのか見た目で判断するのにも…経験と勘が要りますよね…

ご自分でなさるにしても周りのどなたかバイクいじり経験豊富な方に横で見ていて貰って場合によって介入を頼むとか…力任せに作業して手を怪我したりスタンド払ってしまって倒したりなさらないように…頑張って下さいね^^

書込番号:14046779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/20 22:52(1年以上前)

「好きこそものの上手なれ」とは言いますが、いきなりは上手くできません。
ネジを緩めたり締めたりする順序や力加減もありますし。

確実なのは、やはりプロにお願いすることでしょう。
大切なバイクやパーツを傷めるより安くつくでしょう。

書込番号:14047024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2012/01/21 00:19(1年以上前)

「簡単に出来ますか」と効いている段階で無理だと判断します。

持込のパーツはバイク屋によってはつけてもらえません。
借りにつけてもらえたとしても料金は割り増しになることが多いです。

ネット出来る環境ならマフラー交換もバイク屋の取り付けも検索出来たはずです。

そういうこともせずマフラーを購入したのなら勉強代として工賃を支払ってください。

書込番号:14047424

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/01/21 00:31(1年以上前)

簡単に付きますよ。

書込番号:14047474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/01/21 01:05(1年以上前)

 ViveLaBibendumさんが書かれてるように購入前に確認されたほうが良かったかなと思います。

 保護者はタロウさんが書かれてるようにまず購入店に相談されてみてはいかがでしょうか?

 アドレスV125Sさんが掛かれてますがネットで検索すれば他の車種でも
参考にはなるかと思います。

 マフラーはエキパイ2本にサイレンサー側に2,3本のボルトで固定
されてるだけのことがほとんどですから。

 ちなみに購入マフラーに取り付け方法は書いてませんかね?

 後は2りんかんが近くにあれば聞いてみるのも手だと思います。

 ナップスはお店で購入した部品以外は取り付けしてくれませんが、2りんかんは工賃倍になりますがお店購入ではないものでも取り付けしてくれます。

書込番号:14047586

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件

2012/01/21 12:26(1年以上前)

marumaru-morimoriさん>
いろいろ薀蓄言われると思うけど、車両を買ったところに持ち込めば交換してもらえますよ。
もちろん工賃はそのお店の判断で支払う形になります。
パーツショップの量販店などは、自店購入品でないと受けてくれない場合もあるので、電話で問い合わせてから赴くといいと思います。
DIYで交換は思うより簡単ですが、初めてだと緊張とパーツが思い通りの感覚で取れないので不安になって断念する形になることが多いかもしれません。
それに負けずに時間を掛けて必要な工具をそろえれば誰でも出来ますよ。
いまはネットで調べれば大方の作業はどのスクーターも同じですので、参考にされるのも良いでしょう。
チャレンジするかしないかはあなたの心の持ちようです。

書込番号:14048881

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2012/01/21 12:27(1年以上前)

その車種を触ったことがありませんが
自分で作業される場合 
焼けたネジを折らないように注意してくださいね。

書込番号:14048887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 アクシス トリートのオーナーアクシス トリートの満足度5

2012/01/21 13:01(1年以上前)

近くのバイク屋さんに相談して
工賃3,000円でしてくれるそうです。
皆様ありがとうございます。

書込番号:14048996

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/21 13:22(1年以上前)

marumaru-morimoriさま
そりゃ激安…良かったですね〜寒空の下で痛い思いして頼めば良かったと後悔する代償としては支払って正解だったと思われることでしょう恐らく^^
折角買ったのが良い音響かせてくれると良いですね〜

書込番号:14049078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メーターパネルの色!?

2012/01/14 23:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 X乗りさん
クチコミ投稿数:13件

立て続けにごめんなさい。
インターネットでいろいろ調べていたらこんなものを見つけました。
そして一目惚れしましたw

これは純正をそのまま加工したんですかね?
メーターパネル弄ってる方いましたらやり方教えてください。

書込番号:14023490

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/01/15 00:04(1年以上前)

メーターの液晶偏向シートを裏返しただけだと思います。
この作業は失敗すると、液晶破損して修理費が高額になるので簡単には手を出さない方がいいと思います。

書込番号:14023606

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2012/01/16 11:40(1年以上前)

X乗りさん>
オークションでもその手の品物販売している方いますよね。
安心のためにも安いジャンク等のメーターをオークションで買って、構造や実験的に試してから作業した方が良いと思います。
綺麗な自分の物を自分で失敗するとほんと落胆します。
不慣れな場合はそんな感じで自分は対処しています。

書込番号:14029099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マフラーを社外品に

2012/01/14 22:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 X乗りさん
クチコミ投稿数:13件

マフラーを社外品に交換しようとしましたが、このチューブが純正マフラーにくっついています。

この役割をご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

2007年国産シグナスXです。


経験者の方へ
また、O2センサーありのマフラーを購入してしまったのですがO2穴を塞げば問題ないですか?
ちなみにO2センサー用のボルトはどこで購入出来るのでしょうか(^^;;やっぱりネジ屋とか水道系のお店でしょうか?

経験談があれば是非教えてください。

書込番号:14023074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2012/01/14 22:16(1年以上前)

 画像がないですがおそらくマフラーの排気を浄化させるもののことでしょう。

 aisとも言うのかな?

 空気をマフラーに供給して排ガスをクリーンに(排ガス濃度を下げる)して
排気するものだと思います。

 エンジンかけるとエアーが出てくると思いますが。

 後02の栓ですが購入したメーカーに聞いたほうが確実だと思います。

 径は計ればいいと思いますがねじのピッチやガスケットもかまさないと
ほんの少しでしょうが排気漏れの恐れもありますから。

書込番号:14023090

ナイスクチコミ!5


スレ主 X乗りさん
クチコミ投稿数:13件

2012/01/14 22:55(1年以上前)

鬼気合さま
早速の返信ありがとうございます。
オークション購入で中国パーツ ブランドはノーブランドみたいなんです...
オークション出品者に問い合わせたところ分からない。と言われました。
値段も値段なので落ち込んでいます。
何か良い方法があればいいのですが…

マフラーについているホースは排気を薄めているんですね!
ということは根こそぎとってしまっても支障はないという事ですね。
とても助かりました。ありがとうございます。

書込番号:14023281

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2012/01/14 23:58(1年以上前)

こんばんは

>、このチューブが純正マフラーにくっついています
『AI キャンセル』で検索すれば、その仕組みとかの解説が出てきますよ
簡単に云えば、排気ガス内に新しい空気を導入して、燃え残りの燃料を燃やしてしまおう! です



>O2センサーの穴
『o2センサー メクラボルト』で検索すると出てきますよ
ホームセンター等で、適当な安いボルトを合わせてみれば、ネジ径とピッチは判りますよ

書込番号:14023577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2012/01/15 11:15(1年以上前)

http://www.straight.co.jp/item/18-1358/
ピッチゲージといったこの手の道具持ってたら、手持ちに同規格ネジもってなくてもピッチガわかりますので

あとネジの溝部分の長さと頭のサイズを合わす事です・・・ホームセンターにGo〜

AIキャンセラー・・KN企画などで扱っているはず

書込番号:14024864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2012/01/16 11:36(1年以上前)

X乗りさん>
O2有り無しは、それにあわせてメクラ蓋(ボルト使用)をすれば使用できます。
同じエンジンですからね。
どうしても自分の周りでボルトが手に入らない場合は、オークションなどでO2センサーを買うなりして、取り付けてしまえば代用にもなります。
マフラーのチューブに関してはマフラーに合わせて此方も取り外すかメクラする必要がありますね。

書込番号:14029090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/01/16 12:33(1年以上前)

目の不自由な人、視覚障害者に対する差別用語は削除対象に成らないのか?

書込番号:14029277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2012/01/17 12:42(1年以上前)

俺の発言?
メクラと言う発言だろうと思うけど、その内容や表現が対象物を著しく阻害する物であったり、その文言が対人にたいして使われるのであれば削除対象だろうね。
単純に差別用語に入っているから削除と言うのは浅はかだと私は思う。
現に仕事場や知り合い等で障害者がいるけど、他人に言われるのと知り合いに言われるのでは受け取り方も感じ方も違うように、ひとそれぞれ。
健常者が障害者と会話して、時折でる差別用語があったとしても、気にしない人は全く気にしないし。
健常者より器が広いことが多い。
逆に今回の様に単純な発言すら取り上げるのは、健常者で物事を大きくする傾向がある。
細かい世の中になったものだ。

書込番号:14033149

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メットホルダー破損(シート下の)

2012/01/08 11:31(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシス トリート

クチコミ投稿数:7件 アクシス トリートのオーナーアクシス トリートの満足度5

シート下の2本フックの内1本が根元から折れました。修理方法はありますか?
接着剤では無理だと思います。(すぐ折れるため)

書込番号:13995304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2012/01/08 15:03(1年以上前)

修理が無理なら買って自分で付けるか
ショップで修理するしかないと思いますけど・・・
他に答えが見つかりません。
無くても困らないならそのままにするとか?^^;

書込番号:13996030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8055件Goodアンサー獲得:745件

2012/01/08 19:58(1年以上前)

アドレスなら、そこだけ1000円以下で部品交換で直りますが


トリートはちらっと部品調べたけど、メットインと一体なのでメットインボックスごと交換か、穴あけてボルトとかで代用の加工するか、どちらかだと思います。


値段はバイク屋で聞いてみて下さい。

書込番号:13997174

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 アクシス トリートのオーナーアクシス トリートの満足度5

2012/01/09 18:45(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
ネジで対応できました!

書込番号:14001701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

T-Max08〜11 プーリーに関し

2011/12/25 21:09(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:567件

T-Max'11を購入しました。
今チョット慣らしが終わったらプーリーを純正から社外へ変更使用てみようかな〜ァ?
等と考えているところです。

『星野設計』さんのにするか、『J.COSTA』にするか考え中なんです。
@ そこで実際にどちらも使われた事が有る方特徴としてはどんな感じなのか「教えて下さい。」

ex): 出だしは良いが最高速は変わらない。
   純正の物とあまり変わりばえ無い。
   純正とは比べ物に成らない程ストレス無く走るのでお勧めする。
       など


A 『星野設計』のプーリーは2種類!?有る様ですが同様な違いがあるのでしょうか?

B また『星野設計』さんのハーフプーリーと云うのは『どんな物』なんですか?
  


今現在の私の使用ですが
K&Nエアー・エレメント
ヨシムラのフルエキ
のみ変更して有ります。

書込番号:13940986

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:567件

2011/12/25 21:15(1年以上前)

「スイマセン」間違いが有り訂正します。

× A 『星野設計』のプーリーは2種類!?有る様ですが同様な違いがあるのでしょうか?

〇 A 『星野設計』のプーリーは2種類!?有る様ですが『どの様な違い』があるのでしょうか?

書込番号:13941011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/25 21:20(1年以上前)

なんと!!!Σ(@@;)

最強スクーターへのステップアップおめでとうございます。今後もがんばって下さい。

書込番号:13941038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/28 17:57(1年以上前)

モルジブさんはじめまして、始めに言って起きますが気を悪くなさらないで下さい。まず星野さんのプーリーどちらがとここで聞くのはどうでしょう!、35000円もするパーツを2個持っている方は余り居ないと思います。エクストリームとマエストロのローズシリーズが有りますが。どちらか片方付けている方のインプレッションを聞いても参考にはなりますか?直接星野さんへ聞いた方が良いのでは、きさくな方ですので相談に乗ってくれますよ。ただプーリーだけ変えても希望どうりに成らない場合がほとんどです。自分自身でセッティングが出来れば良いですが、カウル脱着や特殊工具があるのであれば気が済むまで出来ますが、ショップに頼むと5000〜10000円位工賃気が掛かります。
まずどの様に仕上げたいかカキコミしていただければそれなりのアドバイスは出来ます。

後ハーフプーリーを付けるとベルトがプーリーセンター迄落ち込むのでセカンダリーの部分よりベルトがはみ出しケースに当たるリスクが有ります。

書込番号:13951829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件

2011/12/28 18:35(1年以上前)

『ZXCVZXCVさん』「こんばんは〜ァ。」
「スイマセン」とうとうHONDAまで裏切ってYAMAHAへ・・・


『ノリパパT魔さん』「初めまして。」
「確かに」3万もする物を3つも交換した事の有る方って、そうそう居ませんよねェ・・・
質問の仕方が悪かったかも知れませんね。
ご意見頂いて気付きました。「どうも有難う御座いました。」

もう面倒臭いので以前の様にワンオフでプーリー加工でもします。

書込番号:13951952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/28 19:12(1年以上前)

モルジブさん、すいません、やけに成らずに!ちなみにローズの場合はどちらを買っても専用ランプレートが着いて来ます。
私はマロッシをフェイス加工したものとエクストリームを使いましたがマロッシ加工品とは比べ物には成りません。星野さんの物はウエイトの溝がA・Bの角度の違う道が有りトータルウエイトが重くても、ウエイト重さが均一に成りスムーズな加速に繋がりトップスピードも伸びます。

私の車両は2型逆車で0〜100Kmは6秒切ります。MAXスピードもメーター振り切ります。体重80Kgです。

書込番号:13952076

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件

2011/12/28 20:54(1年以上前)

『ノリパパT魔さん』「どうも。」

「いやァ」私のは未だ慣らし中で、しかも冬場は乗らないので今バッテリーを外してガレージに入れて仕舞っているんですよ。
そんな訳で春まで考える時間が有るので資料集めに実際に使用している方に話を聞いてみようと思った次第なんです。

『ローズ』のランプ・プレートはドリブン・プーリーの動きを考えてチャント張出の角度を変えて有るんですね。「たぶん」

「そう」私は星野さんの販売している商品を見たのですがマロの加工版や逆車プーリーの加工版等が有り、あまりにも多過ぎて何が何だか???  ッな訳で・・・     あとハーフ・プーリーだとか。
あのハーフ・プーリーと云うのはドライブ側ではない方のプーリーなんですね。「たぶん・・・」


今私のは上にも書きました通り慣らし中なので100mを何秒で走るのかも分からないので「ふ〜ん」とにかく早いんだろうな〜ァ。 ッて感じです。


「ただ」『ジェー・コスター』も使った事が無いのでとても気に成る一品なんですよ。あれは私には作れない。あのテフロン!?で出来ているムーミンに出てくるニョロニョロみたいなのなんてとても造れませんから。


「色々と有難う御座いました。」

書込番号:13952420

ナイスクチコミ!1


TomyMaxさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/30 01:41(1年以上前)

モリジブさんこんばんは

ノリパパT魔さんご無沙汰してます。12月苦行ご苦労様でした。

モリジブさん星野設計ローズの2種類の違いは厚みの違いです。走り方に合わせられるように2種類用意されています。

「縁側」の掲示板に星野設計ローズの情報がありますのでいちどのぞかれては。




書込番号:13957358

ナイスクチコミ!1


TomyMaxさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/30 02:14(1年以上前)

モリジブさんごめんなさい。はじめましてでしたね。

書込番号:13957437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2011/12/30 05:40(1年以上前)

『TomyMaxさん』「初めまして。」また情報の方「有難う御座います。」

星野設計ローズの情報の記載が有る「縁側」の掲示板との事ですが、それは何処(誰の縁側の掲示板)に有るのですか?

教えて頂けると助かります。

書込番号:13957671

ナイスクチコミ!0


TomyMaxさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/30 22:11(1年以上前)

モリジブさんこんばんは

クチコミ掲示板の右側リンク欄の下の方、縁側えんがわの掲示板「T-MAX好き♪集まれ〜」です。

ログインしてても、してなくても表示されているのでたぶんモリジブさんのパソコン画面にもリンクが表示されていると思うんですが、環境で表示できてなかったらごめんなさい。

右側のリンク一覧から「縁側えんがわ」の枠内の「縁側TOPページへ」
「縁側えんがわ」のページに入ったら掲示板カテゴリー絞込みのダイアログボックスから「バイク」を選択するとバイクの掲示板へ行くので「T-MAX好き♪集まれ〜(*^^)v」の掲示板へ行ってください。

この時カテゴリーのリンク欄からバイクを選択するとバイクの掲示板の一部(新しいもの)しか表示されませんのでご注意です。

震災以降書き込みがあまりされてないのが残念です。

掲示板に書き込みが多いユーザーD700&TMAXさんのホームページ(プロフィールにリンクがあります)を覗きに行くと「エクストリームローズ」でのいろいろテストされてる情報があるのでで参考になるかと思います。

書込番号:13960679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2011/12/30 22:48(1年以上前)

これでしょう。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/586/

書込番号:13960870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TomyMaxさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/30 23:52(1年以上前)

R38さんはじめまして

「ピンポン!」です。

リンク張るのは少し考えてしまったので回りくどい表現でスミマセン。

書込番号:13961143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件

2011/12/31 13:19(1年以上前)

『TomyMaxさん』、『R38さん』 「いや〜ァ」どうも有難う御座います。「助かりました!」

また『R38さん』「初めましてェ。」これからも宜しくお願い致します。



こちらへ記載してくれた方々、色々とお教え頂き「たいへんお世話に成りました。」どうも有難う御座いました。

年末のお忙しいところを申し訳有りませんでした。
皆様「良い大晦日、また良い年初めをお迎え下さい。」

書込番号:13962832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/01/17 23:25(1年以上前)

モルジブさん

はじめまして

私は3型TMAXにマエストロローズ、エクストリームローズを両方購入し、現在エクストリームローズを装着し走っています。

仕様の変遷は、マエストロ(WR22g&16g)→同(WR20g&14g)→エクストリーム+ハーフプーリー1(WR22g&16g)→同(WR19g&13g)→(WR20g&14g)です。

現在はエクストリームローズにWRは20g&14gで落ちついています。

マエストロとエクストリームの違いは、トルクで押し出すマエストロ、高回転で引っ張るエクストリームって感じですかね??

速さだけで言うとエクストリームですが、若干トルク感は落ちます。

1人乗り時と2人乗り時ではトルクが無い分遅い気がします。

それと燃費も若干悪いですね。私の燃費は現在12km/l程度です。

マエストロは速さこそ劣りますが、オールマイティにこなしますよ。ツーリングには良いかもですね?気を張らなく速いです。

3型ではスピードメーターの針飛びが起こります。

マエストロの22g&16gでは起こったり起こらなかったりですが、エクストリームに19g&13gではいつでも起こります。中間加速からでも起こりますよ。

なぜ途中で買い替えたかと言うと、マエストロも最初は速く感じましたが慣れてくるとモアパワーが欲しくなり、買い替えたと言う訳です。

でもエクストリームでも最高速は落ちたと思います(私のバイクはですが・・・)。

エクストリームは気にってますが、近々フルマロッシに変更予定です。

なぜマロッシにするかと言いますと、マロッシなら全て同一メーカーで揃えれるからです。

トルクカム等全て変更予定です。

書込番号:14035271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件

2012/01/19 18:49(1年以上前)

『スピード魔ニアさん』「初めまして〜ェ。」また私が欲しいと思っていた情報のご提供を「有難う御座います。」

そ〜なんですね〜ェ「成る程〜ォ。」私にはマエストロが合っている様な気がします。「でも」ヤハリバリエーターに手を出した人達の殆どがエクストリームを欲しがるみたいだから最終的にはエクストリームを購入したく成っちゃうのかな〜ァ!?
「ただ」通勤と中距離ツーリング(片道500km前後)がメインと成るので『マエストロ』が良いのかな!?

ジェーコスターはニョロニョロが「ヤハリ」磨り減ると思う(「ただ」どの位の走行距離を使えるのか不明で)ので少々たじろいているところです。


実は私もトルク・カムの変更は加速時の状況変更が結構変わるのが分かるだけ有って買いたいな〜ァ。ッて思っています。


「あ〜〜〜ァ」『マエストロ』だけで良いから売って貰いたい!


此の度はどうも有難う御座いました。 また、記載に気付かずにスイマセンでした。

書込番号:14041924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/01/25 19:32(1年以上前)

モルジブさん

こんばんは

最近、エクストリームを取り外し、マロッシのMHRに変更しました。

変更理由は同一メーカーで駆動系をそろえるためです。

まだWR等のセッティングが決まってませんが、MHRよりエクストリームの方が良いかも・・・って気が少々しています。

今後煮詰めていった時、その答えは出ると思いますが、TMAXはプーリーやWRの交換が面倒なんですよね〜!

書込番号:14067378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2012/01/29 17:29(1年以上前)

『スピード魔ニアさん』「こんばんは〜ァ。」

>まだWR等のセッティングが決まってませんが、MHRよりエクストリームの方が良いかも・・・

「そ〜ォ」ですか〜ァ。  実は私、『星野設計』さんにメールを送り相談をし始めました。最終的には未だどの様な内容で注文をするかは決めていませんが来月下旬位には取り付けに行こうと思っております。


>・・・TMAXはプーリーやWRの交換が面倒なんですよね〜!

「確かに!」他のスクーターと違ってサイドのカバー類を外したり、タンデム・ステップを外さないといけないから面倒ですね・・・
昨日CVTアウター・ケースを研磨した時に知りました。

書込番号:14083227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2012/02/11 21:36(1年以上前)

結局『星野設計』さんへ行き取り付けをして来ました。

エクストリームとマエストロで散々迷いましたが、ツーリングと通勤が主体なのと高回転型にして燃費を悪くするのは嫌だった、それに私的には国内の道路で乗るにはノーマルでも十分な最高速が出ると思ったのでマエストロ、プーリーI、高精度ランプ、22&18、白スプで良しとしました。

書込番号:14140141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/02/13 23:52(1年以上前)

モルジブさん、こんにちは!

>>ツーリングと通勤が主体なのと高回転型にして燃費を悪くするのは嫌だった

高回転を気にされるようでしたら、センスプはノーマル、もしくはマロッシ緑スプリングがオススメです!
私も以前まではモルジブさんと全く同じ仕様(マエストロ+HプーリーT+ウェイト22g&18g+白スプ)でセッティングをしてました。
マロッシが緑スプリングを出しましたが、あまり装着している人が少ない?のかインプレを探してもほとんど出て来ないので、
それなら自分で試そう!って事で緑スプリング装着、以後、緑スプリングをすごく気に入って現在でも装着しています。

まず、センスプを緑にするとエンブレがかなり弱くなります。すごく体感できます!
また、緑スプに変えてから回転がかなり落ちるようになりました。
現在はウェイトは20g×4+16g×4(合計144g)を組んでますが、これで100km走行時4600rpmぐらいです。
白スプ+22g&18gの時は100km走行時は4800rpmぐらいでしたので、ウェイトを軽くしたにも関わらず、
若干回転数を下げる事が出来ました。もちろんウェイトを軽くした分、0発進からの加速もそこそこ速いと思います。
0発進フルアクセルで、6800rpmぐらいまで回転が上がり、車体を引っ張っていってくれます。

回転数を下げると高速道路などではすごく楽ですし、燃費にも良さそうですよね。ちなみに、


120km走行時…4900rpm

140km走行時…5200rpm


速度が上がれば上がる程、回転が落ちていくような感じです。

エンブレが弱くなりますので、アクセルON、OFF切り替えが多い通勤時もギクシャク感が出ず、まろやかに走行可能だと思います。

車体の個体差がありますので私と同じ結果が出るとは限りませんが、機会があればぜひ緑スプリングも試してみてください!

書込番号:14150742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件

2012/02/14 19:34(1年以上前)

『エイリアン・エクシストさん』「こんばんは〜ァ。」
「もの凄い」ニック・ネームですね・・・    「ビックリ」しましたァ!

「そ〜ですか〜ァ。」『緑』のが良いんですねェ。
「いやァ」実は私取り付け後に高速で家に戻る時、100km/h時4,800rpmだったので幾分回転数は落ちたんだけど白スプなので回転が高いんだな〜ァ。純正にすればモット回転が落ちるだろうな〜ァ。ッて考えながら走っていました。 ただ今付けたばかりで家に帰ってからはバッテリーもターミナルの配線を取り外してしまったので、春に成ったら純正にしてみようかな〜ァ!?何て思っていたんです。

街乗りでのギクシャク感はマエストロを取り付ける前に予想をしていたので、マエストロを取り付ける時に減圧バルブを一緒に取り付けた為ギクシャク感は出ていません。
「でも」そこそこ速ければ良いので春に成ったら一旦純正か、お勧めの『緑スプ』を購入し交換してみます。

「いや〜〜〜ァ」本当に『有り難い口コミ』を「有難う御座います。」   感謝www!!
            <m(__)m>


これからも「どうぞ宜しくお願い致します。」


PS: 未だ1,000km走っていませんで、慣らし中ですがご一緒に走れる機会が御座いましたらどうぞ宜しくお願い致します。   未だ他のT-Max乗りの方と一緒に走った事が御座いません。T-Max乗りの知り合いが居ないんですよね〜ェ・・・

   関東エリアのT-Max乗りの方が来月辺りツーリングの企画をしないかな〜ァ?

書込番号:14153668

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング